【対策】<非実在青少年>規制【都条例】その4at 801
【対策】<非実在青少年>規制【都条例】その4 - 暇つぶし2ch584:風と木の名無しさん
10/03/21 01:28:14 yJ3wznTQ0
>>579
本会議採決や6月の継続審議にむけての動きについてふれて
引き続きーみたいなのでいいのではないの
あらためて簡潔に主張しても言いし

585:風と木の名無しさん
10/03/21 01:31:29 p7sT1/gV0
>>579
お礼って事は反対派・慎重派に出すんだよね?
後は先生が改正案の内容ちゃんと理解して働きかけてくれたから結果が出たんだよこれからもがんばってとか
初めてのメールじゃないなら前回書ききれなかった改正案の問題点とかを補足したり(向こうもわかってるだろうけど一応)、
あと規制反対の意見に信憑性が出るような統計結果とかを記してみたりとか?

586:風と木の名無しさん
10/03/21 01:32:12 jG6aEb7/0
>>585
今回は一応満場一致で継続審議になったから全員にお礼メール送ってもいいってことだったと思うよ

587:579
10/03/21 01:37:06 r8G34Ozs0
>>584-585
ありがとう
参考にします

588:風と木の名無しさん
10/03/21 01:37:14 p7sT1/gV0
>>586
あーなるほどー

589:風と木の名無しさん
10/03/21 01:41:50 qLO0IOzq0
表向きに青少年の~だろうけど

実は特定の一部だけを名指しするとオタクが賛同する現象がある
BLで言えば「BLアンチ」「腐アンチ」「女性向けアンチ」
加えて、規制の意味をよく理解していないファンもそのまま賛同してしまう事がある
ぶっちゃけ、興味の薄い一般人よりもよっぽど戦力になる

今まで規制を許してきた事例でもこういう自爆現象が指摘されてる

590:風と木の名無しさん
10/03/21 01:43:52 1//mJ07f0
>>582
キリスト教っつっても在日だよ?
でっちあげの従軍慰安婦で
日本人から寄付金を集めてた詐欺団体と住所同じ

デタラメでしかない従軍慰安婦を
さも真実のように報道したNHKや朝日新聞も
詐欺罪で処罰されるべき
騙された人々に謝罪と賠償wをすべき

591:風と木の名無しさん
10/03/21 01:43:56 +C3qVeew0
>>586
誉め殺しという奴ですね!

592:風と木の名無しさん
10/03/21 01:44:46 JVbOqWtM0
これマジすか?

487 名前:規制[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 22:54:39 ID:BHfiz1ss0
>>479
今年度有害指定されてる本は少女漫画とBLだけ

593:風と木の名無しさん
10/03/21 01:50:41 1//mJ07f0
>>592
条例を読んで見れば?
なんで集英社、講談社をはじめとする出版社や
ペンクラブが反対表明してると思ってんの?

594:風と木の名無しさん
10/03/21 02:01:30 qaycR/wz0
>>209
「規制では実在青少年を守れない」ではどうだろう
規制派が「非実在青少年」てわけわからん単語作りだしたのを逆手にとれないかな
現実の子どもたちを守るための条例になってないことも訴えられると思うし
表現の自由も思想信条の自由が大事な理由も同時に語れる気がするんだけど

595:風と木の名無しさん
10/03/21 02:07:31 qaycR/wz0
規制ってのはあくまで公権力の、ね

596:風と木の名無しさん
10/03/21 02:11:30 ZZaveiTb0
>391
昭和三十年代めちゃくちゃだな

597:風と木の名無しさん
10/03/21 02:14:34 BxKHy9Xg0
>>592
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)

ここで有害図書(=東京都では「不健全図書」という名称)が見られるよ
男性向けっぽいのもまじってる感じだけど
どうなんだろ

598:風と木の名無しさん
10/03/21 02:17:36 BxKHy9Xg0
>>597
補足
図書とは言ってもDVDなんかも含まれるから
書籍に限ってはBL・少女まんがだけなのかもしれない
けどそっち向けのレーベルに詳しくないので
よくわからん

599:風と木の名無しさん
10/03/21 02:24:50 qLO0IOzq0
いくつか検索してみたけど男性向けも入ってたよ

600:風と木の名無しさん
10/03/21 02:25:25 LkcqC0pr0
条例は実は公開されていない。

601:風と木の名無しさん
10/03/21 02:42:56 tV1Qxaig0
されてないね。
だからこそ実際に確認したMIAUのスッパ抜きが無ければ誰も知らないままこれが完全に通ってた

602:風と木の名無しさん
10/03/21 02:52:34 ctMX1YxQ0
条例改正案でもネットで探すのにえらい時間化かかった記憶がある。
スキャンしてpdfファイルにあるのと、誰かが文面upしてくれたのと、
山口弁護士のやつを確認したんだけど、東京都のHPに載ってる?

東京都の条例に関わることなのに東京都のHPでも探せないってどうなんだって当時思ってた。

603:ラ板から転載
10/03/21 02:54:44 1//mJ07f0
317 :イラストに騙された名無しさん :2010/03/18(木) 19:14:45 ID:BWL5i2wv
都条例の報道規制に対して思いのたけを叫んでみる
URLリンク(yutori7.2ch.net)

反対の意見をメールで送っている方々がたくさんいますが、本当に一人一人の意見が本当に重要な意味を持ちます!
是非行動に移してください!!お願いします!!

反対意見提出先は内容なんかあまり見ないだろうから、
直接生の声で報道規制に対して思いのたけを叫んでみるのはどうでしょうか。

テレビ局へのメール、手紙を投稿しようという提案です!
この角度を変えた提案に、是非皆さんでその有用性について考え実行していただきますよう!
よろしくお願いいたします!!

運動対象: ・各テレビ局 ・新聞会社 
フジテレビ報道 スーパーニュース
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
tv asahi 報道ステーション
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
日テレ NEWS ZERO
URLリンク(www.ntv.co.jp)
TBS 総力報道
URLリンク(cgi.tbs.co.jp)
読売新聞
URLリンク(info.yomiuri.co.jp)
日本経済新聞
URLリンク(sch.nikkei.co.jp)

604:風と木の名無しさん
10/03/21 02:55:30 EEgNE6Y70
こっちにも貼っとく
971 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 02:45:32 ID:TTuSyYsY
児童ポルノ:日弁連が「単純所持」禁止…規制で方針転換
URLリンク(mainichi.jp)


605:風と木の名無しさん
10/03/21 03:03:31 ctMX1YxQ0
……うーむこれまたなんだかなあ、と。
非実在青少年の規制を根本から無しにしないとネット界でもやばくね?
奈良県みたく「実在する児童の児童ポルノのみ」なら良いんだが。
しかし、罰則設けず、禁止を明確化すると結果としてどうなるのかな?
指導とか受けるの?

606:風と木の名無しさん
10/03/21 03:09:02 JVbOqWtM0
>>605
単純所持規制はやばいですよ。
奈良県の単純所持規制なんて危険すぎるのか死文化してますし。


607:風と木の名無しさん
10/03/21 03:09:42 LkcqC0pr0
まぁ見ろ。

URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

608:風と木の名無しさん
10/03/21 03:11:16 1//mJ07f0
>>605
ネットはまちがいなくヤバイよw
アニメやコミックの規制は審査団体つくって中間搾取したいってのが目的だろうけど
やつら全体の一番の目玉はネット規制
言論弾圧が目的だからね

同人はサイトやってる人が多いし
ネットで同人サイト巡りを楽しんでる人も多いから
その辺りをネット・ユーザーの同人にアピールしていったら
反対運動ももっと高まるかも

しかし>>604の記事、毎日じゃん
信用できるのか?
単純所持が禁止になったら
ウイルスで児童ポルノ画像を送りつけられただけで
有罪になってしまうわけだが

609:風と木の名無しさん
10/03/21 03:13:31 ZyN0f/ve0
近々戦争でもあんの?ってくらい弾圧規制したがってるね
ざわざわする…何だろう何があるんだろう

610:風と木の名無しさん
10/03/21 03:15:00 EEgNE6Y70
>>608
飛ばしの可能性もある


611:風と木の名無しさん
10/03/21 03:20:11 1//mJ07f0
>>610
よく読んでみたら「意見書をまとめた」とか
「意見書は23日、関係省庁や各政党などに提出する。」とか
ぜんぜん確定事実じゃないなw
23日に提出されてからちゃんと内容を報道しろよwww

日弁連がこんなアホな条例に賛成すると思えない
ってかマトモな頭があったら賛成するはずないと思うんだが
一応メールした方がいいのか?

日本弁護士連合会「ご意見・ご感想」のフォーム
URLリンク(w3.nichibenren.or.jp)

612:風と木の名無しさん
10/03/21 03:20:21 lWTLKTmoO
やっぱり去年の変態とごみ売りの飛ばしを知らないやつもいるんだろうな
日弁連のHPにすらのってないってのに

613:風と木の名無しさん
10/03/21 03:28:09 lEgUKHRoO
ソースが変態の時点で信用ならないな

614:風と木の名無しさん
10/03/21 03:35:33 1//mJ07f0
>>609
2012年まではやつらにとってマジで戦争
だからウチらが本気で戦い抜けるかどうかで
今後の日本の運命も決まる

1 :既にその名前は使われています:2009/11/10(火) 16:39:09 ID:CqLXLCfG
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)

2012年にこれが成立すれば在日は兵役こなすか、大金納めるかしかなくなる
しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる
その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて
永住資格を無理矢理維持する必要があったんだね。それが民主党の正体


615:風と木の名無しさん
10/03/21 04:03:09 9i5vczas0
これの反対運動に加わると、中核派扱いされて公安にマークされるって本当ですか?


616:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/03/21 04:08:07 5Li8s1Xu0
なんでやねん、中核派が反対に廻ったらそうなるが、ぜんぜん動かんではないか。
全く極左は口だけで役に立たん。 公安警察にどんどん取り締まって欲しいね。 

617:風と木の名無しさん
10/03/21 04:08:50 EaGFfE9c0
在特会か日護会扱いされて、通行人に笑われるよりはマシかもね

618:風と木の名無しさん
10/03/21 04:25:55 1//mJ07f0
つか中核って何よw
工作員は「ネトウヨ」とか「ブサヨ」とか「中核」とか
ワケワカラン言葉を当たり前のように使うから
浮いててすぐ解るwwww

>>617
朝日新聞にメチャクチャ叩かれてると
在特会がまともな人たちに見えてくるから困るw

619:風と木の名無しさん
10/03/21 04:29:53 X7v4B8OHO
>>607
青少年の近親相姦が肯定~とかって昔の日本の神話やギリシャ神話はどうなるんだろう?
ギリシャ神話の中では血が繋がってる事も知らずに契ってしまったりするし

後近親相姦以前に神々も非実在青少年に含まれるんだよね?
ロボットやクローンで実は数年しか生きていない場合はどうするのか?
ギャグ等である見た目は大人実は7才とかはどうなるのか?


620:風と木の名無しさん
10/03/21 04:31:55 ryOP6xhO0
お障り禁止の人はいい加減寝たらどうだ?一人だけ浮いてるぞ?

621:風と木の名無しさん
10/03/21 04:32:49 Yk1Nc0+FO
>>355>>461
現在は漫画などで「口淫」は当たり前のように描写されてるよね?

「性行為にて口淫を取り入れているか?」というアンケートで、年代が下がるにつれ口淫をする率が高くなっていた。

現代では、フェラチオでは妊娠しないから「コンドームを使わずに口淫→性病もプレゼント」って感染経路が増えてきたそうだ。

過去に偶然、現在70代くらいになる人に口淫について聞く機会があったけんだけど「たとえ風呂上がりでも性器を舐めるなんてとんでもない!不潔だよ!」と仰っていた。
昔は「口淫=娼婦だけがする特殊な行為」だったそうだ。

時代が変わって情報が氾濫するようになり、性行為の内容に対する敷居がどんどん低くなってきている模様。


ちなみに現代の学校の性教育では、英国が貴重なサンプルを残している。
性教育は「加減」がなかなか難しいみたいだね。

【英国】防げ!10代少女の妊娠」と9億円かけて性教育プログラムやったら、逆に性に興味持って妊娠する少女
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)


622:風と木の名無しさん
10/03/21 04:36:24 6/tjq6oI0
>>621
それって家庭や学校で性教育を徹底すればいいだけの話じゃないの

623:風と木の名無しさん
10/03/21 04:45:03 mVXb9vkE0
>>622
頭ごなしに否定してもしょうがないだろ
そんな理想論が通じねえからこんな状況になっちまったんだろが
こっちだって考えなしにやってきたんだから
反省して対策打つのが社会人の義務だろ
AV女優がコンドームして!と訴える時代だぞ

624:風と木の名無しさん
10/03/21 04:48:45 5tmg6KNH0
<非実在青少年>って名称がすでに笑えるよな
バーチャルな表現取り締まったってエログロ暴力は現実で無くならないし
”もしも”有事に向けての言論規制の準備なら、現実での最大のエログロ暴力実行の為の準備になる
時たま「戦争中は皆が一致団結してよかった面もある」というお年寄りがいるが
集団全体で狂ってるから少数派の人除いて一体感が得られるらしい
「個人で考え判断しろ」というのが苦手な人には「皆と一緒」感は楽なんだろう

考えるべきは現実に存在する性暴力の問題であって、バーチャルなエロ表現じゃない
エロ本は見たくない人の為や子供の目にコンビニ等に置かない様流通を考えれば済む話だ
自分の目の前からエログロ表現が見えなくなれば性暴力の問題は一安心な人間が考えだした
規制法なんだろうが、それでは現実に性暴力に直面している青少年は救えない
本末転倒だな


625:風と木の名無しさん
10/03/21 04:48:56 xrXXAnaa0
>>616
おっちゃんなんでここにいるんだよwwwwつーか多分思わず脊髄反射系の誤爆だよね。

>>618
エロゲ規制スレ在住の味方だよ。クセの強い人だけど。

626:風と木の名無しさん
10/03/21 04:49:22 Yk1Nc0+FO
>>622
学校教育については、下段に書いてあるのでちゃんと読んでくださいね。

ところで、思春期の若者に「親から性教育」受けるなんて、生々しくてキモいと思うんだけど…
そんなに各家庭で、しっかり親子で「性教育」してるものなの?

因みに、自分が親から受けた性教育は、
「世界で一番この人が大好き!って思っても、大人になるにつれ、もっと素敵な人が現れたりするから、簡単にチューしちゃダメよ」
って、幼少期に言い聞かせられたくらいだわ…


627:風と木の名無しさん
10/03/21 05:01:53 9i5vczas0
>>616
いや、ちょっっとここに凄いことが書いてあったからね。
事実無根のガセネタならいいんだけどね…。
URLリンク(www.policejapan.com)

628:風と木の名無しさん
10/03/21 05:07:08 hsC7VoTd0
簡単にチューすべき

629:風と木の名無しさん
10/03/21 05:08:55 1//mJ07f0
>>625
突然「中核」とかナチュラルに言い出した>>615に対して
言ったつもりだったが
拡大解釈で誤解を招くような曖昧な指摘だったな、スマン
>>616がエロゲ板の人なのは知ってるよw

つか中核ってマジで何よw
ググってみたけどサパーリワカランかった
1963年当時の学生組織って、みんな今何歳なのよwww
タイムスリップだわw

630:風と木の名無しさん
10/03/21 05:12:12 Z82eIR8N0
>>627
そこをソースに持ってくるのは失笑レベルw
あと、出版やコミケの上の方が左巻きなのは何を今更。

あの世代の高学歴はみんな全共闘崩れだよ。
イワエモン氏だって、共産党崩れで生協組合の人
だったじゃないか(同人忙しすぎて何もしてなかったらしいけど。
もしかして高畑・宮崎が東映の労働組合だったのも知らない人?
高畑は東大で学生運動した後、入った東映でパヤオのことオルグしたんだよw

共産党でつなげていけばそのへんみんな芋づるだよ…。

631:風と木の名無しさん
10/03/21 05:14:21 5tmg6KNH0
中核、だから何なんだ?って気もするがな

632:風と木の名無しさん
10/03/21 05:15:32 ZicibDe0O
>>626
してないから問題なんでそ

親は生々しいから教えたくない
学校では純潔教育推進
子供を守る気が本当にあるのかと

ラノベのセリフに「無知と純粋さは違う」みたいなのがあって納得した覚えあるわ


633:風と木の名無しさん
10/03/21 05:17:54 fXenht9q0
>>592
男性向けコミックはゾーニングが進んで、不健全指定できるものが減ってきてるので、
最近は挿絵ありのエロラノベとか女性向けコミックとか、他のジャンルに軸足が移りつつあるのは確か。
今のところ女性向けはTL・レディコミが中心だけど、BLもたまに入ってる。

ちなみに一覧は>>597、各回の審査の議事録等はこちら↓
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)

634:風と木の名無しさん
10/03/21 05:29:22 5tmg6KNH0
>>626
セックスのメリットとデメリットをドライに教えるべきなんだが
子供の側から言えば親からそんな話されるのはたまんねえな

十代のカップルで妊娠なんかしたら「子供が子供を産むな!」と
引っ叩くくらいしか思い浮かばない難しい
でもそこを考えなきゃいけないんだよな
 

635:風と木の名無しさん
10/03/21 05:42:17 ZirDELZwO
>>626
うちはそういうの元々オープンに話す方だったから、高一くらいの時に
「絶対に避妊だけはしなきゃならんよ」みたいな話を聞かされたなあ。
別にキモいとも思わなかった。
「親がどんなにやるなって言ってももう親の言うことだけを聞く年じゃないし
セックスは悪いだけのものじゃないから単純にやるなとも思わないし
最低限のことをちゃんとしてればいい」って感じだった。
自分もその通りだと思うから自分の子供にもそう言うと思う。

636:風と木の名無しさん
10/03/21 06:20:29 JVbOqWtM0
>>633
男向けエロが規制されたとき私はなにもしなかった。
私は男ではなかったから。

女性向けエロが規制されたとき…

637:風と木の名無しさん
10/03/21 06:28:53 Yk1Nc0+FO
>>632
無知もマズイけど、過度な学校教育は英国みたいになっちゃうし…。
むしろ自分が子供の立場なら「親からだけは聞きたくない話題」だなぁ。

親子間の教育を推奨する人は、どういう風に言われたら「受け入れられる」と思うの?
思春期は自立心が育つ時期で色々と反抗したくなる時期だし、ホルモンバランスが乱れてて感情的になりやすいから、なかなか難しいと思うんだけど…。

独立心旺盛で性に積極的な子ほど、余計に反発しそうなイメージ。

>>634
自分が中高生の時代は、童貞・処女が当たり前で「経験者=凄く進んでる人」扱い。「10代で妊娠=DQNプギャー」って感じでした。
うまく言えないけど、世代間の性観念のギャップに目眩がしてます…

>>635
凄くさばけた家庭だったんですね!
うちはキスシーンがTVに写ると、チャンネル変えられましたw

638:■■規制反対・今からできること■■
10/03/21 06:38:19 6UlMLFSV0
採決されるのは6月です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へメール・手紙・電話をする(>>3-4)

【送り先リスト】
  ・都議員(>>10-11,13,14-15)
  ・国会議員(>>3,12)
  文章を書く際の参考・注意点(>>8)
 ※URLリンク(hijituzai.ehoh.net)にも書き方・送り先の説明があります

■2 その他業界への周知
   ・報道メディアへメールを出す
   ・出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
    その際は『営業部や法務部』へ

--------------------------------------------------------
一番効果的なのは【氏名・電話番号・住所】を明記することですが
もし抵抗があるならば【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度の
おおまかな住所(○○県○○市○○区)・メールアドレス】でも問題ありません。
※FAXは相手方に金銭的負担などがかかるため、あまりお勧めできません
-------------------------------------------------------

■3 自分のサイトに、まとめサイトをリンクを貼る(>>1


■よくある質問(>>5-6)
■こちらは対策方法を伝達するためのスレッドです。
規制に関しての雑談・議論、18歳未満の方は
>>1)のスレッドに移動して下さい。

※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※

639:風と木の名無しさん
10/03/21 06:44:20 IM3NHFfRP
↓ここにメールとかした人はいるのかな
ハトミミ
URLリンク(www.cao.go.jp)

640:風と木の名無しさん
10/03/21 06:55:41 6UlMLFSV0
>>638
■陳情書の優先順位

 ・規制派・反規制派・中立派に関わらず「全員に出す」ことが大事
 ・全員が無理な場合は、中立派を優先的に
 ・国会議員には規制に賛成している都議の説得をしてもらえるよう訴えましょう

641:風と木の名無しさん
10/03/21 07:16:14 1//mJ07f0
>>636
×男向けエロが規制されたとき私はなにもしなかった。
○男向けエロが規制されたとき私はなにも知らなかった。

男性向けエロが規制されてたのをそもそも知らなかったよ
レイプレイ事件とか今回初耳だった
同人は棲み分けが徹底してるからかな
男性向け方面の事情は全く目にしない

同人全体でジャンルを超えた何かしらの
ネットワークを作るべきだと思う
対岸の火事を傍観するような人ばかりじゃないと思うよ

642:風と木の名無しさん
10/03/21 07:24:23 MGSsnhL80
>941

90年代の規制の時は女性向けも対岸の日じゃなかったけどね
一緒に千葉追い出されたし、コミケは晴海に戻らざるおえなかったし
千葉で開催してたオンリー潰れたりと女性向けでもそれなりの被害はあった
まぁ20年も前の話だけど

数年前でも児ポの時もこの条例が始めて出た時も
同人板でもこの板でも話題になったしスレもたってたし
コミケのカタログにもシティのパンフにもちゃんと乗ってた

ようは興味がないから目に入らないだけじゃない?


643:風と木の名無しさん
10/03/21 07:28:21 1//mJ07f0
>>642
児ポ法は女性向けサイトでも
リンク貼ってるとこあったから知ってた
コミケはビッグサイト以降しか行ったことないし
ここ何年かは行ってない

ところで、日弁連の記事を書いたの
アグネスのインタビューした記者らしいよ

児童ポルノ:日弁連が「単純所持」禁止…規制で方針転換
URLリンク(mainichi.jp)
>【丹野恒一】

30 名無したちの午後 [sage] Date:2009/07/15(水) 00:52:02 ID:tEXE1LaF0 Be:
創価学会員>>>毎日新聞・丹野恒一
既出のアグネスチャンのインタビュー記事もこいつが書いてる。

URLリンク(www1.axfc.net)

644:風と木の名無しさん
10/03/21 07:35:32 eTkB8ZeA0
審議会(協議会じゃなくて、図書を実際に審査してる方)については
もう少し情報を集めた方がいいかも

議事録より
・審議にかけられる図書は候補を見て調査員が直接書店から購入してくる
・会議で取り上げられ、不健全指定に該当しないが2/3意見として出されても
 会長が採決を取ると全員一致で(無理やり?)不健全図書してされてしまっている

こんな事になってるから審査する機関として、公平かつ恣意的な運用はされてないのか
正直疑問に感じる
現行の厳しい基準でコレだから、改正案通ったらその基準に該当するものは
全て首に縄をかけられると思った方がいい

審議委員の1人で 出版倫理協議会議長の鈴木富夫氏は
今回の条例で反対の立場をとってるから、まともな意見出してる人もいるんだろうけど
名簿見る限りなんか怪しい肩書きの人が結構いる気がする

645:風と木の名無しさん
10/03/21 08:30:16 28mSWU7r0
>>635
今は小学校低学年でも漫画だけじゃなくて
エロ情報入ってくるよね
小学生同士のセックスも増えてる
その言葉を小学校低学年の娘にも言う?

それはともかく、そういうざっくりと大事なことを喋れる
親子関係はいいね

646:風と木の名無しさん
10/03/21 08:38:18 ONjCSzrU0
>644
自分は議員さんあてメールしたとき
「審議会の非公開と拙速ぶりにも違和感を感じます。
このような重大案件が、偏った人選のまま、
ほとんどパブリックコメントもなしに(実質1日)
審議されたといえるのでしょうか。
彼らの議論は、個人的嫌悪を義憤にすりかえた
LGBT差別なのではないかと危惧しています。
ぜひ一般市民に開かれた、常識的議論のためにも、
『待った!』の一声を先生に上げていただきたいのです。」
って書いた。
同人も大好きだし、LGBT差別やオタク差別を助長して欲しくないからさ。

647:風と木の名無しさん
10/03/21 09:01:35 N+KQA/9k0
いろいろまとめサイトみてもちょっと疑問が残る
こう言っては悪いけど、ロリオタが規制を防ぐためにやおい界隈の人間を煽って
巻き込もうとしてる部分が少しはあるよね?

>一番影響を受けると思われるのが、いわゆるボーイズラブジャンルです。

特にQ&Aの真っ先に出てくるこの文に違和感。ここは違う。
全く影響を受けないっては言わんけど規制推進派は完全にロリ二次をターゲットにしてる。
委員会の議事録見ても明らか
追々BLもってことになるかも知れないけど、今の時点では眼中にない


648:風と木の名無しさん
10/03/21 09:02:30 1//mJ07f0
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私は共産主義者ではなかったから。

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった、
私は社会民主主義ではなかったから。

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私は労働組合員ではなかったから。

彼らがユダヤ人たちを連れて行ったとき、私は声をあげなかった、
私はユダヤ人などではなかったから。

そして、彼らが私を攻撃したとき、
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。

649:風と木の名無しさん
10/03/21 09:05:55 Rmio2Syk0
>645
今も昔も小学生にだってエロ情報は入ってくるよ
むしろ昔は漫画じゃない所からの情報が多いし漫画より具体的
お父さんのエロ雑誌やAVをたまたま見てしまったとか
男兄弟から教えてもらったとか、女の子なら何処からともなく情報を得て
友達同士でキャーキャー良いながら話たり
小学生男子などそういった言葉や意味を知った子供ははずかしげもなく
マンコチンコウンコと大声で叫んだりしてるじゃないw

ていうか小学生同士のセックス増えてるっていうソースは?
ネットの書き込みとか言わないでくれよ

650:風と木の名無しさん
10/03/21 09:23:32 ryOP6xhO0
>647
影響が出るって言われてるのは、もともとロリエロは18禁で規制されてるジャンルで、
BLは規制なしのエロだからだろ。
規制なかった物に規制が出来たらそりゃ影響でかいわ。
影響でいえばロリエロの比じゃないと思う。

651:風と木の名無しさん
10/03/21 09:29:11 REcLUbbO0
普通にコンビニいくと恋愛天国とか絶対恋愛とかあって
後者はまあともかく前者はなかなか巻頭から舐め方についてだの
兄弟と少女で3pのあげくそれを受け入れたり以下満載
だったりと可愛い絵柄で性描写もさることながら過激だったな

少年雑誌のほうがその辺棲み分けできてるなーっつーか
これが小学校低学年の子もコンビニで普通に立ち読めるってのも
と正直思った

652:風と木の名無しさん
10/03/21 10:25:22 epAlefbw0
家庭で話しづらいと言うなら、それこそ青少年にも読めるエロは必要じゃないの?


653:風と木の名無しさん
10/03/21 10:57:43 iNJ4txrW0
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
ヤフートピックス
ヘッドライン
<児童ポルノ>日弁連が「単純所持」禁止…規制で方針転換
 児童買春・児童ポルノ禁止法の改正をめぐり、日弁連は児童ポルノ画像を個人で見るためだけに所有する
「単純所持」を禁止すべきだとの意見書をまとめた。捜査機関の権力乱用を防ぐ観点から規制強化に慎重な立場だったが、
インターネット上などで児童の性的虐待画像がはんらんしている現状を憂慮し、姿勢を転換した。意見書は23日、関係省庁や
各政党などに提出する。(毎日新聞)
[記事全文]

非実在青少年とは違うが一応

654:風と木の名無しさん
10/03/21 10:59:44 medRr7El0
>>653
とばしかと思ってたけどマジっぽい
URLリンク(twitter.com)

655:風と木の名無しさん
10/03/21 11:22:31 MjQQqART0
URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

これ既出?
まだお礼メール送ってない人、いそいで送らないとヤバイっぽい!
もちろん前回送ってない人も

656:風と木の名無しさん
10/03/21 11:22:47 ZirDELZwO
>>635だけど、自分は小中学生の頃から親とドラマや漫画見たりして
「こんな男と付き合うのやだよね」とか「キスなげーな」とか言い合ってて
そういう話がしやすい下地はあったんだ。
さっきのレスの話も確かそんな話の流れで出てきたと思う。
だから全く何もないところからいきなりそんな話ってしにくいと思うし、
ぼかした表現ならちょっとエッチな内容もあっても良いと思うんだよね、話のきっかけとして。
あくまでもぼかした内容ならだけど。
だから何もかも規制するのはどうかと思う。

人を好きになるのは止められないし好奇心やら何やらあるだろうし、
どんなに「いけません!」って言い続けてもやる時はやると思うんだ。
その場合に強く禁止されてたら隠れてするだろうし、困ったことになった時に
相談もしにくいんじゃないかと思う。
それが極端になると学校で子供産んで殺した事件みたいなことになるんじゃないかな。

657:風と木の名無しさん
10/03/21 11:29:46 medRr7El0
>>655
これ工作っていう噂が出てるけどどうなの?
お礼を送るのは大事だけど

658:風と木の名無しさん
10/03/21 11:41:24 CbMCiskP0
>653
単純所持禁止ってヤバくね?
絵描き資料用に普通に幼児とかティーンの水着画像とか持ってるよ
プチれもんとかファッション誌や育児雑誌に載ってるやつだけど
あと18歳以下のジャニーズの写真集とかグラビアアイドルの写真集とか
え?もう本気でヤバイ?

659:風と木の名無しさん
10/03/21 11:50:37 ZicibDe0O
>>648
コピペ
三次規制案が可決される前、俺はこの法案の危険性を問いかけた

しかし二次オタと婆好きの奴らと婆は
「二次は関係ないから賛成!三次ペドオタ死ね!」と喚き散らすのみだった

俺は「いずれ二次も成人も規制されるよ」と警告した

でも二次オタは「二次は被害者がいないじゃないですか!w二三歩yつtふじこ」と猛反発した
婆と婆好きは「成人なら問題ない!性は人類の有意義ななんちゃらかんちゃらqうぇふぇrgcえ!」とファビョった

二次規制案が可決されそうになった頃、ようやく事の重大さに気付いた二次オタが俺に同調し始めた
俺は哀れな二次オタをなかば蔑みながらも彼らと共に危険性を呼びかけた

「次は成人ポルノ規制と言論統制来るよ」

しかし婆好きの奴らは「あり得ない!成人ポルノは児童を傷つけない!悪影響も与えないせgvfれぬるぽdqwf」
婆は、「子供を守る為なら仕方無いでしょ!我慢白亜wfvgrtrtbふげえ」とファビョった

この先はてめえで考えろってこった


660:風と木の名無しさん
10/03/21 11:52:35 7/G16Lxd0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ウェブ以前:少量のヤバいものを愛好家同士の狭いネットワークまたは専門店でやり取り。
リアル距離(特に対国外)によるコスト高、ゾーニングが機能、非愛好家締め出し

ウェブ以後(黎明期):ウェブを経由して愛好家同士が交換、販売。情報収集、実物の入手等にかかる
距離コスト低下(特に対国外)、まだゾーニングは機能(主に見つからないことと利用者の少なさに依拠)、カジュアル愛好家参入

ウェブ以後(Google以後):市場崩壊、ゾーニング崩壊(簡単に到達、みんながウェブ利用)、非愛好家流入、
カジュアル愛好家による空気読めないばら撒き

こんな感じかな。適当だけど。エロに限らない。毒とか武器とか薬とか。うーん、ウェブは存在そのものが悪だなあww
参入障壁、すなわち覚悟と(到達するための技術)が限りなくいらなくなっちゃったからねえ。そして欲望は際限がない。

真のアングラはウェブにのらない。と思っているけど、そのうち拳銃が宅配便で届く日が来るかもしれないな。


661:風と木の名無しさん
10/03/21 12:06:21 YIqRLrBV0
URLリンク(twitter.com)

こちらの弁護士さん曰く、

>今回の意見は、罰則には反対という内容で、妥協的ですが、規制容認派に一歩寄る形で決められました。
>執行部の意向が強く反映しています。

>創作物規制については言及されていますか?
>確かそういうものは規制すべきではないという一文は入っていたと思います。今回の意見書では、
>児童ポルノの定義を明確にすべきだということも提言しています。

だそうです。
注意は必要ですが、こちらの動きは様子を見たほうが良いかも。

662:風と木の名無しさん
10/03/21 12:07:59 0XIWVaPu0
今東京都の不健全図書みてみたけど、何でこんなにコミックが多いのか凄く疑問。

うちの県での有害図書指定って、実写アダルト写真本(主に制服少女系)、麻薬関係、自殺関係ぐらいだよ。


663:風と木の名無しさん
10/03/21 12:14:51 +7mPX0Yx0
>>665
mixiのソースなしの記事をたいして疑問に思わず転載しているので微妙、とどこのスレでも言われている

でもお礼を言えっていうのは正しい


664:風と木の名無しさん
10/03/21 12:15:17 jG6aEb7/0
漫画を下等なものだと思ってるからでそ
本読め本ってところじゃない?
小学生のころ漫画ばかり読んでると頭悪くなるってよく言われたもんさ・・・

665:風と木の名無しさん
10/03/21 12:16:32 CbMCiskP0
>662
審査する人達が漫画を規制したい人達だから
あとこの条例が出来たそのものは漫画とかゲームとかの規制目的で作られたものだから
その後、他県が真似しただけで

666:663
10/03/21 12:16:59 +7mPX0Yx0
>>665 じゃないや>>655

667:662
10/03/21 12:28:50 0XIWVaPu0
念のためと思って、自分の県の育成条例きちんと見てみた。

URLリンク(www8.cao.go.jp)

なんか、結構細かいところまで書いてあってわかりやすい。
東京都の条例と見比べると一目瞭然なんだけど。

668:風と木の名無しさん
10/03/21 12:31:43 5MvHApMmO
なんで妄想の産物と、現実を分けて考えられないんだろう?
と思ったが、本音は女性向けロマンス作品の取り締まりと聞いて理解した。
そりゃ分けて考えようもんなら否決されるに決まってるわな。

669:662
10/03/21 12:34:33 0XIWVaPu0
上のは条例じゃなくて施行規則だった、ごめん。
こっちが条例
URLリンク(www.pref.toyama.jp)

東京都は施行規則出してないのかな・・・



670:風と木の名無しさん
10/03/21 12:41:45 lEgUKHRoO
有害図書ポストとやらに都知事の本を一通り投げ入れたい

671:風と木の名無しさん
10/03/21 12:44:34 3fedas6h0
>>664
その本も規制対象だけど
とにかく日本人バカになぁれって事だと思う

672:風と木の名無しさん
10/03/21 12:49:02 0XIWVaPu0
>671
やっぱりどう考えてもそうだよなあ


673:風と木の名無しさん
10/03/21 12:53:12 2M+/kraz0
正直こっちとレス番号の多いもう一つの規制関連スレの
違いがわからんのだが・・・(1は読んでます)
まとめた方が良いんじゃと思ってしまう。

674:風と木の名無しさん
10/03/21 12:58:46 jG6aEb7/0
どっかに人間からテレビ以外の娯楽を取り上げるためって見たけどどうなんだろ・・・
そこまでテレビと東京都って癒着してるんだろうか

>>673
本来はこっちは雑談には使っちゃいけないんだけどね・・・
いかんせん6月まで先が長いもんで
これ落ちたらしばらくこっちは休止した方がいいのかな?
なんか動きがあったらまた立てるとか

675:風と木の名無しさん
10/03/21 13:00:02 xrXXAnaa0
18 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/03/21(日) 12:20:05 ID:Zkju4QdI0
山下弁護士Twitterつぶやきまとめ

・日弁連は単純所持禁止規定新設に賛成だが罰則に反対という意見書をまとめました
・私は日弁連の中でも全面反対派でしたが、少数のために退けられました。
・いくつかの委員会の代表で構成されたワーキンググループでまとめました。
 私の所属する刑事法制委員会は全面反対意見でした。
 他にも反対意見を出した委員会はあります。国際人権問題委員会など。
・日弁連の理事会で決議されました。まもなく日弁連ホームページにも掲載されます。
・今回の意見は、罰則には反対という内容で、妥協的ですが、規制容認派に一歩寄る形で決められました。
 執行部の意向が強く反映しています。
・「創作物規制については言及されていますか? 」
 確かそういうものは規制すべきではないという一文は入っていたと思います。
 今回の意見書では、児童ポルノの定義を明確にすべきだということも提言しています。
・では、当番弁護士のため、外出するのでしばし離脱します。

つーわけでここまで
推測される内容はどっちつかずで中途半端な印象。反対弁護士のお陰かな?

676:風と木の名無しさん
10/03/21 13:04:56 u3cyBmzk0
>>633
東京都青少年健全育成審議会の議事録は以下のブログが見やすいかも。
どんな風に審議されているかよく分かる。
ブログ左側の「ラベル」の所ね。

URLリンク(ccf-square.blogspot.com)

677:風と木の名無しさん
10/03/21 13:08:59 BxKHy9Xg0
>>673
今は非実在規制中心になってるけど
あっちは児ポ問題含めた表現規制全体のスレなんだ

でも長期戦になってきたし
大阪・京都あたりでも表現規制の話が出てきたし
ここが終わったらあっちに合流するのもいいかもね
で、あっちの次スレタイに【非実在青少年】とでも入れてもらうとか


678:風と木の名無しさん
10/03/21 13:38:29 hb5xolQb0
>>565
それ思った。統一協会=うさんくさい団体、という等式は結構普及してる。
だから統一協会も賛成派なんだよ、というと、じゃあ反対、という人が多そう。
特にワイドショーみてる層(かつ、漫画やゲームに興味はないから自分は中立派、という層)

ここまで書いて思ったんだけど>>523の内容って実在青少年についてだよね?
統一協会は非実在青少年に対しても、同じ規制をと言っているのか、はっきり分からなかった
んだけど、最後の有害情報というのが、二次元規制のことなんだよね、きっと。

679:風と木の名無しさん
10/03/21 13:39:32 Yk1Nc0+FO
>>649
たしかに小学生の頃、道端に捨てられてたエロ本つついて遊んでた男子がいたけどさ。

小学生の頃は、性衝動としてではなく「ダメと言われた事をやる」という度胸だめし的な遊びの一環としてキャーキャー言ってる子が大多数だったよ。
男子が「ウンコ・チンコ・マンコ」って叫ぶのも、その一環で。

本来の意味で興味を持つのは、中学生以降の子が圧倒的に多かった。

今みたいにネットがない時代だったし、漫画や雑誌も今より棲み分けがキッチリしてたから、どれだけ性行為に対する知識があるかは、環境次第って面がかなり強かったと思う。


小学生の性行為については、中高生の堕胎率増加の記事と一緒に触れられるようになってきたね。
何年か前からニュースでもたまに流れてる。
ソースは堕胎率とかその辺でググれば出るんじゃないかな?

680:風と木の名無しさん
10/03/21 13:48:57 5tmg6KNH0
>>656
過激で実現しそうにもないけど一番性教育でよさそうなのは
思春期前にブルーフィルム見せて「君らが思っている程セクロスはよくもなければわるくもない」と
幻想打ち砕いておく事かもしれない
純潔教育だと愛のあるセクロスは素晴らしいみたいな事に偏って子供が子供産んじゃった
なんて事になると思うんだよね

681:風と木の名無しさん
10/03/21 13:55:24 5tmg6KNH0
続投すまそ
自分の時代の中学生の頃はコバルトブックスかなんかで
「男の子の”したい”は半分衝動だから女の子は気をつける様に」って本があったりしたもんだが
奈良林先生ーっ!とぐぐったがお亡くなりになってた!
惜しい方を亡くした。

682:風と木の名無しさん
10/03/21 14:01:09 fP2m2WKGO
>>680
それは強制だから駄目だと思う
植え付けになるじゃん

683:風と木の名無しさん
10/03/21 14:04:41 HX1Y4MRdP
>>679
最近の小学生は発育ええからねぇ、昔と一緒くたには出来んですよ。
その部分だけを並べて比較するには、昔と今の子達の発育具合の違いのデータも必要。

女の子なんか特に早熟だし(これは昔からそうだけど)
だからこそ、早いうちからリスクを教える教育は必要じゃないかなぁ

どうでもいいけど漫画読むと頭悪くなるよってのは私も祖父母世代によく言われたが(あと父。母はマンガ好きだった)
その漫画すら読めないくらい残念な読解力の方も結構いるんだよね…
そういう人にはまず漫画から読んで欲しいもんだと思う
いや余計な御世話だけどね

684:風と木の名無しさん
10/03/21 14:12:13 5tmg6KNH0
>>682
過激だから実現はしないよ

>>683
性体験の低年齢化に援助交際って名前で十代を買春しまくった大人の責任もあるんじゃね?
子供の性教育と共に大人の性教育も必要だと思った
「ええ!?」って事大人が知らなかったりするんだわ


685:風と木の名無しさん
10/03/21 14:14:34 Zg6Jb7IJ0
表現の自由と性暴力の問題というのはつなげていいんだか切り離して考えるべきなのか
はっきりせんな

686:風と木の名無しさん
10/03/21 14:19:54 JMpvUMxsO
うちの親は本嫌いだから漫画どころか純文学でさえも夜遅くまで読んでると怒られたよ
翌日休みだしいいと思うのに、読み始めたらとまらない気持ちが理解出来ないらしい
でも、学生時代の担任は漫画は人生勉強になるからどんどん読め!って言ってた

687:風と木の名無しさん
10/03/21 14:19:59 MuyfLX8k0
日弁連が「単純所持」禁止…規制で方針転換だってよ
抗議するぞ


688:風と木の名無しさん
10/03/21 14:24:58 1//mJ07f0
>>678
夫婦別姓というのは別件だと思う
そっちも騒がれてる法案だけど
不倫や援助交際反対は、本物の児童ポルノ法の方かと

純潔教育、児童ポルノ規制(※注1)、有害情報が
今回の二次元規制(青少年健全育成保護条例)についてだと思う

(※注1)
マスコミは青少年健全育成保護条例という正式名称は使わず
「児童ポルノ規制」「2次元ポルノ規制」等と報道していた

最後の有害情報というのは青少年健全育成保護条例に含まれてるネット規制のことだと思う
同人界隈では二次元規制を重点に騒がれているがネットも規制の範囲に入っている
だからグーグル、マイクロソフト、ヤフー、楽天も反対表明を出した

689:風と木の名無しさん
10/03/21 14:38:02 x1c1yCow0
漫画だけが影響を与えるものでもないわけで
テレビ、回りの友達環境、家庭環境、漫画、雑誌、ネット
これら全部の環境が子供に影響あたえてるわけで
漫画やゲームやアニメを規制した所で
子供の性への関心度や知識がよくなるとは思えない
むしろ過激なテレビのドラマや平気で寝た寝ないだのを言うバラエティをなんとかしろと


690:風と木の名無しさん
10/03/21 14:56:15 B+vXZqrE0
ほんとうに性的傾向を決めるのは創作物の影響だけでなく、
生まれてからそれまでの経験すべてなんだよな。
自分の気に入らないものとか、
自分の嫌いな人が好んでいるものは
全て有害=大義名分のもとに排斥しよう.

そういう図式に陥ることが無いようにしたいね。
規制部分賛成派も反対派も、私関係ない派もだけど、
一番大事な足元を見失ったらいかんよ?

691:風と木の名無しさん
10/03/21 15:07:41 Z82eIR8N0
>>680
子どもに性行為をムリに見せるのは虐待です。
国連の法で決まってたはず。

692:風と木の名無しさん
10/03/21 15:08:41 NbbUMYvy0
見たくない子には見せなきゃ良いんじゃない?

693:風と木の名無しさん
10/03/21 15:09:51 Z82eIR8N0
>>692
それじゃ教育じゃないだろw

694:風と木の名無しさん
10/03/21 15:11:12 uKIKkk6b0
見たがらない子は、自分から避けるのが普通。

695:風と木の名無しさん
10/03/21 15:11:59 NbbUMYvy0
教育だからって、見たくない子には見せなきゃ良いんだよ。
それが本人の意志なら、尊重していいでしょ。

696:風と木の名無しさん
10/03/21 15:12:09 N5Oc24nK0
>>691
学校の教育でも?
知識として知っておくことは大事だと思うけどね

697:風と木の名無しさん
10/03/21 15:15:04 NbbUMYvy0
見たくないものを無理矢理見せるって、
学校の教育なら体罰やってもいいって言ってるのと同じでしょうが。
知識として知っておくのは大事っつーのには同意。
でもそれは、その子供が性に関してちゃんと知りたいと
自ら思ったときに教えてあげなきゃ意味がないんだよ。
それが当然なんじゃないの?

698:風と木の名無しさん
10/03/21 15:15:31 SabiMybj0
>>683
老人はよく言うね。
「漫画ばかり読むと馬鹿になる」とか。
それって戦時中の言論統制のせいかなあ?

ちなみに自分は小学生の頃から漫画とゲーム好きで
みんなが習う前の漢字や言葉を先に知っていたりして、ちょっと優越感だったぞ。

699:風と木の名無しさん
10/03/21 15:17:37 R9SC8h2Y0
>>698
漫画はまだ歴史が浅いから(本当は北斎からな、というのはおいといて)
新しいものに対して嫌悪感を抱くのは脳みそが老化している人の口癖だよ
そういう人に限って実際よく知らない事が多い

700:風と木の名無しさん
10/03/21 15:18:38 SabiMybj0
>>699
どこかの都知事さんと同じですね、分かりますw

701:風と木の名無しさん
10/03/21 15:19:36 NbbUMYvy0
今、漫画すら「漢字が多くて読めない」とか
「ストーリーが難しくて読めない」とか言っている子供がいるくらいだがなw
多分、ゆとり教育の性で学校教育が崩壊したのが原因だと思う。
だって、天動説教えてないとか、円周率が3だとか、分数は難しいから教えないとか、
そんなことやってんだもんよ……。
規制推進派の議員達には、
子供をまともに育てる気がないゆとり教育をなんとかしてから出直して来い、
とマジで思うね。

702:風と木の名無しさん
10/03/21 15:22:45 SabiMybj0
>>701
マジかー、それは酷い。

読めない漢字の漫画を見ながら
主人公とかの表情やストーリーから想像して、こうやって読む字かな?
とか想像して辞書引いたりして、分かったときには嬉しかったもんなのに…。

今の子供らって本当に想像力ないよなー。
いちいち説明しないと分からないとか、末期過ぎる。

703:風と木の名無しさん
10/03/21 15:23:56 R9SC8h2Y0
>>701
「円周率が3」じゃなくて「円周率はだいたい3」なんだぜwww

ところで層化の人がたしかこのスレにいた気がしたんだが
URLリンク(nogami.firstspear.com)
この辺参考にして一回おたくどうなってんの?と聞いてもらいたいところではある。

704:風と木の名無しさん
10/03/21 15:26:39 NbbUMYvy0
>>699
うちの母親は五十五歳だけど、
テレ朝のスパモニで取り上げた「非実在青少年」のニュース(竹宮先生の出てたやつ)
を一緒に見てたら、
「ふん、ばっかじゃないの。十八まで何も見せなければそれで済むと思ってんの?」
と鼻で笑ってたよ。
あと十年くらいすれば、漫画・アニメに理解の或ある政治家が今よりもっと増えてくるんだろうなとは思う。
ホント、選挙の時はなるべく若い人に入れたいね、おじいさんたちは本当に現実に即してない。

705:風と木の名無しさん
10/03/21 15:26:40 uKIKkk6b0
>>696
そういうのは、ある程度の年齢になってからすべきでしょ。
小学校1年生からという事例はやりすぎでないかい?

706:風と木の名無しさん
10/03/21 15:36:19 hb5xolQb0
>>690
>自分の気に入らないものとか、
>自分の嫌いな人が好んでいるものは
>全て有害=大義名分のもとに排斥しよう
まさにファシズムですな

>>705
性的なことの興味を持ち出すタイミングには個人差が大きい。
兄弟事情(兄がエロ本を持っているとか)によっては、興味を持つのが早い子もいるから
その子その子のタイミングをみはからって親と対話するのが理想。
知識を得るのが遅すぎると特に女子は手遅れになることもあるし、
早すぎると他人事としか感じられない。

707:風と木の名無しさん
10/03/21 15:49:51 vtpcOtBR0
保守系政治家はやっぱダメだわ・・・
頭固い上に偏見に凝り固まった人間が多すぎる

708:風と木の名無しさん
10/03/21 15:53:57 gqbx/sMa0
だって日本よくしようと思ってないもん
自分に今と今後金が入るかだけだよあのての政治家が関心があるのは

709:風と木の名無しさん
10/03/21 15:57:57 HX1Y4MRdP
>>684
大人の教育…っていうと、
親世代にネットリテラシーの教育も必要じゃないかなぁって思うわ
乗っ取りスレとか、少し前まで親が無理解過ぎてウヘァって事例があったもんなぁ


710:風と木の名無しさん
10/03/21 15:59:39 Ye5BZFplO
別に保守系の人が皆そうなわけじゃないだろうにw


711:風と木の名無しさん
10/03/21 16:00:07 N5Oc24nK0
>>705
小1の事例の話をしてたの?
普通に考えて小5とか6あたりでしょ
うちは小学生の高学年の頃と中学生のころにあったなぁ

見たくないからいいでしょ!
っていうのは教育においてはとおらんでしょ
歌いたくないから歌わなくて良いでしょ!
走りたくないんだからマラソン強要なんて虐待です!
みたいなもんじゃん

712:風と木の名無しさん
10/03/21 16:01:49 xqrR6Vfb0
>>710
皆がそうじゃないから多すぎると書いてあるのでは??


713:風と木の名無しさん
10/03/21 16:05:27 qLO0IOzq0
とりあえず、>>680は明確な性的虐待に当たるから教育とか関係ない
思春期前で幻想打ち砕くなんて過激ってレベルじゃ済まされないよ

理性や倫理観のない野生児なら知らんが、
ある日突然性徴してセックスしたくなったのでしてきました、なんて事はまずないだろ
性教育で大事な事は
「身体の成長に合わせて自分の性を自覚させること」
「精神の成長に合わせて性との付き合い方を身につけること」

一方的に押しつけたり取り上げたりなんて事は子供の性を否定する行為だ

714:風と木の名無しさん
10/03/21 16:12:50 BwriaDJk0
石原知事が見て「これはひどい」とか言ってさらに規制ごり押しになる悪寒

715:風と木の名無しさん
10/03/21 16:15:01 NbbUMYvy0
>>711
「見たくない」は
性教育をされる側の子供のワガママではないよ。
こういうデリケートな問題は一人一人に向けた教育でないと意味がない、
だからこそ、ちゃんと相手の状況を見極めてやらにゃ無意味になるでしょ? という話。

つーわけで、>>713に同意。

716:風と木の名無しさん
10/03/21 16:16:43 NbbUMYvy0
>>714 石原都知事には、自分の書いたものを改めてみてもらって、
「これはひどい」と自らの著作を自らの手で有害図書に指定していただきたいものだw

717:風と木の名無しさん
10/03/21 16:19:00 N5Oc24nK0
>>713
んで最近問題になってんのは
そういう子供が好んで読む本が「若いうちにセックスしないと!中学でとか遅すぎpgrwww」
とか「セックスしまくりドラッグきめて妊娠→シングルマザーを素敵に描きました!」
とかなんでしょ

教育はマイナス部分を教えるけど、
マイナスは嫌!プラスオンリーで楽しいのがいい!
って言ってたらそうなっちゃうよ

718:風と木の名無しさん
10/03/21 16:21:00 MuyfLX8k0
日弁連が「単純所持」禁止…規制で方針転換だってよ
抗議するぞ


719:風と木の名無しさん
10/03/21 16:30:34 J9y1fXBt0
>>717
ドラッグが異常に増えたのはビザがどうたらこうたらで
外国人が入国しやすくなってからだよね
政治家ってそういうのは本気で排除しようとしないよね
2次元は本気で排除したがってるみたいだけど

720:風と木の名無しさん
10/03/21 16:31:41 NbbUMYvy0
>>717
>マイナスは嫌!プラスオンリーで楽しいのがいい!
誰もそんなこと言ってないでしょうが。
性に興味を持つ時期は人それぞれ、その状況も人それぞれ。
一人一人に合わせて性教育しなきゃ、
結局必要で大切なことが伝わらないから意味がない、ってことを言ってんの。

721:風と木の名無しさん
10/03/21 16:31:43 R+ZSZ75F0
政治家は二次元規制する前に、まず現実の方に着手しろと

722:風と木の名無しさん
10/03/21 16:41:04 umFUGEMl0
非実在青少年に反対するならこっちもエロ表現を薄めるなり自粛しないと
過激すぎるのは事実だしPTAのおばちゃんも納得しないでしょ
自分も含めみんなやりすぎたから問題になったんだからさ


723:風と木の名無しさん
10/03/21 16:43:11 2M+/kraz0
287 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 16:40:48 ID:+eWtgBiPO
>>275以外にも今時間があるやつ、日弁連に抗議メール頼む
PCウイルスでの通報と所持の問題を強調して伝えてくれ
23日に意見書提出みたいなんで出来ればその前に


あとハトミミ.comに

日本ユニセフ協会(外務省管轄の公益法人)
ECPAT/ストップ子ども買春の会
日本ガーディアン・エンジェルス
インターネット・ホットラインセンター(総務省管轄の公益法人)
インターネット協会(総務省管轄の公益法人)

の5団体を事業仕分けの対象にするよう意見するのもいいと思う
ただしこれも締め切りが23日なので急いだ方がいいと思われ

724:風と木の名無しさん
10/03/21 16:45:25 qLO0IOzq0
頼むから今が過激って言う根拠をだしてくれよ…

725:風と木の名無しさん
10/03/21 16:46:33 J9y1fXBt0
>>722
蔓延するドラッグや現実に生きてる青少年の売春や
親が子供を虐待して殺すことは全然本気で規制しようとしてないのにね
まるで全部マンガが悪いんだってことにしたいみたい

726:風と木の名無しさん
10/03/21 16:58:49 NbbUMYvy0
>>722
漫画やアニメやゲームに携わる大部分の人が全く持って「やりすぎ」てない。
現在の漫画やアニメが過激になりすぎているというのは根拠がない。
ゆえに、現在機能している有害図書指定で十分。
それ以上の規制拡大を望むのは、規制推進派のほうがやりすぎ。

727:風と木の名無しさん
10/03/21 17:00:12 6UlMLFSV0
>>673
他の統合するなら移動する時に
ここに始めて来た人がいつでも見れるように
>>1-15のテンプレ貼ってくれるとありがたい

ログのどこかから自ら進んで宛先とかを探すまで積極的じゃない人にも
一通でもメールなり出して欲しいんで

728:風と木の名無しさん
10/03/21 17:02:02 N5Oc24nK0
>>720
言ってるじゃん
そんなのトラウマになっちゃう!っていってマイナスは拒否ってるけど
かといって少女マンガでレイプから始まる恋愛は野放しっしょ
人間娯楽に傾くもんだもの
結果は「プラスオンリーでマイナス拒否」がのこるだけだよ

>一人一人に合わせて性教育しなきゃ、

単なる知識を教えるのにそこまで神経質になるものではないと思うけどね
いまどき小学生向けの雑誌でフェラの上手な仕方☆彼氏を喜ばせてあげちゃおう☆
とかやってんのに

>結局必要で大切なことが伝わらないから意味がない

そんなのどの分野だって層だよ
数学興味ないのに数式憶えさせようとしてもムリなモンはムリみたいなもんだよ
学校でやる教育はそういうものだし、そこを拒否するのはおかしいよ

729:風と木の名無しさん
10/03/21 17:02:29 JMpvUMxsO
>>722
それだと会見で先生方が心配してた表現が萎縮するってのが現実のものになるでしょ?
何のために作家さんたちが会見や集会開いて署名まで集めたのか
私たちだってほとんど寝ないで手紙書いてた人もいたのに

730:風と木の名無しさん
10/03/21 17:06:05 NbbUMYvy0
>>728
>そんなのトラウマになっちゃう!っていってマイナスは拒否ってるけど
そんなことは一言も言ってない。
いつも思うがちゃんと嫁。

731:風と木の名無しさん
10/03/21 17:07:38 VrTx22g70
>>729
自主規制無しで行きたいなら
漫画に興味が薄い親御さんの協力を得られなくてもしょうがないと思う。
大人の本を子供がこっそり読むのと
子供向けの本で子供が読むのはちょっとなと思われるような表現がまかり通るのは別だ。
大人の本を子供がこっそり読んでいた時には親子で話し合えば良い。

732:風と木の名無しさん
10/03/21 17:10:47 N5Oc24nK0
>>730
> とりあえず、>>680は明確な性的虐待に当たるから教育とか関係ない
> 思春期前で幻想打ち砕くなんて過激ってレベルじゃ済まされないよ

現実を教えるのは大事だよ
実際ガキできてオロオロしたり堕胎で色々ダメージくらったり
あと、ガキんちょのあいだにそういう風であるべきって風潮に完全に毒されて
妊娠堕胎を繰り返しても男に都合のいい女であろうとする中・高生とか結構いるよ

子供のときこそきっちりかっちり仕込んでおくべき派、私はね。
子供のときに仕込まれるものはかなり後々に影響及ぼすのは確かだと思うよ

733:風と木の名無しさん
10/03/21 17:11:27 naG4ylon0
>改正案は「ランドセルを持っている」など18歳未満であることが意図されている
キャラクターを「非実在青少年」と定義。
「性交や性交類似行為を肯定的に描写」し「子供の性に関する健全な判断能力の形成を
阻害するおそれがあるもの」に対し、18歳未満への販売や貸し出しを自主規制するよう求めている。
このうち「強姦(ごうかん)など著しく社会規範に反する行為」を描写したものは、
18未満への販売や貸し出しを禁じる不健全図書等の指定対象にするとしている。
 また、児童ポルノの所持については「何人もみだりに所持しない責務を有する」との
 単純所持規制を盛り込んだ  …毎日新聞ニュース

今更ごめん。
今回の非実在青少年規制にかかる2次元作品は
この単純所持規制対象の「児童ポルノ」に含まれるの?含まれないの?
ここだけ自分混乱してて。


734:風と木の名無しさん
10/03/21 17:13:06 JMpvUMxsO
>>731
子供向け漫画のエロだけのことなの?
> 非実在青少年に反対するならこっちもエロ表現を薄めるなり自粛しないと
っていうから業界全体に対してだと思ったんだけど

735:風と木の名無しさん
10/03/21 17:14:04 NbbUMYvy0
で、そうなるとまたゾーニングとレーディングの話になるわけだが、
そこはお上に規制してもらうのではなく、
提供側と消費者側とがお互いの間合いを計っていきながら決めるべき、だよな。
やりすぎて情報遮断にならないように。
でも、親が子供に見せたくないと感じるものは子供が買いにくい場所へ。

736:風と木の名無しさん
10/03/21 17:17:56 NbbUMYvy0
>>733
図書館協会の見解。
ここの四と五を読むと分かりやすいかも。
URLリンク(www.jla.or.jp)

737:風と木の名無しさん
10/03/21 17:20:19 qLO0IOzq0
>>732
思春期前にブルーフィルムを見せることが現実を教えることにはならない
事実を教えることと、トラウマを生み付ける事は全く違う

性行為・妊娠・出産・子育て・中絶・避妊
これを教えることが現実を教えることだし
教えると言う事は、本人に理解させることだ

738:風と木の名無しさん
10/03/21 17:21:31 fP2m2WKGO
ゾーニングやレーティングは場合によって必要
でもそこに法律や条例など行政が介入するのがいけないよね

と思う

739:風と木の名無しさん
10/03/21 17:23:22 7LdevvxD0
>>737
現行の教育においてソレが達成できてるのか
って考えたら微妙だし、一斉にする教育なんてそんなモンでしょ

国語算数理科社会にしたって同じでしょ。
細かいとこは家庭でやれってモンだ

反対反対言う前に現実的な代替案をだしなよ
そんな夢物語じゃなくてさ

>>738
ゲーム業界はそれなりに上手くやってると思うけどね

740:風と木の名無しさん
10/03/21 17:25:08 o9wJ7nSd0
非実在青少年を訴えながらサンクリ新刊を春コミに持ち込む三池rom子って一体。
なにもこんな敏感な時期にハードルあげなくてもいいのに…。

741:風と木の名無しさん
10/03/21 17:25:46 ZirDELZwO
>>728
> いまどき小学生向けの雑誌でフェラの上手な仕方☆彼氏を喜ばせてあげちゃおう☆
> とかやってんのに

それってなんて雑誌のいつの号?
ちょっと信じ難いんだけど。
eggとかそのあたりの雑誌ではそんな記事を見たことがあるけど
あれは小学生向けではないし。

742:風と木の名無しさん
10/03/21 17:29:38 5MKqEI6H0
>>739
誰が何をうまくやってるって?
陵辱ゲ規制問題の時はBLゲまで巻き込まれて
絡みシーンがカットされて暗転だけになったりしたのに?

743:風と木の名無しさん
10/03/21 17:32:14 ibOx9Dxe0
>>740
盗作作家にモラルを期待するな

>>741
URLリンク(www.elog-ch.com)

744:風と木の名無しさん
10/03/21 17:33:59 NbbUMYvy0
>>739
現実的な代替案なんて最初から出てるじゃん。
「見たくない」という子には(まだその時期が来ていないと考えて)、見せない。
もう一回言うが、くだらん思い込みと妄想であれこれ言う前にちゃんと嫁。

745:風と木の名無しさん
10/03/21 17:37:00 qtTbysr60
>>722
書き手としては、やっぱり考えるよね
現実問題として

746:風と木の名無しさん
10/03/21 17:40:01 NbbUMYvy0
>>745
商業的な書き手は特にそうだろうね。
仕事がなくなったら死活問題だ。
BL作家さんのブログを見ていると、危機感が伝わってくる。

747:風と木の名無しさん
10/03/21 17:40:03 ZirDELZwO
>>743
今出先だから後でゆっくり見るけど、あるのか……

748:風と木の名無しさん
10/03/21 17:43:49 lRK62OT40
自分はメールでお礼の返事したよ。
いや、はがきで送ろうと思ったんだけど全部書き損じて……orz
こういうのは早いほうが良いから、やむなくメールで。

とりあえず、ここで一端何について意見のメールを送ればいいかまとめたらどうか。
後、メールを送る先も。とりあえず考えつくのだけ置いておく。

論点
1)現状の協議会の方針に則った条例は廃案にするべき

2)非実在青少年規制は実在児童の保護には繋がらない
  また、非実在青少年が性犯罪を助長する科学的根拠(知見)はない

3)単純所持規制は規制派への譲歩としてではなく、厳密に、
  「実在児童」が「性的虐待」を受けている児童ポルノのみにする
  また、冤罪や名誉毀損に対して十分な配慮、恣意的運用が成されない
  条文でなければならない。

4)ゾーニングはあくまでも保護者、消費者、出版社間の話し合いによって
  決められるべき。そこに公権力の介入を許してはいけない。

<抗議先>
民主党、共産党、生活、日弁連、各マスコミ、文部科学省、経産省?

PTAは自分全然関係ないので、PTAが実は全部のPTAを
代表している訳じゃないと主張できる人もほしいな。
他にも捕捉あったらよろしく。

749:風と木の名無しさん
10/03/21 17:43:55 dfV+HHaL0
 俺ゼミの教授はものすごい理解がある、大体が青少年健全育成法に児童ポルノの問題を
含めるのに相当無理があるといっていた、青少年は18歳以下、児童は大体12歳以下であろう
児童ポルノの理念を青少年健全育成法に持ってくると、高校生が高校生に欲情するのは不健全だと言うことになる。
これは無理だろ?

750:風と木の名無しさん
10/03/21 17:44:09 7LdevvxD0
加法定理でcosってcosってに糞ワロタwwww

751:風と木の名無しさん
10/03/21 17:44:36 jbaoVtnS0
>>737
ゆうき/まさみの「じゃじゃ馬~」を思い出したな
19歳か20歳の主人公カップルが終盤両想いになったんだけど
たった一度で妊娠しちゃって
両方の親に二人で土下座・当然説教・つわり・マタニティブルー・生活費と新居の心配
ついでに男の方が大学行こうとしているところだったのでその心配
とラブコメマンガにしてはえらく現実的な展開を遂げて(まあマンガだからハッピーエンドなんだけど)
一部のファンをちょっと萎えさせていた……

752:風と木の名無しさん
10/03/21 17:45:29 qLO0IOzq0
>>743
それだとなんの雑誌かどこにも書いてないよ
コメント欄の情報だと小学生向けじゃなくてティーン向け

753:風と木の名無しさん
10/03/21 17:45:49 NbbUMYvy0
ところで、今回の条例改正案が六月の議会へ審議継続されるってことで、
今後条項を見直して書き直された新しい改正案が提出されるのだろうけど、
それっていつ頃のことだろうね。
またスピード採決狙いでギリギリの提出になるんだろうか。
だとしたらまた激しく忙しくなるだろうなー。メーラーフル回転。

754:風と木の名無しさん
10/03/21 17:47:54 EaGFfE9c0
>>748
> <抗議先>
> 民主党、共産党、生活、日弁連、各マスコミ、文部科学省、経産省?

おいおい、抗議先が間違ってるぞ。
なんで、成立を止めた民主や共産、ネットに横議しなくちゃならないんだ。

755:風と木の名無しさん
10/03/21 17:48:52 NbbUMYvy0
陳情先、かな?

756:風と木の名無しさん
10/03/21 17:49:06 EaGFfE9c0
>>754
スマン、ミスタイプした。
×なんで、成立を止めた民主や共産、ネットに横議しなくちゃならないんだ。
○なんで、成立を止めた民主や共産、ネットに抗議しなくちゃならないんだ。

757:風と木の名無しさん
10/03/21 17:49:07 lRK62OT40
>>754
あ、ごめん。抗議ってかメールの送り先。やらかしたorz

訂正
<メール送り先>
民主党、共産党、生活、日弁連、各マスコミ、文部科学省、経産省?

758:風と木の名無しさん
10/03/21 17:49:45 9vlisGbJ0
>>751
たしかそれについては作者が
「自分も子供の頃、そういう(難しい)大人の世界のことを
マンガで教わった。だから自分も今の子供読者のために
その辺まで描こうと思った」みたいなことを語ってた気がする。
少なくとも「両思い→やって当然→ハッピーエンド」で終わる
一部の少女マンガより役には立つかもな。

759:風と木の名無しさん
10/03/21 17:50:56 Hq2yEIvA0
>>740
三池みたいなパク作家ってお金のためならなんでもするから困る
こういう一部の人のせいでこっちにしわ寄せがきてるかと思うと泣けてくるわ


760:風と木の名無しさん
10/03/21 18:03:52 NbbUMYvy0
>>748
論点はそれでいいと思う。
・「非実在青少年」と「児童ポルノ」は同義には扱えない、全く違うものであること。
・恣意的な運用がなされる危険性を孕む条文であっては困る。
最低限でもこの二つは押さえたいよね。

761:風と木の名無しさん
10/03/21 18:04:12 B5iDV1Mz0
どこいっても自重しろ隠れてろ大人しくしてろって奴が出てくるな

762:風と木の名無しさん
10/03/21 18:07:59 FhV6Yu3t0
ろむこの同人誌って女性向けの中でも飛びぬけてエロ度が高いんだけど…

763:風と木の名無しさん
10/03/21 18:13:35 EEgNE6Y70
>>761
一般がそれだもの
よく居るよ

764:風と木の名無しさん
10/03/21 18:18:00 NbbUMYvy0
>>761
やりすぎたお前らが悪いんだから自粛しろってなw
石原都知事の小説がOKってんなら、全然誰もやりすぎじゃないっつーのw

ってのは置いといて。
今回の改正案は現行の有害図書指定でも十分だと思われるところに、
創作物内の「非実在青少年」の性行為・暴力行為までもを
実在の青少年たちに対するそれと同じとみなして新たな規制を設けようとしているところ。
また、一部の人間の主観によって行き過ぎた表現規制がなされてしまうのでは、
という懸念を持たざるを得ない、「違憲」条文のオンパレードであることが一番の問題なんだよな。

でも、一般の人に「非実在青少年」という言葉とその概念を伝えると、
眉を顰める人のほう画像でない人よりもずっと多い印象。
「政治家の奴ら、また訳のわからん怪しいことを言い出した……」ってな雰囲気が強し。

765:764
10/03/21 18:19:13 NbbUMYvy0
訂正。
×眉を顰める人のほう画像でない人よりもずっと多い印象。
○眉を顰める人のほうが、そうでない人よりもずっと多い印象。

766:風と木の名無しさん
10/03/21 18:21:02 jbaoVtnS0
>>744
見たくない子には見せない、というのはちっとも現実的な代替案じゃないよ。
小1から高3まで一人の教師が子供を教えられる訳じゃないんだから、
見たくない見たくないって言ってるうちに
結局何も教わらないうちに社会に出て行く可能性が生まれてしまう。
不登校とか中退とかで学生生活が断たれたりしたら必ずしもこの先に教える時間があるとは限らないし。
かくいう自分は「見たくない時は見なくていい」なんて性教育だったら
確実に全部すっぽかしただろうという自信がある。

767:風と木の名無しさん
10/03/21 18:24:19 FhV6Yu3t0
>>746
BL作家とは思えない発言だけど…

768:風と木の名無しさん
10/03/21 18:28:49 NbbUMYvy0
>>767
作家さん本人はしっかり書きたくても、
書き上がった原稿にOKが出ない、出版された本が規制に引っ掛かって流通しない、
となったら、どうしたって「自粛」せざるを得なくなるってこと。

769:風と木の名無しさん
10/03/21 18:38:13 7LdevvxD0
エロ規制がいやならレーティングなりで妥協するしかないじゃん
アレはいやコレもいやじゃ誰も理解なんか示してくれないよ

>>744
学校の教育現場で「ぼくまだ積分やりたくないから後回しにして」
「今日走りたくないからマラソン大会来週にして」「英語やりたいから他の連中よりはやくおしえてよ」
が通ると思ってるならまず通してから出直しておいでよ

770:風と木の名無しさん
10/03/21 18:39:34 BwriaDJk0
「児童の保護」だとか言う錦の御旗は強いよね
なんだかんだで児童の保護は大事だから色んな企業・団体とかも表だって反対しにくい
児童の保護よりあんないかがわしいマンガとか商売の方が大事なの?って空気を作ってる
本来児童の保護と表現の自由は両立するものなのに
児童の保護のために表現の自由の制限もやむなしという方向に規制派は持って行こうとしてる
現実の児童の保護問題を創作物の規制問題へ結びつけて巧妙に論点をすり替えようとしてる規制派・・・

771:風と木の名無しさん
10/03/21 18:43:42 Yk1Nc0+FO
>>728
「一人一人の成長に合わせて~」の件だけど、ネットが普及する前の時代は下記のような感じだった…と思う。
(技術・工作=男子、家庭科=女子って分かれてた時代ね)

【小学校中学年】
成長が早い子供(少数の女子)だけが、女性の先生に呼び集められる。
「そろそろお母さんにブラジャーと生理について相談して来てね」と言われる。

【小学校5年生】
女子だけが集められて、主に生理のメカニズムについて教えられる。
(男子は外でサッカー、二次成長期が女子より遅いから)

【小学生6年生】
雄しべと雌しべの比喩を交えつつ(男女一緒に)真面目に保険体育の授業。

以降、中学生・高校生と、成長過程に合わせた保険体育の授業を受けるたはず。


昨今は家庭科の授業が男女一緒らしいけど、性教育まで男女画一化されてるの?


772:風と木の名無しさん
10/03/21 18:44:26 bCbJC0Gb0
>>762
パロ同人って編集を通さないからつきぬけてるし、ここを突破口にされそうで怖いな
一般人からみたら著作権侵害+変態セックスのWコンボだからね
三池だけの問題じゃなくてエロ同人誌を都議会に送られたらアウトだわ
とはいえ、こいつも時期考えて描けよな

773:風と木の名無しさん
10/03/21 18:45:33 7LdevvxD0
>>771
うちは体育館に全員呼ばれて男女にまず分けられて
子宮や卵巣、受精の仕組みの講義?を受けたな

男子も多分別のトコで似たような講義を受けたんだと思う
20年位前かーなつかしいなぁw

774:風と木の名無しさん
10/03/21 18:52:03 jT9KIMPr0
もう既にやられてそう<エロ同人誌を都議会に
よく考えたら商業作家が著作権侵害ってまずいよなー…素人じゃないんだからさ
めんどくさいことしてくれるよ

775:風と木の名無しさん
10/03/21 18:54:56 g7sxDMk90
>>774
は?

776:風と木の名無しさん
10/03/21 18:56:48 grszB25Q0
ろむこは同人やめたら商業も落ちぶれるタイプの作家だからね

777:風と木の名無しさん
10/03/21 19:01:28 qLO0IOzq0
何か、本当に…他の規制関係のスレとは妙に違うな…

778:風と木の名無しさん
10/03/21 19:12:19 r1o2mjze0
反対表明を出しながらギリギリアウトなエロ本作られてもな
危機感ないんだろうか

779:風と木の名無しさん
10/03/21 19:14:14 1//mJ07f0
あちこちに工作員が湧いてる
gdgd雑談に持っていって話しを逸らして
有益な情報を流したいらしい

目的
・gdgd雑談してマターリさせる
・「私達も悪かったのね」と思わせて行動自重させようとする
・できれば戦力分断したい

工作員の相手なんかしてたら時間もったいないから
別のことするとか休むとかした方が有益

780:風と木の名無しさん
10/03/21 19:16:24 qtTbysr60
ろむこさんのことは置いておいて、
>反対表明を出しながらギリギリアウトなエロ本作られてもな
エロが売りの商業作家は、多かれ少なかれ、
そのジレンマを今抱えてると思うんだ
だからこそ、自粛や自主ゾーニングに意識が向くんだよね

781:風と木の名無しさん
10/03/21 19:23:25 UuH/k+6p0
>>779
昨日、「イベントや周知活動用に、表現の自由以外に分かり易い文句を考えた方が良い」
という話題の辺りは見たんだが、他に重要そうなレスって何があるだろ

テンプレにしてでも分かり易くまとめといた方が良い希ガス

782:風と木の名無しさん
10/03/21 19:25:17 B5iDV1Mz0
>>778 >>780
…意味わからん。


783:風と木の名無しさん
10/03/21 19:25:37 5ZD0bJko0
>>780
自粛してるように見えないから呆れているわけで

784:風と木の名無しさん
10/03/21 19:29:07 hlMscUpDO
>>777
エロゲ板のほうがちゃんと話せると思う
何かここは変なのが紛れ込むね

785:風と木の名無しさん
10/03/21 19:30:21 NbbUMYvy0
>>779
ああ、アホ工作員の相手をしてしまってごめんよ~。
今、総務委員会メンバーにお礼状を書いているところ。

>>781
>>748「意見する際の論点のまとめ」とかは?>テンプレ
もっと考える必要があるかな。

786:風と木の名無しさん
10/03/21 19:32:17 qtTbysr60
>>783
だから、都議の人とかから見たら、
私たちが普段通りのエロレベルで商業本を作り続けたら、
「反対表明してる奴が、こんなアウトな本作ってるのか。
これじゃあ規制反対を推しきれないな」
と感じるかもしれないってこと。

こう言ってわからないなら、仕方ないわな。

787:風と木の名無しさん
10/03/21 19:34:25 1//mJ07f0
>>781
・日弁連が規制派に回るらしい(未確定)
・議員さんにお礼のメールをちゃんと書こう
・統一教会がアキバで規制賛成デモ

覚えてるのこのくらい
とくに凄いインパクトのある変化はなかった

日弁連は微妙
報道してるのが毎日(とそれを引用してるヤフー)だけだし
内部は意見割れてるらしいし、3月末でトップ変わるらしいのに
いまこの時期に早急に表明って、規制派の強力プッシュが臭う

788:風と木の名無しさん
10/03/21 19:36:14 UuH/k+6p0
>>785
先週のインドネシアのポルノ法の恣意的運用の実例とか、何か使えそうな記事やデータの
一覧みたいなもんもあっても良いかとも思う

>>786
上で書いてもあるが、わざとやってんじゃないなら余り雑談すんな
ついでに書くとメディア文化大賞だかを受賞してる漫画家だって息抜きや練習のような意味で
同人エロ漫画書くことはザラにあるし、「反対中なんで自粛しました」じゃ、逆に
「エロ漫画は社会的害悪なのを潜在的に認めてる」ととるだろ賛成派は

言わんとすることは分かるが、その妥協は全くもって有効性は無い

789:風と木の名無しさん
10/03/21 19:36:26 NbbUMYvy0
自分も、日弁連の件に関しては微妙……かな。
デリケートな問題になっている感じなので、今の段階では触れたくない気がする。

790:風と木の名無しさん
10/03/21 19:36:59 hlMscUpDO
>>786
貴方がどんなにエロレーベルの基準を下げようとあっちは潰すのが目的なんだから
どうとでもいちゃもんつけてくるよ
それが今の男性向けじゃん
こういう争いの場合妥協案譲歩案出した段階でこっちが完全アウトだってのを知るべき

791:風と木の名無しさん
10/03/21 19:38:01 5ZD0bJko0
48手汁だく同人誌作ってるろむこと一緒にされたくない

792:風と木の名無しさん
10/03/21 19:39:19 5ZD0bJko0
つかオリジナルでやれよ
人のキャラでエロ漫画描いて金儲けってプライドないにもほどがあるわ

793:風と木の名無しさん
10/03/21 19:39:36 NbbUMYvy0
あくまでも、目指すべきは廃案、だわな。

794:風と木の名無しさん
10/03/21 19:43:02 NbbUMYvy0
浅野さんのブログ。
URLリンク(asano-k.net)

795:風と木の名無しさん
10/03/21 19:44:33 hlMscUpDO
>>793
その通り
昨日おととい辺りから作家なのにそういう間違った事言ってる人が多くて驚いてる
工作員乙ってとこか

796:風と木の名無しさん
10/03/21 19:45:27 1//mJ07f0
>>793
ああ、廃案だ
工作員のレスを読む度にイライラするから
良い刺激になるよw

てかあちらさんってPTAとか日弁連とか持ち出してくるが
どれも総意じゃなくてトップの強行みたいな感じじゃん?
実際には中身カラッポでも、やっぱこういうのって
団体名での表明が有効なんだろうな

それ考えると例え地方でも
新聞社にメールってのは有効なんだろうね

797:風と木の名無しさん
10/03/21 19:45:34 HrHEVAaG0
一応二次創作は真っ黒ではないんで
二次やってる作家さん叩きはよそでどうぞ

40 名前:salon ◆y0izD0axK2 [sage] 投稿日:2010/02/11(木) 18:39:13 ID:fTxpfvyn0
二次はあくまでもグレーですよ
原作者が嫌がったらその時点ではじめて黒になる
サイゾーが嫌がらせのように羽海野チカのスラムダンク時代の同人誌を原作者に送りつけたとき
原作者にはスルーされ、著作権侵害のコメントを取ろうと文化庁著作権課にまで問い合わせたが
逆に文化庁のお墨付きが出たとかなんとか


798:風と木の名無しさん
10/03/21 19:46:25 ygl07JD20
アニメーターの苦労
URLリンク(chiraurasouko.blogspot.com)


799:風と木の名無しさん
10/03/21 19:50:14 5ZD0bJko0
>>797
それガセネタ

800:風と木の名無しさん
10/03/21 19:58:35 YIqRLrBV0
マイナージャンルやってると中の人と仲良くなれる事があったりするけどね。

かつて居たジャンルのオフ会でPD、監督、シリーズ構成、デザイナー、声優
と主要スタッフがごっそり来てはなぢ出たことあるw

801:風と木の名無しさん
10/03/21 19:59:39 Uq0RLVE5O
自分は2次創作エロにしか興味ないので商業エロは正直どうでもいい。
2次をイケニエにされるなら協力する意味がない
故に廃案以外はありえない。

何回もはられてるナチのコピペもみえんやつは同人板のウザイスレにでも篭ってろよ
胸糞悪い


802:風と木の名無しさん
10/03/21 20:02:53 R9SC8h2Y0
>>801
まずはそれでいいと思うよ
とにかく目的は廃案だ
>>798の文中にいい例えがあったので引用
相手は韓国だけど相手=規制派にあてはめてもまるっと通じる

>なんでそんなに卑屈な考え方しかできないんだろうね…
>相手がいちゃもん付けてくる前から勝手に言い分を予想して、
>勝手に百歩譲って、勝手に負けてを認めて、勝手に凹んでりゃ世話ねえわなw
>ほとほとクズに利用され食い物にされる考え方しかできねえんだな…
>もういい加減変えていこうぜそういう考え方はよ

803:風と木の名無しさん
10/03/21 20:06:02 UuH/k+6p0
妥協と言えそうな点があるとすれば、レーニングやゾーニングに改善の余地が有り得ること
そして、現実の性的被害に遭遇した児童の7割は、親族によって被害を被ってる点から、そちらの
条例改正の対案を出すこと

この二点だけど、そもそもこれは青少年健全育成条例とは関係無い事柄であって、この改正(悪)案は
廃案以外に落とし所はない

804:風と木の名無しさん
10/03/21 20:07:11 hb5xolQb0
>>787
日弁連は>>675に山口弁護士のtwitter発言がまとめてあるけど
二次元の創作物は含まれないという方向らしいね。
もちろん正式表明を要確認だけれども。

805:風と木の名無しさん
10/03/21 20:07:46 ZZaveiTb0
>752
URLリンク(tiyu.to)

3年位前からネット上で話題になってるのに全然知らないんだね
「今の漫画は昔よりいきすぎじゃない」って言い張る人たちは
ちょっとくらい自力で調べてから反論したら?
「少女漫画 性描写」とかでさ

806:風と木の名無しさん
10/03/21 20:09:28 HVZn8vSLO
PTAは推進派!とか言ってる人いるけど、決して総意ではありません。私や周りの親御さん達は反対だし、時間が経つほど色んなところで綻びが見えてくると思うよ。
二次を規制して三次に影響出たらどうしてくれるんだ。責任も取れないくせにこんな規制を作るなと。

807:風と木の名無しさん
10/03/21 20:14:07 1//mJ07f0
>>805
ちゆ12歳は生暖かく応援してるよ
こういう微妙な表現はわからないんだね
もう少し日本語の勉強してから反論したら?

「今の漫画はいきすぎだ」って言い張る人たちは
ちょっとくらい自力で調べてから反論したら?
「少女漫画 性描写」じゃなくて「性コミ 編集者」とかでさ

808:風と木の名無しさん
10/03/21 20:15:19 dTtDe75g0
廃案はいいけど一部の書き手出版側に良識がないのは事実でしょ
みんなで竹宮先生みたいな文学っぽい漫画描くしかないというかそういうの読みたい

809:風と木の名無しさん
10/03/21 20:15:32 JMpvUMxsO
>>806
いや、むしろ二次の前三次やれよ!と思うけど
リアルに被害者になってる児童がいる訳だからさ

810:風と木の名無しさん
10/03/21 20:16:07 lWTLKTmoO
とにかく日弁連は定義を明確化っていう難しい難題と罰則なしというシステムを突きつけてるし、創作物規制は駄目っていれてるみたいだし
実際解決は難しい
ジャニーズとかとの兼ね合いもある
まぁ原文見るまではなんとも言えない

とにかく京都の山田に質問した方がいい

熱心なのはかまわんけど表現規制だけは絶対にやっちゃならん
地区ごとに都合の悪い情報を隠すバカタレが出てくるよ

811:風と木の名無しさん
10/03/21 20:16:19 lRK62OT40
とりあえず、こっちは話の内容を前みたいに「廃案ありき」で、対策を練る、
マスコミなどの情報を整理するほうにシフトしたらどうだろ。
連休明けまでに整理した方が動きやすいと思うよ。

>>806みたいに、「PTAとか親の総意じゃないよ!」って方もメールを送ってくれると有り難い。
実際に子供を持つ親御さんの意見とかすごく大事だと思う。
話を聞くに、PTAでも「ちゃんとしたPTA」と「なんかへんだぞこのPTA」があるっぽいので。

812:風と木の名無しさん
10/03/21 20:16:47 yJ3wznTQ0
3次も普通に法規制はされてるけどね・・・
規制派が関心を持たない被害児童のケアがされてないのはあるけれど

813:風と木の名無しさん
10/03/21 20:19:07 1//mJ07f0
>>806
>PTAは推進派!

規制派の錦の旗だね
都小P以外のPTA団体が反対表明してくれれば
敵から大義名分を奪えるんだけどな…

都小P会長みたいなスタンドプレーは普通の人はやらないから
話し合ったりして時間がかかってしまうだろうね

814:風と木の名無しさん
10/03/21 20:20:15 R9SC8h2Y0
>>810
みずほの旦那がトップに立ったら方針変わる予定はあるのかな?

PTAを仲間につける地道な作戦遂行も必要だなあ


815:風と木の名無しさん
10/03/21 20:20:42 ms/kY0GG0
URLリンク(live.nicovideo.jp)
◆相変わらず、東京都青少年育成条例改正、賛成。

だってお

816:風と木の名無しさん
10/03/21 20:20:56 YIqRLrBV0
>>809
摘発件数が年々増えている=総数の増減は不明だがまだまだ摘発できない部分が多い、だからな。

二次元規制するのに人手割くくらいなら、そっちに人手をかけて全力で掘り起こせよ!!って思う。

817:風と木の名無しさん
10/03/21 20:21:55 R9SC8h2Y0
しかも3次被害児童のケア施設を潰したのは日本ユニセフ

818:風と木の名無しさん
10/03/21 20:22:52 1//mJ07f0
てか工作員がやたら性コミを持ち出してくるから
性コミに在日枠があったのでは?という
マッチポンプ疑惑がますます濃厚になるわけだが

819:風と木の名無しさん
10/03/21 20:23:02 MYDV8HaJ0
ポルノがどうこう言いつつ
規制先が二次ってのが、まず変だよね

820:風と木の名無しさん
10/03/21 20:23:28 yJ3wznTQ0
>>814
新会長は宇都宮で、瑞穂の旦那は事務総長

821:風と木の名無しさん
10/03/21 20:23:29 YIqRLrBV0
>>817
どゆこと?

822:風と木の名無しさん
10/03/21 20:24:08 3i3MA5zAO
日弁連は、年齢は18歳に見えるかどうかで進めるつもりなのだろうか?
そこら辺も気になる

823:風と木の名無しさん
10/03/21 20:26:10 UuH/k+6p0
>>822
定義の明確化 という一文からして、それは無い

賛成を表明してるPTAって、具体的にはどこだっけか
PTAと言っても結構な数あるけれど

824:風と木の名無しさん
10/03/21 20:26:20 YIqRLrBV0
児ぽのラインを13歳に引き下げてデータ取ったら件数が激減するだろうね。

825:風と木の名無しさん
10/03/21 20:26:57 NbbUMYvy0
とりあえずお礼のメールは送った。
あさのさんのブログ見てれば、大きな動きは分かるかな……。
注視したいのは山々なんだけど、この件で仕事が棚上げになってしまったので
そっちに全力で戻らにゃいかん。
このスレにはしょっちゅう工作員涌くので、まとめスレにの情報に期待する。

826:風と木の名無しさん
10/03/21 20:32:03 lWTLKTmoO
>>822
罰則なし、定義を明確化を条件に単純所持賛成ってだけ

創作物規制は基本的に反対の姿勢を示してるってツイッターで弁護士の人が言ってる

827:風と木の名無しさん
10/03/21 20:35:49 dTtDe75g0
>>814
性コミに在日枠があるかは知らないけど在日の作家は知ってる
コネかどうかは不明

828:風と木の名無しさん
10/03/21 20:36:36 4ACGifTn0
遅レスでごめん
以前「反対するのに良いキャッチコピーはないか」て話題が
出てたけど、同人用語の基礎知識ってサイトは既出?
URLリンク(www.paradisearmy.com)

問題点を分かりやすく書いてるし、
「それって本当に、子供を守る為の規制ですか?」ってここの
コピーがいいんじゃないかと思った
「規制が正しいことなら、どうしてムードで押し切って
通そうとするの?」ってくだりがすごく分かりやすかった
これならオタ以外の人にも通じないかな

829:風と木の名無しさん
10/03/21 20:38:36 OxHy88ar0
今日春コミで署名とかやってた?

830:風と木の名無しさん
10/03/21 20:40:05 1//mJ07f0
単純所持禁止になったら
女家族が性犯罪の危険にさらされる事よりも
男家族が冤罪で捕まることを心配した方が良いかもな

罰則なくても児童ポルノ所持してたっていう
汚名を着せられること自体が社会的な制裁だし
イギリスではそれで冤罪で逮捕された人が
次々と自殺してるらしい

お酒や麻薬なら検査(血液?尿?)すれば意図的かどうか解るが
児童ポルノ画像の単純所持は検査で解るものじゃないから
冤罪の証明が難しいんだと

831:風と木の名無しさん
10/03/21 20:45:21 G/IlnWjZ0
麻薬などでも時々罪を着せられそうになることがあるらしい。
持っていただけでタイーホになるし、
鑑定に時間がかかったり
営利目的を疑われたらやけに長い勾留になったりするよ。

832:風と木の名無しさん
10/03/21 20:46:21 YIqRLrBV0
>>828
良いねそれ。

神奈川の親と一緒でも夜間外出禁止とか、最近の行き過ぎた各都道府県の条例は
一部の親が安心したいために、子供の意思も思考も無視して型にはめたいだけとしか
思えないものばかり。

833:風と木の名無しさん
10/03/21 20:46:39 lWTLKTmoO
>>814
ミズポの旦那はトップにはならんよ
あくまで事務局長だからね

もしミズポに似た考えなら警察権力拡大には否定的だとは思う
あと今回のは4月で変わる人事の元で出してるから。十分に変わる可能性ある

ただ実写の児ポに賛成ととられたくはないからこういった姿勢をとったんじゃないかって話もある
実際単純所持に伴う定義の明確化はかなりの難題

それをこれまた難しい創作物規制と一緒に持ってくるあたりがナンセンスだし悪意が見える
一緒に論じたらその分議論が薄くなるのは当たり前なんだよね

834:風と木の名無しさん
10/03/21 20:50:50 Uq0RLVE5O
規制派に知見はないが、

反対派には信頼性はともかく児童ポルノ禁止で性犯罪が増えるってデータがある
青少年を守るのと完全に逆行してるだろ

>>470に昨日データ貼ったんだがゾーニングレーティング雑談で完全にスルーされたぞ


835:風と木の名無しさん
10/03/21 20:55:39 1//mJ07f0
>>834
ゾーニングレーティング雑談は工作員だから
ゾーニングもレーティングも一部少女漫画や同人誌の事例も
聞き飽きるレベルw

836:風と木の名無しさん
10/03/21 20:57:33 UuH/k+6p0
>>834
手紙に書く時にソースを一緒に記載して使えそうだな
次から一応テンプレに加えると良いかね

837:風と木の名無しさん
10/03/21 21:01:38 2Z4EXfJY0
【春祭り 】また割れ厨のスクショと個人情報が晒されてるぞ避難所8
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

ICO - 国際著作権機構
URLリンク(warezer.net)

割れてる人は気をつけて
現在ロリコン校長祭り中

838:風と木の名無しさん
10/03/21 21:02:35 IHGxUw0b0
↓春コミ 署名集めたらよかったのに。署名なんて意味ないのかも知れないけど

786 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/03/21(日) 20:46 ID:???
男女比っていつもあれぐらいなんですか?

790 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/03/21(日) 20:50 ID:???
>>786
ほぼ女性です

839:風と木の名無しさん
10/03/21 21:15:46 9vlisGbJ0
>>835
>ゾーニングレーティング雑談は工作員だから
そこまで断定するってのも、801板では以前から多い
「行政の規制には反対だけど現状もちょっと…」な層と
「妥協絶対反対!」な層の対立煽ろうとする分断工作くさいわけだが。

とにかく「法や条例で表現規制なんてダメ、ゼッタイ」って点では
みんな一致してんだから、いちいち工作員工作員煽るな。

840:風と木の名無しさん
10/03/21 21:15:54 7W/KwPej0
>>838
きちんとした目的と署名した人の身元(住所など含む)が明確な署名なら
効果はあるよ(きちんとしていない場合はしない方がいい)。

春コミもやれば良かったと思うけど、時間がなかったからね。
代表者を決めたり専用スペースを設けたり告知したりホールの貸し主に許可を取ったり・・・
スタッフ自体も個人的に都議に陳情して疲れ切っている人もいるだろうし。

841:風と木の名無しさん
10/03/21 21:19:52 UuH/k+6p0
>>839
一応の対案としてのゾーニング・レーニングの基準らしきものを考えてみようか

とかそういう対策としての話題を振ってるんならまだしも、昨日の例で言えば
やれラノベで地雷踏んだ。だのって下らん雑談を敢えてここでやる奴は正直
工作員認定されても文句言えんだろ

842:風と木の名無しさん
10/03/21 21:20:36 6UlMLFSV0
>>838
署名活動には事前に会場や道路の使用許可がいる
今回は許可降りなかった>>201

843:風と木の名無しさん
10/03/21 21:22:04 6hqQyUN10
チラシは配られたんだよね?>赤豚

844:風と木の名無しさん
10/03/21 21:24:15 73ReLKbo0
36 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 17:24:07 ID:kphmjy0k0
>>3
>>6
>>15
弁護士としては、まずは顧客たりうる犯罪者を増やしたい。
だから何も矛盾しない。
より多くの一般人を犯罪者に仕立てた上で、減刑や冤罪証明を買って出る。
ハイエナ弁護士ウマー。

845:風と木の名無しさん
10/03/21 21:26:04 R9SC8h2Y0
次やるとしたらスーパーな訳だが音頭とる人いるかな>署名

846:風と木の名無しさん
10/03/21 21:30:18 qLO0IOzq0
>>834
大分前によく使われてたソースだよそれ
各データを一度に閲覧できると言う意味ではかなり便利なページだし
最近使われてないみたいだから知らなそうな人が多いなら周知もありだけど

でも、基本的に「ポルノ規制で増加する」という断言は非推奨なので気をつけて
別の角度で増減を検証している例もあるし、関係性を認めていると取られて自爆になる事がある
「増加するかもしれない」「抑制効果が見込めない」程度の根拠として出すのが無難

847:風と木の名無しさん
10/03/21 21:32:33 FjoB3yST0
>>816>>813>>823

例の都小Pについて、さらに詳しい追跡記事あり
これ読むと、賛成してるのは会長1人
(多くても執行部数名)なんじゃないのか?

URLリンク(mckoy.cocolog-nifty.com)

>都小P人事のおかしい点は、団体のトップである会長職に
>現役PTA会長ではなくても就任できることではないだろうか。
>そして、四期にわたって一人が会長職の座にあるという点にも
>不健全なものを感じる。

848:風と木の名無しさん
10/03/21 21:32:52 hb5xolQb0
ところで前スレでもちらっとでてたけど、1ページで完結している印刷用PDF?を
どこかで見たという話はどうなったのかな。
まとめサイトや記事を印刷すると複数ページになってしまうので、
ネットやらない層に説明する時に少し不便。

>>828
いいね。そのページは児ポ法の説明であって、都条例の説明ではないけれど
キャッチコピーとしては今回の都条例にも使えるよね。
「このサイトについて」を見る限り、リンク元を明記せずに引用してもいいみたいだし。

849:風と木の名無しさん
10/03/21 21:34:53 6UlMLFSV0
>>845
これは?
署名用紙も各同人ショップ・イベントに置いてるし、夏コミでもチラシ配布予定

『創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名市民有志』
URLリンク(www.savemanga.com)

850:風と木の名無しさん
10/03/21 21:37:25 7JYGcrgh0
【社会】 餓死した5歳児、顔に数十箇所の切り傷やあざ。鬼畜母による「愛情遮断症候群」で低身長に?…奈良
スレリンク(newsplus板)

こういった事件はどうしてスルーなの?
これらは本当にいたいけな児童が残虐に殺されてるんだよ。

規制派には、漫画やアニメに知ったかぶりしている暇があるなら、現実を見ろ、と言いたい。


851:風と木の名無しさん
10/03/21 21:42:40 FjoB3yST0
>>849
C76って書いてあるから、これは去年の夏コミの話だよ

でもこれって、去年から山口弁護士とかは活動してくれていたんだなーと
改めて感服。
今年同じようにやれば(例えば5月のCITYとか)
今回はすごく集まるんじゃないか?

それって山口弁護士にお願いできないのかな?

852:風と木の名無しさん
10/03/21 21:48:49 yJ3wznTQ0
>>851
あの人はものすごい昔から活動してる

853:風と木の名無しさん
10/03/21 21:52:51 Uq0RLVE5O
>>846了解した。断定的には使うまい。
規制反対関連スレ見始めて一週間程度だが、他で見かけなかったんで貼ったんだ。

大体規制派の言い分はおかしいんだから突破口はあるはずなんだよな

エロ本見せたくないのだって大人が子供に見てほしくない
っていう単なる大人のエゴだし
悪影響を与えるってソースはないよなあ。あったとしても、
エロ本のない世の中だった試しがないんだから比較して語ることはできんだろ

あとは
欧米先進各国は規制している
かな?
これも軒並み性犯罪率高くてなぜそんなとこに足並み揃えたいのかわからん

んでスピード通過させようとして隠してたことな。
周知の義務があるんだよね?

おまけで漫画読む奴は頭おかしいってのを常識にしようぜ系発言とか
いくらでも墓穴掘ってくれてるんだから攻撃出来るとこはしてきゃいいだろ

慎重派がいるならそれはそれでいいと思うんだ
議員に送る意見としてはね。
みんな一緒の意見なんて気持ち悪いからな。
廃案が全ての前提ですってさえかいてくれれば。

攻撃的にやれる人はやってほしいなと思う。
もちろん文章の礼儀と丁寧さは守ったうえでさ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch