【801も】「有害」コミック規制の動きが再発9【対象】at 801
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発9【対象】 - 暇つぶし2ch268:風と木の名無しさん
10/03/19 20:51:55 hwFVfaZC0
■大阪
自由民主党38
自由民主党・維新の会6
自由民主党・ローカルパーティー5
公明党23
民主党・無所属ネット24
日本共産党10
府民ネットおおさか3
豊中ネット1
社会民主党クラブ1
フロンティア大阪狭山

■兵庫
自民45
民主・県民連合20
公明党・県民会議13
共産党4
無所属7
欠員3

■千葉
自民55
民主20
公明7
共産4
市民ネット・社民・無所属4

269:風と木の名無しさん
10/03/19 20:53:53 hwFVfaZC0
■神奈川   
自民 39人
民主党・かながわクラブ 33人
公明 12人
県政会 8人
大志・未来の会 2人
市民の党 2人
共産 1人
神奈川ネットワーク運動 1人
市民町民議員の会 1人
県政維新の会 1人

合 計(10会派) 定数107人 100人


270:風と木の名無しさん
10/03/19 20:57:37 hwFVfaZC0
一番目のありそうな神奈川ですら自公で押し切れそうという・・・

271:風と木の名無しさん
10/03/19 20:58:14 P92bY3n/O
>>267
府民だけどマジで怖いよ。

もし、やられたら「弁護士だったから橋本の言うとおりなんだろうな」って考える人大勢出るだろうし。
勘弁してほしい。


272:風と木の名無し
10/03/19 20:58:42 ZBNFInXX0
>>266
是非作って欲しい
あと児童ポルノの犯罪統計データとか
研究内容も一緒にまとめてあったら便利



273:風と木の名無しさん
10/03/19 21:03:19 obXkLeYt0
>>266
とりあえず見つかったのはこのサイトの分だけど
URLリンク(news7ch.blog121.fc2.com)

もっとあったよね確か。
>>210の石原のインタビューのやつも
一緒に纏めると良いかも。酷すぎるから


274:風と木の名無しさん
10/03/19 21:04:09 At9a+pqZ0
>>259
むしろそこは肝でしょう
ネット規制も、都合が悪いことを書かれたくないから
お前らが閲覧するものは警察で俺らが検閲するぞっと

ネットが普及して一気に在日の悪事と特権が周知されたから
また元通りに日本人の目と耳をふさいで
捏造歴史を教えて再教育したいんでしょう

275:風と木の名無しさん
10/03/19 21:12:15 Y9vzx7Yc0
これ案外いそうな気がするんだけど、秘密にしてるならカムアウトできるかどうかが問題だ

215 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/19(金) 21:08:52 ID:jELHa/II0
>>213
橋下さんの奥さんの友達に一人でも腐女子がいてくれたら…

276:風と木の名無しさん
10/03/19 21:13:58 yEywGN/ZO
大阪もヤバそうだ。でも橋下知事はちゃんと調査を行ってから。
判断するみたいだな。まだマトモだと思う。でも、悪質なものは
多分規制されるな。お子さんもいるから。子供の考えにも耳を傾けてもらいたい。

277:風と木の名無しさん
10/03/19 21:16:12 3guK1mky0
とうとう東京都で「ネットカフェ規制条例案が委員会で可決」したらしい。
ネット上の(特に小泉・竹中一派に批判的な)意見を封じ込めるのが目的の条例。
このところ「児童ポルノ規制の都条例改正案」のほうが大きく取り上げられているが・・・
@ツイッター

278:風と木の名無しさん
10/03/19 21:16:20 hjHYx5jP0
東京の方、大阪にも力を

279:風と木の名無しさん
10/03/19 21:16:37 Y9vzx7Yc0
子供がいて尚且つ説得力がある手紙が書ける貴腐人に陳情してもらうのが一番いいんだが…

280:風と木の名無しさん
10/03/19 21:16:38 f0B7iWDg0
この先日本を背負ってく若者の意見を聞いてくださ い よ
みたいなメールを送ることは可?>大阪
まあ府民ではないのであんまり意味ないかもだけど…

281:風と木の名無しさん
10/03/19 21:17:00 WCLw4QE6O
>>249
このブログ、すごくいいね!
ここ数日戦ってきたのが間違いじゃないってことだよね…!

282:風と木の名無し
10/03/19 21:19:53 ZBNFInXX0
>>275
でも、その友達さん自体に何か被害があってはいけないし、近い存在ならその分危険だと思うよ
いれば、の話だし現実味にかける
確実な手で攻めていかないと
いたら凄くヒヤヒヤしてそうだけどw

283:風と木の名無し
10/03/19 21:24:51 ZBNFInXX0
あ、でも発言力のある人間の近くに
反対派の意見や理解持つ人がいたら良いたらいいなっていうのは凄く分かるよ!
なんか自分の読み直したらキツい言い方にみえた
スマン

284:風と木の名無しさん
10/03/19 21:25:50 wH8W2/Gr0
>>282
被害って何?
友達なら
「私BL好きなんだけど、今回の巻き込み型くそみそ規制案はいくらなんても異常だよねー。ちょっとダンナに言っといてよ」
くらいは普通に言えるよ
友達だったら、だけど

285:風と木の名無しさん
10/03/19 21:28:37 MrdsH3wy0
隠れヲタな自分はフォモ好きカムアウトなんて天地がひっくりかえってもできない・・・
親しい友達ほど無理だw

286:風と木の名無しさん
10/03/19 21:33:48 vWI+svC40
大阪のほうがやっかいかもね
石原は論理ムチャクチャの感情論でしかないからデータでもなんでも
叩き付けてやれるけど、弁護士相手なら理論武装でどうにでもあっちもやってくるだろう
ええい、オタな弁護士、学者はいないのか

287:風と木の名無しさん
10/03/19 21:33:56 JKulzCWHO
>>285
寂しいね

288:風と木の名無しさん
10/03/19 21:34:49 7AlaVaAR0
>>236
>ただ疑問を抱いてる原因は何なのか、なぜ反対と感じるのか
>その理由は何か、漠然として判らないようです。

あれは、もう少し上の世代(80前後)だと本能的に分かりやすいみたい。
戦前の言論統制時代を知ってるから、同じ匂いを感じるらしい。

でも団塊は基本、楽天的というか人もお上もマズゴミも信じまくりで
「意味なく自分たちに害のあることは日本の政治家はやらないはず、
もし何かあればテレビ・新聞が危険を教えてくれるはず」と思ってるから
そのテレビ・新聞が警報発しないことには全然信用しないんだよな…

289:風と木の名無しさん
10/03/19 21:36:56 wH8W2/Gr0
だいたいこれ「売り方」を考え直すだけで「描き方」まで規制する必要あるの?
って思うんだけど何でこんなに強引に規制しようとしてんの

290:風と木の名無しさん
10/03/19 21:37:03 MrdsH3wy0
>>287
いや、妹やイトコが同志だから平気w

にしても実態調査って何やんのかね
少コミやBLとか同人誌読んだりってこと?
実際問題影響なんて数字というか目に見えるものじゃないと思うんだけど・・・

291:風と木の名無しさん
10/03/19 21:39:53 hwFVfaZC0
>>290
レーティングの調査と
ゾーニングの調査なんだろうと予想してるけど

前者だとノンレーティングのものを買ってきて性表現についての
つるし上げてきな粉とになる可能性はあるのかなあ・・・

後者は売り場の仕切り方の実態ってことになるのか

292:風と木の名無しさん
10/03/19 21:40:36 wH8W2/Gr0
>>290
調査っていってもどうせ自分たちの都合がいいような調査の仕方しかしないような気がするんだよね
それこそコンビニに見に行っただけで「コリャ酷い規制せねば」みたいな

293:風と木の名無しさん
10/03/19 21:44:34 vWI+svC40
職員が買ってきて何も知識のない閣下に見てみてこれなんかひどいでしょ
うわなにこれひでーな、そうそう、ね?だから規制しちゃえ
そーだねーじゃ、あとはよろしくー、ハーイ

おそらくこんな流れ。
自分実査PTAとおぼしき婆がBLコーナーでペラペラめくって
なにこれヒドいざます!って光景見た事あるんだ。


294:風と木の名無しさん
10/03/19 21:46:05 3guK1mky0
>>288
ああ、なんかわかる。家の父親も、そんな人は悪い条例なんて作らないでしょ?
なんで自分達にとって悪い条例が作られるの?って感じで、こっちが妄信扱いだったよ
認めるとなんかまずいんだろうか


ここもわかりやすい
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

規制派の言い分も
URLリンク(ow.ly) 

295:風と木の名無しさん
10/03/19 21:47:05 0AyauksS0
ナチスもシーレなんかを「退廃芸術」なんていって規制しまくったんだよねえ…
ってなことを反対意見としてメールに盛り込んでおいたら議員さんから力のこもった返信がきた

やっぱり人と人なんだなって今回痛感したよ

296:風と木の名無しさん
10/03/19 21:49:56 At9a+pqZ0
>>289
規制して良いか悪いかは都が決める→審査が必要
→審査団体をつくれる→警察の天下り先を確保できる

568 :風と木の名無しさん :2010/03/17(水) 13:29:13 ID:cNJPCJ8+0
ヒント
・これから年間1万人の定年退職のでる警察関係
・天下り先が足りない現状
・不景気で民間も天下りどころではない
・不景気の今でも儲かってるオタク産業
・これからも上場なオタク産業
・政治や官僚と無関係で発達したオタク巨大産業

答えはわかるな?
漫画、ゲーム、アニメ、フェィギア、同人
分類をわけだたけで5にできる、
さらにそれぞれが更に細分化し
検閲する団体が出来たらどうだね?
年間1万人どころかこの先数年分の天下り先が確保できる

検閲されるぶん業界は中間搾取をされ
それはユーザーに還元される
400円平均の少年・少女コミックが600円に
600円平均の青年コミックスは800円に
900円平均のBLは1200円に

297:風と木の名無しさん
10/03/19 21:50:28 MrdsH3wy0
はあ・・・
たしかに子どもは宝だけどさ、子どもさえ良ければ他の事は全部どうでもいいのかよ?って感じだ
まぁ実際は単に奴らが不快だから規制したいだけだろうけど
子どもをダシにして汚いよね

298:風と木の名無しさん
10/03/19 21:55:35 MPc7MzX60
>>289
規制派としては不潔なものが販売されてるのが嫌なんだろう。
いくらゾーニングでツタヤのアダルトコーナーのように見えなくしても、
売ってることが心理的に受け入れられない。
だから売り場を完全に潰すか、自分らの納得できる表現内容に変えようとする。
受動喫煙の心配のない無煙タバコでも、極度の嫌煙かはそれすら納得できないのと同じかと。

299:風と木の名無しさん
10/03/19 21:57:57 4VrbnNEBO
あ~何か不安だ

300:風と木の名無しさん
10/03/19 21:58:32 wH8W2/Gr0
>>296
うわぁ…
そんな人たちを食わしてやるために作家や一般市民が犠牲にされるんだ…
結局子供のためなんて嘘なんだね…
気持ち悪い…

301:風と木の名無しさん
10/03/19 22:02:39 seD0nlt80
>>300
カスラック、ETC利権、B-CAS利権、エコポイント管理利権・・・
日本行政なんていかに利権を作るかだから。

302:風と木の名無しさん
10/03/19 22:06:12 4VrbnNEBO
そもそも自分の好きなキャラを年齢で決めてないのになぁ
好きなキャラがたまたま未成年だっただけで規制対象にされるなんて


303:風と木の名無しさん
10/03/19 22:07:59 yEywGN/ZO
よく未来の子供達の為に。ってフレーズを聞くけど。
今の生きて生活してる人間の方を優先に考えて欲しい。


304:風と木の名無しさん
10/03/19 22:12:12 wH8W2/Gr0
>>303
今の生きて生活してる人間(権力者)のことを最優先に考えるのが、政治家さんのお仕事ってことみたい

305:風と木の名無しさん
10/03/19 22:14:49 4VrbnNEBO
結局は為になってない事が多いよね
ゆとり教育とか土曜日休日とか
まあ学生の時は土曜休日のおかげで交通費は助かったけど

306:風と木の名無しさん
10/03/19 22:16:19 yEywGN/ZO
いや、そうじゃなくて。ふつうなら未来ある子供の為にでいいのに。
「未来の子供達」だから。まだすら存在していない。今が悪いと未来なんて保証されない。


307:風と木の名無しさん
10/03/19 22:19:27 S77u6A2N0
さっき母親(法学部出身)と今回の件について話していて
色々熱くなってしまった。
法律に詳しい人間との会話は為になる。
石原氏の会見の内容とかも話したんだけど
自分で話してるうちにムカついてきて叫びたくなった。
石原とタイマンで会って説教してやりたい。
でもああいう人間はソース出して色々言っても
ハイハイwみたいな小馬鹿にした態度取ってきそうで
その脳内シュミレートでまた勝手に憤慨してるw
妄想力たくましいのも問題だな…ちょっと寝てくるわ

308:風と木の名無しさん
10/03/19 22:22:33 Yej4h7wG0
ここの人は寝てなかったりメシくってなかったりな人多いからな…
萌え本読んでブレイクしてくるんだ

309:風と木の名無しさん
10/03/19 22:22:37 It9ESicM0
>>306
こんな世の中で
頑張って子ども生んで立派に子育てしよう!
って前向きに思える人は少ないよなw

「今の時代」がよくないのに、未来がよくなる訳がない。

「今いる人達」を大事にすれば、自ずと未来が明るくなるというのに。

310:風と木の名無しさん
10/03/19 22:23:42 srq0o6K60
URLリンク(live.nicovideo.jp)

なんか放送してた

311:風と木の名無しさん
10/03/19 22:25:57 wH8W2/Gr0
>>307
ああわかる
しゃべり場みたいなのに本人に来てもらって
作家や読者やその他いろんな反対意見を直接聞いてもらってそれをどう思うのか聞きたい
といっても漫画を読んだことないらしいから偏見でしか語れないだろうけど

312:風と木の名無しさん
10/03/19 22:31:56 S77u6A2N0
>>311
いいね、それ。
妄想力が行き過ぎてあのおっさんの顔真っ赤にしてやりてぇw
ってなってる。多分理論武装ならこちらが勝てるから
鼻で笑ってやりたいわ

313:風と木の名無しさん
10/03/19 22:32:29 hjHYx5jP0
もうダメポ…。
東京の条例さえ潰せればと思ってたけどここに来て地元の大阪にまで
危険が…もう手紙も出し疲れたし、どうすればいいんだ
偏見かもしれんけど、石原さんより橋下さんのが若い分中途半端な知識ありそうで
怖い…

全国対策向けで反対団体とか作れないかな…

314:風と木の名無しさん
10/03/19 22:34:10 hwFVfaZC0
>>313
大阪のはできるかどうか、危険なものになるかどうかも
わからないのだからもちつけ



315:風と木の名無しさん
10/03/19 22:34:43 hjHYx5jP0
あ、ごめん、もう不安神経症で客観的視点&通常思考ができないんだが
いくら橋元さんでも同人禁止とか単純規制は押してこないよな…
もう何がなんだがこの一週間飲まず食わずの2時間寝ばっかりで…
東京条例の猶予ができたことは嬉しかったけど、もう大阪のニュースで…破砕した

316:風と木の名無しさん
10/03/19 22:37:58 At9a+pqZ0
>>313
署名あつめれば廃案にできるらしい
でも議会で廃案を否決されたらまた1からやりなおしらしいから
まずまともな奴を議員にしておかなければならない

てか全国でこの条例がもっともっとボロボロに叩かれまくって
こんな条例を作るやつ低脳pgr有り得ねーって世論を作れれば
さすがに採決できないんじゃない?

317:風と木の名無しさん
10/03/19 22:40:15 S77u6A2N0
>>315
私と一緒にちょっと寝てこようぜ
2日3日離れていても戦局はそう簡単には変わらない。
少し休もう。ここで疲れて戦線離脱したら意味ないよ

しかし橋本タソは弁護士さんで法律熟知してるから
こねくり回されたら厄介なのも確かだよね。
まだ規制賛成と決まったわけじゃないからとりあえず今日は寝よう。

318:風と木の名無しさん
10/03/19 22:40:55 rLLwAqZC0
>>315
気をしっかり持つんだ、何も一人で戦ってる訳じゃないんだから。
前向きに考えるといいよ、有名な先生方だって反対してくれてるんだ!負けるはずがない!って。

近い将来、本当に反対団体は必要になってくるかもしれないね。

319:風と木の名無しさん
10/03/19 22:41:12 C93fNak50
>>315
大丈夫?
ひとまず少し休んだ方がいいよ、ご飯食べたり甘いもの取ったりよく寝たり
その方が頭もよく働くしね

320:風と木の名無しさん
10/03/19 22:41:20 f0B7iWDg0
>>313
橋本がおかしなことを言い出した時のために今は愛しい子たちで癒されるんだ!
つ【萌え】 これがすべての活力!

321:風と木の名無しさん
10/03/19 22:41:55 3WYRrixi0
>>315
お疲れ様です。
尽力されている同志の存在は、とても励みになります。


まずは315の心と体の健康がとても心配です。

322:風と木の名無しさん
10/03/19 22:41:57 4VrbnNEBO
東京の条例を何とか廃案にできれば大阪だけでそんな案通さないんじゃないか
ただ何やるかわからん現状だから子供に見せない方法は他にも対策法があることを言っていかないと

323:風と木の名無しさん
10/03/19 22:42:31 1PzvE+TK0
>>315
とりあえずゆっくり寝て休憩しなよ
大阪もっていったってさすがに今回みたいに一刻の猶予を争うわけじゃない
自分は府民だし、大阪もって聞いて慌てたけどまだ何が明確に発表された訳でもないんだから休憩も必要だよ

324:風と木の名無しさん
10/03/19 22:42:59 M4KnplMV0
橋下知事は、両方の意見を聞いて慎重に答えを出して欲しい。
反対側の意見がすべて間違っているとは言えないと思うよ。


325:風と木の名無しさん
10/03/19 22:43:10 UuukgwnF0
表現規制はしないって確約で
18禁にしてもらったほうが、生き残れるよなぁ

326:風と木の名無しさん
10/03/19 22:44:30 S77u6A2N0
>>316
一応行政法学んでるんだけど
署名は有権者の50分の1以上で提出
議会の過半数の同意で廃案
50分の1って何人だって話だよ…無理…


327:風と木の名無しさん
10/03/19 22:45:03 KMfOnITzO
>>315

おや、私以外にも持病持ち(?)にも関わらず行動してた方がいたんですね。

私なんて呼びかけ程度しかやれてません…。貴方は十分やったでしょ。

しばらくは他の皆さんに任せて息抜きしたらどうですか?煮詰まっても駄目ですぜ~。

私も自分の病気と向き合う為にこの問題なんとかしないといけない。

328:風と木の名無しさん
10/03/19 22:46:23 wH8W2/Gr0
>>325
既に18禁になってるロリエロ含むその他気に入らないものを更に規制したいってのが事の発端じゃなかったっけ?

329:風と木の名無しさん
10/03/19 22:47:39 yEywGN/ZO
>>325それだったら納得する。ちば先生も性的なものは子供に見せたくない。
と最初の漫画で書いてたし。

330:風と木の名無しさん
10/03/19 22:49:20 4VrbnNEBO
そうなんだよなぁ
元が未成年に対する児ポみたいなもんだからな
実在しないのに

331:風と木の名無しさん
10/03/19 22:49:57 3WYRrixi0
>>288  >>243
なるほど。
60↑の方が身近に居ないのでお話しする機会が無いです。
色々学べそういなのに残念です。
今日はもう遅いから明日にでも、おばあちゃんに電話して当時の事を教えてもらおうかしら。

>>294
そうですね、50-60歳くらいの方は不思議なくらいガードが固いです。
TVの報道内容や、それこそ政治について「否」を唱える事は勿論
「疑問」を抱くこと自体に抵抗を持つ雰囲気を感じます。
学生運動が盛んといわれた時代を、生きた世代の方々なのですが。
正しく情報を掴んで自分で判断する事ができれば、心強い層、、、のはず。


今日、帰宅が早かったので勇気を振り絞って生活ネトワに生まれて初めて電凸したら
げんなりした雰囲気を纏いながらも、最後まで話を聞いて頂けました。
お忙しいでしょうに挙動不審で呂律の妖しい電話に対応してくれて有難う。

名前とか素性とか年齢とか、一切合財伝えるのを忘れたのですが
名乗らなくても聞いてくれるのですね。聞かれもしませんでした。

332:風と木の名無しさん
10/03/19 22:51:12 UuukgwnF0
>>328
発端はそこだけど、18禁に売らなきゃ18歳未満を描いてもいいと
譲歩もしてきてる
(口だけで条例に書き込んでないから、書き込ませないと意味ないけど)
今回は、ゾーニングされてないTLBLレディコミ、それと
こどものじかん系が目障りってのもあるかと

333:風と木の名無しさん
10/03/19 22:51:58 wH8W2/Gr0
>>325
あった。これこれ

>一.条例案は、「児童ポルノの根絶に向けた気運の醸成及び環境の整備」を掲げていますが、
>既に「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」
>(以下、「児童ポルノ禁止法」という。)に基づく規制が行われており、
>屋上屋を重ねる過剰な規制となることが危惧されます。

日本図書館協会
URLリンク(www.jla.or.jp)

334:325
10/03/19 22:52:55 UuukgwnF0
18禁に売らなきゃ→18歳未満に売らなきゃ

しかし、あんなブレブレの条例、よくもブチ上げたよなぁ
都民をバカにしすぎだ

335:風と木の名無しさん
10/03/19 23:02:14 C93fNak50
うーん
規制反対派の議員さんにお礼&激励メール出そうとしてるが内容迷うなあ
民主の「都民の誤解を払拭するべき」ってとこには突っ込むべきなのか…
スルーして中立派や推進派だけに言うべきか…

336:風と木の名無しさん
10/03/19 23:05:18 4VrbnNEBO
>>331
まあ聞いてくれるものだが

ゴメン一部しかコピー出来なかった

ただ、手紙などを拝見したとき、実名が載せられていたことには、大きな感動を覚えました。

この問題に取り組む課程で、たとえば同人誌などで、あまりにきつい表現があり、ゾーニングを徹底するため、連絡をとろうとしてもその本には作者名も出版元も連絡先も書いてない。
そのようなことも実際にあったのだということ。
もちろん大部分の作者は、ちゃんとやっていると思います。


民主党の人のブログらしい

337:風と木の名無しさん
10/03/19 23:14:18 3WYRrixi0
>>336
次からは、緊張で真っ白になる前に名乗るようにしますorz

338:風と木の名無しさん
10/03/19 23:23:13 WWxGMAGX0
>>266
遅レスで悪いが、こことかどうよ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

数年前からある古参で、この問題で真っ先にまとめサイトを作った人のサイト。
主にエロゲ中心の情報サイトだけど、「敵」についての情報はここが一番わかりやすい。
変に思想的な色はついてないし。

339:風と木の名無しさん
10/03/19 23:31:13 vWI+svC40
おまいら悲観すんな
少しずつではあるが事は動いている
保坂さんのブログ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

340:風と木の名無しさん
10/03/19 23:32:52 vWI+svC40
ここまでは短距離走、こっからは持久走だよ。みんなでバトン渡しながらがんがろう

341:315
10/03/19 23:33:32 hjHYx5jP0
うう、みなさんの優しさがしみました。
気が付いたらバスタブに頭のっけて寝てたので今日はもう休みます。

ところでさっき何気にふと>>296を見ていて思ったんだけど、
条例廃案を目指すことに揺らぎはないけど、この規制組の天下りを
阻止するべく、審査団体に一般市民を参加させろと要望を出すのはどう?

今日の都知事がいい例だよ。60代の方々は今の漫画の現状を知らないし、
また価値観や倫理観が違いすぎて完全には今の漫画を理解できないと思う。
不況の煽りは天下りだけではなく、現代の若者も同じ。

ならば長に天下り数人を迎えることは仕方がないが、組織の80%は
18歳以上の若者にしてほしい。裁判員制度みたいにでもいいし



…とふと思いました。おやすみ。次は元気でまた活動するよ

342:風と木の名無しさん
10/03/19 23:33:57 M4KnplMV0
石原は2001年国連に発言を改善しろと言われるくらいの
問題発言したらしい。

343:風と木の名無しさん
10/03/19 23:37:57 WWxGMAGX0
>>336の全文はこちらで。

URLリンク(asano-k.net)

>>341
おつかれ。
おまいらの頑張りにちゃんと中の人は応えてくれたぞ。

↑の人みたいにちゃんと耳を傾けてくれる人に提案してみるのもいいかもね。

344:風と木の名無しさん
10/03/19 23:38:43 4VrbnNEBO
そもそもなぜ漫画の審議会に 役人 や 警察 を入れなければならないのか?
特に役人は必要ないだろ何を審査するんだよって話

345:風と木の名無しさん
10/03/19 23:39:30 fBwLiiK50
憲法学者の娘が友人なのでメールしたら、学者は意見求められない限り自分からは発言しないってさ……
よっぽどオタな学者とかじゃなきゃむりぽ……
残念です! まぁしゃーないね。自分で勉強しよう。

346:風と木の名無しさん
10/03/19 23:40:11 lNj6txT40
>>334
そりゃそうでしょう
都民にちゃんとした形で公表してない
条例の長文なんて普通はいちいち細かく読まない
二次元アニメは有害とマスゴミで既に情報操作済み


こんな最高の条件が揃ってるんですもん、少し無茶したってバレないとタカをくくってたんでしょう

347:風と木の名無しさん
10/03/19 23:40:47 oO2XcG9u0
都民だけど、大阪の方にもメール送ってみるよ
都外の人も応援してくれたお礼として

348:風と木の名無しさん
10/03/19 23:41:49 vWI+svC40
一度議員さんをコミケにでも連れて行ったらどうだろう

349:風と木の名無しさん
10/03/19 23:43:38 vWI+svC40
>>345
藤本さんあたりに連絡取ってもらって公式に意見求めてみたらどうだろう
金銭とか発生するのかな?

350:風と木の名無しさん
10/03/19 23:44:48 UuukgwnF0
>>348
コミケって、きっちり年齢制限かけて売ってるの?
下手な本を手に取ったら、ぶっ倒れるんじゃないか…

351:風と木の名無しさん
10/03/19 23:44:52 lNj6txT40
>>348
別スレでも出てたけどちゃんと案内人いないとダメだね
いきなりきっついエロを見たら大失敗ですし、外国人がたくさんいる所案内すれば
日本のサブカルの需要を認識してくれるとオモ

352:風と木の名無しさん
10/03/19 23:47:44 3guK1mky0
>>343
なんか感動する。
真摯な政治家じゃないか。
ちゃんといるんだな。

353:風と木の名無しさん
10/03/19 23:47:49 WWxGMAGX0
>>348
保坂さんは来た事があるらしい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


354:風と木の名無しさん
10/03/19 23:47:56 fBwLiiK50
>>349 
「本格的に条例の採決をしようとしない限り新聞各社は学者に意見は求めてこない」
という文面だったので……どうなんでしょう

355:風と木の名無しさん
10/03/19 23:49:36 MrdsH3wy0
>>349
それ気になるな
額によってはカンパしてもいい・・・そんなことして規制派に有利な発言されたらショック過ぎるがw

356:風と木の名無しさん
10/03/19 23:51:32 /n29MWXq0
>>60
そもそもミケに18禁同人の頒布を禁止している日なんてないんだが

357:風と木の名無しさん
10/03/19 23:52:44 vWI+svC40
識者の正式な見解はとっておいた方がいいと思うんだよな。
弁護士からは山口さんがいるから良いとして
もしお金が発生するならコンテンツなんたらの所にカンパしてもいい

358:315
10/03/19 23:53:00 hjHYx5jP0

ごめん、あと寝る前にもうひとつ。
以前のF5攻撃もあったように2chもいつ繋がらなくなるか分からないから
メルマガとか発行したらどうだろ。
サービス使えば個人のアドレスは知られずに逐一情報が受け取れる

本当におやすみなさい

359:風と木の名無しさん
10/03/19 23:53:02 fBwLiiK50
>>354ですが言葉が足りなかった気がする

この条例案を説明して、公的に学者からの意見を出してはもらえないでしょうか。
ってメールのレスが
「本格的に条例の採決をしようとしない限り新聞各社は学者に意見は求めてこない」でした。

どうもその教授にとって公式に意見、というのが新聞に載せる意見、みたい。

360:風と木の名無しさん
10/03/19 23:53:31 4VrbnNEBO
カンパするならユニセフ以上に子供を守るものにカンパしたいな
子供を守る為と言っときながらあさっての方向に無駄に時間を使ってる団体より良いって思わせてやりたい

361:風と木の名無しさん
10/03/19 23:54:04 2at+zY2E0
>>353
動画
URLリンク(www.youtube.com)

362:風と木の名無しさん
10/03/19 23:54:36 WWxGMAGX0
URLリンク(twitter.com)
明日の「新・週刊フジテレビ批評」という番組で今回の条例のことやるそうです。

だって。


363:風と木の名無しさん
10/03/19 23:55:48 yEiwrQV80
地方民のうえ最近までネットから離れていたので、昨日初めてこの条例のことを知った。状況を把握するのに色々なスレやまとめサイトを見回ったが酷いなこれは。断固反対だ。
継続審議って事だけど、今から出来ることは何だろう。やっぱりメールかな、文章を考えるのは苦手なんだが…

364:風と木の名無しさん
10/03/19 23:56:45 vWI+svC40
>>359
それって質問の意図が伝わってなくね?
自主的に何か言ってよ→でもそういうの採決しようとしない限り新聞記者は聞いてこないよー
じゃなくて
自分たちが聞きたいんですがどうのように思いますか?
って聞かないと

365:風と木の名無しさん
10/03/19 23:59:04 3guK1mky0
>>358
メルマガあるなら助かります。
まあ中の人が第一ですが。

366:風と木の名無しさん
10/03/19 23:59:08 Pcn+ks+W0
亀だけど規制はのアレな発言を議事録と照らし合わせてコピペしてある増田。
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
全部じゃないけど、原文を引用してある。

367:風と木の名無しさん
10/03/20 00:00:05 fBwLiiK50
>>364 また言葉足りなかった・・・すいません。その後に、
「新聞各社からの要請などの有無に関わらず、何らかのご意見を発表いただけないでしょうか」って送ったら、
「ごめんやけど、たぶん無理やね。学者なんてそんなもん。」だそうです。

368:風と木の名無しさん
10/03/20 00:03:08 vWI+svC40
>>367
ああ、そっか何度もごめんよ
うーん残念

369:風と木の名無しさん
10/03/20 00:04:53 uW0Zm9J/0
>>362
放映時間調べたけど、そのOA 3/20 5:00~6:00とか起きれない……無理……
録画して見るかなぁ(´・ω・`)

370:風と木の名無しさん
10/03/20 00:06:22 MrdsH3wy0
話豚切りすまんが新谷ってお茶水出てんのかよ
それであの感情論・・・
すっげえ頭悪そうだなーと思ったのに

371:風と木の名無しさん
10/03/20 00:07:30 ydHOpwRtO
ゾーニングだレーティングだというけれど、ちょっと聞いて欲しい。

そもそもリアル18歳未満はセックスに興味を持ったり、してはいけないんだろうか?
購入規制、蔓延規制って18歳未満にはセックス含まれるものは見せるなってことだよね。

個人的な話だけど、中学の同級生が初体験したと聞いても、自分は彼氏としたいとは思わなかった。
でも高校生になったあたりから自然とそういう気持ちが出てきた。

私は親に相談したけどダメとは言われなかった。
でも避妊に失敗したら中絶するか、学校辞めて出産するしかないよとも言われた。

彼氏にはエロ本エロ漫画で我慢してもらった。
私はBLで我慢したw
これって不健全かな?

セックスに対してある種の憧れを持つ年頃に、「お前達はバカだから何も知らなくていい」なんて態度が本当の教育なんだろうか。
私と親が100%正解だと言うつもりはないけど、少なくとも非行や性の乱れとやらと無縁だった。

372:風と木の名無しさん
10/03/20 00:08:09 pH2UbR7A0
勉強できるのと頭いいのは違うよ
Twitterで規制賛成で暴れてる連中のご自慢プロフ見てみなさいよ

373:風と木の名無しさん
10/03/20 00:09:56 n7XYxSgz0
>>372
そうだけど論理的な物事の考え方は出来るはずなんだ
じゃないとまず入試で現代文の合格点取れないし
なのにあれ・・・

374:風と木の名無しさん
10/03/20 00:10:26 8HW2YyrUO
学者さん自身が自発的意志表示はできないだろうが反対の裏付け資料に
意見書を作ってもらい、学者からはこういう見解が出ていると
議員さんの武器に使ってもらうことはできる
カンパはできるが、ぜんぜんツテないし、選ぶ学者さんによっては諸刃の剣
違憲だと断定してくれそうな偉い人って誰だろう、教えてエロイ人

375:風と木の名無しさん
10/03/20 00:12:30 n7XYxSgz0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

いっぱいいるなあ

376:風と木の名無しさん
10/03/20 00:14:04 7MsJ6b6S0
>>363
対策スレの方のテンプレにメールの書き方のサイトのってたような
あとメールだけでなく手紙もできたら出すといいかもがんばってね

377:風と木の名無しさん
10/03/20 00:16:26 jRLEOOS90
そもそもPTA様はどーやって子供を作ったのか?www

…自分の思春期の時を思い出してほしい。

378:風と木の名無しさん
10/03/20 00:22:41 P9wQ+V720
不健全な漫画を読むと不健全な大人に育つから危険!
っていう事はさ、規制されてない漫画を読んで育った世代の人たちを
大いに侮辱してるよね

379:風と木の名無しさん
10/03/20 00:23:52 C9Kmidy10
>>367
どうかな~
難しいとは思うけど、もし憲法学者で人権(人権法案みたいな狭い「人権」
じゃなくて表現の自由を至上としてる憲法の)の方に熱心な先生がおられれば、
「これって憲法違反じゃないんですか?」みたいな問い合わせはアリな気もするんだが。
でも学者は基本、決まっちゃったものを分析する、かもな…

380:風と木の名無しさん
10/03/20 00:25:57 A71pW7rpO
>>362
大阪だから見れねぇ。

381:風と木の名無しさん
10/03/20 00:26:16 SYBQStTZ0
しかし自分の青少年時代は、レイプされて嬉しい少女漫画とか、
結合シーンじっくりとかって氾濫してなかったからなぁ。
……そんなもの見なかったけど、不健全な大人に育ったぜ!

382:風と木の名無しさん
10/03/20 00:27:10 GeyrVb7kO
学者さんたちに頼むのなら一度山口弁護士とか反対派の人らに提案したらどうかな
一応あそこのメンバーの把握できる所で動いた方がいいと思

383:風と木の名無しさん
10/03/20 00:29:12 PDMtz8jd0
都庁の記者会見で誰が言ってたか忘れたけど名言

「ありとあらゆる物で不健全な妄想をするのが健全な青少年です」

384:風と木の名無しさん
10/03/20 00:31:21 n7XYxSgz0
>>383
言ってたねw
なんか英語の教科書の登場人物でも妄想できたとかw
明治の教授だっけ・・・?

385:風と木の名無しさん
10/03/20 00:33:01 8HW2YyrUO
>>117
109さんお疲れさまです
エロゲ板で心配されていた、浅野都議ブログの同人誌と住所氏名のことは
多くは女性、とくに一人暮らしの個人が発行者であることを
手紙で伝えてみようと思います

どうぞお体に気をつけて

386:風と木の名無しさん
10/03/20 00:33:49 lM5M7k/70
>>383
カッコよすぎる発言だなw
痺れた惚れたw

387:385
10/03/20 00:34:46 8HW2YyrUO
すみません385は対策スレとの誤爆です

388:風と木の名無しさん
10/03/20 00:34:59 lM5M7k/70
>>385
対策スレの誤爆だろうけど、確かにそのあたりのことを伝えるのって大事だよな。

389:風と木の名無しさん
10/03/20 00:36:48 U4UC6CLBO
>>343ブログみて目から汁でた
ちゃんと読んでくれてたんだ…!メール送った議員さんだから凄く嬉しい。今度は手紙で書こう!

390:風と木の名無しさん
10/03/20 00:37:27 n7XYxSgz0
自分は同人界のことはよく知らんのだけど、印刷所は客の住所とか出来ないもの?
やっぱ自主規制に落ちつけるなら連絡先は載せないとやばいんじゃ・・・
もちろん個人宅の住所載せろなんてありえない事は言わないけど
どっかの組合みたいなところに登録制にしたり?

391:風と木の名無しさん
10/03/20 00:37:36 Zm4IMs8e0
そういや、国語の時間に感じるって単語に反応してた中学男子がいたな
辞書とか、私も調べてみたしw
確かに18未満のときに、興味本位で大人向けのサイトを見て
ショック受けたけど、悪影響だったか?って言われたら???
今思い出してもなんともないし、せいぜい妄想の糧に蓄えただけだったような・・・ww
こういうことするんだ!!とも思わなかったし

392:390
10/03/20 00:38:06 n7XYxSgz0
あ、日本語おかしい・・・
印刷所は客の住所の管理とか出来ないもの?って聞きたかった

393:風と木の名無しさん
10/03/20 00:42:44 5q4q4LWJO
>>383
至言だ。
青少年が皆PTAさん達が言うような「健全」になったら
少子化どころか人類滅亡するよね

子供の性欲とか絶対認めたくないんだろうな…
旦那に何歳からオナヌーしてたか聞いてこいよと思うわ

394:風と木の名無しさん
10/03/20 00:44:54 SYBQStTZ0
>>343の議員さんの言葉、ありがたいね
でもやっぱり、商業も同人も自主的にゾーニングしていかないと、
こういう頑張ってくれる議員さんの顔に泥を塗ることになるよなぁ

395:風と木の名無しさん
10/03/20 00:44:57 FQ1l97x90
>>390
個人情報保護法に引っ掛かりそう

396:風と木の名無しさん
10/03/20 00:46:43 IWmDBxSc0
自分接客業。
印刷所はわから無いけれど、お店の場合は
契約等の際に頂いたお客様の情報はちゃんと管理しています。
(カード発行とか会員登録とか。配送等についてはトラブル対応の為、速破棄はしませんが期間限定になります。うちは一年くらい。)
会社の運営以外には使わないので第三者からお客様の情報を提供するよう求められても
規約に則り応じられません。


397:風と木の名無しさん
10/03/20 00:47:07 8HW2YyrUO
>>390
18禁同人誌は現在R18表示、確実に連絡のつく発行者のメアドやサイト、印刷所名などの
奥付への記載が徹底しています
もちろんイベントでは対面販売のうえ年齢確認も心がけています

398:風と木の名無しさん
10/03/20 00:47:58 n7XYxSgz0
>>397
そうなんだ
じゃあ浅野さんは何の事を言ってるんだろ・・・

399:風と木の名無しさん
10/03/20 00:48:59 ite+Or030
>>383
京都精華大学の先生の一人だったとおもう
さそうあきらさん かな?

400:風と木の名無しさん
10/03/20 00:49:49 ite+Or030
>>398
エロゲ板方面からは、規制派などからの伝聞なのではって説もでてたかも

401:風と木の名無しさん
10/03/20 00:52:00 aP/4WZBO0
>>391
辞書のエロい言葉にマーカーで線引くとかあったよなw
シモネタ満載の替え歌とか、古本回収に出されてたエロ本を親に隠れて読んではしゃぐとか
兄のいる子が持ってきたエロ本を教室で男の子が回し読みして女の子が嫌がるとか
女の子は女の子で少コミ系漫画を皆で見てキャーキャー言うのとか諸々
必要不可欠な成長過程のひとつだと思うんだけどなぁ

402:風と木の名無しさん
10/03/20 00:52:39 aWwp37EZ0
腰乃ネタでスレが立ってる

【朝日】嘘見たいな話ですが、エロスそうエロスへの欲求が、創造や思索への壮大なるパワーになる
スレリンク(news板)

403:風と木の名無しさん
10/03/20 00:53:16 XGLeFpXC0
>>398
昔の同人誌だと実際に奥付ないものもあるし、
もしかしたら、そういうもののこと言ってるのかもしれない

でも、あまり同人に詳しくない人みたいだから、
御礼手紙を送るがてらに教えてあげればいいんじゃないのかな?

404:風と木の名無しさん
10/03/20 00:54:29 YElvhX2x0
コピー本とだと印刷所通さないし奥付無記名もあるかもしれない
でもかなり稀なケースだと思うよ
発行者としての責任もあるけど、普通は宣伝も兼ねて
連絡先(メアドやサイトアドレス)入れるもんだし

405:風と木の名無しさん
10/03/20 00:54:53 FQ1l97x90
>>403
昔の同人誌は住所と本名が載ってた
今の同人誌はフリメも多いから
連絡先に関しては今の方が緩い

406:風と木の名無しさん
10/03/20 00:57:32 8HW2YyrUO
>>398
過去、無修正同人誌やそれを勝手に複写した海賊版同人誌などが
わいせつ関係で摘発された際に、もちろん海賊版などには記載ないので
問題になり、現在のルールができたように思います
上のはだいぶ前の摘発の話です
ちょっと数年ブランクあるのでルールの確定時期詳細はわからない…
おなじ801者でも同人知らない人もいるし、漫画関係わからない人は
小規模出版社から出ているものと勘違いしているかも

407:風と木の名無しさん
10/03/20 00:59:38 U4UC6CLBO
>>401少コミ今は結構過激?だからなぁ…すぐに主人公のおにゃのこがスッポンポンになってしまうし。
あぁいう少コミは今後18禁マークになるのかな?

408:風と木の名無しさん
10/03/20 01:02:02 0tkIt6kQO
しかし役人の頭はこんなんですよ

696 カタログ片手に名無しさん sage 10/03/20 00:55 ID:???

これって馬鹿だよな?だって無くても出来るんだぜ
日本各地の役人が馬鹿になってきてるのか?
URLリンク(same.ula.cc)

409:風と木の名無しさん
10/03/20 01:03:14 XGLeFpXC0
>>405
昔の同人誌の住所氏名は義務じゃないから
たとえば自分の周りは載せていない人のほうが多かったなあ

410:風と木の名無しさん
10/03/20 01:03:57 SYBQStTZ0
BL商業にはR18はほとんどないけど、同人はちゃんとR18をやってるのか

411:風と木の名無しさん
10/03/20 01:05:12 0tkIt6kQO
ごめん408は誤爆

412:風と木の名無しさん
10/03/20 01:05:46 gzgXJgJf0
>>398

413:風と木の名無しさん
10/03/20 01:06:28 U4UC6CLBO
>>408全然しらなかったwww7割生とかww妊娠したらどーすんですかw誰が責任とるんですかwwwうぇwww

414:風と木の名無しさん
10/03/20 01:06:41 XGLeFpXC0
>>410
最近の風潮だと、絵で少しでも絡みがあればR18って書くよ
小説でも書く人のほうが多いんじゃね
で、連絡先(メアド可)と印刷所必須

415:風と木の名無しさん
10/03/20 01:08:02 opuBOBIWO
>>408
なんだこれwww
私は中3のころ女子だけ体育館に集めて避妊具全般の使い方レクチャー受けたぞ

416:風と木の名無しさん
10/03/20 01:08:06 aaO/aRjt0
>>408
呆れてモノが言えない
臭いものに蓋をして満足して終わり
何の問題解決にもなってない

417:風と木の名無しさん
10/03/20 01:08:31 XT/7oeKm0
>>405
それネットが普及してなかった時代の話じゃないの
今は住所なんか怖くて載せられない

418:風と木の名無しさん
10/03/20 01:09:11 866TRTJo0
>>391
小4くらいのとき親に隠れて素人モノっぽいAV観たよ
何故か直感的に「子供ってこうやって作るんだ~」と思ったのを覚えている
汚いおっさんとおばさんがまぐわってるやつだったからマネしたいとはとても思えなかったw

419:風と木の名無しさん
10/03/20 01:10:58 SYBQStTZ0
>>414
そうなのかぁ。ちゃんとしてるんだな。
そしたら同人やってる商業作家は、商業では
高校生に売っても、同人は高校生には売らないってことでOK?

420:風と木の名無しさん
10/03/20 01:12:09 gzgXJgJf0
>>412は誤爆。申し訳ない
しかも>>406が書いてくれた。
>>410
2007年から女性向けでも成人向けマークの徹底や
未成年への年齢確認が始まってる。
印刷所でも描写に関してはかなり神経質で
友人は修正が甘いと印刷を断られたくらい。

ただ、大人の振りして買って行くこどももかなりいるのが現状。
見た感じ中学生くらいなら販売側で年齢確認できるけど、
大人っぽい高校生になるとお手上げだ……

421:風と木の名無しさん
10/03/20 01:12:51 XGLeFpXC0
>>419
そゆことになってる
まあ努力義務だが
小説については、人によるけどね
オリジナルは、商業誌程度ならつけてない人が多い

422:風と木の名無しさん
10/03/20 01:13:58 Zm4IMs8e0
ねえ、ツイッターに目安箱が出来てる。これうまく使えないかな
URLリンク(meyasu.net)
でもこれ政治家が見に来ないと呟いた意見見れないのかな

423:風と木の名無しさん
10/03/20 01:14:29 GeyrVb7kO
ところで明日のニコ生、賛成派は誰がくるのかな?
ここは新谷様だっけ?是非出てもらってちゃんと話してほしい

424:風と木の名無しさん
10/03/20 01:14:47 IWmDBxSc0
>>398
本名や住所などの個人を特定する情報が一切載せられていない事が。
「表現物に対して責任を負う」事から逃れているよう捕らえられているのかも。

昔は同人誌の奥付に住所を書いていた時期があった。
高河ゆん先生とかの時代がまさにそう。
ネットが無い時代だから連絡手段が郵便しか無かった。
連絡先とは自宅住所(か郵便局止め)と本名を載せるわけでして
そうしますと自宅に押し掛けてこられたりなどの危険もありました。
関心がありましたら「家は宿でも合宿所でもねえぞ!」でググって頂くと宜しいかと思います。
また殺人事件などもありまして・・・
本名や住所を含め、個人情報を記載するのは危ないから止めよう、
特に女性は危ないから住所は乗せないにしようという風潮になり、
現在では男性サークルも含め住所が載ってる同人は殆どありません。

今は、URLやメールアドレスで連絡が取れるから
発行者は「ペンネーム(偽名)」「サークル名」「サイトアドレス(かメールアドレス)」のみを記載している。
同人の奥付を、本屋で売ってるような一般書籍の奥付感覚でいうと
「連絡が取れない」となるのだと予想してみる。


425:風と木の名無しさん
10/03/20 01:16:34 8HW2YyrUO
年齢区分議論、はたして小学生に見せたくないものと
結婚している人もいる17歳に見せたくないものと
同じで良いのかという細区分議論も必要だと思うけど
書店や流通の手間が問題かな…ゲームは単価高いから可能なことなのか?

426:風と木の名無しさん
10/03/20 01:16:38 XT/7oeKm0
>>423
ニコ生って何時から?

427:風と木の名無しさん
10/03/20 01:17:31 0tkIt6kQO
しかしイベント主催する場合はやはり住所は載せる事になる

428:風と木の名無しさん
10/03/20 01:20:37 gzgXJgJf0
>>425
結婚してる場合は成人扱いじゃなかったっけか。
だから「奥さまは16歳」的な内容なら法的にセーフと聞いた。

BL商業誌は、だからこそ男性向けエロの近くに配置される訳だが
いっそ成人向けコーナーは本棚をピンクにするくらいの規制が……本屋が嫌がるだろうなぁ

429:風と木の名無しさん
10/03/20 01:22:11 SYBQStTZ0
本棚ピンク!www

430:風と木の名無しさん
10/03/20 01:22:13 kBoUhRrQ0
>>424
「ペンネーム(偽名)」「サークル名」「サイトアドレス(かメールアドレス)」は変更が容易だという点も
「連絡が取れない」一因だと思う。
サイトなんかだとコロコロ移転する人も居る。

431:風と木の名無しさん
10/03/20 01:23:15 GeyrVb7kO
素敵なガイドラインきました

392:規制 :2010/03/19(金) 20:18:38 ID:kqdvxbUC0 [sage]
>>377
このスレ的にはこんな感じか


278 名前:怖い 投稿日:2010/03/17(水) 21:59:17 ID:l87e/nrS0
「東京都都議会が非実在青少年規制を可決した時、自分は少し不安であったが、
自分はロリヲタではなかったので、何も行動に出なかった。
次に都議会は漫画とアニメとゲームを規制した。
自分はさらに不安を感じたが、書き手ではなかったから何も行動に出なかった。

それから都議会は映画、小説、ドラマCDなどをどんどん規制し、
そのたび自分の不安は増したがなおも行動に出ることはなかった。

それから都議会は単純所持を規制した。自分は読み手であった。
そ こで自分は行動に出たが、そのときはすでに手遅れだった。」


ニーメラー牧師のガイドライン

432:風と木の名無しさん
10/03/20 01:27:16 0tkIt6kQO
誤爆しといてなんだがそこのレス
本当かどうかは知らないけど

72 乳棒(大阪府) 2010/03/20(土) 01:20:03.26 ID:FujuVVis
ちなみにアメリカでホームレスとかとセックスして集団妊娠した学生がいた学校は
徹底した純潔教育で性教育すらしてなかったところだった。
これ豆な

433:風と木の名無しさん
10/03/20 01:31:37 aaO/aRjt0
>>432
純潔教育って、女性にとって害でしかないよね
知識が無いから自分を守れない

女性を無知にする教育を推し進める人間の気がしれない
一体何をしたいんだろう

434:風と木の名無しさん
10/03/20 01:32:58 XT/7oeKm0
>>420
ハッキリ「18禁」として売るなら修正なんていらないと思う
エロDVDのモザイクも何の為にあるのか分からないというか馬鹿みたい
「18禁」ってなんなんだろう
確か海外だと「18禁」みたいな感じで年齢制限をして売ってるものには修正入ってないんだよね

435:風と木の名無しさん
10/03/20 01:38:29 SYBQStTZ0
しかしアメリカのポルノの、女優さんがずっと満面笑顔で
オーイェーっていうのは、モザイクを凌駕する色気のなさだよな
和姦アピールしなきゃいけない規制だからなんだけど
日本のしっとりした色気は守らねばならない

436:風と木の名無しさん
10/03/20 01:38:40 opuBOBIWO
>>433
男尊女卑を復活させたい男が
馬鹿(というか無知)なセレブ気取り女を舌先三寸で焚き付けてるとかは?
おばはん共は女子供の人権を守るつもりが真逆に突き進んでいるという…

ないかw

437:風と木の名無しさん
10/03/20 01:41:31 aaO/aRjt0
>>436
いや、すごく納得した
女性が性に限らずいろんな知識を得ると困るのは、そういう奴らだよね

438:風と木の名無しさん
10/03/20 01:43:59 15omU+LB0
エロゲー板でも同じようなこと言ってた
浅野さんに出す手紙やメールには、連絡先について「書いてあるんですけど、住所を書くのは危険すぎて出来ないんです」って添えておくべきかも。
その上で議員の考える落としどころがどのへんにあるか探れたら良いね。


>621 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 01:18:27 ID:RDKRzSO10
>>587
>そこがハッキリしないから困ってる。
>今はエロ同人はメアドやサイトのURLを書いているのが普通なんだけど、
>規制派に頼みに行く「うちの子がこんなものを!!」ってオッチャンオバチャンは、
>メアド程度じゃ連絡先として認めていないということかもしれない。

>同人誌は大きな組織があってやってるわけではなくて、
>若者が個人でやってるんだから住所まで書くのは怖いって事をわかってもらいたいところ。
>メールを打って、連絡先とか責任とかはどの辺りまで指すのか教えてもらおうよ。

>もしかしたら上のようなオッチャンオバチャンは、遥か昔の"同人"誌と勘違いしてる可能性もある。
>昔は今で言う合同誌ばっかりで、個人誌は少なかったりして、サークル代表の私書箱があったりしてたから。

439:風と木の名無しさん
10/03/20 01:45:36 Txv92Zao0
性欲が汚いことだと思うなら勝手に絶滅してろという話だな

とりあえず共産党議員さんに激励メール送ってきた
共産の古舘さんと民主の浅野さんには手紙で送るかなぁ
予想以上に真摯に取り組んでくれてちょっと感動した

440:風と木の名無しさん
10/03/20 01:45:46 8HW2YyrUO
進化論否定や天動説支持しちゃうような未来の日本にしたくない

441:風と木の名無しさん
10/03/20 01:46:30 kqZnZP1K0
住所のせる、に関して押しかけ厨のログ読んで怖くなった……
こんなことあるんだね

25 :名無したちの午後:2010/03/19(金) 22:01:46 ID:uOr/jB5b0
>>16
横槍で悪いんだが同人関係の同意を取り付けるのはかなり難しいんじゃね?

押しかけ厨
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
個人レベルでこういう連中の対応するのは無理だろ
特に女性とかは

442:風と木の名無しさん
10/03/20 01:46:55 3lxOjpSZ0
一神教の方々の考え方の根っこは
「家畜と女は財産」だから
家畜にも女にも自分の知らない相手と勝手に
子作りされたら困るんでしょう

443:風と木の名無しさん
10/03/20 01:47:06 15omU+LB0
>>436
純潔教育で有名な統一教会は、女を無知なままにして合同結婚させて教団の決めた男の奴隷にしようって組織だし……
自民党保守派と統一教会が仲良しなのは有名だし……
あるかも

444:風と木の名無しさん
10/03/20 01:53:48 0tkIt6kQO
憲法作った人は良くこんな凄いものを昔に作ったよね
これのおかげで今まで漫画や同人を楽しめたかと思うと

純血教育だかなんだか知らんがPはこういう言葉だけに酔ってそうで嫌だわ

445:風と木の名無しさん
10/03/20 01:57:01 ite+Or030
まあ、だから、前に自民党が作った自主憲法草案などは
明治憲法への回帰的というか、公益の強調と私権の制限の色が強くて
通信の秘密の制約、表現の自由の制約などが検討されてることは知っておいてもいい

最近も徴兵制云々で揉めてたけどね

446:風と木の名無しさん
10/03/20 01:57:10 +dvpoPTjO
>>436
だから少女漫画やBLもターゲットにしてるのか

447:風と木の名無しさん
10/03/20 02:01:49 opuBOBIWO
>>444
半分以上がGHQの言いなりだったと聞いたことがある
アメリカが作った憲法がアメリカからのごり押しをはね除ける材料になるとは皮肉だw

448:風と木の名無しさん
10/03/20 02:02:04 gzgXJgJf0
>>434
同人誌も商業誌と同じラインで規制してるからねえ。
自分も海外物の成人向は無修正で、見てびっくりしたクチ。

思ったけど、成人向けとは別に、わいせつ物としての取り扱いなんじゃないか?
具体的な性器描写の有無がわいせつ物の規定なのかも。
わいせつ物の具体的規定は調べたけどよくわからなかった。

449:風と木の名無しさん
10/03/20 02:03:30 ite+Or030
>>447
半分どころか9割くらいじゃないか・・・
軽い文言と構成の修正しかしてないような

450:風と木の名無しさん
10/03/20 02:15:09 7iFWlKk20
よくしらないけどアメリカで純潔とか規制とかやってるのって一部のカルト信者たちじゃないの?
たいていは自由を信奉してそうだけど

451:風と木の名無しさん
10/03/20 02:15:17 opuBOBIWO
>>449
あ、そんなだっけ
日本人が国に縛り付けで抑圧されてた頃のアメリカは真に自由の国だったんだろうな
今は逆になりつつあるのが気に入らないという考え方もあるかも
だったら自国の憲法改正すりゃいいのに…
あれだけいろんな人種が暮らしてるんだからキリストの教義で縛るのは変だよ

流石にこれは穿ちすぎかな

452:風と木の名無しさん
10/03/20 02:17:07 opuBOBIWO
連投ゴメン
ごく一部のキリスト教系のって意味です

453:風と木の名無しさん
10/03/20 02:18:06 SYBQStTZ0
キリスト教原理主義の元アル中男なんかに
二期も大統領させるからだよ…

454:風と木の名無しさん
10/03/20 02:25:52 opuBOBIWO
自分から書いといてあれだけどここで宗教論議はまずいよね
以降自重します…ゴメン

455:風と木の名無しさん
10/03/20 02:26:22 mOSohsIX0
この流れでふと思ったけど規制が成立したら男根・女陰の信仰は破滅的だなー。
繁栄の象徴として農耕盛んな地方には割りと残ってるし
祭りのときなんか未成年の童子(童女)たちが男根像持ってねり歩いたりするんだぞ?
さすがに思春期の子たちは次の日気まずいやら恥ずかしいやらでその話題はタブーらしいがw
日本のおおらかさを奪わないで欲しいわ

456:風と木の名無しさん
10/03/20 02:27:53 mOSohsIX0
あ、すまん>>454の言うとおりだな
特定の宗教を非難したわけではないです申し訳ない。

457:風と木の名無しさん
10/03/20 02:36:15 XGLeFpXC0
>>450
アメリカは自由を信奉していると言われるけど、同時に南部のほうでは
聖書原理主義を学校で教えていたりするという二面性も持っているよ
純潔教育がどうのとかいう話が出てくるのも、そういう土壌があるせいだ
大統領が聖書に宣言するような国だ

458:風と木の名無しさん
10/03/20 02:55:02 zBnoNj4G0
>>451
というより、憲法の草案考えた人がアメリカ人の中でも理想主義を持った方だったって事でしょ。

一口にアメリカ人っていっても色々あるからね。
北部のリベラル層と南部の保守層は同じ国内でもかなり考え方が違うらしいし。

459:風と木の名無しさん
10/03/20 02:56:18 wye1WSvLP
進化論は聖書に反するから教えない、って聞いた時は心の底から驚いたもんだ
何の冗談かと思ったらマジだし

あとセックスの時、正常位でヤらないと違法になる州があるって聞いたけどこれもマジなんだろうか
聖書に正常位じゃないと駄目とか書いてあったっけ…?

460:風と木の名無しさん
10/03/20 02:57:52 Af+Nod7Z0
対策スレで雑談だめよと言われてたのでこちらにて意見を失礼。

個人的には、少コミとかの「子どもをターゲットにしてるのにやたらとエロい」漫画は好きじゃない。
中高生ならともかく、小学生くらいだと「コンドーム?東京ドームの親戚?」みたいな認識の子もいる。
そんな未熟な子に、野外やら幼女調教やらレイプから始まる恋やらで変な先入観を持って欲しくない。
自分の子どもなら、「この漫画のこういうエピソードが、もし現実でも起こったら犯罪」と教えられるけど、
他人の子どもだとそうはいかないじゃない。心配な訳よ。
でも、だからといって法律で規制しろとは思わない。
やるとしたら小学館への抗議とか、書店に「ビニール掛けするか紐で縛ってくれ」とお願いするとかくらい。
その結果、出版社や書店がどうするかは解らないけどさ。
「こういう本は良くないと思います!」って声を上げたり抗議すること自体も
表現の自由だってブログで偉い人が言ってた。

461:風と木の名無しさん
10/03/20 03:05:48 wye1WSvLP
自分もああいう過度にエロい少女向けマンガってどうなんだろーとは思う。
ああいうのを対象にして、年齢区分を増やすとかして欲しいなぁ。R12とかR15とか
そんで表紙とかで親が判断できるようにすればいいんでないかなぁ
確かCEROがそんな感じだよね

まぁこれも一個人の意見だけどねー

462:風と木の名無しさん
10/03/20 03:09:05 15omU+LB0
そうだねえ。
ケータイフィルタリングの方で10歳と17歳が同じフィルターはおかしいって言い方も出てるし、
そういう年齢ごとの区分があっても良いかもね。もちろん自主規制で。
「ウチは小学生向けの下ネタです!うんこちんちんはエロでは有りません!」というのにも対応できるようにして。

463:風と木の名無しさん
10/03/20 03:12:19 ydHOpwRtO
>>460
確かに私もそう思う。
小学生が読むものはチューまでにして欲しいなぁ。
自分今も昔も少コミ系苦手、レディコミは平気なんだけどw
多分ターゲットがある程度成長した読者だからなのかな?
普段BLか人畜無害な少女漫画しか読まないからよく分からないな。

464:風と木の名無しさん
10/03/20 03:16:28 J9V7hqxU0
そのBLかいてて、中学に上がったばかりの読者から
「ヤフオクで買いました」とメールをもらうときの絶望感…

465:風と木の名無しさん
10/03/20 03:16:59 Y2PvzImWO
議員さんへのお礼メールがやっと終わった
続けて反対表明してくれてる出版社さんたちにもお礼と
署名活動もして欲しいって内容のメールを送ろうかと思うんだけど
メールより雑誌買ってアンケート葉書に書いた方がいいんだろうか?
メールは作成中なんだけど、アンケート葉書の方が読者としての意見として聞いてもらいやすいかな?
内情に詳しい人、アドバイス頼む

466:風と木の名無しさん
10/03/20 03:18:57 opuBOBIWO
>>460
確かにあれは性に対して未熟な子供にはちょっと…とは思う
普通の少女漫画と一緒に陳列するゾーニングは問題あるとも感じるし
けど大抵の書店は紐かけやシュリンクは当たり前にやってるよね?
古本でも私の勤務先の場合は小学校が近いせいもあるけど袋に入れてるよ
だけど責任はそんな未熟な子供に大金持たせてる親にもあるんじゃない?
子供なんだからお金があれば欲しいもの際限なく買うでしょ
買ってはいけない物や我慢を教えるのは親の役目だと思うけどな

467:風と木の名無しさん
10/03/20 03:19:35 wye1WSvLP
>>462
まさにそれだよな。10代の子達は1歳違うだけでも全然違ってくる訳だし。
それに18歳までエロを全面禁止するのも無理がある。
だから年齢に応じて、ある程度のエロは必要だと。

学校の教育や親のしつけだけじゃ画一的になりすぎたり、色々足りないこともあると思うしさ
色んな性の知識に触れることで、自分の性について自分で判断する能力も出来るんじゃね?ってのは楽観的過ぎるかもだけど。
…ぶっちゃけ、自分の性の価値を知らないと、自分の身を守れないんじゃ?って考えたりもする

ちなみにうちの母の話になるんだけど、大学入るまで、一通りの保健体育で学ぶことしか知らなくて、
東京出てきて痴漢にあってスカートに精子かけられたのだけど、それが何なのかピンと来なかったらしい…
そういうケースもある、ってことで

468:466
10/03/20 03:27:29 opuBOBIWO
書いてから思った
もしかしたら地域によって本の陳列方法って違うかも
というのも私のとこは大阪だからまさに条例の規制がかかってて
10ページ以上絡みがあると全部袋詰めなんだよ

469:風と木の名無しさん
10/03/20 03:27:31 YpmIY5BK0
CEROはゲームの有害図書指定を切っ掛けにZ(18禁)区分を増やした以外はただの対象年齢表示(レーディング)だよ
っていうか、エロい本があればエロが何かも知らない子供でも買うって…規制派の理論と似たり寄ったりだよ…
基本的にあれは中高生ぐらいで18禁買えない子が読んでるようなもんだし、小学生じゃよっぽど興味ある子以外は他の雑誌買ってるよ
「中身をわからないで買う子はかわいそう」と「中身が読めないように密閉しろ」も矛盾
それならレーディングを推進する方がよっぽど建設的

あと、世の中には「知る自由」という物がある
未成年者の権利を一部制限することを認められている保護者ならともかく
第三者が勝手に制限をかけると別のトラブルに発展する可能性だってある

470:風と木の名無しさん
10/03/20 03:29:31 OIshVDKa0
CEROってZ指定でもダメな表現があるんだっけ?

471:風と木の名無しさん
10/03/20 03:37:59 15omU+LB0
小学生のころって、り●んとかと同じ感覚でちょっと購買層高めの買っちゃって
家で読んで「うひゃー間違えた」みたいな事ってあったよね。
対象年齢区分が表紙にあればある程度世間への言い訳にもなるんじゃないかなあ。

>>468
東京は店にもよるけど、付録付きのモノ以外はビニールもヒモも無しで読めるようになってるな。
エロ漫画も。

472:風と木の名無しさん
10/03/20 03:38:08 opuBOBIWO
>>470
18禁PCゲーの猟奇ものみたいなリアルな臓物ドバドバとかはアウトだったかと
他にもあると思うけど知ってるのはこれくらい

473:460
10/03/20 03:40:04 Af+Nod7Z0
>>463
なんでだろうね…。個人的に、刑部真芯の幼女調教漫画は結構好きだったりします。
ただし、エロ漫画としてならの話。「小学生も読む少女漫画」と思うと「ちょwwwwおまwwwww」みたいになるわ。
とはいえ何年も前の話なので、今の少コミについては把握できてないんだよな。明日買ってみるか…。

>>466
ちゃんとした書店さんが多いみたいで羨ましいです…。
自分がバイトしてた書店は、少コミ立ち読み可能だったので。
どうしても人手が足りないのと、シュリンクの機械がなかったせい。(個人経営ではない)
そのくせ、親子連れや子ども客やご老人が多い本屋だった…。
「頼むから少コミ系とレディースは紐掛けさせくれ」と訴えてたけど、
ペーペーバイトの意見だし、「少コミくらい大丈夫だって?」と却下。
(成人向けは返本されてたので、恐らく表紙で判断していた?)
でも「りなちゃ」三誌はキッチリ紐でくくられていました。付録を万引きしようとする小学生がいるのでwww
少コミも、紐でくくらざるを得ないほど大きい付録を付ければどこの本屋でも紐掛けされるのになあ。

474:460
10/03/20 03:47:05 Af+Nod7Z0
>>468
うちも……大阪です……。一応二年ほど前の話ですが。

>>469
確かに、小学生には「ちゃお」が一番人気だったなー。でも、コミックスだと少コミ系の方が売れてた感じ。
そして、書いていて>>473で書いたレスの矛盾に気づきました。
付録目当てに漫画雑誌買う小学生が多いのに、付録つけたらいいのにとか私はバカか!
紐をかけて欲しいというのは、レーディングがないからこそ「すぐに実行できるのは、それくらいしかない」という事もあります。

475:風と木の名無しさん
10/03/20 04:05:31 opuBOBIWO
>>473
いやいや、やっとかないともし抜き打ち査察来たら行政指導やられるんで…
全国展開してるチェーン店なんで系列店への影響が怖いのもある
多分条例なければ袋詰めなんて効率悪いし人件費嵩むからしてないと思う

そう考えればある程度の規制は必要なのか…?
いや、でも今回の東京のはいきすぎだし筋通ってないから反対だけどね
本当は小売りが自主的にやれれば一番いいんだけどねぇ
経営者が利益重視なのは当然だから難しくなるんだよな…

476:風と木の名無しさん
10/03/20 04:23:56 Af+Nod7Z0
>>475
うーん、有害図書指定された直後はどうだったか…ちょっと当時の記憶があやふやみたいです。すみません。
私がバイトしていた頃と違って、今は袋詰めしているのかもしれません。

そういえば、有害図書指定される前ですが、少コミなどについて
店長が「保護者から苦情が来た事もないから大丈夫」と言う風な事を言っていたのを思い出しました。
何と言っても客商売ですし、行政なんかよりも客側から意見するのが一番効果あると思います。

477:風と木の名無しさん
10/03/20 04:24:28 7YBUZcB+0
細かなレーティングがあればいいのにね
12禁(小学生以下禁止)、15禁(中学生以下禁止)、18禁(高校生以下禁止)、ついでに21禁
書く事、出版する事を無闇に縛るのではなく、読み手の年齢を規制するというなら賛成だ

478:風と木の名無しさん
10/03/20 04:26:10 6B6Kknfw0
つーかそんなにガキにエロ見せたくなかったら
未成年はちょっとでも性をにおわす描写のあるものを
読んだり見たり買ったりしたら処罰ってことにしたらいいよww
内申書にもひびきますよ~って
その方が手っ取り早いし徹底されるだろ

とかいう極論言いたくなるw

479:風と木の名無しさん
10/03/20 04:28:20 YpmIY5BK0
>>470
CEROは明確な基準があまり無いらしく
不特定の審査員が都度決めているので○○の表現がアウトとは断言できない
ゲームの場合メーカーやハードのチェックもあるから結構ガチガチだが
それでもやりすぎって言われたりするのが現実なんだよねぇ…

>>474
ヒモかけてたら少女漫画を今まで買ったことない子は表紙で判断するしかないと思わない?
コーナーを隔離しろとは言うけど、成人指定の本と一緒に置くのも間違いだし
よっぽど広くて色んな本が揃ってる大型の店じゃないと漫画や雑誌は同じような所に置くしかない
小さい店になると成人指定隔離するだけでいっぱいいっぱいになってる所も沢山ある
当然大型の店になると在庫量自体が増えるから、他の本だって管理しなきゃいけなくなる
(…まぁ、それ以前に子供って大抵店の中詮索するから隔離エリアにも勝手に入っちゃうんだけどね…)

子供が見ないように密封しろ→密閉しました→内容がわからずに買ってしまう→やめました→見ないようにry
表紙がいやらしい→いやらしくない表紙にしました→表紙がかわいいとわからずにry
これが今の現実だよ

480:風と木の名無しさん
10/03/20 04:33:37 GqkuuOEx0
>477
今おんなじ事書いてたwww

ただそれやると女子は買い難くなる&売れなくなるっていうので
いやがってるんだよね出版社側が
BLは成人向けつけろと指導はされてるけど
しょっぴかれないのを良い事に放置のままだし

481:風と木の名無しさん
10/03/20 04:35:58 GqkuuOEx0
だからといって賛成派じゃないんだけど
個人的にはレディコミ・ラブコミックとBLには成人マークつけろと思う
コンビニで買えなくても別に困らないし

482:風と木の名無しさん
10/03/20 04:36:48 8HW2YyrUO
どうしても「子供に見せたくない」って視点から規制語ってしまって
それは規制側と同じ考えだから反省してるんだけど
本来は表現者が「どの年代に何を伝えたいか」なんだよね

それが成人向けと全年齢区分だけで作り手は困ってないのかな
あまり細かくてもわからなくなるから13禁もしくは15禁のどちらかがほしい

483:風と木の名無しさん
10/03/20 04:40:41 JheK1HIA0
>>482
それコンビニや書店でいちいち身分証明書ださせてチェックするの?
ものすごい行列が出来てる時も?

484:風と木の名無しさん
10/03/20 04:43:20 ite+Or030
細かいレーティングは現場が追従できないというか
漫画買うのにタスポみたいなのを提示するわけわからない時代が・・・

485:風と木の名無しさん
10/03/20 04:46:01 Af+Nod7Z0
>>477
「めばえ」とか「げんき」みたいな幼児誌や「小学何年生」のように、「対象年齢」だけ表記するって方法もあるのでは。
「このくらいの歳の子を対象として制作しています」っていうやつね。
読書好きな子とかだと、物足りなくて対象年齢が少し上のものを買ってみたりとか。


そして自分、レスしすぎな気がするんでこのレスを最後にそろそろ自重します。

自分は、規制したいと思ってる訳ではないんですよ。
でも、「こんなの教育上よろしくないわ」って思う親は結構いるし、自分もそういう親に似たような感情があるんです。
でも、法律で基準を決めて規制…なんて事をしたらただの言論統制になってしまう、と。
親達をある程度は納得させつつ、行政による規制を使わない方法はないものかと思っての一連のレスでした。
それが見つかれば、改正案に善意から賛成してる人を説得しやすくなるんじゃないかと思ったんですが、中々難しそうですねー。
個人的な好みや感情が混じりすぎて、主軸のぶれたレスが多くなりました。すみません。

486:風と木の名無しさん
10/03/20 04:48:03 JheK1HIA0
>>484
そんなの作っても年齢の判別がしにくい子が年上のお姉さんやお兄さんに借りれば買えちゃうよね
オッサンくさい顔の男子はお前が買って来いとかいってイジメに利用されそうだし

487:風と木の名無しさん
10/03/20 04:50:02 JheK1HIA0
>>485
ID変えてまた来てね^^

488:風と木の名無しさん
10/03/20 04:50:06 8HW2YyrUO
それこそ買う子がランドセル背負ってるとか
見た目で判断させてほしいよw

いくらでも売る側が恣意的に判断できてしまうから駄目って
却下だと思うけど

489:風と木の名無しさん
10/03/20 04:54:10 ite+Or030
仮に細かいレーティングをるとしても、推奨年齢くらいで店は関知せず、
親が推奨マークでチェックしやすくする程度が一杯一杯かなあとか

それもなんか微妙だけど


490:477
10/03/20 04:56:26 7YBUZcB+0
自分も現場での事は気になってる。
コンビニや本屋のレジしかり、コミケしかり
ただレーティングの曖昧さが今回の「子供の教育によくないから書かせるのやめようぜ」って
結論を世論が強く後押ししているのは確かなんじゃなかろうか?

自分は今回の改正案には反対だが、歩み寄っていかなければどうにもならないし
最終的に潰されるのはこちら側な気がする

491:風と木の名無しさん
10/03/20 04:57:38 9ZrGi/nSO
スレチだけどごめん、なんかニュー速みたら民主の動きが変だ

うちらの騒ぎに乗じて、国会での専門家の答弁禁止しようとしてる
行動したうちらにも関係あるから一応書いとく

492:風と木の名無しさん
10/03/20 04:58:12 JheK1HIA0
もう全てネットでしか買えないようにすればいいんじゃないの
ネットだと子供が勝手に買えないし買ったとしてもそれは親の管理不行き届きってことだし
書店がどんどん潰れるだろうけどw

493:風と木の名無しさん
10/03/20 05:00:32 JheK1HIA0
>>491
どのスレ?

494:風と木の名無しさん
10/03/20 05:00:33 q1bRGCxu0
>>491
それはこの騒ぎに関係なく、しばらく前からやるやるって言われてた
とにかく、国会では完了も専門家も答弁させないとね
でもここではスレ違いだよ

495:風と木の名無しさん
10/03/20 05:01:43 zoOjbxJDO
なんでID:JheK1HIA0はケンカ腰なの?
普通に考えて、業界側も自主規制をなにかしら考えないとまた同じことの繰り返しになるじゃまいか
その中身を議論するならまだしも煽って終わりは酷いなぁ

496:風と木の名無しさん
10/03/20 05:03:28 JheK1HIA0
>>495
おや、携帯に変えてまた来たの?>ID:Af+Nod7Z0さん

497:風と木の名無しさん
10/03/20 05:04:37 q1bRGCxu0
>>495
お触り禁止な人じゃないかと思うのでスルーでいいんじゃないかと…

498:風と木の名無しさん
10/03/20 05:05:27 JheK1HIA0
こんなくだらない法案で悩まされたらイライラもするわ

499:風と木の名無しさん
10/03/20 05:06:50 JheK1HIA0
>>497
じゃあ触ってもらえるようにID変えてまた来るね^^

500:風と木の名無しさん
10/03/20 05:08:51 kFSE/nZb0
自主規制(ゾーニング)をしっかりやって、行政による規制を緩和する方向にもっていけたらいいんだが。

501:風と木の名無しさん
10/03/20 05:11:30 q1bRGCxu0
>>500
BLに関しては可能なゾーニングって、
エロレーベルと微エロもしくは無エロレーベルを分けて
前者に成人マーク一律につける以外にやりようがなくない?

502:風と木の名無しさん
10/03/20 05:23:37 950BTthm0
フジTVきたよ

503:風と木の名無しさん
10/03/20 05:33:05 XGLeFpXC0
>>501
大坂の例を見ていると、エロが総ページの1/10以上、もしくは10P以上で
指定らしいね
こういっちゃなんだが、ゾーニングするなら、そういう誰が見てもわかる
やり方じゃないと駄目じゃないのかなあ
ただし、どこからエロにカウントするのかとか言い出すと、
またややこしくなると思うけれども

現状だと成人指定つけるとコンビニだけじゃなくて本屋の店頭に置いてもらえなくなるから、
自分は現在の環境で成人指定というのは反対だ
段階的にゾーニングできて、書店がゾーニングを理由に取り扱いをやめたり、
PTAなどの良化運動でゾーニングしたのにもかかわらず
本屋から撤去されるという理不尽がなくなるのなら、ゾーニング賛成
昨日もどっかのスレに書いたけどw

504:風と木の名無しさん
10/03/20 05:40:44 q1bRGCxu0
難しいよね(´・ω・`)

このジャンルを読み込んでる姐さん方なら
精神的甘さ度合いからエロの多寡から
(BLはホモだろ的なことはおいといて)世間的モラルからの逸脱度合いから
読後感が女性に取ってキツいかどうかから
総合的に仲良く喧嘩しながらでも判断をつけていけるだろうけど
そういう人たちが自主判断しても明確な答が出ないでここまで来たんだろうし

萌えもわからない、読んだこともない人に理解できる客観的なゾーニングって
>>503の大阪のエロ総ページで判断とか局部がぽろりですよで判断
くらいしかないんだろうなやっぱ

505:風と木の名無しさん
10/03/20 05:51:14 YWu7XUPh0
成人向け指定が大量に増えれば成人向けだけ取り扱う本屋が増えるよ
いままでなかっただけで女性向けだけの専門店も増えるだろう
というか、オタショップ系が女性向け専門店を全国に作ると思うけどね
なんていうか、エロ本って必ず一定数売れるから(w
こんな安定した本屋商売ないわけよ
小さい書店はむしろエロ特化して生き抜く可能性があるかもしれない

506:風と木の名無しさん
10/03/20 05:51:34 0DtSIM6F0
>>485の対象年齢を表記するのはどうなんだろ。
18禁・R-18って表記されてるよりも、18歳対象・18歳向け
みたいに表記してある方が、表現としては柔らかいと個人的には思うんだけど。

507:風と木の名無しさん
10/03/20 05:58:43 xeEWNCOB0
>>505
Amazonが参入する前だったら可能性はあったと思うけど、今の状況だと難しい。



508:風と木の名無しさん
10/03/20 06:10:49 sPFvPXeo0
>>506
それ逆に大人が子供向けの漫画を買う時も買いにくくない?
12歳向けや15歳向けなんて書かれたら少女漫画を買う大人も減るような…
ちなみにのだめは何歳向けに指定するの?

509:風と木の名無しさん
10/03/20 06:15:18 lSvQjRME0
>>506
対象年齢表示シール…
□□□□ □□□□ □□□□
□□□□ □□□□ □十八□
□□□□ □十五□ □↑↑□
□□□□ □↑↑□ ■■■■
□□□□ ■■■■ ■■■■
全年齢向 15禁表示 18禁表示

こんな感じのマークなら…
何歳以下は駄目じゃなくて何歳以上は大丈夫的な…

510:風と木の名無しさん
10/03/20 06:35:07 AqmOaFYO0
>>509
それなら、単に「18歳以上対象」とか「12歳以上推奨」とかで良いんじゃないかな?

511:風と木の名無しさん
10/03/20 06:36:43 sPFvPXeo0
>>509
全年齢向けの基準は?
キスシーンが入ってたら12向けでハグシーンが入ってたら14向けでブラチラが入ってたら16向けとか?

512:風と木の名無しさん
10/03/20 06:46:44 sPFvPXeo0
>>509
もう一つ
何万どころか何億冊もありそうな漫画を
これから全部チェックしなおしてそのシールを貼っていくの?
誰がそれをやるの?天下りの人?
そしていつまでにそれをやるの?その間規制対象になりそうな漫画は売れないの?

513:風と木の名無しさん
10/03/20 06:54:01 Qrk3S/EI0
セックスまでをかくのは問題ないと思うよ。別に悪い事してるわけじゃないし
たとえば昔の表現だとそのまま男女がベットに倒れる
次の日、上半身裸でピロトークの朝チュンなら小学生でも問題ないでしょ
ただ、これは少女向けに限った話で(恋愛を描く過程でのセックスだから)

セックスシーンがないエロっていうのもあるじゃない
少年漫画の間接的なエロイ絵というかシーン
WJで連載してたトラブルとかセックスしてるわけじゃないけど
触手に襲われてアッハンウッフン状態のとかさ
股の食い込みに棒がはっさまってアッハンウッフンとか

漫画っていうのはこういったものもあって
完全にヌキ目的で作られたエロ漫画は別としてそうじゃないものの
エロの線引きが出来ないから年齢設定とかゾーニングが難しいんだよね


514:風と木の名無しさん
10/03/20 06:57:02 lSvQjRME0
> ID:sPFvPXeo0

ごめんね。BLに限っての今後のことしか想定してなかったよ。
前の有害図書指定のあと成人マークを男性向け各社が導入したり
イベントで成人向けの表示をしたりしたような感じで。
ぼんやりと考えてみただけなんで、隅から隅まで突っ込まれてもとまどう。

515:風と木の名無しさん
10/03/20 08:01:08 v6WKfPaO0
規制賛成派を黙らせるためにも
ゾーニングはしようって持ち込んだほうが楽と思ってたけど
実際問題大変だな…

でも、小コミがエロイエロイ言われてるけど
実際エロに特化したマンガってそんなに無いと思うんだがなあ
小コミやチーズは一般の少女マンガにセックスをからめようって方向性だし。
まゆたんマンガの印象強いから仕方ないのかなあ(あと刑部あたり)

あとこれ少女マンガだけの話じゃないしね
REDいちごとヤングアニマルあたりに真剣に考えてもらいたい問題だw

516:風と木の名無しさん
10/03/20 08:20:24 2zNn6ZF40
>>407
正直、今の少コミ系は多少は規制入ったほうがいいと思う

517:風と木の名無しさん
10/03/20 08:33:20 +WQ7WYNU0
>>513
今まで結構な自主規制やってきたソフ倫が
でもそんなの関係ねえって感じで叩かれたのを忘れずに

奴等に妥協の文字は無いから

518:風と木の名無しさん
10/03/20 08:38:26 0tkIt6kQO
取り敢えず発禁本を増やすわけにはいかぬ


519:風と木
10/03/20 08:38:34 Iphhw3ytO
ゆとり教育から子どもを守れ、危険純愛思想から子どもを守れ、白い恐怖(知識を与えず綺麗に無知な教育をしようとしているから)から子どもを守れ


↑タイトルはどう?

520:風と木の名無しさん
10/03/20 08:44:30 ZMadBdQd0
>白い恐怖から子どもを守れ
個人的にはこれがいちばんいいかな
「非実在青少年」並にインパクトのある用語を作れればいいね。
こちらがやると「ヲタがまたあんなことを…ww」みたいな目で見られかねないのが難点だが

今回のことは「子ども」だけじゃなくて広く社会全体に悪影響が出ますよ、という路線と
何よりも「子ども」のためになりません!というのとどっちが有効なんだろう
色々な観点から攻めるのが大切なのは分かってるけど
向こうが「子どもを守る!!」って言ってる以上は同じ土俵から反論しとくことが大切なのかな

521:風と木の名無しさん
10/03/20 09:00:10 de3zZQpUO
ドラマなんかは今回規制されないんだよね?
犯罪にしろ性描写含めた恋愛にしろ、テレビで見てるものが
子供は漫画で読めないってどう考えても不自然……

522:風と木の名無しさん
10/03/20 09:07:55 JqGy5IPSO
だよなーしかも漫画って金払わんと読めんし
テレビは無料垂れ流しなのに
どっちが影響力あるかなんて一目瞭然だろ

523:風と木の名無しさん
10/03/20 09:11:43 wndHUIVI0
漫画はブコフで読み放題
子供がエロ漫画にたかってます…

524:風と木の名無しさん
10/03/20 09:15:22 0tkIt6kQO
ブックオフはエロ本は袋詰めしてるよな
その袋を子供が平気で破ったりしてたりするけど

525:風と木の名無しさん
10/03/20 09:18:32 whg+Wgbf0
>>514
現状ですべての漫画にそういった表示は無理かもしれないけど
今後そういった○歳以上推奨というのを作り手側が押し出していくのは悪くない考え方だと思うよ
作家にだって何歳以上の人に読んでもらいたいという希望はあるはずだ

526:風と木の名無しさん
10/03/20 09:26:17 wndHUIVI0
・なにがなんでも一切、ゾーニングされたくない
・ジャンル自体を守るためにゾーニングも考えたほうがいい

527:風と木の名無しさん
10/03/20 09:41:41 OIshVDKa0
>>526
・見たくない人に見せつけない程度のゾーニングは考えたほうがいい

ゾーニングは、ジャンルを守ることにはあまり繋がらないと思ってる
「見たくない人」への配慮はあっていいと思うけど、
「根絶したい人」はいくらこっちが配慮しても求めてくるから

528:風と木の名無しさん
10/03/20 09:44:39 17/5u7w70
>>525
それこそ躾の問題だぁな

529:風と木の名無しさん
10/03/20 09:45:02 17/5u7w70
安価まちがえた>>524orz

530:風と木の名無しさん
10/03/20 09:58:43 wndHUIVI0
>>527
それもあるね
それぞれのメリットデメリットをチェックしていくのは大事だと思う
自分たちの主張を通しつつ、一般の人にも理解してもらえる
説得力を持たないとな

531:風と木の名無しさん
10/03/20 10:07:01 Ygsc0Cdy0
ゾーニング問題にしたって、こちらが自粛規制しても、
それこそ、子供にだって「知る権利」「選択する権利」はあるしね、
12歳、15歳と定義しても、「大人の読んでいるマンガを読んでみたい」という好奇心はあるだろうし、難しいところだよな
年齢によっても個人の感覚で全然違ったものになるし。


532:風と木の名無しさん
10/03/20 10:08:58 kBoUhRrQ0
>>527
「根絶したい人」には効果が無くても
一般の人の理解を得る為には必要でしょ。
規制派が子供が簡単に見ることができるエロにターゲットを絞ったら
一般の人は味方してくれないよ。

533:風と木の名無しさん
10/03/20 10:25:20 eV64iRQO0
ゾーニングはした方がいいけど、欲しい人が買いにくくなるのはよくない。(年齢関係ない)
自主規制の基準を作るために、天下り団体を作れそうな隙を見せたら駄目。
それには、何が書いてあるのかを表示するのがいいと思うんだ。
選ぶのはあくまで読者だ。
親子はたとえば「先生を好きになっちゃった! 抱きしめられたい……」とかいう宣伝文句を見て
それがどういうことなのか話し合える土壌を作るべき。
「これくらいなら許してもらえるかな?」な低姿勢はあとから増長されるぞ。

534:風と木の名無しさん
10/03/20 10:35:51 wndHUIVI0
今、対策スレのほうでも自分たちが主張したいことを
どう提示していくかをやってるね
レーベルも巻き込んで自分たちなりのガイドラインを
都議や議員に提示していけたら、
向こうも具体的に考えやすいんじゃないかと思う

535:風と木の名無しさん
10/03/20 11:03:49 U4UC6CLBO
こちらから、対策案こう言う方法もあるよって提示するのってやっぱり都民じゃないと効果ないのかな…?

536:風と木の名無しさん
10/03/20 11:06:57 3lxOjpSZ0
つか出版社側が自主規制ラインを明示しないと意味ないんじゃないかと
同人は既に自主規制してるし

537:風と木の名無しさん
10/03/20 11:15:22 3lxOjpSZ0
あと、規制派が言ってた内容で
携帯サイトの方
「グリーかどこかのゲームサイトに行って、可愛らしい漫画のバナーをクリックしたら
過激なエロで云々…」というのをどっかで聞いた気がするんだけど
携帯漫画配信の会社は既にほとんど年齢フィルタリングしてるはずなんだよなー
そうじゃないとドコモなりauなりの公式検索からリンクしてもらえない

親が自分の携帯で見に行ったらエロも見えるのは当たり前じゃないかと…

538:風と木の名無しさん
10/03/20 11:17:30 Hq0I7mq90
>>536
その自主規制がないものとして錯覚されて思い込まれてる
または思い込ませようとしてるんだよね

910 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/03/20(土) 04:44:06 ID:niHqcHAE0
>>53
あまりにきつい表現は実は印刷所の方で
うちでは刷りませんよってやられる
奥付つけないとすってくれない18禁は得に
同人ショップでグロ作家がグロを理由に委託を断れられてるのもある

あと日曜にやる同人誌即売会の主催企業が入場チケット配布の時に
数年前からチケットと一緒にサークルに配布してるプリントね
URLリンク(up3.viploader.net)


539:風と木の名無しさん
10/03/20 11:19:12 6urOTWFj0
極端なんだよね。ゾーニングが。
それこそ、ビデオやゲームのようにR-12、R-15など、細かく分けて行けばいいんだけど。
でも、規制派が言ってるのはそういうことではなくて、子供が色々されるのが
許せないってことだからな…。存在自体ってことだから。

540:風と木の名無しさん
10/03/20 11:23:34 Zm4IMs8e0
話と違うことでごめん。
石原さんみたいな人がいる中で、理解しようとするおじさんもいるんだなと思って
URLリンク(mytown.asahi.com)
長い目で見れば大事なことだとおもた

非実在青少年条例改正の継続審議 今後の動向についてmixiから転載 
松浦晋也 URLリンク(smatsu.air-nifty.com)

541:風と木の名無しさん
10/03/20 11:23:56 x85KNwftO
本当に極端だわ…例えるなら。子供に包丁を持たせると
人を殺すかもしれないので、刃物類を全て販売中止にする。
持っているだけでもダメって言ってるものだし。

542:風と木の名無しさん
10/03/20 11:29:56 UhlnkeF50
昨今ブログサイトとか増えてるけど、
ブログってゾーニングできんだろうか

543:風と木の名無しさん
10/03/20 11:32:51 lIqNHQri0
でも、廃刀令や刀狩りをやった国だからねえ。
昔は剣が武器だったけど、今はペンが一般人の武器。
そう思うと、ペンが取り締まられるのは自然な流れでもあるかな

544:風と木の名無しさん
10/03/20 11:38:43 0tkIt6kQO
でも小説と3次元は免除

545:風と木の名無しさん
10/03/20 11:47:25 x85KNwftO
>>543例え話しだから。でも漫画描くための道具や
ソフト、キャラの書き方の本も消されたりするかも。
実在しないキャラを守るより、日常で虐待を受けてる子供を守る条例を作る方が大事
…だと思うんだが。

546:風と木の名無しさん
10/03/20 11:47:38 0tkIt6kQO
連投ゴメン

今いろんなスレみたら京都も条例出すとか言ってるらしい
もしかして規制派というか都知事とかが呼び掛けてるのかな?

547:風と木の名無しさん
10/03/20 11:48:18 G0lARebb0
>>286
>オタな弁護士、学者

いる。以前この板にあった職業スレで法曹3者揃ってたはずw
府知事ほどの知名度はないってだけで
山口弁護士みたいに行動してるのもいるはず。

548:風と木の名無しさん
10/03/20 12:02:36 4DF4tJ8E0
遅レスかもしれんが
ゾーニングはリテラシーとセットで考えてもらいたいと思う
でないといつまでも規制派は努力が足りない足りないとつけこんでくる
でもそもそも彼らはゾーニングとリテラシーを認めたくないかもしれない

ここのブログ参考になった
URLリンク(heboro.blog.so-net.ne.jp)

549:風と木の名無しさん
10/03/20 12:07:37 PeOWp1g10
読んだけど、分かり易かった
「青少年も、表現の自由も、共に守ろう」ってスローガンはいいかも

550:風と木の名無しさん
10/03/20 12:12:50 vnJjBc4d0
この場合の青少年は、
表現の自由が守られる事は、青少年にもたいしても財産になる、という事と
実在の被害者がいる児童ポルノは表現ではないので規制するべきって事と
2次元のポルノがあるおかげで、実在の被害者が減ってる可能性もある(結果的に守ってる事にもなる)ということと
なんかいろんな意味が込められそう

551:風と木の名無しさん
10/03/20 12:16:12 d1wjXdJ40
>>512
まんがを読んでレーティングするだけの簡単なお仕事です

応募殺到するだろw
ある程度の人数のレートを平均する
やはりこういうものは専門家にまかせるべきだな

552:風と木の名無しさん
10/03/20 12:32:44 VZ+Kcjn40
>>540
梅酒のおじさんいい人だな……!
こんなオタク見たこともないような人の方がかえって偏見が少ないこともあるんだな

553:風と木の名無しさん
10/03/20 12:35:50 UKC/KN/C0
ゾーニングやレーディングの徹底は
出版者や印刷所・同人即売会は主催およびサークルが主導で動いて、
行政は表現や発言には一切振れず、
性教育という面で青少年を健全に育成する。
こういうスタンスでやって行ければ、みな納得出来るんじゃないかなって思う。

554:風と木の名無しさん
10/03/20 12:45:30 IMgeaV320
>>549
どっかで規制派に対抗するための
一般に分かり易いスローガンみたいなのあったらいいねと言っていた

555:風と木の名無しさん
10/03/20 12:48:26 ite+Or030
京都入荷しました。。。

99 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 11:14:26 ID:0iou7rkM0【PC】
京都府で現職知事が表現規制の動き

議員選挙板から引用・加工

児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!51
スレリンク(giin板)

608 無党派さん sage 2010/03/20(土) 10:38:25 ID:0y7dz76T
京都府知事選 3月25日告示・4月11日投開票
各候補の対応

山田啓二 
マニフェストで規制を明記
URLリンク(www.yamadakeiji.com)
日本で一番厳しい「児童ポルノ規制条例」を制定します。

門祐輔 
「あなたの声」という意見欄で反対派の意見を掲載
URLリンク(www.mon-yusuke.com)
東京都青少年保護条例改正案に反対してください
投稿者: あざみさん(30歳・女性・西京区)


556:風と木の名無しさん
10/03/20 12:55:15 ydHOpwRtO
出版社が自主的にレーティング表記する、じゃダメかな?
○才未満禁止じゃなくて、○才以上推奨。

うっかり購入はなくなるし、子供の精神的な成長はマジでバラバラだから一律○○禁止は良くないと思う。

557:風と木の名無しさん
10/03/20 13:00:21 lSvQjRME0
>>551
ア愚ネスがアップを始めちゃううううう

558:風と木の名無しさん
10/03/20 13:00:21 n7XYxSgz0
しかし法律で禁じられてない限り年齢確認はゆるくなるだろうなあ
例えば居酒屋なんかはすごい厳しいが映画館とかは結構ザル・・・

559:477
10/03/20 13:03:44 7YBUZcB+0
自分でレーティング押しててなんなんだが、賛成派の意見は

18禁の漫画や過剰な性表現の漫画を子供に読ませたくない
       ↓
しかし子供はそれを隠れて買ってしまう
       ↓
じゃあエロ漫画なくそう!

って流れなんだよな
ゾーニングやレーティングは書き手にとってはとても大切な事だが完全ではない
タスポ並みに規制していけなければ賛成派は納得出来ないんじゃないだろうか
自分は顔写真付きの年齢認証カードがあってもいいんじゃないかなと思うけど

>>556
子供の精神成長の度合いがバラバラなのは確かだけれど、それを認めてしまうと
「ここは18禁サイトですけど、精神年齢18歳以上なんで見てもいいですよね?」とのたまう
未成年をも許すのと同義ではないかな?

560:風と木の名無しさん
10/03/20 13:05:30 n7XYxSgz0
>>559
タスポだと簡単に他人のが使えるという罠があるけどな・・・

561:風と木の名無しさん
10/03/20 13:07:36 ite+Or030
漫画買うごとに個人情報が売り手に把握されるってのは、いやな気が

562:風と木の名無しさん
10/03/20 13:10:13 n7XYxSgz0
いちいち把握はできないだろw
それなんて超人

563:風と木の名無しさん
10/03/20 13:10:54 ydHOpwRtO
禁と推奨は違う。
それにサイトやってる人が18禁表示してるのは、親が見て苦情言って来た時に、警告を破った子供が悪い、で対応するため。
中学生が18禁サイト運営しててポカーンとしたことあるけどw

564:風と木の名無しさん
10/03/20 13:12:42 ite+Or030
んー、全員いちいち見るんじゃなくて、見ようと思えば見られるかもってのが嫌というかね

565:風と木の名無しさん
10/03/20 13:13:09 n7XYxSgz0
なんでもいいからとりあえず書いとけば「お宅のお子さんが悪い」とも言えるもんね
極論だが

566:風と木の名無しさん
10/03/20 13:14:51 mFzWaIpI0
版元とかの規制より小売りの方が難しいと思うよ

学生時代にバイトしてた結構な規模の本屋、店の営業方針として「万引きされるよりはいいから」
ってことで中高生相手にでもヘアヌード写真集とかエロ雑誌売ってたよ

こういうとこは年齢制限しても意味がない

567:風と木の名無しさん
10/03/20 13:16:29 n7XYxSgz0
万引防止タグつければいいんじゃないの?
もうだいぶ価格下がってるでしょ

568:風と木の名無しさん
10/03/20 13:18:37 ite+Or030
全商品に入荷ごとにつけるマンパワー問題はあるとおもうけどなあ


569:風と木の名無しさん
10/03/20 13:20:21 n7XYxSgz0
まぁデメリットを言ったらキリが無いさ

570:風と木の名無しさん
10/03/20 13:21:29 UKC/KN/C0
>>566
それ言っちゃうと、
じゃあ都で全部規制しますね^^ってなっちゃうんだよー。

571:風と木の名無しさん
10/03/20 13:24:52 7YBUZcB+0
>>560
エロ本は自動販売機で売られるわけじゃないから大丈夫だと思う
エロ本の自販機ってまだあるのかな…
>>561
落として困るような個人情報が詰まっている物じゃなくて
あくまで顔と年齢だけを確認出来る物が自分も好ましいと思う
名前の記入は自由、なくしたら自己責任で発行とか

サイトの18禁表示に関しては、管理人のそういう態度が無責任であると思われて
ネット規制にまで踏み込んできたのだと思う
昨日話題になった議員のブログにもあった通り、書き手も世にそれを発信するなら
責任を持つべきって事じゃないかな

572:風と木の名無しさん
10/03/20 13:25:39 PeOWp1g10
何も100%規制できる方法を考える必要は無いのでは
レーティング表記とゾーニングだけでも、
ある程度の人からは理解得られそうだけど
もちろん過激な賛成派の事じゃないよ

573:風と木の名無しさん
10/03/20 13:26:26 whg+Wgbf0
年齢制限そのものに反対の人もいるみたいだね…

574:風と木の名無しさん
10/03/20 13:29:41 n7XYxSgz0
>>573
色々弊害はあるがそれ以上の次善策はないよね
一番が全面規制だとしたらの話だが

575:風と木の名無しさん
10/03/20 13:39:55 0BrmBDsZ0
>>483
タバコは年齢確認やってるよ>コンビニ
てか何でも売ってるコンビニに問題があるなら
学校や家庭で、子供にコンビニ出入り禁止を指導すればいい

高校のPTAの人はこの条例改正案の
ネットのフィルターに反対してたけど
・小学生と高校生のフィルターが同じなのはおかしい
・家庭やPTAで指導できることを、都が条例で決めることではない
…て言ってた

ちなみに小学校のPTAが規制賛成してるように思われがちだが
都小PTA(東京都の5区+αの会長で、東京都全体の会長ではない)の
会長のスタンドプレーで、PTA会員たちは自分達が規制賛成を
支持していることになっているのを知らない

>>486
つ【身分証提示】
ゲーム売るときは小学生でもやってるじゃん

>>558
それこそ家庭で指導すべきことだろ

あとゾーニングやレーティングの話しは、この条例とは、まーったく無関係だから!
工作員はそっちに話題を逸らして、話し合いしにくい状況を作ろうとしてるから
釣られないように

576:風と木の名無しさん
10/03/20 13:39:59 opuBOBIWO
>>571
残念ながら大阪にはまだある
地味な色の囲いを作ってあるから気付かないかもだけど
うちの近所はエロ本とバイブが一台の自販機で買えるよ

577:576
10/03/20 13:43:12 opuBOBIWO
×バイブ
○オナホだった…

578:風と木の名無しさん
10/03/20 13:44:53 PeOWp1g10
>>575
まったく無関係じゃなくて
そういう提案をこっちがしていくことで
落としどころを見つけようって話でやってんじゃないの?

規制そのものが悪って言うのは簡単だけど
実際それじゃ通りそうにないし

579:風と木の名無しさん
10/03/20 13:45:38 ite+Or030
まあ、話すのはいいとおもうけど、やるのは
結局、出版と小売の判断ではある

580:風と木の名無しさん
10/03/20 13:46:04 2zNn6ZF40
>>566
>「万引きされるよりはいいから」
なんかそれ間違ってる気がしなくもない

581:風と木の名無しさん
10/03/20 13:46:31 iVzs06qK0
>>575
最後の意味がわからん

582:風と木の名無しさん
10/03/20 13:49:31 0BrmBDsZ0
条例改正に都小PTAが絡んでる件

URLリンク(mckoy.cocolog-nifty.com)
URLリンク(ttchopper.blog.ocn.ne.jp)

新谷珠恵が都小PTA会長なのは本当だが
PTA会員たちは改正案のことをまったく知らないか
もしくはニュースを見て初めて知ったらしい
むろん自分達がコミック規制の支持者になっていることは当然知らない

マスゴミはPTAが賛成してるかのように報道してるが
あれはウソ報道ってこと

それてゾーニングとかレーティングとか言ってるやつは
↓これ嫁

非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ 
URLリンク(heboro.blog.so-net.ne.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch