10/03/31 23:10:32 qWYbVgB/0
自民都議への連絡先 >>13の続き
練馬 高橋かずみ(3期62歳)メールなし
練馬 山加朱美(3期元テレビラジオ司会者・歌手。児童虐待防止啓発活動に取り組んでいる?)togi_yamaka@yahoo.co.jp
足立 三原まさつぐ(5期67歳小中学生の携帯電話所持原則禁止を掲げる。自衛隊連隊長の処分について「言葉狩り」であり処分すべきことではないと本会議で質問)
URLリンク(www.mihara-togi.net)
葛飾 樺山たかし(5期62歳)URLリンク(www.kabayama.org)
江戸川 田島和明(5期)サイト・メールなし
江戸川 宇田川聡史(2期45歳)メールなし
八王子 石森たかゆき(2期52歳)URLリンク(www.ishimori.org)
立川 宮崎章(5期59歳)メールなし
三鷹 吉野利明(4期62歳)メールなし
府中 比留間敏夫(5期75歳)メールなし
町田 吉原修(3期54歳財団法人オペラアーツ振興財団理事)URLリンク(www.o-yoshi.com)
20:風と木の名無しさん
10/03/31 23:11:01 B8Gi6lsy0
ふうん
21:風と木の名無しさん
10/03/31 23:12:49 B8Gi6lsy0
986 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 23:08:49 ID:YiD/b4OG0
工作員が新スレで必死になってるが無視の方向で
22:風と木の名無しさん
10/03/31 23:14:11 OAkIomUf0
「どんな小さな不正であろうと、警察の不正を見逃してはいけない。
そして、政治家の不正も見逃してはいけない。
そういうものに隠された、物事の本質を見極めてほしい。
私の死を思い出すたびに、そのことを考えて下さい。
そしてそれは、真実に目を向ければ、日本中で起こっていることなのです・・・」
『特捜最前線』
最終回「神代警視正・愛と希望の十字架」より、神代警視正のセリフ。
23:風と木の名無しさん
10/03/31 23:15:04 OAkIomUf0
「どんな小さな不正であろうと、警察の不正を見逃してはいけない。
そして、政治家の不正も見逃してはいけない。
そういうものに隠された、物事の本質を見極めてほしい。
私の死を思い出すたびに、そのことを考えて下さい。
そしてそれは、真実に目を向ければ、日本中で起こっていることなのです・・・」
『特捜最前線』
最終回「神代警視正・愛と希望の十字架」より、神代警視正のセリフ。
24:風と木の名無しさん
10/03/31 23:20:50 uWQlKJIpO
都議会生活者ネットワーク・みらい(3人)
1 世田谷 西崎光子
2 昭島市 星ひろ子
3 北多摩第二(国分寺市・国立市 山内れい子
URLリンク(www.togikai-seikatsusha.net)
共産一覧
新宿区 大山とも子 TEL03(3357)3818 FAX03(3353)4912 ohyamajim@jcp-shinjuku.jp
江東区 畔上三和子 TEL03-3615-0130 Fax:03-3615-0253 miwakoazegami@aol.com
大田区 かち佳代子 yiu63570@nifty.com
世田谷区 たぞえ民夫 TEL:3427-1225 FAX:3426-7229 tazoe@jcp-setagaya.jp
杉並区 吉田信夫 TEL 03-3316-2231
板橋区 古館和憲 TEL.(3962)7388 URLリンク(www.furudate-kazunori.jp)(メルフォ)
足立区 大島よしえ TEL:03-3879-3629 FAX:03-3882-4184 mail@y-ohshima.info
八王子市 清水ひで子 TEL042-625-9651 FAX042-625-9827 h-simizu@beauty.interq.or.jp
25:風と木の名無しさん
10/03/31 23:21:17 B8Gi6lsy0
┌───────────―─┐
│ |
│ |
│ ∧_∧ ...|
| ( ;´Д`) |
| 人 Y / .|
| ( ヽ し |
| (_)_) |
| .|
│ 準備中 .│
│ 回復までそのまま待てません。 |
│ |
│ |
└────────────―┘
26:風と木の名無しさん
10/03/31 23:22:44 uWQlKJIpO
599 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 15:42:34 ID:l1viKM960
都議は満遍なく陳情した方がいいよね
自民都議への連絡先をまとめた者ですが板橋以降の続きが貼れませんでした
練馬 高橋かずみ(3期62歳)メールなし
練馬 山加朱美(3期元テレビラジオ司会者・歌手。児童虐待防止啓発活動に取り組んでいる?)togi_yamaka@yahoo.co.jp
足立 三原まさつぐ(5期67歳小中学生の携帯電話所持原則禁止を掲げる。自衛隊連隊長の処分について「言葉狩り」であり処分すべきことではないと本会議で質問)
URLリンク(www.mihara-togi.net)
葛飾 樺山たかし(5期62歳)URLリンク(www.kabayama.org)
江戸川 田島和明(5期)サイト・メールなし
江戸川 宇田川聡史(2期45歳)メールなし
600 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 15:43:45 ID:l1viKM960
八王子 石森たかゆき(2期52歳)URLリンク(www.ishimori.org)
立川 宮崎章(5期59歳)メールなし
三鷹 吉野利明(4期62歳)メールなし
府中 比留間敏夫(5期75歳)メールなし
町田 吉原修(3期54歳財団法人オペラアーツ振興財団理事)URLリンク(www.o-yoshi.com)
27:風と木の名無しさん
10/03/31 23:24:11 6Cj5ClobO
なにここ…
28:■Q&A1■
10/03/31 23:24:31 uWQlKJIpO
Q.エロロリショタの規制だけでしょ?
A.違います。エロだけでなく暴力(バトルシーン)など【反社会的で青少年に悪影響】
と判断されれば規制対象です。影響は少女、少年などの一般向け、BL、レディース
アニメ、ゲーム、映画、小説、ドラマCDなど全ジャンルに及び
ちばてつや氏、竹宮惠子氏などの一般有名漫画家も反対の声をあげています。
なお、条例を形だけ通し、後から更なる規制を付け加えることは簡単です。
Q.リーマンとかオヤジ、青年キャラは範囲外だよね?(←私見:多分熟女も入るんじゃ?)
A.審査する側が「18歳未満に見える!」と主張すれば設定上18歳以上であろうと
1000歳だろうと規制できます。
Q.読み手には関係ないんじゃ?
A.「単純所持」もまた規制されます。同条例案では冤罪よりもまず規制を、という
姿勢がかいま見られ、フォローが期待できません。
冤罪であった場合には冤罪であることの立証が難しく、また社会的なダメージもはかりしれません。
Q.東京だけで地方は関係ないでしょ?
A.不健全図書の指定を受けると一般書店での流通が困難になるため、他県でも入手が難しくなります
また都の条例はその後全国に広がる傾向があります
Q.都に電凸したら大丈夫だって感じなんだけど……
A.電話を受け取る人はお役人です。条例をどうこうできる立場の人ではありません。
条例をどうこう出来るのは議員の方々です。議員さんに失礼の無いように、
自分なりの考えを丁寧に訴えること(メール)が一番効果的です。
Q.あの、民主党派じゃないんだけども
A.今回は国民の権利が脅かされようとしています。党も右左も関係なく、
貴方がどの都議さんにメールを送ることも自由なのです。
ただし、もし規制反対であれば、党関係なく反対派、迷ってそうな方に
送る方が効果的かと思われます。
29:風と木の名無しさん
10/03/31 23:25:39 6Cj5ClobO
よくわからん…
30:■Q&A2■
10/03/31 23:25:58 uWQlKJIpO
Q.メールはちょっと……
A.自分に出来ることを無理しない程度にやりましょう。
例えば、誰か他の方にこの問題にささやかなりとも注意を向けてもらうこと。
この場合、あまりに熱弁かましたりコピペなぞを繰り返すと
相手がひく可能性も考えられるので、自分の言葉でそれとなく、
穏やかに、世間話的に、と色々試すといいと思います。
Q. BLCDはキャラ設定が18以上なら大丈夫なんでしょ?
A. 3/15に行われた質疑応答で「視覚的に容姿が見えるものであればひっかかる」との情報が出たため
CDはジャケット・ブックレットに絵が無ければ規制外となる可能性があります
ただしBLCDは原作ありきなのでネタ元のマンガや小説が衰退すれば先細りは必至です
Q.「小説は対象外」って質疑応答で言ってたから大丈夫
A. 小説は表紙絵・挿絵が規制対象となります
「挿絵には性的な要素がないけれど、ストーリーにはセックス描写がある小説」
の場合はアウトなのかセーフなのか不明です
最後に
Q.荒らしはスルーですか?
A. 徹底的にスルーして下さい。荒らしにかまっている時間などまったく無いはずです!
31:風と木の名無しさん
10/03/31 23:26:55 6Cj5ClobO
気持ち悪い…
32:風と木の名無しさん
10/03/31 23:27:30 uWQlKJIpO
■表現の自由に関して色々考える材料
非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ
URLリンク(heboro.blog.so-net.ne.jp)
わかりやすいまとめサイト様
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
宮台氏の東京都青少年健全育成条例改正についての意見書
URLリンク(www.miyadai.com)
山田五郎の提言
続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
同人用語の基礎知識
「それって本当に、子供を守る為の規制ですか?」
URLリンク(www.paradisearmy.com)
過去の青少年問題協議会関連参考
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
■都議会の傍聴録
18日都議会の傍聴録
URLリンク(barbara.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
19日都議会傍聴録(暫定)
URLリンク(twitter.com)
33:風と木の名無しさん
10/03/31 23:28:26 uWQlKJIpO
■理論武装参考
反規制派
山本弘
URLリンク(hirorin.otaden.jp)
宮台真司
URLリンク(www.miyadai.com)
URLリンク(www.miyadai.com)
非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ
URLリンク(heboro.blog.so-net.ne.jp)
gigazineまとめ
URLリンク(gigazine.net)
規制派
URLリンク(hp1.cyberstation.ne.jp)
34:風と木の名無しさん
10/03/31 23:38:00 uWQlKJIpO
■現在表現規制条例の検討が噂されている道府県
京都府・兵庫県・大阪府・神奈川県・千葉県
特に
京都府は現職知事がマニフェストで日本一厳しい児童ポルノ規制を宣言
兵庫県は地域安全まちづくり審議会答申案 別紙(地域安全まちづくり推進計画(第2期))
URLリンク(web.pref.hyogo.lg.jp)
のP.12に性犯罪件数の推移が窃盗罪と比較する形で記されている他、
地域安全まちづくり審議会の委員名簿に
日本ガーディアン・エンジェルス理事の名前がありましたので
この二府県は要注意と思われます
他府県については確認が出来ませんでしたのでご存知の方補足お願いします
■意見の送り先
京都府
山田啓二オフィシャルHP
URLリンク(www.yamadakeiji.com)(マニフェスト(PDF)と意見フォーム)
兵庫県
URLリンク(web.pref.hyogo.jp)
大阪府
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
(府政コメント3月13日~19日の都条例に関するコメント28件/335件)
神奈川県
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
千葉県
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)(知事宛)
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)(県宛)
35:風と木の名無しさん
10/03/31 23:41:58 frCRwLno0
>>19>>26に追加
小平 高橋信博(2期62歳)info@nobuhiro-takahashi.net
日野 古賀俊昭(5期)メール・サイトなし
西東京 山田忠昭(3期61歳)メールなし
西多摩 林田武(3期67歳)メールなし
南多摩 こいそ明(4期57歳)URLリンク(www.ume-hikari.net)
北多摩一 野田かずさ(1期35歳好きなコミックは刃牙)kazusa-noda@nifty.com
北多摩三 遠藤衛(4期)メールなし
北多摩四 野島善司(3期61歳)0936875401@jcom.home.ne.jp
島部 三宅正彦(1期38歳)メールなし
36:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/04/01 01:05:40 nSH8jNk50
おつかれさまです
37:風と木の名無しさん
10/04/01 01:09:48 RbeiEmrc0
役立たずども、お疲れ
38:風と木の名無しさん
10/04/01 01:48:17 sxkX6C5V0
前スレ>>994
地婦連てどこにあるのかな?
39:風と木の名無しさん
10/04/01 02:50:14 c5neMt/KO
>>38
住所だけでいいのかな?
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-17-7 全国婦人会館1F
40:風と木の名無しさん
10/04/01 02:54:31 c5neMt/KO
連投失礼
条例改正民主党案がすでに進行している模様
URLリンク(asano-k.net)
>賛成派の人でも反対派の人でも構いません。
>いわゆる、性的視覚描写物の議論をしていくなかで
>現物を確認しながらの作業も必要になってくるでしょう。
>正直、これはひどいだろうというものや
>逆に、かなり刺激的な性的表現を含みながらも
>ストーリーが素晴らしく、読ませたいと思うようなもの。
>そういったものの具体例を教えてください。
>メールでもFAXでも手紙でも構いません。(中略)
>反対派の方々、
>これまでの過程で、単純な裸や
>ベッドシーンのみでは規制を行うつもりはない
>と言っています。
>これが、条例の文章で担保されるようにしたとして
>それでも性的表現が刺激的で
>規制される恐れがあり、かつ
>内容は素晴らしいと思えるものを教えてください。
>社会的な評価を得ているものなら、
>尚、いいです。(後略)
41:風と木の名無しさん
10/04/01 02:55:28 Z5onY53v0
ニホンちゃんしるブプレの作者が発狂したようだwww
>表現の自由=表現が無責任
>2010-03-31-Wed
URLリンク(nihonchian.blog73.f)<)
著書
URLリンク(www.amazon.co.jp)
42:風と木の名無しさん
10/04/01 03:34:48 sxkX6C5V0
>>39
㌧クス
確かに行きやすい所にあるな…
43:40
10/04/01 03:40:13 c5neMt/KO
雑談スレで指摘されたので>>40は見なかった事にしてほしい…
44:風と木の名無しさん
10/04/01 05:07:56 E9rSFLRT0
>>41
ニホンちゃんって実在の国を擬人化して馬鹿にしまくってるやつじゃん。
いくら出版不況だからといってやり過ぎじゃあなかろうか?w
URLリンク(funshei.at.infoseek.co.jp)
第1話名前: 転載
落ち着きの無いカンコくんは、いつもいつも教室で問題を起こします。
今日は、となりの子にいちゃもんつけていました。
しかも、その隣の子の机の上に上がったかと思うと、
大声で「ウリナラ マンセ-」だとか意味不明の言葉を連発するのです。
実はカンコくんは、・・・こんな事言っていいのか分かりませんが・・・・ 知恵遅れなんです。
主な登場人物
ニホンちゃん・・・可憐で弱気な美少女
カンコ君・・・・・・・電波でキチガイ、口癖は「ニダ」と「アイゴー」
アメリー君・・・・・陽気な乱暴者でクラスの番長
チューゴ君・・・・・クールで不気味な策士
45:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/04/01 05:31:41 nSH8jNk50
>>43
誰でも間違いはあるよ。もっと勘を養うんだ。
人はそれをでんぱと言うけどね。
46:風と木の名無しさん
10/04/01 05:54:41 c5neMt/KO
>>45
109さんありがとうございます
しばらくROM専でメール送り続けます
47:風と木の名無しさん
10/04/01 06:36:08 HHyNmm4z0
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私は共産主義者ではなかったから。
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった、
私は社会民主主義ではなかったから。
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私は労働組合員ではなかったから。
彼らがユダヤ人たちを連れて行ったとき、私は声をあげなかった、
私はユダヤ人などではなかったから。
そして、彼らが私を攻撃したとき、
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。
48:風と木の名無しさん
10/04/01 07:01:37 yezM33g00
支那朝鮮の文化破壊活動はもうこりごりです
49:風と木の名無しさん
10/04/01 07:33:08 zwnZTrvH0
この件を強引に推進している二人の男を801板風にまとめてみた。
-----
「話はわかった。だがおまえ、それでいいのか? 『K』」
「何がだ。あんなモンは芸術じゃない。エロスにも到達していない。
ただのエロさ。金を払う価値もないのに、世界中の異常者から持ち上げられて
いい気になっている。オタク文化なんて言われて、
市民権を得たとばかりに大きな顔している若者が、今の日本にどれだけいる?
エロなんて何の役にたつんだ。規制されて困るのは、一部の人間だけ。
世間の九割が俺の味方だ。俺はキャリアに戻りたい。そのためにも、
子供を虐待から守るための、この改正案は正当化できると信じている」
Kの、特定の業種に対する嫌悪感が、途中からはまるで
子供を守るため、という使命感のようにKは語っている。危険だと『G』は感じたが、
たまには言わせてやればいいかと胸にしまい、口にはしなかった。
「しかし、表現の自由という観点から見て、作家や出版関係がごねるだろうな。規制を推し進めるのはかなり・・・」
「なんとかなる。日本ユ●セフのコネと、外●省にも、これでもまだ人脈はあるんだ」
「そうか。気をつけろ。話ぐらいなら聞いてやるさ。友達だからな」
「何言ってる。東京都の改正案草稿メンバーに、おまえを推薦しておいた」←マジネタ
「俺は警察をやめた男だぞ。あいかわらず強引だな、K」
「飲めよ。今夜は俺のおごりだ」
ま、こんな感じ。今後もオチ決定。
50:風と木の名無しさん
10/04/01 08:26:12 4l6A2QYMO
>>47
だからといって共産主義者に手を貸せば
スターリンや毛沢東みたいのか支配する独裁国家になる
反政府だからなんでもかんでも共闘しろという話にはならない
それならオウム真理教とも共闘しなきゃいけない
51:風と木の名無しさん
10/04/01 08:27:40 MPvMT/en0
論点はそこじゃないんじゃね?
52:■国会議員・その他のアドレス■
10/04/01 08:50:38 6aIVJT8H0
各府省への政策に関する意見・要望
URLリンク(www.e-gov.go.jp)
首相官邸 ご意見
URLリンク(www.kantei.go.jp)
自民党
URLリンク(youth.jimin.or.jp)
大阪府議会各会派・議員ホームページへのリンク
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
港 きたしろ勝彦(2期元警察官64歳)kitashiro@aol.com
新宿 吉住健一(1期37歳好きなマンガはゴルゴ13とドラえもん)※しかし賛成派yoshiken470422@aol.com
文京 中屋文孝(2期45歳)URLリンク(www.nakaya.tv)
台東 服部ゆくお(4期67歳都議会芸術文化振興議員連盟幹事長)with-you.hattori-yukuo@tctv.ne.jp
墨田 桜井浩之(1期54歳)URLリンク(www.h-sakurai.jp)
江東 山崎一輝(1期36歳)URLリンク(xa108.secure.ne.jp)
品川 田中たけし(2期)リンク切れ
目黒 鈴木隆道(2期58歳)メールなし
大田 鈴木あきまさ(3期51歳)URLリンク(akimasa.info)
大田 神林茂(2期57歳)info@s-kamibayashi.com
大田 鈴木章浩(2期47歳)URLリンク(www.o-ta.net)
世田谷 三宅茂樹(4期59歳)info@miyake.setagaya.tokyo.jp
渋谷 村上英子(3期54歳)メールなし
中野 川井しげお(4期62歳)shigeo_kawai@ybb.ne.jp
杉並 早坂義弘(2期41歳H16年に明治大学の夜学入学)hello@tokyo-hayasaka.com
豊島 矢島千秋(3期61歳)メールなし
北 高木けい(2期43歳)mark1@r7.dion.ne.jp
板橋 菅東一(2期65歳)メールなし
53:■「東京都青少年保護条例改正案」全文と解説■
10/04/01 08:51:39 6aIVJT8H0
>>32-33の続き
・条例全文
URLリンク(www.reiki.metro.tokyo.jp)
・解説
URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)
54:■■規制反対・今からできること■■
10/04/01 08:59:50 6aIVJT8H0
採決されるのは6月です、まだ間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります
■1 都議・国会議員へメール・手紙・電話をする(>>3,)
【送り先リスト】
・都議員(>>6,16-17,19,24,26,35)
・国会議員、各道府県議会(>>34,52他)
・文章を書く際の参考・注意点(>>9,12)
※URLリンク(hijituzai.ehoh.net)にも書き方・送り先の説明があります
■2 その他業界への周知
・報道メディアへメールを出す(>>5他)
・出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
その際は『営業部や法務部』へ
--------------------------------------------------------
一番効果的なのは【氏名・電話番号・住所】を明記することですが
もし抵抗があるならば【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度の
おおまかな住所(○○県○○市○○区)・メールアドレス】でも問題ありません。
※本アドを使用しましょう(フリーメールは迷惑メールとして処理される可能性有り)
-------------------------------------------------------
■3 自分のサイトに「まとめサイト」をリンクを貼る(>>1)
■よくある質問(>>28,30)■参考資料(>>32-33,53)
■こちらは対策方法を伝達するためのスレッドです。
規制に関しての雑談・議論、18歳未満の方は
(>>2)のスレッドに移動して下さい。
※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
55:風と木の名無しさん
10/04/01 10:24:15 FRhtsk190
>>50
>>47のマルティン・ニーメラーの言葉は、そういう意味じゃない。
迫害ターゲットグループを徐々に拡大していくナチ党に恐怖を感じつつも、
「自分には関係ない」と見て見ぬふりをしていたら、
自分がいざそのターゲットとなったときには、社会には声を上げることができる人は
誰もいなくなっていた、というもの。ぶっちゃけて言えば「自分には関係ないと思って
見て見ぬふりしてると、いつのまにか自分もとんでもないことになるかもよ?」だ。
細かいバージョンは色々ある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)彼らが最初共産主義者を攻撃したとき
個人的には「ついに教会が攻撃されたとき、私は牧師だったから行動した。
しかし、それは遅すぎた」が最後についてると分かりやすいと思う。
56:風と木の名無しさん
10/04/01 10:28:12 e56XKEsP0
それももう手あかつきすぎって感じだな
57:風と木の名無しさん
10/04/01 10:30:08 f5fiSJDO0
まあ、スレの最初に一回貼っておくのはいいんじゃない。
58:風と木の名無しさん
10/04/01 12:18:23 IgFlo/+10
実際、共産党は歴史上の敬意から嫌って程それを知ってるから
今回はこっちに回ってくれてる訳で。
59:風と木の名無しさん
10/04/01 12:28:31 DPTK1lua0
共産主義国に表現の自由ってあったっけ
60:風と木の名無しさん
10/04/01 12:48:15 IgFlo/+10
共産党は国ごとにすっげぇ仲悪い。
まあ、どこも「世界革命」が目的なんだから当然なんだけど。
61:風と木の名無しさん
10/04/01 12:52:17 HgzCLO000
漫画規制ごときで共産って…
戦時中の生活に逆戻りするつもりですか
62:風と木の名無しさん
10/04/01 12:54:34 iswX2UZD0
そんな時代に戻そうとしているのは規制派も同じわけで…
63:風と木の名無しさん
10/04/01 12:55:05 IgFlo/+10
自由主義の尖兵たる某元万年与党は「戦前への回帰」を謳ってるのでその点は争点にならない。
今時「全家庭に床の間完備を目指す」とか正気ですか連中。
64:風と木の名無しさん
10/04/01 12:58:22 f5fiSJDO0
ネットがこんなに普及している二十一世紀に「戦前への回帰」ですか……。
頭のネジが弾け飛んでいるにもほどがあるなw
65:風と木の名無しさん
10/04/01 13:03:36 u/N2RGO+O
なんせ2ちゃんは犯罪者の巣窟だそうですからなw
自分達に盾突く人間=犯罪者って図式にしたがってるようにしか見えんわー
66:風と木の名無しさん
10/04/01 15:15:50 OHlIUFei0
ついでにオタクは認知障害者www
こっちから言わせれば宗教信じてる奴の方がキチガイだっつーの
67:風と木の名無しさん
10/04/01 15:16:50 8ftKk/0A0
それならtwitterはテロリストの巣窟ですな
68:風と木の名無しさん
10/04/01 15:48:41 iswX2UZD0
京都新聞だっけか、Twitter批判した地方紙は
69:風と木の名無しさん
10/04/01 18:14:54 HHyNmm4z0
>>55
工作員になにマジレスしてんだよwwww
犯罪者集団のオウムが「迫害」された仲間に分類されてる時点で気づけwwww
オウムは迫害されて当たり前だろー!
むしろ特別に優遇されすぎだわ、あんな事件おこして大勢の日本人を殺したのにさ
でもオウムは在日系だからやっぱ優遇されんだよな
70:危険レベル5
10/04/01 18:36:31 fYz7/APYO
規制賛成弁護士集結
向こうは世間を味方にしようとしている
71:風と木の名無しさん
10/04/01 19:08:18 HHyNmm4z0
>>70
その集結した弁護士の名前は?w
憲法を守る気がない弁護士どもの名前、ちゃんとチェックしておこうぜ
きっちり意見してやらんといかんからな
■猪瀬にムカっときた奴らは東京都に苦情メールしよう!
2chで騒いでてもはじまらない、声をあげよう
数は力だよ
東京都HP
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
右メニュー「都民の声」>「都民の声総合窓口」に
意見が遅れるメールフォームあり
72:風と木の名無しさん
10/04/01 19:14:07 iuBAVjN20
2009/08/10
児童ポルノ法単純所持規制で思考停止する人は異常だ
URLリンク(madokatatsuya.spaces.live.com)
児ポ法改正に思考停止して反対する人は、その多くが実際に児童ポルノを所持しているのだろう。
そうでもなければ、反対する理由はない。そんなものはきっぱりと破棄し、
犯罪的な行為からは早く足を洗ってほしい。同じネット住民としてのお願いである。
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
から
↑ ↑ ↑ ↑
自民党愛知県連青年部
URLリンク(www.jimin-young.com)
まどか たつや
円 達也 自民党愛知県青年部 学生部長
URLリンク(www.jimin-young.com)
ログ追求の過程で、URLリンク(www.archive.org)にキャッシュされた
円達也氏の過去HPのデータや所持していた大量のゲイ・ホモ・ショタ、児童ポルノのリストが見つかる
URLリンク(web.archive.org)
児童ポルノ単純所持禁止を推進する自民党の人間がこれかよw
スレリンク(news板)l50
スレリンク(news7板:677番)
73:風と木の名無しさん
10/04/01 19:20:08 dOJQW1zg0
最近ブーメランが流行ってるのかね
74:風と木の名無しさん
10/04/01 19:29:25 i3sdyefp0
アホなだけでしょ
どうでもいい
75:風と木の名無しさん
10/04/01 21:15:33 IqIOjveE0
工作員にレスするとお給料でちゃうんじゃなかったっけ
みなさん工作員には>も>>も使っちゃだめだよん
あとIDで指定するのもお給料出ちゃうらしいから避けよう
76:コピペ
10/04/01 23:16:18 HHyNmm4z0
●☆在日本大韓民国民団のケセッキ工作員が湧いてるかも☆●
<<レスアンカーしておこづかいを与えちゃダメですよ。>>
・日勤組(昼の部)は13:20から。17:00で仕事終了その後夜の部、深夜の部があるらしい。
・工作員のレスに対してアンカー( >>や>、>など )付きでレスを
貰うと、1アンカーにつき数円の歩合が加算される。
確か時給900円、1レス5円だったはず(2009/8月時点:鬼女情報)
・工作のノルマは10アンカー。某スレで必死な工作員いわく
未達成時は「レス下さい助けて殺される」?
なので、>>***のようにアンカーをつけず、
<< * * *や* * * 、漢数字などでのレスをお勧めする。
IDをコピペしてのレスも、レスがポップアップされると歩合が加算されるらしいので、
IDの場合は ID_9Wu/O5W/0とかするか、9Wu/●5W/0 とかする方がいいらしい。
「ID:=vとつけて伏せ字無しはNG。
しかし最近アンカーつけなくても流れを変えたらお給料付くことになったらしい?!
だから最近のは以前よりしつこいのかな。
これからは工作員相手にはスルースキルが試されるみたいだおw
みんなで上手く全面スルー出来た時のご褒美は
奴らの時給低下、奴らの弁当
(一つ星レストラン:3回使い回ししたおかずを使用)の品質が劣化します。
77:コピペ
10/04/01 23:22:31 HHyNmm4z0
「ネトウヨ」っていう言葉も、元はといえば韓国側にとって都合悪い事言う人にレッテル貼って
何も知らない日本人にそいつらを街宣右翼みたいな引くようなイメージを植え付ける為に
韓国の工作員が広めた「工作ワード」だからね。
情弱日本人に韓国批判する日本人へ「ネトウヨ」というレッテルを貼って
日本人同士で反韓国勢力を潰す為に作った言葉なので、本当は韓国批判する人を
「ネトウヨ」と軽々しく言っては韓国の思う壺なので、ちゃんと区別しなければならないんだよ。
ちなみに韓国民団のHPには、そうやって反韓国の勢力には
ネトウヨとレッテル貼って戦えと工作指南が書かれている。
この事をもっと広く知らしめるべき。
ネトウヨ認定厨が在日の工作だったことが判明。
【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
↑
このタイトルで検索
78:風と木の名無しさん
10/04/01 23:26:11 sK3jj+YmO
たるるーと君って小5が車乗り回したり、裸が出てきたり、覗きやって鼻血出したり変態マンガだから規制対象?
79:風と木の名無しさん
10/04/01 23:27:33 ETGWIPQP0
なんかいろいろボロ出てくるな
ここでリアルな友人とかに話したら理解者が多くなるかもしれない
しかし、私の友人に話しても「アニメとか漫画とかにかね使うんだったら
一緒に風俗やスロットに行こうぜ」などと抜かすから困る。
80:風と木の名無しさん
10/04/01 23:28:20 K2LxYNwD0
共産主義を持ち出すのは意味を履き違えた議論じゃないか?
どの様な社会制度やイデオロギーを看板にしようとも
『全体主義』的行政による『表現の自由』への介入は、
結局行政担当個人の恣意的運用の危険や、
天下り法人などの既得権益枠拡大につながる。
しかも、肝心要の
子どもを犯罪、性犯罪、虐待から守る
という実効性が明白に伴わない可能性が大きい。
だから反対する。
税金投入して何らかの行政機関を作るなら
他の政策内容があってしかるべきだと提案する。
大きな連帯も大事だけど、毎日なり数日おきに累積する
メールの『数』もそれなりにプレッシャーになる。
反対の声は、理性的に論理的にあげ続けていこう。
81:風と木の名無しさん
10/04/01 23:41:21 oUfycWt00
>>80
履き違えてるとは思わない。
とにかく政府に反対すればいいというおかしな連中には決して賛同すべきではないし
その結果は決して全体主義支配をなくすことにはならない。
ソ連でも中国でも北朝鮮でも
むかし共産主義を信じて政府に反抗した人々は
ブルジョワや大地主の支配を脱すれば抑圧や弾圧のない自由な社会がやってくると信じてた。
ところが、共産主義革命の後にやってきたのは
資本主義国家よりはるかにひどい弾圧と思想統制だった。
反体制の言論ならなんでもかんでも支持すべきではない。
共産主義ってのはそのいい見本だと思うよ。
82:風と木の名無しさん
10/04/01 23:51:23 2PQ5tzBJ0
URLリンク(hirorin.otaden.jp)
1954年、合衆国議会の少年非行対策小委員会は「コミックブックと非行」と題するレポート
を発表、青少年に悪影響を与える可能性のある表現を規制するよう、コミックス出版界に勧告した。
これを受け、全米コミック雑誌協会は「あらゆるコミュニケーション・メディアの中で
もっとも堅苦しい」と彼ら自身によって評されたコミックス・コードを制定した。
1954年8月26日のことである。
その結果、アメリカの犯罪は減っただろうか?
コミックス・コードが施行された54年以降、アメリカの犯罪は減るどころか、
急カーブを描いて上昇しており、1980年には3倍にもなっている!
アメリカを見習って、犯罪を増やすのが規制派の考え
83:風と木の名無しさん
10/04/02 00:41:16 0D8qkroZO
前スレで
地婦連にお話を聞いてみたいと言ってた>>994さん
地婦連は携帯規制に主に反対しているようですが、私もできるなら
お話してみたいと思っていました
もし先方とも都合が合うなら、戦前の規制について勉強したい
立場が違っても条例に反対している団体と協力できれば今後にもいいと思うし
昔の規制についてぐぐると出るけど「児童読物統制」がある
昭和13年「児童読物改善ニ関スル指示要綱」について気になってる
簡単に言うと「良い児童書」を支援して「悪書」を駆逐する内容だけど
すでに漫画規制の文があるんだ
廃止スベキ事項:卑猥俗悪ナル漫画及び用語‐赤本漫画及ビコノ種程度ノモノ一切
なんか浮世絵の時代もそうだけどお上の考えはいつも同じだね
84:風と木の名無しさん
10/04/02 01:37:37 kDcoKzMfO
>>80
メール数はただのイタズラ電話と同じことになるから
数で訴えたいなら街灯で署名活動して数を集めないと
メールだけを数と言っても
ただの嫌がらせになるみたいだね
85:風と木の名無しさん
10/04/02 01:41:20 CwRLt5HI0
業界団体にも意見を送ろう。
86:風と木の名無しさん
10/04/02 01:56:06 sbVnipl30
少なくともレーニンやマルクスが掲げていた労働者の権利は、現代の日本では実現されていると思うんだ。基本的にはな。
ここから後退する事の無いようにするには、やっぱり私らが監視して行くしか無いと思うんだ。
エロメディアはそういう意味でカナリアだと思うんだよ。
87:風と木の名無しさん
10/04/02 01:57:52 UZhHGGyc0
195 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/02(金) 01:22:49 ID:TSdoSaQO0
URLリンク(www.gpara.com)
ゲーム業界・・・またですか・・・
198 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/04/02(金) 01:25:35 ID:22HXYcQ00
>>195
イナズマイレブンって腐女子にもめちゃめちゃ人気なのに
バックに日ユニ(^ω^;)
88:風と木の名無しさん
10/04/02 03:03:42 aVZbqpuA0
>84
普通に記名してあってエロ広告でもない、
相手の仕事に関係あるメールを
イタ電と一緒にしちゃいけない
89:風と木の名無しさん
10/04/02 07:06:11 mUfClIz20
>>79
風俗・・・だと・・・
90:風と木の名無しさん
10/04/02 07:47:43 q7KwS7rv0
脛毛顎鬚眉毛もーもーでも、BLを楽しむ権利はあるのさ!
91:風
10/04/02 08:08:57 qhYs3/slO
でも企業なり政治家なり大御所が率先して署名を呼びかけないと無理だ罠
ただでさえ不利な状況下で、腐女子&オタクはアンダーグランド。
隠れてやってる人もいるんだし
92:風と木の名無しさん
10/04/02 08:36:41 kq0JMSir0 BE:989806346-2BP(6800)
>>79
風俗とかかの国の国技じゃまいか
93:風と木の名無しさん
10/04/02 09:53:44 bWtI4GTH0
>>79
そういうのがエヴァのスロットで泣いたり
最近の萌えに大はまりしたりするんですか
94:風と木の名無しさん
10/04/02 09:54:06 bWtI4GTH0
あれ、すんません何故かageたorz
95:風と木の名無しさん
10/04/02 18:27:14 +8+cch7a0
今回の件さ、もっとアニメ・漫画関連の企業に知ってもらった方がいいと思うんだよね。
ゲマズとかメイトとか専門学校とかアニメ制作会社とか。
こういう時こそアニメ・漫画関連の企業に今回の件を知ってもらえるよう、皆で頑張って動いてみないか?
96:風と木の名無しさん
10/04/02 18:38:26 To0yqPfe0
全然この事を知らない企業とか反対意見出しただけで安心している企業とか沢山ありそう
97:風と木の名無しさん
10/04/02 19:29:25 vTD1CaupO
>>95
リブレが反対表明してるからアニメイトも知ってるはず
なのに出さないのは何かあるんだろうか?
98:風と木の名無しさん
10/04/02 21:42:48 ezdxFWymO
皆若い…のか?
小売りの立場だとうかつにモノは言えないものだよ
だいぶ前だけどどこかの書店で(ブックマートだったっけ?)
18禁書籍の並べ方が不適切とかいって行政指導入ったりもするし
目を付けられると店自体の倒産に繋がりかねない
彼らも会社や従業員を守らなくてはいけないからね
だからこそ消費者や出版社などの直接利害のある所から
訴えを大きくしていって
初めて彼らも声を出せるようになる
この点、消費者はお金払って買ってるんだから
立場はかなり強い
(でも頑張らないとお上には負けかねない哀しさよ…)
99:風と木の名無しさん
10/04/02 22:40:55 EN7nFGUA0
高岡と書泉BMだよ
店長とかが書類送検されてたはず
100:風と木の名無しさん
10/04/03 01:45:25 plGzrynZ0
133 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2010/04/03(土) 01:41:47 ID:k37FZIXQ0
>>126
>要は キ モ オ タ と マ ン コ はオカズがなくなるから嫌なだけでしょ。
>あんたらさんざんゲイをおもちゃにしてるだけじゃん。不愉快なのよ。
同意だわ
まさに同意だわ
腐マンコもキモヲタも、
同性愛者をセックスのことしか頭にないセックスモンスター、ド変態、
そういう扱いしてる
同性愛者をおもちゃにして遊んでる
だからあたしは腐マンコはもちろん、キモヲタも大嫌い
そういうと、「自分たちがおもちゃにしているのは妄想の中の同性愛者であって、
現実の同性愛者とは別物です無関係です」とか詭弁使う馬鹿がいるけど、
あいつらは同性愛、同性愛者そのものを汚い手でいじりまわしてるじゃないの
ゲイにとって腐マンコもキモヲタも、百害あって一利なしって気がする
101:風と木の名無しさん
10/04/03 03:57:41 LMloSffl0
BLを楽しく読んでるゲイもいるけどねw
102:風と木の名無しさん
10/04/03 07:06:21 kEQ6rFlFO
条例をよく理解してないだけだろ
まあでも、この人の気持ちもわからないでもないけどね
103:風と木の名無しさん
10/04/03 07:09:50 biofZoxI0
>同性愛者をセックスのことしか頭にないセックスモンスター、ド変態、
別にこんなことは思ってないんだが
104:109@寄生獣
10/04/03 08:27:10 hBZi6NSO0
1970 1980 1990 2014
平和→女性→子供→同性愛 ですね。解ります。
【以上代行です】
105:風と木の名無しさん
10/04/03 09:43:20 ZNfQx8AT0
URLリンク(www.mangaronsoh.com)
【イベント案内】R-18ゲームは、現実社会といかに共鳴しえるか?
□日時/場所
5月30日(日) 午後2時~午後4時(開場:午後1時)
東京大学本郷キャンパス工学部2号館93B教室(安田講堂左側建物)
**入場無料・事前申込み制**
□出演
メイザーズぬまきち(ゲームクリエーター)
吉田正高(東北芸術工科大学准教授/コンテンツ文化史学会会長)
昼間たかし(ジャーナリスト)
□モデレーター
中山真太(東京大学文学部行動文化学科社会学専修4年)
□主催
コンテンツゼミ(東京大学大学院情報学環教育部自治会自主ゼミ)/コンテンツ
文化史学会学生部会
106:風と木の名無しさん
10/04/03 15:18:51 LMloSffl0
>同性愛者をセックスのことしか頭にないセックスモンスター、ド変態、
おそらく、
自分がそう思っているから他の人間もきっとそう思っているんだろう、
という脳内テレパシーワールド展開中なのではないかとw
107:風と木の名無しさん
10/04/03 16:48:37 i5LkQh5vO
釣られすぎ
108:風と木の名無しさん
10/04/03 17:14:59 LMloSffl0
すぎって……たった三人だよw
109:風と木の名無しさん
10/04/03 19:24:43 BPMekkuVO
もう4月か
110:風と木の名無しさん
10/04/03 19:25:43 bt2VDFPD0
みんな何か活動してるの?
111:風と木の名無しさん
10/04/03 19:37:36 2aAz5uN70
URLリンク(icc-japan.blogspot.com)
「どうする表現規制、民主主義の使い方を考えよう」
日時:4月24日(土)17:30~20:00
場所:東京中央日本語学院(代々木駅下車2分)
資料代:500円
ゲスト:藤本由香里(明治大学国際日本学部准教授)
:保坂のぶと
主催 4・24実行委員会 協力 コンテンツ文化研究会
連絡先 保坂のぶと事務所
112:風と木の名無しさん
10/04/03 20:59:20 LMloSffl0
東京かー。土曜だから行けそうッたら行けそうだけどな。
113:風と木の名無しさん
10/04/03 22:53:55 rpWHguB60
橋下発言に抗議メール400件 わいせつ漫画規制/産経新聞
18歳未満の登場人物のわいせつ描写がある漫画やアニメの販売などを規制する
東京都の青少年健全育成条例改正案を受け、
大阪府の橋下徹知事も府内の実態把握に乗り出すことを表明したのに対し、
「表現の自由を侵害する」などとする抗議メールが
400件近く府に寄せられていることが3日、分かった。
府は4月中にも実態調査を始めるが、
事前の反響ぶりに「規制すると決まったわけではない」と説明している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
114:風と木の名無しさん
10/04/03 23:47:39 7GMOIi6q0
こっちも抗議メールたのむ。千葉景子法務大臣あてと、後藤啓二あて
理由は千葉景子は「国際会議に出る前に、児童ポルノ法の目鼻がついていないとまずい」といってるから
後藤啓二は最近児童ポルノ規制強化求め緊急アピールしたから
抗議メールは後藤コンプライアンス法律事務所でぐぐりお問い合わせはフォームから
後日本政府、自民民主にも後藤啓二とのいうことはまちがってるという事を踏まえ送ってほしい
過去に調査結果を捏造した前科のある会社が行った調査
・個人が特定可能な形式で行われた調査だし
国連委も日本の性暴力ゲームやマンガを批判してるしこっちにも
レイプレイなどHentaiゲームを簡単に入手できるという人権団体は『日本政府は取り締まれ』と主張」…CNN女と性人権団体Equality Now
115:■■規制反対・今からできること■■
10/04/04 00:56:49 wxZdUgxI0
採決されるのは6月です、まだ間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります
■1 都議・国会議員へメール・手紙・電話をする(>>3,)
【送り先リスト】
・都議員(>>6,16-17,19,24,26,35)
・国会議員、各道府県議会(>>34,52他)←特に大阪府と神奈川県議会
・文章を書く際の参考・注意点(>>9,12)
※URLリンク(hijituzai.ehoh.net)にも書き方・送り先の説明があります
■2 その他業界への周知
・報道メディアへメールを出す(>>5)
・出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
その際は『営業部や法務部』へ
--------------------------------------------------------
一番効果的なのは【氏名・電話番号・住所】を明記することですが
もし抵抗があるならば【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度の
おおまかな住所(○○県○○市○○区)・メールアドレス】でも問題ありません。
※本アドを使用しましょう(フリーメールは迷惑メールとして処理される可能性有り)
-------------------------------------------------------
■3 自分のサイトに「まとめサイト」をリンクを貼る(>>1)
■よくある質問(>>28,30)■参考資料(>>32-33,53)
■こちらは対策方法を伝達するためのスレッドです。
規制に関しての雑談・議論、18歳未満の方は
(>>2)のスレッドに移動して下さい。
※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
116:風と木の名無しさん
10/04/04 13:56:08 0icaVEx60
同人板より転載。
何やら新たな動きがあったらしい
都議会民主党が東京都や規制派に圧力掛けられているのかな?
青少年健全育成条例改正案について
URLリンク(asano-k.net)
URLリンク(toriyamazine.blog100.fc2.com)
117:1/2
10/04/04 13:56:47 0icaVEx60
>116 下のblogを参考に、メールしてみた。
浅野先生がブログで資料を呼びかけておいでですが、『児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律』に基づいた資料を、警察は持っていないのでしょうか?
児童ポルノ禁止法は1999年から施行されておりますから、今年で11年になります。
仮に有害図書と呼ばれる表現物が、児童や青少年の心身の成長に悪影響を及ぼしているのであれば、既に東京都の行政が何らかの調査研究を行い、その結果を持っているはずでしょう?
そして、都条例を改正してでも表現規制に踏み込もうというのですから、その結果は有害という明確な証拠があるはず。
特にこの問題に関わっている警視庁は、これらのデータを持っていなければならないでしょう。それ以外にも調査は既に長期間にわたって関係各所で行われているはずですが、改正案にはその根拠となるべきデータがありません。
規制導入ありきで審議するのではなく、
【規制導入そもそもの是非を問う】
姿勢で臨んでいただきたいのです。
児童ポルノ禁止法施行以降11年、児童保護及び児童虐待を未然に防げた実績は何処にあるのですか。
そして、そうした『現実に起きている児童・青少年への虐待、性的搾取』は、改正案で『有害図書を規制』すれば防止できるとお考えですか。
118:2/2
10/04/04 13:57:29 0icaVEx60
市民の願いは、安心して子育てが出来ることであり、親御さんの苦労を全世代の皆で分かち合い、助け合うことです。どぎつい表現の創作物に出会っても、悪影響を受けることなく、また排斥しない心の広さ、強さをもった子どもを育てることです。
『どぎつい表現は嫌いだから目に付かないようにしよう』
ではございません。
そんな規制をすれば、児童への虐待や性犯罪はより巧妙化し、アンダーグラウンドに行われるようになるだけです。諸外国の規制強化と犯罪件数の資料を見れば明らかです。
まず規制有りき、文言をチョットいじれば良い、というものではないのです。
どうか市民の願いをご理解ください。
そして代弁してください。浅野先生にはそれができると信じています。これからのご活躍をお祈り申し上げます。
119:風と木の名無しさん
10/04/04 14:21:13 j+UFyQkw0
ここで規制のことを相談したらどうだろう
イケメン弁護士バー
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
弁護士がバーテンダーとしてカウンターで酒を振る舞い、時間や場所を変えて法律相談も受ける
「弁護士バー」計画を進めてきた外岡潤弁護士=第二東京弁護士会(二弁)所属=らは3日、
東京都港区で会見を開き、バーを4月12日に渋谷区道玄坂に出店することを明らかにした。
120:風と木の名無しさん
10/04/04 18:14:49 VX9N4CGDO
猪瀬氏のブログのロリ規制の記事に、BSフジの番組見た翌日コメントをしましたが、承認されません。
暴言などは一切使わず、
『表現者のお一人である猪瀬先生が創作物における表現の自由を否定されたことにたいへん衝撃を受けました』
『先生ほどの方があの条例案原文をご覧になってその曖昧さに危険性を感じないはずはありません。
条例案に「蔓延の抑止」とありますが、それは作っても売ってもいけないということとどう違うのでしょうか。
また児童ポルノの単純所持禁止が盛り込まれているようですが、条例案が通れば、現在の曖昧な児童ポルノの定義では家族で行った海水浴の水着姿の写真を持っていることすら罪になります。
そして、玩具も規制対象となっていますが、男性の性欲を平和に処理する道具を世の中から駆逐してしまったら、強姦被害が増えるのは確実ではないでしょうか?
お願いです、どうか原文を読んでください。』
うろ覚えで申し訳ございませんが、だいたいこういう内容のコメントだったのですが……。
始めの方は猪瀬先生は素晴らしい作家であるというような文章を入れましたので、読まれていなければ承認されたはず。
その後の記事でも承認されているコメントがあるようですし、少なくともコメントはちゃんと読んでいらっしゃる?
URLリンク(app.m-cocolog.jp)
121:風と木の名無しさん
10/04/04 18:58:53 x+fNw9xu0
>>119
遅れたエイプリールフールかと思った
本当なのか
122:風と木の名無しさん
10/04/04 21:29:32 E0yiar150
6月議会の前に、都議会総務委員会が開かれる可能性もあり油断大敵。
都知事サイド「青少年・治安対策本部」の都条例「修正案」総務委員会で
の審議の可能性もあります。まっ、要するに気が抜けないっていうことです(T.T) #hijitsuzai
garasu09
123:風と木の名無しさん
10/04/04 21:37:10 /OOcrWgU0
>>120
自分も『エロ規制はあったが、ロリ規制がなかった』の記事にコメント送ったけど承認されてない。
多分、コメントの承認作業は自分でやってないと思うな。
条例改正案の件は一律で切り捨ててるんじゃないかね。
124:風と木の名無しさん
10/04/04 22:04:53 L8vEJs5k0
大阪の検討内容
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
125:風と木の名無しさん
10/04/04 22:35:53 ABRt2i0VO
明確にBL規制と書いてあるな
126:風と木の名無しさん
10/04/04 23:00:57 9Pizo+db0
CNNで「日本政府はエロゲーを禁止すべきか?」投票実施中。
画面をスクロールさせると投票ページが出ます。
URLリンク(www.cnn.com)
※ここで言う「エロゲー」にはもちろんBLも含まれます。CNNの本社がある
ジョージア州を初めとするアメリカ南部のキリスト教原理主義的価値観ではBLは大罪です。
127:風と木の名無しさん
10/04/05 00:06:17 gfzdAS6oO
仏教は同性愛禁止じゃないからって話は無理か
つかアメリカはアメリカだろ外国が口出しするなって話
128:風と木の名無しさん
10/04/05 02:06:59 CuGE6A6QP
イラク見てもそれは無理な話だな…
129:風と木の名無しさん
10/04/05 04:22:37 cebyYtca0
沖縄の選挙でCIAが金まいて自民を勝たせるよう工作したり、年次改革要望書で
郵政民営化を支持したり、何でもやるのがアメリカ。
130:風と木の名無しさん
10/04/05 04:23:12 cebyYtca0
○郵政民営化を指示したり
131:風と木の名無しさん
10/04/05 13:08:03 4sapk2/g0
>>124
> 大阪府では、18歳未満の青少年を性的対象として扱う
> 図書類等の状況についてまず、実態把握を行います。
> 把握した実態を検証・分析し、「大阪府青少年健全育成条例」での規制の必要性等を検討します。
>
> (参考)
> ■大阪府青少年健全育成条例の現状
> ○青少年の性的感情を著しく刺激する等、青少年の健全な成長を阻害するおそれのある図書類を有害図書類として指定
> ○図書類の販売業者等は、有害図書類を青少年に販売、貸付、閲覧等させてはいけない
> ○有害図書類を陳列する場合には、青少年が閲覧等できないように個別包装した上で区分
> 陳列しなければならない
> →描かれる対象の年齢区分なし 実在、非実在を問わない
> 大阪府の運用状況
> 女性向けコミック誌の規制、ボーイズラブの規制検討 ←←←
大阪オワタ
132:風と木の名無しさん
10/04/05 14:48:00 Bvuqs5h00
> 女性向けコミック誌の規制、ボーイズラブの規制検討
うーん、ここまで明快に書いてあるとはw
モロ描いてある云々じゃなくて「ボーイズラブ」自体駄目ってことかw
133:風と木の名無しさん
10/04/05 15:16:15 6KQ74Gk50
てか、あきらかに女性差別だと思うよ
用は女性は知恵や知識はいらない、性関係も男の言うとおりにしろって言っているようなもんだろ
大阪に苦情いった勇者いたら聞きたい
134:風と木の名無しさん
10/04/05 15:42:30 1JTXA5jCO
>>133
流石にそれはフェミと言わざるを得ない
今回のは多分ロリ規制に乗っかっただけだろう
ロリよりも更に叩きやすいからさ
差別問題とは別に考えるべきだよ
135:風と木の名無しさん
10/04/05 15:48:47 pe3QQbqH0
INsideOUT
URLリンク(www.bs11.jp)
・4月6日(火)22時00分~22時55分
深夜3時00分~3時55分[再]
高橋 明男(週刊現代担当部長)
児玉 平生(毎日新聞論説委員)
「性描写規制 どうなる日本漫画文化」
ゲスト:藤本 由香里(明治大学国際日本学部准教授)
136:風と木の名無しさん
10/04/05 15:57:50 6H96p9Zg0
藤本さん、今度はどんなフリップできたかな
都議会図書館から複写された、都条例改正案の
七条、八条、九条、十八条の改正部分が用意してあればいいんだが
特に、青少年性的視覚描写物のまん延抑止に向けた都の責務の件
137:風と木の名無しさん
10/04/05 15:57:57 E6o9zo1q0
ていうか、女性の性娯楽禁止って事だろ
成人向けのエロ漫画や
ヤンマガだのヤンジャンだのヤング系で連載してる
エロ漫画も禁止にしないで
女の子向けのエロのみターゲットって差別もいいところ
138:風と木の名無しさん
10/04/05 16:04:26 swKt2VUu0
これ禁止にするぐらいならあれをまず禁止にしろ論は
表現規制に反対してる人達の間で分裂しちゃうもとだよ
あと大阪はともかくエロ漫画・ポルノ規制は大体
「女性を性的な目で見る風潮を助長させる女性差別だ!」って声からも来てるんで
女性差別だからうんぬんと言われるとちょっと違う気がする
まあ橋本は差別意識ありありかも知れないけどね・・・
139:風と木の名無しさん
10/04/05 16:10:15 1JTXA5jCO
>>137
何が狙いなのか知らんが規制にくわえるのを検討
するってだけで既に男性向けは規制されてるんじゃないの?
つか販売規制であってエロ禁止ではない
はししたに差別意識があるのは否定せんがな…
140:風と木の名無しさん
10/04/05 16:37:05 mSgS3LKRO
>>137
同意
女性はポルノを楽しんじゃいけないの?
どうして女が性欲を持っていることを行政にタブー視されなきゃいけないの?
それは女性差別じゃないの?
歳の離れた兄弟いるから幼稚園か低学年のころからこっそり男性向け成人誌読みまくって中学からはBLも読みまくってきたけど犯罪はもちろん万引きすらしたことないし、
貞操観念はちゃんとあるしアブノーマルな性癖も無い。15歳から彼氏は居たけど、17になるまで処女だったし2人としか付き合ったことなくて2人目と結婚して今幸せに主婦やってるよ。
一体何が問題で何が青少年の健全な育成に有害なの?事実無根でしょう?
私みたいなのは例外でも、13歳以上になれば生殖本能からの性欲が湧くのは男性でも女性でもごく当たり前の現実なのに、どうしてそれを否定して自慰行為の材料を禁止しようとするの?
まさか若者が実際の性交渉へ走ることで少子化問題解決しようとか思ってる?
橋本さん好きだったけど、見方変わりそうだよ。文句言いたい。ホントに腹立つよ。
って激昂しても仕方ないのはわかっていますので手紙を書くために冷静沈着な文章を必死に考えています……orz失礼いたしました。
141:風と木の名無しさん
10/04/05 16:42:54 +MXmOVV1O
>>138
私も前2行同意だけど
「男の子はエロに興味を持つのも仕方ないけど女の子がこんなの読むとはけしからん」的な
風当たりを感じることはあるからその辺は差別的だと思う
最近、だから女性向はエロだと(少なくとも一般からは)わかりにくい表紙なんじゃないかという見解を見てちょっと納得しつつ
そうだとするとゾーニング強化は普通の読者にかなり不利に働くなと思った
142:風と木の名無しさん
10/04/05 16:48:24 LoaoelLLO
女性差別って言ってる人へ
女性向けコミックの規制に至るまでに、男性向けコミックでも色んな漫画やらが規制されてるわけだから、差別とかの問題ではないよ
これは男女関係なく、漫画を趣味とした人たちを潰しにかかってる条例
143:風と木の名無しさん
10/04/05 16:50:34 mSgS3LKRO
>>142
140です
すみませんちょっと落ち着きます……
冷静な意見ありがとう
144:風と木の名無しさん
10/04/05 16:52:16 swKt2VUu0
>>142
そだね
今まで男性向けはさんざ叩かれて酷い風当たりにさらされてきた
それが女性向けにも適用されかけてるだけだ
BL叩きなんてひどい、じゃなくて、どんな創作表現も守られなきゃいけない
145:風と木の名無しさん
10/04/05 16:58:29 TyyqfwBSO
他になすり着けてるって印象持たれるし、水かけ論になるから○○だってはやめたがいいな
みんなまとめて潰されるかもしれないんだし
146:風と木の名無しさん
10/04/05 17:03:08 4ZHpsoHLO
>>140
じゃあ今までなんでBLは野放しだったの?
逆差別だー
147:風と木の名無しさん
10/04/05 17:09:36 uvdmcMdY0
>>140
落ち着いて~
今まで男性向けエロ中心の規制だった実態をかんがみ
それからもれてた少女向けとBLも対象に入れるって流れだから
手紙書くなら注意してね
148:風と木の名無しさん
10/04/05 17:10:44 +MXmOVV1O
スマン、自分もちょっと落ち着く
対策スレらしく、今出来る事を考えよう
話題の大阪府は規制を「検討」なんだよね
149:風と木の名無しさん
10/04/05 17:18:37 LoaoelLLO
BL規制を逃れたいなら、
「この条例の女性向けコミックの部分だけ反対!!」だと、またいつかちゃっかり規制検討とかされちゃうから・・・
条例の根本を叩かなきゃいけないってことを常に考えなきゃならないね
150:風と木の名無しさん
10/04/05 17:29:07 COpWpXp0O
大阪の聞いたよ。最悪だな。まじで。
必死に検索避けしたり表に出ようとしたバカガキを叩いたり
ニコニコに上げられたボブゲ動画叩いたり
18禁の部分が一般人の目に触れないようにつましい努力してきたじゃないか。
それが抱き枕を堂々と見せびらかしたりゲームキャラと結婚したり
一般人にキモイと思われて当たり前の行動しまくった糞ヲタのせいで台無しだわ。
糞ヲタどもが腐女子を味方扱いしてんのが腹立つ。
お前らのせいだろうが死ねと
151:風と木の名無しさん
10/04/05 17:34:46 Bvuqs5h00
>>149がいいこと言った!
>条例の根本を叩かなきゃいけないってことを常に考えなきゃならないね
ここをもう一回思い出そうぜ。
どんな表現方法も法で規制されるべきではないってとこだ。
152:風と木の名無しさん
10/04/05 17:44:03 LoaoelLLO
>>150
その考え方は危ない、誰にも良い印象をもたれないから
それと、自分は努力してきたかも知れない、でも残念ではあるけど他が全員努力したとは限らない
〇〇が悪いってのは結局は内部分裂と同じ
広い意味で考えれば、自分たちBL好きも他の男性向けコミック好きだったりもみんな「漫画好き」として、この規制に苦しめられてる
ここで協力しないと男性向けコミックに限らず全部消える。少女漫画もBLコミックも
153:風と木の名無しさん
10/04/05 17:49:21 RkQ7ULTL0
>>150
目立つから、自重しないから云々
いつものパターン
154:風と木の名無しさん
10/04/05 17:50:29 iU35o0ODO
ボーイズラブそのもの規制って…一部の経済の流れをぶった切るつもりか
エロほんとか槍玉にあがりそうだけど、
ストーリーもあってヤッてるだけじゃない他の作品とかは考慮されないんだろうなあ…
155:風と木の名無しさん
10/04/05 17:52:27 swKt2VUu0
>>150
キモイのに自重しない奴がいるから規制されるって考えは
ただ身内で潰し合うことにしかならんからやめてくれ
キモイ奴でも、キモイ表現でも存在してていいんだよ法的には
個人の付き合いならキモイ奴なんて嫌い、で全然構わないけど
権力持った奴にその考えのまま行動させちゃだめだ
156:風と木の名無しさん
10/04/05 17:54:12 swKt2VUu0
あと、叩けば叩くほど引っ込むからさらに叩かれるってのは
まさに今までどんどん狭められてきた男性向けエロ作品のことだね
「こんなに自重してるのに!」ってのは
叩きたい側にとってはちっとも免罪符として受け取ってもらえないと思うよ
157:風と木の名無しさん
10/04/05 18:01:07 HDwnY9T7O
基本的な事聞いてしまって申し訳ないですが大阪のBL規制って具体的に言うと、どう言う規制で規制されれば業界、読み手はどうなるのか教えていただけると嬉しいです。
158:風と木の名無しさん
10/04/05 18:06:10 swKt2VUu0
>>157
大阪は、規制が必要かどうか、どう規制するかを考えるために調査するって段階
まだ条文とかは何も上がってきてない
ただ知事がワンマンでオタク嫌いっぽいし
「調査」したってどうせ印象の悪い創作物がいっぱいお役人の目に触れるだけなので、すぐ規制しようという動きになるんじゃないか・・・て感じ
今やるべきことは大阪府にこの件について気にしていることとかを
被害妄想し過ぎずメールで送る事・・・だと思う
159:風と木の名無しさん
10/04/05 18:11:31 HDwnY9T7O
>>158
説明ありがとうございます。
内容が分からなかったので助かりました。
160:風と木の名無しさん
10/04/05 18:45:58 jtim9Gxh0
アグネス一派の橋下の結論は始めから決まってます
橋下知事に陳情を!
これによると、「青少年を性的対象として扱う図書類等」「青少年性的視覚描写物」と曖昧な用語が続き、漫画・アニメ・ゲームも規制の対象になる危険性が高いことが窺える。実際、「女性向けコミック誌の規制、ボーイズラブの規制検討」とはっきり書いてあるのだ。
そして、「PTA、学校、教育学、児童福祉関係者、少年非行防止関係者、性教育関係者、思春期精神医療関係者等」に意見を聞くようだ。
最後の「精神医療関係者」はともかく、他は、特にPTAは、みんな強力効果論を信じる傾向にある人たちばかりだ。
いや、強力効果論を否定しても限定効果論を理由に規制を主張してくるだろう。受容文脈論や教育次第であることを棚に上げて。
潔癖症で、「少年犯罪など1件も起きてはいけない。それを完璧にゼロにするためなら他の何を犠牲にしようと知ったことではない」と。
こんなの、意見を聞かずとも最初から結論が出てるじゃないか。つまり、「まず、規制ありき」だ。
そんなのを元に条例改定案などを提出されてはたまったものではない。
だが、条例改定案が提出されてからでは遅いのだ。
URLリンク(tourdubleuclair.blog48.fc2.com)
161:風と木の名無しさん
10/04/05 18:46:54 bwvbtVum0
>158
有難う、良く分かった。
基本は
・『児童ポルノ禁止法』が出来て11年もたってるのに
・何故今、資料を集めねばならないのか
・その辺のデータが無い
→ これまでの大阪府及び警察の怠慢では無いか。
新たに表現規制したところで、実在青少年を犯罪から守れるとは思えない。
天下り団体新設や恣意的な行政による表現の自由侵害につながる。
納税者として反対する。また、子の親としても、こんな条例は百害あって一利も一理もなしだと思う。
・その辺のデータはある
→ 公開して市民参加のパブリックコメントを募るべき。
ましてワンマン府知事の思い込みだけで、憲法違反の条例を作ったら大阪がだめになってしまう。
このような条例の発案がなされることに、大変な危惧を抱いている。
こんな感じかな。ちょっとメール推敲してくる
162:風と木の名無しさん
10/04/05 19:21:12 iWfFMfnpO
雑談の前スレに大阪に電凸した人のレスがあった筈だから貼ろうと思ったんだけど
自分で見つけられなかったので、どなたかわかる方お願い出来ませんか?
163:風と木の名無しさん
10/04/05 19:40:47 EtLMxZKQO
VIPから来たけどお前ら案外しっかりしてんのな
てっきり東京×大阪とか言ってんのかと
あ、別に腐女子が心配とかそんなんじゃないんだからね!
164:風と木の名無しさん
10/04/05 19:43:58 jmhlTiF70
ツンデレwwwww
いや、東京×大阪とかやる心の余裕も大事ですよ?
165:風と木の名無しさん
10/04/05 19:49:34 GVVEmRKl0
大阪府に確実に届くメルアドは何てググレば出ますか?
166:風と木の名無しさん
10/04/05 20:16:26 iWfFMfnpO
>>165
つ>>34
167:風と木の名無しさん
10/04/05 20:31:48 XM88j9IwO
大阪の件は、奥村弁護士が反論してた
児童ポルノ法のからみで同じような調査が毎年行われてきたのに
新たに調査を始めるとは
これまでの調査は何だったのか、
今回のは規制ありきの調査じゃないか的な内容だっ
スマソ、正確な文言ではないので
正確にはぐぐってくれ
(東京の山口弁護士、大阪の奥村弁護士は規制反対で有名な弁護士)
168:風と木の名無しさん
10/04/05 21:26:31 xj24T6iUP
おまいらおはよう
地婦連との接触を考えてた前スレ(多分)の944あたりの人です。
地婦連さんからお返事来ましたよ。
・戦時中の話ができるのは80代の方たちなので、夜間は無理。
できれば平日の昼間で時間を作れないか
・もしよければ被爆者の方や平和運動関係者にも声をかけるけどどうする?
内容大体こんな感じです。
地婦連の方達は、戦時中の話をどう若い世代に繋ぐか?っていう点を前々から悩んでたらしいんで
自分はそこを突いて「戦時中の表現規制や雰囲気について勉強させて貰いたい」っていう内容で問い合わせてます。
なので、お話は表現規制よりも戦時中のお話メインになるんじゃないかと。
それでもご婦人がたに顔を見せて、いざという時の味方作り+
あわよくば都条例だけじゃなく児ポ法の改正や大阪・京都他の都道府県の動きについても探りを入れたいのが本音。
後者は「あわよくば」なので、今回はあくまでも地婦連の皆様のお話を聞くのがメインです。
それでも良ければ、「平日でも都合付けて行くよ!」って猛者はおりますでしょうか。
ちなみに所在は渋谷です。あんまり詳しい場所調べてない…スマン
顔を見せておけば、中立的な立場の人は「顔を知ってる方」の味方をするってパンシザで言ってた。
これからはがんがん地域の方達とかと接触して、
例えばニュースなんかで報道された時「ああ、あの子達か」と思ってもらえればってのが個人的な狙い所です。
169:風と木の名無しさん
10/04/05 21:38:21 Dlfd+pijO
テスト
170:風と木の名無しさん
10/04/05 21:38:41 VnApBS5g0
乙です
>顔を見せておけば、中立的な立場の人は「顔を知ってる方」の味方をするってパンシザで言ってた。
これはわかる気がするわ
今回だけのことだけじゃなくてもう少し自分が住んでいるところの政治にも目を配ってみる
171:風と木の名無しさん
10/04/05 21:47:10 Dlfd+pijO
良かった~規制解除されたー!
自分は大阪の件は陽動作戦だと思ってる。それに規制イコール全面廃止はないと信じている。
全面廃止になったら、だらけは潰れるし、それなりに売り上げがあるBLを書店が手放すのも辛いだろうし。
だから知事に陳情はするけどやはり第一は東京!
5月のイベント(関東&関西)でこの危機の説明とか催しができたら良いと思う
あと非実在青年~ってタイトルからして法律色が濃いからもっと単純に
『ポルノNO!創作YES!』とか『事件は現場で起こってるんじゃない!会議室で起こってる!』
とか若い子でも取っつきやすいように毒&洒落のあるスローガンを抱えてはどうだろうか?
172:風と木の名無しさん
10/04/05 21:56:30 xj24T6iUP
>>170
政治だけじゃなくて、
例えば清掃ボランティア参加してみるとかでもいいと思うんだ。
あと前スレで
ビックサイト周辺のお年寄りはコミケが「なんとなくにぎやかだから」楽しみにしてるらしいっての聞いて
何とか地域とオタの集まるようなイベントを繋げないかなーとか思ったんだよね
さすがに内部を見せるのはアレだけどw
音楽CDとか、「こういうのがあるんですよ」的にかるーくご近所の住人の皆さんにお見せすることが出来ないかなぁ、とかね
でも自分、コミケの方はツテが無いし提案するにしても術がないんだけどね…
まぁ他にも何か手がないか考えてみるよ
…自分、元々老人福祉の方に興味があるんで
老人ホームに何か娯楽を提供したりできないかなーとか、前々から思ってはいたんだけどね
173:109@寄生獣
10/04/05 21:57:05 uvdmcMdY0
>>168
いいねえ、いろいろ案はあるけど、時間が欲しい。
>戦時中の話をどう若い世代に繋ぐか?っていう点を前々から悩んでたらしいんで
それは切実だろうねえ、まずはお婆さま方のお話の口述筆記(録音による)
その素材を、マンガにするのはそう難しいことではないと思うよ。
あなたの考えは、スゴいことだと思うよ、方向性やアプローチのやり方もほぼベストだとおもいます。
風呂に浸かって考えてみます
174:風と木の名無しさん
10/04/05 21:57:44 Bvuqs5h00
>>171
あんまりそれを推し進めると、焦点がぼやける<わかりやすいスローガン
反対運動パレードをやるわけじゃなし
175:風と木の名無しさん
10/04/05 22:08:33 Dlfd+pijO
でもとりあえず自分は児童ポルノと創作を引き離したスローガンが欲しいな
今でも時々混乱するんだ…この条例は性描写のある書物を見ることによって『子ども』が歪んだ大人になることを危惧しているのか、
それとも性描写のある書物を読むことによって衝動を押さえきれなくなるような少数の『大人』から子どもを守るつもりなのか
176:風と木の名無しさん
10/04/05 22:14:09 Dlfd+pijO
あと大阪の一件で工作員が横行して、オタクと勘違いする人も多いから、ここらでオタク&腐女子同盟を締結しさせたらどうだろう
互いにコテハン代表を作り、共に戦うこと、助け合うことを約束する。
そしてそれをニコ動にでもログを流す
それだけでも脅威に感じる規制派はいると思う
177:風と木の名無しさん
10/04/05 22:29:01 jmhlTiF70
>>168凄いよ…
178:風と木の名無しさん
10/04/05 23:01:45 pfYoAqTL0
>>172
この前の水戸のコミケだとか
N0NFIXっていう番組で取り上げられてた螺気☆素他の聖地で
オタクと地元の方とのふれあいはかなり良い現象だと思った
ああいうのが無理無く広まっていけば良いのに
上記番組は一応つべにあるので興味ある方は是非
179:風と木の名無しさん
10/04/05 23:13:33 iTlQTj+90
とりあえず利害が一致すればいいのだから
萌え系や腐女子絵なんかで土産物や特産物作ってる
会社とか自治団体とかと仲良くなればいいんじゃね?
180:風と木の名無しさん
10/04/05 23:17:17 Dlfd+pijO
何か軽くスルーされてるけどまじめに書いたつもりだったんだ
煽りに見えていたらごめんよ
181:風と木の名無しさん
10/04/05 23:21:59 jmhlTiF70
いや、煽りだとは思ってないが
コテハンとか代表を立てるというやり方は
その人が集中砲火される可能性がたいへん高いので
難しいと思うんだ
もちろん今コテや名前出し顔出しで頑張ってる人は
本当に尊敬するけど
182:風と木の名無しさん
10/04/05 23:29:07 swKt2VUu0
あと腐女子代表とかオタク代表とか言っちゃっても
ほんとに一人や数人がその人種を代表するなんて無理だから
「俺はこんな奴を代表にした覚えはないぞ!」「私はキモオタと助け合うなんて認めないぞ!」って声が絶対大きく出てきて
よけい決裂っぷりを晒すことになってしまう
ムリに一致団結を目指すより、コテハンの109さんが言ってたことだけど「各個に進んで共に討て」ってのがいいと思うよ
みんな普段バラバラの考えで動いてて、ただし目標(表現規制させない)は共通してるんだから
183:風と木の名無しさん
10/04/05 23:30:02 XM88j9IwO
>>171>>175
事件はマンガの中で起こってるんじゃない、
現実の中で起こってるんだ!
はどうかな?
踊る大捜査線のフレーズに近くて馴染みやすいかもと思って
「事件」という言葉を使ったが
「事件」は「児童被害」にしてもいいかもしれない
184:風と木の名無しさん
10/04/05 23:38:00 lT52Vdt50
>>183
上手いなそれ。
185:風と木の名無しさん
10/04/05 23:41:51 Dlfd+pijO
自分が考えて代表者はそこまで責任が重くなくて、あくまでもオタク、腐女子の代弁者という感じなんだ。
特に効力はないし、そのコテハンも時期が来たら手放してもいい。
あくまでオタク&腐女子は今や同士、っていう話し合いに望んでもらえる感じ?
そして、その交わした約束(ログ)を互いの掲示板に貼る。
何も効力はないけど、もし土壇場で相手を切り捨てるようなことがあればログがあるからオタクまたは腐女子は社会的制裁を受けるし(保身に走り約束を破った裏切り者というレッテル)
あらかじめ何日に話し合いをするか決めて、それまでに互いに代表者を選んでさ
協力しあいますよ~というログは安心感あるよ
186:109@寄生獣
10/04/05 23:44:29 VanH9NNj0
>>176
良い考えだとは思うけど、今回の問題に関してのみ、ほぼ同じ立場なワケで。
やるにせよ留保条件を付けた時限的な紳士淑女協定が精一杯ではないかなあ。
そもそも、板に関しては「総意」なるものは存在しないわけですから。
さらに、それ自体がレッテル張りの理由になる可能性も指摘しておきたい。
ワシが規制派ならそうする。腹案はそれだけで幾らでも考えつく。
そう言う厄介な連中を始終相手にしていると人間が悪くなるんだよねえ<いろんな意味で
紫呉みたいになる。
>>177
ああ、すごいよ、むしろそのお婆さまのお話はワシが聞きたいぐらいだから。
満州~支那事変以前以後の市井の葉梨は聞こうとしても聞けるもんでもないしねえ。
187:風と木の名無しさん
10/04/05 23:46:39 Dlfd+pijO
児童被害は漫画で起きてるんじゃない、現実世界で起こってるんだ!
踊る3も公開だし
わかりやしい
188:風と木の名無しさん
10/04/06 00:26:55 wFK8UHZzO
>>168
感動した!是非参加したいところだけど申し訳ない、自分岡山なんだ……
地元でも何か出来ないかなって考えてみたいと思う
189:風と木の名無しさん
10/04/06 00:36:59 eRmckpeZ0
>>168姐さん他 皆さんすごいよ・・・心底尊敬する
190:風と木の名無しさん
10/04/06 00:56:16 xP5AEGG80
>>168
すごい!!
戦争はは元々エログロナンセンスから始まった治安維持法によって、
軍部の暴走をマスコミが監視できなくなって突入してしまった。
だから、今のエログロ規制の流れは本当に当時の話と似てるらしい。
そこら辺を絡めて話せば味方になってくれそう。
191:風と木の名無しさん
10/04/06 01:06:00 wyM2/jJI0
>185
提案者がどう考えているか、じゃなくてどう受け止められるか、が問題だよ。
元々が一枚岩とはほど遠い烏合の衆なんだから、代表者とか代弁者とかいう存在を
勝手に名乗ったり、ごく少数からの推挙でさも全体の代表であるかのような振る舞いを
するのは非常にまずい。結果として軋轢と断絶しか産まない。
全体が納得するような代表者の選出は事実上不可能だしね。
コテつけたり実名晒して行動している人はいるけどそれはあくまでも「コテ個人」
として活動しているという事であって、誰かやどこかの代表ではない。
それで良いんだよ。賛同する人は個人として個人に賛同してちゃんと動く。
192:風と木の名無しさん
10/04/06 04:45:40 9Qs09zHpO
雑談スレからコピペ
525 風と木の名無しさん sage 2010/04/06(火) 01:39:18 ID:VMvsUbVxO
水戸泉さんのツイッターから転載
>原稿が終わり次第、都条例の件について、企画というか予定していることがあります。
>地元の都議会議員さんの所に、直接陳情に行きます。
>できればなるべく大勢で行けたらいいと思ってます。
>一人で行くより、そのほうが絶対効果が期待できますから。
>そこでご相談なのですが、今月末から来月頭くらい、中野区まで来られる方、一緒に陳情に行きませんかー!
>議員さんへの連絡や代表等の事務はわたしがやりますので、
>ご賛同下さる方は一緒に来て下さるだけでOKです!
詳細は後日ブログに書くとのこと
193:風と木の名無しさん
10/04/06 07:54:12 fQZ9PyHqO
>>191
そうなのか…色々意見ありがとう。また何かを探し続けながらメールや手紙を書くよ
しかしこのスレがあって良かった。東京、大阪と最近どこも規制、規制で正直疲れて視野が狭くなっているのかもしれない。
安心できる状態じゃなきゃ創作なんてできないし、とりあえずギリギリまで自分のできることをする。
みんな頑張ろ、6月、嬉し涙を流すために
194:風と木の名無しさん
10/04/06 09:03:30 mdaT/ccX0
>>190
横レスなんだけど
治安維持法って、元々は共産主義から取り締まりはじめたんじゃなかった?蟹工船の人とか。
エロも関係あったの?
195:風と木の名無しさん
10/04/06 09:04:03 3ItvCxdCO
今このスレきたからわからんが
大阪、BL規制されたってまじ?
196:風と木の名無しさん
10/04/06 09:30:32 33m+PjHy0
>>194
あったよ。エログロナンセンスと治安維持法でぐぐれ。
197:風と木の名無しさん
10/04/06 09:55:37 LH/b25Fh0
>>195
「まだ」されてない
BLを明確に出してはきたけど
198:風と木の名無しさん
10/04/06 10:08:03 3ItvCxdCO
>>197
まだか、ありがとう
橋本知事、相当厄介らしいね
URLリンク(blogs.mobile.yahoo.co.jp)
199:風と木の名無しさん
10/04/06 13:24:26 fQZ9PyHqO
ここに関西圏の姐さんはいるかい?
東京も大阪ももろ危ない。5月のインテに来るかもしれない。
勿論知事本人じゃなく、職員が一般客を装って。そんな中でエロがあるのにR指定ない本を売る人も出てくるかもしれない。
堺市の図書館でのBL問題もあるし、味方は多いと思うんだ
ただどうやったら広まるのか
不安で…別スレ建てるべき?
200:風と木の名無しさん
10/04/06 13:38:33 fQZ9PyHqO
あと大阪へのメールの仕方をまとめたいんだがちょっと難しい
●また決定ではない冷静に
●苦情ばかり書くな
●表現の自由は効かない(知事発言)
●データなど統計的に
でオケ?
でもデータなんてBLみて性犯罪に走る人いません。
とか、冷静にと言われても、ただの嗜好に政府がそこまで関与するな、としか言えないよ
201:風と木の名無しさん
10/04/06 13:41:39 fQZ9PyHqO
ニコ動もランクどんどん落ちてるし、オタク&腐女子には知ってる人も増えてきたが一般はまだまだ。
声優板やコミックスレでもスルーな雰囲気
どうすれば分かって貰えるんだ…
202:風と木の名無しさん
10/04/06 14:21:59 vAbEgvjoO
>>168
乙です
次の機会があれば保坂のぶとさんを紹介してみてはいかがでしょうか
彼もそれを一番懸念してるし長く関わってきた人だから有意義な話合いの場を作るきっかけになるかもしれない
203:風と木の名無しさん
10/04/06 15:01:10 HAndLmoF0
あせらず出来ることから始めて行けば良い
東京都青少年条例案では、朝日新聞が大きく取り上げてくれた事で風向きが変わり採択が6月に延期になった
後の新聞は規制派ばかりなので・・・
あとはブログでの懸念表明とか
BLは前面に出さず憲法が禁止する表現の規制を強調
後は、選挙で規制派には絶対投票しない
204:風と木の名無しさん
10/04/06 15:04:17 9Qs09zHpO
>>168
近県に住んでいたら是非ともご一緒したいのに残念ながら大阪民なので…
でちょっと提案なんだけど地婦連の方々に会いに行くのは女性だけのほうがいいのかな?
女性や子供の立場からみた当時の事柄を真面目に聞いてくれる男性ならば
受け入れてもらえるんじゃないかと思うんだけど…
もし男性でも大丈夫ならエロゲスレの住人さんにも声かけてみるのはどうかな?
205:風と木の名無しさん
10/04/06 15:12:28 uRVnJP+00
エロゲスレは相当前から動いてるから
むしろ女性に広げて言った方がいい
同人誌即売会でもトータルでは4:6かそれ以上に女性の方が多め
個人的には3:7ぐらいで女性の方が多いと思う
地方は特に女性が大半を占めます
有名な同人即売会(コミケやサンクリなど)の参加者の男女比率を教えてください。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
206:風と木の名無しさん
10/04/06 16:05:24 9Qs09zHpO
>>205
男性より女性のコミケ参加者が多いのも女性に周知が足りてないのもわかってる
まさに>>168のしようとしてることは女性への周知なわけで、
今回は地婦連の方々との顔繋ぎの意味合いが強いようだし
あちらも色々な団体に声かけて下さってるみたいだから
出来るだけ人数集めて、これだけの人が心配してるんですってのを訴えかけることが出来れば
地婦連のおば様方の協力も得やすいかな?と思ったんだけど…
207:風と木の名無しさん
10/04/06 17:09:33 eqk+wZlyO
この規制ってBLもGLも対象…ですよね?
大阪の調査もどちらもってこと?
208:風と木の名無しさん
10/04/06 17:25:20 9Qs09zHpO
>>207
BL・GLどころか…全ジャンル対象ですよ
大阪は正直よくわからない…
少女コミック・BLをピンポイントで狙い打ちしようとしてる理由が全く不明
209:風と木の名無しさん
10/04/06 17:32:58 UhcyIb210
>>208
>少女コミック・BLをピンポイントで狙い打ちしようとしてる理由が全く不明
大阪は規制強化が前提だとしても
現行の規制の不足を補う名目で規制強化をしたいんだろうから
成人指定の概念が無い(けど、エロがある)少女コミック・BLをピンポイントで狙い打ちしようとしてるんじゃないの?
210:風と木の名無しさん
10/04/06 17:52:11 9Qs09zHpO
>>209
府の理屈としてはそうだと思うんだけど、矛盾があるよね
少女コミックと同程度のエロがあって現状自主規制されてない青年コミック(成年ではなく)は?
これが調査対象に入ってないから女性向けをターゲットにしてると感じるんだよ
211:風と木の名無しさん
10/04/06 18:04:11 UhcyIb210
>>210
>少女コミックと同程度のエロがあって現状自主規制されてない青年コミック(成年ではなく)は?
>これが調査対象に入ってないから女性向けをターゲットにしてると感じるんだよ
これ調べると現行の規制の不足でなく、現行の審査体勢の不足が明確化するからじゃない?
212:風と木の名無しさん
10/04/06 18:04:55 S5qeHcnx0
>188
メール。
>200
●冷静にかつ理知的に
●書くなら相手の不備を衝け
●表現の自由は効かない(知事発言) ←そこひ要さじ加減。
読む職員に『知事の暴走』を感じさせるならGood。
●データなど統計資料を用意する。
あるいは法律、条令を持ち出す。
『相手の使う言葉を交えて、規制に反対する』
耳を傾けてもらえる確率Upです
213:風と木の名無しさん
10/04/06 18:59:52 1RMCCBy80
京都府知事でも現知事が規制強化の動き
今週の日曜に投開票
この動きが関西全域に広がるかも
日本で一番厳しい「児童ポルノ規制条例」
日本で一番厳しい「児童ポルノ規制条例」って、何でしょうか?
現知事のマニフェスト10ページの最後に、この文言だけが出てきます。
私のブログにもたくさんの声が寄せられた、「東京都青少年保護条例改正案」と同じようなものでしょうか? 「日本で一番厳しい」というのですから、もっと厳しいのでしょうか?
昨日、一昨日の知事との直接討論では、テーマが限定されていましたので、全く話題になりませんでしたが、若い人には大きな関心事かもしれませんね。
私は、3月21日付け「東京都青少年保護条例改正案について」でも書きましたが、この案については、「拡大解釈による恣意的な運用が可能」「表現の自由の侵害」であり、反対です。
日本で一番厳しい「児童ポルノ規制条例」という文言しか出てきませんので、コメントしにくいのですが、言論の自由に関わる問題で慎重に議論すべきです。
URLリンク(www.mon-yusuke.com)
214:風と木の名無しさん
10/04/06 19:39:58 D0Unfd3D0
>>205
zそれでも本格的に動いたのは去年から
一応この板にもそういう動きはあったが大したものではなかった
215:風と木の名無しさん
10/04/06 19:45:25 eqk+wZlyO
一体この規制誰得なの?
規制されてコンテンツ産業の利益がなくなった県は一体どうなると予想されますか?
216:風と木の名無しさん
10/04/06 20:07:14 zE9o+e5r0
大阪の規制案の話昨日知ったけど、どうしたいのか内容がよく分からない
もっと年齢制限のラインを強化しようというのなら
正直ありだと思うよ
同人誌なら18禁だろって内容の本が商業BLだと普通に売られてるし
あれはどうかなぁと感じてはいた
でも単純に規制と言われると反対したい
しかしこういう児童ポルノ規制による二次元規制って何が目的なんだろう
性犯罪を助長するというのなら、既に統計で根拠なしって結果出てたよね?
青少年の性的意識を刺激するのがまずいと捉えてるのか知らんが
だったらなんで成人男性の童貞率が増えているのか
誰を守るための規制なのかさっぱり分からない
217:216
10/04/06 20:09:24 zE9o+e5r0
ごめん、誤爆した
218:風と木の名無しさん
10/04/06 20:31:48 AUHwolcPO
こうなってくると外圧としか思えん
今の日本で唯一切り札となり得るコンテンツ産業を
潰して国力を低下させようという意図を感じる
どこの国とはいわないがそれで得をする国は複数あるし
219:風と木の名無しさん
10/04/06 20:34:38 hJQNoJkGQ
青少年健全育成条例改正問題は建前上女性向けがメインターゲット
規制が緩いというイメージが先行しているので、「子供が見るかも」を盾にしている
児童ポルノ法改正問題・アダルトゲーム規制問題は建前上男性向けがメインターゲット
表現が過激というイメージが先行しているので、「子供が被害に遭うかも」を盾にしている
両者は主導しているメンツがほとんど同じで、実際にはオタク・若者メディアの殆どが攻撃対象
大阪府と京都府の動きはおそらく、東京で強行が難しくなったための援護射撃
大阪は元々女性向けの指定が目立ち、京都は男性向け18禁を大量に指定した経験がある
どちらも国内の主要都市であるため、規制強化に成功すると「○○でもやってる」論に箔が付くわけ
220:風と木の名無しさん
10/04/06 20:44:55 u63gx4LjP
168です
これから地婦連さんと詳細について詰めるためメールにお返事するところです。
詳細が決まったら改めて投下に来ます
そんで参加できそうな方が居れば是非ご一緒したい
というかさせてください
実は極度の人見知りなのに知らない人だらけの所に行くとかぶっちゃけ怖いんだぜ!!
そういえば化粧品の「ちふれ」って地婦連で作ってたのねー。どうでもいいけど。
あと色々と今回の行動について、提案ありがとうです
目的についてのフォローもありがとうございます
自分の目的としては
・長期戦を見込んで、味方になってくれそうな方達に顔見せ
・地婦連の方達に、「ヲタを巻き込むとこんな利益がありますよ」という提示
(「若い層に話を伝えたい」というあちらの目的に対して、こっちには若いのが沢山いますからー)
お互いに利益が一致することが分かれば、今まで以上に強い味方になってくれたり、
あともしかしたら全国の地婦連に声をかけてくださるかもしれません
今回はあくまでもあちらのお話をうかがい、勉強させてもらうのがメインの目的なので、
あちらで保坂さんを紹介することを提案して頂いたのですが、ちらっと触れるくらいが限度だと思いますー
というか児ポ法改正や他都道府県の問題にも触れられるかどうか…
それと、うかがったお話を録音させて頂き、web上で何らかの形で広めたいと考えているのですが
自分は字書きなのでテキストに起こすくらいしかできません…orz
もし絵描きの方で「一枚くらい協力してやらんことも無いぜー」って方がいらしたらありがたいです
絵と一緒に、実際の音声を使って動画にできれば理想的かな、と、思ってるんですが。
221:風と木の名無しさん
10/04/06 20:51:08 u63gx4LjP
あーなんか読み直したら文章おかしいorz
ぶっちゃけ、「とにかく何かしなきゃ」という一心でがむしゃらに動いてるのが現状なんで
109のおいちゃんみたいにがつがつ前線で動いてらっしゃる方にそう言って貰えるとホントに心強いです…
それから雑談スレの>>502みたいに、
なんかおかしいなーとか、それ余計な行動じゃね?とか思ったら「何か変だよ」って言って頂けるのもありがたいです。
とにかく動かなきゃ!って感じで行動してるんで、
どっかで道を間違える恐れは十分ありますw
では、とりあえずメール書いたりしてきます。
いち個人で出来ることはここが限界だと思う。だから私にできない部分は、他のみんな、お願いします。
222:風と木の名無しさん
10/04/06 21:03:21 QVXJe1tgO
>>168さん
参加希望ですノシ 東京在住平日昼間も事前に日時わかれば調整できます
捨てアド教えてくれたら連絡します、どうぞよろしく
223:風と木の名無しさん
10/04/06 21:10:55 hJQNoJkGQ
>>220
すごい興味あるんだけど関西民だから同行はできない…
絵、動画、htmlとか一通り扱えるんでもし力になれそうなら捨てアドとってくる
224:風と木の名無しさん
10/04/06 21:38:07 fQZ9PyHqO
大阪の姐さんもいるんだな
どうだろ関西もどこかの団体と接触してみるのは
225:風と木の名無しさん
10/04/06 21:41:24 sn/uM/+E0
>>220
おお続レス乙であります
私神奈川県民です、行ける範囲であれば是非
平日でもなんとかやりくりして行ければと思います
ちふれって地婦連のことか!一つ賢くなりました
226:風と木の名無しさん
10/04/06 21:50:49 fQZ9PyHqO
しかし大阪はまだ何も決まってないけど、BL調査して何が失われる利益というのだろう
都知事みたいにもう少し語ってくれないから府庁
あともうマイナスにばかり考えてチェーンメールで情報頒布とか
だらけにビラ犯せてもらうとしか思い浮かばない
227:風と木の名無しさん
10/04/06 21:52:22 9Qs09zHpO
>>220
代理さんがスレ間違ってたのでコピペ
633 109@寄生獣 sage 2010/04/06(火) 21:32:05 ID:DgO7jcM70
代理です
#どっかで道を間違える恐れは十分ありますw
そう言うことが頭に上らなくなったときが危険信号です。
それと、人生には息抜きが必要です。
四月五月は春の陽気ですのでお気を付けて。
#地婦連の方達に、「ヲタを巻き込むとこんな利益がありますよ」という提示
同時に敢えて「ヲタを巻き込むと、場合によってはこんな不利益も存在します」と提示し
その例を具体的に上げつつも、それを乗り越える対策や方法も同時に提示する。
協力してくださろうという方々に隠し事をしてはいけません。
もちろん、いきなりどどどどと全部言う必要もありません。
むしろ、地婦連の方々の持つ「こう言う事があったんだけど実際はどうだったの?」という
素朴な疑問や懸念に一問一答で答えていくのも良い方策かも知れません。
また、オタクの総意なるモノは存在しないつう、普通考えられないことへの理解を醸成するのも肝要かと。
つまり、目の前で喋っている私も「一部の意見であり全体ではなく、同時にオタに全体(+総意)なるもの
または、形のあるモノは存在しない」つう点も一応。
それに伴う「じゃああなたやその周辺はそうなのに、何故他のオタの方々はちがうの~」に対しても
十分なる説明と理解を求めるといいでしょう。
ごくごく小さな段階を、そして小さな小さな成果を積み重ねる事が大事です。
そういう、ちょっとしたことでは崩れない確固とした、且つ継続性のある信頼を築き上げましょう。
一応、良くあろうツッ込みを先にさせていただきました。後でそれ系がツッ込みがあるならば、
>>この代レス番で既に指摘されており十分配慮しております。同時にご意見をもっとお寄せくださいという具合に。
228:風と木の名無しさん
10/04/06 22:30:52 8tAcYsx90
ネットリサーチ ライブドア公式
大阪府「ボーイズラブ規制検討」賛成?反対?
URLリンク(research.news.livedoor.com)
229:風と木の名無しさん
10/04/06 22:47:00 u63gx4LjP
>>227
おいちゃんにありがとう、心しておきます。あとちゃんと休んで下さいw、とお伝えください代理の方ー
転載もありがとうございます!
230:風と木の名無しさん
10/04/07 07:27:31 29Be4+wQ0
大阪のこと書くといつも軽くスルーされるけど現段階では
東京条例反対に全力を注ぐことが大阪への牽制になるのかな?
自分は最悪東京の条例が廃案になっても大阪はやります!と今後の
礎にされることも危惧している。
今はまだ反対派も陳情も全部関東ばかりで関西は大阪府にメールぐらいしかないし
先が怖い
231:風と木の名無しさん
10/04/07 08:32:47 s68I8cVVO
内閣に意見を!(期限あり)
URLリンク(www8.cao.go.jp)
232:風と木の名無しさん
10/04/07 10:13:03 SBcY/NloO
>>230
ここに意見を送るとちょっとは効果あるかも
橋下が危険なのは変わりないから今のうちに意見を送っておくのも良いと思う
かんさい情報ネット Ten! 応募フォーム[ご意見募集]
URLリンク(www.ytv.co.jp)
『橋下知事への応援メッセージ、ご意見、苦情を
ten!が毎週、知事本人に直接、届けます!
日頃、ニュースを見て“知事に聞きたいこと”“言いたいこと”があればなんでもOK!
あなたの意見を知事にぶつけてみませんか?』とある
233:風と木の名無しさん
10/04/07 13:51:07 VKy879/E0
ついでに
インターネット都政モニター募集中(4/19 午後6時〆切)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
鯖落ちなんてめったにないと思うけど一応避難所にスレ立てた
使わずに済むならそれがいいんだけど
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
234:風と木の名無しさん
10/04/07 15:07:10 Tsbyk2nX0
>>194
遅レスだけど、治安維持法は共産主義取り締まりのために作られた
でも、基督教矯風会が女性誌の性表現取り締まりを当局に求め、そこからエログロナンセンスの取り締まりに拡大した
最終的には、戦争反対などの政府の意に反する思想や宗教などの弾圧にまで拡大した
だから、今回の流れは本当に戦前に似ている
矯風会が関与しているところまでそっくり
235:風と木の名無しさん
10/04/07 15:24:03 +T4/opWp0
ナチスとおんなじ~で思考停止してたらイスラエルがパレスチナにやった過ちと
同じ轍をたどる予感もする
あとフランス革命後のロベスピエールの恐怖政治とか
なんかに賛成しない奴は○○とかいう発想で得られるものってあるのかな
236:風と木の名無しさん
10/04/07 15:34:20 eAEYXzuP0
>>235
>なんかに賛成しない奴は○○とかいう発想で得られるもの
『ぬるま湯な価値観の共有』
これは自分でクリエイトできない創造力に欠ける人に多い。
思考に柔軟性がないから想定外の事態に対処できない。
だから排除する!という極端で中間のない考えがベース。
これが危険な思想だという事に気付かず乗っちゃう人は凡人。
利用する人は大概コンプレックス持ちだね。
237:風と木の名無しさん
10/04/07 16:46:15 Wa7zYZmC0
>>201
どのスレでもとたんに非実在の話に切り替わるわけじゃないからね
むやみにコピペを乱打するよりもスレごとにあわせた文を投下する方が眼を引く
たとえばガンダムooなら「殺人描写、ティエリアやフェルトの裸描写があるから規制されるかも」
ナルトなら「おいろけの術や、サスケの半裸が規制対象になるかも」
後声優については女性声優のスレを中心に活動するのもいいかも
ロリ声とかが対象になるわけだし大半の女性声優がアウトになるだろう
238:風と木の名無しさん
10/04/07 16:51:37 Wa7zYZmC0
これ反論材料になるかもしれん
URLリンク(www.gender.go.jp)
異性から無理やりに性交されたことがあった人(123人)に、その出来事の加害者との面識の有無を聞いたところ(図5-3-1)
「よく知っている人」という人は61.8%
つまりこのデータからは「レイプするものの大半が被害者の知人であり、ポルノによって性犯罪者となり見知らぬ女性を襲う可能性は低い」と
今までの性犯罪だって大半が被害者とはかかわりなかったし
加害者との関係も同じ。
239:風と木の名無しさん
10/04/07 17:25:36 2ckZVWBH0
>>238
児童の性被害では、もっと顕著になるよ
援助交際を除けば、親または親族による性的虐待が8割りを占める
次いで多いのが、教師など児童の身近にいる人間による被害
なので、世間で考えられているような「見知らぬ幼児性愛者が」というのは極少数でしか無い
そもそも、児童性犯罪の加害者は殆どが幼児性愛者でなくて、性生活の延長として身近な児童に手を出したに過ぎない
児童が狙われる原因は「身近にいる」「発覚しにくい」「抵抗する力が弱い」という理由が大きい
つまり見知らぬ他人に備えた対策は効果がないどころか、身近な存在に対する注意が逸らされると言う点で逆効果ですらある
この認識は一般人どころか行政レベルにも及び、奈良県には「声かけ」禁止条例が存在している
この条令は「見知らぬ他人」という例外へ対策を行い、「虐待」という多数の例を発覚しにくくしている
そもそも、幼児性愛者の多くは犯罪を起こさないし、起こしたとしても覗きなどの非接触型が多い
もちろん覗きも犯罪だけど、被害者の負う傷は虐待の方がずっと大きい
優先順位が真逆に成っているのが現状なんだよね
240:風と木の名無しさん
10/04/07 17:27:57 Uv/lsoqx0
規制派お得意の暗数が~泣き寝入りが~で無視されるよ
知人からの被害のほうが泣き寝入りは多そうだけどそんなのは気のせいです
241:風と木の名無しさん
10/04/07 17:34:24 2ckZVWBH0
それに、メディアが犯罪を誘発するという協力効果説は学説として否定されているし、児童ポルノにおいても所持が性的虐待を誘発することを否定する調査結果が出ている
URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)
>>スイスにおいて最近発表された調査でも、2002年に児童ポルノ所持で捕まった者の追跡調査を行っているが、
>>実際に過去に性的虐待を行っていたのは1%、6年間の追跡調査で実際に性的虐待を行ったものも1%に過ぎず、
>>児童ポルノ所持はそれだけでは、性的虐待のリスクファクターとはならないと結論づけており、
>>児童ポルノの単純所持規制の根拠は完全に否定されているのである
なので本当に児童の被害を防ぎたいなら虐待の対策が最も重要になる
でも虐待対策は難しい問題を含んでいるので、一見わかりやすくて実行が簡単なメディア規制を推進している
小手先の誤魔化しでしか無く、問題の解決につながらないのにも関わらず
242:風と木の名無しさん
10/04/07 18:54:55 rlcQsxk60
福岡県警はヤクザ雑誌を取り締まる前に身内をなんとかしろよと。
【児童買春容疑で巡査部長を逮捕=14歳中学生にみだらな行為-福岡県警】
URLリンク(www.jiji.com)