10/03/20 19:25:41 /a/SAavQ0
猪瀬と石原…都条例の何が問題なのかさっぱり分かってない。
URLリンク(www.inosenaoki.com)
昼過ぎ、石原知事と打ち合わせ。
児童ポルノ事件が増加傾向にある。そのための青少年健全育成条例改正だが、本日の委員会で継続審議になるので、
この機会に問題にされている「18歳未満」を、13歳とか15歳未満ぐらいに変えたほうがよいかもしれませんね、と言うと、「オレもそう思うな」。
石原知事は午後3時の定例記者会見で、18歳未満については誤解を招くので、考えたい、と述べた。
「非実在青少年」はマンガのキャラクターのことである。
小学生をレイブするなど相当ひどいものがあるのは事実だが、年齢の部分は「18歳未満」だと過度な行政の介入と誤解を招きやすい。
13歳の少女とは合意のうえでも性交すると罰せられる。
14歳の場合にはレイプであれば罰せられるが合意のうえでは罰せられない。
こういう境目が法令にはこまかくあるので、13歳とか義務教育年齢の15歳とか、そのあたりに児童ポルノのキャラも線を引いたほうがすっきりするかもしれない。