ボーイズラブ小説について 76at 801
ボーイズラブ小説について 76 - 暇つぶし2ch2:風と木の名無しさん
09/05/31 22:02:44 EWRjFbVp0
◆木原音瀬について語るスレ 18冊目◆
スレリンク(801板)
【FLESH】松岡なつきpart9【BLOOD】
スレリンク(801板)
【予定は】ひちわゆかの新刊出ました!8【未定】
スレリンク(801板)
吉原理恵子総合スレ その5
スレリンク(801板)
【僕の】南原兼☆第3帝国【エクスカリバー】
スレリンク(801板)
【崎谷】大きい馬と電車が神社でズンドコ7【はるひ】 スレリンク(801板)
【天下】栗本@温帯【万敵】◯ここは神楽坂29丁目 スレリンク(801板)
タクミくんシリーズ9月
スレリンク(801板)
■■フジミ二丁目交響楽団 第10楽章■■
スレリンク(801板)
桑原水菜作品で××× Part8
スレリンク(801板)
【江森備】天の華・地の風 第5章【天華】
スレリンク(801板)
+++ 榎田尤利を語ろう Part5 +++
スレリンク(801板)
【薔薇と】和泉桂と清澗寺家の一族 【鬼畜】
スレリンク(801板)
山藍紫姫様の耽美を語る☆
スレリンク(801板)
夜光花スレ 【おにぎりの天使 一羽目】
スレリンク(801板)


3:風と木の名無しさん
09/05/31 22:06:13 EWRjFbVp0
親愛なる翼へ 新書館ウィングス&ディアプラス3  (ライトノベル板です)
スレリンク(magazin板)l50

4:風と木の名無しさん
09/05/31 23:05:38 FndiNjGg0
>1さん
乙彼!

5:風と木の名無しさん
09/05/31 23:57:15 2o+r90Rn0
>>1

6:風と木の名無しさん
09/06/01 11:40:20 Lnf0xD120
>1さん乙です!
夜光さんのスレが別のアドレスになってるみたいなので
次回からこちらに差し替えで

スレリンク(801板)

7:風と木の名無しさん
09/06/02 15:31:08 kEfZmjTH0
専スレがあるのは承知しているが。
富士見が完結に向かうらしいよ

URLリンク(www.kadokawa.co.jp)

8:風と木の名無しさん
09/06/02 21:02:12 LpgBHQQB0
>1乙

前スレ998
むしろ998が幾つだ?と訊きたいところだ
仮面舞踏会(マスカレード)でトンチキと言われてもなあ…

9:風と木の名無しさん
09/06/02 21:23:35 Hjln4sC+0
>>7
秋月さんって温帯より年上なんだっけ?
やっぱり完結させておかないと、とか思ったのかな…

10:風と木の名無しさん
09/06/02 21:40:27 VZ+zNh9f0
フジミの最終章って最終章だけでも8冊位出そうだから
完全な完結までは長そうだな…。
タクミくんもいい加減完結してくれないか。

11:風と木の名無しさん
09/06/02 22:10:03 fqV3vPEXO
タクミくんって名前だけは知ってるけどまだやってるのか…
受がナヨナヨしてそうで避けてるんだがそんなに長期連載な人気なら読んでみようかね

12:風と木の名無しさん
09/06/02 22:32:21 zoM8JhFeO
>11
話自体は全寮制総ホモの本家とも言える王道テンプレ。
ただDQNな迷作もちらほら混じってる上に完結の見込みが本当にないからお勧めできない。

掌編には佳作もあるんだけど、全体としては(ry

13:風と木の名無しさん
09/06/02 22:36:08 2eT/nN7L0
ガッシュの触手本、何も知らずに読んだので、
攻が受の食事に睡眠薬を入れてこっそり夜にベロベロ舐め回していて、
それが夢の中では触手っぽい感じになった、だとばかり思っていたので
攻が変態でなくてガッカリした

14:風と木の名無しさん
09/06/02 22:41:21 lIHXG5270
触手、尼見に行ったら☆一つでわろた
ほんとに10分で読めるんなら立ち読みに行こうかな

15:風と木の名無しさん
09/06/02 23:03:03 +b42y33y0
攻や受は普通の社会で生活しているけれど
本人、或いは両親の出身地方に残っている古い因習が~とか、それにまつわる神様が~で、
通常ではあり得ない現象が受の身の上に起こるって話は今までもあったけど、
どれだけ非現実的でも、一応物語上は納得出来る展開だったんだよな。

ガッシュのは、いきなり出てきた本物触手とその正体?や決着にポカーンだったよ。

16:風と木の名無しさん
09/06/02 23:29:24 78JJfWSiO
>8
ごめん自分前スレ998だけど
年齢を持ち出したのは良くなかったね。正直すまんかった
それぞれの感じ方だ


でも仮面舞踏会(マスカレード)はトンチキっていうかダサいと思うんだ



17:風と木の名無しさん
09/06/02 23:46:56 obqLD57NO
BLってある種そのダサさがウリの部分もあると思うんだ

18:風と木の名無しさん
09/06/03 00:00:11 iZatKqXmO
仮面舞踏会の文字にあらすじも読まず反応、
「うえださんが貴族ハーレクイン系を出すのか!?」
と早とちりしてしまい書店でがっかりしたのはいい思い出

19:風と木の名無しさん
09/06/03 00:00:53 2eT/nN7L0
年齢のことじゃなくてトンチキって書いてあったのがマズかったかな
ただの日本語訳なのに意味を知らないのかと思ったよ

トンチキタイトルに相応しいのはやっぱナンバランだよなっと思って検索したらスゲェーw
半分以上にタイトルハートマーク入ww


20:風と木の名無しさん
09/06/03 00:29:38 OekNgLHCO
ナンバランにも泣けるシリアスがあると聞いて探してみたものの、題に目が滑って見つけられなかったのを思い出したw

21:風と木の名無しさん
09/06/03 04:02:33 UzpAT0T30
仮面舞踏会ってタイトルだけなら、別にダサいとは思わん。
ていうかダサいって言葉のほうがダサいw

フィギュアスケートで使われて仮面舞踏会って曲が爆売れしたし、
別になんとも思わないがな。

22:風と木の名無しさん
09/06/03 04:10:24 I/a0dVTf0
仮面舞踏会がダサいと感じるのは少年隊全盛期を知ってるオバなのではないかと…

23:風と木の名無しさん
09/06/03 04:49:05 9acMpGRZO
最近買った水原さんの本にはまったんだけど、小川いらさんというのは前スレで出ていた話のように別名?
それとも単に作風とか文体が似てるだけ?


