【対策】<非実在青少年>規制【都条例】その4at 801
【対策】<非実在青少年>規制【都条例】その4 - 暇つぶし2ch209:風と木の名無しさん
10/03/20 06:43:34 Qrk3S/EI0
対策案の提案なんだが
規制派が「ポルノから児童を守れ!」みたいな
誰が見ても聞いてもわかる様なわっかりやすい大義名分というかキャッチフレーズに
近い言葉を使ってるじゃない?
それで反対側が「表現の自由を守れ!」じゃパンチがないっつーか
一般人の思考からすると子供を守る>(越えられない壁)>表現の自由だとおもうのよ
本当は表現の自由が脅かされたらとんでもないわけなんだけど
ポルノから児童を守れという言葉で思考が止まってしまって
表現の自由が規制された先を想像できない、人によっては想像もできない訳で
それで、提案なんだが「ポルノから児童を守れ!」ぐらいインパクトがあり
かつ解りやすいキャッチフレーズを考えないか?ツイッターとかで#つけて
いろんな人に参加してもらって

ある種キャンペーン的な目論みもあったり
#つけるのと募集する事によって、次の決議まで気をゆるめない的な利用作用もあり、
かつ今回の事にあまり関心のない人もキャッチフレーズによって
関心を持つ→参加によって意識がすこし高まる効果、
これでいいフレーズができれば更に効果倍増
とか思うんだがどうかな?



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch