08/05/29 22:10:29 Lj0GyFH3
>302
303の言うように、NT系は9xとはまったく別物。MacOSが、X(テン)で始めて、68kエミュをカーネルから排除できたのと同レベルの世代。
ちなみに、9x以後はすべて、一定レベルでメモリ保護機構を活用してて、メモリ保護機構を使わないまま頑張ってきたMacOS(9まで)は、Win3.1レベルとさえ言えた。
>305の言にも一理あって、MeはDOS環境を使わないように変わった。
といっても、CONFIG.SYSやAutoexecd.batを使わないって程度かもしれんが。
306の言も事実だろうが、98SEまでの「セーフモードではDOS環境が利用可能」(ファイルシステムとビデオカードのVGAモードぐらいか?) がMeでは廃止されてたしな。
>309
システムリソースをキチンと空ける工夫をしてる人にとっては、フリーズ頻度は頻繁じゃなかったんだろう。
>312
さすがに8ビットは使えなかったぞ。Win3.1でさえも。
と、悪い流れを復帰させるのはマズいので、最小限度... 既出の古い絵だが。
URLリンク(www.uploda.net)