【お太鼓】きもの・袴・着物・和服@虹7枚目【角出し】at ASCII2D【お太鼓】きもの・袴・着物・和服@虹7枚目【角出し】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/12/29 19:15:02 3m4DSrHs >>746の場合、頬の両側を短くしているので、 垂髪の発展系・鬢そぎ(びんそぎ)といったほうが正確かもしれない 751:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/12/29 19:24:24 3ypzQX8B なるほど!と言いたいけど よくわからない自分がいる 752:名無したん(;´Д`)ハァハァ 07/12/29 19:28:06 3m4DSrHs 頬のところを短くしないで、一様の長さにしたのが「垂髪」 頬のところ(画像で言うと耳を隠してる房)だけ短くしたのが「鬢そぎ」 詳しくは「平安時代 髪型」でググれ 753:747 07/12/30 00:30:54 9pV32NkB >>748 ググってみたんですが、 「一本縛り」はポニーテールの結ぶ位置が下の方に来る結び方の「一本結び」を指してるみたいでした! >>749-750,752 垂髪、鬢そぎでググりました。どうやら、自分の言いたかった結び方の呼称でした! ありがとうございます! お礼といっては何ですが、垂髪、鬢そぎ画像を自分の和服・巫女フォルダから集めてみました。 中には「多分こうなってるだろう・・・」という推測や、ポニーテールや絵元結などあったりなかったりですが・・・ ttp://www15.axfc.net/uploader/14/so/Si_2879.rar.html パスは[kami]です。 ※角煮を渡り歩いてる方には既出が多いと思います 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch