08/09/15 10:09:41 5KhPM9GW
>>460
騙りのやり方によっては以前&それ以降の行動に対して色眼鏡もかかるんじゃねーの?
あと雰囲気悪くする云々てことなら、>>461みたいな文章の方がイヤミったらしくてよほど不快なんだけど。
そもそも、絵柄で特定され得る(すなわちそれ以降も同じことで揶揄され得る)絵師と、
すぐに名無しの誰かとして埋没し得るそれ以外のスレ住人とを同列で語るのがリスク評価としておかしいんじゃないかね。
よく「荒らしは反応が欲しいんだから反応する奴が悪い、スルーしろ」って言われるけどさ、
今回みたいなケースの場合、否定されないことが消極的肯定と取られる場合もあるんだから、
むしろ反応しないでいることの方が荒らしにとってはおいしいことなんじゃないの?
なんか「荒らしはスルー」って念仏唱えてれば荒らしを避けられるって宗教みたいになってる気がする。