自民党による法規制で二次元あぼーん決定!7at ASCII2D自民党による法規制で二次元あぼーん決定!7 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト478:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/03/14 01:22:10 HsYmuJiu 後から取り繕いに必死で無様なこった。 479:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/03/14 01:27:34 1UCrBT2c >>478 そう思いたいなら勝手にそう思っていればいい。 だが、お前たちが馬鹿の一つ覚えみたいに「二次オタは安全!二次ロリは無害!」 を唱えて一般人に誰にも相手にされなくて、規制が通ったらどうしてくれる? それが嫌だから、俺は打つ手を変えろ、頭を使えと言ってるんだがな。 一般人の視点を持て。どういう理由があれば、一般人はこの規制に反対したくなるか?それを考えろ。 オタクの視点でモノを言ってる限り、未来は無いぞ。 480:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/03/14 01:28:39 ene06K7O んで、否定ばかりしてないで代案出してくれよ 481:名無したん(;´Д`)ハァハァ 08/03/14 01:31:10 baRolfF7 ■ 読売のネット連載は「ネットを叩け」との上層部方針 スクープかもしれない。昨今読売新聞で連載されている「ネット社会」だが、世論操作を行うためのモノだというのだ。 「上層部から『インターネットを叩いて規制する世論を作れ』と指示が出ているようです。もう必死なんですね。既得権を守りたいオールドメディアのジイサン連中は(某新聞幹部)」 なんたることであろうか。言われてみれば変な連載だった。超レアケースをわざわざ取り上げ、それをすべてネットのせいにしてみるような記事などが散見される。 どうやら担当は読売の以下の連中らしい。 編集委員・安部順一、社会部・梅崎隆明、吉原淳、中沢直紀、田中健一郎、大阪社会部・山本慶史、地方部・谷口透、渡辺亮、桑原有樹、杉原洋嗣、加地永治、 生活情報部・高橋直彦、小坂佳子、岩浅憲史、政治部・田中隆之、大田健吾、白石洋一、松永喜代文、国際部・中津幸久、関泰晴、 経済部・河野越男、ワシントン・宮崎健雄、ニューヨーク・池松洋、ロンドン・本間圭一、ベルリン・中谷和義、ソウル・竹腰雅彦、写真部・平博之、田中成浩 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch