08/10/30 20:28:08 l0VSzVCo
>>825
アシモフ御代の「鋼鉄都市」ではロボットの利点を
・身の回りのあらゆる道具に人工知能を組み込むより、
あらゆる道具を扱えるロボットを一台購入する方が低コスト
・あらゆる建造物、乗り物、道具、都市空間は人間のサイズに合わせて設計されているため、
人間の生活空間にロボットが入り込んで仕事をするには人間サイズが一番良い。
と述べられている。
まず前者は今となっては古い考え。現在の流れは真逆で、家電でも何でもマイコン搭載で個々に知能化している。
当時は「未来のコンピューターはビルぐらいのサイズだろう」なんて言われてたような時代だから仕方ないが。
後者の考えは今でも有効。
しかし、当たり前だが「人間と同サイズ」であることが重要なので「人型巨大ロボット」なんてのはナンセンスなのよね・・・