【801も】「有害」コミック規制の動きが再発6【対象】at 801
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発6【対象】 - 暇つぶし2ch500:風と木の名無しさん
10/03/13 12:56:25 RlvG2ppp0
一応ソースも貼っておく

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<石原都知事>出馬を示唆「場合によってはやるよ」
3月13日0時50分配信 毎日新聞
11年春に3期目の任期満了を迎える東京都の石原慎太郎知事(77)は
12日、「場合によってはやるよ。また」と発言し、次期知事選への出馬もあり
得ることを示唆した。都議会予算特別委員会の終了後、報道陣に語った。

民主党都議が特別委で「新銀行東京の再建を誰に引き継ぐのか」と質問
したのに対し、石原知事は「(自分は)いつ辞めるか分かりませんよ」と発言。
報道陣から真意を問われると「世の中はケセラセラだ」とかわした。

都議会は都が計画する築地市場の移転を巡って知事と民主党が対立して
おり、議会内では「民主に揺さぶりをかけるために任期途中で辞任し、知事
選で民意を問うことをにおわせているのでは」との見方も出ている。石原知事
はこれまで、3期目の任期満了とともに引退すると表明していた。【江畑佳明】

501:風と木の名無しさん
10/03/13 12:57:01 /cLJ0fow0
ライトな層のおじちゃんおばちゃんは嫌いじゃないんだろうね。
長期だから地盤も出来てるだろうし。他に目立つ人がいないしね。

502:風と木の名無しさん
10/03/13 12:57:30 frj3lc5k0
石原に賛同する連中って権力に尻尾振ってる奴らばっかりじゃないの
若手の議員とか年配の人でもウザがってる人達は相当いると思うけどなあ

503:風と木の名無しさん
10/03/13 13:00:59 RlvG2ppp0
若い人は分からないかもしれないが石原知事の弟の人気は
すでに亡くなった今も絶大で中年以上に圧倒的支持がある

504:風と木の名無しさん
10/03/13 13:01:44 W5L0l+uXO
これって今までのBLや萌え系業界の怠慢の結果でもあるよね
携帯の画像付きエロ漫画広告とか本当に酷い
本屋や図書館でも年齢指定無しでBL本置いてあるのってどうなのと思うし…

いきなり表現規制はやりすぎだと思うけど、これを機に版権側は色々と考えて欲しい

505:風と木の名無しさん
10/03/13 13:05:05 RlvG2ppp0
>>504
感情面では分かるが実際には警察とカルト宗教が
根絶目指しているのでたとえゾーニングしても
規制の危機からは逃れられない

その都度反対していくしかない

506:風と木の名無しさん
10/03/13 13:08:09 08H9n2+u0
なんか子供手当もいつのまに可決されてるし・・・
これは同じようなことになんないといいな

507:風と木の名無しさん
10/03/13 13:26:56 kQN/GEV10
とにかく15日の集会に人を集めて反対者が多いことを
対外的にアピールしたいんだとか
メールだともう遅いので15日14時に都庁に行こう

508:風と木の名無しさん
10/03/13 14:12:38 RlvG2ppp0
>>507
日曜までに手紙やメールを出せば遅くはない
行ける人は15日の都庁にも足を運んでほしい
会場から人が溢れればマスコミも悪く書きづらい

509:風と木の名無しさん
10/03/13 14:23:51 GNRfstDP0
なぜ確定申告の最終日とかぶってるんだよおおおおおおおお

510:風と木の名無しさん
10/03/13 14:29:23 /cLJ0fow0
都庁に行く際に、何か注意すべき事ってないですかね。

そういう集会に行くのなんて初めてって人が多いだろうし、
大人数が集まると混乱も起きやすいだろうから
「こういう行動は慎んで」「出来ればこういう姿勢で臨んで欲しい」
みたいな注意事項があったらいいんじゃないかと思うんですが。

511:風と木の名無しさん
10/03/13 14:31:31 1/ae0iTnO
地方民からもお願いします。
行きたくても行けない。

512:風と木の名無しさん
10/03/13 14:31:50 iQt4w/5p0
15日の集会に言った人は是非レポートして欲しい。
こっちは地方者、メールだか手紙を出すので精一杯だ

513:風と木の名無しさん
10/03/13 14:32:07 9Vcg+yFD0
574 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 14:13:24 ID:7tm3/Wuo
来るってよ

藤本女史のツイッターより

ちばてつや先生が規制に憂慮する旨の表明をされ、15日も一緒に来てくださいますが、
「娯楽室」にある、「と思います」という漫画、規制に反対の人も賛成の人も必読です!
URLリンク(www.chibapro.co.jp)  #hijitsuzai

514:風と木の名無しさん
10/03/13 14:35:06 LcEHUoy30
>>506
「可能性が高まった」だけでまだ決定じゃない
身近にビラくばったり情報拡散させたりみんな頑張ってる
デモやろうって気運も高まってる
決定されたら暴動起こるよ、というか暴動やるなら自分も参加する

>>510
あちらさんは反対勢力をエロ好きの精神異常者あつかいしようとしてる
「これだからキモヲタは」って方向に持っていきたがってる
だから真面目で固い服装をしていって、節度ある行動をとることを心がけるべきかと
民度が高いとこ見せてやれ

515:風と木の名無しさん
10/03/13 14:53:03 /cLJ0fow0
>>514
なるほど。
凄く真面目な人ですよ!キモくないですよ!
という事をアピールする服装・行動を心がける、と。
参考になりました。

516:風と木の名無しさん
10/03/13 15:16:25 ZdsUZHMI0
>>514
まだまだ出来ることはあるよね
あきらめるのは最後まであがいてからでいいよ

517:風と木の名無しさん
10/03/13 15:16:47 W1v47EAb0
女性も多数参加するとより効果的かもね
本来なら児童という一文が入れば女性は規制派にまわる層と世間一般からは
考えられてると思うし、インパクトもある

518:風と木の名無しさん
10/03/13 15:18:23 frj3lc5k0
987 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 14:34:18 ID:oeij+eLV0
参院比例に保坂氏=社民都連
社民党東京都連は13日の常任幹事会で、夏の参院選の比例代表候補として、保坂展人元衆院議員(54)を公認するよう党本部に申請することを決めた。
保坂氏は先の衆院選に東京8区から出馬して落選。参院比例代表への転出を希望したが、党本部は都連の了承を得るよう求めていた。(2010/03/13-14:20)
URLリンク(www.jiji.com)


保坂氏キターーーーーー!!!!

519:風と木の名無しさん
10/03/13 15:23:53 ZdsUZHMI0
>>517
15日の集会は女性参加者も結構多そうだよ
Twitter上でもBL作家さん参加者中心に参加者募集してるし、
明日のJ庭でもその旨のチラシ配布の準備してる

520:風と木の名無しさん
10/03/13 15:37:54 xllAHpekO
スマソ、腐ってもいないノンケ野郎だが801の皆さんと一緒に最後の一兵まで闘いたい。いまありったけの友に15日に都庁に逝くように命じているところだ。よって忙しく、このスレに目を通している時間はない。質問に答えてくれないか?

521:風と木の名無しさん
10/03/13 15:41:34 MDk4pv7t0
>>506
子供手当てに関しては
300人の本国の田舎の子供を養子にしました
手当てくれよ向こう先ウン年で15億
ってのが出来ちゃうくらいザルなんだよね

522:風と木の名無しさん
10/03/13 15:43:03 frj3lc5k0
>>520
何でしょう

523:風と木の名無しさん
10/03/13 15:43:44 nTJdkclZO
参加するからにはブラックスーツのパンツスタイルで真面目にキャリア積んでますアピールして行ってきます。
創作活動していない一般企業勤めの人間が行ってもいいのかな?

524:風と木の名無しさん
10/03/13 15:44:31 frj3lc5k0
全然okでしょう、むしろありがたい!

525:風と木の名無しさん
10/03/13 15:48:53 xllAHpekO
>>522ありがとう。悪魔の児ポ法法案が15日に会議にかけられて、否決になるか可決になるか決まる…そんで可決しそうだから皆で都庁に集い、集会を開く…この解釈で間違えていないかい?

526:風と木の名無しさん
10/03/13 15:52:11 6QsOcVLw0
児ポ法案という相手のくくりというかレッテルに乗らなくてもいいとおもうよ
表現規制法案、とか

527:風と木の名無しさん
10/03/13 15:53:50 f38xF2yHO
たくさん人が来て定員漏れになったらなったで
効果有りそうだよね

528:風と木の名無しさん
10/03/13 15:56:43 frj3lc5k0
>>525
そうなんだけど、あくまでも現実の児童を守る事に反対しているんじゃないってのは主張しないとね。
で、気をつけたいのが、「絶対に過激な行動はしないこと」すると規制派の思うツボ。
はらわた煮えくり返ってるのはみな同じだけど、お上品かつ冷静に。
後格好とか見た目は小奇麗な感じで整えて行くのが良いと思います

529:風と木の名無しさん
10/03/13 15:58:59 xB4M+i660
>>485
局単位で偏向だの言うのは無意味だぞ。
そういうのは番組製作の段階でプロデューサーの判断ひとつで決まるんだから。

>>490
バンキシャはドール趣味について偏向報道をやらかした前科がある。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
多分、その頃から体質は変わってないと思うよ。



530:風と木の名無しさん
10/03/13 15:59:37 xllAHpekO
了解、返答に感謝。

531:風と木の名無しさん
10/03/13 15:59:39 xB4M+i660
>>521
そんなもん、自民党政権時代の頃からずっと同じだったんだ。
今更ガタガタ騒ぐような事じゃない。

532:風と木の名無しさん
10/03/13 15:59:55 /gdHHjnT0
>>525
違う

3月16日(火)~18日(木)に会議(常任委員会審査)があって
19日(金)に決定する
その前日の15日(月)に、有識者が記者会見とイベント(集会)を行い
常任委員会審査委員の議員たちに反対者が多いことを知らせる

あと記者会見にはマスコミが来るので、
反対集会に一般人が多く集まっていれば
それだけインパクトがあるので報道されやすい
この条例を知らない人がテレビで知ってもらえる


533:風と木の名無しさん
10/03/13 16:04:51 /gdHHjnT0
>>532
日にち間違えた

・3.16~3.19・・・常任委員会審査  
26日・・・討論・採決

でも26日から19日早まったってどっかで見たなあ
ソース見つからないからわからないけど

534:風と木の名無しさん
10/03/13 16:15:24 RlvG2ppp0
以下、主催の藤本由香里先生からのメッセージです
ソースはツイッター

ブログ等で、10時50分頃に都庁前参集、という呼びかけがなされているよう
ですが、民主党のヒアリングはヒアリングであって反対意見陳情の場ではあり
ません。また、予め名前を知らせてある方しか参加することはできません。
取材も不可です。そのことはご承知おき下さい。
都庁前に関心を持った人がたくさん集まるというのは、アピールになる可能性
はあります。ただ、民主党の「ヒアリング」に参加するメンバーは予め決まって
いますし、記者会見にも一般の方は入れません。その点、了解の上でいら
してくださればと思います。

535:風と木の名無しさん
10/03/13 16:39:52 RlvG2ppp0
>>534に追加です

2時からの集会(都議会議事堂2F 第二会議室)にはもちろん、たくさんの方に
集まっていただきたいと思います。もしかしたら立ち見になるかもしれませんが、それ
もアピールになるとご理解くだされば幸いです。

RT 身なりを整えお風呂に入りひげをそりスーツを着ること。横断幕や拡声器で
騒がない、なども重要です。

そうですね。15日の午前中はとくに、反対集会ではないので、くれぐれもご注意
ください。

536:風と木の名無しさん
10/03/13 16:58:04 AHYsyRm60
>>390さんみたいな人にこそ、これを読んでみてくれい。
URLリンク(www.chibapro.co.jp)  『娯楽室』の中にある『と思います』という漫画

537:536
10/03/13 17:01:18 AHYsyRm60
リロってなかった。ごめん。スルーして

538:風と木の名無しさん
10/03/13 17:05:29 D4LGL9cu0
遅まきながら自分も参加したいんだが
今北的なまとめサイトあるだろうか…

539:風と木の名無しさん
10/03/13 17:07:20 PROT4hoB0
>>538

URLリンク(hijituzai.ehoh.net)
URLリンク(mitb.bufsiz.jp)

540:風と木の名無しさん
10/03/13 17:22:52 D4LGL9cu0
>>539
がああ

自分が好きな漫画はほぼ全滅なんじゃないか…?
こんなん絶対駄目だろー。手紙出す。

541:風と木の名無しさん
10/03/13 17:26:22 LcEHUoy30
子供手当てと外国人参政権から国民の目を逸らす
あるいは反対運動を分散させて力を削ぐために
あえてこの時期にコミック規制をぶつけて来た気もする

銀A伝にそんなのあったじゃん
ラインハルトが国内を掌握するために
その時期に同盟に攻め込まれるとマズイからって
同盟側にわざと内乱の火種を放り込んでおく作戦
国内掌握するための時間が欲しいだけだから時間稼ぎできればいいっていう
日本ではマスコミの情報統制に唯一対抗できるネット・ユーザー層は
ヲタ層とガッチリかぶってるから、そこに目をつけられたな

コミック規制を含んだ児ポ法が今回流れても
子供手当てを通せば合法的に海外に巨額の富を築けるし
外国人参政権を通せば息のかかった有権者を増やせる
韓国人や中国人は金をくれる党に投票するだろうし
日本人から搾り取った税金で子供手当てとしていくらでも金をバラまける
そうなれば国を乗っ取ったも同然
その後で人権擁護法案を通して反対する日本人を「人種差別だ」という理由で
あるいはマンガ・アニメを児童ポルノ認定した児ポ法で「児童ポルノを所持していた」という理由で弾圧できる

子供手当て、外国人参政権、人権擁護法案、児童ポルノ法改正案
いきなり政治的問題が山積みだ
誰か毛利か孔明を呼んで来てくれ

542:風と木の名無しさん
10/03/13 17:27:17 ky+jksHX0
>>535
2時のイベントもスーツ着用か。間違えて私服でかけつけるアホな真似せず済んでに良かった

政治家への手紙書こうにも文面が上手くまとまらんから、こっちに参加するわ

543:風と木の名無しさん
10/03/13 17:28:33 frj3lc5k0
>>540
一緒に頑張ろう、手紙は速達でね!

544:風と木の名無しさん
10/03/13 17:35:14 nTJdkclZO
国会は政治と金の問題ばかりで議論せず。
テレビがオリンピック一色で都条例スルー。

545:風と木の名無しさん
10/03/13 17:36:56 RlvG2ppp0
>>541
コミック規制も児ポ法も自公と警察とカルト宗教が推進してるので
民主政権はほとんど関係ないよ

546:風と木の名無しさん
10/03/13 17:39:15 RlvG2ppp0
>>538
こちらも参照して下さい

【 対 策 】<非実在青少年>規制【都条例】
スレリンク(801板)

547:風と木の名無しさん
10/03/13 17:43:14 1/ae0iTnO
マスゴミのスルーっぷりは異常だな
しかしやりだしたら偏向報道してきそうで怖い

548:風と木の名無しさん
10/03/13 17:58:36 xM/S6Sm/0
>>547
フィク規制に触れた児ポ法改正案の報じ方からして、確実にそうなると予想>偏向報道
あえて「(画像取り締まりで)リアル性的虐待の被害者救済」
「ネットにあふれる児童ポルノ(が18歳未満の裸画像まで含むとは
説明しない)の取り締まり」とか、その辺だけを強調し、
最後に付け足しのように「ゲームやマンガ等も」みたいな報じ方をしていた。
まず確実に「今の日本を良くための良い条例」なニュアンスになる。

549:風と木の名無しさん
10/03/13 18:06:21 Erhr4Uwy0
>>547
まっすぐ報道すると自分たちにうまみがない

今までのように偏向報道したいけど、反発強そう
オタが変なことするまでは様子見ておくか

やべ、オタ以外にも伝わっちまった。仕方ないからだんまりだ←いまここ

こんな感じじゃないかと予想

550:風と木の名無しさん
10/03/13 18:06:44 08H9n2+u0
えっそんなきちんとした恰好で行かないといけないのか・・・>15日
気軽に行けるもんだと思ってたが違うようだね

551:風と木の名無しさん
10/03/13 18:08:46 nTJdkclZO
報道しようにも東京都記者クラブのメンバーが癒着して報道出来ないとも聞いた。

552:風と木の名無しさん
10/03/13 18:11:59 ZdsUZHMI0
>>544
>>547
まだ、どう扱っていいとかがわからないんだと思うよ。
多分、15日以降にならないと大きく扱わないと思う。

しかも、東京都とはいえ地方自治体ネタなのが取り上げにくくしてる。

553:風と木の名無しさん
10/03/13 18:13:09 nTJdkclZO
>>550
規制に反対するオタクは認知障害って議員に言われてるんだよ。
きっちり真面目な一般人が正当な理由で反対してるってアピールするのは大事。
マスコミ入るからだらしない服装はイメージ良くない。

554:風と木の名無しさん
10/03/13 18:14:39 Y1XnhgniO
>>551
NHKで報道してたけどな
まあ、オタクや腐女子は元々マスコミに非協力的だから
マスコミはオタクの味方にはなってくれない

555:風と木の名無しさん
10/03/13 18:18:11 RlvG2ppp0
>>553
議員ではなく青少協委員です
細かいようですが意味が変わるので補足しました

556:風と木の名無しさん
10/03/13 18:19:01 ZdsUZHMI0
>>550
気軽に行ってもいいんだけど、ああいうとこではそれとこれとは別なんだ。
スーツとは言わないけど、せめて親戚の家にお呼ばれした時ぐらいに身だしなみは整えてきた方がいい。

実際、ニュースなんかでも市民運動の人なんかがトレーナーにジーパン姿だと見栄えも悪いでしょ?
自分達をよりよく見せようとするのは間違ったことじゃないんだし。

2時からのイベントだって、大手のマスコミが好意的に撮ってくれるなんて思っちゃダメだ。
今は劣勢にあるといっていいんだから、少しでも失点は少ない方がいいよ。

557:風と木の名無しさん
10/03/13 18:23:07 Bi6xYKlX0
エロだけじゃなく暴力も禁止になるから、名探偵コナンとかもアウトだよね?
オタク&腐女子だけの問題でもない
子供&推理物が好きな人もコナン取り上げられたら嫌だろうし

558:風と木の名無しさん
10/03/13 18:24:52 LcEHUoy30
>>545
関係ないならもっとニュースになってるんじゃないの?
民主党の敵が市民の反感を買ってるなら美味しいニュースのはずじゃない
でも在日に不利なニュースだから報道しない、もしくは偏向報道するんだろう

児ポ法推進してる反日キリスト教団体の「ECPATストップ子ども買春の会」は
「日本軍「慰安婦」問題行動ネットワーク」っていう在日団体と住所同じ
日本ユニセフのアグネスの旦那は在日で子供は全部カナダ籍

民主党とは在日の利益という点で一致してる

559:風と木の名無しさん
10/03/13 18:25:04 6QsOcVLw0
現実問題としてコナンが指定されるとは思わないけれど
問題は、コナンがアウトかセーフか決められるのは行政側の担当者だけって部分だろう
条例案の文言的には該当しうる

560:風と木の名無しさん
10/03/13 18:28:28 B2HxCJy80
>>558
あー…

たぶんこれ「右も左もあるものか」の
どっちにも美味しく食い込んでる利権のあれなんだろうね

561:風と木の名無しさん
10/03/13 18:28:29 Bi6xYKlX0
あと不謹慎だが、この流れひぐらしっぽいw
ルールを守らない人間に誰も付いては来ない。
自分は地方者で参戦できないが議員にメールすることはできる。

みんな世間の偏見を無視して立派な社会人っぷりで15日頑張ってきてくれ

562:風と木の名無しさん
10/03/13 18:32:26 RlvG2ppp0
>>558
現在は秘密裏にスピード通過させようとしてたが
EMAなどの携帯ネット関係が反対の記者会見したので
カウンターの火消し記事と15日の報道前に既定路線を
流す作戦を都が遂行している

規制派はなるべく騒ぎにしたくないのであちこちに知らせて
大事にする必要がある

563:風と木の名無しさん
10/03/13 19:09:11 dLZ9KZ3jO
リーマン×リーマンならいいんだろ?

564:風と木の名無しさん
10/03/13 19:16:25 11027HX9O
>>563
童顔で見た目が18才未満に見えるリーマンならアウト

565:風と木の名無しさん
10/03/13 19:18:38 RlvG2ppp0
>>563
18歳以下に見える聞こえると言われればどれも安全ではない

566:風と木の名無しさん
10/03/13 19:19:01 Q5syokSD0
>>563
最終的には二次全てを規制する動きに
入るだろうから「○○だから関係ないよね?」は通用しない

567:風と木の名無しさん
10/03/13 19:20:34 LcEHUoy30
6 :日出づる処の名無し:2009/11/28(土) 10:58:34 ID:Bws7DY/N

ECPATストップ子ども買春の会は従軍慰安婦団体のダミー。

従軍慰安婦運動の失敗で離れた支持者の再取り込みの為に児童ポルノ法を利用しているだけ。

自民党もこんな奴らに騙されて、本当に何やっているんだろうねw


●従軍慰安婦運動の中心にいる「売買春問題ととりくむ会」と「日本軍「慰安婦」問題行動ネットワーク」の事務局は、ECPATストップ
子ども買春の会と同一の住所にある。

●これらの従軍慰安婦団体は日本キリスト教婦人矯風会の性・人権部に所属しており、ECPATストップ子ども買春の会と兼務する
形で従軍慰安婦運動に従事している者も多いといわれている。
そして「女性国際戦犯法廷」を開催した「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク(VAWW-NETジャパン)は、性・人権部と非常に
深い繋がりがある。VAWW-NETジャパンの前代表で、「女性国際戦犯法廷」の事務局長を務めた東海林路得子氏は、性・人権部の職員だ。

URLリンク(kgsk.nobody.jp)


7 :日出づる処の名無し:2009/11/28(土) 12:22:14 ID:LEZflXzG
嫌煙団体も在日活動家団体のダミーが核だよ

---------------
従軍慰安婦より児童ポルノを掲げたほうが寄付金が儲かるらしい
たしかに可哀想な子供のためと聞いたら、日本人なら気前良くなりそうだ
やつら日本人の弱みを良く知ってやがる
だからこそコミック規制を猥褻物取締法としてではなく児童ポルノ法として扱うんだろうな

568:風と木の名無しさん
10/03/13 19:25:15 pLucJBJP0
>>563
そんなあなたにこの詩を送ろう。


ナチが共産主義者を襲ったとき、自分はやや不安になった。
けれども結局自分は共産主義者ではなかったので何もしなかった。

それからナチは社会主義者を攻撃した。自分の不安はやや増大した。
けれども依然として自分は社会主義者ではなかった。そこでやはり何もしなかった。

それから学校が、新聞が、ユダヤ教徒が、というふうにつぎつぎと攻撃の手が加わり、
そのたびに自分の不安は増したが、なおも何事も行わなかった。

さてそれからナチは教会を攻撃した。私は教会の人間であった。
そこで自分は何事かをした。

しかし、そのときにはすでに手遅れであった。

            マルティン・ニーメラー

569:風と木の名無しさん
10/03/13 19:26:38 D2x/CShi0
規制は意味ないと思うんだけどなあ
たとえば
寄○獣や羊たち○沈黙が好きな私は
将来的に食人に走るとでもいうんだろうか

570:風と木の名無しさん
10/03/13 19:34:26 NK3eYxK2O
>>563
試しにご両親にどれでもいい、ヤバくなさげなリーマンBLコミック表紙を見せて「この人たち、いくつに見える?」って聞いてみ


アトムは幼児に見えて上半身裸なんだからダメだよな?


571:風と木の名無しさん
10/03/13 19:35:13 ZdsUZHMI0
>>568
こんなのもあったりするw
URLリンク(chabudai.com)

572:風と木の名無しさん
10/03/13 19:43:18 eN12EaIP0
自分北斗の拳とかそういう世代なんだが、自分含めてこれを愛読した友人とかが
「汚物は消毒だぁ~!!」なヒャッハーになったのは見たことない。
むしろ「こんな汚らわしいものは読んだことありません!!」と素で言いそうな
規制を推し進める方が「汚物は消毒だぁ~!!」なヒャッハーになっているわけで。

うん、漫画はあんまし人格形成にかんけいなくね?という話だな。

573:風と木の名無しさん
10/03/13 20:01:28 nTJdkclZO
このままじゃ父親が子供と風呂に入ったら逮捕される国になるんだぞ。
海外じゃトトロでサツキとメイとお父さんの団欒は児童虐待認定されてる。

574:風と木の名無しさん
10/03/13 20:12:04 VXYWEicmO
>>573
ブログとかで「昨日は僕が娘をお風呂に入れました!」
って父親がかいたら逮捕か。
ところでこれ↓怖い
53 可愛い奥様 2010/03/10(水) 17:20:24 ID:iT8wEMNh0
反対派に騙されないためのQ&A
Q1.規制されるのは何?
A1.チャイルドポルノです

Q2.普通の漫画とかも規制されるの?
A2.されません、嘘に騙されないで

Q3.表現の自由の問題は
A3.影響ありません

反対しているのは児童や少女の裸等を好むロリコンだけであり
規制されるのはチャイルドポルノだけです
よって健常者である私たちには影響はありませんし、経済的損失もありません

世界では絵を取り締まることも当然のことです
たとえ架空の存在であっても子どもの人権は守られなければならない
そしてそれが実在児童の保護につながるのです
■子供を守るために非実在青少年規制に賛成しよう!
スレリンク(ms板)

575:風と木の名無しさん
10/03/13 20:14:29 FqFLv3toO
いま「性描写」という点が強調されて、露骨な未成年の性交場面がなければ
BLはおっさんや、未成年でも関係性を主にすれば大丈夫という空気あるけど
幼児強姦虐殺もの並に壊滅の危険があるという心配を自分はしている
「性表現」はセックスだけじゃなくキスや、手を握る、恋情から好きだと告げる
それ全部「性」を表現したもので、性癖、性嗜好描写もまた「性表現」といえる
「青少年の健全な育成に悪影響のある反社会的行為を肯定的に表現する」
には同性愛も含まれるのではないか?
とくに肯定的表現なんだから、らぶらぶなどはもっての他に…

同性愛を「反倫理的・反社会的」とみなす風潮は根強いし
キリスト教団体が絡むとすれば将来確実に全作品が
青少年への販売閲覧禁止~指定図書~流通停止とされる危険がある

鯨やマグロ漁も賛否はあるけど、世界からバッシングされても
文化である、過剰規制だと日本として反対意見を言うことができる
創作の性表現について外国がそうであるからと従うのはおかしい

576:風と木の名無しさん
10/03/13 20:20:43 uGnH3aNn0
>>574
規制したいやつがどこの誰より差別主義者だってカミングアウトしてるなあ
リアル犯罪を犯さなくても脳内と二次元できゃっきゃうふふしてる人間は
健常者じゃないんですかそうですか

というか健常者じゃなくて障害を持った人間でも
犯罪者じゃないだろって
どんだけ差別してんのよ障害者を

577:風と木の名無しさん
10/03/13 20:22:01 nTJdkclZO
>>574
鬼女板には規制すると強姦含む性犯罪が増加するデータを出してあげて。
カナダ・イギリス・アメリカのアニメまで単純所持を規制してる国は増加の一途なんだ。

578:風と木の名無しさん
10/03/13 20:22:50 RlvG2ppp0
>>575
雑協の担当者の話として出回っているのは今回の改正案は
女性向けを主にターゲットにしているという事
少女マンガ、レディコミ、BLが特に危険という話
声も範疇に入っているのでドラマCD、BLゲーも

579:風と木の名無しさん
10/03/13 20:24:17 LcEHUoy30
209 :名無しさん@十周年 :2010/03/12(金) 09:33:59 ID:Fcd59Gif0

Q4:日本ユニセフは性的な漫画やアニメが児童への性犯罪を誘発させていると主張しますが、本当ですか?
A4:いいえ、違います。日本ユニセフ自身も因果関係を否定しています。日本ユニセフ自身が引用した
【エセル】・クエール博士の報告では、
「子どもポルノをオンラインで見るということと、(実際の子どもへの)接触犯罪を犯すということとの正確な関係ははっきりしていません」
(日本ユニセフ公式HP「被害者のいない子どもポルノ?」より)と、その因果関係を認めていません。

また一方で、児童性犯罪者の4 割~8 割が子どもの画像やアニメを収集していたと主張しますが、これにはそうした画像など見ても犯罪を犯さなかった大多数の人々がいる事が全く考慮されていません。

そもそも性犯罪を犯すような人間が自らの嗜好に適するような類の画像等を集めていても不思議ではないのですから、「原因=収集、結果=性犯罪」という結論は、極めて恣意的な分析といえるでしょう。
事実、性的メディアを世界でも最も厳しく規制しているカナダと日本の性犯罪発生率を比較すると、それが明らかになります。

国連調査による犯罪率統計(2002 年)
国 名  犯罪総数(件/10万人) 殺人(件/10 万人) 強姦(件/10万人) 強盗(件/10万人)
アメリカ         4118.76        5.62         32.09      145.87
スウェーデン     13836.67          2.45         24.47      100.56
カナダ          8025.37         1.67         77.64      85.13
日本           2244.39         0.59          5.49        4.07
URLリンク(www.unodc.org) )より。

580:風と木の名無しさん
10/03/13 20:24:29 1/ae0iTnO
ホントどれだけヲタを差別したらいいんだ
認知症とか言った奴はマジでムカつく

581:風と木の名無しさん
10/03/13 20:26:44 v6CRx5GI0
>>578
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)

582:風と木の名無しさん
10/03/13 20:32:47 1I8umn/10
>規制に反対するヲタクは認知障害者
がっつりソース付きで「ここに10万人の宮崎勤がいます」に並ぶ伝説になってくれた感じ

つか認知障害で苦しんでいる方に対して失礼極まりないね

583:風と木の名無しさん
10/03/13 20:33:12 ef8NgMaL0
既婚女性板にも応援を頼んできた。
なんとかなればいいけど・・・。

584:風と木の名無しさん
10/03/13 20:34:22 Q5syokSD0
>>580
認知症だと揶揄されたことと言うより、差別用語として
実際に苦しんでる人がいる病名を使うのがもう腹立たしい。
とりあえず認知症の人に土下座しろと言いたい。

そんな認識持った上で、自分達は
差別を持たない正しい人間だと思ってるのが笑わせる。

585:風と木の名無しさん
10/03/13 20:38:55 LcEHUoy30
【子どもへの性的虐待 加害者の4割が実父、7割が家庭内。殺人は、ほぼ親】

> 子どもへの性的虐待は、約4割が実父によるもので、しかも被害を
> 受けた子どもの4分の1が性交を強いられていたことが、児童精神科医の
> 岡本正子・大阪教育大学教授を中心とした児童相談所職員らの研究班の
> 実態調査でわかった。発見までに平均で2年半もかかっており、早期発見と
> 子どもへのケアの重要性が浮き彫りになった。
> 7府県1指定市の児童相談所が2001年に扱った家庭内での性的虐待事例166件
> (162件は女の子)について調べた。
> 内容は、「性的な言葉を言う」などから始まり、触る、性交など。全体の
> 4分の1は性交があったことが確認された。
> 加害者は実父が40%で最も多く、次いで継父が22%、母のつきあう男性が12%だった。
URLリンク(www6.plala.or.jp)

> ■2008年 (5月の時点)
> ・不審者・知障による子供殺害……1人 (被害者19歳女性、出会い系)
> ・親による子供殺害……60人
> ■2007年
> ・不審者・知障による子供殺害……0人
> ・親による子供殺害……136人
> ■2006年
> ・不審者・知障による子供殺害……1人(被害者男児、加害者妻子もち中年)
> ・親による子供殺害……158人
> ※実際の警察庁のHPに掲載されている統計から抽出されたもの
URLリンク(kitaharak.exblog.jp)

ポルノ漫画やアニメ、ティーングラビアを禁止すれば、
これらの「実父」や「継父」や「母のつきあう男性」は
児 童 に 性 的 虐 待 を し な く な る の で す か ?

親は 子 供 を 殺 さ な く な る の で す か ?

586:風と木の名無しさん
10/03/13 20:45:36 Q5syokSD0
別に性犯罪に限らず、犯罪を犯す人間なんて
その人個人の道徳性とか人間性の著しい欠如が主な原因なのに
それと創作物を繋げる理由がどうしても分からないと言うか
ぶっちゃけ繋がらないよね。改めて規制派の言うことは分からん。

587:風と木の名無しさん
10/03/13 20:58:28 Bi6xYKlX0
つか仮に可決されても違憲で訴えられんの?
弁護士で反対派の人もいるだろうしさ

588:風と木の名無しさん
10/03/13 21:00:00 6QsOcVLw0
日本の裁判所は違憲判断をほんとに回避しようとするので
実際に違憲判決がどれるかというと簡単ではない、という見方が強いようです

589:風と木の名無しさん
10/03/13 21:01:04 GZEekqOc0
シーシェパみたいなもんだよな
鯨ちゃんやイルカちゃんを守るためならリアルの人間の一人や二人など…!みたいな

590:風と木の名無しさん
10/03/13 21:03:22 1I8umn/10
もし可決しちゃったら訴える気満々の弁護士さんたちも勿論アップしてるよ
しかし裁判の決着が着くまでの長い間、書店は判断ライン上の作品の販売を控えるだろうし
違憲として100%の勝利を勝ち取れるかどうかは分からない

591:風と木の名無しさん
10/03/13 21:04:32 Bi6xYKlX0
あーそうなんだ。
何か前に違憲判決を下した裁判官の自殺率に聞いて教えてもらった気がするし
簡単ではないんだね
やっぱり可決させてはならぬ



592:風と木の名無しさん
10/03/13 21:05:45 VmK9bRmE0
子供を性的対象として見るなんてありえない、何か特殊な原因があるに違いない
 ↓
アニメや漫画が原因だ!!これらがあるからロリペドがいるんだ!!

てところだと思う
しかしそんなものが出てくるずっと前からそんな人はいるし、規制の厳しい国の方が犯罪率は高い
都合の悪いことは見えない聞こえないんだろう

593:風と木の名無しさん
10/03/13 21:16:17 L+bsW1U+0
有害と言われればアウトなんだから
年齢がオッサンだろうとじーちゃんだろうと「同性愛は有害」と言われたそれまで
そしてこの本案を支援してる団体は同性愛をみとめてないキリスト教の団体に
BLを取り締まりたい東京都
これだけでBL愛好者には脅威だと思わんかね?

594:風と木の名無しさん
10/03/13 21:20:48 xM/S6Sm/0
>>585,592
リアル児童に性的虐待する輩は、いくらフィクや画像を取り上げようが
そいつの目の前に子供がいる限り危険なことには全く変わりないんだがな。
いろんな記事見たけど、規制規制言ってる連中は
リアル児童の保護なんて実はまったく考えてない、
ただ自分たちの嫌いなものを日本国内から消し去りたいだけだとしか思えんわ。

595:風と木の名無しさん
10/03/13 21:23:56 Q5syokSD0
規制派が無くしたいのは自分達が嫌いな漫画やアニメで、
守りたいのは自分達の無駄に高いプライドでしょ。
とっくの昔から散々言われてるんだからもう認めればいいのに

596:風と木の名無しさん
10/03/13 21:24:35 Fx8D/I1k0
二次でロリショタやら百合ホモに萌えていてもリアルじゃ全く興味ないって人もいるのにな
自分も二次ではそういう趣味あるけどリアルの子供や同性愛者なんて関わりたいとすら思わない

597:風と木の名無しさん
10/03/13 21:30:11 LcEHUoy30
462 :名無しさん@十周年 :2010/03/11(木) 16:20:50 ID:/t8Ky5xZ0
普通に日本製のアニメやまんがゲーム業界の産業潰しだよ。
準児童ポルノ規制推進派は、ことごとく媚中派の連中だらけ。

セーラームーン等を雛形にした従来の健全お色気場面がある、まんがやアニメは準児童ポルノ規制法に
引っかかる。 シャワーシーンは当たり前で、変身場面や、キック時の太股のアップ、スカートのしわや
揺れなんかも駄目。 性的なフェチズムが少しでも匂わせるような描写は当然アウト。

日本製アニメやまんがが日本以外で評価されるのは、多種多様な物語展開と意外性かつ斬新な表現方法
だったのだが、 準児童ポルノ規制法で、残念ながらそのすべての面に規制がかかるだろうね。

現在、特定アジア諸国、とりわけ中国や韓国は、アニメまんがコンテンツが莫大な外貨獲得に直結する
と感じて、国の政 策としてかなり力や人間、金を投入している。
例えば、日本から有名講師を招聘したり、漫画出版社の編集者や、アニメ制作会社から有能な人材を一
本釣りしたりしてね。

だけども、その試みはあまり成果を挙げてはいない。
一言で言えば、国民性の違いかな、アニメもまんがも地道な努力と忍耐が必要な職人技が必要な業種で、
早急に名声や 利益を求めがちな韓国人特性や、手をかげず安易な考えで儲けようとする中国人には不
向きの分野。

そこで、考え付いたのが日本製アニメ、まんがそのものの産業を根元から乗っ取る事。


一応ソースね【中韓】中韓、アジア「アニメ漫画帝国」を河北に投資建設[10/20]
スレリンク(news4plus板)

598:風と木の名無しさん
10/03/13 21:31:25 LcEHUoy30
482 :名無しさん@十周年 :2010/03/11(木) 16:23:41 ID:/t8Ky5xZ0
>>462の続き
そんなこんなで考え付いたのが、日本製アニメそのものを根元から乗っ取る事。

準児童ポルノ規制法で、日本にあるアニメ制作会社は、当然ながら国内で今までの様なアニメは作れ
なくなるな。結局、日本以外の外国に製作拠点を移すしかないわけで、ちょうど中国や韓国にはアニ
メ特区があり、様々な優 遇措置がある。


規制後は、まんが出版社やアニメ制作会社の株価は暴落し、買収で外国企業に合法的に乗っ取られる
所もたくさん現れるだろうな。中国じゃ、50%合資で現地合弁会社を立ち上げるしか方法が無いが、
色々技術が漏れるの は当たり前になる。


よって、中国や韓国が喉から手が出るほど入手したかった、アニメやまんがのノウハウや技法などが
次々と流失。その有形無形のノウハウが、中国、韓国による国内外の実用新案とか特許などに登録さ
れちゃう危険性がある。


さらには買収や乗っ取りで得た、まんがやアニメ製作会社の資産アニメコンテンツの権利もすべて取
られてしまう。 日本国内や外国で売られている収益もね。
結局、日本では準児童ポルノ規制法で放送なんかできなくなるので、修正による修正でズダボロにさ
れるぐらいなら、 いっそうの事、全てくれてやると思う日本人関係者も出てくるだろうな。


世界に冠たる日本製アニメ、まんがの配給問題には影響ないよ。だって、日本国内のアニメまんが
産業は衰退し ちゃうものの、中国、韓国の製作拠点先には、準児童ポルノ規制法は存在しないため、
これまで通りの日本アニメ まんが(中国・韓国産)を製作できるので、世界中に売りまくれるからね……。

一応ソース【中韓】中韓、アジア「アニメ漫画帝国」を河北に投資建設[10/20]
スレリンク(news4plus板)

599:風と木の名無しさん
10/03/13 21:34:32 hWJ0GFLS0
アニメの表現でひとつ小話
パンチラ規制という自主規制ができてから
下アングルからの構図のOKが通り難くなったという
(アニメに出てくる美少女の大半はスカートですから)
絵を描いてる方ならわかると思いますが
下からのアオリのカメラワークは迫力や臨場感を出します
それらの表現が自主規制の元にできなくなりました
という話。

600:風と木の名無しさん
10/03/13 21:37:17 6QsOcVLw0
絶対にめくれないスカート
やたらと深い影
まぶしすぎる逆光

などで可能になる気も・・・?

601:風と木の名無しさん
10/03/13 21:38:44 AHYsyRm60
>>550
スーツは行き過ぎだよ。
だらしない格好じゃなきゃOK。

602:風と木の名無しさん
10/03/13 21:40:40 AHYsyRm60
>>558
民主党は反対してる立場。
マスコミがスルーしてるのは裏にいるのが公安だから。
見当違いなことばかり言ってないでね。

603:風と木の名無しさん
10/03/13 21:42:19 uGnH3aNn0
>>602
558も602も両方正解だよ

こういう人たちは右にも左にも食い込んでるもんだ

604:風と木の名無しさん
10/03/13 21:44:41 FqFLv3toO
ちょっとBLから離れるけど、青少年の健全育成
つまり健全に育成された健全な青少年の定義が明確に示されていない
だから、対比として何が有害なのかを定義せずに可決に持ち込もうとしている?
青少年の健全育成を阻害するから創作物や青少年を(性の)対象にするものは規制
これ、性のが外れたり付帯として政治にまつわる何らかの文面がつけば
反戦反政府などの表現出版言論の自由規制条例になると思う
日本は前例主義だから、理由があれば、青少年のためであるから
表現の自由が規制されても良いのだということに東京都がなれば
国にその動きが…の流れがさらにイヤなのですよ
先の健全な青少年像が政府の言う事をなんでもよく聞いて
反戦は非国民と、戦地に向かうような人でないことを祈る、ほんとまるで戦前

605:風と木の名無しさん
10/03/13 21:44:59 6QsOcVLw0
ここのところの表現規制、ネット規制は
 
 宗教系/左翼系団体+保守系政治家(+公明党) という構図が多いですね

606:風と木の名無しさん
10/03/13 21:45:30 Q5syokSD0
>>601
そうですね。15日の午前中はとくに、反対集会ではないので、くれぐれもご注意ください。
RT @ayumu5555 身なりを整えお風呂に入りひげをそりスーツを着ること。
横断幕や拡声器で騒がない、なども重要です。
#hijitsuzai
約5時間前 webから

当の藤本氏が「そうですね」て言ってることだし、
スーツが無いならまぁ清潔感ある格好で行きゃいいけど
スーツあるなら着てくに越したことはないと思うよ。
向こうは反対派はキモヲタって思ってるだろうし、
とにかくその認識を覆させる必要がある。

607:風と木の名無しさん
10/03/13 21:50:05 3Y92kGiv0
>>542
私服だと不味いのでしょうか? 自分も駆けつけようと思いましたが、スーツで出掛けられる体調じゃないんだ‥
余所行きの格好は出来るけど、身体締める服が無理‥。子供手当ての方をがんばるかな‥

608:風と木の名無しさん
10/03/13 21:50:34 AHYsyRm60
服装に関して誤解があるようです。
以下主催の方のツッターより。

>15日の集会はスーツで来るべき、という誤解が生まれているようですが、そんなことはありません。
>たしかにあまりだらしない格好よりはある程度きちんとしていた方がマスコミの印象はいいですが、
>全員スーツは不気味でしょう。カジュアルな服装でかまいません。

609:風と木の名無しさん
10/03/13 21:55:03 Q5syokSD0
>>607
別に不味くはないよ。
人は外見で印象が決まるから、そういう面において
スーツが一番適してるってだけであって
とりあえずスーツ着れない・無いなら余所行きの格好で十分だと思う。

610:風と木の名無しさん
10/03/13 21:55:28 1OS23Qw50
>身なりを整えお風呂に入りひげをそり
を見るに、いかにもオタク男子的な恰好に対する牽制の意図だったんじゃないのかな

611:風と木の名無しさん
10/03/13 21:57:36 Q5syokSD0
>>608
おお、これは知らなかったわ。
こっちの思い込みで反論してしまい申し訳なかった

>>609
と言う訳なので、とりあえず相手に悪印象を与えるような
格好でなきゃいいんじゃない。お疲れ様。

612:風と木の名無しさん
10/03/13 21:57:40 RlvG2ppp0
>>610
コミケのノリで集まられても困るしね
報道される側という認識があれば
それなりにきちんとするでしょう

613:風と木の名無しさん
10/03/13 21:58:37 AHYsyRm60
>>609
608が藤森さんの見解です。
なので、よそ行きである必要もありません。
カジュルアでOKですよ。

614:風と木の名無しさん
10/03/13 21:59:18 AHYsyRm60
>>611
あ、またリロってなかった。すみません
613はスルーしてください。

615:風と木の名無しさん
10/03/13 21:59:22 uGnH3aNn0
>>612
悪意のある報道に利用されないという姿勢だよね

というか、悪意がある番組は仕込みをいれてくるから油断ならんのだが…

616:風と木の名無しさん
10/03/13 22:00:04 6QsOcVLw0
世間へのイメージ操作の対抗手段としては
スーツの男子<普通のカジュアルの女子なのではないだろうかと・・・

617:風と木の名無しさん
10/03/13 22:04:27 GZEekqOc0
ワンピース着ていくとかね
寄生派が女性と子供を守りたいとか抜かす建前を覆して
フェミニンな格好で行って反対意見を言うのもいいんじゃなかろうか

618:風と木の名無しさん
10/03/13 22:08:38 AHYsyRm60
>>617
あの、集会は議員や促進派に対して反対を言う会ではありませんから。
あくまでも「考える会」で、その中で話し合いをするものですよ。

619:風と木の名無しさん
10/03/13 22:09:08 Q5syokSD0
女性が参加すること自体が非常に大きいと思う。
規制派は主に女性からの賛成意見を集めたいだろうし、
ターゲットにもしてるだろうしね

自分も行きたいけど九州から関東は流石に遠い…
行く姐さん方は頑張って。応援してる

620:風と木の名無しさん
10/03/13 22:11:59 LcEHUoy30
>>602
>マスコミがスルーしてるのは裏にいるのが公安だから。

国家公安委員長の中井洽(中井ハマグリ)なら民主とべったりだよ
でもあまり党の垣根で分けて考えない方がいいと思う
あいつらは利益が一致するやつと組む
手のひら返すとか裏切るとか恩を仇で返すとか平気でやる

12 :Ψ[]:2010/01/19(火) 16:41:41 ID:CROAsr1r0
中井ハマグリはこんな奴!
国を守るべき立場の人間が、在日の新年会で売国!

国家公安委員長が民団の新年会になぜか出席「在日参政権に全力で取り組む」
1 :変態仮面アマゾン(二代目 山城新伍)φ ★:2010/01/12(火) 15:44:22 0
 民主党の山岡賢次国対委員長は12日、都内のホテルで開かれた在日本大韓民国民団(民団)中央本部の新年会で、
永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案について「一日も早く国会に出てくるようにバックアップし、今国会で
実現するよう錦の御旗として全力で取り組む」と述べた。

 また、山岡氏は小沢一郎幹事長が11日の政府・民主党首脳会議で「日韓関係を考えて政府が法案を出すべきだ」と
述べたことを紹介。会場からは拍手がわき起こった。

 同じく出席した中井洽国家公安委員長・拉致問題担当相は「立派な法案を作って今国会で成立させ日韓友好を増進
させたい」と強調。社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は「社民党も先頭に立って一緒に成立させたい」と述べた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

621:風と木の名無しさん
10/03/13 22:20:07 1OS23Qw50
春休み中の大学生なんだけど、
まとめサイト見て関係者のtwitter確認ぐらいしかしてなくて、でも関心があるというぐらいで集会に行ってもいいものかな
確かに女子は貴重だと思うし行きたいけど、行ってみて空気読めてなかったりしたら申し訳ない気もする

622:風と木の名無しさん
10/03/13 22:20:25 0rTt4wKB0
まとめサイト見てたら頭煮えくりかえってきた
障害者発言はさすがにねーわ…
15日までに頭が冷えたら行ってこようかな。これは議論が気になる

623:風と木の名無しさん
10/03/13 22:20:40 AHYsyRm60
とりあえず、今ここで民主党を攻撃するのは控えてほしい。
この件で味方になってもらわなきゃいけないんだから。

624:風と木の名無しさん
10/03/13 22:21:31 AHYsyRm60
>>621
全然かまわないよ! ぜひ来てください。
大歓迎です。

625:風と木の名無しさん
10/03/13 22:22:45 RlvG2ppp0
>>621
興味本位でも行けば喜ばれると思いますよ
ああいった場所はなかなか体験出来ないモノです
そこで自分が感じたモノを大事にして下さい

626:風と木の名無しさん
10/03/13 22:27:26 uGnH3aNn0
>>623
うむ(´・ω・`)

627:風と木の名無しさん
10/03/13 22:29:45 1OS23Qw50
>>624>>625
ありがとう
もう少し状態を予習してから行ってみようかと思います

628:風と木の名無しさん
10/03/13 22:30:28 Q5syokSD0
>>621
これは性別が関わる問題ではないんだし
男性側としても女性の参加は有難いことだと思う。
(相手はそういう方向にしたいだろうけど)
空気読めないなんてことは無いよ、寧ろ読んでるw

629:風と木の名無しさん
10/03/13 22:48:01 3Y92kGiv0
服装の件、いろいろお答え下さった方ありがとうございました。
普通に余所行きモードでコーディネイトして参加します。多少カジュアルな感じになりますが。
オタクぽさはない感じで。

630:風と木の名無しさん
10/03/13 22:57:25 frj3lc5k0
エロゲ板の対策本部で言われてたけど
永井豪先生も出てくれるんだってね、めっちゃ心強い!

631:風と木の名無しさん
10/03/13 23:06:27 nTJdkclZO
もうこの際有名作家に会えるかも程度の動機でも構わないから15日行ける人は行って欲しい。

632:風と木の名無しさん
10/03/13 23:08:43 WZoEcR1n0
井上雄彦氏が参戦してくれたら一気に知名度上がるだろうな
老若男女の万人に認められた大御所だ、現役の

633:風と木の名無しさん
10/03/13 23:19:35 G96HMqQqO
あの人二次めちゃくちゃ嫌ってるじゃん。むしろ賛成派なんじゃ

634:風と木の名無しさん
10/03/13 23:21:49 rDjSIYoG0
>>632 そこまではいかなくても実際15日には参加する著名人は増えてるかもしれないね。一部の漫画家、作家にはそれこそ生死に関わる問題だし。


635:風と木の名無しさん
10/03/13 23:23:37 LcEHUoy30
>>623
そうだね、スマソ

>>628
問題自体は性別がかかわる事ではないけれど
アグネスたちが全女性の代表みたいな顔してるから
議員さんたちは児童ポルノ対策は女性たちの要望で
この法案を推進すれば女性票が取れると勘違いしてると思う

だからアグネスたちがむしろ異常で
多くの女性はこれに反対だという事実を見せ付けてやることは
意味があるかと

636:風と木の名無しさん
10/03/13 23:26:38 Q5syokSD0
>>633
二次創作を嫌ってるて言ったって、自分の仕事にも
余裕で関わってくる条例なんだから
スルーならともかく賛成ならそれはそれでどうかと思うw

637:風と木の名無しさん
10/03/13 23:28:49 1/ae0iTnO
紀伊国屋事件もあったしな
賛成はないと思うわ

638:風と木の名無しさん
10/03/13 23:31:00 eh7Sd5WT0
>>636
二次エロがなくなるぶんにはなんとも思わないだろうし
それを悪く言うのもどうかと思うよ

639:風と木の名無しさん
10/03/13 23:33:38 G96HMqQqO
そういえば肝心のコミケ準備会はなんか動いていますか?
条例もし決まったら図書館とかどうすんだろうね

640:風と木の名無しさん
10/03/13 23:34:00 /cLJ0fow0
ところでさ。
18歳以下の子供が性の対象になったり、
性産業に組み込まれている現実って言うのは
やっぱりそれなりにあると思うんだけど、

この条例が可決されたら、そういうことについて問題提起する作品を作ることも出来なくなるんだよね?

641:風と木の名無しさん
10/03/13 23:38:54 1/ae0iTnO
>>638
二次エロで既に撤去された事があるんだよ
紀伊国屋事件でググれ

先生は何も発言してないのに
勝手に決めつけないで欲しい

642:風と木の名無しさん
10/03/13 23:42:08 Q5syokSD0
>>636
いやいや、自分が言いたいのはさ
二次が嫌いな人であることは知ってるから、単純にこれが
同人規制・二次エロ規制ってだけの内容ならば
賛成しかねんし、してもまぁ価値観の違いだから仕方ないと思う。

でもこれはもうそういうラインで済む話ではないし、
痛い目見るのは決して同人者及びヲタだけでは無いんだから
創作する立場の人間として、この条例を
「二次エロがなくなるだけでしょ?大歓迎じゃん!」
って感覚で賛成する人ならどうかと思うよって話。

643:風と木の名無しさん
10/03/13 23:43:20 frj3lc5k0
682 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 23:39:18 ID:lo+aG6YH
859 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 23:17:42 ID:zMqViTRr0
なんか、勝った気になってないか?
Twitterも「とにかく止める」の結束が緩んだ感じ
ちょっと良くない感じになってきてるな

862 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 23:19:44 ID:Jen9y0ob0
>>859
かなり際どいと思ってる。
もうちょいメール出す作業を告知しないと。

863 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 23:19:45 ID:qOxyiHpY0
確かに気が緩んできた今が一番危ないかもしれない
「勝って兜の緒を締めよ」か
いや勝ってないか…



みなさまよろしゅうー


644:風と木の名無しさん
10/03/13 23:45:19 Q5syokSD0
>>642>>638宛で。

ついでに>>636での「どうかと思う」ってのは、>>633
「二次嫌ってる人なら賛成」みたいなイメージによる発言から
言ってるだけであって、別に井上先生『が』そういう人だと
言いたい訳ではないので誤解させたらごめん。

645:風と木の名無しさん
10/03/13 23:46:26 RlvG2ppp0
>>639
同人誌即売会連絡会が15日に都庁へ行きます

>>640
もちろんです

646:風と木の名無しさん
10/03/13 23:48:44 LcEHUoy30
>>640
そういうことになるかと
というか児童のためのエロ規制というのはタテマエで法案の真の目的は別だから
問題提起するような作品なんてむしろアウトじゃないかな
あと「単純所持」が禁止されるということは、既存作品は焚書されることになるらしい

756 :あげ :2010/03/05(金) 12:55:18 ID:qyib7LuY0
【本当に怖い】 児ポ法・改悪反対 【単純所持禁止】

【警告】
「現時点において児ポ法違反でない著作物は、単純所持禁止になっても大丈夫」というデマが流れています。

わが国におけるワイセツの判断基準は、社会通念によって変化します。
現時点において児ポ法違反とみなされなくとも、将来において、社会通念の変化により
「ワイセツの判断基準」も変化した場合、児ポ法違反(現行の児ポ法・第2条の3の三に違反)で、
「単純所持禁止」の書籍となる可能性はあります。
現時点において、児ポ法違反でないからと言って、永遠に児ポ法違反にならないという保証はありません。

「単純所持禁止」が法制化されますと、
社会通念の変化により所持が禁止になった表現(著作物)は廃棄されて、日本から消滅してしまいます。
その後、ふたたび社会通念が変化して、たとえその表現が合法状態に回復したとしても、
失われた表現(著作物)は戻ってきません。永久に失われたままです。
「単純所持禁止」が焚書であり、文化破壊と批判されるのは、表現(著作物)を抹殺してしまうからなのです。

<これ、豆知識な
      ∧_∧___
      (・∀・ ) / |
    ⊂ へ  ∩./ .|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄

647:風と木の名無しさん
10/03/13 23:55:48 VmK9bRmE0
2次元と2次創作がごっちゃになってる気がする
井上センセが嫌ってるのは2次創作、今問題になってるのは2次元だよね

648:風と木の名無しさん
10/03/14 00:03:28 HbzZRFDwO
埼玉県の学生なんだけど、学校さぼるのは流石にだめかな?
行きたいけど制服のまま直行したら場違いな気がするし時間に間に合わないかも('A`)行く人は頑張ってください!

649:風と木の名無しさん
10/03/14 00:06:13 e2ytHkZ5O
>>648
当然駄目でしょう
学業を優先して下さい

650:風と木の名無しさん
10/03/14 00:08:53 e2ytHkZ5O
ごめんsageてしまった
というか>>648制服って高校生?
だったらここに居ること自体がアウトだよ

651:風と木の名無しさん
10/03/14 00:09:43 iUg3EryY0
>>648
学校サボるのはお薦めしない。
そんな事して来たとしても、規制したい人間を喜ばせるだけだよ。
「児童ポルノを愛好する人間は、学校サボって平気な反社会的行動を取るオタクだ」
とか言われたらどうすんの。

652:風と木の名無しさん
10/03/14 00:09:49 IA0+P+u+O
>>648
ここ18禁の板なんですけど

653:風と木の名無しさん
10/03/14 00:11:38 N9BugGYaO
さっきMXTVで石原が秋葉原に行ってフィギュア作ってもらい
東京の技術はすごい、東京都として大事にしているとかぬかしてたけど
なぜフィギュアの技術が上がったのか…全てとはいわんが
エロパワーで打ち込んでくれたヲタ先人達が研鑽重ねたからだろう!!
漫画もアニメも昔から規制派に叩かれ叩かれみんな頑張って技術を上げたのに
良いものがあるからエロを排除消毒して東京ブランドで売りだそうみたいな
そんな思惑が透けて腹立つわほんと

654:風と木の名無しさん
10/03/14 00:13:07 BNLINuUS0
>>648は二重に駄目だと思うけど
18歳未満がこの規制に反対する行動をとるのって
何か殊更のメリットデメリットってあるのかね

655:風と木の名無しさん
10/03/14 00:14:31 QySKJpwe0
18歳未満がアピールするなら、成人前提とは、また別個の戦術/説明がいるので
一緒に行動するのはちょっと違うかもしれない

656:風と木の名無しさん
10/03/14 00:15:51 FNzkCPc10
女性が参加するなら
大人はスーツでカッチリで
若い人ならよそ行きの落ち着いた私服とかの方がよくね?
あまりに若い女性がガチガチのスーツでかっちりしてると
活動家みたいなイメージなるんじゃないか?


657:風と木の名無しさん
10/03/14 00:19:52 QSUM+jYm0
>>656
男性はモダンな服装かスーツ
女性は派手すぎない清潔感のある服装
ぐらいが適当かと

658:風と木の名無しさん
10/03/14 00:21:08 FNzkCPc10
>653
なんつーか、石原サンは漫画は低俗なものという世代なんで
漫画に一切ふれないで今の今まで来たから漫画文化を全然知らないんだよ
一応、都の企画とかで見たり聞いたりはするけど
根本的にアニメ・漫画文化は理解してないし
活字や映画や絵画より下の文化、低俗カルチャーと思ってるからねえ
誰か漫画の歴史、オタク文化を教育してやれと

659:風と木の名無しさん
10/03/14 00:23:55 1K3dVcvt0
>>648
年齢制限を違反してアクセスしている>>648の軽率な行動も
規制派に付け入る隙を与えてるって事が分からんのか
ルールは守れよ

問題になってる事について責任能力の無い子供に権利を主張されてもな

660:風と木の名無しさん
10/03/14 00:24:15 iUg3EryY0
>>654
この条例って、18歳以下には汚れて欲しくないっていう主旨だろ。
だとしたら、18歳以下が声上げるのって、よっぽど上手くやらないと逆効果になるんじゃないの。

661:風と木の名無しさん
10/03/14 00:28:39 QSUM+jYm0
子どもが声を上げるのは問題ない
むしろ有り難いです
しかし学校はサボってはいけない
もしROMしてる未成年が居たら
都議にメールやお手紙を書いて下さい

もし学校が休みならば明日都庁へ
行ってみて下さい

この文にお返事は要りません

662:風と木の名無しさん
10/03/14 00:29:01 YThtimHO0
>>648
ルールもそうだが、自分らの代で規制を防ぎきれなかったら後を継いで規制を廃止してくれ
そのためにも、今はしっかり勉強して、いい大学入って偉くなってくれ

663:風と木の名無しさん
10/03/14 00:30:22 QySKJpwe0
建前的には大人が子どもの健全さを勝手に決めるな、的なロジックになるのかな
やるなら、完全に別とまでは言わなくても、ある程度分けないとだめだろうね


664:風と木の名無しさん
10/03/14 00:30:56 QSUM+jYm0
>>661
明日では無かった15日でした
すいません

665:風と木の名無しさん
10/03/14 00:37:11 e2ytHkZ5O
>>661
18禁が原則の板で未成年に向けてメッセージを送って誘導するのはやめてくれ

それはそうと障害者発言を人権団体にリークするのは駄目だろうか?

666:風と木の名無しさん
10/03/14 00:40:53 QSUM+jYm0
>>665
未成年の誘導先が必要かもしれん
18禁でない処
ここに来て落胆して帰って貰っても困るんで

667:風と木の名無しさん
10/03/14 00:42:38 BvQFExoe0
>>661
子供を巻き込んじゃ駄目。今回は。
そもそも子供が読む物じゃない。

子供が声を上げるのはエロ関係ない物が規制され始めた段階じゃないと。

668:風と木の名無しさん
10/03/14 00:44:07 QySKJpwe0
今回の規制は非成年レーティング、一般少女漫画(の一部)への規制と牽制の意図が
含まれてるから無縁ではないといえばないんだけどね

669:風と木の名無しさん
10/03/14 00:44:55 BvQFExoe0
>>667
補足

表現の自由が侵害されることに憂慮するという方向で
エロと切り離して子供が語れるところがあるなら
そこではがんばってもらいたい

そしてROMってる学生さんたちは学校は休まないで下さい
頼みます

670:風と木の名無しさん
10/03/14 00:45:01 QSUM+jYm0
>>667
今回は未成年が読めるものが規制される
未成年の問題でもある
一般誌を巻き込んでるから大手も大御所も動いてる

671:風と木の名無しさん
10/03/14 00:45:17 iUg3EryY0
18歳未満が声を上げるなら、ピュアで真面目な子供ですっていうのを
前面に出してもってくのが一番なんだけど、今回は性表現だからなあ。

取り敢えず、犯罪者にならないように気を付ける。
でないと、もし18歳になったとしても、今回みたいな抑圧に対して
堂々と「それは間違ってる」って言えなくなる。

672:風と木の名無しさん
10/03/14 00:59:04 IoYJbxun0
頭が混乱してきたんですが、
・少女漫画で高校生カプが恋愛の末結ばれた →アウト?
・少年漫画で少年が流血しながらバトルした →アウト?
って認識は間違ってますかね?

673:風と木の名無しさん
10/03/14 01:05:56 QySKJpwe0
>>672
どちらもアウトにしても条例的にはOKだが、アウトかどうかは東京都が勝手に決める、が正解

674:風と木の名無しさん
10/03/14 01:09:30 fIc68rzO0
>>645
そこってティアとガタケが主導でしょ?
最大規模でしかもエロの比率高い、子供も入場させているコミケ準備会は
何もアナウンスしていない気がすんだけど
イベント板のコミケスレでもたいして話題にならないでいるよ

675:風と木の名無しさん
10/03/14 01:10:42 2Q9SIfvHO
今回は大人の私達が頑張るから子供はしっかり勉強しておいで。
でもお手紙書けるなら手紙作法の勉強も兼ねて出してみてはどうかな?

676:風と木の名無しさん
10/03/14 01:16:44 N9BugGYaO
18歳未満の人は
自分達が読むことのできる年齢になった時、読めるはずの作品を奪わないで下さい
大人になって作品を創作する立場になった時、発表する場を残しておいて下さい
そういう方向なら、子供の立場からも発言できると思う

>>672
一般向けは今のままというように規制派と都は言っているが
一度条例が通れば近い将来さらに規制を強めてそれもアウトにできる
その布石だから反対している

677:風と木の名無しさん
10/03/14 01:19:53 QSUM+jYm0
>>674
いや
コミケと相談しながらやっている
こういった問題の時は正面に出られないからね

678:風と木の名無しさん
10/03/14 01:20:24 pQ6nk9n50
>>676
読む必要も書く必要も無し、で一蹴されるんじゃないかな…

679:672
10/03/14 01:20:45 IoYJbxun0
>>673,676
ありがとう
つまり限りなくアウトに近いと思ってて間違いなさそうですね
友人たちの危機感が薄いのでいろいろ話してみます

680:風と木の名無しさん
10/03/14 01:21:23 fIc68rzO0
>>677
なんで正面に出られないの?責任とりたくないってこと?

681:風と木の名無しさん
10/03/14 01:25:27 QSUM+jYm0
>>680
ビックサイトは都の管轄だから
大人の力学です

682:風と木の名無しさん
10/03/14 01:33:41 iUg3EryY0
>>678
そうだね多分。むこうは撲滅したいんだから。
取り敢えず、この問題に興味があるなら法律について色々勉強してみるといいかも。
それで、勉強してますキリッな姿勢を見せつつさりげなーく親とかに
「こんな条例が通りそうだよ,知ってる?」と言ってみるとか。

683:風と木の名無しさん
10/03/14 02:06:07 XcZvu9yR0
>>648
全年齢板のこちらへGO!

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏144】
スレリンク(news2板)l50

表現規制反対派の掲示板

AMI19板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
GT
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

あと、>>675が言ってるように、議員や都庁宛に手紙を書いてください。
出来るだけ自筆で、それが無理でも、名前は自筆でお願いします。

>>676
それは規制反対派議員には効くよ。

684:風と木の名無しさん
10/03/14 02:35:26 bJsEP9rU0
>>558
>関係ないならもっとニュースになってるんじゃないの?

世の中の人間の大半はオタ文化に興味がないからだろ。
もっと正確に言うと、「大手マスコミの人間がそう思ってる」って事だがな。

この件に限らずオタ系の大ニュースなんてそうそう一般マスコミでも話題にならん。

685:風と木の名無しさん
10/03/14 02:41:32 t4V48WA90
ニュースになるときは大半が
犯罪者が出たときだ


686:風と木の名無しさん
10/03/14 02:42:24 Et3W6OANO
今知った

あほらしいしショックだしで混乱
もう一回読み直してくる


687:風と木の名無しさん
10/03/14 02:55:08 UJHPxCGR0
明大の図書館にコミケ見本誌収めたんじゃなかったっけ?
条例可決したらどうなるんだろうな…

688:風と木の名無しさん
10/03/14 03:09:02 t4V48WA90
都内に集まるネッカフェ難民を都から追い出したいんだろうなぁ
都内のネットカフェとか今や、素泊まりホテル状態だから
無職、日雇い、家出、外国人のホテル代わりで茶店でもなんでもないつー
そんでそいつらいると治安は悪くなるし
税金はおさめないけど行政のサービスは使うし(トイレとか水とかその他モロモロ)


689:風と木の名無しさん
10/03/14 03:14:50 QSUM+jYm0
マンガ家アシスタントや地方から上京するイベント参加オタも使うから
規制されると結構困るんだけどね

690:風と木の名無しさん
10/03/14 03:44:53 iEzP0po90
>>687
研究のための資料はOKって
テケトーな理由がつくだろうって他板で言われてた
審査の基準がすでに俺ルールだしね

皆さんsageてますが目立つように
age進行にしませんか?

691:風と木の名無しさん
10/03/14 03:54:10 XcZvu9yR0
集会のお知らせ「東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。」
URLリンク(icc-japan.blogspot.com)
東京都青少年健全育成条例改正を考える会主催、コンテンツ文化研究会協力で、
東京都健全育成条例改正問題に関する集会を開催いたします。

定員数を超えた場合は、立ち見になりますので予めご了承ください。

「東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。」

<主宰者>
「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」(代表者:藤本由香里)
<協力>
「コンテンツ文化研究会」

<日時>
2010年3月15日 14:00~16:00

<場所>
都議会議事堂 2F 第二会議室 (定員100名)

<アクセス>
東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A3出口より徒歩1分
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)

692:今日と明日、50レスに一回位の割合で張って下さい 
10/03/14 04:10:25 XcZvu9yR0
明日、3月15日・14:00~16:00に「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」(代表者:藤本由香里)主催、
コンテンツ文化研究会協力による、「東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。」という
集会が行われます。

<場所>
都議会議事堂 2F 第二会議室 (定員100名)

ご多忙とは存じますが、ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、ご参加くださいますよう心からご案内申し上げます。

詳しい会場案内等、詳細は>>691にあります。


なお、東京都青少年健全育成条例改正問題関係のまとめサイトは>>539にあります

693:風と木の名無しさん
10/03/14 04:13:29 XcZvu9yR0
>>684
スポンサー兼圧力団体の意向だろう。

ユニセフや創価が、番組のスポンサー料とか広告料として新聞社や放送局に莫大な寄付金を出してるとか、警察庁の人間
(要は警察官だね)がマスコミや議員に圧力をかけていたってのは知られた話。

だから、新聞社や放送局が手のひらを返し始めたの(ry

第6回 バーチャル社会の弊害から子どもを守る研究会 議事録
URLリンク(www.npa.go.jp)

>【B委員】(竹花豊 東京都教育委員・元警察庁生活安全局局長・元東京都副知事)

>僕はよくテレビの人たちにやってよと言いますけれども、

>僕は今の雑誌みたいなもの、国会を含めてあちこちに持っていっては、こんなのいいんですか、
>いいんですかって言い回るわけです。

>>688
無職はネカフェに泊まれません。
あと、吾妻ひでおや水谷豊を見ればわかりますが、家出人や日雇いは犯罪者予備軍ではありません。
それに日本人だって、外国行けば税金払わずとも公衆トイレや公園の水を使います。

694:風と木の名無しさん
10/03/14 05:00:43 OJ2LORiG0
むしろ統一教会が元凶だろ。
あそこは純潔教育推し進めたくて必死だし。

695:風と木の名無しさん
10/03/14 08:35:32 TOHF2by7O
野暮だね全く
宇宙で一番一等に洗練された性文化の細々とした命脈を受継ぎ尚且つ元手がほとんど要らずに外貨も稼ぐこの世界を潰すとは
24金にしたらええがな

696:風と木の名無しさん
10/03/14 08:48:05 YAxD7JDr0
日本ぼっこぼこにしてやんよ作戦の一部でしょこれ
子供手当といいもう日本から離れたいわ・・・

697:風と木の名無しさん
10/03/14 09:54:09 iEzP0po90
>>695
潰したいんじゃなくて、甘い汁を搾取したいらしい
遡って調べてみたら2008年3月の時点では
規制派はアニメ・コミックを審査するために
映画界における映倫のような審査機関をつくるつもりだったらしい

>■誰が「児童ポルノ」を判別するのか?
>--たとえば、ある創作物が児童ポルノであるか否かは、誰がどのように判断するものとお考えでしょうか?
>
>中井さん:ひとつの策としては、映倫のような機関で審議されるようなのも一つの方法だと思います。
URLリンク(ameblo.jp)

映倫って警察の天下り先の利権団体で、審査料をとって作品を審査している
漫画を危険物指定して審査が必要なものであると認定して、
それを審査する特殊法人を作って警察もしくは日本ユニセフの天下り先を確保し
漫画・アニメ・ゲームを審査するという名目でピンハネして儲けようってこと

つまり「漫画アニメは危険だから私が審査してあげます、だから審査料を払いなさい」と
何も作れないくせに中間に割り込んで利権を貪りたい模様
なんの罪もないクリエイターを犯罪予備軍に仕立て上げて叩くことで金を巻き上げようなんて
恥ずかしげもなくよくこんなこと思いつくわ

698:風と木の名無しさん
10/03/14 09:58:11 QSUM+jYm0
>>697
潰す過程で搾取出来たら一石二鳥

699:風と木の名無しさん
10/03/14 10:09:05 C1RK/xwqO
庭じゃ一般参加者はあんまり関心ないように見える…
他人事じゃない、つーかぴったり標的なのに
歯痒い…でも強要はできないし
作家はビラ配るみたいだけど

もしかしなくても皆まだあまり知らないのか?


700:風と木の名無しさん
10/03/14 10:27:16 IoYJbxun0
>>699
知らない人はすごく多いと思う
作家さんのビラで広まればいいが・・・

701:風と木の名無しさん
10/03/14 10:29:00 9p+jekqJ0
>>699
ネット見ない人はもちろん
ネット見る人でもこのスレの存在知らない人
知っててもフーン程度の人は
山のようにいるんじゃないだろうか

今日の庭のチラシ見て動いてくれる人が増えるといいね

702:風と木の名無しさん
10/03/14 11:29:22 6dOdYEGy0
無理でしょうね

703:風と木の名無しさん
10/03/14 11:34:53 uYK1/KV5O
声優業界人も知らない人多いのだろうか?

704:風と木の名無しさん
10/03/14 11:41:01 YAxD7JDr0
なんかよく行くスレでちらっと話だしてもみんなまったく興味もたないや・・・
なんでこいつら何もしてないのに自分は頑張らなきゃいかんのだろうって気持ちが腐ってきた

705:風と木の名無しさん
10/03/14 11:41:42 IoYJbxun0
そっか、声優プロダクションにメールしてみるとかアリだろうか
今日は休みかもしれないけど明日には見るよね
ドラマCDが規制されるなら、商売あがったりになる可能性はある

706:風と木の名無しさん
10/03/14 11:43:24 9p+jekqJ0
>>704
業界スレROMっててそういう気持ちになってたら
その夜に回ってきたメールでフライヤー配ること知った
友達から電話もあったよ
したら、知り合い全員フライヤーに賛同名前掲載

政治的な話題は場にそぐわないと感じて言い出しにくいだけだったのかと思う

707:風と木の名無しさん
10/03/14 11:45:34 iEzP0po90
>>703-704
声優板にもテンプレ貼った方がいいのかも
見て見ぬふりで自分のスレをチェックしてる声優さんもいるみたいだから
声優板にもテンプレ貼って周知すればもっと情報拡散できるかも

それで声優さんがブログにでも書いてくれればもっと拡散できる

商品の値段があがる!ってことと
(漫倫がピンハネすることになれば確実に値段あがる)
BLCDのエロいのが禁止になるかも!って
消費者的な不利益を書いて煽ればすこしは危機感を感じてくれるかも

消費者的な不利益……あと何があるかな

この法案が通ったらヲタ産業は確実に縮小するしコスプレもアウト
下手するとコスプレも1回コスするごとに漫倫に手数料とられるかもしれない
JASRACが音楽業界から搾り取ってるみたいに

708:風と木の名無しさん
10/03/14 11:47:41 e2ytHkZ5O
>>703
おそらくそうだと思う
知っていたとしても音声までが規制対象になっているとは考えていないんじゃないかな?
とりあえず大手声優事務所に知らせるくらいはした方がいいかも?

>>704
各スレがこの話を始めるようなら誘導の意味はないよ
基本的にどのスレも住み分けは徹底してるから
スレチなレスが続いて住人に迷惑がかからないように誘導してるんだしね

709:風と木の名無しさん
10/03/14 11:50:21 uYK1/KV5O
>>707
携帯しか持ってないけどちょっと頑張ってテンプレしよう。
ここ見てるPC持ちさんよければ協力よろしくお願いします。

710:風と木の名無しさん
10/03/14 11:51:59 e2ytHkZ5O
>>707
声優板は全年齢板だよ
801板の声優スレはナマが多数だからあまり興味を引けないと思う
昨日の時点でBLCDスレには誘導貼ってあったし危機感持ってる人はすでにここに居るはず

711:風と木の名無しさん
10/03/14 11:56:45 YAxD7JDr0
>>708
それはそうなのですが、じゃあ何も言わないで誘導コピペを張ればよかったってことか?
誘導のタイミングがつかめない・・・。みんなが知ってるのか知らないのかも分からないしなあ
煽りではなく純粋な質問です

712:風と木の名無しさん
10/03/14 11:57:28 uYK1/KV5O
>>710
そう言えば全年齢だったね。
じゃあ、そこを踏まえて誘導ではなくこんな条例案がありますって位でいいかな。

713:風と木の名無しさん
10/03/14 12:00:10 IoYJbxun0
自分はちょっといくつかの事務所にメールしてみる
規模大きめっつったら青二、俳協?
BL多いのはどこかな・・・ばおばぶ、81とか?
要旨は、「アニメやドラマCDにも打撃がありそうですがご存知ですか?」
くらいかな

714:風と木の名無しさん
10/03/14 12:01:39 iEzP0po90
全年齢の場合どのスレに誘導すればいい?

集会や手紙の書き方について質問したい人とかいるだろうし
テンプレだけより、みんなが集まれるスレあった方が士気もあがると思うけど

>>683
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏144】
スレリンク(news2板)l50

↑このスレに誘導すればいいのかな
なんか同人っぽくないスレけど

同人板にもスレあるけど…過疎り気味

18禁同人は全部「準児童ポルノ」として違法化決定
スレリンク(doujin板)l50

715:風と木の名無しさん
10/03/14 12:03:03 A/EnahC10
【2010/10/1施行】青少年の健全な育成に関する都条例【カウントダウン】
スレリンク(doujin板)

同人板のスレがもっと充実してればいいんだけどね
あんまり動いてないんだよな
今のところ全年齢板に周知する場合は、例えば
声優板ならこの条例が声優界にとってこのにどういうダメージを与えるかを
訴えた文章を添えた上で>>539のまとめサイトに誘導するしかないかな


716:風と木の名無しさん
10/03/14 12:05:45 e2ytHkZ5O
>>711
誘導にベストなタイミングはないと思う
回ってようが過疎ってようがテンプレ貼りはスレチだからすみませんってお断りを一言入れて
貼ったら去るあとはそこの住人の意思に任せるでいいと思うんだけど…

>>712>>714
ラノベ板に条例スレがあつはずなのでそこに誘導とかは?

717:風と木の名無しさん
10/03/14 12:08:20 uYK1/KV5O
>>715
分かった。
上手くできるか分からないけどやるだけやってみる。

718:風と木の名無しさん
10/03/14 12:13:21 iEzP0po90
対策スレのテンプレ参考にしてテンプレ作ってみた
修正あったらヨロ


既にご存知かと思いますが「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の改正は
アニメ・コミック・BLCD・ラノベ・同人誌など
現在の漫画・アニメ文化のコンテンツ全般を規制する事が主目的のようです

既に事態は急を要しますので反対行動にご協力お願いします
反対の声を上げていただける方が多いほど効力は高いはずです

※まとめサイト
URLリンク(hijituzai.ehoh.net)
URLリンク(mitb.bufsiz.jp)

※2ch内スレ
【2010/10/1施行】青少年の健全な育成に関する都条例【カウントダウン】
スレリンク(doujin板)

※大人の女性はこっち(801板なので注意)

対策専用スレ
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発6【対象】
スレリンク(801板)
児童ポルノ規正法でBLも禁止に
スレリンク(801板)


719:風と木の名無しさん
10/03/14 12:15:52 I/IaOffRO
年齢規制ウザイ

720:風と木の名無しさん
10/03/14 12:17:58 iEzP0po90
じゃあこれでどう?


既にご存知かと思いますが「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の改正は
アニメ・コミック・BLCD・ラノベ・同人誌など
現在の漫画・アニメ文化のコンテンツ全般を規制する事が主目的のようです

既に事態は急を要しますので反対行動にご協力お願いします
反対の声を上げていただける方が多いほど効力は高いはずです

※まとめサイト
URLリンク(hijituzai.ehoh.net)
URLリンク(mitb.bufsiz.jp)

※2ch内スレ
【2010/10/1施行】青少年の健全な育成に関する都条例【カウントダウン】
スレリンク(doujin板)

※801板内スレ
対策専用スレ
スレリンク(801板)
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発6【対象】
スレリンク(801板)
児童ポルノ規正法でBLも禁止に
スレリンク(801板)

721:風と木の名無しさん
10/03/14 12:25:38 A/EnahC10
注意書き付きでも年齢制限板のアド貼るのは問題あるような

今回の条例の問題点/反対する人は何をすればいいかをまとめたテンプレを作って
同人板の規制スレに貼るっていうのはどうだろうか
で、そこを若年層のオタク誘導用にする
J庭後、ビラを見た買い専たちが事態把握のために同人板に集まるかもしれないし


722:風と木の名無しさん
10/03/14 12:27:56 YAxD7JDr0
720のは、801板じゃないところは↑のを、801板内だったら↓のを貼るって意味じゃないの?

723:風と木の名無しさん
10/03/14 12:38:45 QCxxARaWO
キリスト関係はホモ禁止だからBL潰したいんだろうな
キリスト教は嫌いじゃ無いが法律に宗教いれんな

724:風と木の名無しさん
10/03/14 12:48:36 IoYJbxun0
>>720
乙です 自分はいいと思う

とりあえずいくつかの事務所にメールしてみた
(テンプレの文章ちょっと借りました)
青二と81はアドレス分からなかった
意味あるか分からないけど、よかったらみんなもお願いします
声は多いほうがいいと思うんで

725:風と木の名無しさん
10/03/14 12:48:50 wwckrAywP
鬼女は賛成派が多いのかね

子供を守るために非実在青少年規制に賛成しよう!
スレリンク(ms板)

726:風と木の名無しさん
10/03/14 12:54:19 iEzP0po90
>>721
なるほど、それでいいと思います

>>722
叩き台のつもりで作ったので修正したり足したり好きなように使ってください
801板のスレとりあえず3つ全部書いておきましたが、対策スレだけでも良いような気もします

>>725
それ工作員が立てた自演スレw
鬼女にすぐ見抜かれて工作員ボコボコに論破されてたww

727:風と木の名無しさん
10/03/14 13:04:05 e2ytHkZ5O
声優板のコピペ手伝いたくて行ったけど
スレ数多いしアンチスレも大量で詳しくない自分は役に立てそうにないorz

ごめん自分に出来ることをします
ロリ・ショタ声の声優スレをメインに貼ってったほうが効果的かな?と思います

728:風と木の名無しさん
10/03/14 13:04:07 auq/k/pp0
>>723
スレチだがキリスト教全体がホモ禁止じゃなくて宗派による
まあカソリックの総本山が同性愛差別禁止法案に文句言うくらいだからかなりアレだけど
しかし昔に書かれた文面を文面通り受け取るならオナニーも避妊も
子作りに繋がらない性行為は全て禁止なはずだが
ホモフォビアな人たちはどれだけ守れてるのかと

729:風と木の名無しさん
10/03/14 13:06:57 fGhEGQIA0
そういえば少年漫画板とか週漫板とかには情報回ってるの?
「あなたの好きなその漫画が規制です」
ってのは分かってた方がいいとは思うんだけど

730:風と木の名無しさん
10/03/14 13:09:19 A/EnahC10
>>726
同人板は連投規制があるので
対策スレのテンプレの内容を短くまとめてみます


731:風と木の名無しさん
10/03/14 13:12:35 V2UMHIiH0
URLリンク(seaside-office.at.webry.info)

マッチポンプ団体のようです。主に婦人会にメール及びツイッターで拡散をお願いします。
婦人会から一般の方にマッチポンプ団体と伝わればイメージダウン軽減が出来るかもしれません。

732:風と木の名無しさん
10/03/14 13:20:37 fGhEGQIA0
今回の条約に噛んでる
倉田潤青少年・治安対策本部長は
過去に
架空の自白を強要して調書を作成していたという住民の訴えを否定した
冤罪を積極的に生もうとする人らしいね


03年4月の鹿児島県議選をめぐり、県警が浜野博さんを買収の容疑者に仕立てようと、架空の自白を強要して調書を作成していたことが今年1月に判明。
県警は捜査員や浜野さんから聞き取り調査し、倉田潤・県警本部長(当時)は県議会で「強要の事実は認められなかった」と否定した。
浜野さんを含めた同市の住民12人は近く、違法な取り調べを受けたとして県を相手に損害賠償請求訴訟を起こす。別の住民も加わる見込みだ。


733:同人板用テンプレ案1
10/03/14 14:01:03 A/EnahC10
■これからできること1 都議員へ手紙・メールを送る■

 都民以外や18歳以下の非有権者の方からの手紙でも
 都議員の意識への働きかけの効力はあります
 都議会内の集会に間に合うように
 できれば速達で3月15日までに届くようにして下さい
 間に合わない地域の方はメールで!
 ※FAXは相手方に金銭的負担がかかるので、あまりお勧めしません

■手紙の文面についての注意
 「非実在青少年」規制問題・対策まとめ
 URLリンク(hijituzai.ehoh.net)

■宛先
 東京都青少年保護条例改正案を審議する総務委員会のメンバー
 URLリンク(toriyamazine.blog100.fc2.com)

■都議会最大会派民主党都議会議員の一覧表
 URLリンク(toriyamazine.blog100.fc2.com)
 URLリンク(toriyamazine.blog100.fc2.com)
 URLリンク(toriyamazine.blog100.fc2.com)
---------------------------------------------------------------------
手紙・メールの文章の最後には必ず【自分の氏名・電話番号・住所】を!
匿名の文章は相手方に不信感を与えます
例文のコピペではなく、自分の言葉で書くことが大事です
---------------------------------------------------------------------
※PCで作成した場合でも、署名や住所などは直筆の方が良
※土日もそのポストに集荷がくることが確認できるなら
 封筒の上部に赤で押す速達ハンコ、又は赤ペンで【速達】と手書きして
 通常料金+速達料金分の切手を貼り、お近くのポストに投函でもOK

734:同人板用テンプレ案2
10/03/14 14:04:10 A/EnahC10
■これからできること2 民主党幹事長(小沢一郎氏)へ手紙を送る■

都議会議員への直接アタックを除くと
民主党幹事長(小沢一郎)への陳情が有効のようです
民主党への固定票として期待できることさえ幹事長側が判れば
天の声という形で都議会の首脳部や長老を動かせる
可能性があるかもしれません

<郵便>〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
<FAX> 03-3595-9961

※民主党本部への陳情にはFAXが使えます。FAXでも大丈夫です
 ただしFAXは相手方に金銭的負担がかかるので、あまりお勧めしません


735:3
10/03/14 14:07:25 A/EnahC10
■これからできること3 集会への参加■

明日3月15日、東京都健全育成条例改正問題に関する集会が開催されます
集まれば集まるだけ「=それほど注目されている」というアピールになります
可能な方は是非ご参加を

■主宰者
 「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」(代表者:藤本由香里)
■協力 「コンテンツ文化研究会」
■記者会見参加者
 竹宮惠子/里中満智子/ささやななえ/ちばてつや/永井豪/さそうあきら(以上、漫画家)
 山口貴士(弁護士)/森川嘉一郎(明治大学国際日本学部准教授)/呉智英(評論家)

■日時 2010年3月15日 14:00~16:00
■場所 都議会議事堂 2F 第二会議室 (定員100名)
 ※定員数を超えた場合は、立ち見になります。

■アクセス
 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A3出口より徒歩1分
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)
-------------------------------------------------------------------------------
■身なりを整えお風呂に入りひげをそり、きちんとした格好をすること(スーツでもOK)
■デモではないので横断幕やプラカードを掲げたり拡声器で騒がない
当日はマスコミがやってきます
「オタクは異常者などではなく、常識ある普通の人々である」と認識してもらう事が重要です
-------------------------------------------------------------------------------


736:風と木の名無しさん
10/03/14 14:08:29 b4mrXvyo0
>>704
わかる、わかるぞーww自分は同人板で同じ目にあったw
でも一緒に頑張ろう、ここで。その他板の人達も頑張ってるしね。

737:4
10/03/14 14:10:59 A/EnahC10
■これからできること4 その他業界へのメール■

■関連業界の認知が進んでいないとの話もあるため
 出版社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
 その際は『営業部や法務部』へ

■NHKが東京都青少年健全育成条例の報道をしました。動画あり
 URLリンク(www3.nhk.or.jp)

 この条例に対する問題点を指摘して 「こんな条例許されるのか?」
 「なぜ問題点をもっと報道しないのか?」
 ガンガン意見(電話、メール)を送れば報道してれるかもしれません

 NHK連絡フォーム
 URLリンク(www.nhk.or.jp)

 以下問題点
 ・表現の自由の侵害
 ・所持罪が他国では冤罪が多発していること
 ・条例による「所持罪」は憲法94条に触れていること
 ・「明らかに子どもと思われるキャラクターの悪質な性行為を描いた漫画」ではなく
  「18歳未満に見えたらアウト」という内容であること

738:風と木の名無しさん
10/03/14 14:14:30 auq/k/pp0
同人板は一時期板違い認定荒らし&削除人が出て
人の集まる雑談系スレのほとんどをノウハウ板に飛ばしたからなあ…
ジャンルスレに用があるときだけ行く、スレ一覧すら見られない板になってるかも

739:風と木の名無しさん
10/03/14 14:15:12 A/EnahC10
とりあえず「これからできること」に関してはこんな感じです
修正などあったらお願いします
エロゲ板の方でデモ関連の情報が上がってるんだが、そっちの情報はどう扱ったらいいか
マスコミの見世物になりそうなんだよな…

あと今下のスレで非実在対策スレを同人板に建てるかって話しをしているみたいなので
手が空いてる人いたら参加してもらいたい
「なぜこの規制がおかしいか」のテンプレはみんなで練った方がいいかと

【2010/10/1施行】青少年の健全な育成に関する都条例【カウントダウン】
スレリンク(doujin板)


740:風と木の名無しさん
10/03/14 14:41:51 1H4wHmV80
>>737
NHKは例の「法案(今回は条例案)の名前とおおざっぱな内容
(児童を性的に扱った創作物も規制云々)」をさらっと報じるだけパターンで
「うちはちゃんと報道しましたよスルーしてませんよ」で終わる気がする…

2で各所に呼びかけるなら、むしろ普段から扱って欲しいテーマを募集してたり
ネットで話題になってる題材を取り上げるような番組の中で、
扱ってくれそうな可能性ありそうなものに的を絞って
呼びかける方がまだ効果的じゃないか?

741:風と木の名無しさん
10/03/14 14:42:13 oMDcUbY/0
>>739
デモの件は基本的に無視でお願いします。
デモをしようとしている団体の素性に問題が大きいし、無理にデモをする必要はありません。
都議の心を動かすのにデモは必ずしも必要無いからです。

同人板のスレ立て対策をしましょう。

742:風と木の名無しさん
10/03/14 14:47:36 WcP3FCKT0
デモは規制派にいいように編集されて偏向報道される恐れがある。

……もう、ラノベ板の住人の暢気具合がorz
スレ立ってるけど未だにエロロリショタだけって思ってるのがもう、ね。
アウトセーフを国が決めるってのがどんなに危険なことか。

743:風と木の名無しさん
10/03/14 15:01:08 A/EnahC10
>>740
マスコミ関連は下手するとネガキャン報道する可能性もあるから
テンプレでは軽く触れる程度にしておいた方がいいかもしれないね

>>741
・エロロリショタだけの問題ではないこと
・条例が通るとコミケ終了
・書き手だけでなく読み手もダメージ

このあたりを主張したら同人板の人も危機感覚えると思うんだが
エロじゃなければ大丈夫、とか18以上のキャラ同士ならとか
色々勘ちがいされてる部分が多いからQ&A方式にすると
とっつきやすい気もする


744:風と木の名無しさん
10/03/14 15:16:29 WcP3FCKT0
単純所持が怖いのは、冤罪防止の意識が薄すぎることととか、冤罪でも
一度そういうレッテルが貼られると今のこの国では名誉回復が難しいこと。
あと、本屋とかの前で警察が張り込んで点数稼ぎするかもって点だ。

Q.エロロリショタの規制だけでしょ?
A.違います。この規制は少女漫画、少年漫画など一般的漫画にも及びます。
  なお、条例を形だけ通し、後から更なる規制を付け加えることは簡単です。

Q.リーマンとかオヤジ、青年キャラは範囲外だよね?
A.審査する側が「18歳未満に見える!」と主張すれば設定上18歳以上であろうと
  1000歳だろうと規制できます。

Q.読み手には関係ないんじゃ?
A.「単純所持」もまた規制されます。同条例案では冤罪よりもまず規制を、という
  姿勢がかいま見られ、フォローが期待できません。
  冤罪であった場合には冤罪であることの立証が難しく、
  また社会的なダメージもはかりしれません。

こんな感じ?

745:風と木の名無しさん
10/03/14 15:19:43 e2ytHkZ5O
BLCD・TLCDメーカーもまだ意見や声明は出して無いですよね?
声優事務所に送っているメールと同様の文面で大丈夫だと思うので
こちらもご協力お願いします
メーカー一覧(BLCDスレからお借りしました)
主なBL・TLCDメーカー公式HP。
◆インターコミュニケーションズ URLリンク(www.intercommunications.tv)
◆サイバーフェイズ URLリンク(www.cyberphase.jp)
◆ムービック URLリンク(www.movic.co.jp)
◆マリン・エンタテインメント URLリンク(www.marine-e.co.jp)
◆ランティス(Tiara) URLリンク(www.lantis.jp)
◆モモアンドグレープスカンパニー URLリンク(www.momogre.com)
◆KiKKa(まんだらけ) URLリンク(www.mandarake.co.jp)
◆コアマガジン URLリンク(www.coremagazine.co.jp)
◆乙女庭園(ローズティ) URLリンク(www.otome-teien.jp)
◆マガジン・マガジン URLリンク(www.june-net.com)
◆ワンダーファーム URLリンク(www.wonderfarm.co.jp)
◆PixyLabo  URLリンク(www.geneon-ent.co.jp)
◆STUDIO?LadyBug  URLリンク(ladybug-sound.com)
◆フィフスアベニュー URLリンク(www.e-fifth.net)
◆Atis?collection  URLリンク(www.atis.cc)
◆フロンティアワークス・ダリアCD URLリンク(www.fwinc.jp)
◆リブレ出版 URLリンク(www.b-boy.jp)
◆エンタメシンクタンク URLリンク(e-tt.jp)<)
◆PrimeTime? URLリンク(www.primetime.gs)
◆fluorite  URLリンク(www.fluorite-cd.com)
◆新書館 URLリンク(www.fairynet.co.jp)

746:風と木の名無しさん
10/03/14 15:22:30 b4mrXvyo0
てかTINAMIの動きは素晴らしいね、
しかしTINAMIから直で呼びかけられたPIXIVの動かなさには失望したw
失望というか、あそこは利用者からも糞運営とか言われてるから納得。
ああいう人がめちゃ居る所でこそ少し呼びかけて欲しいんだけどなァ

747:風と木の名無しさん
10/03/14 15:41:28 cgyYUI2n0
非実在青少年規制
なんかどっかで聞いたことあると思ったら
3ヶ月ほど前のオーストラリアの例…

漫画だかアニメの中の幼年?子供?を
性的に虐待しただか何だかで書いた人?が逮捕されたっていう
対岸の火事と思っていたら日本にもきた、というかあれは狼煙だったのか。
これ一体どういう利権なの……

748:風と木の名無しさん
10/03/14 15:43:00 A/EnahC10
>>744
すごく分かり易くていいね

>Q.エロロリショタの規制だけでしょ?
の回答に
>エロだけではなく暴力、薬物など【反社会的で青少年に悪影響を及ぼす】
 と判断されれば規制対象です。
>ちばてつや氏、竹宮惠子氏などの一般有名漫画家も反対の声をあげています。

も入れるのはどうだろう。普通の漫画家の名前はインパクト大だし
あと「東京の条例は地方にも拡散していくし、流通に乗らなくなるので他県も影響大」
「規制範囲は漫画、アニメ、ゲーム、映画、小説、ドラマCDなど全ジャンル」
っていうO&Aもあった方がいいかも

749:風と木の名無しさん
10/03/14 16:03:57 i+u7HNb10
暴力シーン(バトルシーン)と書いた方がわかりやすいような気がしなくもない。
暴力って言葉だけだと一瞬DVとかそっちを連想してしまって
少年漫画のバトルシーンは真っ先に思い浮かばない人も居そう。

親戚が上のリストにあるBLCDメーカーを含む会社に勤めてたから
それとなく聞いてみようと思ったらいつの間にかパチメーカーに転職してた…orz

750:風と木の名無しさん
10/03/14 16:20:41 cgyYUI2n0
ああ、ついでに平野耕太のあれを思い出した
コンプエースに掲載されたの5年前ですよ…
予言者か。

751:風と木の名無しさん
10/03/14 16:25:00 QSUM+jYm0
615 名無したちの午後 [sage] 2010/03/14(日) 12:15:24 ID:5ntqHd6UP
>>604
主催団体がそれ系
URLリンク(seaside-office.at.webry.info)
動員力があるなら、それでもいいとも思うが…

624 名無したちの午後 [sage] 2010/03/14(日) 12:24:36 ID:grmr3hhsO
>>604
日護会の時点で論外だろ。在特会同様に有名な統一シンパじゃねぇか
カルトは叩くが統一だけは叩かない

既に路上で創価叩きするだけの芸人集団と化してるじゃん

ただこんなんでもつられる馬鹿がいるんだろうなぁ
いい加減学べよと思うわ

752:風と木の名無しさん
10/03/14 16:29:39 QSUM+jYm0
681 名無したちの午後 [sage] 2010/03/14(日) 12:59:08 ID:J/lhn9wK0
いや、ようは「人の目(つまりマスコミのカメラ)をどれだけ意識するか」にかかっている

エロ絵が描かれたプラカードとか出した日にはマスゴミの餌食(マスコミもそれを狙ってるのは間違いない)だが、
普通の服装で粛々とやりさえすれば、デモ自体は悪くないと思うぞ

・・・ただ、そうなる可能性はあまり高くはないかもなぁ・・・オタクの俺がいうのもなんだが、
ホントKY多いもんな・・・orz

 697 名無したちの午後 mail:sage  2010/03/14(日) 13:04:10 ID:xrdB8/210

>>681
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

どんなデモになるか存分に見たまえ

753:風と木の名無しさん
10/03/14 16:30:34 iEzP0po90
ポルノ規制すると犯罪が増えるというデータがあるのに
あえて規制法案を施行して、それでまんまと性犯罪が増えたら
都知事を業務上過失で逮捕できないかな

754:風と木の名無しさん
10/03/14 16:35:37 2PJ53wLyO
ところで初歩的な質問で申し訳ないのだが石原は何で東京にとって$箱のオタ産業を潰そうとしてるの?
しかもこの人反チョン三国人でしょ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch