09/11/30 20:25:11 EQCfgTjyO
とある州は、服を着なければならないと言う法律のない州でした。
多くの住民達は服を着ていましたが、そんな法律はなくとも生活に支障はないと思っていましたし、
たまに裸の人間を見かけても、別に個人の自由だろう。と思って気にしていませんでした。
所がある日、あるテレビ番組が裸の人間を写し
いたずらに「ここは服を着ていない人間が住んでいる場所である」と放送したのです。
テレビを見て、色んなな理由で「ここは素晴らしい!」と思った人達は次々に移住し、州の人口はぐっと増えました。
外には薄着であったり、裸の人間が増えて行きます。
元々住んでいた人で、服を脱ぐ人も現れました。
服を着ている人達は、気恥ずかしさを覚えます。自分の住所を知られれば、たちまち裸族だと決め付けられてしまうのではないか、と考える人もいました。
家に帰れば裸になることもあれど、外で他人の裸を見るのは恥ずかしい、という人もいます。
しかし裸である事は犯罪ではなく、咎める手だてはありません。
裸の人達は裸であることを恥じる事はなく、恥ずかしがる先住民をとても不思議に思いました。
犯罪でないのに嫌がられ、不満に思う人もいました。
お互いこの州が好きで住んでいるのに、ちっとも上手くいきません。
お互いが仲良く出来る場所は、全員が裸になる浴場と、全員が服を着なければならない特定の施設だけ。
どちらかが我慢しない限り決して和解は出来ず、しかしお互い譲り合いません。
どちらも悪い事をしていないと言うのに、時に議論し、時に口汚く罵りあう者すらいました。
次にテレビクルーがこの場所を訪れたら、きっとこう紹介するのでしょう。
『この州には恥も外聞もなく、議論にかこつけて他人を否定する奴らばかりが住んでいる』と。
223:風と木の名無しさん
09/11/30 20:28:20 96IecWhu0
なんかこの上なくキモいスレになったね
224:風と木の名無しさん
09/11/30 20:30:24 vccHHamn0
>>219
> 「1か0か」昔上がってた時に自分がここで言った一言だ
誰だよ。
そんな個人的な思い出なぞ知らん。
> イカれた質問だと思ってて返す馬鹿なのか?
あり得るかどうかというだけの質問なのだから
あり得るという事を述べたまでだ。
質問というのは大体2種類ある。
分からなくて質問する時と、自分の欲しい回答を得るための質問。
あんたの場合は後者の意味での質問のつもりだろうけど
こういう質問をする場合は、曖昧さを減らし上手く回答誘導できるように
質問文を練る必要がある。試験問題の作成も後者だ。
>↑自分は迷惑腐が指摘されてキレたときの現状にしか見えん
>>207の質問形式にそってkと会えるならば
人通りの多いところで写真を撮ろうとしてるけど
ひっきりなしに横切っていく人達に不快を表明し
それに気付いた通行人の一部が
「それを取り除いてあげなければならないわけではない(キリッ!」
と言ってる図は有りだよ。
225:風と木の名無しさん
09/11/30 21:23:39 SEc6lffmO
>>221
現状では別種ってのも221の勝手な観念とは思わないの?
>これは社会を巻き込んで大きな集団になり始めていることだね。これもあんたの個人的な問題とは違う。
いや、違わないじゃん
だって221の言う、まだなんの法律にはされてないよw 221も結局、自分の中の勝手に曖昧な法律で区切りつけて差別してるだけじゃない
>自己管理・自己規制の程度ってのは各人が選ぶ事だね。
法律では定められてないけど(w)ゴミをポイ捨てする人に注意を訴えるだろ、電車で年寄りに席を譲らない子供に注意する
でもその返しに「自由だろ」「法律で定められてないからいいじゃん」なんて返すのか?そういう人がいる?いてもすごく希少なんだがw
>あり得るかどうかというだけの質問なのだから あり得るという事を述べたまでだ。
質問っていうか…質問としての意見なわけじゃん?有り得るかどうかという質問?…まずそれが有り得るかどうかに聞いてるんじゃないんだけどね
そう言いきる形式を求めてるのに意見がズレるからまた質問されるんじゃないの?
言い返せないような意見を答えられる技量がないのに人の場合はイカれた質問、となるわけか?w
>質問というのは大体2種類ある。 分からなくて質問する時と、自分の欲しい回答を得るための質問。 あんたの場合は後者の意味での質問のつもりだろうけど
あれだよね、221は自分は決め付けてるのに人の決め付けには敏感だよね
自分は質問時は両手の意味で聞いてたつもりだよ
だってわからなかったからね
自由にすること自体やオープンにすることに声を上げてるわけじゃないだろ?
自由にして自分自分、になってる人に言ってるんだよ
迷惑だと訴えることには制止して権利(w)がないといるなら、自由になっていい権利を言えばいい
>そんな個人的な思い出なぞ知らん。
個人的な思い出で言ったんじゃなく結局、同じ事に対しての意味合いで言い合ってるだけじゃないかと思った
空気や捏造した敵と戦ってるんじゃないかと、な
言っておくが自分はひた隠しにはしてないぞ、外出先で話してるわけでもないが
226:風と木の名無しさん
09/11/30 21:36:07 aaLuW3fHP
とりあえず長文書いてる奴は自重し絽
227:風と木の名無しさん
09/11/30 21:47:40 cIftz6lkO
>>226
同意。みんな2ちゃんなんだから3行でまとめろ、じゃないと読んでくれないぞ
228:風と木の名無しさん
09/11/30 21:55:43 byit86Ey0
公共の場ではエロ話すんな、
他人に不快な思いをさせるような話題も避けたほうがいいってだけの話なのに
なんで自由とは何か!みたいな話になってんのか理解できない
229:風と木の名無しさん
09/11/30 22:00:57 SEc6lffmO
>>226
そうだな…自分ちょっと盲目だったかもしれん
それはごめん自重するよ
230:風と木の名無しさん
09/11/30 22:03:10 dWZ538bwP
「(職場とか電車の中でまで、赤の他人やそんなに親しくない人に腐話するなんて
馬鹿じゃねーの?)隠さないなんてあり得ないよ!」
「(家族とか親友にまでひた隠しにしなくちゃなんないほどヤバい趣味でもないだろ?)
隠す必要なんてないよ!」
の言い合いなんじゃないのかなあ…。
恥ずかしい恥ずかしくないも、お前はヴィクトリア朝のイギリス貴族か!っつー勢いで
性的な話題が全部ダメな人から酒の席で普通に下ネタトークで笑い転げる人までいる
だろうから基準が無茶苦茶だと思うしなー
自分の基準が普遍的だと思うのは馬鹿馬鹿しいかもしれない。
かといって、苦手な人に全て合わせるとマジでヴィクトリア朝化するからあんまり杓子定規
に考えない方がいいんじゃないかな?
231:風と木の名無しさん
09/11/30 22:11:53 vccHHamn0
>>225
> だって221の言う、まだなんの法律にはされてないよw
法律にはされていない。
しかしながら、損害賠償等の法的な措置でも
何例も認定されているし
教育政策等が行われ大きな集団としての制約が存在する。
個人的なレベルの迷惑表明とは全く違う。
多くの人々が苦労して問題解決に取り組んでいて
被害者としては死者が何人も出ている問題と
何もしない個人的な些細な問題を同列に扱うのは
そういうので頑張ってる人達に失敬だなと思うね。
楽して、個人的なレベルのままの迷惑表明を
そこまでの問題の人達と並べるってのはせこすぎるよな。
私見を言えば、こんな並べ方は
いじめ被害による死者を徹底的に馬鹿にしてるよ。
ま、馬鹿にしたくて馬鹿にしてるんだろうけど。
> 言い返せないような意見を答えられる技量がないのに人の場合はイカれた質問、となるわけか?w
イカれた質問である理由は既に書いた。
答えようが無いものはどうしようもないからね。
他板の質問スレでも、不十分な質問文しか書けてないのに
答えてもらって当然のような態度を取る質問者がいるけれど
エスパーではないので、質問者の意図を正確に読み取ったりはしない。
232:風と木の名無しさん
09/11/30 22:22:05 pNtqsf4S0
考えてみるといい。
公共の場で「あの女巨乳だもみてぇ~」「○○とやりてぇ~」とか話をする
男友達、彼氏と友人で居たい、結婚したいと思うか。
「あの男二人絶対出来てるよね~」「○○×☆☆はもはや公式」というのを聞く
男たちも同じ思いだろう。
233:風と木の名無しさん
09/11/30 22:55:00 SEc6lffmO
>>231
>いじめ被害による死者を徹底的に馬鹿にしてる?
いじめた人を馬鹿にするのが馬鹿にしてる?故意的にいじめなんてするやつは基本的に馬鹿だよ
馬鹿に狙われた被害者が馬鹿とは言ってないし全くもって思わない
>他板の質問スレでも不十分な質問文書けてないのに 答えてもらって当然のような態度を取る質問者がいるけれど >意図を正確に読み取ったりはしない。
だったら質問に答えなきゃいいじゃん、最後にそう言っちゃうぐらいなら
本人は纏めてるつもりで、それに答えたんだろ?
意図を理解する気がないならそれこそ意見(質問)してる側とか言う権利ないと思うよ
234:風と木の名無しさん
09/11/30 23:20:20 vccHHamn0
>>233
> いじめた人を馬鹿にするのが馬鹿にしてる?
そんなことは言ってないな。
いじめ被害で苦労している方々の獲得してきた成果に
何もしない個人的な些細な問題を乗っけようとするような行為は
いじめ被害で苦労している方々を馬鹿にしているとは言ったが。
楽して尻馬に乗ることのせこさね。
> 意図を理解する気がないならそれこそ意見(質問)してる側とか言う権利ないと思うよ
エスパーではないし、書かれてない事を挿入して回答したら
さらに噛み合わなくなったりもするしな。
質問者が質問文を正確に書けていない場合ってのは
質問者自身が質問文を理解できずに書いている事が多い。
だから、書かれている範囲内での回答しかしない。
質問者自身が質問文を理解するのが先。
回答を見て質問文の書き方を考えられるような質問者はまだマシな方だけど
この質問文で私の思い通りに回答しろなんて、ただのキチガイだよね。
235:風と木の名無しさん
09/11/30 23:29:43 FHjvw/ShP
腐に限らず、
他人が引きそうな可能性のある話は理解のある人以外にしない、
する場合はそれに伴うリスクを覚悟する、
「引きそうな可能性」は大目に見積もる方が無難、
でいいんじゃないのかね
つか成人したら普通そういう風に振舞うようになるもんでは
236:風と木の名無しさん
09/12/01 00:04:24 DqgS118Y0
てか学生でも自己紹介のとき腐女子ですって言う奴いるの?w
厨房なんかでやったらいじめの対象になるだけなんじゃ・・・
237:風と木の名無しさん
09/12/01 00:08:20 XjHK0Y93O
>>234
>いじめ被害で苦労している方々の獲得してきた成果
ぶっちゃけ虐めるやつはクズだよ、でも虐められるやつも何らかの理由があるときがある
それでもいじめるやつはks
方々とか…そうくくるもんでもないだろ
崇拝しないこと=馬鹿にしてる、ってのは間違い
>回答を見て質問文の書き方を考えられるような質問者はまだマシな方、この質問文で私の思い通りに回答しろなんてただのキチガイだよね。
だから…なんという上目線
わからない質問は見直してから問いてるが、自分からの視点で書いてるんだから…反れてるなら指摘すればいいじゃん
意味を理解しようともせず意見をすること自体矛盾が起こり兼ねないのに、それを把握範囲で意見しといて後々ぐだぐだ言うなってこと
ただ人の質問にいちゃもんつけてるだけ
思い通りに回答しろ、とかまた飛躍し過ぎだし
238:風と木の名無しさん
09/12/01 00:42:31 e9oSwKe50
>>236
若気のいたりでやっちゃう子は成人のそれよりは多いとオモ。
239:風と木の名無しさん
09/12/01 01:12:22 x7Bip5Rq0
>>236
会社の高卒の新人の家に遊びに行った
その時、卒業文集見せてもらったら「腐女子でーす」って書いてた
10年後ぐらいに見たら後悔するだろうな
240:風と木の名無しさん
09/12/01 01:28:18 e7dL5zRE0
腐趣味が恥ずかしいかは個人の価値観かもしれないけど
「恥ずかしいと思う人もいる」でいいんじゃねーの?
どうして「腐女子が腐趣味を恥ずかしいと思うのはオカシイ!」と押し付けるんだろう。
そんなに突拍子も無い発想では無いし、「自分はそう思わない」ってだけじゃなく
「そう思う人が理解できない」って人がTPOだの空気を読むだの
出来るもんなのかなと思う。
「隠さない人がみんな厨だ」と言ってる訳じゃないって何度も言われてるのに
誤読しっぱなしだし。
241:風と木の名無しさん
09/12/01 01:30:22 cQwPhG1G0
>>237
>崇拝しないこと=馬鹿にしてる、ってのは間違い
そういう話ではない。
今、このスレで取り上げられているお手軽な個人的迷惑と
いじめによる迷惑は同列には語れない物。
>わからない質問は見直してから問いてるが、自分からの視点で書いてるんだから…
>反れてるなら指摘すればいいじゃん
回答を見て反れてるかどうか質問者自身が判断すること。
自分の視点で書いているだけだから伝わらない意味不明な質問文になってしまうんだよ。
それは質問者自身が考えて乗り越えないとな。
>それを把握範囲で意見しといて後々ぐだぐだ言うなってこと
ぐだぐだ言うとはどの部分について言ってるのかは知らないが
回答に対して、意見がついているので返しているだけのこと。
書かれていた範囲外のことについては、知ったことではない。
書いてある範囲だけで回答をつける。
書いてあることから導かれる内容はともかく
理解ってのは書かれてない事を予想することではない。
私が書かなかったことを予想してそこにも回答してくれ
なんて質問者としては最低の部類だろうな。どんな掲示板であれ。
回答者はエスパーではない。
ちなみに今回の質問>>207は指名されて付き合ってあげたものだ。
勝手に意見したというより要求されてのものだよ。
242:風と木の名無しさん
09/12/01 03:21:42 XjHK0Y93O
>>241 >お手軽な個人的迷惑といじめによる迷惑は同列には語れない物。
あえて241のような言い方にするなら、そう考えるのは241の個人的思考が同列に語れないと思うからだけの事とも変換できるんだけど…
他人が「迷惑」と訴えた時点で大か小か、お手軽とか何とか…凄いわ
>書かれていた範囲外のことについて
誰がそれを求めたか知らんが私も他の板なんて知ったことじゃない
他人の事ばかりで自分の理解力の低さの問題は感じないんだな…私は範囲外を求めてないし、もし何かあったのならそれは悪いとも思うけどね
>ぐだぐだはどの部分について言ってるか知らないが
今は結構大体全てかも
ある程度うんうんと頷いて見てたけど結局は最終的に正当化するための暴言は吐くわ、自分の意見の崇拝の仕方は凄いわ、もう話し合う気すらないわ、で最終的にぐだぐだとイヤミ並べてるっぽい。そうなり始めると必然的にこっちもそうなるよ
だから自由を求める権利とやらはどうしたの
>書かなかったことを予想してそこも回答して >それは質問者自身が考えて乗り越えないと >付き合ってあげた >勝手に意見したというより
ああ…もう全てが合わん…ここまでだと当たり屋しか見えない…むしろ釣り?ただの当たり屋だった?
241にはどんなに理解しようとしててもどんなに自分が折れようと「自分自分」って飛躍して通じないんだろうな…
とりあえず、人を見れずに我慢も自己管理自己規制もなく自由を求めるだけならただの「わがまま」。ちゃんと出来てるオープンと一緒にされたらそれこそ迷惑になる
まぁ…ぶっちゃけもうそろそろめんどいからいいけどね
ここまで自分勝手でイカれた(←w)意見を押し付けてくると流石に話し合う気がなくなってくるよ
一番初めのレスは最低だと思ったが、その次のレスから冷静な途中まではある程度頷ける事も所々あったし、自分も理解しようとも思えてた……けど今はもうどう批判するかに目がいっちゃってるみたいだしな
今はただ個人的に私を叩いてけなしたいだけでしょ?w
話し合いや言い合いの中で学ぶ事があればいいが、ただ気にくわなくてイヤミを言い合うのは意味ないし別に好みじゃない
もうきみはきみの好きなよう自由勝手にすればいいwwきっとこれで満足になるでしょうw
243:風と木の名無しさん
09/12/01 03:28:50 XjHK0Y93O
これが最後の長文謝
こっからはとりあえず反応しない気なんでまぢで長文はなしにしまっす
244:風と木の名無しさん
09/12/01 03:56:37 e7dL5zRE0
回りくどい話方する人とか本題とズレた話に持って行きたがる人は
相手にしない方がいいと思うよ。
本題とはズレた所で口喧嘩して言い負かせば
本題の主張も正当化されると思ってる馬鹿だから。
245:風と木の名無しさん
09/12/01 04:21:20 byHKdpc6P
問題は、ここに書き込むような隠さない派は元々問題視されていなくて、
隠す派がここに書き込みたくなるような事例をやらかしてる奴はこんな所
見てないってことだろうなあ…。
246:風と木の名無しさん
09/12/01 04:35:07 FXT2eA/u0
ここに書き込んでる隠さない派の中にも
香ばしいのはいるけどなぁ
個人的に恥ずかしく無い、隠さない、エロじゃないと思ってるのは問題無いけど、
世間一般の感覚とはズレてるだろう
そいうの自覚してTPOに気を使ってるなら立派だが
「世間一般って何?」「そんなの理解できない!」とか中学生じゃないんだから
そんな奴が一般人から叩かれたら黙ってられるのか疑問
247:風と木の名無しさん
09/12/01 04:43:55 byHKdpc6P
ああ、もうひとつ問題があったなあ。
隠す派がここに書き込みたくなるような事例をやらかしてる奴には何を言ったって
通じないから折伏など無理だということ。
つまり、「こんなことしてる奴がいるから隠した方がいい」と書くと問題行動してない
隠さない派の一部はカチンときて極論に走り(元々責められていなかったとしても、
「隠すべき理由は変な行動する奴がいるから」と感じるため、「変な行動しないんなら
隠さなくたっていいだろ!」と言いたくなり、自説の補強のために極論に突っ走る)、
問題行動してる奴は見てないか、見てる場合はいっさい反省せずに噛みつき(いくら
言われても反省はしない)…と、結局平行線にしかならんのじゃないかと…。
248:風と木の名無しさん
09/12/01 05:06:02 SdQIe+vP0
>>247
そもそも問題行動起こしてる隠す派と、問題行動起こさない隠す派が
一緒にされてる訳じゃないのに、勘違いして感情的に反論したり、
極論に走るのも充分問題行動だと思う。
ここが801板で相手が腐女子だから問題行動にならないって訳じゃないと思うけどな。
もちろん、隠す派にも同じ事が言えるけど、
801板だからと言っても、一般人も見られる公共の場である事には変わり無い。
249:風と木の名無しさん
09/12/01 05:14:16 byHKdpc6P
>>248
しかしなあ、「隠さないのはおかしい(または隠すべきである)、なぜなら隠さない
奴はこのように非常識であるから」という論も多いと思うんだよな。
隠さないのと非常識がイコールで繋がりやすい言い方してる人がちらほらいる
っていうか。
もちろん過剰反応も多いけどね。
隠す派も、基本的に隠さない派が「隠さない」と言うと「隠さない」ことをフルオープン
で誰にでも言いまくることのように受け取っている人がいるようだしなあ。
隠す隠さないの意味合いが両者で違う時点で、「勘違いする」のは仕方のないところ
なんじゃないかな?問題行動というか、言葉の限界でしかない気がする。
結局意味のない議論(元から言い合う意味のない人同士が言い合うか、言っても
通じない人に無駄な説教を続けるかのどちらか)のような…。
250:風と木の名無しさん
09/12/01 05:34:13 byHKdpc6P
そして恥ずかしい/恥ずかしくないってのも同じ問題だと思う。
生理ネタの話に近いと思うんだよねーこれ。
「生理痛でお腹痛いよ」って言うことについて、生理なんて若い女なら誰にでもあること
なんだから別に恥ずかしくないよ派と、性的な話なんだから恥ずかしいよ派に大別され
たりするでしょ。
で、その中でもいつでもどこでも誰にでも言えるよってフルオープン派と、家族や親しい
友人や、そこそこ親しい同性に「なら言える」よって恥ずかしくない派、家族や親しい友人
や、そこそこ親しい同性に「しか言えない」よって恥ずかしい派、家族や親しい友人に
だって言えるわけないじゃない性的だしグロじゃないか!って恥ずかしい(むしろキモい)
派がいるんだけど、何故か恥ずかしい派と恥ずかしくない派はお互いに両極を想像して
罵り合いになるんだよねー…。
生理的嫌悪感が絡むから余計話がややこしくなるんだろうね。
801の話に戻すけど、恥ずかしい派から見れば「誰彼構わずオープンにするなんて」
気持ち悪く見えるし、ともすればその露悪趣味が中二病くさくも見える。
恥ずかしくない派から見れば「たかがフェチの一種を極度に恥じ入るなんて」潔癖くさくて
中二病くさくて気持ち悪く見える。
そしてこの「」の中身は同じ派閥から見ても気持ち悪いんだけど、気持ち悪さの度合いで
言うと対立派閥の極端な人の方が激しく感じるのでそっちに過剰反応する…気がする。
251:風と木の名無しさん
09/12/01 05:39:50 VyNgCLIw0
>>249
でも、その都度、一緒にしてる訳じゃないって何度も言われてるじゃん
冷静に隠して無いけど非常識じゃない具体例を出してる人もいるし
つか801がエロでも恥ずかしくも無い、低俗でも無いのに
面接で「趣味は801です」と言ったり、初対面の人でも積極的に「趣味は801です」と言うのは
非常識だって隠さない派でもわかってるって言うのがよくわからん
ディープな話や801の内容まで話してるなら非常識だが、
エロでも恥ずかしくも無い、低俗でも無いなら
「腐女子だ」「801が好きだ」と言うくらいなら常識の範囲なんじゃないのか?
個人的にエロ、恥ずかしい、低俗とは思わないが一般的には
そう思われる趣味だって思ってるなら話は別だけど
どうもそうじゃないみたいだし
252:風と木の名無しさん
09/12/01 06:20:23 InxkveMjO
面接で初対面でも、「801に興味があって、社会学的ジェンダー論的にBLを扱っていました」というのが
有利に働く場合の面接なら趣味:801と言うかもしれない。
面接というのは相手と自分に取ってどういう情報を与えたら有利になるかだから。
というのはまあ極論だけど、
腐女子もエロゲヲタ程度にはこそこそしないで欲しいな。
801はエロ描写あって時々下品で所詮サブカルだけど、それ以上の何かがあるからみんなハマるんじゃん。
もはやサブカル語るのに無視できない一大ジャンルを形成しているのに、それを担う腐女子が隠れろ隠れろ自重しあっているのは不思議な現象だ。
253:風と木の名無しさん
09/12/01 06:45:41 /5cqWK880
>それ以上の何かがあるからみんなハマるんじゃん。
はまんねーから数字板に隔離されてるんだろ
腐女子叩きスレも多いし
夢から覚めてくださいよ
254:風と木の名無しさん
09/12/01 06:46:22 byHKdpc6P
>>251
面接や初対面の人相手に「野球が好きです」とか言うのは普通だけど、相手がどこの
ファンなのかとかどこのアンチなのかも考えずに「巨人ファンです、いやあ昨日の試合は
良かったですよね!広島フルボッコwww」とか言うのは非常識、ってのは分かるでしょ?
そういうレベルの話じゃないかな。
別にエロでも恥ずかしくも低俗でもない話題のはずだけど、いきなり何を言い出すんだ
お前は、ってなるじゃん。ましてや相手がアンチ巨人だったり広島ファンだったらどうすんだ、
とかさ。
でも、相手が巨人ファンであることがはっきりしていたり、それぞれ自分の贔屓の球団の
話をしようってムードになってれば言える。
公共の場で贔屓の球団の話をするのはそれほど非常識でないようにも思えるけど、敵球団
のファンばっかの集まるスポーツバーで贔屓の球団の応援したら叩き出されるよね。
叩き出されまではしなくてもいやーな顔はされる。
そんな感じかな。好きじゃない人が多い可能性が高すぎる場ではやめといた方がいい、っていう。
趣味は読書です、とかオタです、とかまでは言えても、801好きです、が言えない場があるよ
と隠さない派が認識してるのはそこだと思うな。
255:風と木の名無しさん
09/12/01 06:46:40 wD2+Ab+u0
その辺は主観によるだろうけど、エロゲヲタと腐女子ってそんな差があるかな?
ネットで「俺の方が痛いぜww」って盛り上がれるノリみたいな事?
エロゲヲタだって普段はコソコソしてるし、
一般人にはエロゲヲタですなんて公表する人もごく少数じゃない?
テレビで痛いヲタが注目されると叩かれたりしてるし。
逆に腐女子だって乙女ロードやらイベントなんかでは
はっちゃけてる感じだし、隠れろ隠れろなんて感じでも無いけどなぁ。
なんか同人板の腐女子論争みたいの意識しすぎなんじゃない?
256:風と木の名無しさん
09/12/01 06:49:03 byHKdpc6P
>>253
隔離された板が過疎らず結構なペースで稼動してる時点で、一定数はハマってると
思うよ。
少なくとも絶望的にマイナーな趣味ではないという程度には。
オタ趣味の中では充分に一大勢力を築いてしまってると思う。
本人達、アンチ、双方の望む望まざるに関わらずね。
その程度の謎の魅力はあるんじゃないかな。
257:風と木の名無しさん
09/12/01 06:49:53 taHPenaQ0
>>254
馬鹿?
「趣味は何ですか?」or「休日は何してる?」
「読書です」
「どんな本?」
「801です」
にならないのは何故かって事でしょ。
「野球が好きです」
「どこのファン?」
「巨人です」
と同じ。いきなり「巨人好きでー」なんて話すなんて言ってないだろ。
人と会話したことあんの?
258:風と木の名無しさん
09/12/01 06:53:57 InxkveMjO
>>240
>どうして「腐女子が腐趣味を恥ずかしいと思うのはオカシイ!」と押し付けるんだろう。
押し付けてる訳じゃなくて、「そこまで過度に恥ずかしい趣味じゃないし、むしろ恥ずかしいからという理由で腐女子がオープン腐女子を叩くのはおかしい」って意見だし
そもそも個人が何を恥ずかしいと思うか思わないかは自由というのは前提である
というところも何度書いても誤読されるね。
・女が性欲を持つことは当たり前だし、その対象が男同士でも何もおかしくない。
・オープンにすることはイコール誰彼構わず言い触らしていいって事ではない。
・隠す派がオープン派に隠すことを強制するのはおかしい。
・恥ずかしいことの原因が社会的イメージの方にあるのなら、互いに隠れ合うよりも原因の方を取り除く方がいいのでは?という提案。
259:風と木の名無しさん
09/12/01 06:54:03 byHKdpc6P
>>257
なんでいきなりキレてんだwww
初対面の人に「積極的に」趣味は801だって言うって状況想定したらそれぐらい無茶
な状況しか想像できなかったんだよ。
それで言うなら、大阪で「野球が好きです」「どこのファン?」「巨人です」が猛烈に
言いにくい現象を想定してくれないかな。
自分自身では恥ずかしいとは思っていないし、好きな人もちゃんといるとは思って
いるが、嫌いな人が多い事は自覚している、という状況ね。
260:風と木の名無しさん
09/12/01 06:59:31 /5cqWK880
>>256
それ同じことロリコンやSM愛好家でも言うと思うよ
2chは腐女子が集まりやすいだけで勘違いしないほうがいい
雑誌がとりあげるのも一定の購買数が確保できるってのが多いんだろう
興味ない人にとっては気持ち悪いだけなんだよ
エロ親父がエロ話垂れ流してるのと同じくらい不愉快なものなの
なんで自分のエロ妄想だけは肯定されると思うんだろうね
261:風と木の名無しさん
09/12/01 06:59:35 InxkveMjO
>>255
差というのは例えばエロゲ板内部で同じ趣味の人を見つけて
「公共の場でエロゲネタ話す奴は死ね」「エロゲは恥ずかしい趣味だからなるべく隠れとけ」と
「啓蒙」する集団があっちには見られないということ。
262:風と木の名無しさん
09/12/01 07:05:33 byHKdpc6P
>>260
んー…、エロじゃない!とは思ってないからアレなんだけどさ、エロ親父が
エロ話垂れ流してるのは不愉快だけど、エロ親父同士の内輪の会話で巨乳が
好きだ熟女が好きだロリが好きだSMが好きだ的な話はそれなりにできちゃう
わけじゃん。
エロありのNL好き女子とBL好き女子が普通にぶっちゃけ合うのはアリなんじゃ
ないの?って感じかなあ…。
あるいは、男女混合の親しいオタ仲間同士でロリはジャスティス!BLサイコー!
巨乳いいよ巨乳、的な話題になるのも別に変じゃなかろう。
そんな感じでエロの一分野として他のエロ趣味と並列に扱うことはできんの?
っていうかさ…。
なんで自分のエロ妄想だけは絶対否定されると思うんだろうね?というか…。
公共の場ででかい声で垂れ流しを肯定してるわけじゃないんだってば。
263:風と木の名無しさん
09/12/01 07:12:55 /5cqWK880
>>262
同じ趣味の人同士がエロ話するのは否定してないの
ただ、いろんな人がいる公共の場であけすけに話すなってこと
食事してる最中にグロいエロ話が耳に入ってきたらハラワタ煮えくり返るだろ
264:風と木の名無しさん
09/12/01 07:14:08 byHKdpc6P
あと、本当にエロじゃないBL(古式ゆかしい少女漫画のごとく、恋愛が成立するの
かな?みたいな話とかね)の場合は、とにかくホモであるというだけで許せない人
というのもいるから注意が必要って感じだしなあ。
本当に「絶対に苦手だ」って人の率が高いから注意を要する話題である、という
程度の問題なんじゃないかと思うんだよ。
恥ずかしいからとか低俗だからとかエロだからとかじゃないから、その手の話を
公共の場でしないことと、別に恥ずかしい話じゃないよと思ってるのは矛盾しない。
ダメったって、801でもエロそのものだけがダメってタイプの人の場合だと、「私は
こういう趣味だから、うちに遊びに来て本棚漁るときは気をつけなよー」とか言って
おいたほうが円滑な関係が築ける場合もあるしなあ。
慌てて隠したつもりが雪崩れてヤバい表紙の本がドーン!とかより結果的に
良かったり。
>>263
だからそれは最初から肯定してないってば…。
265:風と木の名無しさん
09/12/01 07:18:51 InxkveMjO
>>263
だから、ロリコンやSM趣味や親父の猥談と同程度の認識で良いんじゃないの?って事でしょ。
極度にマイナーで変態だからもっと自重すべきとはならないよ。
266:風と木の名無しさん
09/12/01 07:23:02 8jdV11WJ0
>>261
それってエロゲヲタには、公共の場でエロゲネタ話す人がいない(目立たない)って事じゃない?
腐女子の場合、ネタも含めてそういう連中がゴロゴロしてる感じじゃん。
実際、腐女子が隠れるようになったのって
ネットが普及しだした頃にあちこちで暴れる腐女子がいたからなんだよなぁ。
今でも新宿二丁目にゲイ見にいってキャーキャー言ってるような腐女子も割といるみたいだし。
267:風と木の名無しさん
09/12/01 07:26:47 /5cqWK880
腐女子がメディアに取り上げられてるからって
スポーツみたいな趣味と同じ扱いだと思ったら大間違いだ
性的なニュアンスのあるものがタブーな場所があるってこと
仕事中でもサッカーなんかの話してる人はいるけど
BLの話なんて持ち出されたら腹立つわ
268:風と木の名無しさん
09/12/01 07:31:03 InxkveMjO
>>266
まあその辺は個人の人間性なのであっちにもテレビカメラの前で踊ってる奴や聖地巡礼して落書きしてくる奴もいたしりて
でも本当にそれは個人の人間性に向けられるべき問題だから、
「エロゲヲタは隠すべき?隠さないべき?」と自己批判には向かないんだよね。
269:風と木の名無しさん
09/12/01 07:32:23 mG09epme0
>>262
エロ親父同士でも巨乳が好きとか、軽いSMくらいなら許容範囲だろうけど、
ロリとかスカトロだったら間違いなくアウトでしょ。
BLは嫌われるって自覚してるなら、なぜ嫌われてるかまで
考えた方がいいんじゃない?
270:風と木の名無しさん
09/12/01 07:34:53 InxkveMjO
>>267
スポーツと同程度とは誰も認識してないと思うけど。
271:風と木の名無しさん
09/12/01 07:34:54 byHKdpc6P
>>266
ゴロゴロしてる感じ、と言っても、実際問題中高生の頃はともかく、大人になってから
そういう人見たことないんだよね…。
いるとこにはいるんだろうけど。
でもって、本当の一般人の場合エロの話をしているかどうかまで聞いてない。
オタがテンション上がって気持ち悪い、そこだけ見てる。
ネット上の場合はエロゲネタには寛容。少数のアンチオタが騒ぎ、大多数がスルー、
オタははしゃぐ、そんな感じに見えるな。だから印象に残りにくい。
対して腐ネタの場合、腐がはしゃぐとアンチオタが騒ぐ、アンチ腐のオタ(男女両方)
が騒ぐ、隠れるべきだと思っている腐も騒ぐ、隠れるべきとまでは思ってないが場の
空気は弁えろと思ってる腐も怒る、腐とかどうでもいいけど場が荒れることが不快な
人も怒り出す、と全方位が怒り出してむちゃくちゃなことになるイメージ。
だからまあ、801は恥ずかしくもないし変に隠すこともないけど、話題に出す場は
選んでおいた方が無難だろうねえ、と思う隠さない派。
272:風と木の名無しさん
09/12/01 07:43:43 L3aEGL6qO
いい加減長文やめろって…
273:風と木の名無しさん
09/12/01 07:56:57 fFQzD9El0
あくまで個人の主観でしかないし比較するのも不毛だと思うけど、
一番の違いは、エロゲヲタはキモヲタと自覚してネタにしてる、
腐女子は、腐女子だからって批判される謂れは無いと思っているって所かな。
すぐムキになってしつこい議論好きってイメージ。
274:風と木の名無しさん
09/12/01 07:59:20 yPRqSISl0
もっと受け入れられたっていいじゃないと言うのが
腐女子が隠れろ隠れろと言われる原因じゃないかな。
エロゲヲタは受け入れられなくて当然と思ってるし。
275:風と木の名無しさん
09/12/01 07:59:43 BGkY/sjx0
>>256
確かになあ。スレ立ても難しい状態だしw
コミケなんかでもいわゆる女性向けでは一番勢いがある。
276:風と木の名無しさん
09/12/01 08:03:14 WcDsBLliO
>>222
分かりやすかった。
277:風と木の名無しさん
09/12/01 08:06:34 WcDsBLliO
もうさ、分かったよ。
私別に他人に腐女子てバレても恥ずかしくないオープン派だから、電車でカプ話してる人とか見たら「子供に聞こえますよ」とか注意するよ。
ここで話し合っても仕方ないし、ここにいる人は他人に迷惑かけるほどオープンじゃないだろうし、それしか方法ないよ。
278:風と木の名無しさん
09/12/01 08:12:07 /5cqWK880
腐女子が恥ずかしいというより
エロ話をする場所をわきまえろって言ってるだけなんだけどな
隠す隠さないにこうもこだわるのはエロって認識がないから?
腐女子を隠せと言っても腐女子であることを全否定してるわけじゃないのに
>>252の
>それ以上の何かがあるからみんなハマるんじゃん。
BLはただのエロじゃない特別な物があるって言い方だよね
エロだからはまるんだよね・・・・
腐女子のこの錯覚は謎だ・・・
279:風と木の名無しさん
09/12/01 08:13:23 2sRKuxM+0
すごく不思議なんだけど隠す派の人は
全てのレスが自分に向けられて責められてるかのような言い方する人が多いね。
誰もアンタを責めて無いし、アンタになんとかしろとは言って無いだろうよと、いつも思う。
280:風と木の名無しさん
09/12/01 08:38:46 /5cqWK880
やっぱり厨房くらいだと自分がエロ妄想にはまってる現実が耐えられないのかな
それで客観的に自分を見れないとか?
281:風と木の名無しさん
09/12/01 08:43:36 hBQk+VJC0
>>280
そんなこと書くと、隠す派の腐女子が厨房だと印象操作するなんて卑怯!
とか言われちゃうよ
282:風と木の名無しさん
09/12/01 08:43:44 MitYsQEr0
謂れのない非難や蔑みは誰でも嫌なものだ。
日々貞淑に、彼氏、旦那一筋の生活を心がけてる人間が
女だからという理由で
女はみんな肉便器のビッチとはやし立てられたれたら不愉快だろ。
また悪いことにヤらしてやるよという女も実際いて二重に不愉快。
自分はしないけどしている女がいる以上無暗に否定しても滑稽にみえる。
283:風と木の名無しさん
09/12/01 08:54:27 H1rIxOe/0
>>252
>それ以上の何かがあるからみんなハマるんじゃん。
隠さない派と隠す派の一番大きな認識の違いだろうね。
それ以上の何かって
「女が出てこないんで当事者な気分にならずにお気楽に楽しめるエロ」以外に何があるのよw
男が巨乳の品定めやってんのと同じ気分になってるだけじゃん
だからセクハラオヤジみたいな行動パターンになるんでしょ
>>279
そりゃ隠さない派のほうじゃない
「やりたきゃ勝手にやってろばーか」ってさんざん言われてるのに
>それ以上の何かがあるからみんなハマるんじゃん。
とか801板以外でも吠えてさ。BL否定されたら自分否定されたとでも思ってるんじゃないw
284:風と木の名無しさん
09/12/01 09:03:40 3py/1JfX0
隠す派にもエロなし派もしくはエロ嫌い派はいるよ。
だからといって腐が基本的にはエロカテゴリに分類される趣味である
(のであまりオープンにすべきでない)ことを否定したりはしないけど。
現実にエロなしサイトや友情に限りなく近いカップリングサイトも
あることだし、腐=エロという決め付けはよくないよー。
285:風と木の名無しさん
09/12/01 09:08:15 InxkveMjO
>>283
腐女子アンチの言説にそっくりだね。
あなたが腐女子なら何故そんなに卑屈になるのか興味がある。
286:風と木の名無しさん
09/12/01 09:08:56 BGkY/sjx0
理由はどうであれ801に魅力を感じることは隠す派隠さない派の認識の違いの問題ではないような…
287:風と木の名無しさん
09/12/01 10:04:46 H1rIxOe/0
>>285
卑屈になんかなってない
エロをエロじゃないと誤魔化して屁理屈つけてるほうがもっと卑屈だ
男女エロより生々しくて崇高でも純愛でもないBLではいかんのかよ
ホモエロ愛でるのに「それ以上の何か」みたいな免罪符がいるほうが卑屈だ
女が男のエロをフツーに楽しんで何が悪いのさ
288:風と木の名無しさん
09/12/01 10:06:39 H1rIxOe/0
追加、
「フツーに楽しむ」というのは、男女エロ並みにってことな
免罪符あるからひけらかしてOKなんてノリでなく
289:風と木の名無しさん
09/12/01 10:23:24 F4AxVH28O
それ以上の何かは=エロ
ではないな。少なくとも自分的には。
自分がBLに求めるものは切なさかな
290:風と木の名無しさん
09/12/01 10:31:50 pBKB4eTd0
エロはエロだが、エロ以外の何かはあるだろ。
(「以上」というと崇高なものと思われてややこしそうなので「以外」にしてみた)
「男女エロ並にフツーに楽しむ」っていうのはみんな同意だと思うよ。
「801を何か崇高な者に誤摩化して、それゆえ普通のエロとは違うからひけらかしておk」なんて誰も言ってないってw
291:風と木の名無しさん
09/12/01 10:43:20 F4AxVH28O
毛は芸術か否か
と一緒だねw
芸術なら見せてもOKみたいなw?
292:風と木の名無しさん
09/12/01 10:54:20 eQJ8gdRY0
落とし所を何処に求めて、何処まで話を転がしたいのかわからない流れだw
敢えて今の流れに乗っからないで言うけど、
このスレを強いて「派」閥(笑)で分けるなら
迷惑腐 vs 良識腐(隠す人・隠さない人の両方を含む)
これに尽きるんじゃないの?
スレ住人の数の上ではおそらく圧倒的に後者が多いんだろうけど、
前者の口数の多さや粘着度合は圧倒的、おまけに良識群のいずれか(隠す/隠さない)
にちゃっかり紛れ込んで、代弁者を気取ったり話まぜっ返したりしてるんだもの
議論(になってないのも多いよね…特に長文)を続けたいならお好きにすればいいけど
「反論すべき相手は誰なのか」、悪質な煽りに乗っけられて見失わないようにしないと
不毛な言い争いスレを不毛に続けることにしかならないよ
293:風と木の名無しさん
09/12/01 10:56:43 XjHK0Y93O
エロ以外の何か、が例えばそれぞれあっても腐以外にわからないし知りたくもないだろうから、普通の漫画かや電車では「やめようよ」と言われるんでない?
てか、隠さない派がモラルを守ってるなら何に対してレスしてるのかわからない
要は見てるかもしれん迷惑腐に言ってるだろうと思うんだけど…
294:風と木の名無しさん
09/12/01 10:59:27 XjHK0Y93O
↑×漫画かや◎本屋や
295:風と木の名無しさん
09/12/01 11:00:00 pBKB4eTd0
>>283
>男が巨乳の品定めやってんのと同じ気分になってるだけじゃん
>だからセクハラオヤジみたいな行動パターンになるんでしょ
この二行の間の飛躍が論点だと何度も言われているのに。
「男が巨乳の品定めやってる」のと同じように、女が801妄想をするのもおかしくはないし、時と場所を選べば「男の巨乳話」と同じように801話を語るのも許容されてもいいだろう。
セクハラオヤジのような行動は、本人のデリカシーのなさの問題であって、「巨乳好き男」がすなわちセクハラのような行動パターンになるとは言えない。
296:風と木の名無しさん
09/12/01 11:16:13 cQwPhG1G0
>>242
>他人が「迷惑」と訴えた時点で大か小か、お手軽とか何とか…凄いわ
迷惑と訴えるだけなら簡単だしね。どんなキチガイでもお手軽にできること。
私の思い通りにみんなが動いてくれないから不快!みたいな訴えもokだしね。
もちろん、迷惑と訴えた人の欲求が最優先されるわけではない。
>私は範囲外を求めてないし、もし何かあったのならそれは悪いとも思うけどね
言ってることがよく分からない。
ID:6yvUcsi60は携帯のあんたとは別の人なんだろう?
あんたは、自分と他人と混同が激しいんじゃないかな。
>もう話し合う気すらないわ、
話し合う気すら無いのに長いね。こういうところが面白いね。
>だから自由を求める権利とやらはどうしたの
制限があるなら制限を明示してくれ。
>ここまでだと当たり屋しか見えない…むしろ釣り?ただの当たり屋だった?
>>207とあんたが自分から当たってきただけのような。
自分から突進してきてお前が悪いってのが当たり屋だろう?
立場が真逆だよな。既にほとんど錯乱状態みたいだな。
>今はただ個人的に私を叩いてけなしたいだけでしょ?w
結構真面目に答えてるよ。「私」って言われても、自意識過剰なんじゃないかな。
あんたがどこの誰とか考えていないし、どこの誰とも分からない人を貶す意味も無い。
297:風と木の名無しさん
09/12/01 11:27:05 XjHK0Y93O
>>295
確かに飛躍させてるが“時と場所を考えない”人がそう見えたんじゃないかな?
髪型ひとつでもだいぶ印象が変わったり、似合ってなかったりするように
正直、
顔か性格か雰囲気がよければオープンにされても「そうなんだぁ」で済むんじゃないか?
でも電車やバス内では関係なく、人としての人間性、モラルやマナーが重視されるってだけで
298:風と木の名無しさん
09/12/01 11:30:30 WcDsBLliO
>>278
エロ話じゃなくても、「今週のジャンプ読んだ?○○を見る○○の視線ヤバくない?完璧に惚れてるわアレ!キャハハ」みたいなのも公共の場では良くないわけで、801がエロかどうかなんて関係なくないか?
だから>>277以上の答えなんてないと思うんだが。
注意出来る人(お仲間だと思われてもいい人)が、迷惑腐が気になった時に直接注意するしか。
299:風と木の名無しさん
09/12/01 11:30:43 MitYsQEr0
正直腐話を親しくない不特定多数のいる場面でしようと思わない。
エロ好きビッチな女とか思われたくないし。
何か腐女子なら簡単にヤらしてくれると勘違いした男も沸いてるし。
OFF板なんかで定期的に腐女子は喪だがエロ好きビッチだから
ちょろいと考える男が沸いて嫌になる。
ホモセクシャルな話を不特定多数のいる所でする腐女子がいるのも事実だから
無暗に否定しても腐女子ビッチ乙、だし。
300:風と木の名無しさん
09/12/01 11:31:35 pBKB4eTd0
自分は>>271に全文同意で、隠れるべきも隠れないべきも本人の自由でどっちでもいいオープンよりだけど、
>隠れるべきだと思っている腐も騒ぐ、隠れるべきとまでは思ってないが場の
>空気は弁えろと思ってる腐も怒る、腐とかどうでもいいけど場が荒れることが不快な
>人も怒り出す、
あたりの腐同士による「内なる監視」をしなくてもいいと思うけどなーと
せめて801板内だけでもこんな議論すら起こらない空気になればいいのにと思ってる。
301:風と木の名無しさん
09/12/01 11:32:31 zPQtxsJgO
こういう自演の多いスレでは
どのIDで何を言ったのか分からなくなるお馬鹿ちゃんもたまにいる
302:風と木の名無しさん
09/12/01 11:50:10 XjHK0Y93O
>>300
隠れる隠れないを強制はしてるわけでもないような…つか自分も聞かれたり見つかればあえては隠さないが、初の人がいる前で言うもんでもないかと…
まぁでも、
確かに納得、入り乱れてるよな…
初スレのスレ主はここまで延びると思ってなかっただろうw
303:風と木の名無しさん
09/12/01 11:58:35 1mjtC4crP
長文を読まないでログ読むと、そんなに荒れてないように見えるw
304:風と木の名無しさん
09/12/01 12:11:17 ZdXLSOejO
腐女子ビッチ説は、801がエロであるからとか公共の場で垂れ流すアホがいる
からとかはあんま関係ない気がする。
外人女ビッチ説、女子高生ビッチ説、最近の若い女ビッチ説、なんてのも
ありがちなご都合主義妄想だけど、これらと共通点があると思うよ。
つまり彼等の身近にいないか、いても関わりがないか、あるいは理解できない
存在だということ。
良くも悪くもエキゾチックな存在だってことね。
そういう存在の女を、何故かビッチだと本気で思い込んでいたり、そうでなく
てもそう思いたがっていたりする男性が多い。
世界共通のファンタジーであり願望みたい。
あとオタク男性の場合、「腐は女版俺たち」という感覚が強いから、自分
たちがやりたがってる程度にはやりたいはず、つまりビッチ、と考えがちだろうね。
これらの思い込みは腐側の自重とかなんとかでどうにかできる性質のもん
じゃない気がするなー。
305:風と木の名無しさん
09/12/01 12:51:23 L3aEGL6qO
腐女子ってのが一種のブランド化してるからなぁ…
306:風と木の名無しさん
09/12/01 13:12:04 WcDsBLliO
逆に腐女子=恋愛に興味ない、3次元イラネ、むしろ似非ビアン多い
ってイメージだわ…エロ好きなイメージはあるけどビッチイメージは全然ない。
307:風と木の名無しさん
09/12/01 13:38:10 InxkveMjO
いずれにしろそういう印象による思い込みは本人の行動に関わらず一人歩きするからね。
308:風と木の名無しさん
09/12/01 14:04:06 WISbnxQb0
>>290
BLにエロ以外の何かがあるなら
BL雑誌じゃなくて一般雑誌に乗ってるはずだよ
エロを美化しないでよ
それが根本的な腐女子の勘違いで他板でぶつかるとこだよな
309:風と木の名無しさん
09/12/01 14:10:10 WISbnxQb0
エロ以外のなにかがあるとしたら萌え萌えだろう
萌えが刺激的だから何か特別な物があると履き違えてるだけ
BLはエロ
男女の恋愛の萌えを美形男性同士におきかえてエロの妄想パターン楽しんでるだけ
だから中毒性も強く「何か特別な物がある」と脳が勘違いする
310:風と木の名無しさん
09/12/01 14:17:24 InxkveMjO
エロ以外って関係牲萌えとかそういう事のつもりでいたんだけど、
エロ以外という言葉自体が高尚で特別な何かみたいに勘違いされちゃったかな。
BLからエロを取ってもその何かがBLたらしめてるからBL雑誌に載るんだと思うんだけどね。
311:風と木の名無しさん
09/12/01 14:28:44 WISbnxQb0
>BLからエロを取ってもその何かがBLたらしめてるからBL雑誌に載るんだと思うんだけどね。
男同士の絡みへの萌え萌えでしょ
直接な表現じゃなくてもエロだろ
なんで「特別な何か」にしたがるのかね
312:風と木の名無しさん
09/12/01 14:32:00 WcDsBLliO
同性愛漫画(小説でもいいが)がBLでしょ?そこに付加価値としてエロシーンがつくんだから、エロ=特別な何かなんでは?
だって、エロがないBL漫画だって売れてるじゃん。
上半期の売上1位ってたしか同級生でしょ?
313:風と木の名無しさん
09/12/01 14:51:40 WcDsBLliO
>>312だけど、ちなみにBL≠エロだとは思ってないけど、だからってエロより崇高な何かだと思ってるわけでもないよ。
自分はエロゲも好きだし、エロいBLも好きだ。
ラノベヲタだからエロがない作品ももちろん読む。
FateやKeyゲーみたいにエロがなくてもいい、と思える作品だってBLゲーにもある。
アリスソフトみたいにエロでこそ素晴らしい!と思う作品もある。どちらが上だとかは思ってないが、人に薦めるときはまずエロくないものから話すってだけだ。
314:風と木の名無しさん
09/12/01 14:52:50 I5IZfvYmO
>>258
>女が性欲を持つことは当たり前だし、その対象が男同士でも何もおかしくない。
ごめん、前半はいいけど後半だけは同意できない
何もおかしくない!まで言い切られると、男同士の絡みを妄想してニヤニヤするのが普通で
気持ち悪いと思っちゃう人は異常なの?と聞きたくなってしまうよ
315:風と木の名無しさん
09/12/01 14:58:08 InxkveMjO
>>313
自分もBLをエロより崇高なものとも低俗なものとも思ってない。
どうも「特殊性」を語ろうとすると「特別性」「高尚性」に置き換えてしまう人がいるようで…
316:風と木の名無しさん
09/12/01 15:03:13 WISbnxQb0
直接的なエロシーンがなくてもホモ妄想臭漂ってるのはエロに含まれる
作者が男同士であることにはぁはぁしてるのが手に取るようにわかるから
一般紙でもホモ妄想臭漂う漫画あるけど腐女子じゃなくても読めるのは作品として成り立ってるから
漫画本来の作品性とっぱらって「男同士の恋愛前提のジャンルの漫画」なんてエロですって言ってるもんだろう
直接エロシーンがなくても妄想臭きついのは不快感覚えるんだよ
むしろ直接的なエロシーンより場合によっちゃ不愉快
漫画も途中からキャラが脈絡なくホモ化したり作者の妄想が透けて見えるとほんと興ざめしちゃうよね
>>315
実際BLを神聖なものみたいにわめく腐女子がいたんでね
317:風と木の名無しさん
09/12/01 15:08:22 WcDsBLliO
>>314
自分的には、
性欲が余るほどあるのも、性欲がないのもおかしくない。
異性愛者も同性愛者もバイセクシャルも、おかしくない。
ロリショタペドが好きでも、好きだと言うだけなら、実際に手を出さなければおかしくない。
痴漢モノやレイプモノが好きでも同じ。
犯罪を犯す人は、おかしい。
自分の性趣向を他人に押しつける人も、おかしい。
「女ヲタなのにBL読まないなんておかしい!」
「男同士の絡みを見て気持ち悪いと思わないなんておかしい!」
と主張出来る人もちょっとおかしいと思う。
318:風と木の名無しさん
09/12/01 15:10:46 e9oSwKe50
>>295
好きかどうかなんて内面の事なんだから、結局は
出す場所とか相手や機会の問題だよね。
>>297
相手が好意的に捉えてくれるかどうかは相手によるとしか言えないよ。
「そうなんだあ」ですむ場合もあれば「ホモ妄想してる女って実際にいたんだ」」で
どん引きされもするよ。
だから「相手をよく知ってから」って言われるんだと思うけど。
さらっと言えば相手も軽く取ってくれると思うのは間違いで、
その場のノリのつもりでタイで買春したことを匂わせた男は
その後長いこと陰で色々言われてた。犯罪じゃないんだけどね。
319:風と木の名無しさん
09/12/01 15:14:40 WcDsBLliO
>>316
それはただ同性愛に嫌悪感持ってるだけじゃん。
同性愛=エロなら、少女漫画でも少年漫画でもくっつきそうな大人の男女がいたらエロになっちゃうだろ。
320:風と木の名無しさん
09/12/01 15:15:59 pBKB4eTd0
>>314
>何もおかしくない!まで言い切られると、男同士の絡みを妄想してニヤニヤするのが普通で
>気持ち悪いと思っちゃう人は異常なの?と聞きたくなってしまうよ
そんなことないよ。気持ち悪いと思う人もいておかしくないよ。
当たり前でしょ?
321:風と木の名無しさん
09/12/01 15:17:39 WcDsBLliO
>>318
売春は相手がいるけど、BLは一人で完結してるからなぁ。
自分は陰でなんか言われててもいいし、人の趣味がちょっと特殊なくらいでドン引きするような人に距離置かれても痛くも痒くもないから、別にいいや。
322:風と木の名無しさん
09/12/01 15:20:22 e9oSwKe50
ごめ、買春は犯罪だったわ
>>319
同性愛妄想に嫌悪感持つのは仕方ないよ
差別すんな!みたいな権利の主張は同性愛者として暮らしてる人たちが言える事で、
むしろリアルゲイにはホモファンタジーは嫌われてる場合もあるんだから
323:風と木の名無しさん
09/12/01 15:22:04 e9oSwKe50
>>321
そうやって、「私に踏まれる人が痛いと思ってたって関係ないや」って態度は
それがそんな趣味であれ、嫌われるものじゃないかな?
324:風と木の名無しさん
09/12/01 15:29:01 WcDsBLliO
>>323
だから、腐女子に限らず
いい年してジャニーズ追っかけだろうがオタクだろうが私服がゴスロリだろうが、
性格がまともで仕事とか他の事ちゃんとしてれば関係ないっていうか、人に迷惑かけなければいいじゃんって思ってるから
だから、前にも出てたように
例えば職場でテレビ見てたら乙女ロード特集でした、そいいう話題になりましたって時に
「私、その腐女子ですよー」って軽く言ったとして、それで陰口叩くような人には嫌われてもいいし、別に言わしとけって感じだし、そんな人達に気使って会話を制限する方が面倒
325:風と木の名無しさん
09/12/01 15:32:11 pBKB4eTd0
>>323
どんな趣味だって誰かを踏まないようにしようと心がけるのは当たり前だし
なぜそこで>>321が誰かを踏んでる事前提になるのだ。
326:風と木の名無しさん
09/12/01 15:34:20 e9oSwKe50
腐女子だから陰口叩かれるんじゃなくて、言わなくてもいいこと、
聞かされない方がいいことを言ってしまう人間性の問題なんだけど。
327:風と木の名無しさん
09/12/01 15:44:39 e9oSwKe50
>>325
ドン引きされるような相手に言うことは踏んでる行為だろ…
誰かを踏まないようにしようと心がければ良い訳で、ひたすら隠せってんじゃないよ。
相手の足がどこにあるか知ってから踏み出せと。
328:風と木の名無しさん
09/12/01 15:50:19 WISbnxQb0
>>319
同性愛には嫌悪感もってません
普通の男女の恋愛ものだと人間関係とかで精神的にストレスもったりするの描いてるから
流れ的に読めるんだけど(むしろエロよりそっちの比重が多い)
同性愛の漫画だってちゃんと人間的な部分しっかり描いてあれば嫌悪感持たない
BLって人間的描写が皆無で当然のようにキスしたり迫ったりあれが妄想でなくてなんなの
同性愛が嫌じゃなくて妄想を見せ付けられるのが不愉快なの
329:風と木の名無しさん
09/12/01 16:00:51 WcDsBLliO
>>326
>>318へのレスだからね?言わなくてもいいとこでわざわざ、じゃないじゃん。
言ってもいいような場でも、相手によってはこう受け取られるよって事でしょ?
それは予想出来ないから、最初から言わない方が利口だよって事だよね?
だったら、迷惑かけてるわけでもない人の趣味に引くような人には、引かれてもいいってこと。
330:風と木の名無しさん
09/12/01 16:05:15 WcDsBLliO
>>328
申し訳ないけど、完璧に偏見だとしか言えない。偏ったレーベルしか知らないのでは?
少女漫画もレディコミもBLも片っ端から全部並べて、読んでみろとしか言えない。
男女モノを男男に置き換えたり、BLを男女に置き換えるスキルがあればもっと分かりやすいけど。
331:風と木の名無しさん
09/12/01 16:12:32 e9oSwKe50
>>329
ことをとこと読み違えないでくれ。
具体的に言いたいのは、
言ってもいいような場のような気がしてその場では言わないほうがいいことを言ってしまっている、って場合のことかな。
TVの話なんて相手が腐女子ってものをどう思ってるのか分からないのに
自分から自分が件の腐女子です、っていうようなことでもないと思うんだけど。
332:風と木の名無しさん
09/12/01 16:29:38 WcDsBLliO
>>331
それは、私が名乗り出ようと出まいと、テレビを見た時点で「腐女子気持ち悪い」って思ってる人の気持ちは一緒でしょ?
別に私が「腐女子素晴らしいですよ!」とか主張するわけじゃないんだから。
ただそんな会話になったら、知らんぷりしたり隠したりせずに腐女子ですよって立場で会話に入りたいだけで。
言いたくない人は言わなくてもいいとは思うよ。
私は、自分が当事者なのに黙って話を聞いてるだけっていうのも不自然に感じる。
テレビの偏見報道を鵜呑みにされるくらいなら「こんなに身近にいるんだ」って思われる方がいいし、大体の人は「どこで買うの?どんな話?」とか「学校にそういうの好きな子いた!」とか普通に会話出来るよ?
目の前で憶測の会話されるより、私も混ぜてほしい。
友達にしろ職場の人にしろ、今まで普通に仲良くやってたのに、
腐女子ってだけでドン引きされたり、陰口叩き始めるような人の為に会話に入れないなんてストレスなんだよね。
私がそういう人嫌いってだけだから、別にみんなそうしろとは思ってない。
多少言いたいこと我慢しても波風立たないようにする方が楽な人もいるのは分かる。
333:風と木の名無しさん
09/12/01 16:35:30 e9oSwKe50
嫌な人がいても話す、って人とはこれ以上平行線だと思うけど、元々は>>297へのレスだから
言いたいことは他人がそんなに都合よく考えてくれると思うな、
雰囲気が全てカバーしてくれると思うな、って言いたいと伝わればいいや。
自己評価って(自分も含めて)あてになんないから
大丈夫、の線は無理め方向に持ってた方が無難だとおも
334:風と木の名無しさん
09/12/01 16:39:26 WISbnxQb0
>>330
BLのうちの何%かわからない数少ない作品性が優れてる物じゃなくて
大部分のことを語ってるの
BLの作品性の良さを語ってるのなんてみたことないんだけど
一般の少女漫画でも同性愛扱って評価高い漫画あるけど
BLのジャンルで評価されてるのって全然知らないな
好きな漫画家のBLものもことごとく期待はずれだったし
ストーリィの面白さで勝負してるより、「男同士」でありさえすればいいってのが前面に出てて
読み応えまるでないんだよね
当然のようにくっついてるし・・・
335:風と木の名無しさん
09/12/01 16:41:49 WcDsBLliO
>>333
ごめん、理解出来た。
雰囲気良ければ話して平気でしょ?って思って誰にでも話してたら、後悔する人はいると思う。
というか、嫌われたくない人にまで嫌われるかもしれないよね、確かに。
336:風と木の名無しさん
09/12/01 16:57:25 WcDsBLliO
>>334
男女モノだって当たり前のようにくっつくし、レイプされたけどカッコ良かったからおk、みたいなのも沢山あるし、割合はそんなに変わんないと思う。
BLも基本は男同士って事で悩む。
中学生受けしそうなぬるーいBL漫画はその辺ライトかも知れないが、中学生受けしそうな少女漫画もたいして変わらん。
337:風と木の名無しさん
09/12/01 17:02:27 WcDsBLliO
>>334
少女漫画書くのが上手い人がBL書くの上手いとも限らないし。
ロングセラーの小説なんかは、感動したり泣けるものも沢山あるよ?
あと、BLって少女漫画を男同士にしたようなのとレディコミを男同士にしたようなのがごっちゃになって売ってるからさ。
レディコミ系を求めてる人は非現実的でエロければ良かったりするわけで、少女漫画+レディコミ:JUNE系+BLで考えたらくだらなさは変わらないと思う。
338:風と木の名無しさん
09/12/01 17:02:46 WISbnxQb0
>>318
風俗関係で働いてたの暴露しちゃったりエロ話にあけすけな子が職場にいたけど
男性から叩かれて結局辞めちゃったよ
性格的には別に問題なくただ性的なことに普通の人よりあけっぴろげすぎるだけだったけど
やっぱり職場では話すべきじゃないことがある
ただでさえ面識のない人が出入りしたりする競争が激しい職場で
叩かれる標的になりやすいだけだよ
>>327
同意
人間的に信用できる間柄で腐女子宣言するのはかまわないけど
適度な距離があったほうがやりやすい職場なんかで下手に腐女子カミングアウトするのって
「同性愛の漫画ではぁはぁしてます」って言ってるようなもんだし
人間性に誤解を受ける可能性が大きい
職場なんて味方ばかりじゃないのによくそんな大胆なことできると思うよ
世間知らずとか、他人の差別意識とか甘く見てるとしか思えない
339:風と木の名無しさん
09/12/01 17:17:31 WcDsBLliO
>>338
風俗で働くのと、エロ雑誌見てハァハァしてんのと、ハーレクインとかちょっとエロいシーンもある小説読んで夢見てんの、全部一緒くらいに考えて悪口いうような人には嫌われても構わないって言ってんだよ。
みんなが恋愛相談してる空気の時にいきなり自分の性生活話し出すような事はしちゃダメだろうが、
BLが話題になってる時に「私腐女子」って言っちゃいけないなんておかしくないか?
職場で話題にすることじゃない、ってなるような空気の職場なら、テレビで腐女子特集してようとみんなスルー、見てみぬふりするだろ。
誰も興味なさそうなのに、テレビで乙女ロード映っただけで「あ!ここよく行きます!私腐女子なんです!」ってアピールし出すような極端な状況を想像してんの?
340:風と木の名無しさん
09/12/01 17:19:52 WISbnxQb0
>>336
ええ~くっ付く前にも後にも痛々しいくらい葛藤してるじゃない
それこそ自意識の塊みたいな
そういうのが自分が好きなのかもしれないけど
しないのは悪名高い性コミくらいでしょ?
341:風と木の名無しさん
09/12/01 17:22:49 pBKB4eTd0
>>333
>自己評価って(自分も含めて)あてになんないから
>大丈夫、の線は無理め方向に持ってた方が無難だとおも
これはちょっと怖い。そうやって自分らで枠を狭めていくのは。
342:風と木の名無しさん
09/12/01 17:22:52 XjHK0Y93O
>>333
自分に言われてたとは知らなんだ…
いや、誤解させてたら悪かったが雰囲気というのは本人のでなくヲタ職場とか、同じヲタ友達の前という意味だったんだ
自分も人の迷惑関係なくひけらかすのは反対だから
343:風と木の名無しさん
09/12/01 17:31:49 WcDsBLliO
>>340
うーん…そうなのか?
逆に自分は少女漫画にしろBLにしろ「なんでこんな事でぐじぐじ悩んでんだ?さっさと告っちまえよ!」とかって思う人だからなぁ。
BLならまだ、まぁそう簡単にコクれないよな、男同士だし、って思って読める部分がある。
でも、もうくっついてんのに「愛されてないかもー」とか「浮気してる?」とかって悩む話はBLの方が多いと感じる。
「やっぱり女が好きなんじゃ?」ってのもあるしね。
ちなみに「借金背負わせ系」とか「アラブの石油王に拐われて系」はレディコミと対をなすジャンルだから、この場合除外な?
344:風と木の名無しさん
09/12/01 17:43:13 WISbnxQb0
>>339
嫌われても構わないとかじゃなくて
職場じゃ人間関係表面的にも上手くやらないと居辛くなるだろう
腐女子に嫌悪感を持つ人がいるかもしれないと想像できるなら
それを隠すのは職場で円滑にやっていく処世術なだけで、腐女子が悪いことだといってるんじゃない
エロ話をむやみにしてまわりの反感買わないことも同じ
職場でBLが話題になってたって嫌悪感からかもしれないし
BL好きっていう雰囲気だったらカミングアウトしても大丈夫なんだろうけど
でも隠す隠さないは実社会がどんなものか良くわからない学生と社会人にとっては
意味が全然違って来るのかもなぁ
学生のうちだけだよ、好きなことが周りに受け入れられやすくて自分を伸ばせられるのは
厨房とか学生のうちは、カミングアウトして痛い自分曝け出して暴走してまわりに叩かれたりするのが
実社会にでるまえの良い経験になるんだろうし
大人になっても痛いままだと終わりだけど
345:風と木の名無しさん
09/12/01 17:50:28 cQwPhG1G0
結局職場もそれぞれ反応も自己責任
全く無関係なおばちゃんが必死になって止めることではないな。
346:風と木の名無しさん
09/12/01 18:00:07 InxkveMjO
>>277
結局これに尽きる。
347:風と木の名無しさん
09/12/01 18:02:14 WcDsBLliO
>>344
バリバリ社会人っすよwww
誰にも迷惑かけてない趣味の話で嫌悪感持たれても、うちの職場は居づらい雰囲気に絶対ならないわ。
だから根本的に想定してる環境が違うんじゃないかな。
そりゃあ風俗で働いてたとか、聞かれてもないのに腐った話ばっかりするとかならアレだけどね。
腐女子だよって暴露したくらいで「人間性疑う」って言う人がいたら、その人の方が敬遠されるな、うちの職場だと。
348:風と木の名無しさん
09/12/01 18:09:00 1mjtC4crP
でっていう
349:風と木の名無しさん
09/12/01 18:10:53 ZdXLSOejO
古きよきJUNEなんかだとくっつくまでもくっついてからも壮絶にゴタゴタする
上に死にオチとか精神崩壊オチとか異様なまでにくっつくハードル高く設定
してるもんなあ…
最近広まってるその手のハードルが異様に低い作品は、そういうのに読み手が
食傷したってところもあるんだと思うな。
そういうのとピアス系統みたいなひたすらエロ!てのと、雑誌の系統はわかん
ないけど明るく楽しく可愛く男の子がキャッキャウフフって方面と、全部
いっしょくたにして語るのは無理があるような…。
ところで角川の歴史ロマンDXって雑誌は何故か普通の少女マンガになんの
脈絡も注意もなく801漫画混じってたな…エロはないか匂わせる程度だけど。
あれはなんだったんだろう。
350:風と木の名無しさん
09/12/01 18:20:28 3py/1JfX0
職場の話題が熱いけど、正直、どこかで誰かが職場で腐カミングアウトして
周囲にどんなリアクションされてたって自分には関係ないしどうでもいいや
腐女子に隠れてくれよって思うのは作品や芸能人の本スレ、同人サイト、
手ブロなんかの、自分が腐を見かけて困る所だな
351:風と木の名無しさん
09/12/01 18:20:30 XjHK0Y93O
>>347
自分の希少な仕事場を出されても多分わからないんじゃないか?
社会人は大体その場の上辺だけって人が多いから、その職場以外では控えてるんなら別にいいんでない?
352:風と木の名無しさん
09/12/01 18:21:21 WcDsBLliO
少女漫画を男同士にしたようなのとレディコミを男同士にしたようなのが大半ではあるけど、
本格的に推理入ってる探偵モノもあれば、マカロニほうれん荘か?みたいのもある。
喧嘩ばっかしてるヤンキー漫画に恋愛入ったみたいのもあるしね。
男同士で恋愛入ればBLの棚に並ぶんだから、一緒には語れないよな。
353:風と木の名無しさん
09/12/01 18:26:19 WISbnxQb0
>>347
職場なんか人が変われば雰囲気も変わるのに
絶対ならないと断言してるのが変
根拠のない一方的な思い込みっぽい
>腐女子だよって暴露したくらいで「人間性疑う」って言う人がいたら、その人の方が敬遠されるな、うちの職場だと。
職場だとそれが取締役だったり役職が変わると影響力が全然違うと思うんだけど
上司が腐女子とかの文化に理解があればいいけど人事権もってる上司に偏見あったら
辞めさせられる方向にもっていかれる可能性あり
354:風と木の名無しさん
09/12/01 18:32:08 WcDsBLliO
>>351
「私が腐女子ですなんて事は、職場では言うべきじゃない事。言ったら人間性疑われる」って書いてあったから、書いたわけだけど。
そんな書き方しないでよって言いたかっただよ。
腐ミングアウトしたら相手に引かれたり嫌われたり人間性疑われたりするかもしれない、
それでもいいか悪いかって話でしょ?
うちの職場に限らず、どんなコミュニティでも一緒だよ。
嫌われたり引かれたりしたくないなら言わなきゃいい。
私は、別にそんな上辺で嫌われるならそれでいいから言える場なら隠さないし、実際それで困ったこともないってだけ。
職場で腐女子同士で妄想して盛り上がるわけじゃないし、職場で腐ミングアウト=迷惑!悪者!ってされてもねぇ…。
355:風と木の名無しさん
09/12/01 18:33:49 cQwPhG1G0
>>353
>根拠のない一方的な思い込みっぽい
それはお互い様じゃないかな。
結局、少ない身の回りのサンプルを
妄想で膨らませて膨らませて、世の中みんなこうなのよ!
こうなりやすいのよ!みたいな妄言に走ってしまっている。
356:風と木の名無しさん
09/12/01 18:36:02 InxkveMjO
>>353
なんかそこまで怯えるのも逆に異常だよ…。
あなたの処世術がそれならそれで良いけど、これが常識と他人に言うのは大きなお世話じゃない?
357:風と木の名無しさん
09/12/01 18:37:58 WcDsBLliO
>>353
真面目に遅刻せず、仕事真面目にやって成績も上げてる腐女子が腐女子ってだけで居づらくなる事は、悪いけど絶対にないわ。
他の会社は知らんけど、社長と話したことはないけど、少なくとも私がそんな雑談してるとこに居合わせる可能性のある上司はそんなこと問題にする程暇じゃない。
ついで言うと、男性社員に色目ばっかり使ってる女とか何度言っても敬語使えない新人みたいに実害があるなら問題だが、オフの日に何してようと関係ない。
これは言い切れる。思い込みっぽいってほうが思い込みです。
358:風と木の名無しさん
09/12/01 18:44:19 pBKB4eTd0
>>353
>辞めさせられる方向にもっていかれる可能性あり
趣味一つで自主退社に追い込む職場って酷過ぎる。
訴えて良いレベル。
359:風と木の名無しさん
09/12/01 18:47:23 WISbnxQb0
>>354
職場だと
漫画好き発覚→漫画の趣味が同じ→BL好きカミングアウトならいいけど
面識も浅いのに腐女子宣言されたら空気の読めない痛い奴としか思えません
パーソナル良く知りもしない人に「エロ本集めてます」っていきなり言われて腹立たないの?
360:風と木の名無しさん
09/12/01 18:54:07 WcDsBLliO
前の職場に商業BL作家なのがバレちゃった人がいたんだが、回し読みされてすごく恥ずかしそうだった。
職場のFAXで入稿してバレたんで自業自得なんだが、上司にFAXの件は注意されたものの、最終的にはみんなから応援されてた。
周りもいい大人なんだし、仕事さえちゃんとしてれば分かってくれる職場も多いと思うよ。
もちろん分かってくれない職場もあるだろうから、慎重に慎重を重ねるに越したことないけど。
しかし職場のFAXで入稿しちゃいけませんw
361:風と木の名無しさん
09/12/01 18:55:16 XjHK0Y93O
>>354
>嫌われたり引かれたりしたくないなら言わなきゃいい。
まず決定権が言う側にあると言うことがちょっとした問題じゃないか?
嫌なひとがどんなに嫌でも聞いたらアウトで考えるひまもないでしょう?
だからひた隠しにしろ、なんじゃなくて、
ちょっとぐらい気をつけるのもいいと思う程度で
初対面相手に言うわけじゃないなら別にいいのかと…
>職場で腐ミングアウト=迷惑!悪者!
とは全くなってないからそんなに深く考えなくてもいいと思うよ
ちなみにID:BLオメ
362:風と木の名無しさん
09/12/01 18:55:51 WcDsBLliO
>>359
…流れを追って読み直してこい。
面識が浅いだのいきなりだの、そんな話は遥か昔に終わってる。
363:風と木の名無しさん
09/12/01 18:57:50 cQwPhG1G0
>>359
>パーソナル良く知りもしない人に「エロ本集めてます」っていきなり言われて腹立たないの?
この程度の事で腹立ててたら、処世術も何もあったもんじゃないね。
そんな短気な人は、職場の人間関係がどうとか語れないね。
趣味がどうとかいう遙か以前に、人間関係を悪くしてしまう性格な気がする。
364:風と木の名無しさん
09/12/01 18:57:58 pBKB4eTd0
むしろ腐女子宣言したら即空気の読めない痛い奴というレッテルを貼る偏見の方が腹立たしい。
365:風と木の名無しさん
09/12/01 19:00:24 YCVzGUxO0
ID:WcDsBLliOの職場がヲタに寛容な雰囲気なら、別にいいんじゃないかなぁ。
転職して他の職場にいっても同じようにします!と言ってるわけじゃないんでしょ。
そりゃ、うちの職場で同じ事をされたら、それとなく距離を置かれるだろうなと思うけど、
だからって出世に関わったりはしないし辞めさせられたりもしない。
そこまで酷い会社はそんなにないと思うよ。ただ距離を置かれるだけで。
でもそれはうちの職場の雰囲気がヲタ容認ではないからなので、
その事を心狭いとかそういう風にとやかく言われる筋合いはないけど。
いい人ばっかりで構成されてる職場だけじゃないんだよね。だから余計な事を言わないという気持ちはよくわかる。
366:風と木の名無しさん
09/12/01 19:02:09 WcDsBLliO
>>361
あ、ほんとだwありがとうw
迷惑云々は>>344の話の流れで書いただけ。
ちなみに、「職場で昼休みに腐女子特集なテレビ見てて、そういう話になったら隠さない」って話から続いてるから、まあ一緒に昼食を取るくらいの仲の話ね?
BLの話自体を聞きたくない人がいるなら話すべき空気じゃないだろうけど、
腐女子の話題になってる時に「私腐女子だよ」って暴露されるのが嫌だ、っていうのは…んなこと知るかって感じなんだよね。私は。
367:風と木の名無しさん
09/12/01 19:07:37 WcDsBLliO
>>365
うん、それは分かる。
うちは大学がアンチヲタ!みたいな雰囲気で、スイーツ(笑)が多い、集まれば恋愛とファッションと芸能人の話ばかり!感じだったから、腐女子って言ったら距離置かれる感じだったし。
結局話合わないから、私はバラしちゃって数少ないオタクとか、そういうの気にしない子達と仲良くしてたけど、まあ職場ならそうやって選り好みして付き合えないのも分かる。
まあ、そのスイーツ(笑)の中にも隠れ腐女子はいて、
お互いなんとなく空気で分かってコソコソ同人誌貸し借りしたりするんだけどねw
368:風と木の名無しさん
09/12/01 19:22:01 XjHK0Y93O
>>366
いやいや、いつ言おうか迷ったw
そっか
うん、それなら誰に文句言われてるわけじゃないと思うな
私も、暇でたまたま話す機会があればそんなもんw
344いわく、此処の隠し派はひた隠せー!はないだろうし、
逆に隠さない派も初対面にもおおっぴら!はいないんじゃないかな~と思うよ
中には時々いるくらいで
ただ発言するかの選択はこっち次第だから「聞かされて嫌とか何様!」じゃなく、
お互い言う時に少しは気をつけようぜー
的なもんなんじゃないか?
369:風と木の名無しさん
09/12/01 19:23:24 MitYsQEr0
>>358
そんな会社はたくさんある。
ただし趣味が原因ではなく不都合、上司との相性などが原因で趣味を叩かれる
ケース。
もっと上や人事が上手く部署異動させてくれて難を逃してもらえるケース
もあれば異動させてもらえず叩きだされることもよくある。
つまり、追い出したい人間の変わった趣味を引き合いに人間性を叩くやり方です。
とても卑怯なやり方ですが、それが楽々と容認される会社もあるということ。
会社は学校ではないから、上の連中がそれを容認してればだれも助けちゃくれんよ。
黙って耐えるか、自主退社の二択です。訴えたところで上手くすれば
多少のお金が貰えるかもしれないが、たぶんその会社じゃ働けないよ、雰囲気的に。
何が原因で職場の人間関係冷え切るか分からんから
そつなくやるためには職場へのカミングアウトは慎重になる。
370:風と木の名無しさん
09/12/01 19:28:08 WISbnxQb0
>>360
>上司にFAXの件は注意されたものの、最終的にはみんなから応援されてた。
それ上司が応援してたわけじゃないでしょ?
注意されてたってそれ評価査定に入るんだろうし、BLの為にその都度何かミスしたら
首になる可能性大きいし、上司でもないのに応援してたってそれ思い込みでしょ
しっかり人事にチェック入れられてるかもしれないのに好意的に受け止めすぎなんじゃないの?
その職場だって不況でリストラせざるを得ないことになったら当然締め付けが厳しくなって
年齢やミスが不利なポイントになってくるんだろうし
でもBL作家カミングアウトするって相当アットホームなとこなんだろうね
出版関係とかクリエイティグならエロを仕事で扱ったりするとこもあるから砕けた雰囲気になるのかもしれないけど
一般企業じゃちょっと考えられないわ
同僚同士で漫画のまわし読みとか貸し借りはしたことはあるけど
371:風と木の名無しさん
09/12/01 19:29:16 WcDsBLliO
>>368
そうだね。
こっちだって、自分が腐女子って暴露ったからって「私も腐女子なんだ!メインジャンル○○と△△(←ジャニーズ)なんだよね!貴方は?」くらいの食付き方されたら「私は別に…」って誤魔化すと思うし、
遠回しに拒否ってんのに延々とその話されたら、「私が腐女子とか言ったばかりにこんなことになって、聞こえてるみなさんすいません」って後悔するかもな…。
いや、うちの職場なら相手が上司でも「そういう話はやめましょうよ」って言えるかな。
もう、お互い空気を読もうねって結論しかないよね。
372:風と木の名無しさん
09/12/01 19:34:35 WcDsBLliO
>>370
いや、上司も応援してたよ?
アットホームな職場ではあったけど…
文房具メーカーのキャラクターものを扱う部署だったから、アニメとかには免疫あったかもしれんが、大体は希望してその部署に来たわけじゃなく配属されてるから、オタクが多いわけでもないな。
あと書いてあるように、カミングアウトしたんじゃなくてバレちゃったんだよ。
さすがにBL作家は自分から言えないと思うな。
兼業が関わるだけでも簡単には言えないし。
373:風と木の名無しさん
09/12/01 19:34:36 cQwPhG1G0
>>370
>上司でもないのに応援してたってそれ思い込みでしょ
少なくとも、その場にいないあんたが
思い込みかどうか判断できる材料は無いような。
思い込みでしょって言い切るなんてかなり
あんた自身が思い込みの激しい、妄想だけで生きてる人みたいだね。
374:風と木の名無しさん
09/12/01 19:37:08 pBKB4eTd0
>>369
そもそもそんな陰険な上司がいる会社なら、趣味だけでなくプライベートは何も話せなくなると思う。
375:風と木の名無しさん
09/12/01 19:56:11 MitYsQEr0
>>347
そう、基本自分は話さないが話す剛の者もそれなりにいる。
この辺は各個人の判断なので私もとやかく言えない。
で、追い出されたという。
危ない引っかかりは時に命取りになることもあるよね、ということ。
この時期にそこそこ業績をあげてるのでその上司は多分仕事ができる。
仕事ができる人≠人格者なので
彼に目障りだと思われればジワリと叩きだされるよ。
待遇がいいので(給料面、有給取得面)わりと頑張ってしがみつく人もいる。
376:風と木の名無しさん
09/12/01 19:56:28 XjHK0Y93O
>>369
自分ずっと前バイトしてたところはまさにそんな感じだった
会社の先輩で使えるわけでもないのにエロ話を頻繁にしてる人は陰でフルボッコにけなされてたし、
やっぱりそれとなーくしょうがない感じでシフト減らされたり…
でもまともな意見だったとも思うよ
雰囲気のいい職場やカムしてもいい感じでない限り、金を貰って働いてるわけだし…
とにかく待遇された人と差が……まぁかなりしょうがない感じだったから誰も何も言えなかったけど
上の人ってまず、会社で意味のない事や手を休める事自体目をつけることってあるからなぁ…
趣味が濃いと腕も同様に天秤でないと、とかな…
店長とか上司の考え方や方針次第でだいぶ変わるからなぁ、職場って…
自分には仲良くしてくれた上司がその人に対して、
「タダ働きすんじゃねーよケラケラ」とか言ってたのを思い出した
その人の前ではごくごく普通にしてたけど
377:風と木の名無しさん
09/12/01 19:57:16 MitYsQEr0
ごめんアンカーミスorz
>>374
378:風と木の名無しさん
09/12/01 20:10:36 zPQtxsJgO
最終的にはいつもの結論に辿り着く
可愛ければ許されて、ブスは腐バレしなくても叩かれ続ける
趣味はゴルフですと言ったら、こんな顔でゴルフかよ?
一緒に回りたくねーみたいな叩かれ方した人を知っている
特殊かどうかに関わらず、叩かれる人は何を言っても叩かれる
追い出したい意図があるなら普通のこと
379:風と木の名無しさん
09/12/01 20:21:49 MitYsQEr0
>>378
ブスかどうかはあまり関係なかった。少なくともあの職場では。
美人でも愛嬌があっても、上司と仕事方面で衝突した場合。
必ずしも悪い仕事ではなくとも。嫌がられたし、相性が合わない
場合は時により追い出されている。
要は当たり障りのないバランス感覚。このやり方はここでは許容されるか
敬遠されるか、察知できるかどうか。
これはさまざまな場面の腐話についてのバランス感覚と少し似てる。
380:風と木の名無しさん
09/12/01 20:28:52 WISbnxQb0
>>372
実際自分がいた職場でも厳しさとか雰囲気は天と地くらいの差があるしね
>>372のところは上司も緩くて自由なとこなんだよ
だけど能力評価が厳しいところとか、きつい人ばっかのとこいくと
性格合うあわないで簡単に辞めさせちゃうからね
>>372のとこだって売上落ちて人件費削らなきゃいけない状況になったら
腐女子とかの趣味が首を切られる理由の一つになる可能性は充分ある
コンピューター系でスキルレベルもとめられるところにいたことあるけど
頭は良いんだろうけど性格的にちょっと幼稚っぽい
職場と自分の趣味の切り替えができないオタクっぽいやつが男性社員から叩かれてたよ
自分の好きな女性社員じろじろみたりキモイ奴だった
そういうの見てるから個人的なエロ趣味は自重したほうが無難
381:風と木の名無しさん
09/12/01 20:36:26 L3aEGL6qO
ホモ好きってのを隠すかの議論で、なんで解雇されるかもとか
取締役に腐ミングアウトするって話になるんだよ…。
まずそんなんで解雇されるなんてありえないし、現にアニオタだからって事で
解雇された男性なんて聞いたことない。
382:風と木の名無しさん
09/12/01 20:36:47 WcDsBLliO
>>379
それってやっぱり職場で腐ミングアウト=空気が読めないとは関係ないなくない?
どんな話でも、上司が好きそうな話しか出来ないってだけだよね。
その上司がオタクは多いに結構、尻軽女が大嫌いだから女は結婚するまで清い身体で!って趣向だったら、腐女子トークは出来ても元カレの話は出来ないって事だよね。
そういう職場だったらさすがに、腐女子だって言うのも、エロトークも、巨人軍が好きですって言うのも危険だ。
空気読んでたら言えないと思う。
383:風と木の名無しさん
09/12/01 20:38:54 pBKB4eTd0
>>380
いやいやどうしてそれで最後一行の結論になるんだ……
それじゃまるで腐女子みんなが幼稚でキモイオタクだと言ってるみたいなもんじゃないか。
384:風と木の名無しさん
09/12/01 20:42:56 WcDsBLliO
>>380
上司が緩いとか…仕事にはとても厳しい人だったよ。それだけは言いたい。
人間性も尊敬出来る人だった。
というか、腐女子を排除する空気があるかないかで職場の厳しさとかわからないでしょ?
仕事にシビアなのとプライベートに口出すかどうかって関係なくないか?
腐女子と性格的に問題あるかどうかも関係ない。
前にも書いたけど、遅刻する人とか、仕事出来ない人とか、社内恋愛で職場の雰囲気悪くしてる人がいるし、
そっちを切らずに腐女子だからって理由で私がクビ切られるならそんな職場に未練ないわ…。
385:風と木の名無しさん
09/12/01 20:50:39 XjHK0Y93O
>>371
うん、一人一人がちょこっと人に気を遣うだけで見られ方もけなし合うこともそこまでじゃなくなると思うんだ
ひた隠す~とか、
フルオープン~とかじゃなくて、
せめて初対面の人の前では…つまりここでよくでる本屋、電車、バス、子供がいる場所で控えるのは簡単なことだしね
多分この板に来た人や見た人だけでもそうやって見直し合ったり少しだけ気持ちの気を使ったら
けなし合ったり嫌な気分にならないんじゃないか?ってみんなそういう意味でだと思う
職場でも、何でも、誰かが何かに大きな失敗して誰かが嫌な気や雰囲気になったとき、
申し訳なさそうな人と、
開き直って嫌な態度取る人とは、
全くけなし方は違うと思うし、その分楽しさも全く変わるよね、多分
386:風と木の名無しさん
09/12/01 20:57:04 32bRO4sB0
>>383
誰もそんなこと言ってないんだけど
職場とプライベートの線引きか出来ないで
皆厳しい仕事に打ち込んで張り詰めた空気なのに
自分だけ趣味で妄想してるのが気持ち悪いの!
腐女子がキモイオタクなんじゃなくて、場所をわきまえないで花畑だと嫌がられるの
387:風と木の名無しさん
09/12/01 21:00:29 XjHK0Y93O
>>383
多分>>384みたいに一見迷惑な人がいて腐が落とされることはないけど、
もし他はみんないい人や出来る人で、その中から切れ!って感じになったとして、
尚且つ上司が男だったり偏見ある人なら腐を落とす確率は上がるって意味じゃないか?
「無難」ってのはちょっとわかるかもなぁ…
388:風と木の名無しさん
09/12/01 21:01:51 MitYsQEr0
>>382
カミングアウトにおけるバランス感覚の問題も話しているが。
問題はその職場でカミングアウトしても大丈夫か駄目か柔軟に判断できる
バランス感覚がもてるかどうかということです。
そのようなことが追い出される理由になった例もあるから話す場所は
気をつけましょうということで。
そもそも職場ってそんなに突っ込んだ話するほど暇じゃないでしょ?
飲み会とか別にして。
389:風と木の名無しさん
09/12/01 21:04:53 WcDsBLliO
>>386
みんなが仕事してるときに仕事の事も考えずに男×男の事ばっかり考えてる人間を認めろなんて誰も言ってねぇwww
そんなん考えてる内容が恋愛の事だろうが、好きな芸能人の事だろうが、さっさと目を冷まして仕事しろって言うだけだwww
腐女子は四六時中ホモの事しか考えられないと思ってんならあなたの方が気持ち悪いよ。
390:風と木の名無しさん
09/12/01 21:05:41 pBKB4eTd0
>>386
あなたがそうしたいならそれでいいけど、
>>380の書き方だと「みんなもカミングアウトしない方が良いよ腐女子はキモイと思われるから」に見えるよ。
391:風と木の名無しさん
09/12/01 21:09:25 WcDsBLliO
>>387
その状況で切られても、諦めつくなぁ。
結局、腐女子か腐女子じゃないかごときで切られるくらいには、会社に要らない存在だったって事だしね。
でもこれは自分の個人的な意見だから、言わない方が無難ってのは大いに分かる。
392:風と木の名無しさん
09/12/01 21:09:50 NZzHZxcI0
最大公約数で言えば
801は、女性が妄想を具現化した男同士の恋愛小説・漫画(二次創作含む)
セックス描写もある作品が多いだよね。
で、腐女子ってのは801創作を好んで読んだり、創作したり、妄想を語る人達
注釈として、上記に該当しない腐女子・801も多い
一般人が腐女子や801をきちんと解釈している・好意的とは限らない(むしろ逆の方が多い)
一般的な会社では、カミングアウトするにふさわしいかと言われたら
自分は避けた方が無難だとは思う。
個人的に仲の良い同僚以上の友達であれば話は別だけど。
それを踏まえて、ウチの会社では大丈夫とか、クビになるとかならわかるけど、
何それ?どこの国の会社?みたいな感覚つーのは大人としてどうよって思う。
393:風と木の名無しさん
09/12/01 21:14:08 WcDsBLliO
>>388
ほら、元々昼休みにみんなでテレビ見てたら~って話だったし。
仕事中にいきなり腐女子なんです!とか言い出す人はさすがにいないんじゃないか?w
でも、うちは飲み会じゃなくても休憩時間とかに趣味の話くらいするなぁ。
前の職場もコピー室でお互いにコピー機使ってる最中とか雑談してたし…
決算前とかは修羅場で多少ピリピリするけど。
やっぱり緩い会社なのかもしれないと思い始めた。
394:風と木の名無しさん
09/12/01 21:26:41 32bRO4sB0
>>384
緩いから仕事ができないじゃなくてぇ
職種によってはそういうプライベートな趣味が仕事に繋がるところもあるでしょ
例えばアニメーターとか、激務だけど職場での個人の趣味にはかなり砕けてるよね
職場によっては学歴とかステイタス全然違う人がいて
クリエイターみたいな自由な社風が受け付けない人もいる
てか人間基本的に自分と違う人種は受け付けないもんじゃないか?
そういう意味では上司より女性の同僚とかの目のほうが厳しいかも
ID:WcDsBLliOがいる職場は、キャラクター部ってクリエイティブよりだから
BLの文化に理解がある人が多いんだろう
だけど職場によっては学歴とかのスキル重視の厳しい人も多いわけで
能力高いプライドのある人は、他人を見る目も厳しかったりする
自分が理解できない毛色の変わった趣味をもってるだけでも排除しにかかる人は確かにいるんだよ
職場なんてだいたい同じような人種が集まってるところだから仕方ないよね
そういう気難しい人に目を付けられないように、始めはいろんな人が大勢いる職場では自分のカラーを隠す
理解ある人が多そうだなと思ったら、個人的な事も打ち明けてみたりする
隠す隠さないとか、腐女子がキモイなんて許せないムキー!じゃなくて
場所によっては危険な敵もいるかもしれないから気をつけろよってことだ
395:風と木の名無しさん
09/12/01 21:32:35 MitYsQEr0
>>393
そうかー。話が飛躍しすぎてしまったな。職場によって状態が違うから一概に
自分の職場とも比較は難しいよね。
そうなると話せる範囲も場面も違ってくるよね。
自分の所は立場が同じ仲がいい同僚くらいしかプライベートは話さないなぁ
修羅場は徹夜状態もままあるので理不尽な怒鳴り声が飛び交うこともある。
正直指示がよく分からない場合もあるが、それを想像、察して動けないと無能
の烙印押されるから、相手の要求を察して先を読めということらしいのだが。
平常時ならそこまで理不尽は要求されなけど。
396:風と木の名無しさん
09/12/01 21:48:53 cQwPhG1G0
>>394
>場所によっては危険な敵もいるかもしれないから気をつけろよってことだ
ここまでの流れは、気をつけろよってレベルじゃないね。
私がいた職場はどうだから、あなたの所の上司も同じよ。
そうに違いないわ。のようなかなりキチガイ入った決めつけだらけだったよ。
397:風と木の名無しさん
09/12/01 21:53:51 32bRO4sB0
>>384
>前にも書いたけど、遅刻する人とか、仕事出来ない人とか、社内恋愛で職場の雰囲気悪くしてる人がいるし、
>そっちを切らずに腐女子だからって理由で私がクビ切られるならそんな職場に未練ないわ…。
しかし今この雇用不振で、何十社受けても受からないとか大卒の就職率が落ちてるとかやってるのに
そんなに選べる立場ってのが良くわからないんだけど
就職活動したことあるなら厳しさわかってるはずだけど
そのキャラクター部も入るの大変じゃなかった?
もしかしてコネでもあるのかな?
てか技術職とかなら凄くやりたくて苦労して入った人も多いんだろうし
腐女子を隠せばすむことで続けられるかもしれないのに簡単に辞めてもいいって
仕事が好きじゃないのか?よくわからんわ
会社だって利益優先するためには多少の不公平無視なんてどこにも見られるのに
選べる立場ってのはよっぽど自分自身の能力評価が高いんだろうね
398:風と木の名無しさん
09/12/01 21:57:29 WcDsBLliO
>>394
あの、>>380の最初の方読んだら、うちの上司が緩い人で、能力評価も厳しくない
今後不景気になってリストラしなきゃいけなくなったら能力評価も厳しくなるぞ、腐女子ってだけで切られるかもよ?っていうふうに読み取れない?
というか私にはそうにしか見えないんだけど。
能力評価が厳しい=仕事が出来るか出来ないかの評価だとしたら、うちの上司も甘くないよって事を言いたかったんだ。
「上司が変わって、プライベートな事にも口出ししてくきて、それが理由でクビにするような人になるかもしれない」なら納得出来たんだけど。
あと、これは商業BL作家がいた元職場(文具メーカー)の話で、
「腐女子ってだけでクビになることは絶対にない」って書いた今の職場は全然クリエーター系ではない。
旅行関係なんで、学歴第一!って感じではないけど。
そもそも文具メーカーもデザインとかしてるわけじゃなく、いるのは営業職と一般事務だし。
クリエーター系だからオタク理解があるとかじゃなくて、職場の雰囲気なんて本当にそれぞれだと思うよ。
でも別にうちが普通でどこもそうだと言いたいわけではないよ。
399:風と木の名無しさん
09/12/01 21:57:34 pBKB4eTd0
大きなお世話過ぎるw
400:風と木の名無しさん
09/12/01 22:03:25 32bRO4sB0
>>396
自分はずっと隠す隠さないじゃなくて周りの雰囲気をみろといってるんだけど?
ID:32bRO4sB0の職場も上司や周りが理解あるんだろうといってるし、
現に自分のいた職場だってエロ話楽しんだところもあるし
エロ話もその職場によるってのは繰り返し言ってるんだけど
どこが決め付けなのかレス番と具体的な指摘よろしく
401:風と木の名無しさん
09/12/01 22:11:54 NZzHZxcI0
>>397
さすがに腐女子だからってだけでクビにするのは酷い会社だと思うけど、
オンとオフの区別がつかない人って評価をされる危険性はあるよね。
腐女子とカミングアウトしただけでって思う人もいるかもしれないけど、
会社では腐女子としての自分より、社会人としての自分が優先されるべきだね。
このスレ見てて思うんだけど、エロゲヲタは~、他にも酷い人はいるのに~とか多いね。
他がこうだからいいじゃんって考えは問題の本質からズレる原因だと思う。
402:風と木の名無しさん
09/12/01 22:14:02 WcDsBLliO
>>397
文具メーカーってのは商業BL作家がいた元職場ね。
どうでもいい事だろうけど一応;
今は転職してるよ。
どっちにしろ私は一般事務員だから、今の会社好きだし仕事は楽しいけど、ぶっちゃけどうしてもこの仕事がやりたい!って思って入った会社ではない。
給料面も社風も満足してるし、出来れば辞めたくないけど、趣味が理由で辞めさせられるような理不尽な事はない社風だから好きなんだし。
自分以外がそんな理由で切られたとしても会社に不信感持つし、
自分が切られるとしても、腐女子ってだけでクビ切られる程度には不必要と思われてるなら、諦めがつくってだけだよ?
私の中では必要とされる事が、仕事のやりがいだし。
あとちょっと資格持ってるから、選り好みしなければどこにも就職出来ないことはないだろうっていうのもあるとは思う。
給料は下がるかもしれないけど、不信感ある会社に無理矢理しがみつくより必要とされる会社にいた方がストレス溜まらないし…。
それこそ、残業多くても給料安くても、家でBL読んで寝れりゃ幸せな腐女子だからさw
403:風と木の名無しさん
09/12/01 22:18:46 XjHK0Y93O
>>393
それが実は自分の前の会社には居たんだ…手を休めて、引いてる人に延々と言ってた
腐仲としてそれをそれとなく注意したらまるで自分のことのように普通に出来てるオープンさんと同じ事を暴言付きで言われた
結局店長にシフトを減らされたりしてて…
もし迷惑だと気付いてないだけなら見直せるしそれはとにかく…はっきりとした意思がある「迷惑でも関係ないじゃん」な人って多分、
393みたいに「人の気持ちを考えられてるなぁ…」と、理解を覚えながら話せるオープンの人の意見の一部を聞いたとか…
こういうところで言われるレスのイイ所ばっかり見たりして勘違いした人が迷惑かけてるんじゃないかと思った
多分そういう都合よく解釈した人が電車で騒ぐんじゃないかな?
多分ここで文句を言う人(迷惑だという隠す派)は、たまたまそういう人にばっかり会っててそのせいか不愉快で嫌な気分になってるだけで、
それを「何様!?」と言う人(恥ずかしくなければ隠さなくていい派)はたまたまそういう人に会わなかったから大袈裟に捉えちゃうだけじゃないかな…?
↑その両者がたまたま意見が食い違ったみたいに
最終的な意図みたいなのは同じだと思うよ…多分
404:風と木の名無しさん
09/12/01 22:20:15 WcDsBLliO
>>401
概ね同意だけど、オフの時にこんな事してます、と話すのはオンとオフの区別がつかない事にはならないと思う。
オンの時(昼休みとか休憩中、職場の飲み会以外の、仕事中)に腐女子の話してますって流れじゃないんだし。
オフの時に何やってるかが査定や人事に響くって会社の方が、オンとオフの区別ついてないと感じる。
そういう会社があることは理解したから、そういう会社では腐ミングアウトしなけりゃいいんだと思うけど。
405:風と木の名無しさん
09/12/01 22:20:35 byHKdpc6P
>>400
さすがに>>397とかは余計なお世話というか決めつけすぎないかなあ…。
周りの空気的に問題がないからカミングアウトしてるし、問題があればID:WcDsBLliO
は言わないんだろう(問題のあるような職場は選びたくないという部分も大いにある
ようだが)し、それで被る不利益があるなら彼女は甘んじて受ける覚悟もしてるわけ
でしょ?
それ以上何か言うことってないんじゃない?彼女のスタンスは特に問題ないと思うけど。
逆に、腐であることがバレるだけで不利益を被る可能性の高い職場にいる人にも絶対
言うべきだよ!って押しつけてるふうにも読めないし。
406:風と木の名無しさん
09/12/01 22:28:28 WcDsBLliO
>>403
それはないわ…オープン派とはまた別な人種の気が…。
前の会社に近いのがいた。その娘は彼氏の話だったけど、延々と話してた。
同僚みんながそれとなく注意しても話続けるから、上司が呼び出して叱ったらおさまったけど。
そういう迷惑なのが一人いるだけで「女って…」って言い出す男もいるし、
「若い子は…」って言い出すお局もいるから、
迷惑なのが腐女子だったら「腐女子って…」って言われるだろうなってのも分かるけどね…。
利口な人は腐女子を隠す人が多くて、人の迷惑考えない人は声がデカイからな。
社会人的に認められてる、俗に言う地位と名誉があるような人が腐ミングアウトすればコロッとイメージ変わるんだろうけどね…。
407:風と木の名無しさん
09/12/01 22:30:53 NZzHZxcI0
>>404
そこは社内の人間にカミングアウトするのが適切な話題かどうかになるんじゃない?
お友達同士に打ち明ける話と、会社の人間に打ち明ける話は分けましょうって事。
で、腐趣味が野球や読書と同じ趣味として扱われるべきだって
考えてる人はそこは納得できないだろうけど、
カミングアウトするのに相手を選ぶ話題なら社内では避けた方が無難だし、
そういう判断ができるかどうかって社会人としての一つのスキルだとは思うよ。
408:風と木の名無しさん
09/12/01 22:45:11 byHKdpc6P
野球と同じぐらい誰にでも話せる趣味とは思わないが、自分の中で野球と同じぐらい
別に恥ずかしくもなんともない趣味だ、ってのは両立しない?
だから、話しても問題のない相手に話しても問題のない場であれば野球の話題のよう
に、何の恥ずかしさも感じずに話すことができるよ、ってだけで。
嫌いな人も多い趣味であることを認識することと恥ずかしく思うことは、隠さないという
ことといつでもどこでも誰にでもお構いなしに言って回るってことと同様にイコールじゃ
ないからね。
409:風と木の名無しさん
09/12/01 22:49:34 WcDsBLliO
>>407
うーん…ちょっと私の経験値では想像を越えてしまったわ。
言う場所と空気と人間さえ選べば、それが友達でも職場の人間でも、何言ったっていいんじゃないかと思ってしまう。
野球と腐女子は違うけど、話していい空気と相手が変わるだけで、野球は職場OK、腐女子は職場NG、なのかな?
例えばそんなに仲良くない同僚に「常務と不倫してるんだ」って相談されたとしても、
私は迷惑だと思わないし誰にも言わないから、相談相手を私にした同僚は正解だなって思うし。
それを分かってて、そんなに仲良くない私に話したとしたら空気読めてるって事じゃないのかな。
職場の人間には誰にも言わないのがベストだろうけど、誰かに話したい気持ちも分かるよ?
腐女子なんて、社内不倫に比べたらたいしたことじゃないけどさ。
その分話せる人だって多いんじゃないのかな?って思うし。
話せるような人が一人もいない!って職場なら隠すしかないし、
数人いる、だったらその数人でコソコソ腐トークすればいいし(もちろんオフでね)、
うちみたいにみんなそんくらい話してるわーって職場なら全員参加の飲み会で叫んだっていいわけでw
結局は職場だろうと学校だろうと、そのコミュニティの空気だと思うんだけど…
コスプレイヤーですら、乙女ゲーコスが集まるイベントだと「腐女子です」って言えないらしいしね。
410:風と木の名無しさん
09/12/01 22:52:24 cQwPhG1G0
>>400
>>386は
>誰もそんなこと言ってないんだけど
から始まるから、>>380を書いた人ということだよね?
ということは>>370で、「それ思い込みでしょ」とか
「好意的に受け止めすぎなんじゃないの?」とか
電波飛ばしまくってた人だよね?
411:風と木の名無しさん
09/12/01 22:53:19 e9oSwKe50
>例えばそんなに仲良くない同僚に「常務と不倫してるんだ」って相談されたとしても、
>私は迷惑だと思わないし誰にも言わないから、相談相手を私にした同僚は正解だなって思うし。
これは判断による正解じゃなくてギャンブルに勝ったってだけっぽい…
不正解の場合も多々あるパターンをだされても。
412:風と木の名無しさん
09/12/01 22:57:44 NZzHZxcI0
>>408
うん、一般的な価値観や感覚を知るとか、意識するって事ができてれば
個人の価値観として恥ずかしく無いって思うのは素晴らしいと思うよ。
これが一般的な価値観や感覚って何?とか、
くだらない世間の価値観なんかに縛られないとか、
一般人は腐女子が恥ずかしい趣味なんて思って無いはずとか、
それは腐女子が過剰反応してるだけで一般人は気にして無いとかに
なっちゃうとマズイなと思うって話。