アーマード・コアの萌え燃え画像60at ASCII2Dアーマード・コアの萌え燃え画像60 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト302:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/10/16 06:04:25 7GkYLaM+ 最低限必要な人員は 操縦手1 副操縦手1(通信士兼務) 火器管制2(砲・ミサイル) これくらいかな。まあ、精々6~8人程度乗ってれば十分だろ。 303:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/10/16 08:29:56 sCKQUF3y >>301 ダメコンはどれもへっぽこだから人員は少なそう ただ ”安定した戦力” がウリなんだから間違いなく24時間稼働が前提だよな。おそらく3勤制 ノーマルの運用もしなきゃならんから格納庫要員も要る あれだけ巨大なものを量産するんだから信頼性は高いだろうし、省力化も計られてはいるだろうが・・・ ランドクラブで500~600人前後と推定 304:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/10/16 09:07:52 7GkYLaM+ ランドクラブは図体でかいけど人間乗ってるのは上の胴体と頭の部分だけでしょ。 ・操縦(2以上*シフト) ・火器管制(砲自体の制御はFCS使ってるだろから最低1人居れば可能*シフト) ・格納庫要員(搭乗員・整備:シフト含めて機体数*6~8人程度は要る) ・機関士(規模的に3個班24人~36人は要るだろう) あと展開型の運用(例:艦船)と打撃型の運用(例:戦闘機)では 所要リソースの在り方が違うよ。 前者は長期間稼動して時々に応じた任務を遂行してから長期間保守整備入り、 後者は任務中は極少数の人員が運用してそれ以外の時間は常に後方。 AFの傾向で見ると、SOMWやGB、GWは前者の典型で スティグロやイクリプスは後者の典型と言えるだろう。 (つーかこんなもん24時間動かし続けても意味無いし) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch