10/02/03 00:00:55 xAKoK8FkO
今のテンプレに『』だけ追加がいいな
特に具院は変えてほしくないw
>>979
日登は失敗作の続編なんか作らないよ
種が成功したからこそ続編にGOが出た訳で、種自体は萌え駄目じゃないと思う
種運命よりはマシっていわれようだけど、ガノタにも一定の評価はされてる
982:979
10/02/03 00:21:34 jtqfh5cBO
設定も伏線の回収も生かせられたところってあるかね?
種運命よりマシ、で一定の評価とは言えないぞ
最終回まで付き合った上で萌え駄目としか言えない内容だよ
983:風と木の名無しさん
10/02/03 00:29:25 heqs8siP0
だからそれただの駄目なんじゃないの?
主人公交代クラスに並ぶ萌え駄目があったの?
つかいくらなんでもちょっとアンチ丸出し過ぎだと思うよ
00の時もそうだったけど癌ダム関連はなんでこう無理やりな感じのアンチが多いんだろうか
984:風と木の名無しさん
10/02/03 00:35:34 E2sbugciO
種が萌え駄目だったらその続編の種運命は最初から駄目ってことになり
スレ違いになるんじゃ?っていう理屈じゃないのか
見たことないから的外れだったらすみません
985:風と木の名無しさん
10/02/03 00:58:10 jtqfh5cBO
種=キャラ萌(キラ・ラクス)、声優萌、設定萌
種運命=キャラ萌(キラ・ラクス・ネオ・アスラン)、MS萌、シチュエーション萌
継続した萌え駄目と新たに加わった萌え駄目がある
種→種運命は決まってたから止められなかったんだが、当時Gダム監督の成り手がいなくて変えられなかった
種3と映画は消えたけどね
986:風と木の名無しさん
10/02/03 01:09:04 heqs8siP0
継続してるんなら最初から駄目でスレチになるだろ
というか駄目だったのに続編が決まってたというのも信憑性なさすぎ
ただのアンチ活動がしたいならアンチスレに行けばいいと思うんだが…
987:風と木の名無しさん
10/02/03 01:16:57 E2sbugciO
種から種運命に継続した萌え駄目があるとするならば
種運命は最初から萌えで駄目な作品ということじゃないの
途中から萌えで駄目になったわけではないということになるのでは
988:風と木の名無しさん
10/02/03 01:50:47 xYZG5T9+O
種運命が萌え駄目殿堂入りしてるのは“脇役”だったはずの吉良楽が
主役の座を乗っ取って大活躍、DQNな行動すら総マンセーされてるからだよ
正当な“主人公とヒロイン”だった種ではある程度マンセーされて当然
同列に語る方がおかしい
989:風と木の名無しさん
10/02/03 02:11:51 lffeIHwI0
>>978
あのヒロインも外国だと結構受けたみたいだから
まぁ全然需要が無かったって訳ではないらしい
ワールドワイド過ぎるけど
990:風と木の名無しさん
10/02/03 02:12:20 Uofb2DfT0
>>975-976
魔女については>>263
別に製作側の萌えゴリ押しではなく、
「主人公とヒロインの恋愛メインの作品を作る」というコンセプトにのっとったキャラクター。
それが大多数のファンに受け入れられなかったという話。
原因は萌えではない。
そして魔女のせいだけでゲームが駄目になっているかというとそうでもない。
スレ立て挑戦してみてもいいけれど、テンプレは結局どうなるんだろう?
991:風と木の名無しさん
10/02/03 08:09:23 dd49yG5g0
8の魔女に関して言えば、人気も無いのに7の主役敵役コンビみたく他作品にまでしゃしゃり出てれば萌え駄目でも良かったと思うが
8以外だとほとんど目立たないからなあ。いたすとなんかでも竜5の嫁候補のお嬢のビッチぶりに比べたら全然マシだったしw
992:風と木の名無しさん
10/02/03 08:56:29 ZVvbs2aI0
>>990
自分ははじめてこのスレ来た時意味分かんなかったから
分かりやすい新テンプレ使ってほしい
細々の改良は次スレですればいいし
993:風と木の名無しさん
10/02/03 10:28:27 xucO4pHU0
じゃあ>968のテンプレ案でいいんじゃない。
ところで>951、あの脚本家は劣化していったというより、最初からダメだったと思う。
成獣船体銀がマン(98年)で初めてメインライターをやったわけだが、
多分この作品の当初のコンセプトは、
できのいい兄の陰に今まで隠れていた、無能扱いされていた弟。
それが兄が死んだことにより、代わりに皆のリーダーとなり兄から自立していく。
的なものだったと思うんだ。
それが兄役に脚本家が好きな役者をキャスティングしたことによって、一話で死なすのがもったいなくなって、
2クール目に出てきた当初予定されていた6人目を殺して、3クール目から兄を復帰させた。
これで兄が元リーダーとして現リーダーの弟に厳しく時に温かく接していけたらよかったんだけど、
全然弟離れできていない。さすがにこれではまずいと思ったのか、4クール目で
「ラスボスを倒すには伝説の武器が必要で、それは不思議パワー(銀がマン&兄が持ってる)を持っている人間には使えない」
と言って兄に不思議パワーを捨てさせ、別行動させる。(ちなみに不思議パワーがないと故郷には帰れない)
で、散々兄の悲劇性をあおったのに、最終回になって、
「実は伝説の武器でなくでも倒せる。そして別に兄の不思議パワーは消えてない」
と兄弟でラスボス倒す、と永遠に弟の兄離れが不可能になって終わった。
多分兄が好きだったから殺したくなかったんだと思うけど、最終回に兄を殺すか、
あるいは逆に一年間で立派に成長した弟の前に最後に兄が現れるかどっちかにすべきだったと思うんだ。
他の兄弟が登場する船体と比べると全く互いの自立できずに終わったのは問題だと思う。
ちなみに他の銀がマンのメンバーは比較的「名は体を表してる」のに兄弟だけ天食う戦記修羅人から名前を取ってるKYぶりも微妙。
ファンには兄人気だけどさ…作品のテーマ崩壊させたと思う。
994:風と木の名無しさん
10/02/03 10:30:04 4kHoPvnqP
>>977
ソースは忘れたけど、製作スタッフの中に錬金術師萌だか腐だかがいたらしい
まあユーザー人気もあったから、萌と媚が重なって失敗したパターンなのかな
フェスのロボ子みたいに
995:風と木の名無しさん
10/02/03 18:14:38 nI1/dWtM0
>>993
>>956で脚本家一人に原因を求めるのはおかしいって言ってるんだが、
役者のキャスティングやその後の展開や兄弟の名前がすべて脚本家の個人的な萌えによるというソースはあるの?
そしてスレ立て行ってみます。駄目だったらごめん。
996:風と木の名無しさん
10/02/03 18:19:32 nI1/dWtM0
ホスト規制でしたごめん
次の人よろしく
そしてスレ立ては何番でってテンプレに入ってないので入れた方がいいかと思う
997:風と木の名無しさん
10/02/03 22:08:36 PtJerDq30
たててきました
次スレ980って入れ忘れて>>2にしてしまった次の人ごめん
スレリンク(801板)
998:風と木の名無しさん
10/02/03 22:15:10 ANckIbnB0
>>997
乙
999:風と木の名無しさん
10/02/03 23:09:10 jtqfh5cBO
>>997
乙!
自分もハジかれてたから助かった
1000:風と木の名無しさん
10/02/03 23:32:39 PtJerDq30
一度1000GETしてみたかった
1001:1001
Over 1000 Thread
::: ヾ ;;; ,;:"
;;; :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、 ,i' ○
ヾヾ `
ゞゝ;;;ヾ :::,r' ` `
i;;;::::′~^ ` ` `
ii;;::i ` ` `
iii;::i ` `
iii;;::i ` ` `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;" `;;
このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。
カオスでマターリ URLリンク(yomi.bbspink.com)