10/01/06 01:55:50 uPI5tzZN0
スカトロというより男性向けの凌辱物に近いと思うよ
201:風と木の名無しさん
10/01/06 03:47:53 shl3f2mGO
性癖ってどうやって決まるんだろうね?
生まれ持ったものか、育った環境か、
姉妹でも違うから色々なものが絡み合って形成されるのかな?
202:風と木の名無しさん
10/01/06 06:30:40 vosShzGx0
>>200
何も凌辱ものに限らず普通に男性向けの萌えジャンルは腐趣味に相当するでしょ
一般人から見たら二次元妄想で萌えられること自体きんもーなんだからw
あ、これは別に「○○だって~」と言ってるわけじゃなく
単純に分類上そうだってことね
203:風と木の名無しさん
10/01/06 12:19:40 C+IEF1KC0
何に近いかなんて話は意味ないよ
204:風と木の名無しさん
10/01/06 12:35:48 sOco2FpuO
>>201
そうだね~腐は性癖とは言わないんじゃないかな~。ホモが嫌いな女はいない訳だし
205:風と木の名無しさん
10/01/06 12:50:48 C+IEF1KC0
>>201
人間性と深く関わっているのでもちろん複合的なものだよ。
206:風と木の名無しさん
10/01/06 14:12:35 AP+8/t2CP
>>203
そこの所の分類にこだわりまくって
「私は男女カプ好きだから腐女子じゃないしぃ」と言い張ったりする人もいるんだから
ここで話題にする事は意味あるっしょw
207:風と木の名無しさん
10/01/06 22:57:56 5cYnMve20
>>206
意味わからん
208:風と木の名無しさん
10/01/06 23:36:18 AP+8/t2CP
>>207
私は腐女子だ、いやそうじゃない→これは腐趣味だ、いや腐趣味じゃない
腐趣味は変態だ、いやそうじゃない
腐趣味とはこれこれこういうものだから公言する、いやしない
などといったように
「腐趣味とは何であるか?」「どういった位置づけなのか?」という
腐趣味分類抜きにしてはこのスレの話題は語れないだろって話
209:風と木の名無しさん
10/01/07 00:30:36 Hrw0L8xB0
うーん
そもそもなんで腐趣味の定義を決めなきゃいけないの?
そしてその「私は男女カプ好きだから腐女子じゃないしぃ」と言ってる人間を
どうしてなんとかしなきゃいけないの?
本人が腐女子じゃないと思ってるならそれまでの話でしょう
要するにID:AP+8/t2CPはさ、
自分の気に入らない行動を取ってる人間を「腐女子」というグループで囲って
その中で「腐女子の節度」みたいな自分らの価値観を押しつけたいんでしょ?
でもどだい無理な話だよ
自分を腐女子だと思ってない人間にいくら屁理屈こねてみたところで
偉そうに説教してるあんたに仲間意識なんて持つはずがない
210:風と木の名無しさん
10/01/07 00:53:48 K3/D4J2XP
>>209
ん?
「腐女子について語りあうのに腐女子分類の話になるのは当然」
という話をしただけで、なんで
「腐女子の定義を"決めなければいけない"」とか
「私は腐女子じゃないと言ってる人間をなんとかする」とか
「気に入らないグループを囲って価値観押し付け」とか
「偉そうに説教」
という話にすっとぶの?w
「○○についていろいろ語る=○○について何か決定する」ではないでしょ?
「私は腐女子じゃない」と言ってる不思議人間がいるよという事実に対する考察と
それに対してどうこうするなんてのも全く別の話だし
ましてやどこをどうひねったら説教ってことになるのか?
むしろ209自身が↑それらに近い考え方してるから、いきなりそういう発想に
ブッとんでしまうんじゃ?
211:風と木の名無しさん
10/01/07 01:03:25 E6STPKQV0
隠すべき
オタクが百合オタだって大きな声で言われたら女子もたまらんだろうー
212:風と木の名無しさん
10/01/07 01:07:46 SmAkGAoN0
801は801であって、それ以上でもそれ以下でもない。
「何かに近い/似ている」と例えるのは不毛だと思うんだけど。
スカトロも陵辱物も801もここではみな同等で等価だよ。
213:風と木の名無しさん
10/01/07 01:11:46 E6STPKQV0
>>211すまん日本語ミスったぜ…
オタクが百合だ!百合だ!tって大声出してたら俺はたまらんがな
>>212わかりやすく頼む
214:風と木の名無しさん
10/01/07 01:19:44 SmAkGAoN0
>>213
「オタが百合を好きな事情」と、「腐女子が801を好きな事情」はそれぞれ別。
>オタクが百合オタだって大きな声で言われたら女子もたまらんだろうー
「だから腐女子を隠すべき」という繋がりはないですよって事です。
215:風と木の名無しさん
10/01/07 01:22:32 E6STPKQV0
>>214まあ確かに
内面と外面の違いって言うのか?
でも自己主張激しいのはいかんと思います俺は
216:風と木の名無しさん
10/01/07 01:54:28 K3/D4J2XP
>>212
共通点のあるものや真逆のもの同士を比較することによって検証するってのは
不毛どころか普通に評論や分析においてよく用いられる手法でしょ?
あくまでそういう手法であって優劣つけようとかそういうんじゃないしね
>>214-215
『「周りの迷惑を顧みず大声で言うこと」は、話の内容に関わらずいかん』で
何度もループだと思いま
217:風と木の名無しさん
10/01/07 02:01:43 SX856Eq30
別板で腐女子とは全然関係ない話題なんだけど
「押しつけられる側の気持ちも考えろ」というレスを見てた所だったから
カミングアウトされる側の立場を想像するのに
腐女子と近い趣味を知るって意味で分類は興味深かいな。
218:風と木の名無しさん
10/01/07 02:12:33 usrOJ6sq0
隠さないことと大声出すことにもなんの関連もないし
隠さない事は必ずしも、自己主張の激しさには結び付かない
219:風と木の名無しさん
10/01/07 02:33:54 E6STPKQV0
>>218そうとも言えるかね?
大声出せばそのぶん
目立つのだよ
220:風と木の名無しさん
10/01/07 02:43:16 K3/D4J2XP
>>217
217の言うカミングアウトや押し付けがどういうケースを指すのか
そのレスだけじゃわからないけれど
「私が不快になる趣味や人間の存在をこの世から隠し続けてくれ」と
他人に要求することは無理だよ
「隠さない(隠す努力をしない)」は押し付けじゃないし
>>218
「隠さないこと」と「押し付けたり大声で話すこと」は違うのに
それをわかってくれない人によって延々ループだよね
221:風と木の名無しさん
10/01/07 03:23:28 usrOJ6sq0
>>219
隠さないために大声を出す必要など全く無い
キミの言は本末転倒としか言いようがない
あまりにも考えが足りなすぎる
222:風と木の名無しさん
10/01/07 08:12:06 0Al+zNgS0
永遠ループだと思うけど。こんなの。
私はオタクである事は話してるけど腐女子であることは話していない。
世間的に腐女子の存在が明らかになってきてるからって、理解者が増えてる訳じゃ
ないと思ってるしわざわざ周りに無理に理解してもらおうなんて思わないし。
ネット上に仲間はいっぱいいるしね。
そもそも隠すべきかどうかなんてものは自分で判断すればいいじゃない。
どちらか決定づけなきゃいけないものなの?
と、マジレスしてしまった申し訳ない。
223:風と木の名無しさん
10/01/07 08:36:35 K3/D4J2XP
>>222
結論出すもんじゃないからループしてる部分じゃなくて
「それは違うよ」と言ってる部分を理解してくれなくて
同じ突っ込みを繰り返す人がいることを問題にされてるかと
それと「隠さないこと」と「理解してもらおうとすること」も
違うことだと思う
224:風と木の名無しさん
10/01/07 11:32:58 MszYqcFw0
なんにせよTPOを選ぶ話ではあるよね←これに異論がある人はいないと思う
そくまでいくと視野の広さが問題になってくるし
225:風と木の名無しさん
10/01/07 11:43:11 usrOJ6sq0
>>224
世の中にTPOを選ばない話など殆ど無い。
全ての話題がTPOを選ぶ。
226:風と木の名無しさん
10/01/07 11:50:55 igKpDHrK0
当たり前の話だよね。
「腐女子は〇〇だから特別な配慮が必要」と隠せ派は言うけど、
どんな趣味性癖でもそれぞれでTPOに対する配慮は必要なので、腐女子の趣味だけ特別ではない。
227:風と木の名無しさん
10/01/07 11:58:09 MszYqcFw0
>>225
そういえば、そうか・・・
腐女子を隠すにしろ隠さないにしろ個人の自由
大事なのはTPOを正しく判断できているかどうか
・・・まぁそれがなってない腐女子はよく見かけるから、
隠せ派が過敏になってるのもわかるけどさ
228:風と木の名無しさん
10/01/07 17:48:04 K3/D4J2XP
>>227
イタタ腐女子の数がいくら多かろうと
「TPOわきまえず相手の迷惑顧みず大声で腐話して回る」ということと
「腐趣味を隠さないでいること」は、わけて考えてかなきゃならないのに
「TPOわきまえなきゃセクハラだ、いきなり腐話ふられたら迷惑だ
大声で腐アピールされたらたまらん」等と言う人が定期的に出てループなんだよね
次スレがあるならループしやすい話題はテンプレにして記しておいた方がいいかも
229:風と木の名無しさん
10/01/07 20:02:20 hreVweMy0
次スレあるならスレタイ変えた方がいいかも。
230:風と木の名無しさん
10/01/07 21:37:09 SX856Eq30
>>220
>>217だけど、私が他人に「不快になるから隠せ」と要求するために分類に興味ある と
思ってるのかな。だったら誤解だよ。
自分を省みるための材料としてってことだからね。
これがまた頓珍漢な誤解を与えるレスだったらゴメンよ。
231:風と木の名無しさん
10/01/08 17:06:57 nGjsUCAi0
>>229
おかしなスレタイは是非変えて欲しいね
232:風と木の名無しさん
10/01/08 20:02:21 b0bKbq510
それで、ここは何について議論(笑)するスレなの?
233:風と木の名無しさん
10/01/08 21:33:37 aJrPVidHP
>>230
「隠さないこと=カミングアウト=私の全てを知ってほしいと押し付け」と
受け取ってた人がいて
引き続きその前提を元に言ってる人なのかと思って220を書いた
違う人だったようだね、ごめん
このスレに限らず腐女子論ってのは
自然と自省を含めた自分分析論になってくものだと思うよ
234:風と木の名無しさん
10/01/08 22:05:27 OjuIAPe20
痛い腐女子がいても、関わらないようにすればいいだけじゃない
何で赤の他人のイタタ行為まで、我が事のように恥じて過敏にならなきゃいけないんだ?
痛腐女子のせいで白い目で見られるというなら、自分が自重するよい腐女子になればいいよ
801BLといっても、「ときめきほのぼの」から「年齢制限有りガチエロ」まで様々だし
腐話に限らず、下ネタエロ話の許容範囲は個人によって差があるし
腐女子は全て隠れろとは一概に言えない気がする
235:風と木の名無しさん
10/01/09 01:22:34 GthlGVDm0
最近は、腐女子に限らずオタク全体の人数が飛躍的に増加傾向にある気がする
ネットの発達と共に今までは完全にマイノリティだった薔薇的思考が
ネットを通じたコミュニティを形成することによって
若い世代の人にとって本当に身近なものになってきてるんじゃないかな
職業柄中高生とよく話をするんだけど、どうもそんな気がしてならない
彼女たちの話がどこまで信じれたものかはわからないが
「どこの学校でもクラスに五人はいると思う」らしいんだ
つまりそれだけ腐女子同士のコミュニケーションが簡単になっているわけで
ということは、同じ趣味を持っていると感じた人にカミングアウトする分には
傷は少ないだろうから悪くないかなと思う
つーかぶっちゃけ腐女子っぽい人ってわかるでしょ匂いで
たとえ一見腐女子に見えない普通の子でもわりと簡単にボロ出してるし
自分を理解してくれそうな人には一応話してみる
理解してくれなさそうな人には話さない
それでいいんじゃないかな
思う気がするしか使って無いわりに長い文章で申し訳ないが
236:風と木の名無しさん
10/01/09 01:28:38 mvdIZsEV0
>>234
全く賛成。まさにそこなんだよね。
自分が隠れますってんなら勝手だけど
腐女子全体が一つの運命共同体だみたいな価値観を振り回して
自分と同じ行動を押しつけようとするのがウザい。
口先かっこいい理屈つけてみたところで
しょせんは、集団の中でみんな同じ行動してないと安心できないという
女独特の粘着性のグループ意識に過ぎないのにね。
237:風と木の名無しさん
10/01/09 07:39:06 Y5KOYWiT0
女独特かねえ…
238:sage
10/01/09 09:11:11 YJq9xgob0
>>1から引っ張ってくるなら
「腐女子であることをやたらと押し出すような」隠さない人は嫌だ
逆にごく自然体で隠してなくて、まわりからも
痛い子認定されないような人なら全然気にならない
隠すの隠さないの統一する必要はない、各人の好きにしたらいいと思う
239:風と木の名無しさん
10/01/09 09:12:09 YJq9xgob0
あげてしまった、ごめん
240:風と木の名無しさん
10/01/09 13:00:53 iBl5ZZoG0
基本隠す隠さないは個人の自由だとは思う
自分は影でコソコソと楽しむのも腐女子の醍醐味のひとつだと思っているから
隠す派かな
>235の指摘しているとおり同類だからこそ腐女子は匂いでわかるけど
カミングアウトするかしないかは状況に応じて判断してるよ
241:風と木の名無しさん
10/01/09 16:13:26 u3UMAyvN0
今何ループ目くらい?
242:風と木の名無しさん
10/01/09 17:07:22 sW1GyePx0
>>240
「陰でコソコソ楽しむのが醍醐味」
つまり「そっちの方が萌えるから」というカップリングの好みなんかと
全く同様の理由なんだよね。
迷惑かけない限り「人それぞれの好み」でおさまるはずのもの。
だのに「○○が受けなんて信じられなーい」みたいに
自分の好みの方が正義であるかのように錯覚してしまう人がいるから
ループしてもめるんだろうな。
243:風と木の名無しさん
10/01/09 18:38:58 G3gArLym0
>>240
>自分は影でコソコソと楽しむのも腐女子の醍醐味のひとつだと思っているから
アホやん
244:風と木の名無しさん
10/01/09 19:15:51 GthlGVDm0
>>243
そうか?
自分はわかる気がするけどな
知り合いがいないかを確認して素早く本を手にとって
平静を装い空いてるレジへ直行っていうのも楽しいもんだ
逆に色んな人たちに自分を理解してもらうために積極的にアピールしたり
それによって仲間をたくさん見つけるっていうのも楽しいだろうと思う
他人に迷惑をかけなければ腐女子っていう特殊な趣味だって全く問題ないでしょ
245:風と木の名無しさん
10/01/10 07:08:49 vIXjnYve0
それを言ったら存在自体が迷惑だってのが出てくるよw
246:風と木の名無しさん
10/01/10 08:47:55 1P/8tyEE0
>>245
「存在自体が迷惑」なんてのは
「それだけアテクシは不愉快に思ってるのよふじこ!」
ってなネタ的誇張表現だよ。
ネタ表現と現実の迷惑行為を混同するのは痛い。
そもそも万人に好かれる存在なんてありえない。
「存在自体が(私にとって)嫌だから迷惑」なんて言い出したら
この世に迷惑でない存在なんてなくなってしまう。
247:風と木の名無しさん
10/01/10 11:19:34 p1qWZqwi0
ここまでいっぺんに読んだけど読み応えあるね
隠すべきの人は周りに痛い腐女子が多いとか、腐女子であることで
トラウマになるような出来事があったとか、腐女子であることに過剰な
罪悪感を感じてる人(自分だったらもう腐女子辞めてるな)なのかと
思ってたけどカップリングが違うことによって起こるいざこざというのも
多いというのも今回新たに認識したな
248:風と木の名無しさん
10/01/10 22:39:49 tQv7F66o0
隠さない事で何の得も無いから隠す
249:風と木の名無しさん
10/01/11 00:38:00 uA2KutAs0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ \:::: :::: :/ . |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -:-o- ..|, | :-o-- .... ロ=::::::|
|::::::::/ヽ  ̄ ./ノ ヽ  ̄.. /ヽ:::::::|
|:::::/ `── / ` ── 丶:::|
|:::ノ。* ・:・‘。:::::(●_●):::::・u。*@・:、|::|
|::|:。・;%::::::::::::: l l ..::::::::::::: ・。:%.|::|
|::|.;・0”*・o;__-- ̄`´ ̄--__ :。・;%:|::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|;8@・。: -二二二二- ”・ : 。; |::| < まんまんキッ!キッ!キッ!
|::::\ 0”*・ o 0”*・o:)*/::::| \_____________
\::::::\・:%,:)._- ̄ ̄ ̄-_ :(:%”・/::::::/ ─┼─
|Ξ|~ \; 8@・ ;8@ / ~|Ξ| ..─┼─
/::::::ヽ/|\_______/|\./:::::::ヽ │
|::::::::::| \ / .|::::::::::::| | | /
/|:::::::::::| \ / .|:::::::::::::| _/
私が好きな男キャラ同士をカップリングしまくるのは別に基地外だからじゃない。
下ネタに拘るわけでもない。
無駄に差別や偏見に怯えるくらいなら、今は自分のスタイルを貫きたい。
こんなことって、
がさつで無神経なノマ厨や公式厨の奴らには絶対に理解できないだろうし、してほしくもない。
250:風と木の名無しさん
10/01/11 09:18:49 8pGybdCr0
>>247
ん?カプ違いのいざこざがあるのはわかるけど、
隠す隠さないの論争に何か関係あるの?
251:風と木の名無しさん
10/01/11 10:32:25 sn28R0cG0
いざこざが嫌で隠すようになったってこと
252:風と木の名無しさん
10/01/11 13:53:14 j5Vu3EPz0
元々アングラな趣味なんだから隠すのは普通。
腐女子は日陰の生き物なんだって。
まぁ今は昔と違って市場が大きくなってきたから隠し切れない所(イベント&本)もあるけどね。
253:風と木の名無しさん
10/01/11 22:00:45 SOkiRsN/0
>>251
逆に、気に入らないカプや書き手を叩く口実として「ジャンルのために自重しろ」と
騒ぎたてるケースも少なくないだろうからね。
>>252
アングラで日蔭の生き物って分類の仕方からして異論があるだろうからね。
男同士のセックルを覗き見てハァハァしてる女を描いた浮世絵が残ってるそうだし
なんといっても歌舞伎と男色(男の売春)文化は切り離せないものだし
昔から日本は、男色文化ショタ文化とそれに群がる女って図式はあったわけで
それらに対して"比較的寛容"な国であった事も確か。
(だからと言って、腐趣味は認められてるとか、所構わずふれ回っていいとかって
いう極論を言いたい訳じゃないので念の為)
254:風と木の名無しさん
10/01/11 23:43:23 vcvkapqm0
>男同士のセックルを覗き見てハァハァしてる女を描いた浮世絵が残ってるそうだし
大先輩だな。見てみたい。
255:風と木の名無しさん
10/01/12 00:31:15 8n/V+oKF0
これはリアルゲイの話になるけれど
新撰組の近藤勇が故郷にあててしたためた手紙の中に
「隊内で男色が流行ってる」と書いてあるものがあるそうな。
元々幕末のころまでの日本はそのぐらい♂×♂に対しておおらかで
逆に「子供をさずかるためのセックル以外しちゃダメ」って
キリスト教的な西洋文化が入ってきてからタブー感が強くなってたのが
現在また昔どおりに戻りつつあるだけかもしれないw
256:風と木の名無しさん
10/01/12 05:54:52 JLbUv0J40
大体ジャニーズだっていってみれば美童文化の名残でしょ
帝大めざす学生さんたちが後輩をお稚児さんにしていたのはそう昔じゃないし
ずっと以前から徹底して女性性排除の下、
男同士の崇高な関係(性的含む)を元々しっかり描いてきたのは男だし
少年漫画の主人公たちが女の子なんかそっちのけで
熱い男の絆ばかりを描いているのはその美学をしっかり受け継いでいるわけで
三島の自殺で男がおおっぴらに描くことがタブーになっただけで
元々は男が生みそれを女性作家と読み手が受け継いで
ついでに度が過ぎて、こんなになっちゃいましたってへっ
としか思ってないな自分は
257:風と木の名無しさん
10/01/12 08:02:24 wHomDsnp0
>>256
受け継いでというか今もその名残はあると感じる。現実世界でも。
258:風と木の名無しさん
10/01/12 10:20:35 LleD6wJ60
>>255
リアルの話持ち出したら戦国時代なんて
男が男に興味ないとおかしいと思われてたくらいだぞw
男に興味ないからと心配される秀吉とかw
当時の女性はどう思っていたんだろうなあ
ちなみに自分は職場とかでは隠してるけど
別趣味の仲間には公言してる
そっちの仲間が男オタばかりなので言うべきか悩んだけど
腐女子嫌悪層がいるかもしれないことを考えて先にカミングアウトした
後から
「こいつ腐女子だったのかよ、知ってたら付き合わなかったのに」
ということがないように
相手に付き合うかどうか判断を任せられるようにという考えで
というわけである程度深い付き合いをする相手には隠さない
仕事上の付き合いとかには隠す、かな
隠すべき、隠さないべき、はやはりTPOとしか言えないよなあ
259:風と木の名無しさん
10/01/12 19:19:37 ZS68qZcaO
ホモ漫画出版社に勤めてるけど、全く隠してない
260:風と木の名無しさん
10/01/12 20:01:06 RmkcESKb0
と言うか、カミングアウトして何か得するの?
一般人には「うわぁ…」か「また腐女子か…」と思われるだけで
何の得も無いと思うんだけど…
腐女子友達見つけたいならしかるべきサイトかサークルで
カミングアウトしたらいいじゃん。
そっちの方が後々楽しいしね。
それともその他の動機があってカミングアウトしようと思ってるの?
261:風と木の名無しさん
10/01/12 21:06:05 LZSYPFP10
>一般人には「うわぁ…」か「また腐女子か…」と思われるだけで
一般人の反応がそんなふうになっちゃったのは、
隠さない腐がこれまでに積み重ねてきた数々の迷惑行為の結果なわけだしね
262:風と木の名無しさん
10/01/12 21:24:33 8n/V+oKF0
>>260
現在は価値観や回りの環境も個人差が激しい多様化の時代だから
そもそもカミングアウトだとか損得だとかって
意識しない、しないでいられる人間だっているんだってw
引き続きリアルゲイを例えに出して悪いけど
現代なら「俺の職場はホモばっか」なんてえらい大ごとだろうし
言う場合も相手選んで慎重になる場合が多いだろうけど
これが近藤勇の生きてた時代なら大したカミングアウト意識も無く
さらっと言えてしまったんだろうし
戦国時代なんかは主従の絆を深める意味合いもあったから
むしろ自慢でさえあったわけで。
多様化時代の腐趣味意識は、↑それらがごった煮になってる状態。
隠す必要を感じ損得考えて隠しますって人から
隠す必要感じないだけだから別にカミングアウト意識もありませんな人まで様々。
「自分は損得考えたら隠しといた方が良いと思うのに
あえてそうしない人は隠さないことに何か動機でもあるのか」という
損得感基準や目的意識は全ての腐女子に当てはまるわけじゃないす。
263:風と木の名無しさん
10/01/13 00:36:16 2zSQrUF50
>>260
隠しても得がないので特に隠してないだけ。
264:風と木の名無しさん
10/01/13 01:23:11 jn16+Dxe0
>>261
それはどうだろう。
身内の部屋にBL801関連の物があったから引くというような書き込みがちらほらあるからなあ。
265:風と木の名無しさん
10/01/13 04:23:16 dFumzdiQ0
>>261はもっともだけど、そもそも一般人には腐なんて理解し難いだろうよ
行儀良くても悪くても腐妄想自体を嫌悪する人は居るからね
ただメディアのせいで認知度上がってからはネタとして腐女子の話で盛り上がる一般人もいる
特に悪意も無くアキバネタやオタクネタが世間でウケるのと同じような感覚なんだろうね
266:風と木の名無しさん
10/01/13 12:12:35 dZU5vVeK0
ばらすばらさないはもう完全に人それぞれだと思う
ただばらすっていう行為はハイリスクローリターンだよね
隠すのはノーリスクノーリターン
隠しててばれたときの跳ね返りはばらしてる人の比ではないかもしれないけど
267:風と木の名無しさん
10/01/13 12:52:14 IAnTaTh30
隠し続けるのがノーリターンとも思わないなあ。
268:風と木の名無しさん
10/01/13 13:24:24 rkeBM0WF0
>>262
戦国時代に男色はあったけど、
当時の女が「男色を妄想して楽しむ行為」を「自慢にしていた」などということがあったという
記録がどこかに残っているのかね?
リアルホモと腐女子は「ぜんぜん関係ない」のに必ずこういうわけのわからん
こと言う人いるよね
何が言いたいのかさっぱりわからん
男色が公ならば、女がそれをオカズにするのをオープンにしてもかまわないとか言いたいの?
職場にゲイカップルがいるのと
それをオカズにした個人的で身勝手なエロ妄想を同僚のOLから頼みもしないのに聞かされるのとでは
だいぶ感覚が違うと思うのだけど(前者は何も思わないけど後者は普通に迷惑で気持ち悪いだろ)
269:風と木の名無しさん
10/01/13 14:23:59 dZU5vVeK0
>>266
主観的な話ですまん
何かメリットあったら教えてほしい
隠してる自分に自信が持てるかもしれない
270:風と木の名無しさん
10/01/13 14:24:55 dZU5vVeK0
安価ミス
>>267だね
271:風と木の名無しさん
10/01/13 18:46:00 4+iDUpIc0
隠すのがノーリスクとも思わないしよくわからんな。
272:風と木の名無しさん
10/01/13 20:00:03 C3px2IdZ0
BLを読んでいるのを知って大げさに引くよう奴はまずオタクだろうね
10代ならまだ許容範囲だけど二十歳過ぎてそんな理由で嫌悪するような
イタイ人とむしろ付き合いがなくなった方がいいな
さんざんループだけど隠さないと言ってる人もわざわざ誰彼構わず
「腐女子です!」と宣言するわけじゃなく例えば人に「BLって知ってる?」
とか聞かれたら相手の人柄を見てから「普通に読むよ」と答える程度のこと
273:風と木の名無しさん
10/01/13 20:07:05 pGZsYGS30
>>272
「男性同士の同性愛が描かれた漫画(小説)が大好きです」
とカミングアウトされてヒく奴がオタクだけだって…?
20歳過ぎてそれを受け入れられない奴がイタイって…?
本気か…?
274:風と木の名無しさん
10/01/13 20:22:51 UgWw26AE0
正直なんか怖くなってきたね
275:風と木の名無しさん
10/01/13 20:53:19 JB4pM3vHP
>>265
腐女子報道を見るかぎり、大方の一般人の腐女子認識は
顔にペイントしてるサッカーファンや
髪逆立ててるロックファンに対するものと同様
「なんかおかしな趣味のいる人がいてはるわぁ」程度の
ゲテモノ認識だと思う
>>269
267じゃないけれど
知人で「隠さないメリット」が一番あったのは
BLの仕事が来てプロになった人かなぁ
自分的には気のおけない男友達と男視点で馬鹿話できることかな?
(エロ目線が野郎と一緒だと知られてるからw)
つかメリットデメリットは、本人のキャラクターや環境
交友関係など、様々な要因がからんで来ることなんだから
隠す隠さないと同様ケースバイケースで
こうだと言いきれるものなんて無いと思うよ
276:風と木の名無しさん
10/01/14 00:57:48 g/2Rue810
腐女子ってBL読む人間だけじゃないだろ
ごく一般的な小説だって普通に腐目線で楽しめるのが腐女子だし
だからこそ逆に隠したりする配慮が必要なんだと思うんだが
277:風と木の名無しさん
10/01/14 02:59:50 UEH3CaGS0
大体「隠す隠さない」の話はどこに向かってなのよ
一般人って知り合い程度とか職場とか?
それとも友達?
隠さないような風潮っていうけど、普通の人は「私腐女子です」って言われてもピンとこないからね
言ってまわるつもりも無いけど、隠していこうとも思わないから友達には普通に言っちゃうが
大抵「ふーん、それ何?オタクってこと?」ってなって終わる
それでその人が離れてくならそれはそれで構わないと思って言うけど、
別に誰も無くしたりしてないし
一般人で「また腐女子かよ」ってなる奴なんぞいないわ
それはもはや一般人ではなくねらーかぬるオタかでしょ
知人程度の人とか職場で騒ぐとかは大問題だと思うが、
自分の友達・親兄弟に言うか言わないかはほっとけよと思う
278:風と木の名無しさん
10/01/14 03:53:59 cvISn4icP
>>268
規制されたんでP2から失礼
「時代や環境や個人の考え方などによって受け止められ方表し方が
大きく違ってくる趣味の例」として男色の例を出しただけだよ。
「男色と腐趣味は同じだ」と言いたいわけでも
「戦国時代の腐女子が自慢していた」という話をしてるわけでも
「男色が公ならホモ妄想も全開でヨシ」なんて話をしてるわけでもない。
リアゲイと腐女子は違うものだけれど
嫌悪する側の根底にホモフォビアが含まれるものとしては共通点があるから
偏見や拒否反応の例として選ばれるケースは少なくないと思うよ。
>>277
一般人はテレビなどの報道でしか腐女子を知らないだろうからねぇ。
「腐女子のキモさ」「腐女子発想のキモさ」と言われても
そんなにピンとこないだろうね。
腐女子のキモさのツボがわかるのも実はヲタだけw
279:風と木の名無しさん
10/01/14 09:28:47 yeaAr8j70
>>278
BLが嫌われるのはホモフォビアからだけど
腐女子が嫌われるのは隠さない人が所かまわず恋愛妄想やらエロ妄想を垂れ流すからでしょ
恋愛狂いの男女カプ厨やキモオタが嫌われるのと同じ
(世間一般でのBL認識なんてしょせん「女のためのエロ少女漫画の一種」だよ。レディコミと変わらん)
でなけりゃどうして同性愛者からも嫌われるの?
異性愛者の腐女子なんてしょせんレズ好き男と同じでBLを萌えネタにしてる人に過ぎないのに
アンチ腐女子はホモフォビアと共通点があるなんて誤解してるから
ゲイ板で腐女子は嫌がられてるんだよ
BLなんてレディコミと同レベルなんだから隠す隠さないもレディコミと同じもんだろ
しょせんは異性愛者の無責任な萌えネタなんだよ?そこんとこわかってる?
280:風と木の名無しさん
10/01/14 09:36:23 yeaAr8j70
ごめん、
BLが嫌われるのはホモフォビアって書いたけどそれも違うな
「少年漫画を少女漫画みたいに改変してるのがキモイ」「男を女みたいに以下同文」だ
BLを「普通の男同士」なんて思ってるのは一般人にはいないみたい
(たいていは「え、これ男同士なの?どう見ても片方は女なのに男同士って何?」が普通の反応)
つまり「普通の漫画をエロ漫画みたいにしてる」とエロ同人が嫌われるのと同じレベル
BLのキャラなんて男でもなければゲイでもなく、ただのチンコ生えた女の子だもんな
281:風と木の名無しさん
10/01/14 10:04:02 gqb7JSOU0
>>275
>自分的には気のおけない男友達と男視点で馬鹿話できることかな?
>(エロ目線が野郎と一緒だと知られてるからw)
それ801関係なくない?
282:風と木の名無しさん
10/01/14 10:41:19 cvISn4icP
>>279-280
あらゆる萌えネタや創作は事実とは異なる無責任な萌えや妄想からくるものだよ。
その無責任さがネタにされた人たちを傷つける可能性と送り手の自戒を含めて
腐作品だけの問題じゃない。
(これは責任逃れじゃなく、他者を傷つけない表現なんてありえないという現実ね)
んで、創作や妄想は人を傷つける可能性があるから、いついかなる時にもはばかれと
いう事になってしまったら、何も話せない、何も表現できないという事になってしまう。
だからこそTPO考えて話せとか、表現に気使って発表汁という結論になるわけだ。
あと、同性愛者自身にもホモフォビアな心理があるのは有名だし
腐趣味に関わらず同性愛を扱ったネタに対する嫌悪感には
ホモフォビアが根底にあるというのもよく言われていることだよ。
(一般人はオカマネタギャグを普通に笑い飛ばして終わるが
同性愛者は逆に過剰に嫌うなど)
腐趣味関係無しに同性愛関係の心理分析では定説的なもので
腐女子が都合の良いように持ち出してるわけでもない。
腐女子が嫌われる原因なんてのは一つじゃないからホモフォビアだけを
持ち出すつもりはないし、それを言い訳にするつもりもないけれど
表面上、♂×♂の組み合わせであることからくる拒否反応というのは
抜きにしては語れないと思う。
つーか>>280で書いてる事にいたっては、単に280が女みたいな男キャラのBLが嫌い
だってだけの話では?w
だって、リアゲイ向けの雑誌とBL誌に掛け持ちで書いてるBL作家もいるでしょ?
280みたいに一部のBLの傾向の仔細を知った上で「普通の男でもゲイでも無いから嫌い」
なんて好みを述べるのは少なくとも普通の一般人とは言えないと思うけど
283:風と木の名無しさん
10/01/14 12:22:59 yeaAr8j70
>>282
萌えネタに他者を傷つけない表現がありえないとわかってるなら尚更
「腐女子です~」なんて公言できないもんじゃないの?
男が「ロリオタです~」と少女たちの前で公言するのとどう違うのよ。
嫌がらせと受け取られて、存在してるだけで忌み嫌われたってしょうがないんじゃない?
それとも萌えネタは他者を傷つけて当たり前なんだから周囲は我慢しなさいとでも?
なんのためのマナーと住み分けなのよ。
284:風と木の名無しさん
10/01/14 13:47:54 cvISn4icP
>>283
だからなんでそこで住み分けしないとか我慢しろなんて話にw
萌えネタに限らず絶対に何物も傷つけない表現なんて無いよ。
それを送り手が忘れてしまってはいけないのは確かなことだけど
逆に法律や住み分けの許す範囲で表現の自由も認められるわけでしょ。
だからこそのTPOであり
「隠さないこと=他人が傷つくのを構わずふれ回ることではない」と
何度も言われてるでしょ?
カミングアウト意識も無いライトななんちゃって腐女子から
腐であることをプラスにもマイナスにも深ぁく考えてるどっぷり腐女子
同族嫌悪むき出しのアンチ腐女子から
腐女子なにそれおいしいの?というなーんにもわからん一般層
腐女子自身の意識や腐女子をとりまく環境も本当様々なんだから
「回りの反応は絶対にこうだから、こうするのがベスト」と
言えるものではない時代だよ。
(腐女子に嫌悪感をもつ可能性のある相手に対しても
258のように「後からしれて嫌な思いをされないよう早めに言っとく」と
いう選択もある)
ちなみに「俺ってロリコンで~す」は、これも言う男性のキャラクターと
回りの受け取り方によっちゃ充分ありでしょ?
ロリコンは、宮崎勤みたいな異常性欲の犯罪者じゃなく
宮崎駿みたいな少女趣味程度にとらえてる人といてこれも様々だし
実際そういう少女趣味な男性キャラとして普段から通しちゃってる人はいるしね。
285:風と木の名無しさん
10/01/14 14:12:34 eGST7TuZ0
>>277
禿同。誰がどう隠してないかなんかほっとけよと思う。
286:風と木の名無しさん
10/01/14 14:46:16 JuSURRLq0
別にホモ板で嫌われててもいいじゃない。
リアホモに好かれた所で何かあるわけでもなし。
リアホモは気持ち悪いだけだし、嫌われてる方がいいかな。
287:風と木の名無しさん
10/01/14 14:48:19 2c10D1wwP
てゆーかそんな自分の内々の趣味嗜好をわざわざ触れ回るようなヤツは
内容云々よりそのこと自体が痛い。自分のこと全部解ってちゃんなのか?
うぜー…
288:風と木の名無しさん
10/01/14 15:05:50 eGST7TuZ0
「隠さない」ことは「振れ回る」ことと同じではないよ。
振れ回る人はなんの趣味でもウザがられるのは当たり前でしょw
「振れ回る」と逆の極論を言うなら何でもかんでもプライベートを隠す秘密主義者はそれもそれで痛いですよね。
289:風と木の名無しさん
10/01/14 17:56:25 N9JiLpIa0
確かに腐女子にもディープなのからライトなのまで色々いるんだねと再認識
290:風と木の名無しさん
10/01/14 22:06:06 hXuMgrwl0
>>286
同性愛板に嫌われてるのはゲイのフリして実体験を聞き出そうとする腐女子のせい。
何でも理由はあるもの。
リアホモは気持ち悪いから嫌われてる方がいい、って何見下してんの…
生まれつき同性愛者で苦しんでる人に対して何ですかそれは。
もしかして腐女子の自分の方が上だと思ってる…?
291:風と木の名無しさん
10/01/14 23:01:28 yeaAr8j70
>>290
思ってるからゲイのフリも平気だし
自分の「誰かを傷つけるかもしれない」萌えを隠そうともしないんでしょ
偉そうに女性論垂れるセクハラオヤジと同じ思考だよね
あえて隠さない人ってなんか妙に上から目線な人が多いという印象
説教とか啓蒙とか講釈とか大好きっぽい
たしなめられたらすぐに「戦国時代は~」とか言い出すし
292:風と木の名無しさん
10/01/15 00:47:18 0rRvVgpj0
44 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/14(木) 09:55:54 ID:EOlvTcaX
腐女子どもは萌え豚のくせに
自分たちを同性愛者と同列に語るから始末に悪い
ホモをズリネタにハァハァしてるだけの異性愛者、という自覚がぜんぜんない
レズと自分を同列に語る男がいたらキモイだけだろ
つっか頭おかしいだろそんなヤツ
293:風と木の名無しさん
10/01/15 00:53:58 wTeSi5AC0
隠さない派にお尋ね。
BL読むなんて気がしれない!と公言してる人がいるとして
あなたもそう思うでしょ?と話を振られたらどうする?
294:風と木の名無しさん
10/01/15 01:00:44 hnPdc6pb0
「私読むけど何か?」
295:風と木の名無しさん
10/01/15 01:17:39 +zW62jFGP
>>291
浮世絵に描かれた腐女子(?)や美童文化っていう歴史の話の流れを受けて
戦国の話題が出てきたと思ったけど、どこからたしなめるという話に?w
>>293
「私それ書いてるけど何か?」
296:風と木の名無しさん
10/01/15 04:57:20 fveW2bbCO
>>293
私はホモを差別せず平等に見ている、ホモの気持ちを少しでも理解する為にホモ本読んでる
297:風と木の名無しさん
10/01/15 07:34:00 4TPHY0BR0
「BL読むなんて気がしれない!」なんていう人が一般人とは思えないので
そんな差別主義のオタクに嫌われても痛くも痒くもない
つか隠さない人の周りにはそんな人ばっかなんだね
298:風と木の名無しさん
10/01/15 09:05:04 Zsvc9TvV0
>>290
好き嫌いと上下は関係ない。
気持ち悪いし嫌われた方がいいと言ったら見下したことになり
上下関係が生じるなんて馬鹿げた発想は
普段から上だ下だのしか興味ないあなた自身の心の問題ね。
299:風と木の名無しさん
10/01/15 10:09:56 k0XdNvOg0
>>288
亀のうえに長めですまんけど
隠さない≠触れ回るだと当然のように言うけど、
あなたのようなTPOを考える隠さない派とは別に
まるで空気の読めない隠さない子たちが存在するのも事実なんだよね。
ちゃんとわきまえてる人とは知り合いにならない限り腐だと知ることもないわけで、
結果「隠さない腐女子」で目につくのは上記のような痛い子ばかりになる。
だから私は「隠さない」=「触れ回る」だと思ってた。
どっちの感じ方が正しいかなんて論じるのはナンセンスだし、
自分の使ってる意味合いが誰にでも通じる絶対的なものだと思うのはどうだろ?
300:風と木の名無しさん
10/01/15 19:32:27 wTeSi5AC0
>>293です。レスくれた人ありがと。
301:風と木の名無しさん
10/01/15 21:33:19 ApJMepZ+O
>>299
でも隠さない派の中でも、触れ回ってるって人は少数なんじゃないかなあ?
302:風と木の名無しさん
10/01/15 21:41:57 v/Klhj1r0
今日女子中学生がファッション誌見ながらギャーギャー騒いでいてみっともないなあと思ったけど
ああいうの見て「これだからファヲタは」みたいに思う事もあるのだろうか。
別に空気をわきまえないのって腐女子に限ったことじゃないね。
303:風と木の名無しさん
10/01/15 22:34:57 YnrGkMWY0
>>299
288じゃないけど
日本語の意味として「隠さない(○○しない)」は
「ふれ回ったり」「押し付けたり」するような
能動的意味はもたないと思うんだけど。
でもって、前スレでもこのスレ内でも
「<隠さないこと=ふれ回ること>じゃないよ」と
何度も何度も言われてループしてるわけで。
なのに「隠さない派=迷惑考えずふれ回る派」って
前提から離れられない方がちと頑なじゃね?
あと、迷惑考えずふれ回る押し付け厨については
専スレなかったっけ?
押し付け厨への批判や対策なら、そっちのスレが
適してるんじゃないかなと。
304:風と木の名無しさん
10/01/15 22:38:51 TwFuzTb+0
>>292
「自分は男の同性愛者として生まれるべきだった女」と思ってる
腐女子に言ってるんじゃないのそれは。
自分が女であれば、ホモにハァハァしてようが男に興奮してんだもんね。
心が男であれ異性愛者に変わりはないと思う。
同性愛者から見ればナマ言ってるように見えるんじゃないの
305:風と木の名無しさん
10/01/16 04:23:55 Uj4QjXWu0
>>304
腐女子の言う「自分は男の同性愛者として生まれるべきだった~」なんて殆どが
「なんちゃって」だろうけど
中にはFTMゲイ(Female to Male gay)というマジモノさんもおります。
女から男になった上でゲイとして男を愛したい性同一性障害の人。
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
最近じゃ本物のホモ・レズの人でも801読みが増えていると言うし
必ずしも「腐女子=異性愛者の女性」とは言えなくなってきてる。
ますますこの世界はカオスですな。
ついでに>>292の煽りコピペにもマジレスすれば
美童子文化、歌舞伎、ジャニーズなどなど
「男がショタ目線でチョイスした美形を女も愛でて消費する」というのは
日本の文化の中では、よくあるパターンなのでは?と。
同じものとして混同しちゃいけないが、関連性は深いことは確かだと思う。
306:風と木の名無しさん
10/01/16 08:38:02 n+RfwGzA0
>>305
FTMと腐女子は同類でもなんでもなく全く違う存在なので
腐女子の引き合いに出されると誤解や偏見が助長されてたいへん迷惑だろう。
FTMは性自認が男であって腐「女子」では決してない。
FTMでたまたまBLを好きな人もいるだろうが、元来性自認は男なのだから
女向けのものは見てもつまらないのだ。
腐女子に関係する人間はLGBTに対する偏見を広範囲に撒き散らすのが迷惑。
307:風と木の名無しさん
10/01/16 09:19:11 Uj4QjXWu0
>>306
いや「腐」を「フィクションとしてのBLを愛好する人」と定義すれば
ノーマル男性やレズやホモ(FTMゲイ含む)の人の中にも
僅かながらBL好き(腐)はいるんだってw
実際、以前私入ってた同盟の主催者さんはFTMゲイのBL好きだったし。
腐=FTMゲイでは決してないけれど、腐の中にFTMゲイも含まれるってこと。
(つか、商業BLには詳しくないから名前は失念したけど、確か商業BL商業作家にも
FTMゲイの人いなかったっけ?)
>腐女子の引き合いに出されると誤解や偏見が助長されてたいへん迷惑だろう。
混同することは誤解や偏見をまねくことであり避けかければいけないことだけれど
歴史的に接点があるのは確かなのだから、その事実まで否定はできないでしょ。
むしろ正しい腐女子分析に同性愛文化との関わりあいは外せないと思う。
>元来性自認は男なのだから女向けのものは見てもつまらないのだ。
こういうのこそゲイに対する決めつけ(偏見)だと思うな。
「比較的ゲイに好まれるパターンのフィクション」というのはあっても
「ゲイとはこういうもの、だから必ずこういうフィクションを愛好する(または嫌う)」
なんてのは無い。そのへんは異性愛の人間は必ずこうだと言えないのと全く同じ。
そう言えば米国あたりの腐女子はバイセクシャルの割合が高いと言われるけれど
その辺くわしい方いるかな?
308:風と木の名無しさん
10/01/16 09:28:53 n+RfwGzA0
>>307
私が悪かった
あなた流の議論を続けてください
309:風と木の名無しさん
10/01/16 10:27:18 yCCh7Le20
思考停止か
それにしてもここは色々勉強になるね
こういう腐女子やジェンダーについて語れる所が1つはあっていいと思う
310:風と木の名無しさん
10/01/16 12:29:46 T76nArhb0
>>309
この場所がそれにふさわしいかどうかな。
ちょっと前は「801を考える」スレでジェンダー論やってた気もするけど
311:風と木の名無しさん
10/01/16 22:11:09 cB17ZvxJ0
>>307
まあ、そういう人もいるんだろうけれど、問題なのは
「ただの腐女子なのに、ゲイとして生まれるべきだった女と信じている腐女子」
があまりにも多いことなんだろうね。
よく居るじゃん…「生物学的には女」って奴…
真剣に悩んでる人にとっては偏見が深まって迷惑だよなあ…
312:風と木の名無しさん
10/01/17 02:36:35 RoDFQUZj0
>>311
そのへんは、なんちゃってメンヘラーと同じ問題だね
それをきどる人間のおかげで、本気で悩んでる人に迷惑がかかるという…
まぁでも人間って自分の心についてが実は一番わかってなくて
「自分はこうだ」と見当違いの思い込みをする生き物だからなぁ
313:風と木の名無しさん
10/01/17 08:24:21 nUpySzy70
>真剣に悩んでる人にとっては偏見が深まって迷惑
生物学的には女を使用している人も真剣に悩んでいるんじゃないの
314:風と木の名無しさん
10/01/17 09:05:50 hdu2bYlT0
「ゲイとして生まれるべきだった女と信じてる腐女子」の中には単に
異性との交際にあまり興味がないというだけの人もいそう
自分もそうだけど男女問わずそういう人は増えていってる時代だし
315:風と木の名無しさん
10/01/18 17:38:25 8MWFaB2M0
腐女子を見る機会はたまに行くBL専門の古書店ぐらいなんだけど
3~4年前は友人とやたらはしゃぐ10代らしき腐女子を見かけたんだけど
ここ1~2年はそういう子も見なくなった気がする
316:風と木の名無しさん
10/01/18 18:29:04 q0CGJsz4O
>>315
一般書店にはまだまだ棲息してるぞw
専門店で騒ぐぶんには別にいいと思うけどねー
317:風と木の名無しさん
10/01/19 10:17:14 oxshih6W0
今のところBL好きの印象は美人でない能天気な女って感じだね。
318:風と木の名無しさん
10/01/19 17:23:35 dconCCxGO
>>317
まさに自分だw
319:風と木の名無しさん
10/01/19 17:59:52 yeR17tHf0
腐女子といっても普通に一般小説も読むしね
自分もそうだけど実はコミケも行ったことない商業BLをたまに読む
くらいのライトな層が一番多いと思う
320:風と木の名無しさん
10/01/20 09:42:40 y21774Aj0
その割には「○○に萌えたw」みたいな書き込みが大半を占めている日常話を含む個人サイトが多いけどね
321:風と木の名無しさん
10/01/20 10:43:22 904wG/uD0
>>311
さんざん「男女は気持ち悪い、男同士最高」とか言ってた若い知り合いが
「私レズかもしれないからレズバー行こうかと思ってるんだけど」
とか言い出してたしなめたことがあったな。
今まで女の子ガン無視で男の筋肉がよいとか美形に萌えるとか言っといて何が今さらレズだと笑うしかなかった。
まぁつきつめれば
BL体験したい=女だからできない=しょーがないから女の同性愛(レズ)でもやるか
なんだろうけど
それと同性愛に対する野次馬根性かな。
こういうなんちゃってレズの子って頭の中だけで恋愛やってるから、いざ女性から求められたら
「やっぱ無理!」「プラトニックオンリーで」とかお断りして相手を傷つけるんだよな。
頭の中だけで妄想たぎらせるのも結構だけど、一度は自分の身体と本気で向き合って考えてみろと言ってやりたいわ。
身体のこと無視しないでさ。本当にこういうのって迷惑。
322:風と木の名無しさん
10/01/20 17:09:28 1bt9mEMu0
痛い荒しはさておいて
個人の嫌悪や不快はもちろん仕方がないとして
排他性差別性丸出しで常に嫌悪を表明している人たちは
「世間一般から見れば」ってのをやたら多数派の盾として使うのが好きだよな
無邪気に人の不快のサインが読めない鈍感さんが時に痛い行動をしても
それは当人の問題なのでと言うしかない
しょせん趣味の一つにすぎないものを、痛い個人の行動の責任まで
趣味を共有している者同士が互いに監視し注意しろとでも言いたげな主張は
その傲慢さにおいて、痛い腐女子とやらの行動以上にアホに見える
2chやネットで拡散している排他的差別的な蔑視のスパイラルに迎合して
アンチと同じ感情を内面化している人が何を罵ろうとその主張に何の説得力もない
323:風と木の名無しさん
10/01/20 22:28:27 eZQToZob0
>>322
同意
放っときゃいいじゃんガキじゃあるまいし、と思う。
隠そうが大っぴらにやろうが、どうぞお好きに、としか申し上げようがない。
むしろこのスレが、まじめに議論っぽくなってるのが不思議。
普通気取り?オトナ気取り?
不思議だなぁ。
324:風と木の名無しさん
10/01/21 01:06:08 X/UUhQfd0
結局、腐女子叩きに耐えられない心の弱い奴が
「なんでこんなに非難されなきゃいけないの?」と自問した挙句
「そうだ。『隠れない腐女子』が全部悪いんだ。
私悪くないよね。ほら、隠れてるもんね。ほら、罪悪感持ってるもんね」
と自分が悪くないことを必死に信じようとしてるだけなんだよな。
まして、「隠れない腐女子」にリンチを加えてる自分はなお悪くないはずだと。
どう「隠れてる自分」を美化したところで
>>322の書いてる通り、
腐女子叩きしている連中に上目遣いでご機嫌をとってるに過ぎないやね。
325:風と木の名無しさん
10/01/21 09:22:46 wlEdr5lW0
>>322,324
「結局、」痛い腐女子が叩かれる現象に、叩く側の属性(腐、非腐)は関係ない
叩かれる側(痛い腐)に明らかな非がある
……な明白な結論に行かないのは、何故なのかな 敢えて避けてるのかな
「当人の問題なので」あれば、叩く人も叩かれる人も貴女(方)とは全然関係無いでしょ?
関係無いのに、我が事のように片方(叩く側)のみに物申すなら、もう片方(痛い腐)
に対しても物申せよと、傍に思われるのは自然なことじゃないの?
「放っときゃいいじゃん」>>323 を(極めて恣意的に→)実践できない貴女(方)の
ような人については特にさ
326:風と木の名無しさん
10/01/21 09:34:25 iFRGSZ6v0
「隠れない腐女子」をわざわざ自称してるような人はただの痛い人だよ。
だから他人から非難されようが迷惑がられようが本人たちはぜんぜん平気。
「節度をもって趣味と付き合いたい」人はこんな連中とかかわることはない。
どうせ聞く耳もってないんだから何を言っても無駄。
普通のオタだってキモオタと自分は別世界の住人と割り切ってるんだから、
普通の腐女子もそうすればいいだけの話だ。
キモオタも隠さない腐女子も同じくらい
「漫画やアニメ好きの印象を悪くする迷惑な存在」だけど
仕方ないと割り切るしかない。キチにつける薬はないから。
327:風と木の名無しさん
10/01/21 10:49:35 lDBv6TKr0
>>325
>叩かれる側(痛い腐)に明らかな非がある
>……な明白な結論に行かないのは、何故なのかな 敢えて避けてるのかな
あなたにとって明白な思い込みってだけのことだしね。
個人的な思い込みに全員が流れていくのが当たり前ってのは
かなり根深いキチガイ的発想。
白黒の付かない事象というのは、白という人と黒という人、灰色という人
それぞれが存在するから議論になる。
世間一般は私の味方、私と同じ考えなのよと何のソースも無く叫び出す人は
既に脳味噌が逝っちゃってる人だと思うよ。
328:風と木の名無しさん
10/01/21 11:00:07 wlEdr5lW0
>>327
いくらなんでもそこにツッコミが入るとは思わなかったw
叩かれる痛い腐に非は無い、っていう前提で物言ってたわけか
だったら話も噛み合うわけがないよね >>326に同意するほかない
「何のソースも無く」って……数スレ続いてるスレだし既にいっぱい出てるでしょ
とりあえず「個人的な思い込み」への反証としては、同じく何度も既出だけど
『2chの現状』を挙げておくね
まさか現状の把握すら出来てない人が、訳知り顔で議論(?)に乱入してるわけじゃないよね?
329:風と木の名無しさん
10/01/21 11:44:52 lDBv6TKr0
>>328
>叩かれる痛い腐に非は無い、っていう前提で物言ってたわけか
有るという主張の否定が「無い」だと思い込んでる時点で
まともに学校に行けなかった人なのかな?
>とりあえず「個人的な思い込み」への反証としては、同じく何度も既出だけど
>『2chの現状』を挙げておくね
「世間一般」=「あなたの見ている2chのスレ」ということ?
2chをソースだと言い張る人ってのは、既に何もかも終わってそうね。
330:風と木の名無しさん
10/01/21 14:37:04 wU3Ir8cs0
>>325
本当にはた迷惑な行動してる人間なら
腐女子であるかどうかとか関係無しにNGなのは当然であり大前提でしょ?
認める認めないってな話ではない。
問題は「こういうカテゴリーの人間はみんなはた迷惑な行動するのだ」と
>>326のように根拠も無く決め付けて差別することであって
今言われてるのはそこの所では?
つか自分も
「2ちゃんのスレのどういう所が世間一般の見方を知る参考になるのか」
というのが知りたいw>>328
もちろん世間一般の見方と共通しているスレや板も無いこともないだろうし
中には正確で参考になる情報も紛れちゃいるが
2ちゃんの情報なんて「便所の落書き」と思って軽々しく信じるなってのが
大方の認識じゃね?
331:風と木の名無しさん
10/01/22 12:51:41 JDqgyhn/0
>>330
世間一般はさておき、
2ちゃんで腐女子が嫌がられてる、とわかってるなら
2ちゃんでは腐臭を隠しておいたほうがよい、とはならないの?
どうせ便所のラクガキで世間一般の常識は通用しないところだから
迷惑かけてもいい、というのはおかしくない?
2ちゃんでBLの話したいなら801板にこもってればいいと本当に思うよ。
ディープなゲームオタクやキモオタの集うところでわざわざ腐ネタふるヤツは
KYと言われても仕方ないよ。そこは元々世間一般の常識は通用しない所なんだから。
そんなところで「同性愛者差別イクナイ!」と叫んだところで何にもなりゃしない。
332:風と木の名無しさん
10/01/22 13:17:24 V6UxxPov0
>>331
>2ちゃんでは腐臭を隠しておいたほうがよい、とはならないの?
隠すか隠さないかは個人の自由だけど、ということを前提にして言うけど
あなた自身のの処世術はともかく、「だから腐臭を隠しておいたほうがよい」とここで書くことは
同時に腐女子をクローゼットに押し込むって事だよ。
それは「腐女子を見つけたら叩いても良い」という腐女子叩きの言い分に加担するのと同じだって事をわかって置いた方が良い。
「腐女子が嫌われている」構図の責任を、嫌っている方の理不尽さには言及しないで腐女子一方に押し付けるのは無責任だ。
333:風と木の名無しさん
10/01/22 13:55:21 3FVHjJp+0
>「腐女子が嫌われている」構図の責任を、嫌っている方の理不尽さには言及しないで腐女子一方に押し付けるのは無責任だ。
なんだ、結局それが言いたかっただけか
だったら長々と余分なたわ言並べてないで最初からそう言えよ
だってあたしは悪くないのに!ってな
理不尽? そんなざまだからいつでもどこ行っても嫌われるんだろ
334:風と木の名無しさん
10/01/22 14:09:39 LiBdoGdK0
ホモ好きな趣味なんて本来隠すものだと思うけど
少なくともおおっぴらにしていい趣味じゃないよ
ホモ話を振られた相手の気持ちにもなってみなよ。なんか相手のことを考えない自己中な人が多いなあ
335:風と木の名無しさん
10/01/22 14:41:00 wtr4e+Qb0
わざわざホモ好き趣味の話を振りキモイと言われ貶された人の気持ちを考え
キモイという意思を伝えないよう言ってくれません?>>334
336:風と木の名無しさん
10/01/22 14:56:42 LiBdoGdK0
ごめん、日本語でおk
337:風と木の名無しさん
10/01/22 15:26:26 pwyH0iG60
∧,, ∧
(`・ω・´)ソースは2ちゃんねる
U θ U
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
昔よく使われたこのAAのような脳味噌すっからかんな馬鹿が
未だにいることに感動した
338:風と木の名無しさん
10/01/22 17:33:25 rhd516Hl0
>>1
画せよ
当たり前だろ
気持ち悪すぎるから存在が
339:風と木の名無しさん
10/01/22 17:57:02 7NsYRAj/0
331さんは最近BL系以外の2ちゃんではしゃいで周りに迷惑をかけてる
という腐女子を本当に見かけたのですか?私も2ちゃんはよく見ていますが
そもそもそういうのは一度も見たことがないです
相手を叩きたいがために文脈に関係なく「おまえ腐女子だろ」という
明らかに子供が書き込んだ野次合戦なら見ますけど
参考までに2ちゃんのどの辺りに迷惑な腐女子が出没するのか
教えて下さいませんか
340:風と木の名無しさん
10/01/22 20:55:32 Ay7nDnRD0
>>339
>>331じゃないけど、某スポーツ系のスレにいるらしいよ。
私の贔屓チームじゃないから詳しくは知らないけど、かなりアイタタタでヲチられてる様子。
341:風と木の名無しさん
10/01/22 23:16:56 iLJWyDC40
>>331
325「腐女子が叩かれるのは腐女子が悪いからだってのは明白」
327「ソース無しに、私の意見(腐女子が悪いのは明白)は世間と一緒と言うのはおかしい」
328「ソースは2ちゃん」
329-330「工工エエエエエェェ(´д`)ェェエエエエエ工 今どきソースは2ちゃんって…」
そういう話になってるのに、なんで
「世間一般かんけーないけど2ちゃゃんじゃ隠せ」とか
「便所の落書きだから迷惑かけてもいいって言うのはおかしい」って話に飛ぶの?
つか、それ「叩かれるのは腐女子が悪いというのは明白」ってのの説明にすらなってないしw
「便所の落書きだから世間一般の見方と言ったもののソースにならない」ってだけで
「便所の落書きなんだから何やってもいい」なんて話はしてないっしょ?
あと「隠さない」という事と、KYに突然ホモ話ふることは別だと、これも何度も既出だし
2ちゃんにおける処世術や書き込みの工夫といった特殊なものと、リアル世間での対応は
また違うというのも、過去スレで既出だよね?
「明らかに痛いことしてる奴は属性関係無く悪い(これは事実)」というのと
「腐女子の中に痛い奴がいるんだから叩かれても仕方ないんだ(これは間違い)」の区別をつけようよ。
正当な批判なら受け入れて当然だけれど「こいつらはみんな痛い奴らだとレッテル貼りする馬鹿」や
339がいってるような「相手を叩く口実に腐女子腐女子わめいてる馬鹿」の言うことまで真に受けて
「叩かれるのは腐女子が悪い」で片づけてしまうのは、それこそ馬鹿の思うつぼだよ。
(そもそも2ちゃんは、書き込みしてる人間の性別からしてわからない騙り放題の場所なんだから
「これは間違いなく腐女子だ」と断定する事すら、リアルで身バレしてるトリ付きコテハンでない限り
出来ない)
あと、このスレで腐女子を語る都合上、同性愛への嫌悪感や偏見と言ったものの話題になったりはしたけど
「同性愛差別反対!」なんて話になった事はないと思うけれど、なんか一人で話を進めてしまう癖無い?
342:風と木の名無しさん
10/01/22 23:18:43 iLJWyDC40
>>333
332じゃないけど
「嫌われている構図の責任を、嫌っている方の理不尽さには言及しないで片方にだけ押し付けるのは無責任」
っつうのは、一般論でしょ?(嫌われを苛めに置き換えてみればよくわかる)
そういう何にでも当てはまる理屈を「なんだ、だってあたしは悪くないのに!って言いたいだけか」で
片づけてしまうのは歪んだ見方だよ。
343:風と木の名無しさん
10/01/23 07:18:26 Yc5pkGOz0
話変わるけど、「腐女子と聞いて反応するのはヲタだけ」
なんてことは無いと思うけどなぁ。
腐女子に対して好意的かそうで無いかは個人差があるだろうけど
常識的な人なら「腐女子なんです」とカミングアウトされたレベルじゃ
あからさまな拒否反応や否定はしないってだけじゃない?
全く興味も無ければ知識も無い人もいるだろうけど、
テレビやネット見てれば『漫画やアニメのキャラを裸にして男同士でセックスさせる趣味の人』
くらいの情報はあると思う。
絶対に隠せとまで思わないけど、自分が一般人なら
「それをカミングアウして、どうしろと言うんだ」って気持ちにはなるかな。
自分は「腐女子」って趣味と言うより、性癖って感覚に近いからかもしれない。
344:風と木の名無しさん
10/01/23 11:46:50 ppqTeT2ZP
>>343
たかが腐れ趣味の話題をカミングアウトなんて思ったり
言われた相手がどうこうとか意識しすること自体
腐趣味に重きをおいてこだわるヲタの発想だと思うけどな
誰もが言われて困るようなたいそうなもんじゃないから
テレビで軽く流せるネタとして使われてんだろってのはさんざん既出だし
345:風と木の名無しさん
10/01/23 11:52:59 ppqTeT2ZP
ミスった
× 意識しすること
○ 意識しすぎること
相手への気づかいは大切だけど行きすぎれば自意識過剰
346:風と木の名無しさん
10/01/23 12:16:51 LKhlJn7O0
つか、たかが腐趣味って言ってる方がヲタっぽいよね?
テレビで軽く流せるネタだから許容されてると思うのもどうかと。
「コイツきめぇwww」みたいな取り上げ方や、そう見てる人も少なからずいるでしょ。
ちょっとおかしい人を引っ張り出して、あきらかに馬鹿にしてるのに、
「個性的だねぇー(ニヤニヤ)」みたいのを言葉通りに受け止めちゃうのも
足り無すぎだと思うわ。
347:風と木の名無しさん
10/01/23 12:32:17 ArFYEmxz0
腐趣味の話を一般人としたいとも思わないし
一般人に話す機会も無いな
腐女子の話題が出たとして、
「腐女子って男にモテ無いからホモ好きなんだろうな」
とか言われてても「へー」くらいしか思わないし
「普通のOLさんもいますよー」とか言わずにいられないなら自意識過剰なんじゃないかと思う
相手がヲタで親しい人なら、そういう話も多少はするけど
ディープな腐話まではしないかな
348:風と木の名無しさん
10/01/23 13:43:42 ppqTeT2ZP
>>346-347
どっから個性的うんぬんって話にw
だから一般人から見たらせいぜいキメエと軽く揶揄される程度の馬鹿ネタなのに
カミングアウト意識なんて大げさで自意識過剰だって話でしょ?
本当に深刻な問題ならあんな軽い馬鹿ネタとしてテレビで扱えないって
軽く下に見られてたり偏見もたれてる趣味なんて腐に限らずいくらもある
なのに腐だけ特別みたいに思ったり
誤解を解かずにはいられないんだろうとか考えるのが意識しすぎなんだって
軽い誤解や偏見に対してそれ違うよと話続けたり続けなかったりなんてのは
普通に日常会話でしょ?
これも別に腐だから特別ってわけじゃない
349:風と木の名無しさん
10/01/23 13:53:22 O22AZM8V0
便宜上カミングアウトと使ってるだけでしょ
なんかいろいろズレてる人だな
350:風と木の名無しさん
10/01/23 14:16:16 YnkzxSVB0
>>348
誰も腐だけ特別なんて言ってないのでは?
テレビで軽いネタとして扱ってるから大丈夫って感覚が理解できない
テレビで見てるのと、実際に目の前にいて関わるのとでは全然違うのに
で、”一般人から見たら 軽 く 揶揄される程度のネタ”と言ってるけど
一般人がみんな同じ感覚や価値観な訳じゃないし
軽く揶揄する程度じゃ済まない人も少なからずいる訳で
常識的な人なら表に出さないだけって場合もあるから
軽々しく口にできる話題では無いって話でしょ?
351:風と木の名無しさん
10/01/23 15:04:47 ppqTeT2ZP
>>349-350
「カミングアウトしたら~かも」とカミングアウト意識の強い人がいるから
「テレビであんなに軽く扱われてるのに腐を特別視しすぎだ」と言ってるだけだよ
いかなる場合も絶対大丈夫だなんて言ってないのに、どうして零か百かしか考えられないかなあ
てか、TPOかまわず言って大丈夫な話題なんてないってのもたびたび既出
これも腐にかぎったことじゃない
352:風と木の名無しさん
10/01/23 15:04:56 +CsHMtIk0
なんだ唯の腐女子スレか
本人が擁護してもなんだかなあ
353:風と木の名無しさん
10/01/23 15:22:49 YnkzxSVB0
>>351
うん、だから『あなたが「いかなる場合でも大丈夫」と言っている』なんて
誰も言って無いでしょ?
カミングアウトって単語に過剰反応しすぎじゃない?
TPOの話じゃなくて一般人が腐趣味自体をどう思うかって話で
「一般人は軽いネタとして扱う、反応するのはヲタだけ」
って事は無いだろうって話だよ
腐だけが特別なんて誰も言って無いし、
だからと言って腐趣味が受け入れられるって問題でも無い
354:風と木の名無しさん
10/01/23 16:07:13 DBYlsOp4O
腐趣味は絶対受け入れられるよ、少なくとも女には
355:風と木の名無しさん
10/01/23 17:59:30 ppqTeT2ZP
>>353
うん、だからはじめから大方の一般人の見方はどうかって話をしてるのに
「絶対に大丈夫だと思ってるのか」「口にしない方が無難とは思わないのか」的な意見が出たから
TPOの話をしてるわけじゃないし、絶対に大丈夫なんて話をしてるわけじゃないよと念をおしたわけ
で、大方の一般人にとって腐ネタなんて腐女子自身が大騒ぎするほどのネタじゃないから
テレビで軽々しく扱われてるんでしょと
腐ネタに限らず全ての一般人がこうだなんて言えないのは当たり前
(ちなみに「腐ネタに反応するのは腐だけ」と言った人と私は別人ね)
ただこういう傾向があると言うのは言えるんじゃないって話
356:風と木の名無しさん
10/01/23 18:06:41 NDooDI+P0
ごめん、今語られている「テレビで軽く扱われる腐ネタ」って
実況でアーッ!と言われるようなこと?
それとも「今女性の間でBLが大流行」ニュース?
どっちかで一般人の反応ってだいぶ違うんじゃないだろうか。
357:風と木の名無しさん
10/01/23 20:16:43 YnkzxSVB0
私は>>356の後者の意味だと思って話てるけど
その上で、テレビで扱われてるから許容範囲ってのは
成り立たないと思う
ギャルやキモヲタ、とんでもない夫・妻みたいなネタだって
「あらあら」目線で紹介してるけど、実際に目の前にいて
本心から好意的に受け入れられるかって言ったら別でしょ?
それに前者だとしても、テレビで流せる範囲の腐ネタ=腐女子じゃないって事くらい
一般人でも知ってるよって意味で成り立たないとは思う
358:風と木の名無しさん
10/01/23 21:23:23 kpiO01XC0
美容整形とか風俗嬢とか、
今はテレビでも軽く扱われてるし、
誰かに迷惑かけてる訳じゃないから、
面と向かって嫌な顔はしないけど、
打ち明けられたら心の中で軽蔑しちゃうとかあるよね。
359:風と木の名無しさん
10/01/23 21:23:43 ppqTeT2ZP
>>356
前者の「実況でアーッ!」ってのが具体的に何をさすかわからないけど
一般人がテレビで目にする腐女子ったらふつう後者しかないんじゃ?
>>357
だから一般人も必ず好意的に受け入れるとか
一般人も正しく腐女子を理解してくれてるなんて話は誰もしてないと言うにw
357の言うとおり、腐女子報道なんて、ギャルやキモヲタ、とんでもない夫・妻
などといったよくある変わり種報道でのうちの一つであって特別なものじゃなく
本人のキャラや話のもってき方によっちゃ「あらあら」とすませてもらえて
本人がアレなら「やっぱりね、きんもー」って言われるぐらいのネタだってこと
357が例にあげてるギャルだってそうでしょ?
友人に対してまで、ギャルだと知られたら高確率で絶交だとか
ギャルと知らされた方は必ず困るというようなもんじゃない
人によっちゃ嫌うが、本人のキャラクターによっちゃ許されるぐらいのものだから
テレビの報道の仕方も軽いものになる
(もちろん、ギャルだと知って絶交する人間が全くいないと言うわけではない)
これが「私は過去に殺人を犯しました」なんて、属性の人間の報道だとか
本当にエログロな人を選ぶ報道だったら軽々しい報道にはできないってか
下手すりゃ放送自体無理
360:風と木の名無しさん
10/01/23 21:42:08 ppqTeT2ZP
>>358
そうそう、陰でpgrされる事もある趣味や属性なんて腐に限らない
つーか、あらゆる人間の尊敬をえられる趣味や属性なんてない
だから腐はテレビで軽い扱いで報道されてる程度の
ありふれた変わり種属性だってこと
同じヲタと比べてみても
一時期犯罪予備軍みたいな報道のされ用だった男ヲタより
腐はマシな報道のされ方してるもの
もちろん、それは腐女子が受け入れられるからじゃなく
単に時代や環境が変わったというだけの話
361:風と木の名無しさん
10/01/23 22:02:14 TxG2Ysc+0
>>360
だから誰も腐女子だけが特別とは言って無いと何度も指摘されてるのにw
>だから腐はテレビで軽い扱いで報道されてる程度の
>ありふれた変わり種属性だってこと
だからと言って「一般人は無関心、反応するのはヲタ」ってのは
成り立たないって話じゃん
そんで常識ある人なら面と向かって嫌な顔はしないけど心の中では軽蔑する
ってタイプの人は少なからずいるだろうって話でしょ
そんで、テレビでありふれてる美容整形やロリコンも腐女子も
一般人に肯定されてるから軽く放送されてる訳じゃないって話だよ
362:風と木の名無しさん
10/01/23 22:05:21 V0g/d30r0
どうでもいいけど本人のキャラクターによって許されてるって
自分で思ってる腐女子は高確率で許されて無いと思うw
363:風と木の名無しさん
10/01/23 22:46:46 ppqTeT2ZP
>>361
>だから誰も腐女子だけが特別とは言って無いと何度も指摘されてるのにw
ギャル属性への受け入れがケースバイケース、本人のキャラ次第ってことに
納得しない人は少ないだろうし
ギャル属性に対するカミングアウト意識なんてのも無いと思うのに
腐女子に対してだけそういうのが根強いのは
表向き腐は特別じゃないと言ってても実際はそう考えてない人が
少なからずいるということでは?
>だからと言って「一般人は無関心、反応するのはヲタ」ってのは
>成り立たないって話じゃん
だからそれを主張してる人間は私じゃないと何度言ったらw
あと軽い扱いでテレビ報道されるネタに対する軽蔑や揶揄といったありふれた感情と
属性知らされたら相手の方が困ると言うような深刻な悩みと
ヲタのヲタに対する過剰な攻撃とは全く別の話だよ
テレビの変わり種報道に軽蔑や揶揄がつきまとわないことなんてないのだから
そこは最初から問題にしてない
>一般人に肯定されてるから軽く放送されてる訳じゃないって話だよ
だから肯定されているから放送されてるんじゃないと何度(ry
美容整形などと同様、軽く馬鹿にできる程度の世間話として受け入れられてるって話だよ
364:風と木の名無しさん
10/01/23 22:57:17 azDEGYb90
腐女子の特別意識というか、ヲタはプライド高いから
一般人にpgrされた程度でも攻撃と感じてしまう人が多いというのは感じるな
たいていのサブカルは同じように奇異の目で見られてるのにw
365:風と木の名無しさん
10/01/23 23:07:46 Kma3uFIv0
整形って軽いか?
テレビで見れば軽いけど現実では結構重い話だと思うけどなぁ。
整形した人不在での整形話だったら軽い話題だけどさ。
自分は実際に打ち明けられたら反応に困るし気を使うな。
表に出さないようにするし、軽く受け止めてる感じを装うけど、かなり引く。
>>363
もとの流れは「一般人は無関心、反応するのはヲタだけ」ってのは無いよね
って話なのに何に絡んでるの?
カミングアウトって言葉に「腐女子である事を告白するのは犯罪者だったと告白するのと同じ」
みたいなニュアンスを感じてるのなら、全くの見当違いだと思うけど。
366:風と木の名無しさん
10/01/23 23:22:03 ZzuDKUoo0
>>363
ギャルは見た目でわかるからね
あと腐女子とギャルは同列じゃないと思う
腐女子が特別という訳じゃなく
対一般人の印象を語るならロリヲタとか、それこそ整形とかのレベルでしょ
こればっかりは統計でも取らない限り正解が出る話じゃないけどさ
みんな自分の価値観とか倫理観とか、ネットや現実で人と接して判断してる訳だけど
そんな突飛な発想でも過剰反応とも思わないよ
367:風と木の名無しさん
10/01/23 23:27:20 ZzuDKUoo0
ついでに、一般人がどう思うかだけじゃなくて
自分がどう扱われたいかも重要なのかなと思った
オタクとか変な人扱いされても平気な人と
ちょっとそれはって人だと噛み合わないのかもしれない
ID:ppqTeT2ZPはそいうの平気だから、普通の女の子として扱われたいってのが
過剰反応に見えるんじゃないの?
368:風と木の名無しさん
10/01/23 23:51:57 ppqTeT2ZP
>>365
実際、整形に対する意識はここ近年で凄く変わってきてると思うけど
ま、整形はあくまで軽く扱われるけど内心pgrの例として358が出してきた例えだからね
>って話なのに何に絡んでるの?
その主張は私のものじゃないし
私が問題にしてるのはそこじゃないってことを念押ししただけで絡まれてると言われましても
つーかなんで、カミングアウトが犯罪とかって話に?
腐女子報道は犯罪報道みたいな重いもんじゃないよって例で犯罪の例が
出てきてるだけでしょ?
カミングアウトをいろんな解釈してる人がいるようだけど
今現在一般的に使われている意味としては
隠さなければならないと重圧受けてる属性の人があえて告白するといった
深刻なニュアンス含むことをさすでしょ? リアルゲイの人とか
んで、全ての腐女子がそんな重圧受けて意識してるわけでもないって話なんだけど
自分的には腐趣味程度でそういう言い方するのは悪い気さえする
もちろん、そういうことぱを軽々しく使うなとかいうんじゃないけど
>>367
ギャルとか髪逆立てロッカーとか見かけでわかる(主張してる)からこそ
保守的な価値観の人には反発や偏見生む面もあると思って例に出したけど
まぁ適切でなかったかも
つーか「変な目で見られる程度のこと」と「告白したらたいへんとされるほど
世間から攻撃されていること」は違う、同じだと思うのなら過剰反応だよと
言いたかっただけなんだけど
他の人も言ってるように
「変な目で見られる・普通の女の子扱いされない→ダメージ受けた・攻撃された」
で、それは同じことだと受け取る人とのスレ違いかもね
369:風と木の名無しさん
10/01/24 00:08:10 xiwCHcMj0
>>368
ん?攻撃されるなんて誰が言ってたの?
最初から「変な目で見られる」のが嫌だって話だったじゃん
そんで「変な目で見られる」=「攻撃されてる」と言ってる訳でも無いし
もともと「一般人は無関心」では無い、「変な目で見る」人は少なからずいる
って話なんだよ?
そこにカミングアウトという言葉や、テレビでやってるんだし軽い話と絡んでるのが>>368
主題とズレた所で絡んでるし、微妙に話題が変わっちゃってる
370:風と木の名無しさん
10/01/24 00:29:29 O0tLp6bF0
いい加減>>368はここで言われてるカミングアウトが厳密な本来の意味じゃなく
ただ単に「腐趣味持ちであることをその属性じゃない人に話すこと」だと気付いてくれていい頃
カミングアウトの定義について話すスレじゃないから
371:風と木の名無しさん
10/01/24 01:27:14 DyXYSTJWP
>>369
ん?「腐女子と聞いて反応するのはヲタだけ」ってのは
よく言われる「ヲタ叩きするのヲタだけ(腐女子と聞いて(攻撃的な)反応する)」
という意味でなく、関心無関心の意味で言ってたの?
350も「軽く揶揄する程度じゃすまない」と言ってるからには、好奇の目でなく
揶揄に留まらない攻撃の意味なんだととってた
で、私はその説を出した人でないから腐女子叩き=ヲタの仕業とは思わないけど
現実にあると思ってる攻撃を重圧と感じるからこそ、カミングアウト意識が生まれたり
言われたら相手が困るだろうとまで考えすぎてしまうんじゃと思って
それは違うよと言ってきたつもり
腐女子なんて単なる揶揄の対象というつもりで出したテレビの例に対して
「腐女子と聞いて反応するのはヲタだけは成り立たない」と繰り返し言われるのは
攻撃と揶揄がごっちゃにされてるのかなとも思って、それらは別であることも
363で念押ししたつもりだったんだけど
よくある腐女子叩きの意味で言ってるんでなければ、ズレてたね、ごめん。
>>370
カミングアウトの言葉の後にネガティブな意見が続くことが多いから
一般的意味と違う意味で使ってるんだとは思えなかったんで
372:風と木の名無しさん
10/01/24 01:55:32 xiwCHcMj0
>>371
んー……。
書いた人の意図はそれぞれあると思うけど、
軽蔑だったり、気持ち悪い人と思われたりって
一般的に「軽い揶揄」では無いでしょ
かと言って攻撃でも無い
流れとしては、一般人に腐女子であると打ち明けて
軽蔑や気持ち悪いなどのネガティブな感情を持たれる可能性も高い
そう思われるのは生理的にとか倫理的にとか、個人の価値観によるものだし、
相手がおかしいんだと否定できる感情じゃない
でも、そう思われるのは嫌だって話
で、腐女子でも美容整形でも一般人にしてみりゃ
打ち明けられても困るよなって感覚は
特別にズレてる訳でも、自意識過剰でも無いんじゃないの?
373:風と木の名無しさん
10/01/24 03:50:57 DyXYSTJWP
>>372
うん、実際軽い揶揄を攻撃と受け取ってしまうタイプのヲタもいるし
何が軽い揶揄か攻撃かってのも主観によるけれど
個人の感情でこれは嫌だと思ったり隠したりするのは別に否定しないよ
何が嫌でどこまでオープンにしたいのかなんて人それぞれだから
(揶揄や偏見も軽度のものでなきゃ立派な攻撃と思うが
それに該当する一般人がどれだけいるのかってのも疑問だ)
ただ深刻なカミングアウトなら「実は私、ヅラなんです」さえ
「深刻に打ち明けられちゃったけど、私にどうしろと」になりうるけれどw
別に腐女子公言はカミングアウトの意識をもってされるものだけでないし
そういうカミングアウト(打ち明け)の意識の無いものに対してまでそう受け取って
「どうしろと(ry」を心配しすぎるのは過剰反応って突っ込んだのが元のレスね
(カミングアウトしてる意志の無い相手は、別に相手に対し何も求めちゃいないんだし)
で、その裏付けとしての「軽く揶揄する程度の描き方のテレビ放映」という例なわけ
一般人のヲタへの差別心がマジもんなら、一般人向けの腐女子報道は
もっと悪意に満ちたものになるだろうし
(ま、そもそもカミングアウトの定義からしてズレてたから成り立たない話なわけだけどw)
374:風と木の名無しさん
10/01/24 04:12:30 TfX0yEen0
このスレの意図がよくわからないんだが。
受け入れられそうな、例えば同じ趣味を持つ人には打ち明ければいいし、
そうでない人には打ち明けなければいいんじゃないか?
だってそういう趣味がない人とはそれが話題にもならないし、共有もできないから話す意味もないだろうし。
それがお互いのためだと思うんだが。
それとも知って欲しいのか?
どうも一般人に打ち明けるメリットが思いつかない。
急にごめん
邪魔だったらスルーしてくれ
375:風と木の名無しさん
10/01/24 04:41:19 O0tLp6bF0
>>374
だいぶ話題がループしてるとはいえそう簡単に割り切れる問題じゃないから
ここまでスレが伸びてるんだけどね
>>1からここまで読んで本当に話の流れや意図が分からない?
読まずにいきなり意図が分からないはないよね
376:風と木の名無しさん
10/01/24 05:00:06 TfX0yEen0
なんか話が脱線しているように見えてさ。
まぁそれはいいんだけど、気になったのはなんで一般人にわざわざ話したいのかなってとこ。
自分は画してる意識はないけどやっぱ一般人の友達相手だと話題にもならないし。
教えたいもんなの?
377:風と木の名無しさん
10/01/24 06:11:56 6KO7t12kO
腐女子=汚物
378:風と木の名無しさん
10/01/24 07:35:51 SS9evqCx0
>>373
>(カミングアウトしてる意志の無い相手は、別に相手に対し何も求めちゃいないんだし)
深刻に打ち明けられても、話題の流れで軽く公言されても
受け取る側が戸惑ったりショックを受ける事はあるんじゃないの?
>一般人のヲタへの差別心がマジもんなら、一般人向けの腐女子報道は
>もっと悪意に満ちたものになるだろうし
テレビの扱い=一般人の印象とは限らないから整形の例が出たんでしょ?
379:風と木の名無しさん
10/01/24 10:13:41 KafFw8tM0
>>376
うん、確かに無意味に脱線してるw
つーか脱線させてる人が無意味に頑張ってる
末尾Pの人、私は間違ってないもん!て言いたいのはもう充分わかったから、いい加減にしてね
380:風と木の名無しさん
10/01/24 11:06:45 WuGvS7+y0
>>376
自分もそこが不思議
TPOや相手をみて公言するって言ってるから、
腐女子を受け入れられない人がいるって事は理解してそうなのに
テレビの扱いで一般人は軽く受け止めるとか、
本人のキャラクターによっては許されるって思ってるのも不思議だ
なんつーか、ハードルがある事は知っているけど
私は気にしないからって感じで踏み倒して走ってるようなチグハグさを感じてしまう
公言するなって事じゃなく、人にどう思われたいのか、
公言してる相手にどう思われてると思ってるのか純粋に疑問
381:風と木の名無しさん
10/01/24 16:32:33 cgxWMDNr0
>>379>>380
議論には負けてないのかもしれないけど、何が言いたいのかはだんだん見えなくなってきた。
どういうのが理想の形なのかさっくり知りたいと思った。
382:風と木の名無しさん
10/01/24 17:36:19 TfX0yEen0
そもそも「隠す」ってことは一般人相手にってことだよね。
常識的な大人の対応として理想なのは、不快感を与える可能性のある相手(=一般人)には
何も言わないっていうことだと思うんだが。
実際自分は隠すかどうかで悩んだことがない
383:風と木の名無しさん
10/01/24 21:08:54 QHN+5ymYO
自分も隠す隠さないで悩んだことなんかないな
普段は一々そんなこと公言しないよ
ただ腐女子かと聞かれたら、そうだよと答えるが、それで嫌な目に合ったこともない
聞いてきた人はなんらかの興味があって聞いてくるのが殆どで
腐的な話もできるようになって楽しいくらいのもんだ
384:風と木の名無しさん
10/01/24 21:12:32 +nBIEe1N0
必死になって隠さなきゃ!って思う心理がよくわからん。
385:風と木の名無しさん
10/01/24 21:14:56 O0tLp6bF0
というかID:TfX0yEen0はそろそろsageようか
そんなしょっちゅう上げるべきスレでもないんだから
386:風と木の名無しさん
10/01/24 21:23:12 TfX0yEen0
\
387:風と木の名無しさん
10/01/24 21:25:53 TfX0yEen0
しくじった…
あとsage忘れててスマソ
388:風と木の名無しさん
10/01/24 21:28:27 cbwSvGib0
完全にケンカ売ってるなこいつ…
389:風と木の名無しさん
10/01/24 21:31:26 L9vqaWTi0
特に言う必要も無いし、聞かれる事も無いから
自分も隠す隠さないで悩んだ事は無い
でも、腐女子かと聞かれるのって自分は嫌だなぁ
390:風と木の名無しさん
10/01/24 22:19:04 EDz2X1D60
「腐女子ですか?」なんて会話聞いたことないw
391:風と木の名無しさん
10/01/24 22:43:19 WdeuO5Or0
「腐女子ですか?」「いいえケフィアです」みたいな会話じゃなくて
「○○さんって漫画好きなんだ~」「××とか好き?」
「△△(BL)って面白いよ~」って感じなのかな
学生だったらそんな変でも無いかも
社会人だと環境によるつーか少なくとも普通の職場ではちょっとって思うくらいだね
392:風と木の名無しさん
10/01/26 10:20:52 ICkJr31M0
女オタだと腐女子から
「BLもいけるよね」といわれることが多い
こっちが答える前から腐女子前提で話をふられたりすることのほうがもっと多いかな
逆に「男女が好きです」といえない場合が多い
カミングアウトしたら
萌えを否定されたりバカにされたりするから
同人では「男女」というほうが勇気いるよね
今は両刀だから別に話ふられてもかまわんけど
でも男女を否定しつつBL萌えを語る人は苦手だわ
腐女子だとカミングアウトされると男女にかかわる話は(それがたとえ原作ストーリーであっても)
いっさいしてはいけないんだという気になるんで、その人とちょっと距離をおくようになるな
なんにせよガチガチの腐女子で、男女の話題をふられないために
腐女子宣言する人は面倒くさい印象
393:風と木の名無しさん
10/01/26 11:46:43 vJMS+YuD0
でも、なんか男って女より絶対に同性に萌える率高いと思う。
女はどんなに可愛い女の子でも、性の対象にはならない。
でも、男は、可愛い男の子に対してなんか
女みたいに萌える人が結構多い。
これは子供のころから感じてた。クラスの美少年とか
小さくて毛がなくて可愛い男の子なんか、
じゃれあう振りして体触りまくって抱きしめたりしてたよ。
権力者がそう。自分の太ももの上に座らせたり。
溺愛そのものって感じで。
394:風と木の名無しさん
10/01/26 12:08:35 KJLN4vof0
>>393
何故いきなり三次元同性に萌える話になるのか分かんないけど
それ男に言ったら真反対の意見が返ってくると思うよ
男に萌えるとか気持ち悪い
女の方がべたべたスキンシップ取ったりしてるじゃん、とかって
二次元だと話は別だけどね
395:風と木の名無しさん
10/01/26 22:46:23 U3M3B8VT0
>392
BLもいけるよね、と言うその子たちはそういう事を聞いてしまう人たち
というだけのことだろう
あなた個人が遭遇するのがそういう人が多かろうと少なかろうと
どう思うか付き合うか無視するか迷惑と喚くかあなたが決めればいいことだ
文章をみればスレ内で書かれていること、話されていることを
少しも読んでいない、理解していない、聞く耳をもっていないということがわかる
あなたのような人は個人の具体例を出しては愚痴めいたものを常に書くだろうが
そんなものにいちいち付き合う人も、まあいないだろう
396:風と木の名無しさん
10/01/26 22:49:59 Y6K/LLCf0
>>395が付き合ってるじゃんw
397:風と木の名無しさん
10/01/26 23:21:56 OQIXQ1XS0
>>393はコピペ
398:風と木の名無しさん
10/01/27 11:11:44 r/XfJrkc0
>>395
絵に描いたような腐女子の反論だな。
そんなことばっかやってるから「腐女子は痛い」って言われるんだよ。
アニメは苦手、オタクはキモイって言われたオタが
同じ様な反論したらただのバカじゃん。
>>395みたいな反論wを目にすると
やっぱり隠しておいたほうがいいと思う。あたしは同類じゃねぇw
399:風と木の名無しさん
10/01/27 16:24:18 ytn+RF0j0
同類じゃないなら隠す必要もないだろう。
400:風と木の名無しさん
10/01/27 17:04:25 ifnTvZGB0
>>395やこういう論調の人が、なぜか全員(w)陥ってる誤謬だけど
「個人」の総体がイコール「世間」なのよね
都合よくそこ隔絶させた前提で何を垂れても、屁理屈にしかならないのよね
401:風と木の名無しさん
10/01/27 21:36:55 JOYe8qXt0
彼氏にも別に隠さないし、隠してても酒飲んだらホモエロ語りする癖があるから
無理だわw
402:風と木の名無しさん
10/01/27 23:07:26 IqX8C+e1O
>>401が隠さないのは自由だけど、こういう人とお知り合いにはなりたくないな
403:風と木の名無しさん
10/01/27 23:14:17 iEUfS0E80
>>401が同僚だとしたら酒の席では一緒になりたくないな。
404:風と木の名無しさん
10/01/27 23:51:27 O/huDap40
>>401を見て、隠さないとと思ってるリアル知り合いいそうだわ
405:風と木の名無しさん
10/01/28 08:20:09 fjaFXMA20
>>401フルボッコワロタ
406:風と木の名無しさん
10/01/28 10:18:20 b1yUC/sY0
男は多分本心を見透かされた気がしてそれを否定するために腐女子をけなすんじゃないかな
内心では女には魅力なんて感じてなくて男の方が好きなんだと思う、でもそれを認めたくない
実際にBLを読むとハマるんじゃないかな
最近ではBLの良さに気付きはじめた男性も多いしね
むしろ今までBLに特に興味を持たなかった男性が多かったのがおかしいんだよ
実際一部のキモオタ向けに百合とかいうレズものもあるけどああいうのは男が見ても女が見ても気持ち悪い
でもBLに関しては嫌ってる女は大抵アレなスイーツぐらいで、萌えない女は頭が悪い
(スイーツはリアルでも男性同士の関係に割って入ってくる、ホモの美しさを愛でることが出来ない池沼)
それに男性もあまりBLに関心が無いだけでそれほど嫌悪感はない
それまでは興味がなかったのにイラストとかには普通に萌えるらしい
まあ絵柄が苦手な場合もあるだろうけどBLそのものにはやっぱり男性もひきつけられると思う
本来はもっと男性がハマるべきジャンル
BL好きな男性がちゃんと堂々とそう主張できるようになればいいのにね
応援する女は絶対多いんだからキモオタの悪口なんて気にせずに普通にBLを買ったり描いたりすればいいのに
407:風と木の名無しさん
10/01/28 10:21:27 49BP3ngf0
>>406
つまんねぇ釣りだな
408:風と木の名無しさん
10/01/28 12:04:47 fjaFXMA20
>>406
男内実最 む実で(そ そま本B応
?
409:風と木の名無しさん
10/01/28 13:21:22 ZuXRxaP90
ある程度の規模があるのに話題を振られてもひたすら隠すのは自分に自信のない証拠。
でもわざわざ公言している人に自信が持てるレベルの人を私の周りでは見たことがない。
410:風と木の名無しさん
10/01/28 13:26:39 5jKgY+Ig0
話題を振られたからってベラベラ喋るような趣味じゃないしね
つかヲタ度の低い社会人だったら実生活で腐女子の話題なんて
あんまり出ないんじゃないの?
411:風と木の名無しさん
10/01/28 14:24:13 ZuXRxaP90
そんな頻繁に出てくるものじゃないよw
そしてわざわざ話題を振った相手に対してBLを語れとも言っていない。
ネット上でも同じだよね。
同人系では変なネットマナーを妄信する女性向けサイトが多いようだけど正直目立つよw
412:風と木の名無しさん
10/01/28 14:28:44 vNf+hF8Z0
話題が出たからって腐女子だと公言する必要も無いだろw
ホモだのエロだのを好きなのに変に自信満々なのも気持ち悪いよ
413:風と木の名無しさん
10/01/28 14:39:33 ZuXRxaP90
BLを好きな事に対する自信じゃなくて
BLを好きな事を公言しても自分の立場が揺れることのない自信ってことだよw
414:風と木の名無しさん
10/01/28 15:04:55 rhfdWSln0
そんな絶対的な立場の人っていないよね
隠してる派の人だって誰にでも言う訳じゃないんだし
良くも悪くも相手によっては評価が変わるものじゃん
415:風と木の名無しさん
10/01/28 15:31:57 ZuXRxaP90
そりゃそうだw>相手によって評価が変わる
自分にとってとても気に入らない事を趣味としている人がいたら良くは思わないだろうね。
でも趣味が気に入らなくてその人を憎む人が出てきても変わらず人気物だったりして立場が変わらない人もいる。
それどころかその人を憎む人が弱者(例えば憎む方が嫌われていたり)になっている場合もある。
416:風と木の名無しさん
10/01/28 15:43:48 LOnZlCWZ0
腐女子を公言しても人気者の私か……。
そう良かったねと言ってあげたいとこだけど
それって、どんな場面でも通用するって訳じゃないからね
学校じゃ人気者だったけど社会人になったら浮いてしまうなんて無いよう気をつけて
浮いてる事も気付かないから自信が持てるのかもしれんが
でも、そういう人って嫌いじゃないよ
417:風と木の名無しさん
10/01/28 16:01:22 ZuXRxaP90
だから、そういう人をBLとか好んで見る人の中で見たことがないって話なの。
しかも後半3行レッテル貼りという名の願望じゃないかw
418:風と木の名無しさん
10/01/28 16:31:02 OGJ61Y1Y0
隠そう隠そうとして逆目立ちしてる奴もいるからなw
そういう人種も自分が浮いてないと信じているんだろうし。
419:風と木の名無しさん
10/01/28 16:40:06 Fv8Qjy+o0
>>418
それを言うなら悪目立ちでは?
>>415
つか、腐女子公言したぐらいで憎むって頭おかしいでしょw
普通は心の中で引いてちょっと距離を置くとか
せいぜい陰で笑いものになる程度じゃない?
リアルでそんな少女漫画みたいな展開ってあるの?
420:風と木の名無しさん
10/01/28 17:24:43 ZuXRxaP90
>>419
実際に強い不快感を持つ人もある程度存在する。
それと「憎む」を「距離を置く」「笑いものにする」に置き換えても言えること。
懸命に粗を探そうとし、話の本筋とは無関係なところに対してレスをしているね。
421:風と木の名無しさん
10/01/28 19:13:44 ZEWMD+5lO
そんな、腐女子だって言っただけで憎まれたりしたんじゃたまらんよww
422:風と木の名無しさん
10/01/28 20:14:43 fjaFXMA20
>>420
レスしまくってるけど結局何が言いたいのかよく分からん
主張したいことがあるなら簡潔にどうぞ
423:風と木の名無しさん
10/01/28 22:17:35 ZuXRxaP90
>>422
だから>>409だってば。二行だよw
理解出来なかったらどの部分が理解出来ないかはっきり言ってね。
ちなみに>>317も私だけど言い方って私にレス返しているような人には重要なんだね。
424:風と木の名無しさん
10/01/28 22:22:35 UHY+lCp20
>>423
見も蓋も無い言い方しちゃうと
腐女子を公言してる奴は残念な人ばかりって言いたいんでしょ?
425:風と木の名無しさん
10/01/28 22:25:39 VPY1CnVQ0
腐女子アピール強い子は嫌い
426:風と木の名無しさん
10/01/28 22:31:07 ZuXRxaP90
>>424
そうだね。それとひたすら隠している人も同様だということ。
つまり腐女子は残念な人ばかりということになるねえ
427:風と木の名無しさん
10/01/28 22:34:42 UHY+lCp20
>>426
どうでもいいけど腐女子は公言するかひたすら隠すかの二タイプって訳じゃないと思うよ
このスレちゃんと読んでたらそれくらいわかりそうだけど
428:風と木の名無しさん
10/01/28 22:38:00 ZuXRxaP90
>>427
BLは好きかと聞かれ
うんと答えれば公言
違うと答えれば隠す事になる。
どうでもいいのにレスはするのねw
429:風と木の名無しさん
10/01/28 22:40:10 bpD4sEcL0
そもそもBL好きかなんて聞かれない人が殆どだと思うけど
430:風と木の名無しさん
10/01/28 22:48:03 ZuXRxaP90
例え話だよwネット上でも好きだという意思を表せば同じこと。
もうこれ以上レスをするのはやめておいた方がいいんじゃない
431:風と木の名無しさん
10/01/28 22:51:13 bpD4sEcL0
まあID:ZuXRxaP90が残念な人ってのはわかった
432:風と木の名無しさん
10/01/28 22:53:40 ZuXRxaP90
それはどうして?w
433:風と木の名無しさん
10/01/28 22:54:35 OGJ61Y1Y0
相手にしてるID: bpD4sEcL0も相当なもんだ。
434:風と木の名無しさん
10/01/28 23:03:10 bpD4sEcL0
>>432
まず、アナタが腐女子なら、アナタの言う通り腐女子だという事で残念な人になる
アナタが腐女子じゃないなら、801板でレスしている残念な人という事になる
つまりこのスレには残念な人しかいないという事だ
435:風と木の名無しさん
10/01/28 23:25:22 ZuXRxaP90
>>433
「も」ということは時間を書き込みに費やしていることが残念だと主張したいんだろうけど…w
>>434
ねえ、これさあ
>アナタが腐女子じゃないなら、801板でレスしている残念な人という事になる
好きじゃない人が書き込むと残念な人になるの?何であなたがカタカナなの?w
436:風と木の名無しさん
10/01/28 23:41:00 GiuvAOMq0
うん、残念な人になるよ!
437:風と木の名無しさん
10/01/28 23:48:43 ZuXRxaP90
う~ん、何でか説明を求むw
438:風と木の名無しさん
10/01/28 23:52:58 kLNS8ht50
わからないなら
お母さんに腐女子じゃないのに801板に出入りしてレスしてるのは残念な人なの?って聞いてごらん
439:風と木の名無しさん
10/01/29 00:00:51 ZuXRxaP90
結局説明出来ないんだよね。
まるで爪のない鷹が能ある鷹は爪を隠すと言っているようなものだw
440:風と木の名無しさん
10/01/29 00:24:15 cN1IshcG0
説明はされてるよ
このスレを最初からちゃんと読めば理解できるはず
理解できないなら残念な人なんだよ
441:風と木の名無しさん
10/01/29 00:30:01 L3CWlO7+0
面倒。抽出して
442:風と木の名無しさん
10/01/29 00:33:24 JIm1Y8Bn0
>>435
例えるなら女同士で話してる所に男が勝手に入ってきて
したり顔でわかったような事を言うみたいなもんかと
435が納得できるかどうかは別として一般的には鬱陶しい人だよ
443:風と木の名無しさん
10/01/29 00:48:13 L3CWlO7+0
>>442
BLそのものについては触れていないから
したり顔でわかったような事を言ってるわけではないよね。
実際に反論のレスを試みているけど見事レッテル貼りや願望に変わっているレスが多い。
残念な人と書けば様々な解釈ができると思われやすいけど
今の話では残念な人=自信が持てない人だから鬱陶しい人は残念な人には当てはまらない。
444:風と木の名無しさん
10/01/29 00:51:46 JIm1Y8Bn0
>>443
自信がある人はこんなところで腐女子なんて相手にしないで表で楽しく遊んでるよ
445:風と木の名無しさん
10/01/29 01:05:20 tBBvb/OH0
男女ものは女がウザイから嫌
男キャラもホントは男が好きなのに無理矢理女なんかとくっ付けられてる気がする
446:風と木の名無しさん
10/01/29 01:05:48 L3CWlO7+0
自信がある人はこんなところで腐女子なんて相手にしないで表で楽しく遊んでいるに決まっているという腐女子の願望
447:風と木の名無しさん
10/01/29 03:59:41 cCuJgith0
BL好きで男女ものも好きで百合も好きでも
腐女子って名乗っていいんだろうか
448:風と木の名無しさん
10/01/29 05:33:52 SW2kLv+UO
いいよ
449:風と木の名無しさん
10/01/29 09:44:08 bem7OlLr0
>>447
やめたほうがいい
陰で「本当は男女好きのエロ女のくせに腐女子とか言うな」とか言われるのがオチ
腐女子の「男女もいける」は女の子が当て馬の場合が多いから
女キャラ好きには辛い
男女好きで「バイOKむしろそっちのほうが嬉しい」な人のほうが付き合いやすいと思う
そんな人は百合もOKな場合が多いし
450:風と木の名無しさん
10/01/29 10:05:25 kC41OBFh0
そうか?
根っからBLしか受け付けないって人の方が少ないと思うけど
腐としての場で男女の話をしなければいいだけでは?
451:風と木の名無しさん
10/01/29 10:32:00 4gk6DfKP0
少女漫画とか読んでるのは頭がお花畑になってる男女厨ばかり
GL好きは男ばかり
でもBLは男女両方にファンがいる
作家にも男性がいるしね
つまり男性も女性も書き手にも読み手にもいるということ
こういうジャンルはBLしかないかもしれないね
452:風と木の名無しさん
10/01/29 12:11:20 cCuJgith0
>>449
女キャラが当て馬と言われてもピンと来ないなぁ
この作品はBLが萌える、この作品は男女カプが萌える、
この作品は百合がおいしいみたいな別次元で楽しんでるし
でも参考になったよ
453:風と木の名無しさん
10/01/29 13:11:00 bem7OlLr0
>>451
>でもBLは男女両方にファンがいる
うそつけw
だったらなんで「奥さんor彼女はフェイク」とか言うんだよ
それと「男の娘」とBLをいっしょにすんな
あれは男のオカズだぞw
454:風と木の名無しさん
10/01/29 14:18:07 gvTw2vno0
それコピペだからさわらなくていいよ
455:風と木の名無しさん
10/01/29 14:49:11 Jl8UhLRM0
男性BL作家って誰?
長年腐をやってるけどいまだに知らない…
女の百合作家とかよりは多いとは思うけど
でも男性作家でBL描きって萌えるね
456:風と木の名無しさん
10/01/29 14:58:15 ukk36MWQ0
確かに女でレズものとか描いてたらきめえけど
男でBLやってる作家さんは好感度↑
自分も知らんけどw