09/05/31 22:54:42 RYFRElp50
ボーイズラブ小説について 76
スレリンク(801板)
★☆やおい小説のイラストレーター 18☆★
スレリンク(801板)
今日買った本をいちいち報告するスレ34冊目
スレリンク(801板)
【BLCD】ボーイズラブ系CD【102枚目】
スレリンク(801板)
【小冊子】全員応募まとめスレ4【ドラマCD】
スレリンク(801板)
801ソムリエ&テイスティング28~今日のご気分は?
スレリンク(801板)
801作品、801作家の捜索願い 9
スレリンク(801板)
みんなで作るボーイズラブ小説ガイド 2b
スレリンク(801板)
「麗人」はどうよ。…11号目。
スレリンク(801板)
【小説】リブレ総合【マンガ】5冊目
スレリンク(801板)
【June】マガマガ総合スレ part2【ピアス】
スレリンク(801板)
BL雑誌・雑談感想スレ13
スレリンク(801板)
●ネタバレ感想を書き込むスレッド7●
スレリンク(801板)
3:風と木の名無しさん
09/05/31 22:55:02 RYFRElp50
山田ユギ6
スレリンク(801板)
【オヤジもアニキも】内田カヲル 4【オジーチャンも】
スレリンク(801板)
藤たまき作品を語るスレ-3-
スレリンク(801板)
高永ひなこ9
スレリンク(801板)
中村春菊8
スレリンク(801板)
・・・大和名瀬5・・・
スレリンク(801板)
【軍服】稲荷家房之介・3【主従】
スレリンク(801板)
『紺野けい子』
スレリンク(801板)
やまねあやの 2
スレリンク(801板)
4:風と木の名無しさん
09/05/31 22:55:56 RYFRElp50
【ホスト】鹿乃しうこ part7【ガテン】
スレリンク(801板)
よしながふみを熱く激しく狂おしく語ろう
スレリンク(801板)
【生徒会長】門地かおり act.4【女装もMも】
スレリンク(801板)
【百鬼】今市子 その4【夜追沙】
スレリンク(801板)
鈴木ツタ
スレリンク(801板)
こだか和麻3
スレリンク(801板)
【吐息に】東野裕【触れて】
スレリンク(801板)
中村明日美子作品で801萌え
スレリンク(801板)
5:風と木の名無しさん
09/06/01 02:36:26 lhKelcc10
>1乙です
6:風と木の名無しさん
09/06/01 02:56:17 lhKelcc10
山中ヒコで思い出した
この人の絵柄、線が細いから気付かなかったけど昔の寿たらこ入ってる気がする
7:風と木の名無しさん
09/06/01 03:01:09 tX5zmzus0
草間目指した線だと思った
8:風と木の名無しさん
09/06/01 05:42:50 24pJA1dT0
>>1乙です
門地スレの新スレです
【生徒会長】門地かおりact.5【マッチョもちびキャラも】
スレリンク(801板)
9:風と木の名無しさん
09/06/01 11:15:12 WHDO8tMRO
無料おためしDLして、青梅信濃とかって人の描く、なっがーい顎にビビった
もう目線は顎、ひたすら顎、何がなんでも顎、で内容も何も頭に入らん・・・
顎を三角に尖んがらせた絵は、元々苦手なんだけど
顎先は丸いのに、こんなに凄まじく長いのは珍しいなあ
10:風と木の名無しさん
09/06/01 14:37:31 Mw7c6/zk0
山中ヒコはまだ一冊しか出てないし描いてる雑誌も少ないのにここによく名前出るね
やはり2には花音読者とデアプラ読者が多いってことかな
11:風と木の名無しさん
09/06/01 20:34:59 Iy70g67kO
蛇煮ドジンスレでもかなり名前出るよ>山中
宣伝乙だわ
12:風と木の名無しさん
09/06/01 23:43:06 dgoELkMWO
セブンデイズのフリーペーパーってどんな感じ?
ネットか遠出してリアル書店か迷っているので感想教えてほしい。
買ったスレ見ると新刊自体が微妙な感じが……
13:風と木の名無しさん
09/06/02 00:08:53 LswLzO780
>>11
蛇煮ドジンスレなんて知らんし、ちょっと話題に出ただけで宣伝乙とか
14:風と木の名無しさん
09/06/02 00:34:01 MimkH5N70
定型レスみたいなもんだから本気で噛み付くなw
15:風と木の名無しさん
09/06/02 01:52:44 3pD690LiO
>>12
片面印刷で4コマ一本とイラストだけ
遠出してまでってほどのものでもないかな、正直
宝井さんのファンとかなら、まぁそれなりに価値はあるんだろうけど…
16:風と木の名無しさん
09/06/02 09:11:15 YByJ3ktWO
セブンデイズ読んで思ったが、宝井さんは絵の変化が激しすぎ。
描きおろしは人物の顔が幼くなってて違和感…。
17:風と木の名無しさん
09/06/02 10:59:38 Ap9T72fFO
しかし>>11みたいなレス返されるから昔はあった貴重な新刊感想とかなくなったんだと思う
なんでも宣伝乙って言うのひくわ
18:風と木の名無しさん
09/06/02 13:11:45 hvbZRJyq0
貴重な新刊感想…。
買ったスレにあるんじゃね
19:風と木の名無しさん
09/06/02 14:39:09 6eFwKhgl0
セブンデイズはどんどん絵が劣化してったな…
描き下ろしを楽しみにしてたけど
攻め受けも女の子みたいになっててガッカリorz
20:風と木の名無しさん
09/06/02 19:21:53 /VUvPp300
山中は特に崩し絵がたらこ
顔は鈴木ツタっててあとは草間とか今風っぽいとこが混ざってる感じ
21:風と木の名無しさん
09/06/02 19:42:08 MimkH5N70
たらこに似てると思ったことはないなーツタも全然
昔の同人読んだらこなみ詔子によく似てた。
草間とかもデザイン感が強いデフォルメの系譜だから似た印象を受けるのかもね
22:12
09/06/02 19:57:07 zHkj5xAEO
>>15
ありがとう
wktkを落ち着かせてから、近場の本屋にでも行くことにするよ。
絵が変わってるのかー……
23:風と木の名無しさん
09/06/02 20:00:06 hprfvYN5O
たらこ自体絵の変化激しいよ~ どこへ行くの~w
24:風と木の名無しさん
09/06/02 22:14:49 m8D1In9YO
>>19
2巻表紙の弓弦の顔がひどすぎると思った
菩薩みたいだよね
買ったけど
小野塚カホリさんの燃ゆる頬のコミカライズはまだかしら
25:風と木の名無しさん
09/06/02 22:28:04 Ti05TUr6O
寿たらこってほんと絵安定してないよな
セクピスにはまって昔の単行本買ったら
別人かってくらい絵が違ってびっくりした
26:風と木の名無しさん
09/06/03 01:09:52 M5w133CW0
本屋行ったら、例のマイレージのお知らせの書いてある帯が
目に入ったんだが、それとは別に「スクリーンセーバーの全サ」とかってのを
やるんだね。
今時わざわざ金払ってスクリーンセーバーのCDもらうって珍しくないか?
27:風と木の名無しさん
09/06/03 11:25:39 W3BQZmxdO
今月のアフヌターンの新人大賞がまんまえすとえむで噴いた。
一瞬別名義かとオモタ
28:風と木の名無しさん
09/06/03 18:07:23 kGcTUo+NO
>27
mjd!?
でもえすとえむの絵柄ってサブカル系では懐かしい
むしろ古い
と前ここでフルボッコにされた記憶が。
でも気になるからチェックしてみる
29:風と木の名無しさん
09/06/03 18:16:33 0zb4uOED0
えすとえむって「絵柄…?」ってなるくらい無個性だと思うんだけど
30:風と木の名無しさん
09/06/03 19:06:39 qPHxnZEzO
自分の中でえすとえむとバッソが同じくくりだわw
31:風と木の名無しさん
09/06/03 19:09:30 89TGh0kjO
え
えすとえむの絵柄は超個性派じゃないの!?
最初みた時、モチモチの木……?って思ったよ
32:風と木の名無しさん
09/06/03 19:12:31 0zb4uOED0
BLの中では超個性派かもしれないけどなー
ああ美大とか専門でお勉強したんですか?的無個性と自分は思ってる
33:風と木の名無しさん
09/06/03 19:23:07 aohOC6W90
>>30
わかるわかるw
しかし両方とも萌えないのがなんだかなー・・・だ
34:風と木の名無しさん
09/06/03 19:40:40 vUyYTcgcO
モチモチの木wwwww
35:風と木の名無しさん
09/06/03 21:04:09 zQUwQefK0
言われてみればbassoもモチモチの木だww
36:風と木の名無しさん
09/06/03 21:20:33 YQ5q13ED0
やめてよwwwwえすとえむ好きなのに見るたび雪隠のシーン思い出すよwww
37:風と木の名無しさん
09/06/03 21:28:25 aJ71RwWb0
滝平さん、このあいだお亡くなりになったが大好きだったなあ。
少年に妙なエロスを感じた。
38:風と木の名無しさん
09/06/03 21:54:46 QFwCaoD20
もうこれからああいう太い線のオサレ系の絵はモチモチにしか見えん
39:風と木の名無しさん
09/06/03 22:36:48 x0Kuj5DIO
モチモチの木吹いたw
えすとえむやbassoって読まず嫌いだ。
絵は味があるし読んだら面白そうだけど、なんかBLとして読みたくない感じ。
40:風と木の名無しさん
09/06/03 22:43:00 6PTSUMUl0
>>39
あれ、自分いつ書き込んだ…?
41:風と木の名無しさん
09/06/04 00:42:38 RFwmDvyP0
>>27 自分も読んでそう思ったよ。
本スレじゃオノナツメ扱いだったけど(男性読者多いし)
えすとえむからBL臭抜こうとして抜ききれてない感じだった。
えすとえむ本人は最近絵も話も荒れてきてて悲しい…時間がないんだろうけど。
一番最初の「ショーが跳ねたら~」が一番良かった
42:風と木の名無しさん
09/06/04 00:52:36 yEqMSXytO
自分、モチモチの木系には萌えないんだよな…
何冊か読んでみて、いい話だなと思うのも結構あるんだけど
萌えというかトキメキというか、こう、キュンとくるものはない。
いい話だったなぁーで終了。
なんかこう…BL成分的なものがなんか足りないような…
43:風と木の名無しさん
09/06/04 04:39:34 SHA+o//k0
話トン切りして申し訳ない。
今日、扇ゆずはの新刊買った。
す ご い 崩 壊 っ ぷ り だ っ た……
なんか筋肉だるまなスーパー攻め様は出てくるし
正面顔のコピーペーストが気になって気になって仕方なかったよ…。
話もぺらっぺらだしブログの作者の萌えっぷりとえらい差だ。
44:風と木の名無しさん
09/06/04 06:15:52 bH/KWC1b0
>43
体のデッサンとかは昔から変わってないと思うけど
斜め顔の輪郭がおかしなことになってるなーとは思う
横顔もおかしなことになっててどうしちゃったんかね
夜中にオノナツメアニメやってたなー
原作と絵かわらないの?なんか二次同人みたいな絵のアニメだと思ったら
オノナツメ=バッソのだった
45:風と木の名無しさん
09/06/04 07:46:04 3S2sAS3lO
新刊が特別崩壊してるとは思わなかったけどな
ゆずははいつもあんなもんじゃね
変なテンションもいつものことだし
46:風と木の名無しさん
09/06/04 10:11:42 /dCjs2egO
扇の新刊は正面顔が首太いとか斜め顔がエラ張ってるとか
変な癖が目立ってきてるなとは思った
あと顔がハンコでキャラの見分けがつかない
個人的には絵柄より後書きの自キャラ萌え語りをどうにかしてほしいがw
47:風と木の名無しさん
09/06/04 12:15:50 FXImFK440
>>44
スレ違いになるけど深夜のアニメは
原作に安物のBLをふりかけたような絵になってるw
48:風と木の名無しさん
09/06/04 16:30:17 jpQKz0XeO
安物のBL…
テンプレってことか?
49:風と木の名無しさん
09/06/04 18:43:08 ES1/4q1P0
アニメはアニメロマンチカの絵に似てると思ったなー
オサレ感ゼロっすわ
50:風と木の名無しさん
09/06/04 19:40:00 jQCDRZyr0
BLアニメは、作り手がいっぱいいっぱいな感じ。
無理なんだからもう止めとけw
51:風と木の名無しさん
09/06/04 21:54:05 S/mbI7MD0
ロマンチカは相当がんがってたと思う
正直地上波ではあれがMAXだと思うな
52:風と木の名無しさん
09/06/04 22:46:12 43NVxep/O
お嬢さん方スレチですよ
53:風と木の名無しさん
09/06/04 23:07:21 uHK5uXtD0
扇さん、ブラザーやピアスのシリーズとかはすごく好きだったんだけど
東京心中あたりから面白いと思わなくなった。
ディアプラのシリーズも雑誌で読んでたけど特に・・だったし。
飽きたのかな
54:風と木の名無しさん
09/06/05 00:38:09 1yOhhlttO
>>53
自分が書き込んだかと思った。まったく一緒の感想だ。
東京~以前はは同人含めてすごく面白く感じてたのに、あれ始まってから何か面白いと感じられなくなった。
あの作品あたりから、作家さんが性別受けに目覚めたらしいけど、萌の方向性が変わったんだろうな。
今のディプラのはちゃんと男受けなのに、昔のような熱い気持ちには全然なれない…。
飽きたのもあるかもしれないけど、似てるようでも昔とはまったく本質が違うんだと思う。
55:風と木の名無しさん
09/06/05 01:23:22 DaxaiNLm0
作家の方向性が変わると、急に冷めるのは良くあることだよね。
反対に、前のはダメだけど今の作風はイケるってことも。
同じ作家でも、これは禿萌えだけどこれはダメとかあるしw
56:風と木の名無しさん
09/06/05 07:24:34 g5D+bcSV0
内田かですねわかります
57:風と木の名無しさん
09/06/05 09:03:37 4c/SB+AA0
>>55
単行本派で作家買いだと厄介な変化だ…特に後者
今の作風ならイケルって人、例えば誰がいるかね
58:風と木の名無しさん
09/06/05 12:08:38 uNfJDMnyO
デビュー当時はショタだったのに今は親父受けになってる人とかいるよね。
59:風と木の名無しさん
09/06/05 12:37:30 4LZ/ZJrlO
最近高橋ゆう見ないけどなんでかな
去年は沢山見た気がするがパッタリ見なくなったような
60:風と木の名無しさん
09/06/05 13:18:41 LiO9Zr0q0
高橋ゆうは、見かけたと思ったら消え、見かけたと思ったら消えの繰り返しじゃねー?
61:風と木の名無しさん
09/06/05 15:33:46 s8QqXMIB0
>見かけたと思ったら消え、見かけたと思ったら消えの繰り返し
ちょw蜃気楼?オーロラ?ツチノコ?
62:風と木の名無しさん
09/06/05 16:21:09 amLevGsn0
結構売れてきたなぁ~と思った矢先だったな。
連載とかすべて終わらせてからだからいいんだけど…どうしたんだろう。
63:風と木の名無しさん
09/06/05 17:30:04 wivNzn/m0
ディアプラのペーパーがまだだよ…
64:風と木の名無しさん
09/06/05 20:03:38 Q4bAUyGG0
>>57
鹿乃さん
昔の話はどれもダメだった
65:風と木の名無しさん
09/06/05 20:12:14 amLevGsn0
>>63
それは知らなかった!ごめんなさい。
本来もうこないといけない時期なのに来てないの?
66:風と木の名無しさん
09/06/05 20:19:56 DNGmM5Aa0
>>65
URLリンク(www.shinshokan.com)
現在は2009年4月号のまでが届いてる。
高橋ゆう(2007年8月号)のはもう半分以上諦めてるけど。
67:風と木の名無しさん
09/06/05 20:23:09 amLevGsn0
>>66
ありがとう。
そんな昔の出してないんだ…去年あんなにガンガン描いてたのに…
編集部も何もいわないのかなぁ~なんてこった。
68:風と木の名無しさん
09/06/05 20:41:05 7Ov5a7280
そこまでぱったりなら家庭や本人の事情があるんじゃ?
69:風と木の名無しさん
09/06/05 20:49:22 Ut/yAFJy0
なんか去年公式サイトもいきなり繋がらなくなったような・・・>高橋ゆう
サイト引越ししたのかなと思いつつ探してない
70:風と木の名無しさん
09/06/05 23:01:56 fKArYdvWO
>>69
私も最近思い出してサイト探した!本当にどうしたんだろうね…
紺野けい子も更新止まったし、寿たらこは寡作だし
出産育児含め致し方ない事情もあるかもしれないけど
女性漫画家って売れても作家寿命短いよね…コミックス買っとかなきゃorz
71:風と木の名無しさん
09/06/05 23:09:58 1AQghRW60
更新止まってると言えばカメイ与五郎太。
全サ中止になったし多分体調悪いんだろうけど復活を待っている…
72:風と木の名無しさん
09/06/05 23:34:13 7Ui35HFQ0
カメイ与五郎太、
全サ中止になった後に何冊か同人誌出してて
エェーと思ったんだが体調不良だったのか?
最近は何してるか知らないけど連載も途中だったような
73:風と木の名無しさん
09/06/05 23:42:57 jAX/vXOj0
よく漫画家は絵が荒れてたり崩壊したりで責められるのは見るけど
実際、編集側はやり方に問題ないのかな
74:風と木の名無しさん
09/06/05 23:56:55 QhPgZRh/0
紺野さんも仕事全部放り投げてる感じがしてな…好きなだけにな…
事情があるとは思うんだけど、自身の連載はいいとしても
小説の挿絵で散々何回も発売延期させて挙句にレーター変更ってのが
少しいい加減すぎやしないかと思うんだ
どんな事情があろうとプロなんだし一度引き受けたんだから責任もあるんだし
周囲への迷惑もあるんだから結局できないのなら
最初の延期の時にもうできないと断るべきだと思うんだ
75:風と木の名無しさん
09/06/06 00:10:05 Uc6vZuDD0
まあそういういことは本人に言ったらいいんじゃね?としか
76:風と木の名無しさん
09/06/06 00:13:12 Px7jYUNE0
突然描けなくなる人ってウツ病で
断るべきところを断れなくなったりしてるのかもね。
「もっと頑張らなくちゃ」と思ってがんばりすぎる人がなりがちな病だし。
はたから見ると、本当にさぼってる人と区別がつかないのが問題だが。
77:風と木の名無しさん
09/06/06 00:18:34 xKgoOyEv0
ずいぶん消えててまた復活したんだねーと思ったのは館野とお子さんかな
絵とかいつのまにか変わってたんだなと思ったけど読むとやっぱり好みなので
今もあまり見かけない気がするけどマイペースで描いていってほしい
78:風と木の名無しさん
09/06/06 00:52:32 nrXTNpMS0
>>74
まるっと同意
プロなんだからってのはあるよね
>>75
編集部や本人に言うのがそりゃ効果的だろうけど、詳細事情も分からないし
素人が好き作家に説教じみた事直接言いたくないよなぁ
2で言ったって何にもならないのは分かってるけど、それでも書き込みしたい気持ち分かる
79:風と木の名無しさん
09/06/06 01:00:25 2r6/MbDQ0
最近攻(もしくは攻受両方)がオカマやオネエキャラのBLを
見かけるんだけどあれってどこらへんが魅力なの?
個人的にはどこに萌えていいのかわからん…
ちなみに自分が今までに見たことがあるのは彩景でりこ、
井上佐藤、ヤマシタトモコ、雲田はるこ、腰乃あたり
80:風と木の名無しさん
09/06/06 01:02:31 tKp7bIJx0
漫画家というより担当さんにもしっかりしてほしい
81:風と木の名無しさん
09/06/06 01:15:54 2uJPug8l0
>79
言葉使いだけオネエなのは許容範囲だな
心まで女だと萌えないけども
82:風と木の名無しさん
09/06/06 02:40:38 OZljXxYu0
オカマでショックだったのは梶本潤のやつだ
見た目カンペキ幼女で中身サバサバの好感もてるオカマキャラだったのに
派生でメインはってエチシーンで男の姿に戻るんだが
完全にショタで萌えなかった・・・。
そのまま女装の姿でエチの方が萌えたと思う。
83:風と木の名無しさん
09/06/06 02:52:11 HKjKJgZ8O
>>79
オカマ攻は自分的にはギャップ萌えだな
あんま似合ってなかったり、普段はオネエ言葉でも
ふとした瞬間に言葉や行動が男に戻るとなお良い
84:風と木の名無しさん
09/06/06 04:33:15 G05Dq6v60
明治カナ子のオカマ攻めは鬼畜で大変ようございました
85:風と木の名無しさん
09/06/06 09:42:58 7C1LbjvyO
自分もオカマはギャップ萌え。普段お姉口調なのにたまに男に戻るのがたまらん。
もう少し増えて欲しいくらいだ。
86:風と木の名無しさん
09/06/06 10:22:43 BAFHw2laO
同じくギャップに。口調がオカマちゃんで、肝心な時には男らしいのが萌える。
商業BLでは初めてデジタル処理の漫画読んだ。
目が慣れるまで集中できなかった…まあ内容もあれだったが。
これからデジタルが増えてくのかな。やっぱりアナログが一番だ。
87:風と木の名無しさん
09/06/06 10:41:55 nujNjpWS0
今デジタルの人って一杯いると思うよ。
上手い人はアナログとぱっと見変わらないから気付きにくいだけで。
88:風と木の名無しさん
09/06/06 16:08:09 SKclJ22M0
セブンデイズの絵師が可哀想だな
残念感が絵師のせいになってる
89:風と木の名無しさん
09/06/06 16:22:33 vKCZTYVk0
オカマ口調は山田ユギの編集者同士のがよかったな
いかにもデジタルですってマンガは目が滑って読めない
90:風と木の名無しさん
09/06/06 16:46:01 GpIv/mE30
阿仁屋ユイジと山中ヒコは線画からフルデジタル
わたなべあじあもBLじゃない単行本買ったら線画からになってた
あとリブでバサラ同人大手の人?(名前失念)もフルデジタルだった
91:風と木の名無しさん
09/06/06 17:34:56 G05Dq6v60
いかにも~なデジタルでも絵柄に合ってれば普通に読める
小笠原さんとか
虹もやってる作家ならどっかしらにデジタル使ってる様な気がするのは
言いすぎだろうか
92:風と木の名無しさん
09/06/06 17:46:38 4/shTz+QO
どくろが漫画はアナログでやる!アナログマンセー
みたいな事何かで書いてたと思う。
最初の単行本の頃だけど。
93:風と木の名無しさん
09/06/06 17:57:33 IM6hcV0PO
椎名秋乃とか中学から本格的にデジタルで描いてるらしい。
これからの新人はどんどんデジタルが増えるんだろうな
94:風と木の名無しさん
09/06/06 18:07:47 oZcVJHjl0
一度まとまった金出せば
あとはトーンやら道具を買わなくていいしな
修正もラクだし
でもデジタルのほうが荒くなるんだよね
それに書き込みが減るのが気になる
95:風と木の名無しさん
09/06/06 19:38:25 Uc6vZuDD0
デジタルだと部屋も汚れなくてすむしね…
あと人に手伝ってもらうとき家に来てもらわなくてすむのがいいんじゃないかな。
デジタル原稿は一旦プリントアウトしないと全体のできばえがわからないから
粗くなったり簡素になりがちなんだよね。
まあ今の流行の絵がそんな感じだからいいのかもしれないけど。
96:風と木の名無しさん
09/06/06 19:55:35 inF3+JF+O
本屋でみなみ恵夢って人の本見かけたんだけど、この人ってまさかハムスターの4コマ描いてた人?
小学生の頃に読んでたんだ…時の流れが…
97:風と木の名無しさん
09/06/06 19:56:11 TtwL7/W00
紙描きより筆圧がいらないんだよ>デジタル
手とか首の痛みに悩んでいる人にはかなりありがたい画材なんだな
98:風と木の名無しさん
09/06/06 20:07:44 I9ARG2dnO
>>88
・・・セブンデイズは絵が劣化したと思う。雰囲気で魅せるマンガだから、絵の重要度は大きい。
最初らへんの絵柄が好みだったので残念だ。
99:風と木の名無しさん
09/06/06 22:05:16 Th/mZ6FPO
つうかデジタル処理とかどう見分けるの?
線からデジタルとか見分けつかない…みんなすごいな。
作家自ら語ってたりするのか?
100:風と木の名無しさん
09/06/06 22:18:19 jJrTMS05P
>>99
ツルっとした線とか、やたら細すぎる線だとデジタルだとわかるよ
あとグレスケ処理。どれも不自然だしアナログじゃムリ
101:風と木の名無しさん
09/06/06 22:20:55 z9Pvq3fX0
デジタルはトーンがまず違う。
見分けるまでもなくわかる。
あと機械がどんなに進化しても使い慣れてない人の絵は同じようなタッチになりがちだから
アナログで絵が上手な人はアナログで頑張ってほしいよ。
102:風と木の名無しさん
09/06/06 22:21:49 G05Dq6v60
読み手はそこまで気にしてないと思うよ
目が滑らなければオケ。
面白ければよし。
103:風と木の名無しさん
09/06/06 22:31:35 KxOIbcr/0
>>99
あと素材なんだかなんだか背景がおなじになりがち
学校とか描くのめんどいみたいでよく被ってるな
104:風と木の名無しさん
09/06/06 22:39:06 xgOB477x0
背景とトーンだけデジタルって人も多いよね。
主線がデジタルかアナログなのかは
見てもはっきりとはわからないなぁ。
105:風と木の名無しさん
09/06/06 22:53:25 MDB2/AmlO
田中鈴木は超アナログだとあとがきに書いてあった
携帯も持ってなかったりするのだろうか…
いつまでもあのぶっとい線のままでいてほしい
小椋ムクのカラーが
単行本カバーは手塗りで口絵はパソコンて感じだったんだけど
どっちも味があってよかった
106:風と木の名無しさん
09/06/06 23:04:25 38dhZwA/O
あってるかはわからないけど、線でいうと
デジタル→唯月一
アナログ→田中鈴木
というイメージがある
大和名瀬はトーンだけデジタルだったような
107:風と木の名無しさん
09/06/06 23:14:15 3gJPZnyyO
ワク線の角がきちっと決まってるのはデジタルかな?
と素人ながら思ってますがこの判定法はどうですか?
108:風と木の名無しさん
09/06/06 23:17:08 NPEYYD9U0
>>106
アナログだよ>大和
最近のインタビューかなんかで読んだ
109:風と木の名無しさん
09/06/07 00:08:21 +2eJvd4h0
街子マドカがカラーだけでなく
マンガもデジタル仕上げと知ったときには驚いたが
確かにトーンの削りがデジタルだった
110:風と木の名無しさん
09/06/07 00:21:57 H3N2Ws1rO
ヤマダサクラコが短編ばかりの単行本で収録作をアナログとデジタルとで書き分けてた気がする。
言われてみればわかるけど言われなきゃわからないなー
111:風と木の名無しさん
09/06/07 00:32:19 rhD3vtkO0
デジは頑に拒否る人が多い気がするなぁ。
どっちでも萌えられればいいじゃない派なので気楽だわ。
112:風と木の名無しさん
09/06/07 00:48:19 RqYXIfPHO
僕はお兄ちゃんの人が素人目でみても完全にデジタルですごく違和感を感じる。
113:風と木の名無しさん
09/06/07 00:57:10 Z9hwdaBY0
さすがに下書き→ペンの段階からデジの人は少ないだろうな
114:風と木の名無しさん
09/06/07 02:20:31 Yx2PpZfP0
>>112
最近雑誌で見たやつはグレスケやめててかなり改善されてたな
115:風と木の名無しさん
09/06/07 03:13:01 TbiZp7u60
>107
枠線はきっちり描く人はアナログでもピシッと描くから当てにならない
116:風と木の名無しさん
09/06/07 03:21:18 zdv9o/M20
>>115
アナログでコマの肩の角を直角にするのは無理だと思うよ
どうしても微かに丸くなる
117:風と木の名無しさん
09/06/07 03:33:44 Um9NKvKuO
>>96
そうだよ
といってももともとこっちの人だけどね
ハムスターも描いてた
118:風と木の名無しさん
09/06/07 03:40:23 vP1UMPl40
書き文字の白抜きとかで結構解るかな。
物凄く正確に一定幅抜きだったりするとデジタルだなって解る。
あとトーンのモワレ方がデジタル独特だからそれでも解る。
でも結局どっちでも読みやすければあんまり気にならない。
119:風と木の名無しさん
09/06/07 03:41:40 vP1UMPl40
>116
無理じゃないよ。わざわざホワイトで修正してまでカキっとする人もいるからさ。
120:風と木の名無しさん
09/06/07 04:10:41 4vd0inM+0
松本花さんのレタリングとかすげえキレイだもんね。
白抜き部分までは覚えてないけど。
初期からあのキレイさだったから、
デジタルじゃなかったはずだ……が素人判断だからワカランなw
121:風と木の名無しさん
09/06/07 05:22:00 R9qM4QKv0
>>99
グレースケールはさすがにわかるよね?
あと、ペンの線が入りとヌキが同じなので
みょうにツルツルして見える。
もちろんそれが絵にあってる人もいるけど。
122:風と木の名無しさん
09/06/07 08:09:58 dfxfpF9wO
皆よく見てるし、色々知識があるんだなあ…勉強になります。
自分完全な読み手なんで、読みやすく萌えれば何でもいい派なんだが、
>>112、正にそれを読んで思ったのでしたw
今は改善されてるのか。流石にあれはちょっと目が辛かったのでよかった。
123:風と木の名無しさん
09/06/07 08:53:45 9gcYdnVZ0
小説キャラに載ってたマンガがグレスケだったなあ。
このレベルで載せるんだからもしかすると
絵の酷さをカバーできるくらい話が面白いのか?と思って
無理やり読んだけど…まあなんというか。
とりあえずBLマンガ業界はものすごい人材不足らしいということがわかった。
124:風と木の名無しさん
09/06/07 10:16:01 vP1UMPl40
微妙にBLをちょっと貶めたい人のレスが同じような時間にサロンでもw
125:風と木の名無しさん
09/06/07 11:44:17 osV/l73a0
日渡早夜は、何回同じ場面の漫画を書けば気がすむのか。
あれ、彼女の漫画が好きな人はどう思ってるんだろう。
どんだけ好きなの、信じてた王がいきなり豹変して受を犯すって話。
126:風と木の名無しさん
09/06/07 12:03:52 yw4UJUKI0
>>125
日輪早夜(ひまわりそうや)だよね?
一瞬日渡早紀かと思って焦ったw
127:風と木の名無しさん
09/06/07 12:08:48 QzZmg9UK0
同じく焦ったw そしてそんなもの描いてるなら読みたいとまで思った。
128:風と木の名無しさん
09/06/07 12:40:59 RcfcGs1bO
真山ジュンは、何回同じシチュの絵を描けば気がすむのか。
あれ、彼女の絵が好きな人はどう思ってるんだろう。
どんだけ好きなの、キャラがコンドームくわえてるイラスト。
ごめん 消えてスレが面白かったんでついw
129:風と木の名無しさん
09/06/07 13:03:30 CuiwkACg0
でもそれ言い出したら何人もいるよね>同じ話
展開が判りきってるから安心して手に取れる、そういう話が読みたいときに迷わず買える
とかで一定の需要はあるんじゃないかと思う
その同じ話が好物な人が作家買いするんだろうし
130:風と木の名無しさん
09/06/07 13:28:27 osV/l73a0
>>129
いや、同じ話っていうか、同じ場面を何回も書いてるんだよ。
王がいきなり豹変してうんたらってw
それはあんまり無いと思う。
>>126
そうです、指摘ありがとうございます。
ぼく地球の方と混合してしまった。
131:風と木の名無しさん
09/06/07 13:57:54 KdSkS3za0
きっともうそのシーンが水戸黄門の印籠と同じなんだよ
132:風と木の名無しさん
09/06/07 14:19:03 7GaNeUlD0
>>131
お色気的にむしろ入浴シーンじゃないの?w
単行本買いだからか日輪って読んだことなかったのに今気がついた
133:風と木の名無しさん
09/06/07 22:36:14 Qapt5YJnO
セブンデイズすごい売れているな。
今ってエロより話重視の方が売れるのかな。
同級生とかあいつの大本命とか。
134:風と木の名無しさん
09/06/07 22:47:58 Uc1lIaWd0
そうなの?売れてるってどこのソース?
135:風と木の名無しさん
09/06/07 22:48:05 Yx2PpZfP0
ここのところエロが急激に増えて過激化の一途だったから
エロはもう食傷気味だっていう空気はあるかもしれないね。
反動で正統派少女漫画的なスタンダードBLの需要が高まってるのかなーってイマゲ。
136:風と木の名無しさん
09/06/07 22:49:46 oqXnHxYEO
セブンデイズはエロが一切無いのが良かった。
もしエロがあったら、あの爽やかな雰囲気が台無し。
137:風と木の名無しさん
09/06/07 22:53:08 naYCwmKrO
真山ジュン的テンプレが好きな私が通りますよ
真山ジュンは絵が残念なんだよなーシチュは大好物なのに…
エチなしが売れるのはエロが読めない人も買えるから、単純に分母が大きいんじゃない?
138:風と木の名無しさん
09/06/07 22:57:32 dvAZGFxJ0
真山ジュン=刑事
あだち充=野球
いつも真山ジュンの漫画見るとこんな図式が浮かぶ。
次の連載も刑事モノだったな…。
真山ジュンは体や顔が男なのに、指先の絵が限りなく女の手なのは
何でだぜ。
139:風と木の名無しさん
09/06/07 23:34:20 PGnOXTim0
セブンデイズの一冊目、七刷を見たという話は聞いた。
それ以上、重版かかっているのかどうかは知らんが。
140:風と木の名無しさん
09/06/07 23:39:51 m4tXrxotO
それなりに売れれば10版くらいは普通にいく
コミックスけっこうBLLでもあるよ
版数いくのは初版が少なめな場合もあるけど
141:風と木の名無しさん
09/06/07 23:59:59 s3FK5ptC0
セブンデイズは表紙の絵がきれいで買った
エロありとかエロなしとかは特に気にしてなかったな
ストーリーは個人的にすごく薄っぺらく感じた
好きになるきっかけとか心の移り変わりとか心理描写が足りない気がした
前編はまだ序章だからこんなもんかと思ったけど後編もそんなかんじだったw
142:風と木の名無しさん
09/06/08 00:04:32 Uywvbs1HO
>>138
あだち充と並列ワロタw
真山さんの刑事ものはまたか……と思いつつも安心して読める
スピンオフや総ホモも好きなので個人的にはかなりウマー
あの絵やテンポは人を選ぶだろうけど、読むうちに慣れた
143:風と木の名無しさん
09/06/08 00:24:04 ZVOqb5IOO
>>134
楽天のコミックランキングで1位だった。
あと買ったスレで見かける
144:風と木の名無しさん
09/06/08 00:30:44 wRIeBONd0
>>143
あんた馬鹿?
145:風と木の名無しさん
09/06/08 00:52:33 VgLIiCPL0
アスカさん落ち着いてwわかるけどww
146:風と木の名無しさん
09/06/08 01:29:02 eDLEduY70
買ったスレは工作員がイパーイだからな。
あれを信じるなんて、コミコミランキングを信じるのと同じレベルだ。
147:風と木の名無しさん
09/06/08 01:40:42 qVnW+FfE0
セブンデイズの絵師って二次やってたときからファン多いイメージ
フォロワーっぽいのも見かけるし
148:風と木の名無しさん
09/06/08 02:04:55 kaSZxeB50
そういやセブンデイズ、昨日TBSの番組で出てきてびっくりしたな…
メイトの新刊コーナーの中の1冊、みたいなかんじで内容紹介とかではないけど
何秒か表紙アップにされてたから焦ったw
149:風と木の名無しさん
09/06/08 03:28:44 yCjMjli20
セブンデイズの絵師は二次の頃から雰囲気漫画だったから
手に取る気になれない
150:風と木の名無しさん
09/06/08 03:33:28 uzBvsytw0
そもそもそのコーナーは冷や汗もので怖かったじゃないかw
まさか腐女子とはBL好きな女子でBLとはボーイズラブの略で
ボーイズラブとは男同士の恋愛ものでって
あれ両親も一緒に見てたけどひいいいいだったぞ
歴女でも「アンタのお仲間がいるよ」でうわわわだったのに
しかしセブンデイズがそんなに売れてるもんだとは思ってなかった
ドラマCDは聴いたけど原作を手に取るまではいかなかったな
CDとはまた違うんだろうけど
151:風と木の名無しさん
09/06/08 12:10:29 WFx9ppQkO
>>141
>好きになるきっかけとか心の移り変わりとか心理描写が足りない気がした
納得
読後なんか足りないとモヤモヤしてたので。
攻めがこれからは女の子と誠実に付き合ってくオチを期待しちゃったくらいだ
152:風と木の名無しさん
09/06/08 15:14:26 ZUYd3a6L0
セブンデイズはどっちが攻なの?
黒髪?
153:風と木の名無しさん
09/06/08 15:31:26 R/+G6XD90
1巻のセブンデイズの絵にも全く興味がわかない自分は異端
154:風と木の名無しさん
09/06/08 15:53:36 xDRiYgc10
異端(笑)
155:風と木の名無しさん
09/06/08 16:02:43 bKuSmFIB0
人と違うアテクシカコイイ!
156:風と木の名無しさん
09/06/08 16:17:26 R/+G6XD90
空気読めてないレスすまん
煽らないで無視してくれお
157:風と木の名無しさん
09/06/08 16:34:58 UmbpIFgeO
宝井さん、絵柄がコロコロ変わりすぎ。
セブン~1巻の最後らへんとか酷い。
その後、回復したかと思ったら描きおろしで再び劣化…orz
158:風と木の名無しさん
09/06/08 17:16:19 VgLIiCPL0
背景とか小物、塗りや画面の雰囲気作りはめちゃくちゃうまいんだけどね…
肝心の人物がすごく微妙なんだよねこの人。
雰囲気命の画面づくりが雰囲気命のこの原作には合ってたから
いいタッグだとは思ったけど、劣化は残念だったな。
159:風と木の名無しさん
09/06/08 17:20:27 JExWXkfX0
見る人の好みもあるだろうから劣化といっていいかはともかくとして
もう少し絵柄が安定してくれたらいいんだけどね
最近一冊目買ったら第八刷だったからもうちょっと売れそうだ
>>152
BLコミックス的には後輩(黒)×先輩(茶)なんだろうけど
エロないし受け攻めはどっちでもいいんじゃね?と思った
160:風と木の名無しさん
09/06/08 17:27:40 J2Z4FEM60
特に劣化とは思わなかったな…絵柄はだいぶ変化したけど
漫画は上手だけど、一貫して人物が不安定って印象はある
好みでいえば火曜あたりの絵柄が一番好きだったかな
絵が変わりやすい人なら、季刊で3年連載っていうのがちょっと惜しかったかもね
161:風と木の名無しさん
09/06/08 17:30:36 3JygBWSaO
ロマンチカってなんであそこまで人気出たのかな
自分は、普段BL読まない層を
うまく取り込んだのかなと思ったんだが
3つもカップリングがあるから?
宣伝しまくったから?
162:風と木の名無しさん
09/06/08 17:47:27 8vj6AEuS0
普段BL読まない人に、いかにもなBLっていうかテンプレっぽさが受けたのかもね
あとは厨房にも受けてるんじゃない
厨御用達なイメージ
163:風と木の名無しさん
09/06/08 17:51:41 IGZmGx480
全くBLを知らなかった男性が数人嵌ってた<ロマ
ちなみにその数人は我が家族w
164:風と木の名無しさん
09/06/08 18:11:03 VgLIiCPL0
商業BLと初遭遇の人にはわかりやすいしライトだし受け入れやすかったんじゃないかと
王道中の王道だしね
165:風と木の名無しさん
09/06/08 18:16:04 gN3gdP7GO
>>161
ぬっちゃけ角川編集部の戦略だと思うお
一話目後ですぐ『話題沸騰大人気!!!!11!!!』と煽りが
ついてて、え、いつどこで?と不思議だった。
先に声デカくして客引こうっていういくつかの中の
プロジェクトがうまくいったのがロマチカだったん
ではないかな
なにはともあれBLを浸透させたのだけはすごい
166:風と木の名無しさん
09/06/08 18:25:53 3JygBWSaO
>>163
いい家族だなw
たしかに王道BLテンプレオンパレードだ
ライト層に広く受け入れられたってことかね
アニメやるまではクチコミで広がってたのだろうか
シエルのBLってパッとしないイメージあるんだけど
ロマンチカだけ突出してるのがすごいな
担当の力とかも重要なのかな
167:風と木の名無しさん
09/06/08 18:38:05 TfZBQZAQ0
>話題沸騰大人気!!!!11!
これって角川に限らず正直どこもやってる印象あるけどなw
人気が出てきたあたりからのプッシュは凄かったし、今も凄いね。
シエルは地味つーか、2受けしない作家陣な印象。
ロマンチカ以外だと桜城さんとか高永さんとかいるし、あとタクミくんもあるし
結構売れ線揃ってるんだけどね。手堅いつーか、往年の少女漫画王道って感じなのかね。
168:風と木の名無しさん
09/06/08 18:39:38 8vj6AEuS0
>>165
> 先に声デカくして客引こうっていういくつかの中の
> プロジェクトがうまくいったのがロマチカだったん
> ではないかな
同じ戦略で滑りまくってるエイベッ糞の大型新人思い出した
ロマンチカは確かにいろいろラッキーだと思う
でもワイドショーが一時期こぞってBL特集した時も乙女ロード(笑)BL(笑)な感じだったし浸透したところで一般的にはそうだよなーと
あんまり表に引っ張り出されるのも複雑だ
169:風と木の名無しさん
09/06/08 18:52:17 iu1niKcAO
同じ少女漫画路線と思われるのにディアプラスなんかは2人気で
実際は売れてないよね?
何が違うんだろう
CRAFTは少女漫画路線?
170:風と木の名無しさん
09/06/08 19:07:16 ZVOqb5IOO
不景気な時代だとロマみたいな王道で明るいBLが売れるらしいね。
麗人とか2人気ありそうだけど実際売れてるのかな?
171:風と木の名無しさん
09/06/08 19:07:51 AqPwkAbL0
誰もロマンチカ自体の面白さは認めようとしない件www
172:風と木の名無しさん
09/06/08 19:08:51 fMQGampF0
内容よりも絵が……
崩壊し過ぎだよ
173:風と木の名無しさん
09/06/08 19:17:29 gN3gdP7GO
ちゃんと読んだことまだないんだ…>ロマチカ
174:風と木の名無しさん
09/06/08 19:35:13 WJUK+goZ0
攻の口が怖すぎる>ロマ
175:風と木の名無しさん
09/06/08 19:35:15 FGxLlhlNO
面白いけど、他のシリーズ総ホモ漫画に比べて飛び抜けてすごいとかは感じない
176:風と木の名無しさん
09/06/08 20:36:02 iu1niKcAO
そろそろ専スレでどうぞ
って事でブタギリ
がっこうのせんせい野良と雪のエチシーン追加とかありましたか?
本当は野良受が見たかったとか言ってみる
177:風と木の名無しさん
09/06/08 21:09:32 niJUfdV+0
>>176
ネタバレ
発情期までエチーはお預けの模様
待ちに待った再会編で、泣けたわ。
178:風と木の名無しさん
09/06/08 22:48:55 UlI3tqJB0
がっこうのせんせい、雪が男になり過ぎw
あのぽってり唇はどうしたのかと
ディアプラでもエチはないのか教えてクレ
179:風と木の名無しさん
09/06/09 01:04:11 ZGD6AZpT0
明治かな子の新刊が久々に麗人から出るのがうれしい…
2001年~2007年までの読みきりだというから、尚更うれしい…
180:風と木の名無しさん
09/06/09 03:26:08 G0sWi8JQ0
>>169
少女漫画といっても、今の少女漫画じゃなくね?>ディアプラ
あと純粋に面白くないからだろうjk
181:風と木の名無しさん
09/06/09 04:13:59 0GFY45C+0
デアプラはシエルに比べて、わかりやすい派手さがないかなって感じ。
だから2受けする。シエルは(悪い言い方すると)厨受けする。
そんなイメージだ。
182:風と木の名無しさん
09/06/09 06:32:11 0cT5fpAQO
シエルが厨受けなら 厨受け作風って意外と
婆な作風や絵柄の堅実な少女漫画なんだな。高永 如月 桜城 こうじま おおや みなみ
この辺だよね。あとスンギクンと
いわゆるガサガサ系のセンシチブやオサレ作家は
引っ張って来ないんだなー
183:風と木の名無しさん
09/06/09 07:05:17 pbdKrqjP0
>>179
麗人って忘れた頃にそういうことしてくれるから嬉しい
これは明治さんの話じゃないが、好きな作品が単行本になるの待ってたら
知らない間に他社の単行本に混じって出されちゃってて
危うく買いそびれそうになったことも数回あったけどな
184:風と木の名無しさん
09/06/09 07:55:36 4hLXuyT2O
>>179
明治好きな自分もヌゲー楽しみにしてる
去年の三村家シリーズ完結単行本もかなり嬉しかったなあ
185:風と木の名無しさん
09/06/09 07:56:15 T56qNGKgO
>>182
みなみって、みなみ遥?
だとしたらシエルには描いてないと思うよ、
トレトレの方だ
186:風と木の名無しさん
09/06/09 09:40:18 0cT5fpAQO
>>185
すまんそ シエルもシエルトレトレも
あまり区別がついてないw
187:風と木の名無しさん
09/06/09 10:24:40 dUUAe0tx0
でもシエルって売れてる作家以外の穴埋めが酷いイマゲ
他の雑誌より目当ての作家以外読む所が少ないって言うか
全くなくて雑誌を買うのをやめちゃった位だよ
だれなんだこれって言うオバ絵多いよなあ
188:風と木の名無しさん
09/06/09 10:47:44 ZaTHG6eoO
オバ絵って何?
結局は好き嫌いだよな
189:風と木の名無しさん
09/06/09 10:50:33 0GFY45C+0
>>182
シエルがというより角川自体がガサガサ線のセンシチブ・オサレ作家を使うイメージがないなw
ものすごく相性悪そう。
190:風と木の名無しさん
09/06/09 11:18:59 cE5fYXNs0
角川はなんだかんだ言って数字に厳しいみたいだしな。
オサレセンシチブは一部を除いて、やっぱり売れ線ではないんだろうね。
191:風と木の名無しさん
09/06/09 17:11:33 gBKO38KNO
オサレはパクばっかりだな
192:風と木の名無しさん
09/06/09 18:09:43 K94Ywy4TO
オサレセンシテ部が誰の事をさすのかが分からない
193:風と木の名無しさん
09/06/09 18:44:25 qlbKa+VwO
ハイジがよくシエルに描いてるけど、あれはセンシチブ系とは違うの?
194:風と木の名無しさん
09/06/09 19:28:50 QkIOQzLt0
ガサガサ系=オサレ=モチモチの木系
195:風と木の名無しさん
09/06/09 19:48:13 fJdQQ6Cy0
オバ絵は人それぞれって感じだけど
受けと攻めが一目でわかるような顔のテンプレがあるイメージ
受けは目が丸くて大きくて体つき華奢、攻めは横に細長い目で口が大きくて背が高いみたいな
196:風と木の名無しさん
09/06/09 20:10:29 l9T511zv0
たしかに今時の絵は攻も受も大差ないというか
みんな一緒というかそんなかんじだ。
197:風と木の名無しさん
09/06/09 20:11:41 phIZOwOvO
放流したと思ってた水名瀬さんの極上の恋人を発見したから読み直してみたんだけど、あれ完結してなかったんだ
雑誌では完結してないのかな?
198:風と木の名無しさん
09/06/09 21:47:03 pp3cbR6y0
>>190
BLじゃない奴もそうなんだが
角川の漫画は見てくれ堅実に派手なキラキラ風なイメージ
199:風と木の名無しさん
09/06/09 21:50:33 NmX0KAP10
>>197
自分もあれ気になってるんだけどどうなったんだろう
200:風と木の名無しさん
09/06/09 21:51:20 Nh+yhEPUO
攻受が変わらないのは勿論、攻に見えるのが受、とか萌えるから
余りにもハッキリ外見が分かれているのは苦手だな
攻が受の二倍の肩幅のヤツなんて、もうジャミラかとw
201:風と木の名無しさん
09/06/09 22:05:50 Y3DgVIRM0
つーか男同士なのに一見して受け攻め判別できるほうが
本来はおかしいんだよな
202:風と木の名無しさん
09/06/09 22:11:11 yPcZ6qxK0
でも厨には「お前女だろ」ってつっこみたくなるような受けが人気だったりするからなあ
時々少女漫画読まされてるのかと思うような漫画があってこまるw
203:風と木の名無しさん
09/06/09 22:11:47 yiv5akF6O
最近出た定広美香の文庫落ちの作品に萌えた。
絵柄は古いし、温帯が帯で絶賛してるからどんなもんかと思って買ってみたら…
なんか泥臭さというか、最近の一棒一穴主義なんぞ糞くらえ的なのがかえって新鮮だったw
801刑務所モノ、もっと増えないかなー
204:風と木の名無しさん
09/06/09 22:18:50 tlD+1Q2oO
オサレセンシチブというと
ぱっと浮かんだのは恋煩シビト
BL読み出してまだ3、4年だけど
最近やっと、ここで言われるような厨向けBLを
楽しんで読めるまでに成長した
次はお金シリーズに挑戦
205:風と木の名無しさん
09/06/09 22:19:15 mc7Amvzj0
>>202
「外見は殆ど女の子、でも気が強くてやんちゃでけなげ」な嘗てのテンプレ受より
「外見ばりばり男、でも中身や態度が女そのもの」の方が回避できなくてかなり困る
206:風と木の名無しさん
09/06/09 22:25:49 eREY5Ctc0
>>201
それはそうだw
攻受が絵で即判別できる人が、主に厨に人気なのは
少女漫画の延長でBLを読んでるからかと思ってたがどうなんだろ
自分はナマ萌えからBL手にしたんで、そこの機微はワカラン
207:風と木の名無しさん
09/06/09 22:29:19 T56qNGKgO
華奢で骨格が極めて中性的な男子、が
三度の飯より好みというマニアな層もあるんだぜ
リアルにいない位可愛い男子を、攻にシンクロしつつ
マンガで楽しむのもイイんだぜ
208:風と木の名無しさん
09/06/09 22:29:21 SRBnt7kZ0
>「外見ばりばり男、でも中身や態度が女そのもの」の方が回避できなくてかなり困る
町屋はとこの受けがぜんぶそれだwww
その設定が大好きな友人から進められて読んだけど
男前受けが好きな自分はやっぱり萌えられなかったな
絵柄は好みなんだけど・・・
209:風と木の名無しさん
09/06/09 22:53:14 b7W0AuPj0
「さすがの南ちゃん」は外見も中身も男らしい受けだと思う
210:風と木の名無しさん
09/06/09 23:18:18 wKXQ9D/l0
>>207
>華奢で骨格が極めて中性的な男子、が
>三度の飯より好みというマニアな層もあるんだぜ
それはマニアなんかではなく上で散々言われてる厨向けなんだと思うが
受けが一目で受けとわかる、見るからに女みたいなタイプってことで
マニアというのは加齢臭ただよう五十代受けたまらん!とか
胸毛生えたマッチョ受けが好きでしょうがないの!とかいう人たちのことだろ
211:風と木の名無しさん
09/06/09 23:24:19 ZffiPE160
厨ってなにかね?
212:風と木の名無しさん
09/06/09 23:26:07 Z7i4SBGD0
厨とまでは言わなくとも、確実に大多数層だろ>207の趣味は
マニアてw
自称異端さんがつい先日いらしたが
213:風と木の名無しさん
09/06/09 23:26:34 5coUcvbJ0
>>208
待ち屋はとこ読んだ事ないんだがそうなのか
自分の場合は大槻ミゥが当てはまる
見た目ヤンキーかギャル男だが毎回お目々ウルウルで仕草も表情も女な受ばっか
TLも書いてると聞いて成る程と思ったけど
214:風と木の名無しさん
09/06/09 23:28:16 kjZOFNrX0
あれは厨設定でこれはマニア向けみたいなこと言うと
絶対に「そんな厨設定が好きなアテクシは(ry」とか
「そんなマニア向けが好きなアテクシは(ry」な人が
出てくるからやめれw
215:風と木の名無しさん
09/06/09 23:54:12 0cT5fpAQO
ギャル男も「外見ばりばり男」に入れて良いものか…
216:風と木の名無しさん
09/06/09 23:55:42 Y3DgVIRM0
外見がマッチョだったりおっさんだった時中身が乙女だと
それはそれで「ギャップ」として楽しめる自分も居る
217:風と木の名無しさん
09/06/10 00:47:00 ge7R2J0z0
>>203
定広美香はかなり昔だけど突然ガチンコのリバーシブルで3Pもいとわない
ゲイゲイしい内容と作風にかわってずっとそんなかんじできてるよ。
218:風と木の名無しさん
09/06/10 01:01:59 ZsIiE/Sv0
>>217
定広さん自分も好きだ~
作風そんな突然変わったのかw
219:風と木の名無しさん
09/06/10 01:10:00 ge7R2J0z0
個人的に突然に思えただけかもしれないんだけど
それまでは受と攻が決まっていて心情を中心に描いていたのに
まず肉体関係ありきのゲイゲイしい内容になったんでアレ?とw
刑務所ものは小説だとたくさんあるんだよね。
220:風と木の名無しさん
09/06/10 04:19:16 pEPjMAOL0
>>213
大槻ミゥはTLやりだしたの最近だと思ったけど
この人も受け攻めがはっきりしてるよね。
髪型変わるだけで毎回顔のパターンが二種類しかない。
とにかく睫毛ばっしばしでたれ目な方が受け
221:風と木の名無しさん
09/06/10 05:56:37 ZsIiE/Sv0
しもがやぴくす&みらい戻さんが結構好きだったんだが最近見ないな
男性向け行ったんだっけ?HP更新されてないから今何してるのか分からん
222:風と木の名無しさん
09/06/10 07:37:40 jZ1ZkM/h0
>>221
元々男性向け描いてた人たちだし。
私はそのノリというか、絵は上手い分不潔感がリアルで苦手だったなあ。
223:風と木の名無しさん
09/06/10 08:33:49 Xp+dElWe0
名前からして苦手だったな
224:風と木の名無しさん
09/06/10 09:20:52 TW1PSsnd0
絵がうまいって言うか男なのにやたら腰骨の位置が高いっていう
典型的古い絵だなーと感じてた
聖夜同人出身じゃなかったの?男性向けから出てきたの?
225:風と木の名無しさん
09/06/10 10:41:51 zcUz6BKHO
この姉妹の鬼畜ホモエロ同人誌よんだ事あるけど、
男子調教やスカとかエグかったなあ。
デカイ穴あきパールが沢山連なってるアナルバイブを
オッサンが一気に引きズボッと抜くシーンとかあって
『うほ、これ一緒に腸全部アナからでるんじゃないの?』
と気持ちわるくなったお
226:風と木の名無しさん
09/06/10 11:19:16 kOY+Zbry0
鬼畜大好きだったんだけど、受が苦手なタイプだったのが残念だったな…
227:風と木の名無しさん
09/06/10 14:00:54 Q9WIJGaA0
>>224
☆屋よりずっと前の無印ガンダムのシャアガルなんか書いてたぞ
男性向けではない
228:風と木の名無しさん
09/06/10 15:50:26 jeUGX11/0
初めて見たのはコバルト文庫の挿絵だったなあ
229:風と木の名無しさん
09/06/10 16:14:56 Dhmg/Yep0
>>224
☆屋でブレイクしたが、元はキソ肉マソだったはず。
不潔感は確かにあるが、自分は今でも結構好きだ。
230:ヘタリア新刊
09/06/10 21:07:31 RPOewCgm0
サークル名:回転木魚
執筆者:牧村マキ
作品内容:アルフレッド×アーサー。ご本家のアルフレッド骨折エピソードで、ご奉仕ネタです。
◆18禁◆
ジャンル:ヘタリア/アルフレッド×アーサー
発行日:2009/5/31
版・P数:B5-24P
231:風と木の名無しさん
09/06/10 21:18:44 EXbnpqEMO
>>228
ナカーマ
銀バラシリーズだよね?
232:風と木の名無しさん
09/06/10 21:19:37 ge7R2J0z0
グロゲロでショタが多いんだよね。
昔のようなほどほどに筋肉質な青年受で
エグイプレイだけで終わらない漫画がよみたいんだけど。
>>228
あの挿絵で衝撃うけてパブロフの犬状態だよ。
内容わかってるのに絵を見ただけで期待してしまう。
233:風と木の名無しさん
09/06/10 21:27:43 PSRXKn+p0
>228
自分もコバルト文庫が初めてだった。
シリーズをずっと楽しみにしてた厨時代の自分。
なので今ホモエロ同人やってるなんて露とも思わなかった。
234:風と木の名無しさん
09/06/10 21:42:08 mJfQVW7q0
最近…っていっても、2年くらい前かな?オークラの男性向けショタエロ案ソロで描いてるのみたよ。
少年指向だっけ?
男の子がおっさんたちに遊んでもらってるって思ってるけど、
実は父親の会社の上司か得意先の相手に接待させられてるって話。
235:風と木の名無しさん
09/06/10 21:55:46 ZsIiE/Sv0
>>234
全く同じ設定のマンガを今月の恋ズネで読んだw
その辺に転がってる厨設定だから仕方ないか
236:風と木の名無しさん
09/06/10 21:57:00 ge7R2J0z0
>>233
☆屋だったかの801パロ同人原稿を藤本ひとみが見たのが
挿絵抜擢のきっかけだからすでにはあの頃にはw
237:風と木の名無しさん
09/06/10 21:58:32 4CG38MCR0
初めて聞いた作家だからググったら
古臭いしキモイの一言
238:風と木の名無しさん
09/06/10 22:00:46 ge7R2J0z0
話聞いてれば古い事はわかるのになんでぐぐっちゃたかなw
239:風と木の名無しさん
09/06/10 22:03:54 4CG38MCR0
聞いた事ない名前だったから
古臭くても好きな場合もあるのでやっちまった
今は後悔している
240:風と木の名無しさん
09/06/10 22:06:55 ZsIiE/Sv0
泥臭い絵、ストーリーが湿っぽいエログロ、スカ3PショタDV
なんでもありみたいなアングラ感に惹かれて買ってたな
総じて古くさいっちゃ古くさいんだけどw
241:風と木の名無しさん
09/06/10 22:45:23 N2Z10Ttn0
>>220
>とにかく睫毛ばっしばしでたれ目な方が受け
確かに大槻ミゥはストーリー読む前から睫毛の有無だけで
攻受の区別がつくなw
最近ああいう絵柄多い気がする
本屋行ったら新刊コーナーに飴屋カナメって人の本が
置いてあったんだけどそんな感じの睫毛バッサバサ
おめめウルウルな絵だった
242:風と木の名無しさん
09/06/10 23:03:55 j1Awc6YJ0
バッサバサ!
バッサバサ!
まつげバッサバサ!
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)
/ \ \ \ \
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ))
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
243:風と木の名無しさん
09/06/10 23:28:46 hS7qZ0+HO
絵柄も効果も(内容の乙女度も)あっさり目
な新人がよく目につくようになって
これからBLはこういう作風が増えるんだなあと思ってたら、
その一方で今いる古株とは別の流れの古き良き少女漫画、
の系統な新人がやっぱりよく目につく。
気がする
244:風と木の名無しさん
09/06/10 23:44:55 ZEiY9A890
昔のハナユメ系みたいな感じ?
245:風と木の名無しさん
09/06/10 23:58:52 hS7qZ0+HO
自分のイメージはオタ系少女漫画ではなく
もっと相当昔の、なんつうか夢と純情いっぱいな
70~80初頭の少女漫画。
樹に結んだブランコにエプロンドレスの女の子が
乗ってるみたいな あとはアイビーの旗手だったムツエーコ
とかの古典的な匂い
読んだことなくてイメージですまん。
246:風と木の名無しさん
09/06/11 00:15:14 eZSq0DBgO
>>245
明日子が70、80年代の少女漫画と言われているのをたまに見掛けるが、それ?
明日子読んだことないのでその評価が正しいのかも
良い意味なのか悪い意味なのかも知らん
あとなんだっけ?コアラの鼻みたいな絵柄の人も70年代の少女漫画って言われてたな?
このスレだっけか?
それは絵柄だけの話だった気がするが
247:風と木の名無しさん
09/06/11 01:17:48 MohBagaEO
明日子って?
明日美子でなくて?
248:風と木の名無しさん
09/06/11 05:53:29 vK7jFWlU0
>コアラの鼻みたいな絵柄の人
wwww
言いたいこと分かるけどさwww
>>247
明日(ry
249:風と木の名無しさん
09/06/13 23:58:39 4RcNdzz/0
飴屋カナメって昔たくさんいた沢内インスパイア絵だな
懐かしくなった
250:風と木の名無しさん
09/06/14 00:16:08 yLy75c3+0
あー確かに似てるな
251:風と木の名無しさん
09/06/14 13:07:44 skNuDTrD0
桜井りょうの描く口が唇オバケだと最近の絵を見て思える。
あの人前からあんなに口デカだった?
252:風と木の名無しさん
09/06/14 14:02:15 1fZRGrS20
>>251
凄い勢いで劣化したと思う。
デビューのころは綺麗系の絵で好きだったけど、
最近の馬面化、口デカ化した絵はとても見れない。
253:風と木の名無しさん
09/06/14 14:21:02 kqK5FIev0
桜井りょうって劣化桜城やや?
254:風と木の名無しさん
09/06/14 15:54:54 OC1NNsfj0
なんで「ちゃんとした男」系の人は馬面病になりやすいんだろう
鼻筋が問題なんだろうか
255:風と木の名無しさん
09/06/14 16:16:35 A0EqLxen0
自分で描いてみて思ったけど、
大人にしよう→目の高さを小さく、顎ラインまで長めに→輪郭は細長め→あ、馬面…
となったよ
あと下唇つけると少し大人目になるからよくつけるけど、
口が大きくなるのは好みの問題かなぁ 表情の変化つけやすいとかもあるかもね
256:風と木の名無しさん
09/06/14 19:10:48 lRuAWFtA0
この人の絵の鼻から下を隠すだけで好みに絵になるのになー
残念!
257:風と木の名無しさん
09/06/14 19:44:27 mdrgA2370
>>254
米蔵は元がショタっぽい絵で大人描こうとして馬面になったって印象だな
そしていまやショタキャラも全部馬面に、という…
258:風と木の名無しさん
09/06/14 20:09:48 DZ+AYoHE0
>>257
ねこ田米蔵、顔もだけど、ファッションセンスもなんか最近やばくない?
最近見た小説の表紙絵はアリッコテンテーを彷彿とさせる服装だった気が
259:風と木の名無しさん
09/06/14 20:42:03 kqK5FIev0
ねこ田さんは、肩のあいたトレーナーにランニングの重ね着とか
肩ベルトで空いた襟ぐりをつってるイメージがアリッコテンテーと共通しているような…
260:風と木の名無しさん
09/06/14 20:43:21 dPKcdNps0
そのうちバンダナを巻いてローラースケートを履いて
KEEPOUTの黄色いテープの向こうで手で銃を作ってBANGやりそうな勢いだな
261:風と木の名無しさん
09/06/14 23:07:16 Rme2n7Mb0
>>259
私もアリッコたんと被るよ<米のセンス
別にBLにおされなんて求めていないけど、
本人勉強してるんだろうなぁっていうのが見てとれるのが、ファンでもないのに悲しくなる
いっそ頑張らないでとんちき方向へ行けば妙な人気が出ると思う
262:風と木の名無しさん
09/06/14 23:54:31 b9lDWiYd0
>>251>>252
桜井りょうの劣化、同じくずっと気になってた
伊郷ルウ原作で書いてた漫画が好きでdrapの小冊子申し込んだら、
わずか数ヶ月でキャラが別人になってて驚いた
>>253
最近は桜城ややよりも東野裕っぽいなと思ってる
263:風と木の名無しさん
09/06/15 00:39:47 90nAPKl30
>>258
ああー見るたび誰かを彷彿とさせるセンスだと思ったらアリッコテンテーか!納得した
80~90年代センスだよね。
その上絵柄とあってなくてさらにへんなふんいきになってるんだよな…
264:風と木の名無しさん
09/06/15 01:15:00 5kNtFO9V0
服はTシャツかシャツにジーンズとかにしとけば楽だしいいのにと思う
265:風と木の名無しさん
09/06/15 01:34:45 SmnYMzHV0
そのシャツにジーンズですら年代が出るんだから絵って怖いですね
266:風と木の名無しさん
09/06/15 01:44:48 5kNtFO9V0
>>265
ああ、いろんなシャツとジーンズあるもんな…
267:風と木の名無しさん
09/06/15 01:51:10 UgKdAmlO0
Tシャツを腰辺りで縛ってジーンズはケミカルだと80年代テイストになる
268:風と木の名無しさん
09/06/15 02:16:26 HtBVXpeqP
しかし今リアルでケミカルでロールアップなども普通にアリなのだが…
年寄り感覚と若者感覚じゃ描いたら全然違うものになるんだろうなあ
269:風と木の名無しさん
09/06/15 03:36:36 EUf6dyAw0
年寄りでも若者でもダサいもんはダサい
これ共通
270:風と木の名無しさん
09/06/15 07:31:21 3izJNhn6O
逆にバリバリ流行モノを取り入れたりするとその時はオッサレ~でも
数年後死ぬほど恥ずかしい思いするんだよなw
なんでも程々がいいんだろうな
271:風と木の名無しさん
09/06/15 08:48:28 iRrNUPRg0
>260 脳内で何人かの絵がありありと浮かんだ
272:風と木の名無しさん
09/06/15 12:23:23 o21BZxuRO
>>270
ブランドもん着せて小物の一つ一つに値段つけるのもあったな
ヌッタ先生の元祖みたいな
273:風と木の名無しさん
09/06/15 13:38:28 1/Yp+7Da0
桜井りょうって人知らなくてずっと桜遼と勘違いして見てた。
274:風と木の名無しさん
09/06/15 16:33:52 tWNX233gO
PNに桜関係は多すぎて訳がわからなくなると
何度言えば…
な物件ですね
桜つくPNもある程度デビューの世代でくくれるかな
275:風と木の名無しさん
09/06/15 16:42:10 fKAxAX5mO
カタカナ世代とか
276:風と木の名無しさん
09/06/15 17:04:27 tWNX233gO
ヤマダサクラコ
トジツキハジメ
ヤマシタトモコ
ヨネダコウ
なんだかアイタタタ…と言いたくなる納得のメンツになりました
タクミユウはまたちょっと違うカテゴリでアイタタ
277:風と木の名無しさん
09/06/15 17:15:43 0ldnZiaK0
>>276
サクラサクヤも忘れないであげてください
278:風と木の名無しさん
09/06/15 18:07:51 JYi6PDtt0
桜井りょうって出身のdrapではパッとしないのに
よそではカラーや表紙も描いてる不思議
>>276
>>277
納得のメンツすぎてワロスw
279:風と木の名無しさん
09/06/15 20:31:25 dxIkTmol0
>>272
それなんて扇ゆずは
280:風と木の名無しさん
09/06/15 20:50:41 5/+Xgm980
>>276
ヨネダ痛いの?
たまには住人の好きな漫画の話も聞きたいのう
まあ儲が寄って来ちゃうこともあるからスレ的に向かないだろうけど
281:風と木の名無しさん
09/06/15 21:04:43 a/o8vyxq0
別に儲がうっとおしいと思ったことはない
愛があって結構じゃないの
新規開拓の参考にもなるしな
だがアンチは心の底からウザイ
282:風と木の名無しさん
09/06/15 21:07:09 BMFvJtdR0
>280はスパコミ騒動を知らんのか。
あれのヨネダに関する書き込みや本人のHPでの言い訳→書き込み削除を見て
相当イタい人なんだと理解ったよ。
283:風と木の名無しさん
09/06/15 21:11:55 6ptwCf850
普通知らないだろ
そういうのはサロンでやってくれよ
284:風と木の名無しさん
09/06/15 21:32:57 d25uch150
好き作家は2chで書かない方がいい
儲が寄ってくるよりアンチが寄ってきて叩かれる方が多いし
285:風と木の名無しさん
09/06/15 22:00:14 xkIbG1sGO
敢えて書こう
藤たまきと牛乳リンダを今集めていると
どちらもいろんなツボをついてくる…好きだ
286:風と木の名無しさん
09/06/15 22:20:45 8wFBgT8W0
自分も好き作家の名前は出さない
一番好きな作家は売れてもいるし
このBLがすごいとかでも入ってるけど
2で滅多に名前は出ない
そういうところも好きだ
287:風と木の名無しさん
09/06/16 01:27:58 HqMt27em0
でっていう
288:風と木の名無しさん
09/06/16 18:03:55 E36mh/8c0
藤たまきはまたデアプラに描いてほしい
289:風と木の名無しさん
09/06/16 18:53:41 oSePVDFo0
>276
>タクミユウはまたちょっと違うカテゴリでアイタタ
気になる
ト○キュー厭離牛歩で板が荒れたのは聞いたことあるけど
それ以外?
290:風と木の名無しさん
09/06/16 19:43:21 IcRYKoKCO
藤たまきはアナトミアが好き。受けがいつもと一味違う感じで
291:風と木の名無しさん
09/06/17 00:32:36 weM/AtgV0
霧嶋珠生の絵って体の構図がおかしくね?
首が異様に短く見えるせいかなぁ…。
頭と体の比率が変で、ヒゲオヤジが単にヒゲを描き足しただけの絵で
とにかく気持ち悪かった。
292:風と木の名無しさん
09/06/17 06:37:48 8aFTaIa/0
雑誌で見かけるたび寸詰まった絵だなーと思う。
顔の書き分けも微妙だね。
線とか仕上げはきれいなのになあ
293:風と木の名無しさん
09/06/17 10:04:39 /HqlPoRz0
自分は霧嶋珠生なんか線がカクカクしているのが気になる
人体が角ばってるって言うか。
男性らしい角ばった体とかそういうんじゃなくて、不自然にカクカクした人体。
294:風と木の名無しさん
09/06/17 10:17:03 gFPI4rrc0
>>284
成るほど確かに
まあ書き方にも寄るんだろうけど大抵ケチがつくからな
295:風と木の名無しさん
09/06/17 10:40:00 q3yK1hF10
最近の霧島さんを見るとあなごさんを思い出すんだよなあ…
296:風と木の名無しさん
09/06/17 13:22:23 I63Fj9zrO
BLじゃなかったけどAsukaで書いてた弟が味覚障害になったやつが好きだったなぁ…>>霧嶋さん
大幅劣化で目も当てられない
297:風と木の名無しさん
09/06/17 16:21:41 L71oc7TD0
>>292
寸詰まったわかる、首が絞まってて息苦しそうな絵で
読んでて自分の首をいじりたくなる
298:風と木の名無しさん
09/06/17 19:46:35 GVA31qBdO
>>285
牛乳リンダって藤たまきと雰囲気とか作風似てたりする?ちょっと気になるなー絵は好みだ
藤たまき大好きなんだよね、あのキラキラした感じがいい
299:風と木の名無しさん
09/06/17 19:59:19 GPvQdqnA0
まったく似てないよwww
もし似ていたら…と思ってちょっと笑った 悪い意味じゃないよ
藤たまきは好きなんだけど、タイトルがどうにも覚えられなくて、アレもっかい
読みたいなと思ってもどれなのかすぐわかんないのがネックだ
300:風と木の名無しさん
09/06/17 22:36:50 QvIgkH1rO
>>298
作風は全然かぶらない
牛乳リンダはショタエロギャグ作家という印象
藤さんの作風って
一言で言うなら詩的だと思ってるんだけど
似た系統の作家がぱっと浮かばないなあ
藤さんのドロドロを4倍ぐらい増したら
明治カナコみたいな感じかと勝手に考えてるw
301:風と木の名無しさん
09/06/17 23:49:17 we1Zm8100
>>293
人体が角ばってるように感じるのは
僅かながらでも前や後ろに動くはずの肩~背が
常にどんなポーズとっても無理に後ろに引いた形で固まってるから
斜めから見たときに手前にあるほうの肩が長く見えるほど胸を張っている状態は
力が入ってて結構苦しい(某お笑いの春日のポーズを思い出してくれ)
首は顔に合わせて無理やり動かしているからつながりが不自然で硬い感じになる
302:風と木の名無しさん
09/06/18 02:50:55 WSuE7taG0
藤さんは独特すぎてフォロワーも出ないって感じかなあ
ネームが詩みたいだよね。わかる
藤さんがドロドロ描いても最後救いがあるんだろうなと思えるし、作風のおかげか爽やかに読めるんだけど
明治さんはかわいそうなキャラもそのまま放置が多いのでどんよりするよw
どっちも好きだけど。
303:風と木の名無しさん
09/06/18 06:41:55 0A3rUM7U0
藤さんの漫画の中では「ホライズン」が一番好きだ。
しかし藤さん、イベントでは普通に島中に居たりするから驚く。スレチすまそ
304:風と木の名無しさん
09/06/18 10:28:37 pK82zhMZO
藤さんは好きなんだけど全部読みたいって気はしないんだよな。
ふとした瞬間になんでもいいから手をとりたくなる。
話が一緒なワケじゃないんだけど読後感は変わらないので
一冊読むと満足してまた1年読まなくなる…そんな感じ
305:風と木の名無しさん
09/06/18 17:44:24 UoBblKx9O
小野塚かほりの昔の作品が好きだったんだけど、最近見かけないな…
306:風と木の名無しさん
09/06/18 19:37:48 4lJeIxnz0
BLやめたんじゃなかったっけ
一般誌とBLで同じように活躍してる人ってあまりいないな
ていうか全然いないな 無理なのか?
307:風と木の名無しさん
09/06/18 20:16:55 mqOPMPCMO
>>306
よしながふみはBL描かなくなったけど
今市子とかはBassoとかは比重的に一般とBLとどっちも同じくらいじゃないか?
でも二人ともBLはあんまり濃くないな
308:風と木の名無しさん
09/06/18 20:30:46 pkKdhnDYO
ノシ
シルフとかビズログとかウンポコは一般誌に入りますか
狭間故に比重が同じって人はいるかと
309:風と木の名無しさん
09/06/18 21:44:33 uB8gc0ZZ0
>>308
作家さん本人?
310:風と木の名無しさん
09/06/18 22:27:08 mqOPMPCMO
>>308
残念だが
その辺で例え連載持ってても「一般誌で活躍」とは称しがたいな
311:風と木の名無しさん
09/06/18 22:39:38 pkKdhnDYO
>>309 作家くさいかな?違います
あれらは何誌になるのだろう
オタ系マイナー少女誌?
312:風と木の名無しさん
09/06/18 22:46:05 uB8gc0ZZ0
>>311
挙手してたから名乗り出たのかとw
購買層が極度に限られてくるのは一般誌って呼ばないんじゃないのかな
なんとなく、コンビニで売られるのが一般誌だと思ってた
313:風と木の名無しさん
09/06/19 01:07:46 cY16Awk00
>>304
ああなんかわかる。確かに読後感は同じだ
ここで言う一般誌はオタク向けじゃない本ってことじゃね?
シルフとビズログはオタ限定すぎてなあ
314:風と木の名無しさん
09/06/19 01:44:21 d385/y98O
ガンガンとかエースとかまんがタイムきらら系4コマもオタ向けだよね
ちなみに近所のコンビニに置いてある雑誌は
週間少年/青年誌と極道、ギャンブル漫画誌
女性向けはユーとコーラスの他はTLとご近所、嫁姑ドロドロ雑誌w
315:風と木の名無しさん
09/06/19 01:44:39 c0MYRRzJ0
フィールヤングや月刊フラワーズでは草間さかえとか山中ヒコの名前見るけど
同じぐらいってわけじゃないか
316:風と木の名無しさん
09/06/19 02:17:38 cY16Awk00
フィーヤンは今手当たり次第BL作家引き抜いてきてかなり迷走してるね
317:風と木の名無しさん
09/06/19 07:50:26 lTBxl3N1O
BLやめて売れた人ってけっこういるよね。
黒執事の人とか桃栗みかんとか
318:風と木の名無しさん
09/06/19 07:59:01 S9yhlLs70
4コマとBLを定期的に描いているのは楽田トリノ、山田まりお、松本花子かな
有間しのぶも入れて良いのか。
319:風と木の名無しさん
09/06/19 08:37:27 +pr1ncOH0
コンビニにおいてあるのはDQN誌というイメージ
320:風と木の名無しさん
09/06/19 11:02:49 bdKqTlgiO
黒執事の人ってBL書いてたんだ
同じ名前で?
321:風と木の名無しさん
09/06/19 12:46:12 oJiPJlvG0
いや、別PN。
BLが先だったのかな?それでBLは面白くなかったけど
黒執事でブレイクして良かったねっていう話を2のどこかで読んだ記憶がある。
322:風と木の名無しさん
09/06/19 12:46:26 lTBxl3N1O
>>320
簗緒ろくって名前で本出してるよ。
323:風と木の名無しさん
09/06/19 16:50:33 wJQKdDqVO
羽海野チカはもうBL描かないんかね
324:風と木の名無しさん
09/06/19 16:57:58 0sAy6fDm0
描かないと思うけどね
大半の信者も求めてないと思う
325:風と木の名無しさん
09/06/19 18:34:52 aoz6NX3dO
黒執事の人は今も昔も読みにくい名前なんだな
うみのチカもBLやってたのか!?
326:風と木の名無しさん
09/06/19 18:50:26 oBWhfPda0
同人でやってたらしい>羽海野
それで一般から声かかったんじゃなかったっけ
BLイメージなくてびっくりしたけど
327:風と木の名無しさん
09/06/19 19:05:40 2QKLvhGv0
BL漫画の帯書いてたの見たよ>羽海野
328:風と木の名無しさん
09/06/19 19:08:30 v8S+cN0w0
エロもチューも無い漫画だったよ>うみの
横書きモノローグはその頃からだったみたいね
329:風と木の名無しさん
09/06/19 19:19:47 DJxLuxzO0
バスケ漫画の二次でアンソロに載ってたのは何回か見たな<うみの
330:風と木の名無しさん
09/06/19 19:42:29 w8vB9Xr6O
junkboyの短編は見た
ルチルだったかにも描いてたんだっけ?海の
331:風と木の名無しさん
09/06/19 19:47:43 iobcYbpC0
バスケ漫画、目が点系列ゲーム、直木賞受賞小説 あたりの同人誌は買ってた
332:風と木の名無しさん
09/06/19 20:52:18 kQYPXUE50
あの絵でバスケ漫画かけるのかw すごいな
333:風と木の名無しさん
09/06/19 20:55:07 fWm3lf100
この前捜索スレで話題出てた↓
657 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 23:39:14 ID:SM3StxXK0
質問形式が微妙に異なり申し訳ありませんが…
羽海野チカさんが今までに描いた商業BLはどれくらい
あるのでしょうか。
スラダンなどのパロ同人ではなくあくまでオリジナルで
商業誌に掲載されたBL作品を知りたいのですが、
ググってもはっきりとわかりませんでした。
自分が読んだことがあるのはルチルに掲載されていた
「そして船は行く」と「ハチミツ色の月」という読みきりです。
その他にBL系の作品をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。よろしくお願いいたします。
658 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/05/14(木) 14:07:05 ID:b6rpUAyw0
>>657
2000年のJUNKBOYなつやすみ号に、
『夕陽キャンディー』という作品が掲載されています。
読んだ当時、とても甘酸っぱい気持ちになったのを覚えています(笑)
ちなみに先生と生徒モノです。
334:風と木の名無しさん
09/06/19 23:01:55 6ijXSeal0
Charaはまた今年もバースデーフェアやるんだね…
毎年あんだけ不平不満が出てるのに、そんなに既刊が余ってるのかな
335:風と木の名無しさん
09/06/19 23:24:57 OfJWpIut0
>>334
今まで新刊で買っていたような、ちょっと気になる本を
去年から既刊フェアに備えて買い控えるようになったよ…
自分みたいな人間が増えてたら初動が悪くなるだけじゃないかと心配はしている。
336:風と木の名無しさん
09/06/20 02:58:00 H+BwemY/0
地獄のフェアだね。
去年よりハードル高くなってるような…
337:風と木の名無しさん
09/06/20 12:54:48 oszcU39sO
何?今度は三冊買えって?
338:風と木の名無しさん
09/06/20 13:08:33 /9+jMRX8O
最近高城リョウの劣化が気になる
339:風と木の名無しさん
09/06/20 13:18:57 0MXJPsGMO
羽海野は小説Juneでマンガ描いてなかった?
30台の父親が幼稚園ぐらいの息子といて得意の鬱モノローグってやつだから、
これBL?って感じだったけど。
340:風と木の名無しさん
09/06/20 13:56:17 3Hyxad6IO
内容全然覚えてないけどズネに載ったことあったと思う>うみの
この人のBLはぬるい上に読んだ後モヤモヤが残るから好きじゃなかった
341:風と木の名無しさん
09/06/20 16:22:39 gSLJouXf0
海野は昔のアンソロ仕様だった頃のルチルに描いてたよ
エロなし雰囲気ホモ
342:風と木の名無しさん
09/06/20 19:11:44 GouNGA5g0
スラダソ時代の羽海野マンガをアンソロで見た記憶がある
が、絵柄と描いてたキャラはまぁ覚えてるが、内容はさっぱり記憶に無い…
多分、雰囲気だけでつまんないから適当に読み飛ばしてた
萌え~って作風でも無かったと思うし、雰囲気少女漫画のほうが合ってると思う
343:風と木の名無しさん
09/06/20 20:44:43 Gx7R0NXn0
BLゲーム雑誌にもイラスト描いてたよ、羽海野。
雑誌自体が結構濃かったから、一般的なイラストが載ってて驚いた。
344:風と木の名無しさん
09/06/20 21:40:13 UbZirByL0
BJ同人もやってたよ
345:風と木の名無しさん
09/06/20 21:53:55 aAE5RL+F0
ハチクロ、読んだことは無くアニメをちらと見たぐらいだが
まったく面白さが分からなかった
いい年した男女がクローバーを探したり?ぬるいっつかこそばゆいというか
あんだけ人気があったってことはきゅんきゅんした読者が多かったんだろうな
理解できないのがもどかしくもどうでもよくもある
346:風と木の名無しさん
09/06/20 22:02:43 uwTq+wQa0
スレ違い
347:風と木の名無しさん
09/06/20 22:09:46 bYe2LUfc0
まんだらけLIVEでずっと実録漫画連載してて
その後表紙描いた号で漫画描いてた気がする
BLかどうだったか記憶にないが
348:風と木の名無しさん
09/06/21 00:01:31 aF2xZWsoO
そういえば、ウミノさん別ペンネームでゴールドの読者コーナーのイラストやってたよね?
349:風と木の名無しさん
09/06/21 00:14:37 iHi4xN9e0
ハチクロで名をあげたあとに唯一エロ描いたバスケ同人誌を
雑誌記者によって原作者に送付&感想求められたっていう記事読んで
気の毒に思った覚えが>うみの
350:風と木の名無しさん
09/06/21 00:31:12 UZh9W0QI0
>>349
自薦他薦問わず、原作者に同人誌送りつける人は結構多いようだよ。
でも、雑誌記者ってのはどうなんだろう…嫌がらせ?
351:風と木の名無しさん
09/06/21 01:00:05 agYs+yr10
そんなこと書きそうな雑誌がぱふしか思いつかない
ぱふはしょうがないとして、それ以外の雑誌だったらDQNだな
352:風と木の名無しさん
09/06/21 01:04:25 aLGcCTTx0
サイゾーだよたしか
353:風と木の名無しさん
09/06/21 01:26:09 iHi4xN9e0
> 「サイゾー6月号」
> 「偉人・奇人日本代表!」と称した特集で羽/海/野/チ/カを取り上げている。
> 「人気漫画家のエロエロやおい本を大公開!!」というアオリもアイタタだが、
> 彼女のスラムダンク時代の同人誌をわざわざ井/上/雄/彦に見せてコメントを取ろうと
> いう頭痛のするような企画。
見出しからして嫌がらせっていうか悪趣味だよね
354:風と木の名無しさん
09/06/21 01:30:29 Mpiw9HfB0
それだと河原和音も餌食になってたのかもしれないのか
サイゾーDQNすぎだろ
355:風と木の名無しさん
09/06/21 01:32:59 LA2h+Fdd0
サイゾーだもの みつを
356:風と木の名無しさん
09/06/21 01:46:26 ifIZxOPR0
イノタケが同人嫌いだと知ってやったのか
最低だな
357:風と木の名無しさん
09/06/21 02:14:29 FWmZYeBA0
>>337
当たり! 小説の番外3種類、コミックの番外3種類の計6種類。
1冊600円として3600円か…。
フェア対象既刊本がどの作品が分からないけど、新作も対象にしてくれたら
買うのになあ。シリーズ物で1巻だけとかは勘弁してもらいたい。
358:風と木の名無しさん
09/06/21 10:07:17 z+OVBYUE0
イ、イノタケはスルーしてくれたの?イサキはとれ(ry
359:風と木の名無しさん
09/06/21 10:35:58 qUyUIB1b0
確か講談社担当でストップがかかった気が。
360:風と木の名無しさん
09/06/21 12:00:48 gU/QhSbZ0
>>358
講談社でストップ。それじゃ面白くないから文化庁著作権課に突撃して
「この手の同人誌は著作権を侵害している?」と取材。
結局「よほど悪質なものでない限り批判的な立場を取ることはない」
と追い返されてたけど。
361:風と木の名無しさん
09/06/21 12:30:06 n2nK61+uO
>>360
最悪だなサイゾー
虹やってた人は商業デビュー時にペンネーム変えた方が賢いのかも
362:風と木の名無しさん
09/06/21 12:56:17 agYs+yr10
それは意味ないよ。絵が顔写真入りの名刺みたいなものだから
363:風と木の名無しさん
09/06/21 13:20:38 n2nK61+uO
>>362
でもしらを切ることはできるだろう
出版社は既存のファンを逃したくないからペンネームはそのままでいきたがるだろうけど
364:風と木の名無しさん
09/06/21 13:30:42 OMj3oFNY0
ウミノみたいな、原作者先生に同人見られたら死んじゃうとか
ホモ同人を無かったことにしたい人は
デビュー時にPN変えたほうが良いよね
365:風と木の名無しさん
09/06/21 13:43:57 agYs+yr10
ウミノはホモ同人歴を恥じてるとか、原作者に見られたら死ぬなんて一言も書かれてないわけだが、
なんで執拗にPN変えろと言っているのかわからない。
366:風と木の名無しさん
09/06/21 14:00:59 iXKH6sxw0
海野は見られた所で別にごつい汁エロ描いてた訳じゃないしなあ
367:風と木の名無しさん
09/06/21 14:09:33 VOy5QXO80
というか、まさか出版社側がそんな事すると思わんだろ
別に最初から無かった事にしたかった訳じゃなかったんじゃないか
368:風と木の名無しさん
09/06/21 17:44:59 WritdzHj0
>>363
女性向けなんて壁大手だってジャンルカプ内でしか認識されてないし
ジャンルが変わったら信者と粘着以外にはサヨナラされるのが当たり前
PN変えたって商業の売り上げに変わりはないよ
369:風と木の名無しさん
09/06/21 20:22:37 rF3/np3H0
作風とか、コメントの内容的に傷つきやすいタイプなんじゃないかと
いう推測を少女マンガ板で見たことがあるけど、本人のコメントの中で
>原作者先生に同人見られたら死んじゃうとか
>ホモ同人を無かったことにしたい
ようなコメントは一度も見たことが無い
まあ、おおっぴらに宣伝したいとは本人も出版社も思ってないだろうけど。
370:風と木の名無しさん
09/06/22 01:21:02 cS9K6WVF0
サイゾーって最近腐男子特集してたよね
371:風と木の名無しさん
09/06/22 06:19:02 C4rfhqts0
364だが
>>369
ハチクロ連載当時の作者HPの日記で読んだ記憶があったんだけど…
{「ほっこり」「ですよ?」満載の日記)
372:風と木の名無しさん
09/06/22 10:12:24 RNYmrRad0
まあ普通に考えてホモ同人誌を原作者に見てもらいたいと思う同人者はいないからな。
サイゾーの件は「まさかそんな」ってことが起きちゃったんだろう。
なかったことにー!!ってなるのは無理ないと思う。
373:風と木の名無しさん
09/06/22 10:23:34 UiuNYNK80
>335
ナカーマ!
好き作家さんの本は発売日から1週間以内に買ってるけど
リブレと徳間はフェアがあるから全部買わなくなった
気になる人はフェアの時に買ってる
374:風と木の名無しさん
09/06/22 13:58:41 S+g5A6Aa0
原作者に過去の801同人を許可無く見せてコメント取るってどんな罰ゲームよ?
身もだえて死ねるわ。
375:風と木の名無しさん
09/06/22 19:36:58 NBjBbZGS0
>表現の自由を履き違えている
>プロの作家でああいう場に参加している人もいるらしいけど、まったく理解できない
>以前、そういう類の人達におもちゃにされてる自分の作品を偶然見たことがある。
>本当に不愉快な気分だった
376:風と木の名無しさん
09/06/22 21:04:32 FDWbglOq0
>原作者先生に同人見られたら死んじゃう
いや、この発言したことあったよ?
とらだよだったかどっかの雑誌の記事だったか思い出せんが
詳細思い出せないので、捏造扱いされても何も言えん、確かにありました
んで、当時のうみのスレにも転載されていたはず
ただ、うみのが同人をなかったことにしたがってると伺える発言はただの一度も聞いたことない
377:風と木の名無しさん
09/06/22 21:14:17 FDWbglOq0
>>376
なんかすまん日本語おかしいが脳内で補完して
とにかくウミノは「知られたくない。知られたら絶対嫌われるから。嫌われたら生きていけない」
っていう趣旨で発言していただけで、
同人歴自体を否定したり知らんふりしたりはしていなかったよ
知らんふりするのなら、そもそも「知られたくない」などと、矛盾したこと言わないだろう
378:風と木の名無しさん
09/06/22 21:49:44 opnKw0BG0
ウミノチカ関係でびっくりしたのは
三浦カズヨシが獄中からやおい同人誌注文してきたって話だな
あれウミノ本人はオフレコにしてほしかったんじゃないかな…
379:風と木の名無しさん
09/06/22 22:01:07 0XBXJ+4q0
>>378
えー!開いた口が塞がらん
ウミノさんすごいな同人やってたころから結構人気あったんだ?
てか獄中から同人誌注文できるのかよ
快適生活ですね
380:風と木の名無しさん
09/06/22 22:16:43 2e9mAG67O
いつまで同人の話してんの?
サロンにでもいきなよ。
381:風と木の名無しさん
09/06/22 23:09:05 a24xzflyO
サロンでもいりません
婆のスレチ喋りうざすぎ
382:風と木の名無しさん
09/06/23 09:34:54 6s9KW2ul0
海野信者乙とでも言っておく
>>381みたいなただの煽りレスよりよっぽど興味深い話だったけど
まあスレチはスレチだからね
383:風と木の名無しさん
09/06/23 11:43:33 RvMNN5wa0
スレチを指摘されて信者乙とかw
384:風と木の名無しさん
09/06/23 15:15:44 fzUAbU8sO
スルー検定
385:風と木の名無しさん
09/06/23 18:22:32 nivE8Dfm0
>>383
スレチを指摘されて信者乙されたんじゃなくて無駄に婆煽りするからだろうに
流れを変えようか…夏と言って思い出すBL漫画といえば
386:風と木の名無しさん
09/06/23 18:24:46 NbC3A1lQ0
いえば?
387:風と木の名無しさん
09/06/23 18:38:43 fXJ5XR+j0
若い子の興味は2ちゃんから他に移ってる昨今
婆様だらけになるのも仕方ないかと…
388:風と木の名無しさん
09/06/23 22:20:12 nAYF9v5GO
〉夏と言って思い出すBL漫画といえば
鳥人ヒロミの受が心臓悪いヤツ(タイトル忘れた)
汗の描写が生々しかった
見てて暑~くなる
色々考えたけど夏以外は浮かぶけど、夏って無いもんだなぁ
389:風と木の名無しさん
09/06/23 22:34:36 nivE8Dfm0
>>388
背中で恋を語るやつだな
手術痕が痛々しかった
390:風と木の名無しさん
09/06/23 23:26:20 RWS8nfGp0
〉夏と言って思い出すBL漫画といえば
小野塚カホリで一つあるんだが、グロ注意
最後に主人公が友人の生首を風呂敷から出して
海岸で口付けるBL漫画が忘れられないというか
BLにハマッた最初の頃に読んだのでトラウマになった
391:風と木の名無しさん
09/06/23 23:26:35 nAYF9v5GO
>>389
そう!そうです
タイトルをありが㌧
手術痕が痛々しいし
バスの中が暑そうだし
夕立が蒸し暑そうだし
登場人物が生々しいし
今の彩おとこの絵より、この頃のが好きデス
392:風と木の名無しさん
09/06/23 23:31:37 CQTi8xbO0
>>390
ちょっと気になる 宜しければタイトル教えてもらえないだろうか
393:風と木の名無しさん
09/06/23 23:50:27 CXwKD4mc0
夏といえば…むずかしいね
えすとえむの祇園祭の話かな
この人とは相性わるいけどこの話は好きだった
394:風と木の名無しさん
09/06/23 23:54:48 dsX3IYtp0
>>392
LOGOSだったかな確か
395:風と木の名無しさん
09/06/24 00:00:54 CQTi8xbO0
>>394
ありがとう!!読んでみたいので探してみる!!
396:風と木の名無しさん
09/06/24 00:28:47 Y8YUQGq9O
草間さんの草むしりしてて鼻血出す話とか
かき氷作る話とか
397:風と木の名無しさん
09/06/24 09:13:33 6WEnhQ7uO
あべ美幸の「きみは僕を好きになる」かなぁ
あの部活!な感じが自分の夏イメージと重なる
398:風と木の名無しさん
09/06/24 09:55:35 Z/2So3FHO
夏は苦手だから汗だくなマンガ読んでたら倒れそうになる
逆に激寒ブルブル凍えるような話がいいな
凍えると暖め合っちゃうからどのみち暑いか!
399:風と木の名無しさん
09/06/24 17:51:11 eH4Xh8xP0
>>391
受けの心臓が気になるあまり(もっと静かに交わったれよ…)と心配になった
自分もあの頃の絵が好きだ
>>390
生首取り出して云々な話はかまいたちの夜が初見だったな
スクイズとかいうアニメも描写あったけどアレはトラウマにもならない安っぽさだった
>>396
爺ちゃん家に行く箱入り主人公の話だっけ?
400:風と木の名無しさん
09/06/24 19:11:13 24qaPMtQ0
よく腰乃の本がエロいってアピールされてるけどどれぐらいエロいの?井ノ本リカコぐらい?
表紙見る限りではエロっぽくないからエロスターとか書かれててびっくりした
401:風と木の名無しさん
09/06/24 19:54:22 sg/6H7fE0
>>400
エロが直接的なのでエロは濃いけどエロス分は薄いと思う
個人的には井ノ本よりはBENNY'S寄り
402:風と木の名無しさん
09/06/24 20:04:32 jaXb6Afo0
比較して言うなら井ノ本のほうが多少BLエロらしく描いてあるかな?って印象。
汁気が多いのも井ノ本。色っぽさも井ノ本。
腰乃は絵柄のせいもあるけど、あっけらかんとした洋物AVっぽい雰囲気に近いかな。
>エロが直接的なのでエロは濃いけどエロス分は薄いと思う
まさにこれだ。
403:風と木の名無しさん
09/06/24 20:39:17 g8BHSSBt0
>400
大体上の二人に同意。
強いて言えば擬音がエロいような気がしないでもない。
好みによると思うけど、線が綺麗な方では無くて多重で
ガサガサしている上デッサン力もそうある方でも無いから
どうまぐわっているのかよう分からん。が、そこが
想像力を掻き立てられてエロく感じる人もいるのかもしれない。
小綺麗さとかエロスよりも勢いとかが大事な人向けかなー。
404:風と木の名無しさん
09/06/24 20:55:25 24qaPMtQ0
>>401-403
ありがとう。井ノ本よりBENNY'Sってわかりやすいw
あの2人絵はほぼ同じだけどBL的なエロさを感じるのはやっぱり井ノ本だよなあ
エロとエロスは違う
405:風と木の名無しさん
09/06/24 23:37:52 o67+AFrwO
男性向で描いてた人のエロって一つ一つの動作が細かいなと思う。
井ノ本や明治カナ子とか
406:風と木の名無しさん
09/06/25 00:04:47 ErGp43HdO
>>393
自分もあの祭りの話好きだったわ
他のえすとえむ作品は全く合わない、
まさにアナタと同じだ!
もひとつ、祭で思い出したのは
鬼嶋なんとかさんの進学の為に東京行ってた主人公が
夏休みに田舎帰って祭の手伝いしろって呼び戻されて来るヤツが良かった
幼馴染みのクリーニング屋の兄ちゃんとデキちゃうの
タイトルに胡瓜だか南瓜だか野菜の名前が入ってたような
407:風と木の名無しさん
09/06/25 04:29:18 vM/R7Ie6O
自分も祭で思い出した
南国ばななの描いた漫画で、夏祭りに狐の面被った男に手コキされて
その後は狐の面とその時の事を思い出して
オナヌーネタにしていた受けの話
「女体より狐に興奮する」って台詞に笑ったwww
408:風と木の名無しさん
09/06/25 10:19:33 TJxuWAPwO
>>407
それは単に笑えるだけかちっとは萌えもあるのかどっちですかw
作者が作者だけに気になるw
409:風と木の名無しさん
09/06/25 12:40:26 vM/R7Ie6O
>>408
第三者から見ると冗談みたいな受けの悩みも(一応オナヌーネタにしてるのに罪悪感感じてる)
手コキして罪悪感を感じてる方も、高校生の青春の甘酸っぱさみたいで
読んでる方には萌えテイストが強いかなwww
手コキマンの正体もすぐ分かるしwww
410:風と木の名無しさん
09/06/25 13:14:44 5P/vap300
ちょっと忙しくてBLから離れていたら、彩おとこの最終巻が出ていた
面白かった!なによりハッピーエンド万歳!
そしたら申し込みがとっくの昔に終わった小冊子に短編が載るらしいのを知った
ショックすぎる…
なんてせちがらい世の中なんだっっっ
411:風と木の名無しさん
09/06/25 13:33:11 af1Wc9Oc0
>>407
面白そうなので、良ければタイトルを教えて貰えないだろうか?
そして>>407=>>409の睡眠事情が気になる
412:風と木の名無しさん
09/06/25 13:51:00 9j1VDLP70
マンガ家さんかな?
413:風と木の名無しさん
09/06/25 14:00:23 vM/R7Ie6O
>>411
南国ばなな「キャンバスにくちづけを」に収録されてる「狐の嫁」
睡眠事情は今日は休みなんだが、新しい職場に勤めたばかりで
緊張して熟睡出来なくて2~3時間おきに目が覚めちゃうんだぜ……orz
414:風と木の名無しさん
09/06/25 17:18:26 dxQmZu6w0
>>407
狐の面と手コキですぐにあれか!とわかったw
珍しくたまたま買った雑誌で作者名も内容もたいして覚えてないのに印象深いw
415:風と木の名無しさん
09/06/25 17:26:50 diitcZB+O
南国ばななはもうBL描かないのかな?
最近麗人で見ないけど…
416:風と木の名無しさん
09/06/25 18:14:02 +bvin5X30
>>415
ブログに来年あたりまでBLはちょっとお待ちください。って書いてあったよ
子育てで忙しいんじゃないかな
417:風と木の名無しさん
09/06/25 19:58:39 AqI8D8chO
南国ばななって結婚してたのか…!
BL作家の旦那さんって何やってる人なんだろうといつも気になる
418:411
09/06/25 20:19:01 af1Wc9Oc0
>>413
ありがとう。
面白そうだからポチってくる。
仕事、頑張りすぎない程度に頑張ってね!
419:風と木の名無しさん
09/06/25 22:11:50 nHquyeoc0
>>417
普通にリーマンが多いんじゃないの?どうでもいいけど
420:風と木の名無しさん
09/06/26 00:07:18 iJA0gWWD0
専業の人は編集が多いイマゲ
421:風と木の名無しさん
09/06/26 01:27:09 x0iRCVJV0
>>415
南国ばなな、GLに行ったんじゃなかったっけ?
422:風と木の名無しさん
09/06/26 12:08:33 vJrUJBU60
GLってジャンルもあるのか
423:風と木の名無しさん
09/06/26 12:26:10 9Hnpxfdu0
百合だよね?>GL
最近TLやら色々あってついてけないよ
424:風と木の名無しさん
09/06/26 12:43:14 7bO5K3RjO
こないだ本屋で見たけど、TL誌にも描いてるみたいだったよ。
表紙だった。名前は「百日紅ばなな」とかになってたけど
あの絵は間違いなく同一人物だと思う。
南国さんは絵が色っぽくて好きなんだけど、シリアス話でもたまに
ギャグ臭が抜け切れてないときがあってなんか笑ってしまうことがある。
425:風と木の名無しさん
09/06/26 13:14:45 h03brwSFO
GLに行ったっていうより、手広くなんでもやりますてだけのような
あんま売れてない人ってそうじゃん?
挿絵くらいならまだBL現役だし、仕事セーブしてるだけでは
そういや、神世さんは今どうしてる?神世さんこそTL行ったの?てぐらい見掛けないけど
426:風と木の名無しさん
09/06/26 14:06:50 cLJiSIc/0
苗字と名前が混じってるなw
神葉はじみーにダリアで連載してるよ。
ハニワで可愛いんだけど、なんか受け×受けみたいでイマイチなんだよなー。
427:風と木の名無しさん
09/06/26 14:35:41 fodN35MJ0
>>424
「百日紅ばなな」とは別人じゃないの?
ぐぐったら絵が全然違うよ。
428:風と木の名無しさん
09/06/26 14:44:36 aZIWsTtPO
神葉は淫魔の続きをどうにかしろー
429:風と木の名無しさん
09/06/26 15:10:16 mAc5fipR0
BLもGLもTLも掛け持ちは別に珍しくないよね今は
南国さんはそのままの名前で前からGL誌に描いてて、もうコミックスも出てるよ
430:風と木の名無しさん
09/06/26 17:44:50 1+TRetAv0
他の作家ほど目立ってないなあ
431:風と木の名無しさん
09/06/26 20:32:19 Il0YoI5H0
>>425
神葉さん少女漫画描いてないっけ?
432:風と木の名無しさん
09/06/26 21:32:34 pX0kwwf50
腐女子彼女。とか言う少女漫画?書いてるんじゃないの?
もう終わったのかもしれないけど
433:風と木の名無しさん
09/06/26 23:01:28 M9UUQY77O
神葉は確か、BLの連載3本くらいほったらかして腐女子彼女にいったんだよね
淫魔なんかあと最終話を残すのみ位だった気が…
作家買いしてたけど、それからは一気に冷めたな
434:風と木の名無しさん
09/06/27 01:47:13 tKoML8rc0
絵が可愛い系の人はそっちもやってる人が多いけど、
みなみ遥がTL描いてるのみたことない
435:風と木の名無しさん
09/06/27 02:55:28 YHIAcFpNO
新馬はなんでいきなり投げたんだ…
待ってるんだ。
待ってるんだよ淫魔を!
婦女子彼女とかいうオナニーはいらねーから続き書け
436:風と木の名無しさん
09/06/27 02:56:41 x+1X/buDO
可愛いは可愛いでも、ちゃんと描き分けできて胸描ける人が好まれてるような<TL
はるかはちんこも描けないが、おっぱいも描けないイマゲ
なんか変な形のおっぱいついてそう
マネキンすぎる
そういや前、高橋ゆうはどうしたと聞いていた人いたが、
BL→TL→BLを繰り返しす人だから、またTL行くんでねか?
社長シリーズ中お父様を亡くしてかなりまいっていたみたいだから(ブログ消えた時期)
シリーズが一段落して休養とってんのかな
437:風と木の名無しさん
09/06/27 03:01:33 ktW9hLsV0
身内の不幸があったんだ…それはお気の毒に。
438:風と木の名無しさん
09/06/27 03:12:42 3dPhnzq70
スレリンク(801板:394番)
全サスレに高橋ゆう情報来てた。
>体調を崩してて、ゆっくり復帰できたらとのこと。
よかったな待ってた人たち。
439:風と木の名無しさん
09/06/27 09:17:02 BQbJJ3nv0
>>434
みなみ遥のTL見たことあるよ
一度だけだけど結構前
440:風と木の名無しさん
09/06/27 09:33:07 lI+Xg/2t0
身内の不幸やら体調不良やらは本当に気の毒だと思うが
ペーパー頼んでた人たちにはそういうこと連絡されてたのかな
そいいう理由を知っていたら作家が好きな分待つのは苦痛じゃないと思うが、知らされてないとなぁ…
441:風と木の名無しさん
09/06/27 10:12:33 eLnrPqJk0
そんなこみいった事情を知らされてもなあ…
遅れが心配なら編集部に問い合わせるし、諸事情により遅れていますというアナウンスで充分だと思うが
442:風と木の名無しさん
09/06/27 10:27:13 SiAT6eik0
南月 ゆう の全サペーパーを待ってるが、もう一年近くほったらかし。
その間本人は他社でコミック出してるし、同人イベに新刊出したりしてるから
本人のやる気が全くナッシングなんじゃないかと思ってる。
443:風と木の名無しさん
09/06/27 10:30:59 2UjOZWRT0
>>440
そこまでプライベートな事情を出さなきゃならないとは思わないなあ
444:風と木の名無しさん
09/06/27 12:32:46 z60FfH670
身内の不幸で…とかいきなりお知らせされても重いし困るよww
諸事情で遅れてますでイナフ
445:風と木の名無しさん
09/06/27 12:37:42 ikf4pOhuO
神葉はビブ→リブレの時にやらかしたんで干されてるんかね?
淫魔も最終回だけ今の絵で描かれても浮きそうだけどなー
446:風と木の名無しさん
09/06/27 13:21:24 m6PyEwfg0
身内の不幸や病気を知らされても萎えるだけ
読んでてもそのことがチラついて素直に楽しんで萌えれないよ
結果その作家さんから離れてしまうなあ
447:風と木の名無しさん
09/06/27 13:34:52 i/sSve5m0
諸事情や一身上の都合でとか書いてあっても、作家が逃げた、落としたって
邪推する人は山ほどいるし、どっちもどっちだよ。
自分は萎えたとか、わざわざ書かれても萎える。
作家都合には興味あるが、名もなき個人の萎えなんてどうでもいい。
チラ裏にでも書けば?
448:風と木の名無しさん
09/06/27 13:36:51 qDVWqBfkO
>>445
リブレに加えて、コアマガジンと角川の連載も放り投げたから干されてるのかも
神葉はなんでBL捨ててエンターブレインにいったんだ
449:風と木の名無しさん
09/06/27 13:39:06 uq0VKWqe0
>>445
やらかしたって何?リブになってから描いてないっけ
残す最終回のみで消滅って待ってる人には一番きつい生殺しだよね
450:風と木の名無しさん
09/06/27 15:55:56 zYDtLw2V0
>>449
リブになってからも描いてたと思うけど勘違いかな…
やらかしたっていうのは、兄がビブ編のバックに付くの確定前にブログでポロリ→2で話題に
→慌てて下げ+原稿のためしばらくネト落ちするね!だったっけ?
兄の名前は伏せてたけど、どう考えても兄だろとしか思えない書き方だったので、
口止めされてたはずだよね…っていう他の元ビブ作家さんと思われるレスが複数あった気がする。
盗田さんウイングスで復活か…BLにはもどってきてほしくないわー
あんだけ長年大量に派手なパクやってたくせに一年で禊済んだとか思ってるってことかな。
厚顔無恥にもほどがある。