08/08/10 20:28:47 JdKHm7Xz
2016年の五輪招致を見すえ、東京都が「東京」の魅力を世界に発信しようと、
浅草や秋葉原など都内各地の映像(約60シーン)をちりばめたDVDを
1億円かけて制作しました。
先日、来日中の知人のエストニア人の大学生(23)に再会しました。
バルト海に面する自然豊かな国で医師を目指す彼は、大好きな柔術と
空手のけいこに参加するために訪日するほどの“知日派”。
そんな彼に早速DVDを視聴してもらいました。結論から言うと、
反応はよくありませんでした。理由は「中身はいい。ただ、映像が次々に
切り替わるので疲れる。場面が多い。ノイジーだ」。
彼がここで言う「ノイジー」とは「騒々しい」以外にも、文字や色が
詰め込まれた日本の週刊誌の表紙のような「てんこ盛り」状態のことも
指しています。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)