10/09/01 16:00:39 FDluOTwQ0
他にもツンデレや裸エプロンが男性向けと同じ様に
ジャンル全体に広まっているかと言うとこれも違う。
BL界はびっくりするほど細分化されていて
そもそも男性向けと流行が同じだと主張する方が無理がある。
パクたんは本当に主張したいならまずは色々なBL作品を読んで
男性向けで流行っているものと同じ様なものがどの程度あるのか調べるんだね。
あと、これは個人的な意見だけど、あえてBL界での流行を
上げるなら「キャラの高年齢化」だと思うよ。
昔は学生や若い子が中心だったけど今はリーマンものや
おっさん受けがだいぶ幅をきかせている気がする。
これは、どんどんロリや学生が中心になっている男性向けとは
逆の道を突き進んでいて十分創造性があると言えるんじゃないのかな。
ところで二次創作に関して言えば男性向けでも女児向けアニメが
普通に流行しているんだけど、これってパクたんの理論だと
男性向けが女性向けのジャンルにくっ付いてパクっているって事なのかな?