10/05/18 23:59:35 rfzjmvZE0
>>924
なぜ801を嫌がるかだから、家族だからテレビだからよりは、
女が男同士の妄想してるからに尽きるんじゃないの?
927:風と木の名無しさん
10/05/19 00:04:36 Atv4APWyP
>>926
最初のたとえが「おまえのお母さんとお父さんのラブシーン想像したら萌える
わ~w」だったからだよ。
そういう問題じゃないだろうと。
男×男ってぶんのハードルはあるけど、「テレビの中の人(しかも多くは架空の
人物)」って部分でリアル両親とは訳が違ってくる。
男×男を許容できるかどうかと、自分が知っているアニメやドラマのキャラクター
などのカップリングを許容できるかどうかはまるっきり別問題ってこと。
928:風と木の名無しさん
10/05/19 00:23:55 SfPqFA/70
なんでズレたまま話を続けようとするのかって事でしょ。
929:風と木の名無しさん
10/05/19 00:26:05 vswQYhyK0
自分の家族をどうこう詮索されるのは、たとえラブシーンでなくても嫌な人が多いだろう。
例え話としてどう考えても不適切。
930:風と木の名無しさん
10/05/19 00:27:42 OIEzKLfKO
何故801を嫌がるか、てのは散々言われている「腐女子のBL活動が余りに目立ち過ぎ、自重できていないため」に尽きると思う
大体の人は理解はできないまでも、『巣の中でなら』勝手にやってくれってスタンスでしょう
931:風と木の名無しさん
10/05/19 08:19:14 WbvG0XXv0
男×男だから嫌がられてるんじゃなくて
自分の性妄想を他人に押しつける腐女子の作法が問題
電車の中でスポーツ新聞のエロ記事を堂々と読むおっさんとか
エロ本を広げてギャーギャー大声で興奮してる中学生とか
BL話をする時と場所を選ばない腐女子の下品さ・不快さってそれと同じ。
932:風と木の名無しさん
10/05/19 08:22:45 zA93XLUZ0
「一般人はなぜBL話を嫌がるか」
なぜセクハラオヤジが嫌われるか考えれば一目瞭然でしょ
本人だけが喜んでるような猥談をききたがるヤツはいない、ということだよ
933:風と木の名無しさん
10/05/19 11:05:39 ysOTB+b50
目に余って、「そういうの好きじゃないからやめて」と言うと、
「女はみんなホモが好きに決まってるじゃないw」とか
見当違いなことを嬉しそうに言うんだよね。
934:風と木の名無しさん
10/05/19 12:43:21 AeRDC1dk0
それはあんたが隠してる腐女子ってことを見抜かれてるんだよw
935:風と木の名無しさん
10/05/19 12:50:24 zA93XLUZ0
>>934
ほんと、見当違いなことを嬉しそうにw
嫌われて当然だろ
936:風と木の名無しさん
10/05/19 13:07:01 gu9Gd0WIO
端から見たら同族同士の殴りあいにしか見えないがw
937:風と木の名無しさん
10/05/19 15:20:06 kosQpHu/O
同族って言われてもなあ…腐女子だろうと一人一人考えが違うのは当たり前なのに
腐女子だってだけで、好きじゃないものの萌え話を振られるのは
彼氏とエッチしてるんだろ?俺にもやらせろよ
もう非処女なんだから一人も二人もおんなじだろ?
と言われた気分
938:風と木の名無しさん
10/05/19 15:53:21 AhRs8VY9O
>>931
それは建前上の理由じゃない?
もうその段階は一般に広まり終わりかけているから次の段階に入ってる。
801BL好きな奴は総じて蔑まれるべきと言いたげな書き込み等をよく見るよ
939:風と木の名無しさん
10/05/19 15:56:52 oSDw90Uw0
>もうその段階は一般に広まり終わりかけているから次の段階に入ってる
一般には未だに嫌われているけどなww
940:風と木の名無しさん
10/05/19 17:52:59 AhRs8VY9O
>>939
一般人には嫌がられていないって意味じゃないんだけど…
941:風と木の名無しさん
10/05/19 18:32:31 oSDw90Uw0
ごめん…よく読んでいなかったorz
942:風と木の名無しさん
10/05/19 19:00:31 fXcPPoZl0
>>938
もう帰還不能点を越えてるし
単純に「良い腐女子」なんて奴がいない証拠だわ
943:風と木の名無しさん
10/05/19 19:22:02 AhRs8VY9O
「良い腐女子」が一般で通用する力のある者だとしたらいないよね。
美人や芸能人がいたとしてもその人変わってるねで終わり。
今のところは隠した方が賢明だろうと思う。
944:風と木の名無しさん
10/05/20 09:56:17 CCZ6ejWn0
なんだかんだ言っても
「異性愛者が男性同性愛を弄んでる」ジャンルにすぎないからね
広く世間からの同意を得られることなんか永遠にないと思うよ
一般の文芸や映画で同性愛を扱ってて評価を得てる作品もあるけど
それは「同性愛を扱ってるから素晴らしい」のではなくて「作品が素晴らしい」わけだからね
よく古典とか引き合いに出す人がいるけれど
それらは「男×男だからイイ!」という腐的な理由で評価されてるわけじゃないし
そんな視点でしか作品を見れない人は萌えを隠していたほうが賢明だろ
「男×男だからイイ」という感覚は一般人には永遠に理解できないと思う
945:風と木の名無しさん
10/05/20 10:03:47 N8NBrubu0
そこまで自分の萌えているものに自覚的でありながら、なんでなお801板なんかに来ているの?
もっとひっそり楽しんでたらいいのに。
946:風と木の名無しさん
10/05/20 10:09:51 /K8y05Wx0
別に住み分けしてるんだからいいんじゃない?
947:風と木の名無しさん
10/05/20 10:19:17 9DGmvKDmO
住み分け出来てるって自分で言うやつほど出来てないからなw
948:風と木の名無しさん
10/05/20 10:28:50 /K8y05Wx0
そうじゃなくて801板は住み分けされている場所でしょって事。
949:風と木の名無しさん
10/05/20 10:40:48 4G+3WG3x0
BLは確かに他人に誇れたものじゃないけど
異性に対して邪な妄想を抱いてしまうのは生物として仕方ない側面もあるから、
BLものが好きなことを原罪か何かのように言うのもどうかと思う。
他人を傷つけてることを自覚しろと言われても、
じゃあ男性が女性を弄ぶ描写が多い男女ポルノはどうなのよとか色々あるからね。
950:風と木の名無しさん
10/05/20 13:23:54 e9U70m/8O
>>949
異性に対するよこしまな妄想って…
だったら男女エロが普通だろ
女性向けでも男女エロ作品はあるよ?
BLはそれとは違う
なんで人前で801話をするなって言っただけで、女性差別とかの極論に走る訳?
それに男性によるエロ話ならいいとは思ってないよ
男女問わずTPOはわきまえろって言ってんの
951:風と木の名無しさん
10/05/20 13:51:53 9DGmvKDmO
>>948
このスレ見てるとちゃんと住み分けされてるとは思えないw
952:風と木の名無しさん
10/05/20 13:57:56 8N9ZjFA00
>>951
腐女子が住み分け出来てるかという話じゃなく、
801板に腐女子が書き込みをするのは住み分けとして問題無いだろうって話でしょ。
もう少し頭使ってから書き込みなよ。
953:風と木の名無しさん
10/05/20 15:03:45 tlfkWpEZ0
結局このスレの「隠すべき」派って腐女子アンチでしかない
その存在を隠せというより目の前から消し去りたいみたい
954:風と木の名無しさん
10/05/20 15:26:50 cC6q4va6P
>>944
理解され共感してもらえることでなければ隠さなければいけないというものではないし
「マイノリティ」であることと「嫌悪感を抱かれても仕方ないこと」も違う。
(BLが嫌悪感を抱かれないと言ってるわけじゃなく、共感者の少なさを理由にするのは
違うだろうと言う話ね。)
そして『過去の名作は同性愛「男×男」だから評価されている』
『「男×男だからイイ」という感覚が一般人に理解される』と主張してるレスもここには無い。
(つーか、944の実例は「名作であるなら、男×女・男×男という属性はカンケ―ない」という
証明にしかならんと思う)
そもそも「その属性でないものが他属性を題材にすること」を問題にするのなら
それこそ全ての創作は「自分が体験したものでなきゃ」ということになってしまうしね。
>>949-950
949は「男×男で妄想しBLを愛好すること自体を原罪として責めること」に対して
「それなら男女ものも同じだろう」と言ってるのでは?
そもそも全ての話題にTPOが必要なのは当たり前で、わきまえない厨の問題と隠す隠さない問題は
別だって何度も既出だよ。
あと「何を不快と思い、何に傷つくか」なんてのは一人一人基準が違うことなので
「他人をいっさい傷つけない表現」など、男×女・男×男に関わらずあり得ないと思う。
>>945-952
住み分けしてるしてないというか
「腐話をすべき場所でちゃんと腐話をしている」という視点で見ればOKだけど
「一般人が見るかもしれない場所でも隠さない」という視点で見れば完全にアウトだろうね。
ここはグーグル先生を経由して世界中の人間に見られてる場所だから。
本当に腐話題をいっさい隠したいのなら公開されてる掲示板ですべきじゃない。
955:風と木の名無しさん
10/05/20 16:01:20 Z9RPrd830
誰も腐話は一般人に一切見つかってはいけない知られてはいけない
完全完璧に隠すべきとは言って無いと思うが。
956:風と木の名無しさん
10/05/20 16:43:42 cC6q4va6P
>>955
もちろん腐女子側で完璧に隠しても、アンチによるパスワード晒しなんてのもあるんだから
完全に知られないようにするのなんて不可能。
しかし「結果的に知られてしまうこと」と
「知られる可能性が高い場所と知っていてすること」は違う。
そして何度も言われていることだけれど「所かまわずふれまわること」と
「知られてもかまわない=隠さないこと」も違う。
よって数字板は「腐話が嫌だという人間に対して無理矢理腐話を押し付けてる場所」じゃないが
「腐話題は一般人への配慮から一般人の目にはふれない場所に隠すべき」という側面で見れば
相応しくない場所だろうということだよ。
957:風と木の名無しさん
10/05/20 17:37:35 Zo/mCDsy0
検索に引っかかるから相応しくないってのも極端だなぁ。
801板のスレタイには腐女子・801みたいに識別できるワードが入ってるし、
検索結果にもスレタイが表示できるんだから、”嫌な人”ならスルーも可能だと思うよ。
うっかり目にして嫌な思いをする人がいないとは言わないけど、
腐女子が存在する以上はどんなに隠してたって起こり得る事だし、
だからと言って「隠さなくていい」「オープンにしていい」という理屈になる訳じゃないし。
958:風と木の名無しさん
10/05/20 18:15:55 cC6q4va6P
>>957
いや今は「だから隠さなくていい」なんて単純に結論づけてるわけじゃなく
「数字板が住み分けになってるか否か」って話題から続いてる話でしょ?
数字板に限らず、自分が気をつけてれば避けられるはずのコンテンツを
「検索で引っかかった→強制的に801見せられた」と変換して問題視する人間は事実いるし
「2ちゃんは匿名だからホモ話をしても個人を特定されず恥ずかしさが薄れる」というだけのことを
「2ちゃんはアングラなんだから普通の人は目にしない」と混同しがちの人もいる。
その点をはっきりさせておく必要はあるんでは?
数字板は「腐女子用」という意味では住み分けされているし
間違って見てしまったからといって「強制的に見せられた」と批難されるものではないけれど
「一般人が目にしない環境であるか」と言ったら「そりゃ違うだろ」としか言いようがないと思う。
959:風と木の名無しさん
10/05/20 18:39:27 Zo/mCDsy0
>>958
「一般人が目にしない環境であるか」と言われたら、
「目にする可能性はある場所」だけど、
「どの程度、隠すべき(妥当か)」という話になれば、
801板は「一般人が目にする可能性があるから隠すべき」になるとは限らないんじゃない?
そう思って伏字強制してる人もいるけど、それはスレ違いの話題だし、
ここで決着つけるような問題では無いと思うし。
単純に「検索避けしてない801板で隠すべきと言うのは矛盾してる」という話でも無いと思うよ。
960:風と木の名無しさん
10/05/20 18:47:12 Zo/mCDsy0
>>958
連レスごめん。
私が957でしてるのは、801板のスレが検索で引っかかって
表示されるスレタイを読んで、それでもうっかり見てしまい、
不愉快になる一般人はそういないんじゃないかなという話ね。
「一般人が目にする環境であるか」だと「可能性はある」という答え。
961:風と木の名無しさん
10/05/20 19:49:22 9/cd2IqkP
>>957
ん?ならば個人サイトも明確な注意書き(女性向けの、男性同性愛を前提とした
二次創作パロディであるなど)をつけていれば検索避けの必要はない、ってこと
にならない?
サイトトップ以外は検索避けするとして、サイトトップは検索避けしなくていい、
みたいなさ。
962:風と木の名無しさん
10/05/20 19:52:25 9/cd2IqkP
あ、あるいは全部のページに注意書きを入れた上で一切検索避けしない、とかね。
801板基準に準ずるならそういうことになるよね?
個人的には801がどうこう以前に同人とか創作関係のページは検索上位にひっか
かられるとブログやツイッターと同じでノイズになるから厄介だなと思うけど。
まだブログはノイズじゃなくてそのものずばりが書いてある可能性あるけどさ。
963:風と木の名無しさん
10/05/20 19:56:32 Zo/mCDsy0
>>961
別にそれでいいんじゃないの?
このスレで駄目なんて意見あった?
同人サイトの検索避け問題なら同人板でやればいいと思うんだけど
何で同人サイトの話になるの?
964:風と木の名無しさん
10/05/20 19:57:04 Zb+kQGA80
検索よけも腐女子隠しもやりたい奴がやればいい(やりたくない奴はやらなくていい)
「一般人のため」「腐女子全体のため」「ジャンルのため」とかいって啓蒙(笑)なんてしなくていいんだよw
965:風と木の名無しさん
10/05/20 20:00:05 9/cd2IqkP
>>963
それは「隠してない」よなあ、と思ってさ。
それはこのスレ的には「隠してる」ことになんのかな?
リアルで誰彼構わず押しつける以外は「隠してる」ってことでいいのかな。
966:風と木の名無しさん
10/05/20 20:02:55 Zq2so/eBP
>>964
同意。
それと同じく、隠さないで叩かれるのが嫌なら
叩いた奴に直接文句言えばいいのであって、
隠す腐女子に「隠すなんておかしい」と啓蒙(笑)する必要も無い
967:風と木の名無しさん
10/05/20 20:09:25 Zo/mCDsy0
>>965
それは人それぞれ意見が割れるかもしれないけど、
私的には隠してる範疇かなぁ。
少なくとも「一般人が腐話を目にする環境」では無いと思う。
個人的にはキャラ名や作品名で検索して同人サイト(801に限らず)が
わんさか出てくるのは(面倒だから)嫌なので、
サーチが検索できれば、個人サイトは検索避けしてるのが理想だけど、
しないからって別にどうこう言うつもりは無い。
968:風と木の名無しさん
10/05/20 20:12:42 9/cd2IqkP
>>967
そうか。自分の中では「特に隠してはいない(自分から言うわけでもないけど
ばれたらばれたで気にしない)」は「隠してない」ってカテゴリーだった。
隠すって言ったら「ネットでは見る努力をしない限りは見えないようにする、
リアルでも家族や親友や恋人にもバレないよう粉骨砕身努力する」ぐらいの
イメージだったよ。
969:風と木の名無しさん
10/05/20 20:28:28 AmhTMONE0
>>968
それとこれとはまた別の話だと思うけど
何で一緒にしちゃうんだろう。
970:風と木の名無しさん
10/05/20 20:56:05 LPQ7dURR0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これ見てて思ったんだけど、腐女子とオタクは相いれないなw
男声優が出ると→オタ↓女子↑
女声優が出ると→オタ↑女子↓
特に女声優に対する罵声はひどい
971:風と木の名無しさん
10/05/20 21:48:01 cC6q4va6P
>>959-960
どこまでを「隠している」と定義して、それをどこまで実行するかは人それぞれだと思うよ。
「匿名で責任もたなくてすむから気楽に書き込める」というのは2ちゃんの利点でもあるし
「実生活では腐趣味をおくびにも出さない派の人でも数字板なら全世界に向けて腐話発信」という
無礼講やること自体を否定しないしw
今問題にしているのは「数字板は技術的に隠す仕組みにしているか」という点ね。
技術的に一般人をはじく仕組みにしてない以上
「不快になる一般人はそんなにいない=だから隠しているうちに入る」なんてのは
それこそ希望的観測にすぎるでしょ?(不快になるかなんて、見た人の許容範囲によるとしか…)
それと、ググる先生にはスレタイだけじゃなく数字板のレス内容が直接引っかかって表示されるよね?
たとえば、ホエールウオッチングを趣味にする人を「鯨人」という愛称で呼んだりするそうだけれど
その単語と何かを組み合わせて検索すれば、ホエールウオッチングの同士を探している一般人が
ナマモノ801スレのホモ妄想を検索表示で見て不快になる可能性が出る。
もちろんこれは「鯨人」って言葉に限らず、検索に引っかかるありとあらゆる文字列にその可能性はある。
(だからといって数字板を否定するわけじゃないよ)
>>963 >>969
あまり突っ込むとスレ違いになるけれど
「腐趣味を自重しない(ネットコンテンツ上の行い含む)腐女子が一般人を不快にさせて
腐女子叩きを増長させている、だから隠しといた方が良い」という意見もあるわけで。
(その意見が正しいかどうかはおいておいて存在するのは事実)
でもって「注意書きしていても検索避けはしてない腐妄想感想・腐作品」なんかは
「隠さない腐女子」として、そういった批判の対象になることがあるのも事実。
で、その定義で言ったら
「トップに腐掲示板だということを記してあるだけでとくに検索避けしてない数字板」は
隠してないとして同じ批判の土壌の上にあるということでは?
>>966
過去に「隠す心理がわからないから教えてくれ」と言うレスはあったけど
煽り書き込み以外で「隠すなんておかしい」と啓蒙してるレスなんてあったっけ?