【非実在】「有害」コミック規制反対スレ16【801も対象】at 801
【非実在】「有害」コミック規制反対スレ16【801も対象】 - 暇つぶし2ch2:風と木の名無しさん
10/06/21 17:31:20 SOoUZIV50
過去スレ
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発13【対象】(重複)
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発12【対象】
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発11【対象】
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発10【対象】
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発9【対象】
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発8【対象】
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発7【対象】
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発6【対象】
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発5【対象】
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発4【対象】
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発3【対象】
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発2【対象】
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発【対象】
スレリンク(801板)

3:風と木の名無しさん
10/06/21 17:33:11 SOoUZIV50
主な規制反対派の掲示板や情報元サイト

AMI
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
GT
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
コンテンツ文化研究会
URLリンク(icc-japan.blogspot.com)
「有害」規制監視隊
URLリンク(hp1.cyberstation.ne.jp)
kitanoのアレ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
児童ポルノ法改定問題を考える子どもの人権と表現の自由を考える会
URLリンク(cjhjkangaeru.web.fc2.com)

「オタク叩き」や「体感治安」を問題視しているサイト
フィギュア萌え族犯行説問題ブログ版・サブカル叩き報道を追う(古鳥羽護)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
新・後藤和智事務所 ~若者報道から見た日本~
URLリンク(kgotoworks.cocolog-nifty.com)
弁護士山口貴士大いに語る
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)

・活動の最前線mixiコミュ
「全員容疑者!児童ポルノ法案の罠」
URLリンク(mixi.jp)

鯖落ち避難所
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

4:風と木の名無しさん
10/06/21 17:34:15 SOoUZIV50
■陳情書の優先順位

 ・規制派・反規制派・中立派に関わらず「全員に出す」ことが大事
 ・全員が無理な場合は、中立派を優先的に
 ・国会議員には規制に賛成している都議の説得をしてもらえるよう訴えましょう

都議会議員メール一覧
URLリンク(www.geocities.jp)

エクセルファイルもあります
URLリンク(www.geocities.jp)

※FAXはなるべく避けましょう
 送信が集中すると相手方の業務に支障を与えます
 もし送る場合は用紙1枚以内に収めましょう

5:風と木の名無しさん
10/06/21 17:34:51 SOoUZIV50
※★は積極的反規制派、●は慎重派、■は規制賛成派
※民主幹部【 酒井大史 田中良 大沢昇 山下太郎 】の4名は特に重要です

66歳 和田宗春(3・当選回数)
64歳 ■馬場裕子(4)、中村明彦(3)
62歳 相川博(3)
57歳 石毛茂(2)、岡田眞理子(1)
56歳 小沢昌也、門脇文良(2)
55歳 猪爪まさみ(2)
53歳 神野吉弘、鈴木勝博、興津秀憲(1)
52歳 山下容子(1)
51歳 大塚隆朗、大津浩子(3)、増子博樹(2)
50歳 田中良(5)
49歳 熊木美奈子、大西智(2)、笹本尚(1)
47歳 中谷祐二(1)
45歳 大沢昇(3)、泉谷剛(2)
44歳 花輪智史(3)、斉藤敦(2)、滝沢景一、篠塚元(1)
43歳 ★吉田康一郎(2)
42歳 酒井大史(3)、今村路加(2)、島田幸成(1)
41歳 西岡真一郎(2)
40歳 ●野上幸絵、★松下玲子(2)、滝口学、田之上郁子(1)
39歳 中村洋(1)
38歳 ★伊藤正樹、山口拓(2)、佐藤由美、新井智陽(1)
37歳 ●山下太郎(3)
36歳 尾崎大介(2)、★浅野克彦、柳ケ瀬裕文(1)
35歳 ★関口太一、小山有彦(1)
34歳 佐藤広典、●伊藤悠、原田大(2)
33歳 田中健(1)
31歳 ★西澤圭太(1)
27歳 ★栗下善行(1)

6:風と木の名無しさん
10/06/21 17:42:20 uec7iUGa0
>>1

次スレの時
>>2
【非実在】「有害」コミック規制反対スレ15【801も対象】
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発13【対象】(←実質14)
スレリンク(801板)
を追加で

署名終了しました
「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名」終了のお知らせ
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)

できれば先に使って欲しい重複スレ
【コミケが消える】東京都青少年健全育成条例改正案
スレリンク(801板)

7:風と木の名無しさん
10/06/21 17:43:23 ftYjCyfsO


8:風と木の名無しさん
10/06/21 18:57:12 NBGcoUmkO
おっつ!オラ極右!!!

9:風と木の名無しさん
10/06/21 19:54:48 m2KzluiV0
おっつ!オラ中核派!!!

10:風と木の名無しさん
10/06/21 20:49:59 NBGcoUmkO
↑馬鹿じゃねえの?コイツつまんねえんだよ糞して氏ね

11:風と木の名無しさん
10/06/21 21:17:12 7qpUjBW/0
>1乙
徳間書店の司法部がまとめた
東京都青少年健全育成条例解説 (本案・改正案差分の詳細な解説つき)
URLリンク(animage.jp)

12:風と木の名無しさん
10/06/22 00:13:36 SBi+8BXu0
おっつ!オラ街宣右翼!!!

13:風と木の名無しさん
10/06/22 19:33:51 wvwwzFhY0
菅首相、表現規制に反対「恋愛や好きな絵を描く事に政治が関与すべきじゃない」
スレリンク(poverty板)

菅首相は、表現規制には反対か慎重な姿勢みたいだね。良かった。

会見で、

>例えば恋愛とか、あるいは自分の好きな絵を描くとか、そういうところにはあんまり政治が関与すべきではなくて、

と発言してる。

菅首相会見:「政治の役割は最小不幸の社会を作ること」
URLリンク(mainichi.jp)

都条例の漫画規制が問題になってる時に、
大事な会見で、わざわざ表現規制に反対してくれたのはうれしいよ。

14:風と木の名無しさん
10/06/22 19:49:06 FNR/DSJl0
>>13
でもその一方で人権擁護法案出そうとしているから、民主が100%味方とは絶対に言えない
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

15:風と木の名無しさん
10/06/22 21:59:59 Qvque4eu0
>>14
100%の味方なんて自分自身一人いるかすら怪しいよ

16:風と木の名無しさん
10/06/22 22:27:07 Jz+fevr+0
公職選挙法違反にならないように注意
スレリンク(hgame板:477番)


規制のせいか流れ遅いのに早く立てすぎてごめんね
前スレ埋めと重複スレ利用>>6も宜しく

17:風と木の名無しさん
10/06/22 22:49:35 6AlO6PfD0
>>15
その辺がまだ難しいビギナーのために書いてるんだろ
表現規制の動きに長いこと振り回されてると嫌でも学習させられるが…

>>16
「○○を落とせ」は可のことが多くて「○○を支持して」はNGなのか…
それじゃ保坂氏を通せ!も直前に来た人には呼びかけられないってことか
過去スレ見てくれと言ったってその頃には落ちてるだろうし

18:風と木の名無しさん
10/06/22 23:06:28 PGGtLYIWO
腐女子を支持しますって言うのはいいの?

19:風と木の名無しさん
10/06/23 01:58:02 2QuHuhIj0
外国人参政権を在日朝鮮人と在日華人(仮住まいを意味する華僑ではなく)に与えることを指示しますって
言うのがいけないのと同じでX

20:風と木の名無しさん
10/06/23 07:29:45 GUEnX6zPO
>>17
気を付けんきゃね
ただ書くときは保坂氏じゃなくて保坂のぶと氏と書いた方がいいかと…
他にも保坂はいるし

あと保坂のぶと氏がお手伝い募集してるみたいよ
暇な人は手伝うなり最後に回りに呼びかけてるなりしてあげて欲しい

今まで散々お世話になったからね

21:風と木の名無しさん
10/06/23 18:31:18 ohAivkFY0
>>16
質問。それじゃもし「誰に入れたらいいの?」的書き込みがあった時

つ【『表現規制反対』というワンテーマに絞った投票参考資】
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)
こちらのサイトを参考にどうぞ

みたいなレスするのもNG?

22:風と木の名無しさん
10/06/23 20:32:51 AlNHtQC60
>>21
おkだと思う

23:風と木の名無しさん
10/06/23 22:25:19 Jd3AzPEH0
橋下氏、性描写規制は議会議論を 条例改正案提出へ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

>大阪府の橋下徹知事は23日、18歳未満とみられる登場人物の性描写がある漫画やアニメを東京都が規制しようとしていることについて
>「東京都で(表現の自由などをめぐり)あれだけ大騒ぎした。都と同じように条例化して議会に上げる」と述べ、府議会での議論の必要性を訴えた。

>既にある青少年健全育成条例の施行規則は有害図書の規制基準を定めているが、議会の議決を経ていない。
>このため橋下氏は内容の変更の有無にかかわらず、施行規則の一部を含めた条例改正案を提出する考え。
>一方で、規制の是非については検討を続ける。



24:風と木の名無しさん
10/06/23 23:17:41 UHENCCYh0
創作物規制に反対する署名の紹介議員になっているのは、

衆議院議員では、民主党の枝野幸男、民主党の吉田泉、

参議院議員では、民主党の松浦大悟、民主党の中村哲治、

社民党の福島みずほ、社民党の辻本清美、社民党の保坂展人、

川田龍平。

城内議員。

国民の創作物の表現の自由を尊重してくれる人は、尊敬するよ。

25:風と木の名無しさん
10/06/23 23:37:28 4A6zylOp0
漫画家1421人と、講談社、小学館など出版社10社が、漫画規制に反対声明を出してる。

その中には、秋本治やちばてつや、さいとう・たかを、藤子不二雄、
一条ゆかり、浦沢直樹、萩尾望都など、著名な漫画家もたくさんいる。

やなせたかしが理事長をしてる、日本漫画家協会も反対声明を出した。

日本脚本家連盟も反対声明を出した。

なによりも、作家でつくる日本ペンクラブも、表現規制に反対声明を出した。

大勢の漫画家やアニメ関係者や出版社、それに小説家や脚本家など、
いろんなところから反対声明が出ているけど、
これほど大規模な表現規制反対の動きは見たことない。

それだけ、漫画やアニメの自由が危ないのだろうな。

民主と共産と生活ネットワークが、漫画家たちの反対の声を聞いてくれて、
漫画規制に反対してくれた。

勇気を出した漫画家の人達は、喜んでるだろうね。

26:風と木の名無しさん
10/06/23 23:51:01 LiiXjm9u0

 子供を性的対象にした漫画などの制限を目指す東京都青少年健全育成条例の改正案を審議していた
都議会総務委員会は14日、改正案を民主や共産など反対多数で否決した。

16日の本会議で正式に否決される見通しで、都議会で知事提出の条例案が否決されるのは12年ぶりとなる。
都は改正案の文言や適用範囲などを見直し、9月議会以降に再提出する方針。

 改正案は、漫画などで18歳未満と想定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。

 著名漫画家や出版業界が「表現の自由を侵害する」などと強く反発し、継続審議となっていた。

 この日の委員会で、民主は「(条例規制より)青少年への教育や保護者らによる性的メディア環境への整備が必要。
改正案の撤回と再提出を求める」と否決理由を説明。

 一方、改正案に賛成する自民は公明とともに修正案を提出。「条例改正は子供を守るための取り組みであり、
教育による対応や業界の自主規制と矛盾しない」と反論したが、修正案は反対多数で否決された。

 改正案について、石原慎太郎知事は今月11日の定例会見で、「否決されたら、もちろん(再提出)する。
悪しき状況を良くするため、制約は必要だ」と述べている。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


27:風と木の名無しさん
10/06/24 12:14:11 VCtVL4+90
174 名前: СТАЛКЕР [] 投稿日:2004/01/20(火) 12:41
>都内に1万店を超える書店、コンビニの多忙な販売員に、
>日々、多種、多量に発行される図書の区分陳列について、
>日常的に意識づけするには、行政職員による指導のみでは限界があること

これはどう考えたって事実ですから、この対策として対案を出さないとこの条例を
阻止するのは難しいのではないでしょうか。
とりあえずコンビニには18禁書籍を一切置かないと言うのが穏当だと思いますが。

175 名前: 鳥山仁 [] 投稿日:2004/01/20(火) 13:34
174さん>
それはゾーニング無効論を述べれば、
反論として十分に成立する事柄だと思います。

山田助教授のゾーニング無効論は、
1:車両、携帯、インターネットの発達した現代社会では、
2:特定の場所に、特定の物品を区分することで、
3:ゾーニングを行うことは事実上無意味である。
というもので、非常に説得力があります。

たとえば、古物売買の未成年への制限を課しても、
インターネットオークションを使えば簡単にすり抜けられますし、
街頭スカウトを禁止しても携帯サイトで募集をかければ、
これも簡単にすり抜けられます。

要するに、コンビニに18禁書籍を陳列しなくとも、
未成年者が望めば他の方法で入手が可能だし、
実際にそうした行為は日常化している、と言うことです。
にもかかわらず、コンビニのみを規制の対象とするのは、
特定流通、小売店への不当な圧力であり、
とうてい容認できるものではありません。

28:風と木の名無しさん
10/06/24 12:20:28 5BnWJqyz0
望めば可能、じゃなく望まなくても可能になってるってところが問題なんじゃないのか
とさすがに思った

29:風と木の名無しさん
10/06/24 12:56:25 VCtVL4+90
>>28
望めば可能、という状態をなくすには、
社会のあらゆる部分を役人が監視し摘発に力を入れる必要があるのだが、
それやるべきか?
要するに、ネット検閲も通信販売もありとあらゆる範囲を規制することになる。
都条例より悪質だな。

30:風と木の名無しさん
10/06/24 13:15:57 pEFGT0vB0
>>29
ん?望めば可能という状態をなくす?

>要するに、コンビニに18禁書籍を陳列しなくとも、
未成年者が望めば他の方法で入手が可能だし、
実際にそうした行為は日常化している、

ならそっちで買えばいいってこっちゃね

31:風と木の名無しさん
10/06/24 13:23:33 VCtVL4+90
>>30
不当な圧力をかけられている書店やコンビニは放置でいいの?w

32:風と木の名無しさん
10/06/24 13:27:15 pEFGT0vB0
不当な圧力

とは具体的に何?

33:風と木の名無しさん
10/06/24 13:28:59 pEFGT0vB0
普通に買える所で買えばいいよ
書店で買えるなら十分だと思う

34:風と木の名無しさん
10/06/24 13:33:15 pEFGT0vB0
あ、言っとくけど「今回の」規制には反対だから。

ただし>>30みたいな質問そのものに関しては
不当だーとか大声をあげるという気には正直ならんな

35:風と木の名無しさん
10/06/24 13:43:20 VCtVL4+90
>>34
そもそも、BLや少女漫画なんて「現行法でも」規制が可能なんだけど。
改正案でなくても規制できちゃうんだ。
もし規制派がそっちで規制してきたら、あなたは黙るの?


36:風と木の名無しさん
10/06/24 13:45:42 4C0NLGZG0
URLリンク(twitter.com)
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

37:風と木の名無しさん
10/06/24 13:46:52 VCtVL4+90
>>36
業界は自主規制してきたが、権力は普通に規制してきたじゃないか。
市民がいつ出版を助けてくれた?

38:風と木の名無しさん
10/06/24 13:48:40 VCtVL4+90
ゲーム業界がCEROで自主規制したのに、非実在規制が出てきた現実をどうしてくれるんだ?

39:風と木の名無しさん
10/06/24 13:53:40 VCtVL4+90
>>36
そもそも、市民団体の権力からは一体誰がどうやって守ってくれるのか。
PTAやユニセフやECPATといった市民団体が、
権力に働きかけて表現を弾圧しようとしている現状だぞ。
表現を弾圧するのは権力だけじゃないんだよ。

40:風と木の名無しさん
10/06/24 13:56:15 VCtVL4+90
最近だって、右翼団体が直接映画館に圧力をかけて上映をやめさせようとした事があったな。
あれは「権力」じゃなくて「市民」団体によるものだから、表現の自由に反しないのかね?
容認するべきなのかね?

41:風と木の名無しさん
10/06/24 13:59:29 4C0NLGZG0
助けてー守ってーどうしてくれるのーって子どもかよ
笑ったよ
自分の権利は自分で守るしかないでしょ
市民団体も自分の望む事を自分でやって自分の住みよい世界にしようと闘ってるよ
善悪の問題とかお上になんとかしていただくって問題じゃないだろう
そんなん気にいらないったってそういう人たちが存在してるのは存在してんだから
戦ってどっちも可能な限り妥協できる着地点探すしかないでしょ

42:風と木の名無しさん
10/06/24 14:00:02 T8mLqfdv0
>40
じゃあ右翼に直接文句言え。
自分はそんな勇気はないw

ザ・カ―ヴの事を言ってるなら見てから文句行うか、
見ないで赤字にさせるか…どっちかだな。

43:風と木の名無しさん
10/06/24 14:04:41 VCtVL4+90
>>41
>助けてー守ってーどうしてくれるのーって子どもかよ
>笑ったよ

俺は守られるべきだと思うが、お前はそうは思わんの?
社会のためにも表現弾圧なんて認められんよ。

>市民団体も自分の望む事を自分でやって自分の住みよい世界にしようと闘ってるよ
>善悪の問題とかお上になんとかしていただくって問題じゃないだろう

一部の市民団体がお上に何とかしていただこうとしているのが都条例改正案だろうにw

>戦ってどっちも可能な限り妥協できる着地点探すしかないでしょ

こっちはもう散々妥協した後なのに何を言ってるの?
平成のコミック弾圧からずっとだ。
しかし、それはまったく効果がなかったことが都条例改正案で明らかになった。
だから出版も作家もみんな怒ったんだよ。



44:風と木の名無しさん
10/06/24 14:05:14 4C0NLGZG0
>>40
大阪の規定で某紙のエロシーンをベタか何かでつぶされたシーンをアップした人がいて
あれはどうみても「どういう風に市民が圧力をかけられたか」という内容について定義するためのものだったけど
一部のBL作家その他何人もの人が「作家が傷つくからやめてくれ」と言ってた
問題のシーンあげてた人は結局それを取り下げたが
あれは圧力とは違うの?

あと某映画の話についてだが、実際に不利益を被る人の存在を無視して
報道とか問題提起とかいうフィルターかけたら何でも作品と称して大々的に表現することは
絶対的に正しいの?

45:風と木の名無しさん
10/06/24 14:07:52 VCtVL4+90
>>42
右翼と戦えるような勇気がある人だけしか表現ができなくなるような社会がお望みかな?
そんなことになったら、今いる作家は相当数が消えていくだろう。
お前はそれが望みなのか?

46:風と木の名無しさん
10/06/24 14:10:18 4C0NLGZG0
右翼の前に漁師はどーなんの

47:風と木の名無しさん
10/06/24 14:13:57 b/LB8S/40
>>45
右翼団体だけじゃなくて某国団体の人たちが怖くて声をあげられないことも指摘しといて

48:風と木の名無しさん
10/06/24 14:14:21 VCtVL4+90
>>46
>一部のBL作家その他何人もの人が「作家が傷つくからやめてくれ」と言ってた

そのサイトはどこにある?

>実際に不利益を被る人の存在を無視して

まあ規制派はエロは有害だとか実害を被るとかいってるんだし、マンガ規制もやればいいんじゃないかなw

49:風と木の名無しさん
10/06/24 14:15:56 VCtVL4+90
>>48
>>46>>44

50:風と木の名無しさん
10/06/24 14:17:59 4C0NLGZG0
右翼という単語はマスコミとか当てはめても成り立つよ
実際的暴力も怖いが社会的な圧力、表現の自由によって与えられる恐怖は
状況によっては右翼以上に恐ろしくもなりうる

>>48
ツイッターで今積極的に活動してる作家陣が皆でやめてやめてって言ってたよ
B氏とかG氏とか
タイムラインずっと追ってけば出てくるはず

51:風と木の名無しさん
10/06/24 14:19:07 4C0NLGZG0
結局漁師さんのことには触れずしまいか…
終わります

52:風と木の名無しさん
10/06/24 14:19:09 VCtVL4+90
>>44
てか

>一部のBL作家その他何人もの人が「作家が傷つくからやめてくれ」と言ってた

大阪に有害指定されたBL本は、すでに売りに出されてる=社会に公開されてるんだろ。
なにがどう傷つくのかよく分からん。

53:風と木の名無しさん
10/06/24 14:23:15 VCtVL4+90
>>50
>状況によっては右翼以上に恐ろしくもなりうる

まあ表現の弾圧よりはマシだろう。

>ツイッターで今積極的に活動してる作家陣が皆でやめてやめてって言ってたよ

togetterとかにあるなら教えて。

54:風と木の名無しさん
10/06/24 14:28:30 Lm7XH2FB0
指定されたシーンだけを掲載されて、
感情的に「これは有害指定されても仕方ない」と言われてしまうのは、
エロシーンも含めてストーリー全体を作っている作者としては辛いところだよなあ。

55:風と木の名無しさん
10/06/24 14:32:59 n3pYZ1HL0
>>54
一部分だけ抜粋されてそれが色を付けられて一人歩きする状況は
つらいと思う作家が多いだろうね

56:風と木の名無しさん
10/06/24 14:34:47 VCtVL4+90
>>54
それはただの批評だろう。
画像引用にしても、引用の範囲におさまるなら法的問題もない。
例えば、反対はがよくやってる、石原慎太郎の小説の一部を引用して「これは有害だ」というのもアウトになっちまうじゃんw

57:風と木の名無しさん
10/06/24 14:39:53 VCtVL4+90
>>55
表現者が耐えなければならないことは、売れなかった場合の金銭的損害と、他人から批評を受けることに限定されるべきだ。
「これクソつまんねーな」という批評と、市民団体による出版社や映画館への抗議運動を一緒にしてはいけない。

58:風と木の名無しさん
10/06/24 14:43:15 n3pYZ1HL0
>>57
このジャンルはね、読者と作家の距離がとても近いんだよ
読者自身が描き手である率も高い
作家がつらいだろうなと思う晒し上げ方は読者も好まない

このジャンルを他人事として眺めてる人にはわからんかもしれないけどね

59:風と木の名無しさん
10/06/24 14:47:21 T8mLqfdv0
>56
下げてって頼んだものに応えてUP主が下げたなら
何も問題はないわけで。

60:風と木の名無しさん
10/06/24 14:49:22 xMODeCRg0
>>58
でも「傷つくからやめて」といった感情的な発言はよくないと思う

61:風と木の名無しさん
10/06/24 14:49:59 VCtVL4+90
>>58
>作家がつらいだろうなと思う晒し上げ方は読者も好まない

好意的批判しか認められないっていうのはひどいね。
そういうファンって信者って言わない?


62:風と木の名無しさん
10/06/24 14:53:40 ijvt3sCJ0
正直言って、どのシーンが指定されてどのようにマズかったかとか
わかりやすく提示するとまた議論が深まると思うけども
(これが指定されるなら一般誌の○○あたりもアウトとかわかりやすい)
それやっちゃうと作家への業務妨害になりかねないってのが…。

批評や版元への圧力とは更にまた違う方向の配慮的な部分の問題ね
だから指定された作家が「ココを指定されました。なんで?」とか公表するなら問題ないけど
そんなことまで作家に求めるのは酷な話だしねえ

63:風と木の名無しさん
10/06/24 14:54:56 n3pYZ1HL0
>>61
あなたのレス、39くらいまではうなずけるけど、
そこからあとは「ああいえばこういう」に堕してますよ

64:風と木の名無しさん
10/06/24 15:03:30 Lm7XH2FB0
>>56
石原都知事が今回の表現規制で漫画等サブカルチャーに対してやろうとしていることを、
石原氏自身の小説に当て嵌めて指摘しているだけのことであって、
別に規制反対派は石原氏の小説を規制するべき、と言っているわけではないのだよ。

65:風と木の名無しさん
10/06/24 22:46:19 McH3xLA/0
一晩でスレがおちててびっくりだぜ

>イルカ映画の件
とりあえず、「隠し撮り」とかの「相手の人権を侵害する」方法で製作された作品は
実在被害者が存在するから許されるべきではない。それは表現創作ではなく迷惑行為。

内容如何に関しては護国団体の主張も痛いほど分かるが、ただそれを理由に"実力行使非難"はよくない。
必ず「表現物に対しては表現物で反論」という手段をもって糾弾していくべきであり、それが正攻法。
言論や表現の自由を駆使して真っ向から戦うべきであり、街宣車で威圧するのは卑怯な手段。

とはいえ、撮影側も相手の強力なく無断撮影をするとかいうのは、隠し撮りAVと同じようなものだし、
制作にあたっての態度が傲慢すぎるという印象を受けた。
(内容は見ていないので言及しないでおく)

やはり何事も、「内容」と同様に「やり方」ってのが重要なんだと思うぜ。
何事に対しても....


66:風と木の名無しさん
10/06/24 23:28:20 Rgwl1+lw0
>>17
>「○○を落とせ」は可のことが多くて「○○を支持して」はNGなのか…
>それじゃ保坂氏を通せ!も直前に来た人には呼びかけられないってことか
「○○氏を応援してます」はOKだよ
要は投票依頼にならなければ大丈夫

67:風と木の名無しさん
10/06/25 01:39:20 4eoBv8UH0
継続的なロビイングが必要か

URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)
>同議案に反対という方向性では一致していても、反対の理由、反対の程度はまちまちです。
>否決に賛成された議員さんの中にも、「青少年健全育成条例という制度に反対!」という立場から、
>「総論賛成、各論反対」という立場の方々まで、本当に様々です。
>「規制強化の必要性の有無」についても、立場は一致していません。

68:風と木の名無しさん
10/06/25 18:06:42 rr2l1ImS0
ロビイングを継続したいのは山々なんだが、
夏コミ終わるまでは……!
三月からこっち、ずっと頑張ってきたんで、少し休みたい気持ちもある……。

69:風と木の名無しさん
10/06/25 19:05:53 rr2l1ImS0
【社会のための学術的考察ブログ】
URLリンク(academism.blog6.fc2.com)

科学的に見て、性的な漫画やアニメは子供に有益で必要なものである、
規制は弊害しか生まない、規制するとどんな買いがもたらされるか分からない、
という論旨のブログサイト。
エクパットや後藤弁護士や法学者の前田さんを参考にするのなら、
宮台さんをはじめ、こういう人たちも諮問の場に呼んで欲しいもの。

70:風と木の名無しさん
10/06/25 19:06:44 rr2l1ImS0
×規制するとどんな買いがもたらされるか分からない
○規制するとどんな害がもたらされるか分からない

71:風と木の名無しさん
10/06/25 19:17:06 UAGINhfH0
>>69
それ結局ブログ主が何者か不明(本当に学者なのかも疑わしい)
極論をかなり使ってるのであんまアテにしない方がいいって
あちこちで言われてるみたいよ

72:風と木の名無しさん
10/06/25 21:12:56 JJOKkTqx0
あちこちってほどに拡散してるの?
とりあえずエロゲ板では>>71の言うような評価ではあるけど

73:風と木の名無しさん
10/06/25 21:46:34 vuF3Hxc30
選挙、選挙区の票はいらないから比例の票を2票欲しい…

>>68
乙。休める時に休め

74:風と木の名無しさん
10/06/25 22:14:37 UAGINhfH0
>>72
確かエロゲ板と801板の大阪スレの方とツイッタ辺りでも見たよー
エロゲ板に来た情報ってヨソにも投下されやすいから探せばもっとありそう


75:風と木の名無しさん
10/06/26 00:19:09 0aAmYhEaO
石原が街頭演説で、条例否決した民主党を叩いてたよ。
7、8歳が強姦される漫画が云々とか無茶苦茶言ってた。
ニコにも上がってるみたいだから、一度見てみるといいかも。(見る際はコメントの石原賛美も含めてイラッとするのでご注意を)

76:風と木の名無しさん
10/06/26 00:25:12 3KZGnmKW0
都知事が暴言吐くほど反対派の有利になると思うけど
厄介なのは府知事だと思う

しかし強姦漫画云々を信じる人がいるとまずいな
なんで石原賛美になるのかね…

77:風と木の名無しさん
10/06/26 06:37:27 9nwgmtqw0
俺たちの麻生(笑)

1991年東京都議会が「有害図書類の規制に関する決議」を採択、青少年保護育成条例の強化に乗り出す。
国会議員では、自民党の「麻生太郎」を「会長」に「子供向けポルノコミック等対策議員懇話会」が結成され、業界関係者を招致。
自主規制の現状について説明させたがその内容は詰問、恫喝に近く中でも10月の会合での「麻生太郎会長」の発言
「マンガが殺人鬼宮崎勤を作った」は、あまりにも偏狭的な発言として表現者に危機感をもたらし
翌年の「石ノ森章太郎」氏を代表とするマンガ家、編集者、書店主らによる「コミック表現の自由を守る会」結成のきっかけとなった。

78:風と木の名無しさん
10/06/26 06:43:39 TeMj2pMR0
だが、恐らく政治家特有の疾病である政治性健忘症で忘れて居るであろう。
この疾病は、おおむね病識が無く、やっかいである。
権勢病という疾病との合併もあり、それによって人間性をおおむね喪失した病例が数々見られる。
根治法は現在のところ発見されておらず、その疾病のメカニズムの解明が待たれる。

79:風と木の名無しさん
10/06/26 09:06:29 p27aSTq20
麻生太郎なんか漫画の殿堂を作るって言いだしたときに
馬脚を現したなと思ったのに、未だに「俺たちの麻生」とか
ツイッタ―で言ってるやつ多くて目を疑ったわ。

80:風と木の名無しさん
10/06/26 15:19:50 nkT2SFmW0
ネトウヨってこことかにも良く涌くけど、
基本的に頭の悪い奴ばかりなんだよな。

81:風と木の名無しさん
10/06/26 15:34:57 kvaRplex0
×頭が悪い
○デフォで思考停止

82:風と木の名無しさん
10/06/26 15:41:47 ScozYj4G0
東浩紀氏、規制推進派宣言!?
URLリンク(togetter.com)

所詮は物書きなんてこの程度のもんか、都知事、副知事の
回りにいる作家も編集もこの程度の認識なんだろうな
まぁ、小説は除外だから高尚な小説家大先生様達には
今回のこの問題など関係ない事なんだろうけど
失望したよ小説家という奴らに


83:風と木の名無しさん
10/06/26 15:41:50 G+B8Xm/G0
投票先を誰にしていいのか分らない人向けの参考

> アニメ・漫画に登場する18歳未満の登場人物も(児童ポルノ禁止法で)規制対象とすることに賛成?反対?(ライブドアアンケート)
URLリンク(politics.news.livedoor.com)

> 反ヲタク国会議員リスト
URLリンク(kill-the-assholes.x0.com)

> 【人権・外人参政・児ポ改】法案に候補者は賛成?2
スレリンク(giin板)

84:風と木の名無しさん
10/06/26 15:45:32 ScozYj4G0
あとあきまんとか一部のそれなりに名も通った作家も
自分たち(名の或る奴)は規制される事はないって思ってるんだろうな
実際、大御所は規制されないんだろうし
クライアントも大御所や名のあるイラストレーターには
女子高生に見えないけど誰からも女子高生と解るものを描いてください
なんて無茶な要求はしてこないだろうし
結局、締め付けくらうのは下っ端と新人だけってオチ

85:風と木の名無しさん
10/06/26 16:17:04 nkT2SFmW0
大御所も規制の余波を食らうと思うよ。
「十二歳の子供が警官に撃ち殺される描写」は
出版側の萎縮によって自主規制の対象になったらしいし。
治安維持法的規制っていうのは、
そういう風にじわじわと忍び寄ってくるものなんだろうね。

86:風と木の名無しさん
10/06/26 16:42:07 9nwgmtqw0
470 :名無したちの午後:2010/06/26(土) 02:23:59 ID:ACvO1Ehz0
大阪の件ツイッターから

URLリンク(twitter.com)
>性描写の有害性に根拠があるのかという質問に、ありますと返された。
>性犯罪者が、創作物に影響を受けたという証言をしているというデータがあると。具体的な資料は?と尋ねると、ネット上を探せば沢山出てきますよと言われた


87:風と木の名無しさん
10/06/26 17:16:50 lA9FU6PL0
>>82
東さんの対応も大人気ないとこあるけど、お祝いの場のやり取りの
猪瀬氏の一部意見に同意できるって言っただけで
全肯定したみたいに取られて抗議殺到したら自分もキレてると思う


都条例が一段落して無差別に次の攻撃対象漁ってるんじゃないかってくらい
反対派の中にやたらと噛み付きたがってる人が目立つよ

88:風と木の名無しさん
10/06/26 17:23:40 9nwgmtqw0
>>87
もともと反対派は一枚岩じゃないし、団結するなんて無理無理。
普段は別々に進んで、規制派を撃つときだけ一緒に撃てばいい。

89:風と木の名無しさん
10/06/26 17:35:02 AzW8/ywO0
>>87
いやまあ、実際に漁ってると思うよ。
こういう運動が一度成果を収めると
目的のためにどう闘うかというより
「皆で誰かを攻撃して屈服させる」楽しみを知って味をしめる人間が増えてくるからね。

70年代に、学生運動が煮詰まってきた末に
狂犬のように分裂と内部闘争を始めた連中を笑うのは簡単だけど
規制反対運動も実は彼らと同じ道を歩き始めてると思ってるよ。
てっとり早く叩きのめせる対象が外にいなくなったら
内部の「裏切り者」を攻撃し始めるのが一番簡単だからね。

90:風と木の名無しさん
10/06/26 17:59:34 7jO8FTRa0
「屈服させる楽しみ」なんて楽しむ余裕は一切ないけどな。
大阪府は都以上にやばくて不利に思えるから。
「叩きのめせる対象」というものがいなくなってくれたら、
反対活動なんてさっさと止めたいよ。
女性は政治話を避けたがる傾向もあるし、
本来ならオタ活動に専念したいと思ってる人も多いだろう。
オタ趣味を続けたい為に不慣れな政治活動をしてる。

91:風と木の名無しさん
10/06/26 18:21:28 nkT2SFmW0
>>90
全く以って同意。
正直、何でこんな大変なことをしなきゃならんのだと思いながら、
色んなところにメールを送ったり情報集めたりしてるわけで。
三月初めからこっち、ロクに休みも取れてないよ。
今月なんとか否決されたから少し余裕が出てきたものの、
当然のことながら安心なんて全然出来ないし。
いい加減疲れた……が、運動はまだまだ続けないといけない、
やっぱり消耗するし、心身共にじっくり休めない。辛い。

92:風と木の名無しさん
10/06/26 18:30:41 uJHH/0hs0
寧ろここまで行くと「安心出来ない状況こそが当たり前で、少しでも余裕が出来ると却って不安になる」って感じだな
>>89の例を見ていると、「自分以外は全て敵と思え」がそのまま当て嵌まると思う
疑心暗鬼に陥っていると言うか、ほんの少しでも希望を抱いてはいけないというか…

93:風と木の名無しさん
10/06/26 18:39:17 j0GnWBaA0
ストレス解消とかガス抜きにとかいう意見にイラっとしたわ
誰が好きこのんでこんな活動するかよ
ほんとは毎日萌え子みながらなにも考えずにニヤニヤしてたいっていうのに
むしろ規制派に貴重な萌えタイムを奪われた謝罪と賠償(ry

94:風と木の名無しさん
10/06/26 18:51:20 nkT2SFmW0
>規制派に貴重な萌えタイムを奪われた謝罪と賠償(ry

禿同。
んでもってこの三ヶ月、サイトの更新が滞っている。
閲さんに申し訳ないと思うこの気持ちに対して謝罪と賠償を要求したいよ(ry

95:風と木の名無しさん
10/06/26 19:44:22 wfFT6kAm0
ほんとは同人サイトに反対活動関連の事なんて書きたくないのに
やっぱり書いてしまうしな
ツイッターでもこの話題が多めになってしまうし、あげくに
「政治ネタばかりでキモイ」みたいに思われているとしたら悲しい
いっそ他人事だと無視してしまいたいけど、
「意見送らない=賛同」だと規制側に思われてしまうしな

96:風と木の名無しさん
10/06/26 20:10:14 9nwgmtqw0
福岡相手に裁判を起こした宮崎学が本を出すらしい。
その中で例の暴力団規制のことも扱うようだ。

「暴力団壊滅」論 ヤクザ排除社会の行方
URLリンク(miyazakimanabu.com)

> 第六章 やくざコミック規制            山田英生
>  前代未聞のコンビニ規制
>  報道から見落とされた「コンビニコミック」規制
>  マンガと「悪書追放」の歴史
>  “マイナー”が果たしてきた役割

97:風と木の名無しさん
10/06/26 20:13:45 9nwgmtqw0
暴力団美化の5誌、福岡県が有害図書指定
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)

「暴力団を美化しているからダメ」と「青少年の性行為を好意的に書いてるからダメ」って似てない?

98:風と木の名無しさん
10/06/26 20:55:55 OiSDv7tl0
>>84
あきまん→あずまん
あきまんゴメン。

99:風と木の名無しさん
10/06/26 21:15:28 9nwgmtqw0
東はどういう人なんだろう。

299 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 20:54:14 ID:6IiVuKIM0
東浩紀はだいぶ前に反対運動から手を引いていたそうだが。

URLリンク(toriyamazine.blog100.fc2.com)

ちなみに、松代さんの話によると、規制反対派も当初は女性陣を前面に立てて反対運動を展開しようとしていたらしいのだが、
当時はまだ規制反対運動と密接な関係のあった、伊藤剛と東浩紀が反対したために頓挫したそうである。
理由に関しては松代さんも分からないとのこと。
これが事実なら、伊藤と東(というか、反対運動に関与していたTINAMIXの関係者)はもの凄い戦犯なんだけど、ホントのところはどうなんでしょ?
ちなみに、松代さんから指摘のあった評論家2名は、とっくの昔に反対運動の前面からは撤退。
まあ、そりゃそうだよね。大手マスコミとそれなりのパイプがあって、仕事ももらってる身分じゃ、この手の運動には大っぴらに関われないわな。

100:風と木の名無しさん
10/06/26 21:22:03 9nwgmtqw0
これは ひどい

696 :名無したちの午後:2010/06/14(月) 00:10:38 ID:HYa00ilW0

中之島のイベントで武田氏が1994年の幕張メッセでのシティ中止事件を語ってたよ。
イベントを中止にしろと言われたわけではない。中止を決めたのはあくまでもシティの責任だという前置きをした上で言ってたことだけど。
通常ならイベントに対しては何か意見がある時は、生活安全課がでてくるはずか、その時は、いきなり署長が出てきてイベントに対して200人の警察を待機させるから、その待機場所と弁当を用意しろと要求された。

お前達の売ってるものはわいせつだって言われて自主規制してます、って言ったけど、わいせつかどうかを 決めるのはそっちではなく、警察だって言われた。
確かにそう言われたらそうなので、じゃあどこまでがわいせつですか、って聞いたら、乳首が見えたらそれはもうわいせつだという返事が返ってきたと。

都条例に関して、反対派は大げさに騒いでるだけだと言ってる人もいるが、実際に突然こんなことを言われたことがある身としては、反対派の言ってることが大げさとは決して思わない。と言ってた。


URLリンク(jklsite2.tumblr.com)


101:風と木の名無しさん
10/06/26 21:30:29 j9uTVhOT0
>>89-91
精神的に大人で、社会や政治をそこそこ以上分かってる人
(=本業が忙しくて反対活動に時間と気力割くのが大変な人)ほど
今の状況がよく分かってるから楽しむだの味しめるだのとは無縁だし
「反対活動」=直接、丁寧に政治家ひとりひとりに働きかけること
だから、大変なだけで楽しくもなんともない

やたら相手を探して噛みつきたがってるのは
2やネット上でだけ匿名で煽ったり叩いたりして暴れて
さも自分たちが今回の成果あげたかのような気になってる
「(精神的)お子ちゃまの政治ごっこ」層だろ

>>83
見事なほどに、フィク規制と外国人参政権、
どちらにも反対している候補者がいなくて泣ける…

102:風と木の名無しさん
10/06/26 23:38:17 9nwgmtqw0
結局、事実上の販売規制が完成して終わりですかそうですか。

501 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 23:26:50 ID:mbiLFaOY0
さらっと東京でもBLが有害指定されてる件。
永山さんのとこからURLリンク(twitter.com)

URLリンク(www.tokyoto-koho.metro.tokyo.jp)

聞き取りでは反対多数。
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)


103:風と木の名無しさん
10/06/27 00:02:06 uq44xzLN0
【青少年健全育成条例】

--都青少年健全育成条例は9月にまた改正案を出すと言っているが、内容の変更に踏み込むのか。

◆それは分かりませんな。もう一回、論議の中で民主がどういった意味合いで反対しているのか
はっきりさせないと。反対の理由はよく分かるようで分からない。

◆創作している人間たちが圧力を感じるみたいなことなんでしょ。
そんなことぐらいで描きたいものが描けなくなったら、そんなものは作家じゃないよ。
卑しい仕事をしているんだから、彼らは。
あんな変態を是とするみたいな。

そんなものにおもねって反対するってのは、普通の社会じゃありえない。
――――――――――――――――
(一部抜粋)

毎日jp
URLリンク(mainichi.jp)
・関連
【規制】漫画の表現規制 改正案審議へ、石原知事「否決したらいいじゃないか。また作り直せばいいんだから」
スレリンク(moeplus板)
【政治】自民・公明が微妙な修正を提示した「東京都青少年健全育成条例改正案」本会議で否決、9月にも再提案― 民主・共産が反対
スレリンク(moeplus板)

104:代行レス
10/06/27 02:30:55 W7PK3Xgi0
>>99
URLリンク(nekodayo.livedoor.biz)

個人的な関係があったようで、恨みが入ってるバイアスを抜いても表現規制反対に積極的な人とは考え難い。
現状をよく思っていないのは確かなので規制派よりかもしれないが、明確な敵と言ってもしょうがない。
とりあえず放って置いた方がいいんじゃないかな。

105:風と木の名無しさん
10/06/27 05:05:25 tzVVJq31O
>>99
3月から今まで反対活動してたけど、東って方は今回の騒ぎ?で初めて知ったよ。
別に彼が個人としてどう思ってても構わないけど、一般人や漫画家だけでなく弁護士等からも反対が出てるのに、権力に楯突きたいだけ云々みたいな発言はして欲しくなかったかな。
まぁ、賛成派になられたのは残念だけど、別に反対派にとっての重要人物ってわけでもないから、放置でいいんじゃないかな。

106:風と木の名無しさん
10/06/27 11:38:34 t3gVNZ7f0
性描写以外にも、暴力描写や非道徳的描写が対象になってたのはすっかり忘却ですか。

たちあがれ日本VS民主党 2
URLリンク(www.nicovideo.jp)
石原都知事の演説(0:35~)

「この(隣?)の民主党もルールを守らない(だけ?)どころか
私は、今度の国会運営どころか都議会で(???)な目にあった。

数が通れば道理が引っ込む。この民主党はね、都議会で何をやったかと言うと
お子さんのためにね、とんでもないエロの、とんでもないポルノがたくさん出ている。

皆さんおそらく知らんでしょうけども、7歳8歳の女の子と結婚してる男の話なんか相当出てる。
それどころか7歳8歳の女の子をね、みんなで大人が強姦する。
そんな漫画が横行してるんですよ

それはせめて変質な男が喜んで買うかもしれないけども
子供の目につかないところに置こうという条例を変えるだけで
反対の反対でね、数が多いもんだから(否決されてしまった?)
どう子供たちに(???)なのかね?」

107:風と木の名無しさん
10/06/27 11:52:23 t3gVNZ7f0
>>104
バイアスっていうか、普通に「規制反対運動に積極的でない」で当たってるみたいだね。


108:風と木の名無しさん
10/06/27 12:57:51 WvtjQfY80
>>106
対象も「7歳8歳の女の子」なんて狭くてはっきりしたもんじゃないしな

なんか想像するに、規制派はそういう特に過激なやつだけ選び抜いて
「知事、こんなひどいものが普通の書店に並んでいるんですよ。
こうしたものは規制するべきですよね」とやったんじゃないか

109:風と木の名無しさん
10/06/27 13:20:54 t3gVNZ7f0
130 :無党派さん:2010/06/27(日) 12:57:58 ID:cMJVpPFS

【選挙区】 比例区
【政党】 社民党
【立候補者氏名】 吉田ただとも
【立候補者HP】 URLリンク(www.e-oita.jp)

【人権擁護(救済)法案】 賛成
【外国人地方参政権付与】 賛成
【児童ポルノ 単純所持規制】  賛成(要件については厳格化する必要あり)
【わいせつ・残酷なアニメや漫画の規制】 賛成

【情報入手元】 メール

【情報入手元からの引用】

> 吉田ただとも後援会です。
>
> 先日、お問い合わせのあった件について回答いたします。
>
> 人権擁護(救済)法案・・・・・・・・賛成
> 外国人地方参政権付与・・・・・・・・賛成
> 児童ポルノ単純所持規制・・・・・・・賛成(要件については厳格化する必要あり)
> わいせつ・残酷なアニメや漫画の規制・賛成
>
> 大変、遅くなって申し訳ございませんがよろしくお願いします。




110:風と木の名無しさん
10/06/27 13:24:47 mHt9mysj0
「十八歳以下の性行為を肯定的に描写したものは有害図書指定」だもんな。
ンでもって、「その蔓延の防止を都の責務とし、何人たりとも青少年に閲覧させない義務を有する。」
図書館協会の要請のように、
都内の図書館からも青少年と性を扱った図書が全て消える可能性有り。
そんな滅茶苦茶な条文を出してきといて、
「規制されるのは七~八歳の子供が強姦される漫画です。」なんて通るわけがない。

111:風と木の名無しさん
10/06/27 13:40:40 mHt9mysj0
ちば先生のブログ。
反対派はただのガス抜きで相手を屈服させる快楽を味わいたいが為に
面白おかしく反対活動をやっているだけ、なんて言っている人とは対極の感性だね。
URLリンク(ameblo.jp)

112:風と木の名無しさん
10/06/27 14:14:12 M5h6Uq0B0
東って人は最初から反対派として積極的な印象もなかったわけだが。
ニコ動の生放送みたときに、なんかオタクにありがちな早口なななめ上の
持論を語る人だなあと思っていた。
大学教授とかありえねー。何習ってるんだろ。

113:風と木の名無しさん
10/06/27 14:21:36 mHt9mysj0
「学生の質が下がっている」と読売〈老害〉新聞なんかでは声高に主張しているが、
教授や準教授や講師の質も昔からそこそこ悪いことにはまったく言及しない姿勢w

114:風と木の名無しさん
10/06/27 14:22:34 VHqRPPwD0
反対運動にやや懐疑的で、最初から醒めた目で見てたら、地道な動きは見えずに
ネットの派手で嫌な騒ぎばかりが目につくから、単なるお祭り騒ぎに見えるんだろう。

実際、藤本さんや規制反対派の人たちでさえも時々は、反対派の中で
暴走してるような意見を持ってる人たちにはうんざりしてるような時もあるから、
その部分は気をつけて行きたいとは思うけどね。

115:風と木の名無しさん
10/06/27 14:27:14 dn15PLxY0
理論的なオタ友人(一見正論ぽく聞こえるけど半分くらいは正しくない)に
「反対声明だした人達の言ってることなんて
理屈が通ってないんだから、あまり反対活動にのめりこむなよ」と
言われたことを思い出した

上レスでも言われてることだけど
東さんを叩く論調はやめたほうがいいんじゃないかな
叩きが強いと「反対派は少しでも気に食わない主張の人を叩く」と
思われて、これから反対しようとしてくれてる人まで
引いてしまう可能性がある

116:風と木の名無しさん
10/06/27 14:40:57 M5h6Uq0B0
>115
東さんが叩かれてるのは迂闊で適当な発言のためと、
大間違いな対応のせいだと思うけどなあ。
あの人討論のときも適当で投げやりで違う方向にいっちゃってて
周りをドン引きさせてたじゃないか。
元からそういう性格なんじゃないの?

117:風と木の名無しさん
10/06/27 14:44:30 dn15PLxY0
>>116
叩かれる理由がなんであれ、しつこく叩いてると
この問題に詳しくない人からすれば心象が悪くなるだろうという事
私も個人的には好ましくない発言だと思ったけど、
放置が一番いいんじゃないかなと

118:風と木の名無しさん
10/06/27 14:47:43 mHt9mysj0
放置プレイが一番妥当かな。
言っても分からない奴と下手な喧嘩になると、
往々にして規制に反対している側が不利になりがち。

119:風と木の名無しさん
10/06/27 17:12:52 jMPNKdi40
ヘタレな奴に限って粘着するから、東はもうスルーした方がいい

120:風と木の名無しさん
10/06/27 22:08:09 AKwUcIJh0
自民党に児ポ法反対を訴える参院比例候補 三橋貴明
経済評論家兼2chねらー 三橋の2chでのコテハン名は「三つ子の赤字神」

人権侵害救済法案と児ポ法に反対します  
URLリンク(a)●meblo.jp/tak●aakimitsu●hashi/

◆人権侵害救済法案について:
民主党が推進している人権侵害救済法案は、かつて自民党・公明党が推進していた人権擁護法案の問題点をそのまま引き継ぎ、
さらに凶悪化したものとなっています。
・人権擁護委員の選定:全国に1万人!も配置する人権擁護委員の「選定基準」が曖昧。
「国籍条項」がないため、外国人であっても人権擁護委員になれる可能性
 ・令状なしの調査が可能:人権委員会による「特別調査」の権限が、ゾッとするほど強い。


◆児童ポルノ法、東京都青少年健全育成条例改正関連
 実在しないキャラクター、いわゆる「非実在児童」を含めることについては、
日本の言論の自由を守る立場から強く反対するものです。
 三橋貴明は人権侵害救済法案同様に、一個人の「恣意的判断」により言論や思想が統制される
可能性がある法案については、断固反対致します。


121:風と木の名無しさん
10/06/27 22:16:33 JwfO9puW0
 

122:風と木の名無しさん
10/06/28 11:40:03 APq+Pf6G0
東氏のついったまとめ読んで何か笑えるような物悲しいような気分になってきたw
この問題に限らず、こうやって人ってすれ違ってくんだよね…みたいな。
好きな作家(同人板用語で言えば神)と話せて無邪気に喜んで、その人の言い分に
そーだよね!やっぱこの人神wwwって浮かれてるところに
食いつかれてむくれちゃったのありありとわかるよ

ただ中学生でもエロ買える場所として「即売会」と即答するとかないわー。
食い下がった人たちは皆現状知ってる当事者だから絶対そこは譲れないよね
「お前即売会のこと何にも知らないくせに!
 猪瀬が公共電波でどんなひどいことしたか知らないくせに!!」という
血の叫びがこっちもありありと…

東氏の感触を信じるなら、猪瀬氏は我々よりよほど楽観的な人なんだろうな
だから魅力的だし悪意も何もない、信じられるお人柄なんじゃないかと
「地獄への道は善意で舗装されている」という言葉の恐さをしみじみ噛みしめた。

123:風と木の名無しさん
10/06/28 13:24:39 1bs5zarY0
URLリンク(jin115.com)
スクエニ和田によるゲーム年齢制限審査委員の実態と非実在批判

一般人が審査するゲームでさえこんな有様なのに
規制派ぞろいの青少年協議会が審議したらどうなることやら
>>115
友人に反論してやれよ

124:風と木の名無しさん
10/06/28 14:47:47 oO2a3Ime0
東氏には「お前もオタクだろ。」という言葉をプレゼントしたい。
オタクがオタクを嫌うというあるあるネタを地で行ってるな。

125:風と木の名無しさん
10/06/28 15:00:17 XL8krECt0
>>123
その友人は自分の理屈を絶対正しいと思い込んでるから
「話しても無駄だな」と、距離をおくことにした
手間も精神力もいる反対活動をしてくれてる人への言い草に
腹が立って、自分も冷静にしゃべれなかった

別のオタ友人にそうかがいるんだけど、私より冷静で
情報を鵜呑みにしたりしないから、まだその人とのほうが話が通じる
でも、やっぱりというか規制賛成寄りなので
歩みよりは出来ないな…
一応「賛成できない理由」を伝えはしたけど

126:風と木の名無しさん
10/06/28 16:40:37 QBV34hNZ0
>>125乙。
距離を置いて正解だと思うお。

127:風と木の名無しさん
10/06/28 17:42:57 ORi9rLBZ0
>>125
まあ、しょうがないこともある。気を落とさず頑張ろう。

128:風と木の名無しさん
10/06/28 19:58:02 dxb+I7Fe0
スクエニがすごく警察と役人に脅えているのは分かった。

スクエニ和田社長がTwitterでCEROについて語る ほか
URLリンク(blog.esuteru.com)

>CEROである必要があるのですか?
>真面目に考えた上でそうしています。
>非実在・・なんてのを制度化しようとする方々に分かってもらうのは容易ではありません。
>自主規制を謳わなかったら、間違いなくゲーム規制条例ができます。

129:風と木の名無しさん
10/06/28 21:18:02 PokynQs50
ゲームが16bitな時代とちがって立体でより実写的で
グロいシーンもリアルさながらに表現できるから
昔のゲーム感覚で子供に与えてはいけないというのは解るけどねえ
銃で脳みそ吹っ飛ばした時に脳みそが飛び散る描写
肉片をリアルに表現する必要があるの?とか肉片が飛び散る描写は本当に
ゲームの内容として必要なの?という疑問がずーっとある


130:風と木の名無しさん
10/06/28 21:21:21 dxb+I7Fe0
>>129
そんなこといったら、マンガで内臓や脳ミソが飛び散る描写に意味あるの、とか、
男同士の恋愛を書く必要がどこにあるの、とも言えちゃうじゃない。

131:風と木の名無しさん
10/06/28 21:32:52 VZxK20RJ0
>>129
その「子供」って何歳を想定してるの?
大人でも気持ち悪くなる人もいるよね
18歳未満禁止処置としての議論なの?

行政に介入させてはいけない、というのは、その良し悪しが
主観でしかないってことがあるからなんだけども

132:風と木の名無しさん
10/06/28 21:34:42 dxb+I7Fe0
永井豪のデビルマンはかなりスプラッタな描写が多かったけど、子供は普通に読んでたよ。

133:風と木の名無しさん
10/06/28 21:48:40 +ggXrSeg0
時代についていけなくなった自民信者の右翼連中は、
ネット規制や児ポ禁法の改悪を推し進めていたのは
他でもない自民党である事を決して忘れてはならない。

もし自民党のままだったら今頃どうなっていたか・・・
暴力的右翼と国家神道カルトが支配する国になっていた。

今一度、「自民党、NO!だね!」と高らかに叫ぶ必要がある。

134:風と木の名無しさん
10/06/28 21:52:22 VZxK20RJ0
あまりグロいゲームや漫画は好きじゃなくて
授業でやったカエルの解剖はトラウマで魚とか捌けないんだけど
それでも、子供に見せたら罰金という今のゾーニングはやりすぎだと思う
必要以上に見せない努力なら個人差や家庭の教育方針で
融通が利くけど、「絶対に見せてはいけないもの」ではないような

エロだって性行為をするかどうかの影響が仮に漫画にあったとしても
描写の濃さや性器の消しがどうのって問題じゃないよね
だから肯定的に~っていう条文が出てくるんだろうし

135:風と木の名無しさん
10/06/28 22:18:51 X0/v4UPY0
>>132
都が規制しないと言ったらしい、ハレンチ学園だって
ハレンチなことに憎しみを抱いて攻撃してくるPTAと抵抗する小学生が戦争して、
双方が殺し合うという内容が入ってるしねw

136:風と木の名無しさん
10/06/28 22:23:48 +ggXrSeg0
今は争っている場合じゃない。
みんなの勇気、支援が必要なとき。


保坂展人 年会費5000円(月額416円)
URLリンク(www.hosaka.gr.jp)

私たちは、本当の市民派政治家・辻元清美を誕生させたいと思います。
URLリンク(www.kiyomi.gr.jp)

白眞勲後援会「白・天馬の会」 一日10円の政治参加!
URLリンク(www.haku-s.net:443)

137:風と木の名無しさん
10/06/28 22:51:45 PokynQs50
そろそろ参議院選挙だけど
なんかオススメサイトある?

138:風と木の名無しさん
10/06/28 23:22:35 4dRr1oX4O
規制派の言う、親が共働きだから子供を四六時中見てられない、だから行政が~、なんてのは言い訳にしか聞こえない。
ウチも親が共働きだったけど、その中でもコミュニケーションを取ってくれたし、怒る時はガッツリ怒られたもん。
昔、弟がコッソリと父親のエロ本見てるのがバレて、殴られて説教されてたけど、ああいうのが子供にとって一番必要、且つ大切な経験で、規制で撲滅することは何も産まないと思うんだけどなぁ。

139:風と木の名無しさん
10/06/28 23:38:56 +oEumIXh0
つまり親が悪いってことですね

全然進歩してねーなw
それで誰が説得できんのw
自分の世界を中心に物事動かそうとか無理だって何でわからんのかね

140:風と木の名無しさん
10/06/28 23:44:48 ktAPMzV80
親としての責務を果たしていない、子供を育てる権利、親である権利を喜んで手放したがってる親もいるからなぁ…
規制派の言い分なんて、聴き様によっては育児を放棄したいと言ってる様にも受け取れる
表現規制以外にも、幼い子供だけで家や車の中に放置して大惨事になってる事例も実際にあるし

141:風と木の名無しさん
10/06/28 23:57:33 /46Z3PvK0
マンガ論争勃発-継続中(β) : BL図書は有害図書指定よりワイセツ罪を恐れるべき
URLリンク(www.mangaronsoh.com)

>さて、今回指定された『ラブプレイ1 ミミ☆モエ』は、不健全図書指定を批判するのは、かなり難しい内容だ。
>なぜなら、性器の「消し」が行われていないからだ。
>こうしたものを「表現の自由」の錦の御旗を掲げて守ることは不可能である。むしろ、自爆しながら周囲に爆弾を
>バラまいているに等しい行為である。なにより、出版社の側はワイセツ罪でアゲられる危険性を考えたことは
>ないのだろうか?
>これまで、BL図書ではなぜか18禁マークをつける自主規制が行われてこなかった。だが、今後はBL図書で
>あっても18禁、区分陳列を検討する必要があるかも知れない。「女性向けだから…」を自主規制の範疇から
>外れる理由とすることはできないのだ。
>結論。今回の不健全図書指定を批判するのは、結構危ない橋を渡ることになりそうなので、熟慮の上でどうぞ。
>(昼間たかし)


142:風と木の名無しさん
10/06/29 00:03:27 955n4gj80
>>139
>つまり親が悪いってことですね
だってそれに尽きるし

国(学校)が子供を育てろ、子供に悪いものは全てなくせと主張する親は
我が子と真剣に向き合って教え育てる、良いもの悪いものを自ら判断して
子供に許可または禁止し、破った子は自分で叱るといった
「自分で子供を育てる努力」を怠り放棄しようとしている
親に手間をかけて育ててもらえない、善悪を教育してもらえない子供は
親に真剣に向き合ってもらった経験を持たず、成長した後も問題行動に走りやすい
行政はこのような「親の手抜き」を後押しするような政策は認めるべきではない

とも言えるしな。規制派風に小理屈つければ

143:風と木の名無しさん
10/06/29 00:08:49 Ar0PFhmyO
まぁ、親が全て悪いとは言わないが、やるべき全てをやっているとは思わないかな。
とは言え、一番の悪は自分を中心に物事を動かそうとしてる推進派だとおもうけど。

144:風と木の名無しさん
10/06/29 00:12:53 zThnq4UI0
>>141
この人って一体何が言いたいわけ?内容を晒し物にまでして!作者や出版社が悪いってこと?

145:風と木の名無しさん
10/06/29 00:15:00 xgwMfiMc0
つまんねー上に何も解決しない小理屈だな

146:風と木の名無しさん
10/06/29 00:16:02 qNnBQOmH0
>>144
今更なことを今更言ってるだけだと思うが
これまでにも都ではBL誌はときどき同じ理由でやられてきてるし

147:風と木の名無しさん
10/06/29 00:16:45 hQPuVDaO0
>>144
悪いだろ
修正ナシは駄目だろ

148:風と木の名無しさん
10/06/29 00:17:15 5N/lwjIQ0
>>141
オークラは異常に修正をしないレーベルだよな。
前々からやばいんじゃないかと(目をつけられるという意味で)思ってた。

でも画像を上げるのはやめて欲しかった…
一部画像を上げて書評する美少女エロ書評ブログがたくさんあって、
何でBL書評ブログは絶対に表紙画像以外を上げないのかわからないのか。

149:風と木の名無しさん
10/06/29 00:17:34 RL6ItnON0
いや、そもそもちんこはちゃんと消し入れろよw
規制する口実作らせないためにも、なおさらそこは最低限のラインだろう。

150:風と木の名無しさん
10/06/29 00:27:37 k133CLmI0
一本線を入れるだけで違ったのになw

151:風と木の名無しさん
10/06/29 00:29:26 GaKdhguk0
>>149
馬鹿だねぇ。
男性向けエロが散々自主規制してきた結果が今回の都条例改悪案でしょうがw
あんたがたの自主規制なんてまった意味がなかったわけ。

152:風と木の名無しさん
10/06/29 00:40:12 grCnM2270
>>144
どんな表現でも晒されて批判されるのを許容されるのが表現の自由ってもんです
少なくとも作家が作品に関して「晒し物にして!」てのは変

153:風と木の名無しさん
10/06/29 00:40:19 wCm5780z0
>>141
うーん、なんか微妙に違和感覚えるな。
「18歳未満は性器の絵を見ちゃいけないよ」という主張なんだろうか。
背少年が見るにあたって、ストーリーとかの内容への批判ではないみたいだしな…。
個人的には「見てもいいんじゃね?内容次第っしょ」と思うんだけど。
(刑法175条の存在とか運用とかは取り合えず置いといて)

154:風と木の名無しさん
10/06/29 00:40:35 I/sDbwkh0
また>>149みたいなヒゲを生やした自称腐女子が荒らしに来てるの?お引き取りください。

155:風と木の名無しさん
10/06/29 00:42:10 wCm5780z0
>>153
×背少年
○青少年
でした訂正。

156:風と木の名無しさん
10/06/29 00:49:54 +t32X62T0
性器を写したものを出版、映像などで商品にしてはいけない
なんて洗脳以外のなんでもないんだけどね
外国じゃ普通に修正ないし、日本でも昭和30年代まで無修正だし
性器を写したもの=みせてはいけないものとして洗脳され続けた結果
性器が写してはいけない・描かれては行けない。そこで思考が停止する。
なぜみせてはいけないのか、なぜ印刷してはいけないのか
ちゃんと理論的に考える人がほとんど居ない。
これが法律の弊害だよ。法律は人の思考を停止させる。

157:風と木の名無しさん
10/06/29 00:55:07 GaKdhguk0
>>153
松文館裁判というのがあって、そこでマンガもわいせつ認定されてる。
昼間が言ってるわいせつ罪というのはそういうこと。

松文館裁判
URLリンク(ja.wikipedia.org)


158:風と木の名無しさん
10/06/29 01:06:51 wCm5780z0
>>157
いや、分かるんですよ。
昼間氏は、刑法175条の存在・運用・判例を所与の前提として、苦言を呈されてるんですよね。
すごく現実的な方だと思う。
ただ、私は刑法175条に疑問がある人間なんで(夢見がちなんです)違和感を覚えたんです。
まあ。すっごい個人的な感覚なんでしたwすいません。

159:風と木の名無しさん
10/06/29 01:07:57 GaKdhguk0
>>158


実のところ私もそうなんだw

160:風と木の名無しさん
10/06/29 01:09:53 wCm5780z0
>>159
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

161:風と木の名無しさん
10/06/29 01:10:04 GaKdhguk0
途中で送信してしまった…

>>159修正
>ただ、私は刑法175条に疑問がある人間なんで(夢見がちなんです)違和感を覚えたんです。

実のところ私もそうなんだw
男性向けエロがあれだけ細かく自主規制してきたのに、結果は都条例改悪案だった。
私は自主規制で譲歩するのはもう止めたほうがいいと思う。

162:風と木の名無しさん
10/06/29 01:16:59 UcID/T6K0
わいせつの概念が絡むって話はコミケのおじさん達も言ってたなあ

>>161
分断コサックかと思ったぞw

行き過ぎた自主規制は悪だけど
それ以前に自主規制が悪いんじゃなくて自主規制を根拠に反論しない事が悪なんだと思う
この出版業界は条例ネタでやっと動き始めた感じだけど、確かにエロゲーさんの方は酷いらしいからね・・・

163:風と木の名無しさん
10/06/29 01:22:38 wCm5780z0
>>161
自主規制が表現規制運動に対して余り効果が無いのは、運動を焚きつけてる人たち
(宗教右派&ラディフェミ)は、そんなものが目標じゃないからですね。
本当は反ポルノ運動なんですけど社会情勢とともに陳腐化してしまったんで、現在は
青少年云々とか児童ポルノ云々を隠れ蓑にしてるわけですよね。
彼らは永久に諦めないです。

164:風と木の名無しさん
10/06/29 01:26:33 GaKdhguk0
>>162
>自主規制が悪いんじゃなくて自主規制を根拠に反論しない事が悪なんだと思う

ソフ倫は陵辱規制を大々的に発表したけど、それで規制派は諦めてくれた? くれてないよね。
あそこまでやって効果がなかった以上、もうダメだよ。

165:風と木の名無しさん
10/06/29 01:31:35 UcID/T6K0
>>164
いや、自分は見たくない人向けに(程度は様々あれど)譲るくらいの自主規制は悪くないと思うけど
ソフ倫のとこは反論もせずに土下座しまくりだからダメな例として挙げたつもり

規制好きな連中を目の敵にしすぎてその他大勢を見ないのも良くないかと

166:風と木の名無しさん
10/06/29 01:37:33 TET7QLvXO
>>151
あんたらって青年誌の修正を例にだす割りに
青年誌に合わせようとはしないよね
別にBLが有害指定されるのは大歓迎だからどうでもいいけど

167:風と木の名無しさん
10/06/29 01:40:31 UcID/T6K0
抜き打ちヌルー検定実施中でしたか
こりゃまた失礼

168:風と木の名無しさん
10/06/29 01:40:48 LFfN0OhZO
ああ、春画も無修正だねそーいえば

169:風と木の名無しさん
10/06/29 01:45:44 TET7QLvXO
>>151←てかコイツ何さらっと規制を男のせいにしてんだ?
普通に考えりゃ自主規制もなしにやってた女のせいな訳だが
馬鹿は明らかにおまえらだろ

170:風と木の名無しさん
10/06/29 01:54:24 mBPVcF0l0
子宮の脳味噌に何言ったって無駄無駄無駄ァァァァ!

171:風と木の名無しさん
10/06/29 01:59:28 UcID/T6K0
>>140
一部の親が頼りないから法律で何とかするザマス!って純粋に正義の意識から動いている人もいるんだろうなあ
でもそうやって間違った方向に突き進むのは本当は誰も救われないと気づかせる事はとても大変・・・

難しいね

172:風と木の名無しさん
10/06/29 02:01:17 wCm5780z0
独り言でアレなんだけど。
反ポルノ運動というのは、宗教右派(主にキリスト教系の純潔思想)&ラディフェミ(エクストリーム
社会改革思想)のタッグなのですが、自由主義社会の拡大によって拠り所をどんどん失ってきた
んだと思うんですよね。彼らに残された最後の砦は「性的自己決定権」。
これは自由主義社会で当然保障されるべき権利、ではあるんですが…。
一方で、自由主義社会においては個人の「愚かな行為」も認められる。
そのため、性に関するタブーは時間とともに軽減されていくのではないか。
つまり、性はよりカジュアルなものに変化していく。それは時間の問題なのではないか。
そして、彼らは自分たちが崖っぷちにいることを知ってて、必死なのではないか。

ていうような事を思いつきますた。脳内だだ漏れですいません。

173:風と木の名無しさん
10/06/29 02:40:00 LFfN0OhZO
限定効果論勉強しようと思ってググったらおもいっきりラディフェミ思想のブログ記事出てきた。要約すると、



性癖で人間を差別すればいいのよ。
だって変態なのが悪いんだわ。差別されて当然よ。
私ああいうの大嫌い。
だってほら、そんなものが売れてるなんて、市場が成り立っちゃうなんて気持ち悪いじゃない?
それだけで女性の人権を侵害しているわ。
私だけじゃないのよ、欧米諸国はみんな同じ考えよ。
日本も見習いなさいよ。日本のレイプ被害が低い?ああ、どうせ泣き寝入りしてる子が多いのよ。



要約終わり。実際はとっても綺麗な言葉で書いてあって、賛同してる女性も居た。
なんとも言えない気持ちになった。


地獄への道は善意で舗装……



174:風と木の名無しさん
10/06/29 02:53:25 qNnBQOmH0
>>173
BLの読者の大半が女性だってことも
エロ本読む男の大半が性犯罪なんて起こさないことも
アーアーキコエナイ
してるんだろうなあ

175:風と木の名無しさん
10/06/29 03:43:32 5N/lwjIQ0
そのブログがどこかは見当もつかないけれど、その人の理屈からすれば
「BLを読む女=腐女子はキモイから差別されて当然よ、あんなの変態だもの、まともな女じゃないわ」
「変なエロ本を読むなんて性犯罪を犯したと同じよ。実際やったかどうかなんて問題じゃないわ」
じゃないかなあ。
実際嫌腐女子スレかどっかでそういう理屈よんだことあるし。
「腐女子キモイと言って当たり前じゃん。ロリコンキモイって言ってもだれもおかしいと言わないじゃん」
というような理屈だった、それは。多分女性。

「犯罪を犯さない限り性癖で人を差別してはいけない
(ただし、そういう話が苦手な人の前では話さないのがマナー)」
という理屈が皆に共有されてるわけじゃないってことだろう。

犯罪を犯さないとかそういう人にとっては重要なファクターじゃないんだよ。
結局は、その人に不快な性癖を持っている事自体が悪いんだって言いたいんだと思う。
もともと理屈じゃなくて、生理的嫌悪に基づいているだけに厄介だよ。

176:風と木の名無しさん
10/06/29 04:18:57 zVugBF8H0
晒しかよ
酷い男のブログだね

177:風と木の名無しさん
10/06/29 04:24:49 GaKdhguk0
>>169
男性向けが勝手に自主規制して自爆したのを、女性向けのせいにしないでくれる?

178:風と木の名無しさん
10/06/29 04:25:59 XubUujC50
マンガ論争勃発-継続中(β) : BL図書は有害図書指定よりワイセツ罪を恐れるべき
URLリンク(www.mangaronsoh.com)

ぼかしを入れてない漫画レーベルって結構あるの?

179:風と木の名無しさん
10/06/29 04:38:14 GaKdhguk0
ソフ倫とかの例をみても、自主規制が規制派を調子付かせてるのをなんで気付かないんだろ。
陵辱規制なんて、都徐例改正のときにはまるで規制派の「お手柄」みたいに扱われていたのに。

180:風と木の名無しさん
10/06/29 04:46:00 oxmIyd0P0
>>178
は?なぜマンガ晒す必要があるの?

181:風と木の名無しさん
10/06/29 04:51:40 flqT+dBG0
昔の本だけど、オークラは少年指向でもけっこうチャレンジャーだったような……。
これは男性向けのショタアンソロなわけだが…。

182:風と木の名無しさん
10/06/29 05:11:49 EfK07N0Q0
ホモマンガは風紀紊乱をまねくので規制されるのも仕方ないネ

183:風と木の名無しさん
10/06/29 05:34:19 xgVCUpYY0
93 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/06/27(日) 21:26 ID:???
今日の創作スペースで小学生連れたお母さん、
あなたの娘さん、通路でセロテープ転がして遊んでてとても迷惑でしたよ。
一言云ってやれば良かった。
御丁寧に(スペース××、小学○年生)って迷子札を背中に貼り付けて遊ばせないで、
日曜なんだからどっかで預かってもらえよと。

赤豚は小学生も入場禁止にしてくれないかなー。

94 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/06/27(日) 21:30 ID:???
創作に居たね
ちょっとぎょっとしたよ
創作は常識が違うのかと思った

95 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/06/27(日) 21:31 ID:???
>>93
そのスペースNo.を赤豚に通報しないなんて
おまえさん優しいんだな。

96 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/06/28(月) 17:40 ID:???
>>93
それは同人誌即売会全体のためにもきっちり通報したほうがいいと思う
というか通報して欲しい
今後取り返しのつかない問題(事故とか事件とか)でも起きたら
同人誌即売会を叩きたい偉い人がメシウマで飛んでくるぞ

97 名前:93[sage] 投稿日:10/06/28(月) 18:38 ID:???
ごめん、きっちり通報したいけどスペース番号さっぱり覚えてない…
次からその日中に赤豚に通報するよ。
一応、「こんな人がいた」程度に赤豚にメールしときました。


184:風と木の名無しさん
10/06/29 05:34:56 xgVCUpYY0
98 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/06/28(月) 19:45 ID:???
創作サークルの基本イベントはコミティアだと思うけど、
コミティアには子連れゾーンがあったりするからその感覚が抜けないのかも
無頓着な子連れは本当に無頓着で嫌だね

99 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/06/28(月) 20:04 ID:???
それ二人連れ?小学生っぽい男女の兄弟みたいな
宅急便出しにいくの見かけてぎょっとした
背中にスペース番号書いたシールつけてて…

100 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/06/28(月) 22:25 ID:???
二人連れだった。兄と妹で、背中にスペース番号かいてある紙が貼ってあったら
多分99の見たのと私の見たのは同じ兄妹だと思う。
意外と目撃者っているんだね、アレって思ったの私だけかなーと思ってたのでちょっとホッとしたよ。

101 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/06/28(月) 22:53 ID:???
迷子札つけずに遊ばせるより、つけているだけマシ
本当に「マシなだけ」なんだけどさ

102 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/06/28(月) 23:13 ID:???
身代金請求しやすいよね、身元割れてる子だと

103 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/06/29(火) 00:51 ID:???
未就学児じゃないにせよ、ちゃんと面倒見きれないなら連れてくるなよなぁ
通路で遊んでたって、親は放置かよ

185:風と木の名無しさん
10/06/29 05:40:32 Qkfd03r20
キリスト教からしたら体を売る女は魔女、悪魔だからなぁ
魔女狩りの犠牲になったのは町の美しい娘であったり売春婦であったり
なんつーか、性に従属する女は人間にあらずというのがキリスト教の大前提だから
どうにもならん
女が性的娯楽を楽しむのも悪魔に取り憑かれた証みたいなもんで
キリスト教の教えの中の悪魔という存在は仏教ベースの日本人には
到底理解できない闇だったりする
ゴス系のデスメタ、ヘビメタだって今だに悪魔の音楽として忌み嫌われてるからなぁ
キリスト教圏内はすべてにおいてキリスト教の上に文化と道徳がなりたってるから
話し合ったとしても無駄としか、ぶっちゃけそれで何百年も戦争やってるような人種だからねえ


186:風と木の名無しさん
10/06/29 06:55:00 TET7QLvXO
>>177
腐の反論ってそれが精一杯なん?W
自爆したのは自主規制なしで変態漫画描いてる低知能腐女子でしょ
大体今回の都条例もゾーニングしてたから民主都議の説得に使えたんじゃん
もちろん馬鹿腐女子はそれをガン無視で好き勝手やってて
あげく有害指定されてからファビってんだから救いようがねえよ

なんか腐って精神が濁ってて汚えみたいだけど
汚えのは顔だけにしとけやブス

187:風と木の名無しさん
10/06/29 06:59:01 LFfN0OhZO
キリスト教こそ最大にして最悪のカルト。
ナチスドイツのユダヤ人狩りも大元はキリスト教がユダヤ人を嫌ったせい。
治安維持法にも、今回の表現規制問題にも関わっている。

世界中で謂れの無い差別を生み、数え切れないほどの人間を信教の違いだけで殺してきた。

聖書こそを焚書すればいいのに。
あの本のせいで迫害を受け殺された人間の、なんと多いことか。

188:風と木の名無しさん
10/06/29 07:04:59 GaKdhguk0
>>186
まるで好き勝手に表現することが悪いような言い方だね。
そんなに自主規制の効能を認めるなら、ソフ倫の陵辱規制を評価すればいいじゃない。
ソフ倫が陵辱系の作品を全滅させてくれたから都条例が阻止できたんです、ソフ倫ありがとう! 陵辱作品は死ね! といってれば。

189:風と木の名無しさん
10/06/29 07:07:22 LFfN0OhZO
>>186
いくら口汚く罵っても、誰もまともには取り合わないよ。

それはむしろこちらの味方を増やしてくれているだけだ。



190:風と木の名無しさん
10/06/29 07:08:00 GaKdhguk0
ていうかね、もし陵辱を切り捨てていいというなら、ロリものだって切り捨てればいいじゃん。
そうしたらもっと理解を得られるかもしれないよ?
なんでロリ全面禁止を言わないの?

191:風と木の名無しさん
10/06/29 07:38:13 TET7QLvXO
>>188
おお、じゃあてめえは反対してくれた都議達に
「なんで自主規制なんてしなきゃならないんですか!好き勝手やらしてください!!!」って喧嘩売ってこいよ
できんだろそんなに自主規制が憎いならよお

出版の自主規制を尊重するために反対してくれたのをもう忘れたのか馬鹿が

192:風と木の名無しさん
10/06/29 07:45:45 qNnBQOmH0
>>191
ちょっと落ち着いて下さいよ
ここで腐女子相手にいきってみせても
そこまで口汚くてはあなたの主張が陳腐になる一方なので

193:風と木の名無しさん
10/06/29 08:08:47 GaKdhguk0
>>191
自主規制に効果があるというなら、
非実在青少年も自主規制すればよかったんだよ。
君の理屈では、そうすれば民主党からも大きな支持が得られたはず。

194:風と木の名無しさん
10/06/29 09:20:19 flqT+dBG0
>169がめんと向かって女性に同じような口をきける男性なら
いいのだが……。

195:風と木の名無しさん
10/06/29 09:40:04 lzGV4qyB0
まあオタもハードエロ描写前にこれを規制するなと語れるかは疑問

196:風と木の名無しさん
10/06/29 10:37:28 UcID/T6K0

おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

197:風と木の名無しさん
10/06/29 11:05:35 EfK07N0Q0
ホモマンガもエロマンガもエロゲーも全部規制してしまえばこのような争いは起こらなくなる
規制こそが平和への道だね

198:風と木の名無しさん
10/06/29 12:32:26 J04viVZH0
現段階ですら争いが起きてるのに、規制なんかしたらどんな争いになる事やら

199:風と木の名無しさん
10/06/29 13:38:46 LFfN0OhZO
表現規制ねえ……
そうやって言論封鎖して本当は何やる気なの?


ナチスのT4作戦みたいに障がい者と同性愛者と精神病患者を一酸化炭素中毒で強制『安楽死』させて、
『生産性の無い存在を殲滅したおかげで、福祉関係の無駄な施設を建てるお金が浮き、健全な一般市民の住居が〇〇軒も建ちました!』
なんてことをやって経済対策にするつもり?



200:風と木の名無しさん
10/06/29 13:46:49 qZF5m2T60
839 :匿名希望さん:2010/06/29(火) 12:29:44
作家名まで晒しを行ったブログ主

永/山/薫
twitter.com/Kaworu911
昼/間/たかし
twitter.com/mangaronsoh

201:風と木の名無しさん
10/06/29 14:00:34 flqT+dBG0
腐女子を発奮させようとして逆に反感かったバカどもか。

202:風と木の名無しさん
10/06/29 14:27:15 3iMCVQoc0
作家個人のプライバシーならともかく
作品そのものについて色々言われるのは当たり前
それこそが表現の自由

203:風と木の名無しさん
10/06/29 14:30:21 h9DccaAZ0
反感を買う必要もないのにやっちまう馬鹿はマジ馬鹿だ

204:風と木の名無しさん
10/06/29 14:45:21 JbQj8I8Y0
とは言っても「今回のBL指定は現行条例から見てやむなし…どころか
ワイセツ罪にもひっかかってないかコレ?」って意見を
証拠ナシで載せたらそれはそれでダメだろう
指定は不当だって怒ってた人たちもいたからそっちの暴走を
食い止めるためにも仕方なかったんじゃ?


205:風と木の名無しさん
10/06/29 14:50:27 3iMCVQoc0
もちろんこういう人を馬鹿だというのも自由
だが作家のプライベート等を晒されて憤るならともかく
作家が描いた作品の一部を作家には不本意な形で引用されるのは甘受するしかない
それが表現の自由です

206:風と木の名無しさん
10/06/29 15:01:36 EfK07N0Q0
>>199
老人と反社会分子も追加でお願い♥

207:風と木の名無しさん
10/06/29 15:08:24 dcCDgKJX0
URLリンク(image.news.livedoor.com)
URLリンク(blog.oyako119.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(abcdefg.toypark.in)


208:風と木の名無しさん
10/06/29 15:21:16 yChl073B0
久々にスレが伸びていると思ったら、
髭の生えた腐女子さんが来てたのか。

昼間さんのブログを読んできたけど、
ケモミミが有害図書指定されたことについて、誰か何か反論してたの?
このスレではみんな普通にスルーだったから、まさかこんな警告が出ようとは。
そのへんがちょっと意外だったな。
っつーか、昼間さんのあれって、腐女子向けの警告なん?

209:風と木の名無しさん
10/06/29 15:40:36 flqT+dBG0
>208
いやBL業界の内情をしらない人が想像で発言してるだけ。
臍で茶ァ沸かしちまったぜ。

210:風と木の名無しさん
10/06/29 15:47:22 Fx2VG6xH0
BL業界の内情なんて知らなくて普通だけどね

211:風と木の名無しさん
10/06/29 15:53:31 yChl073B0
>>209
そうなんだ。
BL好きの腐女子でも、性器の消しが甘いのなら有害図書指定されても仕方ないし、
あまり過激な描写のものはゾーニング、場合によっては自主レーティングしても、
それは当然なんじゃないかな、ってのは普通に思ってることだよな。
もちろん、大人の読む権利を侵害されない限り、という注釈付きで。
なので、書店さんが十八歳以下に誤って売ってしまった場合でも、
罰則を適用しないようにしてくれればいいんでないかなと思う。
と、まあそれは別のところに置いといて、
何でもかんでも感情的に「有害図書指定反対」と言っているわけではないのになあ。
蛭間さんのが腐女子向けの警告だったとしたら、そこのところかなり残念。
まあ、「表現の自由」一辺倒で過激な物言いをしている人たちが
反対派の中に確実にいることも認めないわけにはいかないけれどもさ。

212:風と木の名無しさん
10/06/29 15:53:38 /yW8o3Ki0
誰か知りませんがうpは違法ですよ

213:風と木の名無しさん
10/06/29 15:55:29 yChl073B0
>>211
うお、お名前間違えた、ごめんなさい。
蛭間さんじゃなくて「昼間」さんでした。

214:風と木の名無しさん
10/06/29 15:58:19 y9R6eJDM0
自主規制がどうとかで反論してる人は凄い勘違いしてると思う
大阪のことで息巻いてる人も審議委員の一部もそうだけど

有害図書は性器描写で指定されるわけじゃない
性器に修正がはいってなければ「わいせつ図画」として、
有害指定するかどうかではなく警察に通報するかどうかってレベルの話になってくる

モザイクを否定したところで刑法を逃れられるわけじゃない
刑法175条廃止を訴えることは、修正したうえでやらないとただの犯罪者

条例がどうとかBLが狙い撃ちされたとかいう問題ではない

215:風と木の名無しさん
10/06/29 15:59:51 JbQj8I8Y0
>>208
ツイッター上で「都条例否決されたのにBL指定するなんて!」みたいな論調の人を
何人か見たよ。
その人らが腐なのかまでは確認していないし、あくまでもポツポツいる程度で
多くはなかったけど。

まあ言いたいことはこんなことで内ゲバするなってことと、
おろしてあげて!と意見するならあくまで「お願い」ってソフトな形でやってねってこと

>>212
「引用」の範囲内なので著作権を理由におろさせるのはムリだと思う

216:風と木の名無しさん
10/06/29 16:02:08 c35BBpOh0
この場合の「引用」の範囲内は誰が決めているの?

217:風と木の名無しさん
10/06/29 16:06:50 flqT+dBG0
>215
鯖の規約のエロ画像削除でOK。

218:風と木の名無しさん
10/06/29 16:10:29 YH2CHEJ60
常識だがどうしても争いたいというなら出された本人が訴えるんですな
裁量の範囲内できまる

219:風と木の名無しさん
10/06/29 16:10:57 JbQj8I8Y0
>>217
ああ、それなら穏便に下ろしてもらえそう。いい手かも。

220:風と木の名無しさん
10/06/29 16:11:18 flqT+dBG0
昼間氏のコメントはあずまんがやっちゃった事と同じ。
たまたま無修正で引っかかったのがBLだっただけなのに
BL編集部は無修正で危機感がないって
コミケで子供がエロ同人誌買えるって無責任発言したのと同じ種類の発言。





221:風と木の名無しさん
10/06/29 16:11:49 yChl073B0
>>214
なるほど>性器の無修正描写は「わいせつ図画」で刑法175条にかかる犯罪。

でも、大阪のBL8誌大量指定のときは、
性器の消しの甘さが有害図書指定の根拠になったんじゃないか、
という見解があったよね。
一応、修正はしてあったけど、それが甘かったから
「わいせつ図画」犯罪とは見なされなくて「有害図書指定」になった、ということ?
それ以外の部分ではとても「有害」とは言えない内容、という話だったし。
一体、何が有害図書として指定される根拠になり得るのか、
はっきりしていないくてよく分からないな……。

222:風と木の名無しさん
10/06/29 16:16:05 lAgKqIjGO
>>220
確かにどっちも口は悪い感じだけど

BLの消し意識はコミケ幹部も懸案として度々言及してるし
単純にイコールでは結べないかと

223:風と木の名無しさん
10/06/29 16:18:30 yChl073B0
>>220
でも、無修正の性器描写は「わいせつ図画」として通報されますよ、
というのだけ見れば、まあ普通の、正当な警告コメントだよね。
画像掲載については、外野がどうこう言える問題じゃないよな……
と思いつつ、でも、ちょっとヤかな、って感じだけど。

224:風と木の名無しさん
10/06/29 16:21:26 YH2CHEJ60
>>220
何そんな必死になってんの?
あんたのほうがキモイわ

225:風と木の名無しさん
10/06/29 16:28:15 BdBbXWoHO
なんだか規制反対の中心のBL小説家が、無修正のBL漫画家の画像をわざわざ釣るして上げちゃってるみたいだな
無修正を上げちゃって規制反対の正しさを訴えるBL小説家って…違う宣伝してるぞ


226:風と木の名無しさん
10/06/29 16:32:59 yChl073B0
え、昼間さんってBL小説家だったの?
それは知らなかった……。

227:風と木の名無しさん
10/06/29 16:49:40 yChl073B0
>>225
あ、でも、ツイッタうろうろしてたら、
画像の縮小と作家名外しを申し入れたのもBL小説家さんだったような。

228:風と木の名無しさん
10/06/29 16:52:53 JbQj8I8Y0
いやいや落ち着いて、永山も昼間もBL作家じゃないから…

229:風と木の名無しさん
10/06/29 16:54:48 gimnTNup0
昼間じゃなくて永山の方だろ

永山薫
永山名義ではマンガ評論家。編集者。ライター。
福本義裕名義では小説も書く。さらに別名ではBLも書く。
元漫画家。器用貧乏。
主著『殺人者の科学』『エロマンガスタディーズ』『アミューズメントボーイズ』、
共編『マンガ論争勃発』、共著『網状言論F改』。

マンガ論争勃発@昼間たかし
現在地 東京都1975年生まれ。
ジャーナリスト・著作家・東京大学大学院情報学環教育部研究生。

230:風と木の名無しさん
10/06/29 17:01:18 yChl073B0
>>228-229
OH! はやとちってごめん。
別名でBL書いていたりなんかすると、
そういうのに詳しくない自分には全然分からないので、
もしやそうなのか……? と一瞬思ってしまった。

231:風と木の名無しさん
10/06/29 17:16:07 TET7QLvXO
>>220
危機感ないじゃん
ゾーニングもしてないし
自主規制したくないから好き勝手やらせろとか言ってる馬鹿腐がいるし
あげく規制を男のせいにしてるし(笑)

232:風と木の名無しさん
10/06/29 17:44:33 J04viVZH0
悪書追放運動なんて十年おきに降って来る雨みたいなモノなのに、
いちいち過剰反応するのもどうかと思うが。雨が降れば傘をさす、
雨が止めば傘を閉じる、それだけの話かと。


233:風と木の名無しさん
10/06/29 17:46:55 ACTeY/Uo0
>>220
あずまんが大王が何かやっちゃった、と空目した

234:風と木の名無しさん
10/06/29 17:51:02 y9R6eJDM0
>>221
R18にしてもわいせつ図画の範囲についても社会通念で適用される

刑法175条だって「写真集のヘアはOK」なんて改正されたわけじゃない
R18でいえば、下半身が一切描かれていなくてもベットシーンが
続いていれば問題となりうる。しかし、個別指定ではもっと範囲を
絞って審議されている。その結果が消しの甘さという根拠になった可能性がある

有害図書の場合、包括指定が機能しきれてないことも合わせて考えないといけない

(むしろ本当に無修正なら指定だけで通っちゃった方が問題だと思う…
 出版社に連絡して事が大きくなる前に自主回収で納めないといけない話じゃないのか?)


235:風と木の名無しさん
10/06/29 17:51:05 yChl073B0
自分も最初そう読んだ>あずまんが

236:風と木の名無しさん
10/06/29 17:58:17 yChl073B0
>>234
色々教えてくれてありがとう。
ヘア解禁、懐かしいな。
当時テレビとかでおじさんたちが大騒ぎしている感があったけど
あれは別に法律が変わってOKとなったわけではなかったんだね。
にしても、社会通念か……うーん。
個別指定と包括指定のあれやこれやとか、なんだかやっぱり複雑だー。

237:風と木の名無しさん
10/06/29 19:41:23 pdNj76kGO
久々に規制関連スレ回ってたらなんだか懐かしい流れに
175条とか過去の裁判についてとか云々は去年エロゲ板のスレで延々と議論してたな
過去ログ倉庫があればなぁ

238:風と木の名無しさん
10/06/29 19:44:37 G6H9nvO/0
じゃあもういっそ無修正解禁しようぜ

239:風と木の名無しさん
10/06/29 20:38:29 P9T3j3ws0
twitterでの他の方のやりとりを見て、この昼間たかしという人は話し会うだけムダと実感した。

自分のやってることを猪瀬副都知事がやったことと同じだと理解できないんだろうか?
TV番組で勝手に晒されたことでどれだけあのマンガの作者が傷ついたか想像できないんだろうか?

ま、この人はBLサイトにおける検索除けというのが何故行われているかというのをどうせ判らないんだろうな…

240:風と木の名無しさん
10/06/29 20:40:42 MPynvrAr0
プライドが…なんて言っちゃってるから引っ込みがつかないだけだろうけど
よかれと思ってブログに上げちゃったご本人のためにも
鯖から画像削除してもらった方が言い訳になっていいんじゃね?

241:風と木の名無しさん
10/06/29 20:48:30 flqT+dBG0
ということで、問い合わせしましょう。

不健全図書に指定された画像がUPされて、ツイッタ―経由でどんどん
拡散されていってますと問い合わせればいいかと思います。

URLリンク(helpguide.livedoor.com)

242:風と木の名無しさん
10/06/29 21:15:32 DVzWT9lj0
参議院選で
保坂さんの名前って地域関係なく書いて大丈夫?
全国区ってどこの県でもいいんだよね?


243:風と木の名無しさん
10/06/29 21:19:21 wCm5780z0
ああ、これまずいな。
深夜で頭回ってなかったからお気楽なレス書いてた。馬鹿だった。
一人の作家の人生がかかってるんだよな。大袈裟じゃなく。

244:風と木の名無しさん
10/06/29 21:22:00 wCm5780z0
いや、アンソロだった。

245:風と木の名無しさん
10/06/29 21:24:58 npQFZNEq0
>>239
禿胴

>>241
協力参戦しよう
どうせそいつがやっぱりわいせつ物だから削除されたじゃないか!とか勝利宣言しそうだけど
作家さんがこれ以上ダメージを負わないためにも削除された方がはるかにマシ

246:風と木の名無しさん
10/06/29 21:29:31 wCm5780z0
>>245
いや、極力事態を大きくしないほうが良いと思う。

247:風と木の名無しさん
10/06/29 21:52:00 bVEAEZmE0
騒がないが抗議メールだけはするよ
晒しはよくないし

248:風と木の名無しさん
10/06/29 21:58:22 /Eog96Ny0
>>246
いやいや、別に騒ぎ立てるようなことしなくても、今はいくらでも静かな反撃の手段はあるんだよ。
例えばツィッターでも攻めと受け…もとい送り手と受け手しか見られない呟きを送る手段もあって…後はわかるな?
それで拡散できれば、騒ぎ立ててかえって被害者が傷つくこともなく穏便に事を進められるというわけで。

それに、こっちは一方的に喧嘩売られたようなもんだ。
勿論東京都の指定が一番憎いが、それに便乗して因果応報みたいに煽るこの男も許せない。
第一、買って読めと書いてある下のその本へのリンクにアフィを仕掛けてるような奴なんか信用できるわけないって。
だからこいつがほれ見たことかとしたり顔の間抜け面してる横で、そのように仕掛けて鼻先で笑ってやろうよ。

249:248
10/06/29 22:01:12 /Eog96Ny0
ああ書き忘れたけど、反撃の手段ってのは別に過激でも何でもなく、>>241に画像削除を依頼するということね。

250:風と木の名無しさん
10/06/29 22:26:50 wCm5780z0
HPに載ってたから昼間氏に直接メールする。
作家さんたちの事を考えて欲しいと説得のメールする。
運営への依頼は止めといた方がいいと、個人的には思う。

251:風と木の名無しさん
10/06/29 22:30:37 PYEjIhvg0
>>250
>>239

252:風と木の名無しさん
10/06/29 22:32:32 UcID/T6K0
昼の人は取材に行ってくれたり情報収集ではすごく成果があるけど
前にも男性向けの方がメインだった頃の反対運動の一部の暴走を
諭すんじゃなくて上から目線で一方的に罵倒した事もあった

そろそろ、参考にはなるけどあまり信用ならないモニョンな人って事を静かに広めるべき時なのかなあ

一番なのは今後の抗議の動きで、昼の人が態度を改める事だけど

253:風と木の名無しさん
10/06/29 22:35:24 PYEjIhvg0
>>250
>>239のようなやり取りを見る限り、昼間たかし氏に餌を与えるだけだと思われ

ちなみに自分は真っ先に知り合いにプロバイダへの削除要請を拡散した

途中で送信されちまったので再レス


254:風と木の名無しさん
10/06/29 22:36:43 flqT+dBG0
>250
屁理屈ばっかりで話のわからん子には
先生から言ってもらうのが一番だよ。

255:風と木の名無しさん
10/06/29 22:44:13 JbQj8I8Y0
仮にも規制反対派同士で反撃だのなんだのってちょっと頭冷やした方が…。
女性向けがそういうのに非常に敏感だってのはよくわかってるけど、
そうやって味方減らしてってどうするの?
プロバイダの規約違反ですよって方面から攻めるのは有効だと思うけど
(載せるべきではないvs載せる自由がある、は平行線にしかならないから)
くれぐれも冷静に頼む

256:風と木の名無しさん
10/06/29 23:04:48 AjGcZIWb0
もちろん冷静に見てるし頭も十分冷えてるがね
考えなしの晒しをやった昼間氏は反対派の恥と感じるのだがどうか?

257:風と木の名無しさん
10/06/29 23:39:40 flqT+dBG0
>256
恥とは思わないけど、注意されたら大人しく下げるくらいの
空気嫁はもらった方がいいと思うが。

258:風と木の名無しさん
10/06/29 23:46:51 VqzCG5+R0
>そろそろ、参考にはなるけどあまり信用ならないモニョンな人って事を静かに広めるべき時なのかなあ
本気で言ってるの? ちょっと落ち着きなよ…。

大阪のBL規制の時に、山口弁護士も男性向けなら普通に成人向けに入る描写。
BL作家はもっと知識を持つべきだと注意を促してたね。
それにも関わらずこの時期にまったく修正なしは、出版社も作者もさすがにちょっと
大らかすぎるわ。
水戸さんは今回の出版社に電話してみたけど、どこまで危機感を持ってくれてるか…、
みたいに不安を感じたみたいなツイッターを流してるし、出版社が守ってくれないなら
自分の身は自分で守るためにも修正はしっかりしておいた方がいい。

このままじゃ、反対してくれた都議さんも、一生懸命にロビー活動してくれた
人たちの面目も丸つぶれだよ。。

まず作者に連絡取って、本人も認識が甘かったと反省してる。
これからはこんなことはないし、可哀想だから下げて欲しいと
情に訴える方法はありだと思うけど、居丈高に昼間氏だけを責めるような意見には、
さすがに引くわ。

259:風と木の名無しさん
10/06/29 23:51:19 Ko0eSrr10
無遠慮に晒された作家の気持ちはどうなんだ?
冷静に考えても今回のケースは昼間氏が悪いだろ

260:風と木の名無しさん
10/06/29 23:52:03 QVG4dvFy0
何で作者に連絡取るの?著作権者って版元だよね

261:風と木の名無しさん
10/06/29 23:57:03 wPKVo8OU0
H氏が一方的に土足で踏み込んで騒いだことが反感を生んでいるというのに、
何でこっちが譲歩してわざわざ情に訴えかけて詫びを入れるなんてことしなきゃいけないのか。

>>248
twitterに関するノウハウ感謝。今までそういう使い方があるとは知らなかった。

262:風と木の名無しさん
10/06/29 23:58:37 UcID/T6K0
>>258
そうだけど、やはり少々人格に問題がある面もちらほらするから
変に期待を持たせるよりは、あれはああいう人だから~って予防線引いたほうが楽かなって
ちょっと頭に来ているから冷やしてくる

>>260
漫画の著作権って基本は作者じゃなかったっけ
メリケンだと版元だけど

263:風と木の名無しさん
10/06/30 00:00:25 flqT+dBG0
>260
著作権者とは描いた(書いた)人間であって、TKみたいに売りとばしたりしない限り、
版元にはないよ。
版元は作者に掲載料を払ってるだけ。

264:風と木の名無しさん
10/06/30 00:01:42 4lRnuJ0l0
>>258
どうして侘びを入れる方向になるのか反対に聞きたいね
むしろ昼間たかし氏に謝って頂きたい

265:風と木の名無しさん
10/06/30 00:05:19 0/5feZR60
以前よその板で晒しについて議論になったときに指摘されて気が付いたんだけど、
女性向けで言う「晒し」と一般に言われる「晒し」ってズレてるんだよね
2ちゃん定義の晒しとも随分違う。2ちゃん定義が正しいとかじゃなくて、定義が場所によって随分違う。
今回のは女性向けの世界の中では非常識な行為なんだけど、
昼間さんとかから見ると晒しに当たらないって認識があるんだと思う。


266:風と木の名無しさん
10/06/30 00:12:05 2Wf5qEox0
>>255
が言ってるとおり、ただ載せるなと言ってもそれは平行線になるから
まず下ろしてもらうことを最優先に考えるなら、切り口を変えてみるやり方も
ありだと思うよ。
そんなの嫌だっていうなら別にいいけどね。

あと、作者に連絡取ればと言ったのは昼間氏に詫びを入れるためでなく、
作者にきちんと話して認識を改めてもらうことが、作者本人を
守ることになるから。
出版社があてにならないなら特に気をつけないと。
本当に逮捕なんてことになってニュースにでもなったら
そっちの方が作者にとってはよほど可哀想だよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch