アーマード・コアの萌え燃え画像60at ASCII2Dアーマード・コアの萌え燃え画像60 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト145:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/10/13 20:03:36 9HBIWIX5 付け加えておくと、システム総体としての重量が相当程度に軽量なら 多脚でも十分な機動性が確保できるんだが、同重量の装軌車両は 更に高い機動を確保しちまうのが何ともかんとも。 あと構造もより簡素で部品点数少ないからコストも安いし。 多脚型の方がメリット大きくなるのは、車両では進入できない空間に入り込める 総重量200kg以下で小型のシステムだな。 通信装置で別機体とリンクして、被弾or敵に確保された時に使う自爆装置と 対人制圧用のLMGを搭載した蜘蛛みたいな機体なら使い道がある。 146:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/10/13 20:05:58 0Dw8Ilnx それなんてタチコマ? 147:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/10/13 20:08:02 gA60R/Ft あまり使いこなせてないんだが、あの四本足がわしゃわしゃ歩く姿見てるだけで満足だな 148:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/10/13 20:14:47 9HBIWIX5 武器としてのロボットにリアリティと合理性を求めると 最終的にはATかタチコマ辺りに行き着くんだよ。 ロボという浪漫に合理性を過度に持ち込むのは野暮ってもん。 俺らだって、銃持った相手と撃ち合いするなら正面から棒立ちで撃たないで 伏せてやり合うだろ?(被弾面積減少) そんで平面移動するなら走るより自転車乗った方が速いし(車輪>脚)。 ACなんかだと、普段脚は機体が地面降りた時に コアが下にブッ刺さらないようにしてるだけで、基本飾りだが より大きい武器を持って被弾面積を最小にしつつ敵に向けて盾を構えて 武器やらアレコレに動力付けたら、結局最終的には戦車になる。 いいか。ニーソの絶対領域に萌えたりスク水に萌えたりするのに 合理的必然性が不要なのと同様に、ロボ萌えに機械的合理性は必要ない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch