~801で学ぼう国際情勢Part105~at 801
~801で学ぼう国際情勢Part105~ - 暇つぶし2ch7:風と木の名無しさん
10/01/02 22:33:48 lxOyCv350
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/    \:::: :::: :/ .    |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -:-o-  ..|,  | :-o-- .... ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ   ̄  ./ノ  ヽ   ̄..  /ヽ:::::::|
   |:::::/  `── /   ` ──  丶:::| 
   |:::ノ。* ・:・‘。:::::(●_●):::::・u。*@・:、|::|
   |::|:。・;%:::::::::::::  l l  ..::::::::::::: ・。:%.|::|
   |::|.;・0”*・o;__-- ̄`´ ̄--__ :。・;%:|::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|;8@・。:   -二二二二-  ”・ : 。; |::| < まんまんキッ!キッ!キッ!
   |::::\ 0”*・ o        0”*・o:)*/::::|  \_____________
   \::::::\・:%,:)._- ̄ ̄ ̄-_ :(:%”・/::::::/  ─┼─
     |Ξ|~ \; 8@・      ;8@ / ~|Ξ|   ..─┼─
    /::::::ヽ/|\_______/|\./:::::::ヽ     │
    |::::::::::|  \         /  .|::::::::::::|      | | /
   /|:::::::::::|    \      /   .|:::::::::::::|       _/
私には道徳心がない。羞恥心も罪悪感もない。
あるのは腐妄想と性欲だけだ。
好きな男キャラ同士をくっつけて妄想の世界で恋愛をさせるのが唯一の楽しみだ。
そんな男キャラも今回女キャラとくっつき次で結婚することとなる。
原作から目を背ける時間は増え妄想の世界に逃げる時間も長くなった。
もうだめかもわからんね。
この前私の同カプ者が原作の展開にファビョっているのをノマ厨が喜んで見ていた。
地球が粉々になればいい。


8:風と木の名無しさん
10/01/02 23:20:55 07qf9/nn0
友達の友達が>>1
前スレに誤爆orzごめん…

9:風と木の名無しさん
10/01/02 23:37:03 Ym79ETve0
いちおつ

10:風と木の名無しさん
10/01/03 00:40:26 MYgqR65v0
 \\''| ''フ    --、  七_  l__ゝ ー|ー l 丶丶
 //⊥(_i  (ノ _) (乂 )  __)  9  ヽ_ノ

                            ,. -─- 、
                ,. -─- 、       l  感  l
               l  感  l         ヽ、 謝 ノ
               ヽ、謝 ノ       /   \
     ____         /   \      |      |
   /       \       |      |     ,、/> ̄ ̄ ̄´,. -─- 、
  /          ヽ      ̄_| |_ ̄   /  く       l   感   l
 l             l   __\/___ 厶- ''´       ヽ、謝 ノ
 l     >>1   l  | r‐──‐┐|    ,、       /   \
. ヽ、         , '  | |  >>1乙  || /└─┐ |     |
   ヽ、 様  /   |│       |│ \┌─┘   ̄ ̄ ̄
.   /      \   ∟ニニニニニニニ..」    `      ,. -─- 、
.  /r──‐、ヽ/r r r r r r r r/   ____    l  感  l
 │l スレ立て || r r r rュ r r /     \  く   ヽ、 謝 ノ
 │|          |│========"        ヽヘ. \  /   \
 └───‐┘                  \ > |____|


11:風と木の名無しさん
10/01/03 00:46:01 LU/vneTc0
>>1じゃなきゃいけませんか?2じゃ駄目なんですか?

999 :風と木の名無しさん [sage] :2010/01/03(日) 00:33:22 ID:Cm3dXehF0
999なら今年も萌えに溢れた年になる

1000 :風と木の名無しさん [sage] :2010/01/03(日) 00:34:20 ID:Cm3dXehF0
1000ならこのスレに書ききれないほどの萌えと平和が世に溢れる

前スレ999ー1000
このスレ>>1

12:風と木の名無しさん
10/01/03 06:36:55 Lpk/YYW90
視点を変えれば>>1

13:風と木の名無しさん
10/01/03 06:53:02 P+1fogX00
>>1
おつ!

---
イギリスの産業がまた一つ幕を閉じた。

ロンドン北西部にあるミルトン・キーンズで1911年の創業以来、
アップライト、グランドピアノあわせて35万台以上の生産を続けたKemble & Co(ケンブル)が今日、閉鎖される。
同工場は今週はじめに最後のピアノを作り、それには92人いる従業員全員の署名がなされている。

創業者、マイケル・ケンブルの孫に当たる、ブライアン・ケンブルは
「あと2年で創業100年を祝えるのを楽しみにしていたが、残念だ」

筆頭株主のヤマハは工場をアジアに移管する予定である。

ラジオでもそうだけど、事実だけを述べると、
ヤマハが嫌がるケンブルを無理に閉鎖に追い込んだような印象を受けるが、そんなことはない。

BBCオンラインの記事は続く。

1986年にも工場閉鎖の危機があったが、それはヤマハの介入により免れた。
その後、ヤマハの指導の下で、12万台のピアノを作り、女王陛下からイギリス製品の輸出に貢献したとして、表彰もされている。

そのことで、三代目は非常に感謝しているという記事もある。

4月の記事には、ピアノ界全体では売り上げが厳しいにもかかわらず、
ケンブルは去年売り上げを伸ばしていて、ヤマハ側としても苦渋の決断であること、
ケンブルもヤマハには非常に感謝していることがはっきりと書かれている。
--
ピアノ業界でヌホンとエゲに交流があったのは知らなかった

14:風と木の名無しさん
10/01/03 09:33:05 8GZ9+2/B0
ヤマハは801変換すると超イケメン攻に見えるから、萌えすぎて困る

15:風と木の名無しさん
10/01/03 09:46:17 HeIKlJy20
でも囲っていた金髪碧眼のエゲレス美青年と苦渋の別れの末
オリエンタルなアジアンビューチーな美青年と出会ってまた愛が始まるMr・ヤマハ

16:風と木の名無しさん
10/01/03 10:23:32 nwFoa0U50
イランとイスラエルが誤って新年の挨拶を交わす
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

17:風と木の名無しさん
10/01/03 12:28:46 YPDI0G15O
>>13

ヤマハはベーゼンドルファ買収(身受け)してたっけ。
今安い中国産ピアノに押されてるみたいだが頑張って欲しいな。


18:風と木の名無しさん
10/01/03 12:38:26 P+1fogX00
>>14
そのヤマハ攻めエピソードkwsk!

19:風と木の名無しさん
10/01/03 13:21:23 0bJeNE/40
【ロシア】国民驚愕、タブーとされていた首相と大統領が歌って踊る新春アニメ[100103]
スレリンク(news5plus板)

7 :七つの海の名無しさん ::2010/01/03(日) 12:24:24 ID: B7tHYrRY
これは面白いw
URLリンク(www.youtube.com)

CGアニメやね、しかもモーションとかかなり凝ってる
しかもSE(笑)があるってコトは歌詞もネタになってるんだな翻訳版が欲しい
これはSIGGRAPHに出品すべきw

20:風と木の名無しさん
10/01/03 15:28:35 8GZ9+2/B0
>>18
オーストリアの名門、ベーゼンドルファーが経営苦の末に身売りすることになった際、ヤマハがその
身請け先として名乗りを上げた。
今でこそピアノ界でそれなりの地位を手に入れたヤマハだが、かつて東洋の片隅で学校向けの
足踏みオルガンを作っていた頃から、ベーゼンは憧れの人と見上げてきた存在だった。
そんな存在が身売りをする。
身売りをするということは、たとえ同じ名前でも、違う存在になってしまうかもしれないことを意
味する。タタに買われたジャガーのように。そのことを誰もが覚悟していた。

当のベーゼンですらも。

そんなベーゼンに、ヤマハは驚くような破格のプロポーズをした。
「あなたがオーストリアでピアノを作り、その伝統と音を守り続けることに価値があるのです。
 わたしのプロポーズを受ければ、あなたは私の養子という立場にはなりますが、出来うる
 限りあなたがあなたのままでいられるように取り計らいます」
住む場所も名前も変えなくていい。あなたの家族(職人たち)とも別れなくていい。そのまま
受け入れる――
その言葉に、ベーゼンはヤマハの手を取った。

2008年1月 ベーゼンドルファー社、YAMAHAの子会社となる

21:風と木の名無しさん
10/01/03 15:38:15 LU/vneTc0
もももももも萌え( *゚д゚)・∵.
鼻血で床が真っ赤に染まったお

22:風と木の名無しさん
10/01/03 15:39:40 P+1fogX00
>>20
それはかっこよすぎるヤマハ…
いい話聞かせてくれてありがとう。

23:風と木の名無しさん
10/01/03 16:36:33 P+1fogX00
>>20
もしよかったら、タタに買われたジャガーがどうなったのかも教えてもらえないだろうか。
当時は問題ない~みたいな雰囲気だったと思うんだけど。

24:風と木の名無しさん
10/01/03 19:01:56 8GZ9+2/B0
ヅャガーの高級車の看板は健在。
その看板を手に入れるためにタタは大枚はたいたんだから当たり前っちゃ当たり前か。
拠点はエゲのままだし、アジア方面に販路も広がるしで悪い養子縁組じゃなかった。
タタのお膝元イソドで、ラソドローバーとともに販売が開始されたけど、売上不振は相変わらずみたいね。
価格帯的にメノレセデスベソシクラスとのパイの奪い合いだから、相当厳しいんじゃないかな。

格付け会社の格なんて、ハメコミサイン以外何の意味も無いのは知ってるけど、ジャガー買収で掛かった
資金が莫大だったおかげで、タタは格付けが下がってるし、サブプライムショック以降のバランスシート
不況による消費縮小傾向、ユーロ圏の経済不安、ドバイショックと今は時期が悪い。

25:風と木の名無しさん
10/01/03 21:55:26 P+1fogX00
>>24
㌧。
何かとんでもない事態になったのかと思った。

26:風と木の名無しさん
10/01/03 22:27:04 SML7k8nA0
>>20
ヤマハの男気に萌えた。
ぬほんの企業は思わぬところで男前で萌えすぎて困るw

27:風と木の名無しさん
10/01/04 01:51:18 PtIoyhbL0
チューゴが新色はじめました

URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(news.xinhuanet.com)

28:風と木の名無しさん
10/01/04 02:00:31 PsreHRRH0
>>27
上の写真、一瞬スイカに見えた
脳みそが理解するのを拒んだようだww

29:風と木の名無しさん
10/01/04 02:22:16 PaNlVTiN0
すげー蛍光ピンクだ
何流したらこんな色になるんだろう
中国は厚化粧しようとして間違ったアイメイクしているみたいだな

30:風と木の名無しさん
10/01/04 02:53:42 Tmq5aSRB0
重慶の辺りじゃ、運河沿いの猫が踊ってるって噂があるけど、
これ見たあとじゃ、さもありなん……ブルブル

31:風と木の名無しさん
10/01/04 10:04:40 cACnvyPc0
あったな昔の高度成長期の日本でも…

32:風と木の名無しさん
10/01/04 10:48:28 +z/delbQ0
洗濯洗剤で川が泡だらけっちゅーのは知ってるが、蛍光ピンクは無いんでない?さすがに…

33:風と木の名無しさん
10/01/04 10:49:32 iQS4EAap0
猫が踊ることかと。

日本や世界の失敗があるのにどうして回避しないのか…
自国民の命が一番安い国は伊達じゃない

34:風と木の名無しさん
10/01/04 11:07:01 /goMnmfL0
>>32
水銀朱なんてものがあるくらいなんだから
水銀つかってて、それが何らかの化学変化おこして
赤く色づきでもしたんじゃないの?
「猫が踊る」とも一致するし。

35:風と木の名無しさん
10/01/04 11:30:18 iQS4EAap0
---
【ロシア】スキー場でもホットな首相と大統領[100104]
スレリンク(news5plus板)

ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相と
ドミトリー・メドべージェフ(Dmitry Medvedev)大統領は3日、
黒海(Black Sea)沿岸のリゾート地、ソチ(Sochi)郊外にある
クラスナヤ・ポリアナ(Krasnaya Polyana)のスキー場で、
仲むつまじく冬の休日を楽しんだ。
---
二人で向かい合って顔が近い写真とかw
釣られる釣られる。

36:風と木の名無しさん
10/01/04 12:12:08 /19LKyYi0
>35
AFP の追っかけ部隊は相変わらずお仕事してますね。

BBC 制作の Beatles 追悼番組(昨夜BS1で再放送していた)で、
露西亜の副首相が「僕と Beatles の思い出」について熱く語っていたけど、
露西亜の首相にはインタビューに行かなかったのかな>BBC

37:風と木の名無しさん
10/01/04 12:17:13 6qyBM4f0O
>>33
1億死んでも平気。
3億死んでも平気。
5億死んでも平気。
7億死んでも平気。
9億辺りで後4億「しか」いない!じゃないかね。
数は力だなあホントに。

38:風と木の名無しさん
10/01/04 13:22:36 VRoRCDHR0
>>37
ヘイハイヅというものがいるので、仮に9億死んでもあと9億人は居ると思われ……

39:風と木の名無しさん
10/01/04 15:09:17 EW4N4RPT0
9億死んだ時点で何人まともに動けてるかが…

40:風と木の名無しさん
10/01/04 15:31:25 /goMnmfL0
9億死んだと騒いだところで、本当に死んでるとは限らない

41:風と木の名無しさん
10/01/04 15:40:25 /19LKyYi0
発表ごとに、死者の数が何故か増えるんですね___

42:風と木の名無しさん
10/01/04 16:04:27 xINi3xsb0
鄧小平「人多すぎだから10万や20万くらい氏んでも大丈夫☆」
毛沢東「人口の半分をうしなっても中国にとって大きな損失とはならない、
     人間ならいくらでも生産できるのだから」

43:風と木の名無しさん
10/01/04 16:11:18 m9H1HLMI0
>>41
数年後に何故かその死の原因が日本のせいにされてる悪寒__

44:風と木の名無しさん
10/01/04 16:11:47 w7f77O1F0
1億ぐらい死なないと、人死にが出たとはいわないような気も

45:風と木の名無しさん
10/01/04 16:14:25 iQS4EAap0
★りんもそんな感じだよね。
人命以外何も失っていないからおk、みたいな。

鬼畜攻め、もしくは鬼畜受けここにきわまれリ。

46:風と木の名無しさん
10/01/04 16:16:19 dMdaVmUm0
そろそろ板違いナリー

47:風と木の名無しさん
10/01/04 17:57:36 nKWOeBtL0
>>38
いつも思うんだけど、義務教育も怪しい人間がウン億いる事が何の保証になるのかねえ?
たとえ人口減で人手不足が起こっても、質の良い労働者足りえないお荷物になるんじゃないのかな


48:風と木の名無しさん
10/01/04 17:59:55 VRoRCDHR0
>>47
いざとなったら肥料ですよ。リンが多めだけど。

49:風と木の名無しさん
10/01/04 18:05:39 wVW+230K0
萌えがなさすぎて怖い話になってきましたw

人民は精子なんだよ。
精子が何億もある。強いか弱いかは別として。
精子がたまりすぎてチンコ破裂しそうだから
早く誰かの中に射精したいよーって、
言うこと聞きそうな男を探している最中のチューゴ。

萌えない…orz

50:風と木の名無しさん
10/01/04 18:16:43 6qyBM4f0O
>>47
時代と勢いは多少の矛盾と問題を吹き飛ばす。

しかし精子か……

51:風と木の名無しさん
10/01/04 18:20:49 v3i/Yq2j0
すでにあちこちにぶっかけてますがな

52:風と木の名無しさん
10/01/04 18:36:41 DZpb/v2l0
>>51
誰がうまいことを言えと(ry

53:風と木の名無しさん
10/01/04 18:38:01 WWSbLqK40
そしてそこでもまた増える、と…

54:風と木の名無しさん
10/01/04 19:37:24 5/YeAnZs0
精子のたとえウマいな、思わず納得したw
問題は相手の同意ナシにいつでもどこでも
ぶっかけようとすることだ……

55:風と木の名無しさん
10/01/04 21:36:31 1zcF3K8l0
>>54
いやすぐるorz

56:風と木の名無しさん
10/01/04 21:56:59 flRTLi2m0
>>54
せつこー、それ露出狂やー。
逃げてー超逃げてー(棒読み)

隣の国が無い世界に行きたいね。

57:風と木の名無しさん
10/01/04 22:12:14 6qyBM4f0O
>>56
大陸の国はいつも隣国に対してそう考えてたのだろうな。
島国って素敵。少なくとも120年前まで他国なんざ大して気にならず暮らせたしね。

58:風と木の名無しさん
10/01/04 23:03:46 VRoRCDHR0
>>57
昔昔は
「すごい!なんでも知ってるんだな!」「わあ新しい本だ読みたい読みたい!」
「あれは呪いじゃなくて病だったの?薬くれるの?わあ作り方教えて教えて!」
「ああもう入荷待ってられないよ!取りに行く!つか自分でコピーするから!」
「すごいすごいすごい!きれーい!大事にするからね!特別なギャラリーと収蔵庫作るからね!
あとできれば作り方教えて!うちの子で一番出来のいいの寄こすからさ、面倒だろうし悪いから
いちいち時間さいて教えてくれなくてもいいから、作るとこ横から見せてくれないかな、
もう何でもするように言い含めとくから、何でも好きなことしていいから」

つって大陸に興味しんしんだった時代もあるのにね。

なかなか行けない憧れの地&憧れのお兄さん的な知的習熟度の格差があったからこそで
今や見なきゃよかった卑近な素顔まで見えちゃうんだよねー

59:風と木の名無しさん
10/01/04 23:10:48 KG9d9F+50
>>58
近所に住んでた憧れのお兄さんと同じ学園に進学したら
なんかカツアゲポイ捨て校内売春勢揃いでショック、みたいな感じか

60:風と木の名無しさん
10/01/05 00:53:30 r3O06pkn0
憧れのお兄さんたちはとっくのとうに卒業している上に
校舎は同じだけど経営者は変わってるわ、生徒はDQN揃いだわで
もうね…。

61:風と木の名無しさん
10/01/05 07:47:28 9VF6xyzF0
て、転校しちゃえ
それか、自分が理事長になって新しい学園作っちゃえ

62:風と木の名無しさん
10/01/05 09:52:11 kxrmaJIH0
>>58
その当時はほんとにいい関係性を保ってたんだな…

63:風と木の名無しさん
10/01/05 09:54:30 ENIAOwUw0
>>62
国家間の使節のみの交流を維持してれば今でもここまで悪化してない。
日中の国交が正常化したのって、たった40年ほど前じゃなかったっけか。
国交がないときはなんとなくシルクロード浪漫とかで親中派大増殖してたし。
で、その40年で散々迷惑かけられて、印象がボロボロになってる。

64:風と木の名無しさん
10/01/05 13:18:00 92bCpcgG0
NHKのシルクロードが放送されたのは日中友好条約が締結された後だし
世にシルクロードがブームに成ったのはそのNHK特集の影響だよ。それ以前は教科書に載ってるだけって認識。

65:風と木の名無しさん
10/01/05 14:48:30 Fy5qz9fq0
つまり日本があこがれる中国(シルクロード幻想)はどこにも存在しない
まさに理想の恋人を求めて二次元(シルクロードや三国志)に
傾倒するオタみたいだな
現実と幻想を間違えてはいかん

幻想は幻想だから美しいのさ
現実には日本が大好きな三国志の誰だかの廟はダムのそこだし

66:風と木の名無しさん
10/01/05 15:19:09 vTH7WIU80
わざわざ墓ぶち壊したその上に線路敷かれた武将も居ましたね
インテリイケメンだと聞いてたのにいざ会ってみたらDQNでしたみたいな

67:風と木の名無しさん
10/01/05 15:53:33 sClA6rvB0
明治~昭和初期の少年少女向け冒険活劇には
中国やモンゴル、インドにロシアといった海の向こうを舞台に
した物語が溢れていたものじゃ……もちろん内容は荒唐無稽に
して嘘八百、怪しげな秘宝を狙う盗賊や海賊、果ては
民衆を食い物にする巨悪までがはびこる大陸の地を舞台に
様々な少年や英雄が快刀乱麻の活躍をみせる、どれもこれも
判を押したように陳腐なものじゃったが、少年たちはみな
どこかにあるはずの暗黒街や大草原や密林への憧れを
強くしたものじゃよ……

はて、あの頃の輝きは何処へと消え去ったのじゃろうのう

68:風と木の名無しさん
10/01/05 16:35:28 RnOIM3/N0
>>67
ぢぢ様!・・・いや、ばば様かな?

69:風と木の名無しさん
10/01/05 18:16:19 ZzMfevHt0
( `八´)「虎の子いらんアルか~安くしとくアルよ~」
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

70:風と木の名無しさん
10/01/05 18:36:54 wdzQB7fB0
色から言うとトラというよりはアライグマっぽいw

71:風と木の名無しさん
10/01/05 22:27:37 5Y31W/9d0
>>63
実は江戸時代はずっと中国との国交ないんだよね
民間相手の貿易だけで

72:風と木の名無しさん
10/01/05 22:45:20 Vly9L6k70
本当にこれやるのか…!?
URLリンク(www.chosunonline.com)
ウフフフ国際やおいー(´∀`) って言えればいいんだけど
これはマジで笑えない

なんで他にきちんとした家のある居候らにこの家の中のこと任せる必要あんの?
メンテ怠って家傾いても、隣の家から狂人がナイフ持って入り込んできても
居候は逃げればそれで終わりなのに…
なんで家計のことは遅れに遅れて火の車なのに
こんないらねえことは早いのよ…

73:風と木の名無しさん
10/01/05 23:49:21 /j8Xgpu70
カウントダウンはもう始まってる

74:風と木の名無しさん
10/01/06 00:34:30 /kMQCCuH0
>>72
ハハハハハハハハ。チューゴとカンコから惚れ薬を飲まされてるのかと思ってたら、
EU相手にまで、こんなことを。

EUと捜査協力、犯罪国際化に対応 国家公安委員長
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

一体どうしちゃったのヌホン!!
総攻めって…自分からなろうとしてなるものじゃないのにっ… orz

75:風と木の名無しさん
10/01/06 07:25:41 W/lAX1FS0
>>74
あれ?これはこれで構わんと思うんだけど…?

あ、欧米の犯罪者には厳しく対応して
特亜の犯罪者には優しいってこと?

76:風と木の名無しさん
10/01/06 07:57:18 2o3hR1Zd0
>>75
これのことじゃないの…

「日本で死刑になりそうな犯罪なら共助拒否権」 日本とEUで協定
スレリンク(news板)

世界中で、戦後、美辞麗句で飾られてきた理念のお化粧はがれまくってますな。

URLリンク(www.afpbb.com)
「10代の少年少女は中国語を学ぶべき」、英政府

【英国】チャーチル首相の通訳「千島列島ソ連への引き渡しは国際法上誤り」[100105]
スレリンク(news5plus板)

エゲは相変わらず良い立ち回りしてますw
今は、舌を何枚使ってるんだろうwwww
でも、一歩間違えれば飲み込まれる選択だと思うけど。

77:風と木の名無しさん
10/01/06 15:08:15 Pk0DSlOb0
毎度の風物詩ですが…
「衝突」じゃなく、「体当たりして沈没」の間違いじゃないかと…



シー・シェパードの「未来型抗議船」、日本船と衝突し沈没
2010年01月06日 14:55 発信地:シドニー/オーストラリア

 【1月6日 AFP】南極海で日本の調査捕鯨船に対する妨害活動を展開している米環境保護団体
「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)」がこのほど新たに導入した
未来型の超高速抗議船「アディ・ギル(Ady Gil)」号が6日、捕鯨船団の1隻と衝突し、
真っ二つになって沈没した。豪紙エイジ(Age、電子版)が報じた。

 シー・シェパードのポール・ワトソン(Paul Watson)氏がエイジ紙に語ったところによると、
乗り組んでいた活動家6人は救助され無事。
同氏は「今回の件は、全体の状況をいっそう深刻化させる」と語った。(c)AFP

URLリンク(www.afpbb.com)

78:風と木の名無しさん
10/01/06 15:33:36 fG6e55WX0
ああ、あのいかにも悪役が乗ってそうな真っ黒いヤツ、やっぱり真っ二つになったの。
元々北海の荒波には向かないとは言われてたけど、あいつら環境保護とか言いながら
自然をナメてるからね。
金持ちの道楽者からふんだくった玩具使って「絶対に反撃してこない相手」にしか手を
出してこないようなクズ海チワワがどうなろうが知ったこっちゃ無いけど、ぶつかった
調査船は無事なのかしら。そっちが心配。

79:風と木の名無しさん
10/01/06 15:52:35 1IIhnsad0
>真っ二つになって沈没した
弱っ!

80:風と木の名無しさん
10/01/06 15:56:38 ECMSUMAi0
むしろコレからが本番なんじゃね?>海チワワ

謝罪と賠償の。

81:風と木の名無しさん
10/01/06 16:30:21 Pk0DSlOb0
貰ってきたお


118 :七つの海の名無しさん :sage :2010/01/06(水) 16:16:40 (p)ID:ySkr7YK4

衝突ビデオ、youtube版
URLリンク(jp.youtube.com)

82:風と木の名無しさん
10/01/06 17:00:20 U4doEe0r0
でっかいラジコンで正義の味方のつもり、って風にしか見えないくらいショボ。
本当に調査捕鯨関係の皆様お疲れ様です…

韓国以外にも海に漕ぎ出しちゃならん輩がいたのですねえ。

83:風と木の名無しさん
10/01/06 17:32:14 WzrNl/sX0
海チワワはどうにも、コスモクリーナーとかアニメっぽい
名前付けて脳内だけは救世主妄想で爆発してたオウムと同じ臭いがして、
気持ち悪くてたまらない。
しかも、反撃しないと分ってる相手に死傷者が出る危険を知ってて、
危険な妨害繰り返してる。黄色人種だからってのも絶対表に出さない
理由の一つとしてあるよな。
ようつべでアボリジニと絡めた差別を臭わせた豪州反捕鯨活動反対映像流されたら、
一個人の映像切り張り画像だったのに、ものすごい勢いで現役の大臣が釣れてた。
その反応の速さに、ああやっぱりこいつら差別してたんだと思ったよ。

だからこいつら大人しくさせたいんだったら、冷静に捕鯨ができる科学的根拠を
述べるんじゃなくて(だってあいつらはそもそも科学的根拠なんか興味ない)
はっきり言ってやりゃいいんだよ。
「あれ、今度は日本人をはく製にして博物館に飾る気なんですか? 中身は相変わらずですね」ってさ。
多分すごい勢いで、国を挙げて、政府がひっくり返る勢いで否定するだろうけど、
その勢いが凄いほど、ドン引きされると思うよ。
海チワワなんかぶっちゃけアレ、人間狩りの意識と同じじゃね?

84:風と木の名無しさん
10/01/06 18:52:09 gADwtP5t0
今真っ先に「なんちゅう脆い船じゃ」という台詞が思い浮かんだ

85:風と木の名無しさん
10/01/06 19:20:21 2deGcELN0
九鳥とは何か言ってないのかなぁ
お金担当が辞めるってんでそれどころじゃないかな

>>77
てめえでつっかかっていて
「大ごとにしたる」って…
っていうか、 弱 っ !!

>>83
「黄色人種は狩ってもいい」って認識かぁ…

86:風と木の名無しさん
10/01/06 19:23:47 2deGcELN0
首相が南京へ・胡主席は広島へ…中国が打診
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

これにのこのこ逝ったら手篭めにされるんじゃなかろうか
それに九鳥がナンキソへ逝くのと、シナがヒロツマに逝くのは
意味合いが違うと思うんだよ…


87:風と木の名無しさん
10/01/06 19:39:06 2o3hR1Zd0
>>86
中国が広島に来ても何の意味もないよね…

88:風と木の名無しさん
10/01/06 19:43:55 2o3hR1Zd0
連投ごめん

>>85
そういう人たちの心をくすぐってるのもあるけど
「日本人は残虐」っていうイメージは商品として需要が高いのもあるかと。

89:風と木の名無しさん
10/01/06 19:53:51 jBb5tquu0
>>77
ショボw
なんかスッキリしたわ。

90:風と木の名無しさん
10/01/06 20:15:50 48J6vFFq0
スポンサーに囲まれネチネチと質問攻めに合うチワワ想像しただけで胸が熱くなるな……

91:風と木の名無しさん
10/01/06 20:32:33 2o3hR1Zd0
海犬は801チンチラにはぴったり
もちろん最後は退治される役で。

【アイスランド】大統領が英蘭への預金返済法案に拒否権、国民投票へ[10/01/06]
スレリンク(news5plus板)

氷、居直りすぎw
ヌホンも踏み倒されたけどなー

92:風と木の名無しさん
10/01/06 22:47:38 AYCn3mt20
>>91
もうね、借金返さなくていいから
ヌホンの捕鯨を支持して欲しい。
魚介類で返してくれればいい。

という思惑が、前政権にあったらいいなw

93:風と木の名無しさん
10/01/06 23:26:51 UqeZ7TJh0
>>83>>85
前に捕鯨反対と絡めて日本人観光客にオモチャの矢を射掛けた事件があってだな…
たしかテレビの企画?だったと思うんだが奴ら笑いながら撃ってきやがるんだ
白豪主義って怖いよホントに

94:風と木の名無しさん
10/01/06 23:53:09 AYCn3mt20
>>93
あっぶねえー!オーストコリアには
絶対旅行行かない!絶対に!

95:風と木の名無しさん
10/01/07 00:01:21 cWcJlMvK0
>>93
あったね。
「日本人を調査したいので貴方を殺していいですか?」とか聞いてんの。
日本は調査を建前に鯨を残酷に殺してるんだから、と揶揄してるつもりだろうけど、
チワワといい、主義が本末転倒だって気付かんのか。
自然保護ったって、自分たちがロックオンした対象限定のくせに。

96:風と木の名無しさん
10/01/07 00:05:52 HE+U5FEy0
ハワードさんのときは結構ラブかったのになぁ、残念だけども仕方ない。
中韓と末永くお幸せに!としか。
印への嫌がらせも多いところ見ると、どうしても裏を勘ぐりたくなる。

97:風と木の名無しさん
10/01/07 00:25:40 9OHk8jjk0
>>94-95
あっちの歴史は浅いながらも常に大自然との闘いで、
人(つか白人)が住めるような環境を整える事=自然丸ごと大改造 だったからってのはあると思う
自然=征服対象で、アボリジニのように共存するなんて考えは今に至るまで育ってないんだよ
そんな彼らにとって自然の中で生きる異民族は本気で動物に等しく見えたんだろう

ちなみに白人社会の基本は「動物も神様が人間のために作ったもの」
保護だって結局その延長線上でしかない。基本的に野放しにするか征服するしかしかない

それはさておいて、オーストラリアは昔から国としての外交は常に長いものに巻かれてる
未だにイギリスからも精神面で親離れできてない所が萌え…られないかな、やっぱり

98:風と木の名無しさん
10/01/07 00:29:46 SmAkGAoN0
ここの人って捕鯨ネタ好きだよねw

99:風と木の名無しさん
10/01/07 00:33:39 0V4sbczJP
美味しいお肉が好きなんだよ。

100:風と木の名無しさん
10/01/07 00:34:24 uh9rmt2E0
捕ゲイだけに。

101:風と木の名無しさん
10/01/07 01:54:34 2+HPDl540
>>93>>95
マジですか…
確か、最近シナーの観光客が、日本人と間違われて殺されたよね?
なんか真面目にオーストコリアはやばそうな気がする
オージービーフ不買決定(個人的に)

>>100
誰うま

102:風と木の名無しさん
10/01/07 01:59:48 PFeJ0bTT0
海チワワ沈没動画見てきたら、コメ欄で海チワワ批判してるオージーも複数いたりして
まだまだ(一般人レベルでは)捨てたもんじゃないなと思ったよ。nice boat多すぎw

そして日本人がメシウマメシウマ連呼してるのでドイチェ人がmeshiumaを覚えちゃったようだ
その人が言うには、ドイチェ語ではメシウマ=Shadenfreudeと言うそうだ

103:風と木の名無しさん
10/01/07 02:03:41 gWCGYsVL0
>>101
あれは番組見てると
マスゴミに通じる悪意がにじみ出てて(良くない方向のケソミソショー)
逆にOGの人が賛同しているとは・・・とは思ったっけ

ただケソミソショーが全てが全て賛同できない訳でないように・・・

104:風と木の名無しさん
10/01/07 02:20:08 HE+U5FEy0
>>101
殺されたのはフィリピン人じゃなかったっけ?
日系の子が殺されかけたりとかもあったし。

>>102
また変な日本語が海外へww

105:風と木の名無しさん
10/01/07 05:18:06 HK3PP3Cm0
最初に覚えるのがどいちゅだというあたりがまたw
研究熱心だな彼等もw


106:風と木の名無しさん
10/01/07 06:20:26 HK3PP3Cm0
>>91関連でこんなカキコみつけた。ソースはついてなかったから判断は各自でドゾー。

577 :日出づる処の名無し :2010/01/06(水) 23:39:28 ID:9sPJtObV
>>565
まずいよね・・・
他の記事とか読んでみると、なんかボタンの掛け違いから一直線な感じ。

どうも、最初に自国民の預金だけに国家保証をつけて、おかしいだろって突き上げ食らったあとで
外国人の預金を改めて保護することにしたのが発端っぽい。それが妙に曲解されたみたいで、
「国家の危機に外国人 だ け を優遇するとは何事か!」っていう大反対になった模様。

財務当局はちょwwwwって感じじゃないかと。


…………アイチュランドもタイヘンだなあ……。

107:風と木の名無しさん
10/01/07 07:34:35 wFRjrl4m0
>>101
留学生の死亡事件だと、インド・チューゴ・カンコ系が多いってニュースにもなってたよ。
あととなりの乳児ランドでもアジア人差別が広がってて
カンコ人旅行者が鎌で首切られて殺害されたり、ヌホン人が殴られたりしてた。

そういやこんなニュースが…

【韓国】ソウル、世界最悪の都市第3位に選ばれる★2[01/04]
スレリンク(news4plus板)

108:風と木の名無しさん
10/01/07 07:47:44 wFRjrl4m0
ちなみにオージー関係ではこんなニュースもあった↓チューゴはやっぱり重要視されてるね
_____________________________________
【豪韓】 オーストラリア人、韓国に対する好感度低い~輸出国第3位、移民十万人以上いるのに
スレリンク(news4plus板)

【調査】「経済で日本が最重要」わずか6%--豪世論調査、好感度は5位
スレリンク(bizplus板)

>オーストラリアのシンクタンク、ローウィー国際政策研究所が13日公表した
>国内世論調査によると、豪州にとって経済面で最も重要な国を日本とした回答は
>わずか6%にとどまった。日本は昨年、豪州にとって最大の貿易相手国だったにも
>かかわらず、中国の63%、米国の27%に大きく差をつけられた。

>同研究所のファーガス・ハンソン氏は、日本の控えめな外交政策や中国、インド
>といった新興勢力の台頭などが反映されたのではないかと分析。現状は「新興勢力が
>目立っている」とした上で、「豪州人は日本の重要性を認識していない」と話している。

>一方で、100点満点で表した国全体の好感度では、日本は昨年の調査よりも
>2ポイント上昇し66。ニュージーランド(83)、カナダ(80)、ドイツ(68)、
>米国(67)に次ぎ5番目だった。

109:風と木の名無しさん
10/01/07 07:53:14 kvqLDp+60
萌えはもちろん
個人的に全く相容れねえ…>じんすさべつ

110:風と木の名無しさん
10/01/07 11:03:19 igKpDHrK0
何人差別もよくない。

111:風と木の名無しさん
10/01/07 11:08:06 QpAvvpCE0
オーストラリアは豊かな土地だったからアボリジニには「個人の持ち物」と言う概念がなかったという話を
どこかで読んだなぁ。
そこへ「死刑にするまでもない犯罪者」たちがいきなり送り込まれてくるわけだ。
争う必要のない世界に、武器を持って押しかけてきて
「土人は人間じゃねーから狩るぜヒャッハー!」
と傍若無人の限りを尽くし、よくわからん優越感で持って「土人に文明ってものを教えてやるぜ!」と子供
をさらい、とろくな歴史じゃないよなー。オーストコリアは。

112:風と木の名無しさん
10/01/07 11:21:07 igKpDHrK0
土壌的にはもともとそんなに豊な土地ではない。
けど人口比が低かったので、(他のポリネシアの島々よりは)一人当たりの資源が豊富だった。

113:風と木の名無しさん
10/01/07 11:22:52 ctwch0sq0
>>105
しかも日本人が意味を教えてないのに自力で推測して正解してたしマジ研究熱心w
ドイチュ辞書によるとShadenfreude=ざまあみろ(という気持ち)、ほくそ笑み

114:風と木の名無しさん
10/01/07 11:23:50 b2AB0wHP0
>>111
ネットやるまでオーストラリア=なんかコアラのような可愛い国
って思ってたなあ・・・。

日本=残虐非道で悪の国ということにしておかないと
保てない世界ってなんなんだろうね。
そろそろ日本はちゃんと発言していかないと、いろいろまずい気がするよ!


115:風と木の名無しさん
10/01/07 14:00:01 yU2qPK540
でもマッドマックスの映画見たときオーストコリアって…と、ちょっと思ったw

116:風と木の名無しさん
10/01/07 14:42:15 7s9/Yn7K0
>>93
「日本では捕ったクジラを調べて食べて隅々まで利用して、塚やら神社やら立てて慰霊しているが
 お前の国は私を殺してそこまできっちりとした始末をしてくれるのか?」とでも言ってやりたいな
どうせ鯨を使って(彼らとしては)合法的に日本人を攻撃したいだけだろうから何も考えてないんだろうけど

117:風と木の名無しさん
10/01/07 14:54:58 yU2qPK540
だよなー
ノルエーやロチヤには何も抗議しないくせに(してるかもしれないけど)
ヌホンにだけ集中的にロックオンって、もうヌホンを差別的に叩きたいだけなんだろな

118:風と木の名無しさん
10/01/07 15:31:36 ruxQxERZ0
くわえてぬ本を叩くと金になるからだろうな
良心のかしゃくなしに無茶できて金になるんだから
海チワワにはおいしい相手なんだろう
そのまんまチンピラだ

危ないところを救ってくれる攻めはいなさそうだから
自分がしっかりして貞操を守らないと

119:風と木の名無しさん
10/01/07 16:29:31 rg8Sb3bx0
>>113
ドイチュ△w
ちゃんと意訳してるんだ

120:風と木の名無しさん
10/01/07 17:21:08 esHNxn530
本日の「創設者が仲間なんだからおまいら何とかしろよ」な方々(^ω^)

あの人たちはフリーター?反捕鯨シー・シェパードの実態
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
> 南極海で6日、調査捕鯨船団の監視船「第2昭南丸」に反捕鯨団体「シー・シェパード」の
> 小型高速船「アディ・ギル号」が衝突・大破した。
> この危険きわまりない抗議行動に、かつての“身内”からも反発の声が挙がっている。
> 2008年に鯨肉盗難騒動で物議をかもした「グリーンピースジャパン」(GPJ)の幹部は
> 「シー・シェパードと一緒にされるのは心外」と怒り心頭だ。

> 「グリーンピースは08年から南氷洋への船舶派遣は中止しています。
> われわれはいま、生命や身体を傷つけずに環境破壊活動を止めるという『非暴力直接行動』がコンセプト。
> シー・シェパードとは違うのです」

121:風と木の名無しさん
10/01/07 17:21:41 esHNxn530
国内ネタでスマソ。口直しにぶぶ漬けはいかがかお(*^ω^*)

「きちんとした旗を」 西陣織工業組合が民主党旗を贈呈
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
> 西陣織工業組合は6日、京都市上京区で開いた新年総会で、つづれ織りの国旗と民主党の党旗を
> 来賓で訪れた前原国土交通相らに贈呈した。
> 昨年8月、同党の集会で国旗を縫い合わせて作った党旗が掲げられ、問題になったため、同組合の渡辺隆夫理事長は
> 「日の丸を張り合わせるのではなく、日本の代表として、きちんとした上等な旗を持って」とくぎを刺した。

122:風と木の名無しさん
10/01/07 17:26:49 QpAvvpCE0
>>121
いやみというのは、それなりの知性と教養と共通認識が無いと通じないんだお!
正直ミンスは「ぶぶ漬けおいひぃれすぅ」だと思うんだお!

123:風と木の名無しさん
10/01/07 17:51:57 5OJw3SK20
>>119
しかもそのドイチェ人、今見てきたら海犬動画をコピーして拡散してやがったw
楽しんでいただけたようでなによりです。世界の皆さんご一緒にmeshiuma!

124:風と木の名無しさん
10/01/07 18:20:24 +9kuZj4I0
>>114
極悪非道なヌホンなのに、カンコ&チューゴよりそのヌホンのほうが
各国の調査で好感度が上ってのが解せん。

125:風と木の名無しさん
10/01/07 18:24:57 wbOSRP/l0
>122
出されたら、ぶぶ漬けだろうが怪しい金だろうが全ていただくいやしんぼですね。

次はどんな理由でこの豪奢な伝統工芸国旗を掲揚しないのか、与党のウィットに期待。
なお、「党本部の代表室に飾っているので、持ってこれませんでした」は不可です。
代表or幹事長が出席するような党大会なら、当然持って来れるよNE☆>国旗&党旗


政党や議員や公職に就く者が国旗を蔑ろにする(しても○されない)国なんて、
ヌホン以外にあるの?…あってもイヤだけど、そんなオンリーワンはもっとorz



126:風と木の名無しさん
10/01/07 18:36:33 ZlD+mfv40
>>125
>政党や議員や公職に就く者が国旗を蔑ろにする(しても○されない)国

意外に独裁国家がそうかも。とにかく独裁者本人のイメージが崇められて、国旗は二の次って感じ。
確か北では、将軍様の顔写真の乗った新聞を捨てたら友愛されかねないんだよね。
ネイションの自覚を持っていない国は、国旗とかあまり関心がなさそう。

その点、欧州や米国民の自覚を見習いたい。やっぱ自分が大切にしないものは他人にも大切にされないからね。

127:風と木の名無しさん
10/01/07 19:46:28 HE+U5FEy0
>>114
そろそろ、じゃない、なにもかもが遅すぎるレベルだよね。
どれも、西側として関係が利用できる冷戦中(特に中ソが仲良かった頃)に
終わらせておかないといけなかった事。

冷戦終わって中国が台頭して世界中でWW2の価値観が復権してきてるときにそれに対抗するのは
ずっと放置してた忘れ物を取りに、土石流の警報が鳴ってから川に入っていくようなもの…。
タイミング的に最悪です orz
それでも、ずっとないがしろにされてきた事はやらなきゃいけないけどね。

>>124
実際の日本人が伝説の大日本帝国人とあまりにイメージずれるからじゃないかとw
日本人の自分ですら、たまに最強伝説の電波が凄すぎて
架空の帝国なんじゃないのそれって言いたくなるw

128:風と木の名無しさん
10/01/07 19:59:22 Wi5Yvx2j0
いっそ、「すごく破きやすい、ティッシュでできた日本国旗」を献上して、
「是非とも破くのに使って下さい」くらいのこと言って、
国旗破きを推奨して、奴らに破かせる様子を映像ゲッチュしてほしいかも。

「こちら持ちますから、そっちの端を持って。ハイッ、びりびりりびりびりびりり……
これで韓国人、中国人、オーストラリア人は大喜びです」

くらいのな。

129:風と木の名無しさん
10/01/07 20:01:17 Wi5Yvx2j0
オーストラリアと日本が不仲になるのは、チューゴ、カンコ、豪に囲まれる形になるので、
ほんとはよろしくないんだよね。

日本はイソド(チューゴの仮想的)、イソドネツア(豪州の仮想的)と仲良くする
という戦略を採らざるを得ないわけだが。

130:風と木の名無しさん
10/01/07 20:17:50 hreVweMy0
>>128
それくらいのブラックジョークをする日本人出てこないかな。

131:風と木の名無しさん
10/01/07 20:21:51 HE+U5FEy0
流石にそれはイヤだな…。

>>129
だから日豪で共同宣言出したんだけどねー。
ハワードさんのときがナツカシス。
弱肉強食が世の習いとはいえ、ふらふら風見鶏ばっかだと萌心に優しくないので
「敵だけど敬服に値する」国がどっかにあってほしい。
味方ならもちろん嬉しいけども。

132:風と木の名無しさん
10/01/07 23:00:52 vuawk/lg0
>>128
もう日の丸弁当でよくね?
考えてみれば、国旗食ってるんだよな。
日の丸おいしいでーす^q^

133:風と木の名無しさん
10/01/07 23:03:50 XjEEdjtb0
>>131
個人的にそれに近い方だと思うのはロシアかな
約束守らないから、そこんとこ信頼も尊敬もできないけど
過去にガチで殴り合ったけど被害者面も正義面もしないとこがいい
謝罪は1回すれば十分だ!とか言ったり

134:風と木の名無しさん
10/01/07 23:20:57 7/mHtsx+0
>>121
今の西陣の中の人は民潭とべったべた(在日多数)と聞いたけど
これはどういう意味になるのかしらん?

135:風と木の名無しさん
10/01/07 23:22:56 F2cSOr3z0
「北京五輪で審判を買収しました」 韓国レスリング協会会長が陳述
スレリンク(news板)

北京五輪で審判を買収? 大韓レスリング協会会長陳述が波紋
2010.1.7 12:44
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

136:風と木の名無しさん
10/01/07 23:40:18 1obuhV7y0
やっと規制解除されたー!
今更だけどどうしてもこれだけは言わせて欲しい。

>>102
ドイツ語でメシウマはShadenfreudeじゃなくてSchadenfreudeですぞー!

137:風と木の名無しさん
10/01/08 00:37:12 QIlaIeS00
>>111
言っちゃ悪いが
クズがオーストラリアをめちゃくちゃにしたんだよな
それをいろんな人が知ればいい

おお、ヌホンも鬼畜攻めやっちゃえよ!
オージービーフなんざいらねえって言っちゃえ

138:風と木の名無しさん
10/01/08 00:43:02 A3l/Zbt30
なんか変に盛り上がってるけど
どの国も(大小問わず)歴史をかえりみれば血まみれだから
豪を追い詰めるのもよろしくないと思う。

それこそチューゴの思う壺。
にしても、豪はどこへ行くんだろうね。

139:風と木の名無しさん
10/01/08 01:27:41 tpBLF7rI0
ほんとオーストラリアネタ好きだよねw
たいして萌えないのに。

140:風と木の名無しさん
10/01/08 01:33:48 A3l/Zbt30
いやいや、萌える人も居ると思うよ。
豪はキャラ立ってるし。

自分が疑問だったのは煽りぽい>>137だけだから
たいていの国にとっては豪の成り立ちとかはヌホン人よりはるかに常識だけど
流した血の量でいえば人のこと言えないから黙ってるだけだろうし。

141:風と木の名無しさん
10/01/08 02:07:21 tpBLF7rI0
自然をめちゃくちゃにって言っても
散々ガイシュツなようにイースター島を不毛の島にしたのも
マヤ文明が崩壊したのも当時の原住民が絞り尽くした結果だからな。
どこでも起こりうること。というか何人でも起こることだ。

142:風と木の名無しさん
10/01/08 02:24:59 A3l/Zbt30
それもなんか話ずれてるよ。
他にどれだけ類似例があっても非難されなくて良いことではないし。
たった数百年で大陸一つダメにするってのも、桁外れのバカではある。

位置的にあそこが実質チューゴになったら面倒だなぁ…
チューゴ×豪の萌えポイントってなんだろう。

143:風と木の名無しさん
10/01/08 07:24:48 kS569GHq0
>>142
豪の歴史コンプレックスかな

144:風と木の名無しさん
10/01/08 07:45:12 +ArnHqqx0
>たった数百年で大陸一つダメにするってのも、桁外れのバカではあ
そう考えると確かに桁外れだなあ

145:風と木の名無しさん
10/01/08 08:46:38 s+1nsdCP0
「戦争だ!」 オーストラリアではシーシェパード擁護の報道…反捕鯨世論高まる
URLリンク(blog.livedoor.jp)

米反捕鯨団体「シー・シェパード」の事実上の「出撃基地」となっている豪州で、
日本の調査捕鯨船団の監視船と抗議船との衝突を機に、反捕鯨や反日の世論が
高まりつつある。

7日付の豪大衆紙デイリー・テレグラフは、一面で「戦争だ」と扇情的な見出しを掲げ、
両船の衝突を報じた。
ヘラルド・サン紙が7日に行った世論調査では、8割以上が
「日本の捕鯨船団は即刻撤退すべきだ」と回答した。

---------------------------------------------------------------------
言ってるそばから逆ギレ来ますた

146:風と木の名無しさん
10/01/08 08:53:25 +Aa0wpzuO
まんま当たり屋の言い分だな…

147:風と木の名無しさん
10/01/08 09:50:51 cBuHI8lJ0
>>139
このスレ見張ってる特亜さんたちが大好きなネタだから仕方ない

148:風と木の名無しさん
10/01/08 10:12:35 D1f6Cvpn0
ヌホンタンおめ

「羅生門」デジタル復元プロジェクト、全米映画批評家協会賞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>東京国立近代美術館フィルムセンターと角川映画は6日、黒澤明監督の映画「羅生門」
>の映像や音を公開当時のものに近づけたデジタル復元プロジェクトが、
>2009年全米映画批評家協会賞の映画遺産賞を受賞したと発表した。

149:風と木の名無しさん
10/01/08 10:15:52 tTR5ZyjA0
>>139
豪白雉受けと研究熱心な独に萌えましたが何か

150:風と木の名無しさん
10/01/08 11:11:50 onRmXzbh0
いつものベルたん。男なのか、女なのかが問題だ…


ベルルスコーニ伊首相、南仏リゾートで裸像をお買い上げ
2010年01月07日 13:37 発信地:ニース/フランス
URLリンク(www.afpbb.com)

151:風と木の名無しさん
10/01/08 13:21:40 wtuT5Vmq0
>>139
嫌味言うヒマがあったら、萌えネタ振ろうぜ。

152:風と木の名無しさん
10/01/08 14:06:24 islsSx/w0
>>142
>たった数百年で大陸一つダメにするってのも、桁外れのバカではある。

それはその土地のリカバリー能力にかかってるからなー。
日本のような豊な土地では数十年、普通でも数百年単位でリカバリーする自然も、
南半球のあの孤立した大陸は数千年もかかるんだよ。
そりゃ数百年単位の大陸基準で搾取しても平気だろうと思った入植者も目算を誤っても仕方がない。

153:風と木の名無しさん
10/01/08 14:09:36 OxFVXkVB0
しかしその失敗から何も学んでないように見えるっていうか
失敗した自覚なさそうだ

154:風と木の名無しさん
10/01/08 14:19:51 A3l/Zbt30
>>152
それは違う。
目算も何も、自然の回復なんて最初から頭にもなかったよ。
木を切って売れば金になるから、とにかく切って売りまくる、
あとで森林保護の無策を非難されたら日本が買うから森がなくなったと騒ぐ
行動と結果と責任がまるで繋がってないもの。

この間のカンガルー肉の中国輸出問題でも同じだったけど
何もかもが他人のせいにする言い訳を探してすがりつくのに必死で
自分たちが節度を持つ、バランスを取るっていう観点がゼロなのが問題。

なんていうか、豪に限らないんだけども
自分で自分の面倒見られないケースが多すぎる…。

155:風と木の名無しさん
10/01/08 14:20:21 islsSx/w0
その失敗から逆にエコに振り切っちゃってるんでしょ?

156:風と木の名無しさん
10/01/08 14:24:21 islsSx/w0
>>154
>木を切って売れば金になるから、とにかく切って売りまくる、

それは「放っておけばまたすぐ生えるから」っていう目算(南米とかの例)があったから。
目の前にある森は何万年かけて成長したものだと後から知ったら策と言えない策だけど。
土地には土地のいいバランスってものがあるんよ。

157:風と木の名無しさん
10/01/08 14:35:44 A3l/Zbt30
>>155
振り切ってないよ。
お題目だけだもん。
エコが何かわからないまま、エコだと宣伝されたものに心酔してるだけで。
緑豆だかのやってた、カナダの森で樹木に釘打ち込むのが>>155の認めるエコだってんなら話は別だけど。

>>156
だから違うってばw
木を切ってやりすぎた。じゃあ何がいけなかったのか、の結論が
「買うやつがいるから悪い、買ったやつを非難して、自分たちの行動はおかしくない」だから
他国に尻拭いさせても、永遠に同じ間違いの繰り返しで前に進まないって話。

158:風と木の名無しさん
10/01/08 14:48:14 islsSx/w0
>>157
だからお題目だけの「エコ」に振り切ってるんだよ。
彼らは入植してから数百年、ずっとあの大陸を搾取してきた。
「思ったより回復してなくね?」って気づいたのはたった十数年前だもん。
その土地における本当の「エコ」が何かは「その土地との人間活動のバランスをどうとるか」ってことだから
反伐採から逆に(お題目だけの)エコに振り切ることも段階的には必要じゃないの?

人間活動のバランスと言うのは経済活動とのバランスも含むから、
買う奴がいるから伐採するというのも、(大きい目で見て言い訳にならなくても)
小さい目で見れば当人たちの生活のためじゃない?

ちなみにグリーンピースはオーストラリアじゃないよ。

159:風と木の名無しさん
10/01/08 14:57:46 A3l/Zbt30
>>158
緑豆じゃなかった、そこは御免。
でも、オーストラリアだよ

【豪州】シーシェパード代表「昔、大臣と共に過激な森林保護活動をした。」→ギャレット大臣「そんな事実は無い」[2/26]
スレリンク(news5plus板)
----
「我々はカナダの森に釘を打ちました。
これはカナダ人の"森林伐採"という病気に対するワクチン接種なのです。」
この行為が論議を呼ぶのは承知の上です。
ですが、この抗議によって今までに傷ついた人は誰もつきません。
私は全く後悔していません。
---
彼らの発想じゃ、その形だけのエコから次に進まないから意味ないって言ってるんだよ。

160:風と木の名無しさん
10/01/08 15:04:31 islsSx/w0
>>159
シー・シェパード=オーストラリア全てじゃないよね。

>彼らの発想じゃ、その形だけのエコから次に進まないから意味ないって言ってるんだよ。
シー・シェパードのやり方を自分は肯定しない。「彼ら」が何を指すかによるけど。

161:風と木の名無しさん
10/01/08 15:07:57 A3l/Zbt30
>>160
彼ら=環境保護の皮被った過激派とそれを支持する人たち

162:風と木の名無しさん
10/01/08 15:17:23 A3l/Zbt30
あと、選挙の重要な争点になる&野党の攻撃材料になるってことは
オーストラリアでは海犬やらが一般的に支持されてると考えられてるってことを
認識した方が良いかと。

日本と組んでの緑化の取り組みとか今どうなってんのかも謎だけど。
ラッド政権下じゃ放置されて日干しになってそうだ。

163:風と木の名無しさん
10/01/08 15:29:32 o80KfTsi0
確かオージーの八割くらいがシーシェパードの妨害行動を支持してるんじゃなかったっけ
なんつーか、凄い民度だなあと思う

164:風と木の名無しさん
10/01/08 15:31:52 OxFVXkVB0
どんなトンチキ行動だろうとそこに損得があるならなるほどね、と思うんだが…
真コリアの電波活動は最早ライフワークだから仕方ないとして
オーストコリアは反日反捕鯨活動をしてどんな得があるんだろう

165:風と木の名無しさん
10/01/08 15:33:08 4sanDEnz0
>>164
反捕鯨は募金が集まるんだよ

166:風と木の名無しさん
10/01/08 15:40:05 1S+BiH4/0
中韓相手ほどは変に下手に出ないだけマシかな…
妥協してはいかん
海と食い物に関しては総攻めでいるべき

167:風と木の名無しさん
10/01/08 15:47:01 o80KfTsi0
>>164
エコを隠れ蓑にしつつ、差別意識を全開に出来るのが快感なんじゃないか
嫌な見方だが、そうでも考えないことには説明がつかない
動物愛護の行き過ぎた形、にしては自国のカンガルー大虐殺にはあまり騒いでないしなぁ

168:風と木の名無しさん
10/01/08 15:50:45 A3l/Zbt30
>>167
慣れ+騒がれてること以外は目に入らないのかと。
これはどこの民衆でも似たようなもんだけども。

【オーストラリア】「残酷な方法によらない」食品を使用すべし 豪市議会から卵や赤肉、さらにティムタム(人気のビスケット)が消えた
スレリンク(news5plus板)

こういう極端な方向に偏ってるんで、むしろ過激な共産主義から宗旨替えした人が
癌化してるんじゃない?

169:風と木の名無しさん
10/01/08 16:32:34 islsSx/w0
ぶっちゃけて言えば、オーストラリアの自然と元に戻すには
あそこに住んでいる白人全員が大陸から出て行かなきゃならないわけで、
それをやっちゃうと新たなパレスチナ問題が発生しかねないし
そんなぶっちゃけ話思っていても誰も言える訳もない。

そのためオーストラリア外部に攻撃対象を定めて
貿易問題=資源問題=エコ問題と結びつけて外交カードにするしか
彼らに残された武器はないんだよね。
ってところがオーストラリアの萌えポイントなんだけど、
攻撃相手が日本でなければね。

ちなみに>>159にもあるように、カナダやアメリカ、ヨーロッパあたりにもエコ攻撃してる。
鉄鉱石とかもアメリカ大陸に流出してるし。

170:風と木の名無しさん
10/01/08 16:43:14 A3l/Zbt30
>>169
本人たちがカナダに移住させろとか騒いでるけどそれとは別に
別に出て行かなくても自然の再生は出来るよ。
そのための日豪協力だったんだし。

…ただあっちがキレイさっぱり忘れて攻撃してくるのが難点なだけで。

171:風と木の名無しさん
10/01/08 16:50:27 islsSx/w0
>>170
自然再生って普通に考えてそんな付け焼刃では無理ですよ。
あそこはどう考えても自然再生力に対する人口のキャパが多すぎ。
さらに貿易のために搾り取っている状態。

172:風と木の名無しさん
10/01/08 16:54:14 A3l/Zbt30
付け焼刃って、10年20年程度のもんじゃないよ。
今後永続的にやるだろうし。

それに、あそこは人減らすより、家畜減らした方が効果的。

173:風と木の名無しさん
10/01/08 16:56:44 islsSx/w0
>>172
日豪だけの問題じゃないでしょう。

家畜を減らすにも畜産業者をどうにかしないと減らないでしょう。

174:風と木の名無しさん
10/01/08 17:00:45 A3l/Zbt30
もうダメなんだ、仕方ないんだ、だから無理!豪だけじゃなんともできないし!
ていう理屈に逃避してるようにしか見えなくて疲れるのでレス止めますね

175:風と木の名無しさん
10/01/08 18:02:34 OxFVXkVB0
個人的にはID:A3l/Zbt30姐さんの方が好き

176:風と木の名無しさん
10/01/08 18:05:11 dZFmXVz00
>>168
アボリジニをどうやって淘汰したかには永久に言及しないんですね
シナー並に残酷なことしたくせに

>>135
新体操団体も酷かったよ!! 体操男子も酷かったよ!>北京五輪ジャッジ

177:風と木の名無しさん
10/01/08 18:29:56 JDgYCezh0
過去の同化政策について日本がとやかく言える立場じゃないと思う
もはやアイヌがアイヌとして生きていける世界は無いけどさ

178:風と木の名無しさん
10/01/08 19:11:19 o9hNMGLV0
意外だな・・・

韓国への好感度:先進国で下位、中国では94.6%が「韓国に好感を持っていない
スレリンク(dqnplus板)

チューゴとカンコってラブラブじゃなかったっけ

179:風と木の名無しさん
10/01/08 19:14:12 m+Jpmgyv0
・・・それも日教組の洗脳じゃね?
少なくとも人狩り的なことはやってない。
今あるアイヌの差別云々は在が利権絡みで言い出した嘘八百だし。

180:風と木の名無しさん
10/01/08 19:14:47 m+Jpmgyv0
>>179
>>177宛て

181:風と木の名無しさん
10/01/08 19:18:08 A3l/Zbt30
>>178
チューゴとラブラブなのはキガーだよ。

182:風と木の名無しさん
10/01/08 19:19:11 dZFmXVz00
>>178
その調査した新聞社の人が「毎日日本の悪口を書いているのにおかしい」
と首をひねったというエピがある・・・

183:風と木の名無しさん
10/01/08 19:27:51 zVYK2n180
>>177
私アイヌだけど、マンハントされた親戚はいないし、子供攫われて洗脳された人もいないし、
キリスト教信じなかったら殺された人も知らないし、リンチされて木にぶら下げられて
奇妙な果実になった知り合いもいない。

まして日本の政策でアイヌであることを禁止された過去なんてない。

184:風と木の名無しさん
10/01/08 19:41:28 8KBVvlZV0
今のオーストコリアにはチューゴからの移民がわんさかいるから
自然を再生させるなんて無理なんじゃない

185:風と木の名無しさん
10/01/08 20:14:53 YDW27Mqd0
今ある自然を壊滅させるのは得意そう。

186:風と木の名無しさん
10/01/08 20:23:55 0jyD/j4s0
友達の爺ちゃんがアイヌの人で話を聞いたことがあるけど、
誰の強制でもなく自分たちは日本人でいることを選んだって言ってたよ。

187:風と木の名無しさん
10/01/08 20:33:58 guTCuDkX0
創氏改名について捏造がまかり通ったから
アイヌでもいけると思ってる奴が暗躍してるんでしょうね

188:風と木の名無しさん
10/01/08 21:00:39 aGtfUXiU0
フツーに「すっげ、オーストラリア工作員日本語めっちゃうめえええ」って思った

189:風と木の名無しさん
10/01/08 21:01:22 oxhyDzEl0
金づるに育て上げたいんじゃない?
ウソを押し通して、新しい逆差別に祭り上げて、俺達がここまでしてやったんだから恩を返せと巻き上げるつもりだろ


190:風と木の名無しさん
10/01/08 21:27:48 DDyt15oc0
アイヌの同化政策もでっかい釣り針だと思ったが、
何でも工作員に仕立て上げる奴も成長しねーな。

191:風と木の名無しさん
10/01/08 22:01:54 GxKgVEF20
この流れ、さすが訓練された姐さん達だと思った

192:風と木の名無しさん
10/01/08 22:36:37 TUWz54Fk0
アイヌがどうとかって騒いでる人達ってやっぱり日本人もレイシストだってことにしたいんだろ

193:風と木の名無しさん
10/01/08 22:37:33 K9gIXAns0
>183
アイヌの腐女子かー! ちょ、何かすごいと素直に思った!
服かわいいよね。あとアイヌの昔話はほのぼのしてて、
子供心に和んだ覚えがあるよ~

194:風と木の名無しさん
10/01/08 23:17:22 o80KfTsi0
何でも工作員呼ばわりするのはどうかと思うけど
さすがに「他に手頃な獲物がいないから」って理由でアボリジニ狩りまくって
十分の一に激減させたオージーと日本のアイヌ政策を同列に並べられたくない

195:風と木の名無しさん
10/01/08 23:18:56 o80KfTsi0
>>178
カンコの得意技「あれもこれもウリナラ起源」をチューゴ相手にもやらかして
大反発食らってるらしい

196:風と木の名無しさん
10/01/08 23:46:25 FFHzDmsY0
レイーポによる民族浄化ではなく、アイヌと大和民族とが
ふつーに恋愛して結婚した結果生まれた子供たち(の一部)が
「アイヌは和人に差別されてるー!」「アイヌ文化を認めろー!」って叫びながら
アテルイやシャクシャインの絵ではなくなぜかチェ・ゲバラの描かれたTシャツを着て
伝統音楽でなくなぜかヒップホップのバンドやってる謎

宇梶剛士さんとか普通なのにねえ。

197:風と木の名無しさん
10/01/08 23:49:31 A3l/Zbt30
アイヌは、一滴もアイヌの血が流れてなくても名乗れる集団なので
偽アイヌが大量に入り込んだとか。

198:風と木の名無しさん
10/01/09 00:10:18 mNfyUDgb0
「私アイヌだけど」っていう奴にどれくらいアイヌの血が流れているかも怪しい。

199:風と木の名無しさん
10/01/09 00:18:01 dFfmVGSW0
>>197
それはウタリ協会(現アイヌ協会)ですな>一滴の血もなくても入会おk

200:風と木の名無しさん
10/01/09 00:19:00 oPOS4+wG0
タイ海軍と中国海軍が初の合同演習をするよ(nikkei net)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
>タイ海軍の予算不足で小規模なものとなる予定
一部の国(中国とアメリカ)以外の海軍はどこもカツカツなんだよな・・・

201:風と木の名無しさん
10/01/09 00:22:20 tW5LQXX40
自分の実家の北東北だと、アイヌの血を引いてる人そこそこみかけたなあ
ただそんなヒップホップな人は見たことないw
ごく普通の女子高生だったよ
彫りが深くて毛深かったけど、これは普通の北東北人でもけっこういるから
言われなきゃわからないレベルで日本人に同化してる

あと血だけでなく文化的にいうなら
東北(蝦夷)は古代のアイヌ由来の名前がけっこう残ってるね

202:風と木の名無しさん
10/01/09 00:28:06 3MfABKdV0
話ずれるけど、今現在のアイヌのアイヌたるアイデンティティって何なんだろうと予てからの疑問だった。

血縁があったり、住んでいる場所による文化的な同化があれば理解もしやすいけど
本州に住み、血縁をたどってもアイヌにたどり着くわけでもなく、
一般的な日本人として想像するような生活から逸脱しているわけでもなさそうなのに
アイヌを名乗っている人がいる。

まぁ名乗る分にはいいんだけど、本人が何を持ってして自らをアイヌとして定義しているのかが伺えないのに
他人からはアイヌとして扱うことを強要してくるのは何なんだろうね。

203:風と木の名無しさん
10/01/09 00:32:32 oqRaAT+X0
某サムライゲームに出てくる大自然のおしおき娘のおかげで
アイヌに悪印象持ってる日本人なんていないんじゃまいか。
当時どれだけアイヌ萌えが広まったと思ってる。
(設定と実際の習慣の相違はともかく)
ってそいつらに言ってやりたい。
だいたいそんなこと言い出したら熊襲や蝦夷はry


204:風と木の名無しさん
10/01/09 00:36:49 UwUErCGn0
アイヌとしてのアイデンティティーを失くしてしまったのがアイヌの悲劇なんだろうね。

一般に差別心すら無くなってしまったから、同化政策としては成功なんだろうけど。
確か、文字が無かったんだよね、アイヌには。
それが大きかったと思う。

アイヌとしてのアイデンティティーを知りたいのは、彼ら自身なんだろうさ。

205:風と木の名無しさん
10/01/09 01:18:16 nzwAUaYu0
>>183
ちょっマジで?
うわあ(*゚∀゚)
なんかうまくいえんけど嬉しい

206:風と木の名無しさん
10/01/09 01:33:29 tW5LQXX40
うたわれるもの……なんでもないw

207:風と木の名無しさん
10/01/09 01:34:23 WVQ//Iu50
そういえば昔大河の「炎立つ」でコッソリ萌えてたんだけど
安倍氏ってアイヌなのかな~

208:風と木の名無しさん
10/01/09 04:25:12 sGzB3vbi0
>>198
私日本人だけど、ここで証明する術は確かに無いな。
岩手と秋田のハーフだといっても、関東育ちで東北弁喋れないしな。
同じように>>198姐さんが日本人なのかそうでないのかも判らないしな。

>>201
昔は東北にもアイヌは居たって言うしねぇ。
大半は段々と北上して北海道に行ったみたいだけど。

>>203
> だいたいそんなこと言い出したら熊襲や蝦夷はry
ですよねー。

209:風と木の名無しさん
10/01/09 06:15:49 DYSNnTGT0
熊襲で思い出したけど、
前に東北は熊襲の産地で文化も極めて低いとか大バカ発言した
ビール会社の社長いなかったっけ?
そのおかげでその会社の東北シェア撃滅。
ていうか熊襲が東北って頭大丈夫か? と突っ込まれまくりだったような。
かりにも一流会社の社長がって当時開いた口がふさがらなかった覚えがあるなあ。

210:風と木の名無しさん
10/01/09 06:54:19 I2yeR6AD0
アイヌは、今はともかく松浦武四郎の著を読む限り、どう考えても……。
無論、一地方の藩の独断的行為であって、幕府的には無関係かもしれないけどね。



211:風と木の名無しさん
10/01/09 07:11:26 R7XofPIC0
【パキスタン】海上自衛隊の給油活動終了の再考要請へ 国防相[10/01/08]
スレリンク(news5plus板)

パキスたんに、もう一度やり直そうと諭されるヌホン…
でも頭が鳩…不甲斐なくて御免よ

212:風と木の名無しさん
10/01/09 09:23:32 Bu/iKJOz0
安上がりの国際貢献だったのにねぇ

213:風と木の名無しさん
10/01/09 09:37:48 BFKN5qVn0
日本列島にプロペラつけて飛ばしたい

214:風と木の名無しさん
10/01/09 09:40:39 22ZAUHxa0
確かに、今のヌホンのアレはアレだけど
ここまで劣化した事によって、逆にヌホンのありがたみがよく分かったかもしれない。

次にオトコマエ攻め政権!になった時に挽回すればいいよ。(願望含)

215:風と木の名無しさん
10/01/09 10:21:06 4G5irq0y0
>>209
ああ、それ三鳥居な

216:風と木の名無しさん
10/01/09 10:27:30 qWGjAgr80
>>209
それは産鳥ーの社長の発言
青森の地元民が不買運動するほどまでに発展して
社長はじきじきに知事さんに謝罪に行ったくらい


話は変わるが蝦夷の話でゆうべ見た物の毛姫の足高もアイヌかなーとちらっと思った

217:風と木の名無しさん
10/01/09 10:30:53 wG2W4DlI0
>>158
オーストラリアはエコ問題だけでここまでヒートアップしてる訳じゃない。
根底には白豪主義だの、アジア圏内での影響力確保とか色々あるのさ。

>>209
サントリーの社長さんだな。
大の東北嫌いで「東北は蛮族の末裔だから近代文化がない」と嘲笑して問題になった。

218:風と木の名無しさん
10/01/09 11:55:47 qN3xLrBs0
シーチワワが告訴するそうですよ…
なにこれ、当たり屋?

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

219:風と木の名無しさん
10/01/09 12:26:01 OLtAeYlu0
>>218
海w賊w行w為w


220:風と木の名無しさん
10/01/09 13:06:02 Dj4kOo1d0
>>209
宮城の反発がパネェ事態になったらしい。
あの辺りは元々蝦夷と中央政権との最前線だった歴史もあるし、元々は首都移転の話題が出たとき
「宮城にこないか?」と言ったのが始まりだったから。
とーほぐ地方って実はウィスキー消費が高いとこなんだが、宮城の繁華街が軒並み日鳥居の取り扱いを
やめて、日果一筋に変えたそうだ。
今でこそ周辺県の飲み屋は日鳥居ウィスキーも置いてるけど、宮城は日果。絶対日果。
ちなみにとーほぐで日鳥居のビールを出してる飲み屋はほぼ無いと言っていい。

221:風と木の名無しさん
10/01/09 13:39:04 rDsCgHKf0
宮城パねえw
杉浦日向子が会津のお年寄りと話してたら
「前の戦争」=戊辰戦争のことだったって文思い出したww

222:風と木の名無しさん
10/01/09 15:06:23 vn/dUDiS0
ヌホン大嫌いなチューゴが…ありえねぇ

【調査】 中国の若者、最も好きな国は「日本」。全世代でも5位…一方、ネットでは「この結果が本当なら、中国の教育は失敗」の声も★2
スレリンク(newsplus板)

223:風と木の名無しさん
10/01/09 15:48:10 u/IR9NMK0
……どんだけぬほんのオタ感染能力ってすごいのよww

224:風と木の名無しさん
10/01/09 16:28:55 /YtV3G460
>>216
桃の毛姫は九州の話じゃなかった?

225:風と木の名無しさん
10/01/09 16:36:09 mNfyUDgb0
>>216
アシタカは蝦夷だと
URLリンク(www.yk.rim.or.jp)

226:風と木の名無しさん
10/01/09 16:37:19 vn/dUDiS0
追加ネタ

【政治】 米紙「鳩山首相…日本のこと考えてくれる国は、民主国家の米と専制国家の中国のどちらか?」→中国ネット民「笑わせるな」★2
スレリンク(newsplus板)

>★米国紙が日中の和解に警告「中国と米国、どっちを選ぶのだ?」

なんぞこれ

227:風と木の名無しさん
10/01/09 17:09:45 R7XofPIC0
自分が中国と仲良くするのはいいけど、愛人と愛人候補がくっつくのはNGなのか
そりゃそうか。

米中国交正常化の流れを見て
ヌホンがチューゴと仲良くしたら、最悪の裏切り者だって激怒してたもんなぁ

228:風と木の名無しさん
10/01/09 18:12:41 4lS7bdzG0
まあ当然なんじゃね
日中国交正常化も裏であれでナニだったし

229:風と木の名無しさん
10/01/09 19:46:21 FFhSVJyj0
当時世界から叩かれまくってたチューゴが
巻き返しの端緒にぬほんをうまーく利用してくれやがった一件か

230:風と木の名無しさん
10/01/09 20:02:01 R7XofPIC0
それは天安門事件の後の陛下の訪中じゃ?

231:風と木の名無しさん
10/01/09 23:23:59 22ZAUHxa0
>>230
だね。あれで中国が大嫌いになった。
利用しただけじゃなく、そうやって日本のおかげで国際社会に返り咲いた
くせに、逆にそのせいで日本を侮るようになって反日政策を激化させた。

大昔も、欧米列強に比べて日本は中国に対して融和的だったのに
(中国人にとってはだからこそ、なのか)反日侮日運動・・・・

奴ら、全然変わってないわ
と同時に、何度も痛い目を見てるのにこんなにお人好しなヌホンって・・・_| ̄|○

232:風と木の名無しさん
10/01/09 23:34:02 R7XofPIC0
利用できる程度の相手は尊重するに値しないってのが中国の価値観だから
チューゴ的に尊敬されるのは「どうやって殺そうとしても殺せない相手」だそうな。

233:風と木の名無しさん
10/01/09 23:48:56 6lH0HWqV0
>どうやって殺そうとしても殺せない相手

ヌホンのことか…

>米国紙が日中の和解に警告「中国と米国、どっちを選ぶのだ?」

こういうのはカンコが言って欲しがってるだろうなー

234:風と木の名無しさん
10/01/09 23:52:45 22ZAUHxa0
<ヽ‘∀‘> ウリ、バランサーなのでどっちかなんて選べないの♪
 < ‘∀‘ > 

235:風と木の名無しさん
10/01/09 23:53:36 nTNy7NfI0
ヌホンはチューゴにとって、殺そうとしたら殺せる相手なのか気になるなw
しかしそれ…チューゴに尊敬できる国はあるんだろうか。メリカ…?

236:風と木の名無しさん
10/01/10 00:01:30 l8sSRhJU0
おそ露西亜まで食い物にしてるからなあ。
>チューゴ

パクリ商品作りまくって、露の物作りを
空洞化させた挙句、工業製品売りつけて
チューゴ無しでは生きられない状態に。

アレじゃね?自分が真ん中っつー位だ。
尊敬する国なんか無いんじゃね?

237:風と木の名無しさん
10/01/10 00:03:16 EureI7bA0
英あたりはどうだろう>チューゴの尊敬できる国
尊敬というか、どうも弱腰のような…
チューゴのメンタル的に、阿片戦争あたりのことをゴタゴタごねないなんて不思議なんだが

238:風と木の名無しさん
10/01/10 00:09:02 5WtCksEQ0
中国に進出している日本企業でも、威張ったり怒鳴り散らしたりする日本人上司だと、彼らは忠実でうまくいくらしい。
チューゴ人のメンタル的には、傲慢さと奴隷根性が同居している感じ。





239:風と木の名無しさん
10/01/10 00:19:33 P++7rBng0
つーか、チューゴを切り取り分割してた
欧州諸国には、文句言わないチューゴ。

あー、でも、チベたんの件では
イムを攻撃してたねえ。

高圧的な奴には弱腰って訳だ。
結論。

240:風と木の名無しさん
10/01/10 00:35:13 tLZYOb5Z0
謙遜は美徳、は世界では通用しないってことはそろそろ常識になってきたかと思ってたけど…


241:風と木の名無しさん
10/01/10 00:58:13 Dgm0oQC/0
>>237
あー阿片戦争の思い出か…
そういやイギリスネタにすごい反応するヌホン人っぽくない人、よその板で見たことわるわ。
(イギリスがヌホンの何かを認める記事に限って即座にキレまくる)

真っ向から戦ったヌホンと違って
チューゴはかつて欧米の植民地先で欧米の手下やってたから
本心では欧米大好きなんじゃないかな。

242:風と木の名無しさん
10/01/10 01:05:05 p7V74MGW0
>>234
だからこっちみんなって
つかうちの首相に憑依すんな

243:風と木の名無しさん
10/01/10 01:06:46 p7V74MGW0
>>239
たしかエゲに文句言ってたよ香港の件か何かで占領の謝罪と賠償ふんだららを

「うるせえよボケ」と一括されて黙っちゃったけど

244:風と木の名無しさん
10/01/10 02:11:29 MXT7Gt0B0
>>220
いや、わんこそばの国は恵比寿とか出してるお…

>大の東北嫌いで「東北は蛮族の末裔だから近代文化がない」と嘲笑して問題になった。
こいつ何様なんだかね
プレモルうまいのに社長自ら消費行動邪魔してどうするんかと

>>230
シナーうまいよな
すげーむかつくけどさ
そういうしたたかさを何でヌホンは(ry

>>235
エゲはどうだろう
あんなに激しく薬盛られて(正に)レイーポされまくってて
文句も言わないしさ

245:風と木の名無しさん
10/01/10 02:43:36 x457w+fB0
英首相が何度も懇願したのに、さくっと英人処刑してたし

246:風と木の名無しさん
10/01/10 05:01:35 GX4luE8Y0
あれはエゲノ言うこと聞いちゃうとまさに
ただしく内政干渉だからなあ
冤罪だってならともかく

247:風と木の名無しさん
10/01/10 08:06:51 gqXpLb5cO
実際にやったのならしかたないだろう。
イギリス人だから自分は助かると思ってたならそれこそ先進国の奢りだな。


248:風と木の名無しさん
10/01/10 09:26:56 EO63VDsi0
>>244
姐さん、恵比寿は札幌ですお。違う会社ですお…

249:風と木の名無しさん
10/01/10 09:33:50 0dliizy/0
内政干渉ならヌホンも数え切れないぐらいされてるしな

250:風と木の名無しさん
10/01/10 11:31:45 x457w+fB0
>>239
英が天安門で非難してたとき、
「阿片戦争以来、英国に人権についてとやかく言われる筋合いはない」と一喝してた

251:風と木の名無しさん
10/01/10 11:46:10 lpAc3mE70
ただぬほん並にエゲに無茶ないちゃもんつけてるかというと…
やっぱり相手の出方は見てるんだろうね、当たり前だけど。
ぬほんも今のままじゃ……とりかえしのつかなくなる前に
白痴受けやめないと……

252:風と木の名無しさん
10/01/10 11:53:48 EQiYaADQ0
アヘン戦争は永遠に汚点として残るだろうなー
あれはカードとして強い。

253:風と木の名無しさん
10/01/10 12:28:34 8A0OLvEV0
>>252
それさえ「うるせーハゲ」の一言で済ます英。

254:風と木の名無しさん
10/01/10 12:39:08 C2J87sHM0
エゲは昔っからそういうスタンスだもんな
「お前が弱えーからやられるんだよボケ!悔しかったら海を渡って仕返しに来てみろやー!」

255:風と木の名無しさん
10/01/10 12:55:40 SIeGVpqH0
今エゲがものすごくうらやましくなった……

256:風と木の名無しさん
10/01/10 12:58:32 EQiYaADQ0
>>254
実際そうなんだよね…奇麗事を取り除けば。
強国が弱小国を守るべきだ、なんて
ルール無用の潰しあいを生き抜いてきた国から見たら
本気で言ってるなら、何、甘えてんのとしか思えないだろうし。

とはいえ、イギリスは立ち回りうまいから
表向きを整えて、感謝されつつ搾取するrとかやらかすけども。

257:風と木の名無しさん
10/01/10 13:07:29 x457w+fB0
>>254
>悔しかったら海を渡って仕返しに来てみろやー!」

そして中国含めたかつての侵略相手がぞくぞくと英に移民して、税金むさぼり食ってるわけですね

258:風と木の名無しさん
10/01/10 13:09:07 EQiYaADQ0
>>257
そういうことだね
で、その財政負担を世界中に分担させたりw

259:風と木の名無しさん
10/01/10 14:40:02 UU8NgUa90
>>256
現地システムの一部を破壊して、その一部に自前の価値観を導入すんのがうまいんだよね
元植民地で独立してんのに英連邦とか、自国の大学なんてレベル低、最高学府はイギリスにあるんだとか、
いくら金持ちでもアメリカ人も日本人も所詮イギリス英語が話せない奴だしwwみたいな旧植民地の英信仰は凄い

他の国だとシステム全部ぶっ壊しちゃってそのまんま泥沼化とか、全部自国流に変えようとして時間切れとか、
相手国のシステム尊重しすぎて印象の薄い過去の男扱いとかそんな感じなのに

260:風と木の名無しさん
10/01/10 19:37:42 Zm74Cblr0
エゲほどじゃないかもしらんが、仏もそのへんうまいことやってるイマゲ。
旧仏領国の博物館だか美術館だかにいったぬほんの子が
門番(警備員?)に一生懸命英語で話しかけても小馬鹿にするような態度とられてたのが、
「もしかして英語よくわかんない人なのかも! フランス語で話しかけてみよっと!」
ってフランス語で話してみたら、いきなり態度がかわってうやうやしく応対されたなんて話あったよな。
フランス語が話せる=上流階級、っていうふうに見なされたとかで。

261:風と木の名無しさん
10/01/10 19:42:34 w2fpChR20
>>259
>他の国だとシステム全部ぶっ壊しちゃってそのまんま泥沼化とか、全部自国流に変えようとして時間切れとか、
>相手国のシステム尊重しすぎて印象の薄い過去の男扱いとかそんな感じなのに

そういう意味ではフランスとベトナムの今後にも注目していきたい

↓今こんなんだけどorz

西沙・南沙諸島の開発計画を発表、ベトナムは領土侵犯と強く抗議―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

微妙なソースでごめん

262:風と木の名無しさん
10/01/10 20:10:30 P++7rBng0
越南って言えば、犬HKのニュースで
中越ラブラブ報道をしてるよ。

越中の国境付近では、元が使えるとか。

越がチューゴに代わって「世界の工場」に
なれば、ヌホンも無理にチューゴと付き合わなくても
良くなると思ったのに。

越がんがれ超がんがれ。

263:風と木の名無しさん
10/01/10 20:14:30 2r2OJDML0
エゲは英語(米語じゃない)話さない人を馬鹿にしてるっぽいし、
イムはイム語話さない人を馬鹿にしてるっぽい。
語学の面ではプライド高すぎる二国。
ドS攻め同士のカップリングだなw

264:風と木の名無しさん
10/01/10 20:14:37 EQiYaADQ0
>>260
なんだかんだで暗躍してるよね

164 新板設置について相談中@新板スレ sage 2008/08/07(木) 00:18:00 ID:5MYxpbYB0
ルワンダ大虐殺にフランス政府が加担、ルワンダ政府が報告書
URLリンク(www.afpbb.com)

イムが動いてたのか、イムを陥れる罠か、それとも両方か
国際政治は魑魅魍魎の棲家とはよくいったもんで。

265:風と木の名無しさん
10/01/10 20:32:37 w2fpChR20
>>263
というか、エゲ自身が自国文化大好き!俺んトコの言葉喋らない奴なんて野蛮!
なイムを見て育ったからって所もあると思う
そしてそんなイムの発想は古代ギリシャ・ローマにまで遡るわけだが

266:風と木の名無しさん
10/01/10 20:37:48 tLZYOb5Z0
全部日本語になればいいのに
俺も僕も私も某も我輩もあってお兄ちゃんも兄上も兄様も兄貴もある素晴らしい言語なのに

267:風と木の名無しさん
10/01/10 21:03:09 P++7rBng0
>>266
兄ちゃま、にいや、兄君なども
ご用意しております。

268:風と木の名無しさん
10/01/10 21:09:03 jpbhZhZI0
エゲレスに里帰りしてったヌホンの新幹線タンは元気かのぅ。

【国際】ロンドン中心部に渋谷型スクランブル交差点誕生
URLリンク(www.unkar.org)
>ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)市長は、
>「このプロジェクトは、英国の技術、日本の革新的アイデア、そして古き良き常識が勝利したもの。
>以前の交差点がもたらしていたイライラは解消された。世界で最も偉大な交差点の1つが
>21世紀のロンドンにもたらされたのだ」とあいさつした。

どの国に対してもめちゃくちゃ口悪いくせにいいものはちゃんと認めるというエゲらしさ…

269:風と木の名無しさん
10/01/10 21:17:22 EQiYaADQ0
>>268
あれ、飛べないんだけど(1も取得できない)
結構古いニュース?

エゲとはいえ、役人さんが自分が導入したものを貶しはしないかとw

【イタリア】移民による暴動で負傷者66人、沈静化向け強制移送 「移民に寛容すぎた」と内相[10/01/09]
スレリンク(news5plus板)

エウはどういう未来を選ぶんだろうね

270:風と木の名無しさん
10/01/10 21:21:13 gqXpLb5cO
>>265

>>263
> というか、エゲ自身が自国文化大好き!俺んトコの言葉喋らない奴なんて野蛮!
> なイムを見て育ったからって所もあると思う
> そしてそんなイムの発想は古代ギリシャ・ローマにまで遡るわけだが

271:風と木の名無しさん
10/01/10 21:22:30 gqXpLb5cO
>>265

それがアメリカはては日本まで…果てしなく迷惑…うざい

272:風と木の名無しさん
10/01/10 21:26:54 x457w+fB0
英の上流階級は、近代になるまで仏語話してたんじゃなかったっけ

273:風と木の名無しさん
10/01/10 21:28:02 /btNDWqa0
>>269
IEに繋がったけど普通に見れたよ。ニュース自体は去年の11月みたいだけど

>>266
「兄さん」を忘れてもらっては困る

274:風と木の名無しさん
10/01/10 21:32:44 6pmc0G+B0
9 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/10(日) 14:54:20 ID:EVy45Kq00
世界の日本理解

Perception of Japan: 1900
20世紀の日本
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

Perception of Japan: 1997 (One year before Google is founded)
1997年の日本(Googleが設立される1年前)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

Perception of Japan: Today 現在の日本
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)



日本マンセーマンセー!


275:風と木の名無しさん
10/01/10 21:35:10 x457w+fB0
あんまり日本のオタク文化=萌えやエロ系が強調されるのは好きじゃないなあ
海外の漫画好きだって、DBや鳴るとみたいな普通の漫画が好きな層が大半なわけだし

276:風と木の名無しさん
10/01/10 21:44:58 EQiYaADQ0
今でも、イム語は上流階級なら一通り心得があるんじゃなかったかな?

>>273
オペラだからかな、㌧。

>>275
よく知らない年配の人が真に受けて日本嫌いになったりするしね。
ネタで笑う分にはいいんだけども。

277:風と木の名無しさん
10/01/10 22:53:12 avu/JfMy0
インテリ=ラテン語
上流階級=おフランス語

欧米にはこんな偏見を持っているウリ。

278:風と木の名無しさん
10/01/10 23:19:19 P++7rBng0
エゲの自国文化らいすっきぶりといえば、アレだな。
「ワールドwwwwベースボールwwww(^Д^)9mプギャー」
という態度かな。欧州は皆言いそうだが。

あと、ビールの種類に乏しい国を哀れむとか。

279:風と木の名無しさん
10/01/10 23:53:29 vYubOaJ/0
海外サイトでエゲ人とイム人の喧嘩を見てたら
エゲ「ドイチュにフルボッコされてパリ占領されて那智の靴舐めたくせにプギャーm9(^Д^)」
イム「お前んとこの王族はドイチュから輸入したくせにプギャーm9(^Д^)」
なんかドイチュが引き合いに出されてた

しかしドイチュから欧州各国への王族輸出っぷりは異常
アメリーの中の人で最も多いのもドイチュ系

280:風と木の名無しさん
10/01/11 00:33:45 +MGGX4hJ0
最近までえうろぱの王族はただの貴族やそれ以下の子と結婚したら王位継承権剥奪、
っつう貴賎結婚の規定が程度の大小はあれどこの国もあったので
(イングランド・スコットランドは臣下との結婚もおkだったけど)
身分相応=王侯の血族と結婚しようとすると統一前ドイツの各大公家が有力だったとか

281:風と木の名無しさん
10/01/11 01:04:45 vpH56NO30
各国、貴族の輸出はよくあることだったしね
普仏戦争だかどこだかでも指揮官はイタリア人貴族だったりして
本当、流動的だよなぁ

282:風と木の名無しさん
10/01/11 01:59:16 WZFIbCOp0
お貴族話繋がりで、天皇陛下の運転免許更新ニュースのスレより和み話を拾ってきた。


611 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/10(日) 01:40:08 ID:WJmIlv910
F1の表彰台に初めて登ったのは本田宗一郎でも鈴木亜久里でも佐藤琢磨でもなく天皇陛下
これ豆知識な

>1953年のドイツGPの際、表彰式のプレゼンター(←トロフィーやカップの授与を行う)の一人を務めています。
>皇太子時代、英国のエリザベス女王戴冠式へ出席したついでの外遊中にこのGPを観戦し、このときGP主催者の計らいで急遽プレゼンターを務めることと相成りました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


614 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 01:49:26 ID:hvlSRYN10
>>611
エリザベス女王ってかなりのカーキチでスピード狂らしい。マジで。
WW2の時はトラック工場でメカニックとして従軍してたし
ロンドン近郊の公園などでカッ飛ばす女王の目撃談多数。
普通に市民が歩いている公園の中の車道部分でトバしているらしいので、マジで危ないんだそうだ。
最近は知らん。


639 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/10(日) 17:32:31 ID:835oexn70
>>614
んで、エリザベス女王繋がりで

昔天皇陛下が皇太子時代の話
渡英したある日、エリザベス女王とバッキンガム宮殿内で乗馬をされていた
すると、突然女王が馬にムチをいれてバッキンガム宮殿を飛び出していった
陛下はすかさず後をおいかけ、すぐに先行し、平然と女王のガードをしたそうな
この頃たしか20歳くらいのはず

283:風と木の名無しさん
10/01/11 02:46:12 NwTdGDBb0
英国の女王はいつの世もやんちゃすぐるwww
それにつけてもうちの陛下のかっこいいこと

284:風と木の名無しさん
10/01/11 03:17:09 lFXiTZrA0
蘭も何代か続けてドイチュとくっついてるよね。

285:風と木の名無しさん
10/01/11 03:18:48 IxQs8ndR0
スレ違いとは思いつつもこれを貼れと天命を受けた気が…

URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)

286:風と木の名無しさん
10/01/11 05:08:58 Xj2AYl0P0
>>266>>267>>273
忘れ物だぜ つ にーに
あとおじ様なんてのも素敵な響きだと思うんだ

287:風と木の名無しさん
10/01/11 05:21:54 Xj2AYl0P0
オーストコリアも割れてるらしい…

【捕鯨】 「豪の政治家ら、シーシェパードへの支援やめろ」「豪のネット世論調査、『シーシェパードに責任』64%」…豪でも反感高まる
スレリンク(newsplus板)

あとちょっとこれが面白かった↓
214 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/01/10(日) 22:41:20 ID:yixD4CfX0

>>171
「オーストコリア」という言葉を日本人が使い始めたことを彼らは知ってかなりのショックを受けている。
ソースはうちの学区のALTども、オージーは自国の中でKFC(コリアン・ファキン・カントリー=ファーストフード的な売春婦)と呼んでいた韓国人と同列に扱われていることに大きな衝撃を受けている。
君が言っていることは順序が違う。 「オーストコリア」という名称は少なからず彼らの精神に影響を与えている。

こないだのドイチュのめしうまの件といい、ネットスラングも伝わっちゃうもんだなあ

288:風と木の名無しさん
10/01/11 06:15:30 V8i10GI80
これって……おまいちょっと校舎裏に来いやって……こと…?

安保条約改定50年で声明発表へ=小沢幹事長の訪米要請-国務次官補
URLリンク(www.jiji.com)

289:風と木の名無しさん
10/01/11 07:41:39 WMLou5cR0
>>288
オザーはビビリーだってこと、雨だって先刻ご承知だろうからなー。

290:風と木の名無しさん
10/01/11 08:12:03 51wy4PoD0
>>285
リアル「白馬に乗った皇子様」じゃないか
かっこいい

291:風と木の名無しさん
10/01/11 09:12:18 NzwzkOVc0
その略もどうかなー
KFC(ケンタッキーフライドチキン)に悪いだろ

292:風と木の名無しさん
10/01/11 10:51:29 S+KGJYbW0
>>282
その二十歳くらいの時の外遊の時かな。結核にかかって帰ってきたのは。
治る病気になってたとは言っても周りは気が気じゃなかったろうな。
去年だか初めて告白された時、すごい昔の話かつもうとっくに治ってるって
わかってんのに大ショック受けたし。

293:風と木の名無しさん
10/01/11 10:57:48 jaiCsuRw0
>287
日本のスキー場なんかでの振る舞いもまるっきり
オーストコリアだもんなぁ。

オーストリアもカンガルーがいない以外に
「反捕鯨テロリスト」のいない国っていう
違いが出てよかったじゃないか。

294:風と木の名無しさん
10/01/11 11:51:43 zM9+aWE/0
今度はシーシェパードはいませんTシャツができるのか

295:風と木の名無しさん
10/01/11 11:59:53 mqvAD4J70
>>294
だれうま。いや、是非とも作ってほしいなw
お土産にwwww

296:風と木の名無しさん
10/01/11 12:01:04 mqvAD4J70
>>287
ネットスラングの伝達速度は
光の速さだ。
つーか、ようつべでヌホン人が
連発するからなあ。

297:風と木の名無しさん
10/01/11 12:02:11 TjXRhi0k0
>>293
今ならカンガルーがいない国よりカンガルーを虐殺していない国のが
いいんじゃないだろうか

298:風と木の名無しさん
10/01/11 12:15:19 vpH56NO30
ところでインド洋の給油、引継ぎは中国に決定なのかな…
なんかもういろんな意味で日本終わったって気分だよ
切なさを萌えに変換しきれず腐女子としてはなんとも歯痒い

299:風と木の名無しさん
10/01/11 12:21:09 lFXiTZrA0
>>296
ヌホン人とは限らんでよ。
というか、自称国籍や話し言葉を基準に国を判断するのは結構危険。
その国にその国の人しかいないような時代じゃないし。

300:風と木の名無しさん
10/01/11 12:26:11 /klDqOsM0
海自補給活動 中国が“後釜”を検討?(産経ニュース)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
大分やばいんじゃないかこれ

301:風と木の名無しさん
10/01/11 12:49:08 KUD3g99F0
>>298
自分の萌えキャラが原作でいきなり死んじゃったときのような気持ちですわ
しかしこれ現実だから自分の国だから泣いてばかりもいられない
立テイザ立チ上ガレ涙拭キ
しかし何からやったらいいものやら

302:風と木の名無しさん
10/01/11 12:55:58 o4ulXlbg0
>>300
給油活動ってヌホンの技術に頼って面もあると聞いてたけど
もしかしてひょっとしてそういう技術も売り渡すつもり?

303:風と木の名無しさん
10/01/11 12:56:35 lahDWBqVO
>>301

逃げる。いやマジ現実的選択のひとつよ。

304:風と木の名無しさん
10/01/11 13:00:12 DN7E592c0
>>302
チュウゴも出来るらしいよ。

305:風と木の名無しさん
10/01/11 13:13:17 Bh33KX7o0
>>287
darumagame (22 時間前) +2
めしうま

 Zeruju (22 時間前) +4
 Meshiuma ... I think that means some sort of "Schadenfreude" in German. ^^


ドイチェ人って ^^ とか ^^; みたいな山崎渉っぽい顔文字好きね
XD とか :D とかと違って横に倒れてないからドイチェ人のこだわりが満たされるのかと推測する

306:風と木の名無しさん
10/01/11 13:26:01 FmfPTRGC0
>>260
それ大英博物館でのイギリスの反応だよ。
イギリスではなんだかんだ言ってフランス語出来る=上流階級という意識が残っているらしい。
逆にフランスではエスニックジョークで言われるほど英語嫌いではないらしい。

307:風と木の名無しさん
10/01/11 13:26:08 lFXiTZrA0
>> 303
最悪の選択肢じゃないか。
各国の日本人街が、どうなったかをそのまま国で再現する気?

日本人が日本からいなくなることが望みの人たちの願望どおりのことを薦めるあたり
日本人じゃないか(大陸の人に多い思考だし)釣りくさいけど。

308:風と木の名無しさん
10/01/11 13:34:47 gHOkhRYa0
自分の国を捨てて逃げた人間が、逃げ込んだ先の国民と対等に扱ってもらえるわけないし

309:風と木の名無しさん
10/01/11 13:41:26 mqvAD4J70
そもそも、こちとら日本語以外
何語もできねーし。
島の外では生きられないのじゃよ。

310:風と木の名無しさん
10/01/11 13:42:16 BLXoiC+00
自分の国を捨てて逃げた人間が、逃げ込んだ先の国民より上等に扱ってもらおうとしているよな
まさに日本で

311:風と木の名無しさん
10/01/11 13:48:01 KUD3g99F0
>>303
アドバイスありがたいが
その選択肢だけはない
この国の気候風土文化が何より好きなので

たとえるならばイナゴ不可
どんだけ斜陽になろうが十年でも二十年でも
最後の1サークルになってもこのカプへの萌えを守り抜く!
という気概だけは持ってるんだわ

312:風と木の名無しさん
10/01/11 13:57:25 o0zvprvB0
URLリンク(news.livedoor.com)

これを貼れと言われた気がした。

313:風と木の名無しさん
10/01/11 14:06:29 lahDWBqVO
>>311

華僑の一部も中国がひどい頃国から逃げて今はネットワーク生かして自国に投資したりしてるね。
そういうのもあり、と思う。

314:風と木の名無しさん
10/01/11 14:07:43 lahDWBqVO
>>312

URLリンク(news.livedoor.com)

> これを貼れと言われた気がした。

例えだろうが、死ぬのはいくらなんでもバカらしいよ。

315:風と木の名無しさん
10/01/11 14:16:14 DN7E592c0
>>313
移民した先の富をそうやって中国へ流そうとするから
中国人って嫌われてるんじゃないの?
移民した先で嫌われたら生きていきにくいと思うんだけど。

316:風と木の名無しさん
10/01/11 14:17:09 lFXiTZrA0
華僑が他国を食い物にして荒らしまわって憎まれ、
そうやって稼いだ金でチューゴ本国はさらに酷い有様になるわけですね
で、それをヌホン人にやれと?バカですか?

317:風と木の名無しさん
10/01/11 14:17:33 mqvAD4J70
>>311
工作員に触っちゃらめえ!

318:風と木の名無しさん
10/01/11 14:31:33 gHOkhRYa0
百万歩譲って逃げるにしても、逃げた先の国より自分の国の国益を優先するとかあり得ないわ
日本捨てて逃げたら逃げたで、すっぱり日本人辞めて逃げた先の国に貢献しとけ

319:風と木の名無しさん
10/01/11 15:28:25 DazjA6QA0
スレリンク(news板)
海自補給活動 中国が“後釜”か。 日本オワタ… 日本オワタ…


九島になってからろくなことねえ・・・

320:風と木の名無しさん
10/01/11 16:44:28 Vrja7uN40
>>319
インドタンが黙ってるのがなんとなく不気味。

321:風と木の名無しさん
10/01/11 16:52:18 7p9EdwYa0
>>320 ちょっと山を挟んでお隣の国ですもの。
ドンパチやらかしたくないの。

322:風と木の名無しさん
10/01/11 16:52:56 Bh33KX7o0
死ぬのはバカらしい、他人を押しのけようが汚い事しようがようが生き残った奴の勝ち!というのは特ア的な考え方で
みっともない姿晒して生きるくらいなら美しく死ね!というのはヌホン的な考え方。って呉善花さんが言ってた
益を優先する特ア/美を優先するヌホン、みたいな言い方してたっけな

323:風と木の名無しさん
10/01/11 17:01:13 nCjvNAcR0
>>319
民主になってから中国に利することばかり
他国に利する国は滅ぶのが歴史の常だが…果たして…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch