褐色娘・日焼け娘 17at ASCII2D褐色娘・日焼け娘 17 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト592:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/07/20 03:09:23 b1g9l6VL ロリータが出版されたのは1955年で、映画化されたのは1962年。 ホワイトロリータが発売されたのは1965年。 593:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/07/20 03:57:12 WUdjDLJZ では、ロータリーエンジンが実用化されたのは? 594:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/07/20 05:52:06 zFW6iWAq >>591 お前の脳は末期か? 595:元マツダ系列社員 08/07/20 06:22:06 Gxiw40eO >>593 昭和36年(1961年)1月に試作1号機完成 昭和38年(1963年)の全日本自動車ショーに400×1ローター・400×2ローターの試作エンジンを展示 昭和39年(1964年)にコスモスポーツのプロトタイプ展示 昭和42年(1967年)コスモスポーツの市販開始 どの時点をもって実用化とするか? 596:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/07/20 06:55:58 mEWvEaWI >>591 ttp://excite.co.jp/News/bit/00091189608567.html 言い訳も何も、夢を打ち砕くような真似して悪いが…。 そもそも上品なイメージを持たせる為の造語であって、単なる一開発者の独断で商品名を 決定できる訳ねーわな。ちなみにロリコンという造語が広まったのは1980年前後っぽい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch