08/09/29 02:00:43 4ZtbDApx
>>825
例えば学力テストで好成績を残した秋田県の日教組組織率は逆に高かったりする。
また大分の問題は「新たな日教組系教員になる可能性がある者を排除する目的」で
出来たモノじゃなかったのか?
各県教育委員会と教員組合は対立関係にあるわけで、大分の問題に何故に日教組が
関与してくるかが理解できない。
要するに「学力テスト成績≠日教組組織率」と断定できないまでにしても、これを
1国務大臣が「証拠のある信実」なんてやられてはかなわない。
国務大臣の口は世界の株・証券・債券の市場すら動かしてしまう。
1国の交通・土木・建築などのインフラを扱う大臣の発言はそう軽々しいモノでは
無いだろう。これを本務(成田問題で既にやっちゃったが)で問題起こされては困る。
理屈が通ってない人間に大口を叩かれては回りが迷惑だ。ベネズエラのチャベスや、
イタリアのベルルスコーニを外国がどういう目で見ているのかを考えて貰いたい。
何でも「俺はこの大臣やりたくね~」で突き出されて突き出されての結果が今の
各国務大臣の決定過程にあったと聞く。今の国交大臣なら辞めたかったんだろうね。