08/10/28 11:42:48 ly2EvlJv
>>801
横槍長文失礼。
個人的には声ありも無しも内容次第で利点はある様に思う
意外とシリアスだったり拷問モノは声ありの方が空気感表現しやすいし
魔法少女ルリーさん、だっけか?のくすぐり小説みたいにあからさまな書き方
すれば異常性っつーか一種のキャラクター性が伝わりやすいし
ってな訳で二次創作も多分声ありの方が「そのキャラがくすぐられている」ってのが
分かり易い、というか寧ろ妄想しやすいかと。この子にこんな風な声で笑って欲しい
ってのはまああるだろうし。流石に「た、たわばっ!!」は有り得ないがww
反面確かに単調にはなってくかも知れん。心理描写が細かく出来る一人称(くすぐられてる側)
とかは声無しの方がいいかも。試した事はないけど。なんだっけ一時期話題になった
洗脳試験だったかも個人的には萌えた
後、書いてる側からすると声ありの方が「自分で笑い声をあげさせてる」という感覚が
あって楽しいってのが少しあるわwwまあどっちも一長一短ってとこかと