08/05/23 22:44:38 3gsR6YZg
>>814
理論的に考えると、調理の過程で蒸発する水の量は加熱時間に比例する
人 もちろん、含水量によって変化するであろう蒸気圧降下で
(___) <若干の違いは出てくるだろうが、無視できる数値と考えられる。
(___) しかるに、同時間加熱した場合、フライパン内にあるモノの全体の重量は
水を加えたモノの方が重くなる。但し、タンパク質の変質したモノである
卵焼き自体に水分が保持されるかは、また別の話であるので、以下にそれを考察する。
卵焼きによってできる変質したタンパク質の量は一定であり、変質したタンパク質自体の重量は
水を加えようが加えまいが、それほど違いはないといえる。