【高貴な女性】王女、姫、艦長、社長、校長… 第四章at ASCII2D【高貴な女性】王女、姫、艦長、社長、校長… 第四章 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/10/23 06:16:45 v33VtHcp 宝石に価値をつけるか、その辺の石ころに価値をつけるかで意味合いはだいぶ違うと思うけど 401:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/10/23 06:44:32 EwCAj4zS まあ元を辿ると芸術・美術は全て呪術や神事だったからね。 宝石だって「これは綺麗だ! 御利益があるに違いない!」って感じで、 とりあえず何でも呪術的価値に換算してた。 歌も演劇も豊作祈願のためにあり、 絵画も狩猟の成功を祈るシンボルだったし。 今で言う「感動」が「御利益、ハァ、ありがたや」になるんだよね。 人間でも同じだったんじゃないかね。 他人を感動させられる人に対して「ハァ、ありがたや」 村を守る為に敵を殺せる人にも「御利益、御利益」 それが何代も続いたら「○○家の御当主様じゃありがたや」 まあ現代人の感覚としては想像しづらいけど。 402:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/10/23 10:13:13 b+VMS4ZB まぁじゃんけんで1万人トーナメントやって優勝した人がいたら なんかスゲーって思うもんな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch