09/08/15 18:22:52 /Qr6GoQn
>>564
マジレスにお茶吹いた。kwskとかzipとか予想してたのに。
個人的には深い意味はないと思っている。天気の話並に目的のない日常会話。
でも逆に「日常会話としての意味」があると思っていて。
ここのふたなり本スレ見ていると、思い出したように定期的に「男がベースのふたなりってないの?」って質問が
来るんだけど。でも大概、質問した人はそれを本当に見たいとは思っていないように見受けられる。単に思いついた話のネタ。
でもそんな「ふと思いついたような話」って、フィクションの中で間を取ったり話に緩急をつけるためには重要で。
>>564のようなSFシチュで日常を演出するために、日常会話っぽいものを置く。そのときに
本来の女はどう男はどうというネタを使うのは、舞台説明も兼ねられて一石二鳥なんじゃないかと。
ふたなりって、ヤローのいない世界を描きたいという動機で支持されていることも多いから。
男や男ベースについての描写がなかったりあっさりだったりする作品が多いのはそもそも仕方ないかと。