陸海空兵器少女第一九造兵廠at ASCII2D陸海空兵器少女第一九造兵廠 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト404:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/11/27 03:13:42 Id01oYar 書いとって思ったんだが、おまいさんたちは「資料に基づいて描いた娘」と、 「その兵器の雰囲気とかフィーリングで描いた娘」のどっちが好みなんじゃかね? 単純な興味だがぬ。 405:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/11/27 07:37:24 AyWaFllj 例えば、何の変哲もない女の子の絵のタイトルに「零戦」と付けるとする。 一発目はそれでも良いかもしれないが、それ以降は確実に飽きる。 かわいい女の子の絵なら他のスレで十分供給されてるしな。 406:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/11/27 15:15:12 6AXokgJg 忠実に基づいたディテールと、フィーリングというかオリジナリティに出したディテールの比率は ある程度整備士に委ねられてもいいんじゃないか。 100:0だと擬人化できないし、0:100だとただの架空メカ少女になっちゃうけど。 整備士によっては違うかもしれないけど、 あまりに忠実に基づきすぎるとなんか筆がにぶるし、 なにより時間がかかりすぎるよね。 例えば主翼の桁の本数の資料がないと描けないってのはシンドイかも… 最終的にだれが整備しても製図に基づいたように同じになったら勿体無いのかもしれないし… 特徴を資料に基づいて起こしつつ、その特徴と少女との境目はフィーリングで埋めていく ってのがやりやすいね。 なるほどこの整備士っぽいなあと言わせつつ、 誰が見ても零戦だなあ、ってところを狙えたらいいのかな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch