08/05/07 07:35:00 KI6wks8P
>36
ふむ。
社会的行動をする動物集団で、
全体の1/4か1/5ぐらいが尋常じゃないサボり、
ほぼ同数が超勤勉、残りは平均的に働く
という分布になること、
勤勉集団やサボり集団だけを分離しても、やはり同じ分布に分かれることなどが知られているから、
ニートの存在は自然の摂理、というわけか。
(スレチすまん)
部分的な同性愛的行動って、意外に多く見られるはず。
完全な同性愛行動は多くないと思うけどもな。
あと、性転換する動物と同性愛的行動の垣根って、どうなってんだろな。