なんで別名とかあるんだろう…紛らわしい…

24:風と木の名無しさん
09/06/03 05:47:17 JykQyVJ6O
ああデカメロンのぉ~ 恋物語~
って歌だよね。
懐かしい。

25:風と木の名無しさん
09/06/03 07:14:17 kGcTUo+NO
>>24
ちょ、それデカ.メ.ロン伝説ww
仮.面舞.踏会は
いっそX・T・C(エクスタシー)
だ。
年鯛の歌なら大学生でも知ってる。
マスカレードっていうとベルばらを思い出す。

26:風と木の名無しさん
09/06/03 07:37:22 CzN5wfQ/O
仮面舞踏会も超絶技巧練習曲も子供の領分もBLのタイトルとしてはなんかしょっぱく感じる

27:風と木の名無しさん
09/06/03 09:20:49 WqJNRoo9O
>>21
じゃあ今時のナウなヤングwは「ダサい」をなんて表現するんだ?

28:風と木の名無しさん
09/06/03 09:31:09 3wnEJjv+0
おそらく、よくても悪くても
「やばい」

語彙ないからな、やつらは。

29:風と木の名無しさん
09/06/03 09:43:58 wqTH9cxKO
>>23
作風を変えたいっていうのもあると思うけど、
同名で何冊も短期間に出せないから、っていうのもなかったっけ?
むかーしむかし折原みとがあとがきで書いてた気がする。

30:風と木の名無しさん
09/06/03 10:33:30 r7aCqg9U0
>>23
本人がどう考えていたのかは関係者しかわからないけど
両方読んだ感想としては
 小川さん名義は普通のBL
 水原さん名義は陵辱系で流血失禁あたりまえ
みたいな棲み分けがあった気がする

こんな風にカワイイ系のお話書いてた作家が陵辱系書きたくなったら、
そのままのPNでは躊躇するのは分かるかな

31:風と木の名無しさん
09/06/03 13:38:16 /JiVBx8jO
前にも「ダサい」は死語って話出てた気がするけど
死語だと思ってなかったんだけど…ちなみに20代半ば。
普段使ってるかは分からないけど、気付かず使ってたら
まわりに変に思われてたのかな…

32:風と木の名無しさん
09/06/03 14:43:24 2Xg1cMJy0
同じく20代半ばの自分
10代のころ「ダサい」が死語扱いだったことがある
そのころ友人は同年代のみ
しかし20歳超えて友人の年代が幅広くなった今は普通に使う

BLでも10年前は苦手だったシチュやカプも
今では美味しくいただけるようになった
守備範囲は狭いより広い方がいい、なにごとも

33:風と木の名無しさん
09/06/03 15:15:24 onKCEPFW0
>>28
ダサいが豊富な語彙なのかwww
それはそれで不自由しているだろ。

34:風と木の名無しさん
09/06/03 15:35:04 mlN6f16g0
>>33には語彙以上に読解力が不足しているようだ

35:風と木の名無しさん
09/06/03 16:00:19 lXXHGnXN0
マジレスすると普通にダサいは使われてるよ
高校生とかにも
死語も一周すると新鮮になるのかな
ナウいでさえ使ってる子いるもんなぁ…

36:風と木の名無しさん
09/06/03 16:07:49 fasS+s2g0
わざと昔の言葉を使ったり、ダサい言葉を使ったりはしてるみたいだよね。

37:風と木の名無しさん
09/06/03 16:31:55 I/a0dVTf0
ダサいとdqnは他に一語でこれ以上に雰囲気を表現できる単語がないと思う

38:風と木の名無しさん
09/06/03 17:50:27 Q9ndkv77O
ナンバラン、初期はまともな題名なのもあるじゃないか…と思ってたら、
微意図の歌詞を使ってるやつだったw

39:風と木の名無しさん
09/06/03 20:28:56 MktMfkUl0
>>30
最初はそういう書き分けがあったと思うけど
最近水原さんがソフトになってきたせいか
あまり小川さんと変わりなくなってきた感じがするので
PN分ける意味あんのか?状態になってきた気がする

40:風と木の名無しさん
09/06/03 20:36:32 /kiJn8NX0
>39
では統合して水原いら、もしくは小川とほるでいいのではないか。

41:風と木の名無しさん
09/06/03 20:42:08 cuWCOlii0
ここいらでひとつ夏陰・箍冬や唐梅ばりのがどーんとこないかな

42:風と木の名無しさん
09/06/03 21:40:54 9acMpGRZO
水原さん=小川さんなんだ…
ただ優しくしたいだけ、で陵辱無しでもいいのにーと思っちゃたから小川さんも買ってみようかな

でもやっぱり脳内では陵辱=水原さんなイメージだから>41に同じくドーンと着てほしい気もする

43:風と木の名無しさん
09/06/03 22:00:55 brqKY7RtO
最近「…」に萌えなくなってきた
「……」じゃないとなんかムズムズする
ひとつの台詞の中で
…と……を混在させてるのはさらにムズムズする

BL知ったころは何のこだわりもなかったのに…

44:風と木の名無しさん
09/06/03 22:11:43 lXXHGnXN0
でも全部「……」だと
文によっては間延びした感じに見えるしなぁ
ラノベだからどっちでもいいや

45:風と木の名無しさん
09/06/03 22:26:11 zE7ZLOeF0
樹生さんが「……」だった気がする。
んで多用するからどの作品もおっとりした感じに見える。

46:風と木の名無しさん
09/06/03 22:27:21 aJ71RwWb0
エロで喘ぎが全部「……」だと、機械的に喘いでるように見えて苦手だ。

47:風と木の名無しさん
09/06/03 23:00:58 ZQhYnB3pO
雅桃子さんの東京シリーズ2作目を読んだ。
始まり方から噴いたんだけど、「ああーんっ」連発にクソワロタwww
乳首クリップとか浣腸とかシチュはもろ好みなのになんとかならんのか…!

48:風と木の名無しさん
09/06/03 23:17:02 qEDCmx8g0
リブスレに出てた海原透子さんのステキなバンサンカン作風に妙に納得したw

49:風と木の名無しさん
09/06/03 23:27:34 O2w1WdVT0
>>47
東京シリーズと僕の初恋物語は心が折れそうになったら読むことにしてるw
「ああーん……ああーん……」て発情期の猫かよとw

50:風と木の名無しさん
09/06/03 23:42:16 gD+djBCA0
海原さんも雅さんも何かえぐくて駄目だ
ヘボン好きなんで海原さんのジャスティス面白そうだと思って読み始めたけど
目が滑る上にきもくて読み進めるのがつらかった
雅さんのは文章が読みづらいのと
拡大文字と割れた卵の殻だかを挿入するのが致命的だった

51:風と木の名無しさん
09/06/03 23:46:31 /ijalLSS0
>>48
バンサンカンて25歳だよね
そんないいもんじゃないイマゲ
言い回しやノリ的にアラフォー以上の雰囲気なんだが

52:風と木の名無しさん
09/06/04 00:51:35 V+ZB+sWvO
>51
煽るわけじゃなく質問
バンサンカンが25ってどこに書いてあった?
この人投稿なのかな

あまりにオヴァとかいわれてるから逆に興味湧くなw

53:風と木の名無しさん
09/06/04 01:29:25 FlIE/rzH0
>>52
>バンサンカンが25ってどこに書いてあった?

質問の意味がよくわからないけど
vingt-cinq ans フランス語で25歳という意味だよ

54:風と木の名無しさん
09/06/04 01:33:33 Iu2oefL00
>52
51じゃないけどフランス語でバンサンカン=25じゃなかったっけ?
その年代の社会に出た大人の女性対象の雑誌として創刊されたはず

55:風と木の名無しさん
09/06/04 02:45:38 Bvoedwz50
25ans=ヴァンサンカンって表記じゃなかった?
バンサンカンって書かれると、サンバルカンみたいなものかと思ったよ

56:風と木の名無しさん
09/06/04 03:32:36 venkU7CmP
イーグルシャークパンサー?

57:風と木の名無しさん
09/06/04 05:45:05 0xRV4Z0TO
読んだことないけどカノウ姉妹を世に送り出したとこだっけ

58:風と木の名無しさん
09/06/04 07:19:44 W5dhn2IGO
>>55
バンサンカンって書かれると
焼肉焼いてもryを連想するw

59:風と木の名無しさん
09/06/04 08:25:33 g2B8LvqN0
>52
>51の「バンサンカンて25歳だよね」は「海原さんは25歳」て意味じゃないよ。

60:風と木の名無しさん
09/06/04 08:54:08 FlIE/rzH0
>>59
それはわかってる
作品がステキなバンサンカン風なんでしょ
自分も面白いのかなと期待して読んだけど
ノリが無理だった
一度読んでみるとわかるよ

61:風と木の名無しさん
09/06/04 08:57:44 8IGw3NLW0
>>52
51は、(雑誌の)ヴァンサンカンみたいな作風という評価に納得、というレスに対して
「ヴァンサンカン=25歳」なんて雰囲気じゃなくて、もっとオバ臭を感じるという返答
のレスだと思う。
その辺が行き違いになってるんじゃないかな・・・

そして、雑誌の晩餐館は、そのタイトルに反して結構オバ臭がする雑誌だw
オバというか、載ってる商品とか素敵な生活提案w見たいな記事が、全体的にオッサンくさい
多分男性と肩を並べて働く高収入キャリアウーマン向け、というコンセプトだからだと思う。

62:風と木の名無しさん
09/06/04 10:02:28 E8twDhT70
ヴァンサンカンはお金持ちおぜう様でございますな雑誌で、高収入キャリアウーマン向けじゃないよ。
働く女pgrで会社は腰掛け、親が金持ちで金持ち男をゲットするためにフィニシングスクールに
通っている家事手伝いのアテクシマンセー(大多数の読者はあてはまらないんだがw

海原さん読んだことないんだが、あの世界を書けるのはヌゲーと思う。
でもリブスレを見ると、ヴァンサンカンつーよりヴェリー臭じゃないかと。
それはそれで興味深いから読んでみてえw

63:風と木の名無しさん
09/06/04 10:25:38 4NW/Klin0
なんでBLスレでヴァンサンカンの話題が出てるのかわからなかったw
ヴァンサンカンというと後藤久美子なイメージ。
ヴェリィなBLかあ。ストーリー辺りだよね。それはそれで面白そうだ。

64:風と木の名無しさん
09/06/04 10:36:30 AJBNa3pJ0
あの世界をうまく801セレブに変換できてたらヌゲ―んだけどね
自分読んだけど、セレブはセレブだけどマダムオヴァっぽかった
表現も古くて、ヴァンサンカンというより婦人画報だなー
男×男のBLでそんな匂い嗅がすなやーと思った

65:風と木の名無しさん
09/06/04 11:04:04 skC2LuBR0
バブルの頃のディスコのお立ち台臭みたいなの?

66:風と木の名無しさん
09/06/04 12:04:12 +1YTq7Ah0
プワゾンぶちまけたようなw

67:風と木の名無しさん
09/06/04 12:23:37 FXImFK440
カノウ兄弟物語(兄はアラブの金持ち相手に一晩1億の夜を過ごし、
弟は兄の手先としてタレント業をこなすサイボーグ兄弟の話)
なら読みたい。

68:風と木の名無しさん
09/06/04 13:04:24 a4uG7LkFO
>>67
それまんまなのが鳥人さんのマンガにあったよ

69:風と木の名無しさん
09/06/04 14:13:34 5Zd9Yubh0
以前にも出ていた邪道の盗作疑惑に関して二ヶ所判明しました
十ヶ所以上あると言われてますのでビブロス版「邪道」と私設三国志を
お持ちの方は検証にご協力お願いします

パク疑惑 藤村紫(川原つばさ)「邪道」
ラレ疑惑 江森備「私設三国志」

****************************************

邪道(ビブロス版)一巻「無限抱擁」 P.75 下段18行~
「不思議な手ざわりだ。……すべらかで、張りがあってつややかで。
だが女の肌ほどしつこくなく、それでいてやわらかい。」

私設三国志(光風社版)一巻 P.32 5行~
「不思議な手触りである。滑らかで張りがあり、つややかである。
だが、女の肌ほどしつこくはなく、それでいて、柔かい。 」

****************************************

邪道(ビブロス版)一巻「無限抱擁」 P.77 上段6行~
「なにも言わずとも、そうして欲しいと思うより先に、その場所へ濃い愛撫が這いよってくる。
なんでもないような愛撫が、ひとつひとつ、爆発につながった。」

私設三国志(光風社版)ニ巻 P.98 3行~
「何も言わないでも、そうして思うより先に、その場所へ濃やかな愛撫が這いよってくる。
急所に触れられるたび、孔明は白い裸身をのけぞらせ、声を呑んで身もだえた。
なんでもないような刺激が、一つひとつ爆発につながった。」

****************************************

70:風と木の名無しさん
09/06/04 14:34:14 JPiYIdXw0
小説では今まで後追いとか設定パクというのは指摘されることはあっても
ここまで文章をまるっと盗用したのははじめて見たかな。
今までこれほどのパクリって小説であったっけ?

施設三国志って邪道より更に10年ぐらい前に出てたから
パクってもばれないと思ったのかね。

71:風と木の名無しさん
09/06/04 14:40:48 XoSwYQFY0
ネット小説からの文章・設定パクで響かつらが消えたんじゃなかった?

72:風と木の名無しさん
09/06/04 14:43:53 JPiYIdXw0
>>71
おお、でかいのを忘れていたわ。㌧!

73:風と木の名無しさん
09/06/04 14:44:15 a1o+we2g0
ヌルミも攻めの蘊蓄がぐぐって3件目のサイトから丸々コピペだったと思う
それが原因で消えたわけじゃないけどw

74:風と木の名無しさん
09/06/04 14:47:39 ULqXbNrK0
>>69乙!文字抜け訂正しておいた

パク疑惑 藤村紫(川原つばさ)「邪道」
ラレ疑惑 江森備「私設三国志」

****************************************

邪道(ビブロス版)一巻「無限抱擁」 P.75 下段18行~
「不思議な手ざわりだ。……すべらかで、張りがあってつややかで。
だが女の肌ほどしつこくなく、それでいてやわらかい。」

私設三国志(光風社版)一巻 P.32 5行~
「不思議な手触りである。滑らかで張りがあり、つややかである。
だが、女の肌ほどしつこくはなく、それでいて、柔かい。 」

****************************************

邪道(ビブロス版)一巻「無限抱擁」 P.77 上段6行~
「なにも言わずとも、そうして欲しいと思うより先に、その場所へ濃い愛撫が這いよってくる。
なんでもないような愛撫が、ひとつひとつ、爆発につながった。」

私設三国志(光風社版)ニ巻 P.98 3行~
「何も言わないでも、そうして欲しいと思うより先に、その場所へ濃やかな愛撫が這いよってくる。
急所に触れられるたび、孔明は白い裸身をのけぞらせ、声を呑んで身もだえた。
なんでもないような刺激が、一つひとつ爆発につながった。」

****************************************

75:風と木の名無しさん
09/06/04 14:57:35 KLLw7lsB0
ひょっとしてラノベ板から追い出されて来た?
パク厨の人。

76:風と木の名無しさん
09/06/04 14:58:57 oNLUN9zGO
ここってパク・ラレ疑惑の検証もするスルなの?
こういうのは別スレでも立ててじっくりやったほうがいいのでは。
それともサラっと流れてもとりあえず広く知らしめることが目的でここに投下したんかな

77:風と木の名無しさん
09/06/04 15:00:14 oNLUN9zGO
わかると思うけど「スル」じゃなくて「スレ」な…
スマン

78:風と木の名無しさん
09/06/04 15:05:06 JPiYIdXw0
>サラっと流れてもとりあえず広く知らしめることが目的でここに投下したんかな
そうだと思う。
まだ知らない人も多いだろうしね。



79:風と木の名無しさん
09/06/04 15:18:26 JMWKDadw0
>>73
そういえば最近みないけど何で消えたの?

80:風と木の名無しさん
09/06/04 15:36:22 vnPX3L1j0
>76
施設も邪道もちょっと前の本だし、邪道は今出てるHW?のほうは
盗作部分がざっくり削除されてて、検証には絶版のビブ版?が必要らしい。
持ってる絶対数が少ないんで、広く協力を仰ぎたいってのもあるみたいよ。

81:風と木の名無しさん
09/06/04 15:50:13 a1o+we2g0
>79
各編集部からの依頼がなくなってバジル専属になってたところに
頼みの綱のバジルが撤退した…と思う
最後は逆ギレして「このままじゃ食べていけないので就職する」と言って消えたと思う

82:風と木の名無しさん
09/06/04 17:12:39 9yk1WaFrO
食っていけないってリアルだ…BL小説一本でやってる人はどれくらいいんだろうね

英田サキのデッドロックが何かの二次創作っぽいって聞いたんだけどなんの?
これから読もうと思ってるんだがせっかくだからその原作読んでからにしようかとw

83:風と木の名無しさん
09/06/04 17:31:12 8G8+kXEbO
>>82
人によってOZだショーシャンクだキャラなら五條ry
とボロボロ出てきた。
私はストーンシティから設定やムショ描写借りたと信じてるが違うのかなw

84:風と木の名無しさん
09/06/04 17:32:39 1KFp5sIBO
>>82
作家オチにもあいださんにも興味はないが、あいださんといえば柴田よしき

85:風と木の名無しさん
09/06/04 18:47:46 cTlOryCq0
>>82
「檻の中」を読んだときOZを思い浮かべた
「DEADLOCK」は未読だが、読んだ友人の感想は開口一番「OZだったよ」だった

「OZ」を切り取られた一端だけでそういうドラマと思って欲しくはないが

86:風と木の名無しさん
09/06/04 19:10:55 8G8+kXEbO
>>85
????檻の中というBLがあるのか??

87:風と木の名無しさん
09/06/04 19:45:55 0G/rloaK0
>>74
うわー丸パク
これ謝罪もないの?

>>86
木原さんの「箱の中」「檻の外」が混じってるのではww

88:風と木の名無しさん
09/06/04 20:05:45 vM75ca3l0
檻の中って猛獣かw

89:風と木の名無しさん
09/06/04 20:15:05 0oXE1hKG0
川原つばさ、そこまで丸写ししてたんだ…

「バベルの薫り」エロ設定拝借もたいへん印象的でしたが、
あれ、拝借したの設定だけだったのかな
両方手放して久しいから確認はできないが。

90:風と木の名無しさん
09/06/04 21:24:13 4mAyadxe0
ググったら2003年にこの板に川原つばさスレがあったんだね。
「エロは好きだ」ってレスが何件かあったけど
丸パクだったって知ったらどう思うだろうな。

91:風と木の名無しさん
09/06/04 21:50:24 4mAyadxe0
>>82>>83
欧米の映画・TV界には何十年も前から
「収容所・監獄・刑務所ジャンル」てのがあって
それが好きな自分にはそういうジャンルのBL作品て感じだった。

92:風と木の名無しさん
09/06/04 21:56:24 yAZcAV/fO
まあなんだ、ミステリでの吹雪、山荘、訳ありの山荘の主、招待された名探偵、みたいなもんで
自分は刑務所BLの様式美みたいなもんだと思う。

93:風と木の名無しさん
09/06/04 22:17:49 liQXEdzC0
邪道は読んだことないけど元は同人誌だったとかじゃなくて?
ビブロスはもう存在しない出版社だし・・・
パク検証とかスレチじゃないか?

94:風と木の名無しさん
09/06/04 22:28:23 /IxS4QtaO
>>93
だから検証なんかしてないじゃん。
パク注意報のお知らせってだけすでに確定部分コピペしてるだけでしょ。
検証についてはsalonかリブスレで話がまとまれば
この板専スレたつんじゃない?

95:風と木の名無しさん
09/06/04 22:30:02 IIPjYE3I0
別にこのスレで検証するって訳じゃないんだし、
協力仰ぐためにこのスレに一回レス置いてったくらいスルーすれば?

96:風と木の名無しさん
09/06/04 22:30:34 IIPjYE3I0
すまん、リロしてなかった。

97:風と木の名無しさん
09/06/04 22:48:01 R4HMWOfRP
>>81
そうだねぇ。
それ以降イベとかでもヒジキマツゲの女を見た者はいない…。


98:風と木の名無しさん
09/06/04 23:44:21 r0D4LGs80
最近、ディアプラス文庫を買ってないんだが、2009年以降発刊された作品で
面白いと思ったのを教えてください

99:風と木の名無しさん
09/06/05 00:00:55 W5dhn2IGO
英田さんのはパクとは思わないな
影響モロ分かりで消化できてないって意味ではダメだけど、盗作だと言える決定的なものがない
中高生が好きな小説や漫画や歌にかぶれて影響丸分かりのものを書くことがよくあるけど
それの上手くなった版みたいな感じ

100:風と木の名無しさん
09/06/05 00:15:00 E/TAx7IY0
>>98
ソムリエスレいけばいいんじゃないか?
好みの違いや名前だすと荒れる人がいるから、その質問じゃ答えにくい

101:風と木の名無しさん
09/06/05 00:38:41 rkFZfq2kO
>>98
99さんも書いてるけど、好きな作家さんと好きなシチュ傾向でソムリエ依頼するといいよ
依頼はテンプレよく読んで体裁整えてから


102:風と木の名無しさん
09/06/05 03:02:43 CEmQh8cR0
パクとは違うが木原さんの箱の中も
刑務所内のリアルな描写は花輪の「刑務所の中」だと思った
ジャンルがジャンルだけに作者に許可取りにくいだろうけど
参考文献として巻末に載せた方がいいような気もする

103:風と木の名無しさん
09/06/05 03:13:56 CEmQh8cR0
木原スレ見たら既出も既出だった
すまん

104:風と木の名無しさん
09/06/05 04:20:09 ysvSHkxP0
>>102-103
儲でもアンチでもないと専スレまではいかないから
初めて知ったよ

105:風と木の名無しさん
09/06/05 06:54:39 B6yKuisH0
>>102
刑務所なんてどこも似たようなもんじゃないの?
テレビでやってる密着刑務所24時とか見るとどの番組も同じように見えるし


106:風と木の名無しさん
09/06/05 08:54:11 v0bJu8WOO
>>105
だよね
この話に限らず、すぐパクりだと言う人ってそもそも自分の読書量が少ないから
その設定上あり得る展開が被った程度でも
すぐパクりというんだよね
自分の物知らずを知らないんだなあとなまあたたかく見てるよ

107:風と木の名無しさん
09/06/05 09:17:18 ZEZFSDFJO
デッドロックもオズも読んだけど、シリーズ一作目はあんまり気にならなかったな

でも確かに真犯人(?)みたいな人はリオンと1024を足したみたいなキャラだったかも


108:風と木の名無しさん
09/06/05 09:42:19 67seoIf90
>>106
そう言い切るのはどうかと
人によって受ける印象が違うだけだろう
どんだけ読書量が多いのかはしらんが

DEAD~は典型刑務所BLっぽい
全く萌えなかったのが残念だけど話は面白かった
でもさよなら~はまんま柴田よしきだと思った
まあ儲さんは違うと言い張るだろうけど、そう感じた
人間もいるってことで

109:風と木の名無しさん
09/06/05 10:12:15 r6yM8fEIO
絡みの、

>傾きかけた会社をなんとか立て直そうとそこの御曹司が協力を仰いだ相手がかつて
>因縁のあった相手で見返に体を要求してきた。

>これは誰のなんて作品?


多量にある設定だよなあと思ってよくよく考えてみたが、
確か秀さんで海老原さんの挿し絵の1作しか思い浮かばなかった。
ふゆのさんもなんかあったかな、こういうの。
好きで設定買いしてる人がいたらいったい何作あるのか知りたいw

私は単に興味ない設定なんだろうが、意外とみたことないな。
その代わり「父親の秘書におしおきされる御曹司」の話なら
ぱっと浮かぶだけで10作はあるわ。

110:風と木の名無しさん
09/06/05 10:56:58 lEhAVkhf0
>傾きかけた会社をなんとか立て直そうとそこの御曹司が協力を仰いだ相手がかつて
>因縁のあった相手で見返に体を要求してきた

まっさきに浮かんだのは
華藤のスレイヴァーズシリーズ

111:風と木の名無しさん
09/06/05 11:08:50 YIlfrbvR0
>>109
誰の何ていう作品と具体的に浮かんではこないけど、
ストーリーチェックしてると見かける頻度高いような気がする。

112:風と木の名無しさん
09/06/05 11:21:18 EQjOQbOk0
自分もスレイヴァーズが浮かんだ
8年以上前のものだから、それ以降に大量に出てるだろうが

113:風と木の名無しさん
09/06/05 11:22:17 04k0WUu80
>110
う~ん、傾きかけたから協力を仰いだとは違うし、
かつて因縁があったっていうのとも違うかも

114:風と木の名無しさん
09/06/05 11:34:25 rU/C7kGnO
妃川蛍と藤森ちひろで見たことある。

あと正義感溢れるパクリ検証厨の皆様にはぜひBL界に溢れる教師凌辱モノと綺羅光の
作品についても検証していただきたい。

115:風と木の名無しさん
09/06/05 12:03:27 0UbeyZXk0
>>102
それだ!花輪だよ
ずっと見たことあると思ってモニョモニョしてたけどスッキリした。

116:風と木の名無しさん
09/06/05 12:33:51 dawYWbn80
>>107
それOZ違いだよ
ここで言われてるのは刑務所ものの海外ドラマの方

ドラマの主要人物の中に、腐女子視聴者のハートをがっちり掴んで
最後の最後まで翻弄し続けたまさに命ギリギリ愛なカポーがいるんだけど
その受けキャラとデッドの主人公が刑務所内で受ける行為や駆け引きとか
他の主要キャラの人となりとか攻めの隠し設定とか(キャラは違うけど)
些細なエピソートとかで、結構あれ?と重なる部分があるんだよ
自分はパクリというよりはOZ見て萌えて書いたのかなぁと思った程度だけど
まあ最大の違いはOZの受けはムキムキ髭おっさんってとこか

117:風と木の名無しさん
09/06/05 12:37:51 rkFZfq2kO
この流れなら聞ける、ずっと気になっていたこと
多分大昔にガイシュツなんだろうけど
フレブラは王/家の紋/章なんじゃないですか?

118:風と木の名無しさん
09/06/05 12:50:09 ZOt0DL590
すくなくともタイムスリップとパラレルワールドの違いはあるな。
あの手を全部一緒にされると王家の紋章自体もパクリという事になるw

119:風と木の名無しさん
09/06/05 12:59:17 nTa4IX+w0
王家→タイムスリップ
F&B→タイムスリップ+パラレルワールド
いずれにしてもSF小説にはよくある設定

120:風と木の名無しさん
09/06/05 13:01:49 Luho5rJ50
F&Bが王家の紋章かあ。あははははは。

121:風と木の名無しさん
09/06/05 13:11:43 uEOUKALX0
そりゃ箇条書きすりゃほとんどの話がガイシュツの類似に飲み込まれるからなw
変に何かと似てるかどうかなんて考えすぎずに
面白いか面白くないかだけ考えたほうが気楽だと思う
娯楽読み物なんだからさ

>>114
綺羅光の名前をこの板でみるとはw

122:風と木の名無しさん
09/06/05 13:17:45 mvLq7pOV0
御手洗ってホームズのパクリ?
法月ってEQのパクリ?
ウェストサイドストーリーってロミジュリのパクリ?
だんだんって古都のパクリ?

デザイナーのデザインは盗まれるものだし男ばっかりのむさい集団に入った
新入りは性的にからかわれたりねらわれたりするものだし生き別れた双子は
成長して再会するものだ。

特にBLやハーレみたいな萌え優先のものは奇抜なオリジナリティよりも
「これのこういうのが読みたかったんだ」的なもののほうが求められてると
思うけど。その設定がメジャーマイナー問わず。

123:風と木の名無しさん
09/06/05 13:19:26 ipTEIe3z0
>116
毛らーとビーチクだな。自分も激しく萌えたよ>OZ

124:風と木の名無しさん
09/06/05 13:31:33 4RKdyPhS0
拡大解釈してみんなパクリだって言いたい人もいるみたいだけど
他の作品を思い出させるレベルのパクリ作家とインスパイア作家はいらない

125:風と木の名無しさん
09/06/05 13:34:44 2Dbj/KCAO
パクりとか真似たとか言う気はないけれど、私も最初にフレブラ読んだ時に王家思い出したww
未来の知識で窮地を救ったり、モテモテでさらわれたり…
連想しやすいパーツが多いんだろうね

126:風と木の名無しさん
09/06/05 13:38:38 mvLq7pOV0
剛しいらの作品にも元刑事でへたれ探偵の話あったよね。
あと美形男前やくざで淫乱で大物組長の愛人やってのしあがった受けもいた。
別々の作品だけど。
自分にはそのくらいありふれた設定だと思ってた。

127:風と木の名無しさん
09/06/05 13:40:18 ZOt0DL590
タイムパラドックスもので未来で得た過去の知識を使って
頑張るのはお約束だからなあ。
そしてBLなら主人公モテモテもデフォ。

この流れでカイトが何処ぞの王様の子供を妊娠したらスゲーとちょっと思ったのは
ナイショ。

128:風と木の名無しさん
09/06/05 13:54:15 rIu/dPA30
木原の参考文献は一般文芸書かノンフィクなイマゲ。

129:風と木の名無しさん
09/06/05 13:57:43 uEOUKALX0
許せるラインは人それぞれなんだろうけど
自分はお約束大好きだから、多少のインスパイアはどんとこい!だなあ

このシチュ萌え!ホモで自分で書いたらどうなるかなーって感じで
話をつくるのは、別に悪いことじゃないと思う
同じBL界隈で、露骨に後追いすれば白い目は免れないだろうし
露骨にパクなら言語道断、消えろと思うけど
「あるある、この展開w」と思うくらいのネタは別に気にならない、というより
遠慮せずにぜひやってほしいと思う

念押しするけど、パクリ推奨って言いたいわけじゃないからねw

130:風と木の名無しさん
09/06/05 13:58:30 TbdStOZi0
もしフレブラの舞台が古代エジプトだったら王家のパクリだと思っちゃうだろうな。
でも違うからインスパとすら感じない。
逆に古代エジプトで妖魔に襲われたり半獣が出てきてもなんとも思わないが
まったく同じ話でその舞台が中華ファンタジーなら…


131:風と木の名無しさん
09/06/05 14:11:46 CEmQh8cR0
>>106
散々な言われようワロタww
自分はパクったとも展開が被ってるとも言ってないし
あくまで参考程度という認識だけど結構そのままな描写が出てくると感じたから
記述した方がすっきりすると思っただけだよ(自分が)
英田のさよなら~は流石に駄目なレベルだと思ったが
常に既視感がつき纏って話にのめり込めないという意味で駄目
デコイは五條好きなんだろうなと思いつつも割と楽しく読めたんだけど
フレブラは全く気にならない

132:風と木の名無しさん
09/06/05 15:11:24 zDYMTvJp0
>>122
英田さんがミステリ書くと探偵がコカイン中毒だったり、
大家さんが美人だったりみたいなイメージw


133:風と木の名無しさん
09/06/05 15:15:14 dw5hLV8L0
「お約束」を上手く採り入れて、オリジナリティを持たせれば、
誰も文句を言わない(いても少数派)と思う。
「お約束」を使いつつ何十冊と本を出していても、
読者に既視感を感じさせない作家は山ほどいると思うが?

134:風と木の名無しさん
09/06/05 15:24:14 I8bwgCWL0
>>130
松岡なつきの過去作品(15年ぐらい前のハードカバー)に
考古学者受けが紀元前のエジプトへタイムスリップする話があるよ。
この本も王家も読んだことないから箇条書き類似にあたるかわらんけど。

トリップものといえば玉帝の箱庭ナントカ~とかいう3P本、
受けがトリップした先の中華風異世界で次期王を選ぶはめになる話なんだけど
女怪とか麒麟とかの単語を見るたびに12コある国の世界が思い浮かぶ。
話全然違うしパクってわけではないが、なんか類似部分が目につくんだよね。

135:風と木の名無しさん
09/06/05 15:38:18 HfqmY9uJ0
四神は構わないんだけど女怪という単語が引っかかった
女怪って別に小野さんの造語じゃないんだけど、それと
麒麟がいる世界が一緒だと呼んでいて微妙な気分になった
天帝の箱庭世界での女怪は麒麟を育てている訳じゃないん
だけどね


136:風と木の名無しさん
09/06/05 15:43:38 HN0P+MJi0
王道テンプレとインスパイヤ(笑)には大きな隔たりがあると思う
王道テンプレは大好きだしもっと読みたくなるけどインスパイヤ先が
見える劣化二次は勘弁してくれって思う


137:風と木の名無しさん
09/06/05 18:31:58 fBs/WGF40
「これはパクだ!」「後追いだ!」って言う人のほとんどが
設定を指してるんだよね。設定が似てるとダメなの?
BLで設定かぶりは許せないなんて言ったら
王道テンプレはどうなるんだ…

138:風と木の名無しさん
09/06/05 19:12:15 uEOUKALX0
王道とインスパの境界線とか、
なんの単語でひっかかるとかは、人それぞれだからなあ…

自分は麒麟、女怪がそろって出てきても気にならなかったけど
神獣が血筋にこだわらずに王を選ぶ設定の話(和泉さんのやつ)は
読み始めたあたりでは、12が頭をよぎったっけ…
話の展開はだぶってないから、気にならない人はならなかったろうと思う

ちなみに、美人の隠れ淫乱受が萌えツボにはまったせいか
読後には、そのへんの設定が気になったことはすっかり忘れてました
このスレの流れで思い出したw

139:風と木の名無しさん
09/06/05 19:25:47 mvLq7pOV0
中華ファンタジーなら麒麟も女怪も出て来てもおかしくないし
それで即パクだなんだと言われるのはひっかかるな。
西洋ファンタジーでドワーフやドラゴンが出てくるようなもんだし。

140:風と木の名無しさん
09/06/05 19:37:21 aVtqdtu60
イラストの話だけど、ロードス島戦記のイラストの人が、エルフの耳を長くかいたから
日本人がイメージするエルフの耳は長い、てのを思い出した。
12国~のパクっていうより、影響で、中華風ファンタジーに麒麟なんかが
出てくるようになったイマゲ。
山海経の存在もアレで有名になったし(多分)、資料として使う人が増えたのもあるんじゃないかな・・・
中国の伝承に忠実にしようとすれば、どうしても似てくると思う。
刑務所とかも、実在するものだし、シリアスな話で資料に忠実に書けば同じようになるんじゃね?

>>138
和泉さんの同じ感想を持ったw正しい王じゃないと、国が荒れるみたいな設定もなかったっけ?
そして、あまりにもエロに萌えて、どうでも良くなったところまで一緒www
一応擁護。箇条書きしてみると、パクっぽいけどそんなに似てるわけじゃない。たとえば20ある設定の
3つくらいが被ってる感じ。

141:風と木の名無しさん
09/06/05 19:53:52 TbdStOZi0
中華ファンタジーで麒麟と女怪はデフォなんだ…
人を襲う妖魔や半獣人もデフォなのかな。
話が違えば設定はいくらいただいてもいいってこと?
オリジの定義ってわかんないね。

142:風と木の名無しさん
09/06/05 20:17:34 S2KNnNPQ0
妖怪半獣はインド発生の仏教や拝火教伝播に伴う各種神話伝説や
西遊記とか水滸伝とかその辺起源かなとおもう
女の妖怪は西遊記に出てきてたし
玄武だとか麒麟はインド起源で中国の神獣だから
中華ファンタジーに出てきて普通でしょ

エルフ耳というか、人外人の耳が尖って長いのもロードス島以前からあるから
余り人間離れさせずに人間で無いことを表すのに弄りやすい部分だ
スタトレのスポックや挿絵ならノースウエウトスミスのヤロールとか

143:風と木の名無しさん
09/06/05 20:22:59 24slKOru0
>>142
ロードス島は尖ってるだけでなく長い
スポックも含めてそれ以前は尖ってるだけ
長くなったのはやっぱりロードスの影響だよ

144:風と木の名無しさん
09/06/05 20:26:23 rU/C7kGnO
12の国は読んだ事ないが中華ファンタジーなら麒麟も女怪も不思議じゃない。
ちなみに自分は西遊記と尾鮭あさみで覚えた。あの中華ファンタジーは面白かった。

145:風と木の名無しさん
09/06/05 20:29:49 azB+vLCU0
>141
中国の神話伝説集を読めば人を襲う妖魔や半獣人なんかいくらでも出てくるよ。
141が言いたいのは、12国記が中国の神話や伝説から設定をぱくったってこと?
それって「日本物で妖怪が出たらすべてキタロウの設定パク」っていうのと同じくらい
無茶な決めつけだと思う。


146:風と木の名無しさん
09/06/05 20:42:50 S2KNnNPQ0
耳が尖って長いエルフ
ダーククリスタルのジェンとキアラ 1982

147:風と木の名無しさん
09/06/05 20:50:49 24slKOru0
>>146
ダーククリスタルのゲルフリン族はエルフじゃないしすんなりと長くない
今描かれているエルフ耳とは別物

148:風と木の名無しさん
09/06/05 21:05:01 tTEffNkS0
>147
なんだそりゃ?
影響元?という連想をさせるような造形してたらパクでしょ
というはなしじゃないの
なのに少し形が違う、種族が違う
だからこっちはパクじゃない!?

149:風と木の名無しさん
09/06/05 21:08:04 rU/C7kGnO
エルフ耳がロードス島起源かはわからないけど今はもうエルフ=耳が長いで記号化して
しまってるんじゃないかな?幽霊=足が無い、みたいなもんで。
幽霊の足も昔ある絵師が足が無い幽霊描いたらそれがデフォになっちゃった訳だし。
そうなればもうそれはパクリだインスパイアだの越えてしまってる。
読者は足が無い人の絵を見て幽霊だと納得する訳で逆になんの注意もつけず足がある
人物を描いてもそれを幽霊と認識するのは難しい。

150:風と木の名無しさん
09/06/05 21:33:02 LjH0g7ie0
「影響元を連想させる造形」といっても…
何から何を連想するかってのはけっこう個人差が大きくない?
「帽子にリボンをつけたオカマの野球選手」から
手塚御大の「リ/ボ/ン/の/騎/士」を連想することもあるしさ

151:風と木の名無しさん
09/06/05 21:48:55 3D20w+Oz0
ロードスの挿絵は尖ってるのを「尖ってて長い」と思った挿絵の人がああいう風に書く
それ以降日本ではエルフ耳というとディードの耳形がデフォに
今は誰がどのような形でエルフの耳をあの形で描いても「ロードスのパクり」にはならない

ってことなのでは?
特殊だったものでも普通になっていく、っていうののいい例だと思うけど

152:風と木の名無しさん
09/06/05 22:10:38 E4YCausE0
エルフだの魔物の耳が尖ってるのって欧米ファンタジーじゃ当たり前のことだと思ってたけど、
ロードスの人が最初なの??初めて知った。
ロードスなんて読んだことないけど、私の頭とか記憶がどうかしてるのか?
そんなこと言ってたら、設定だのなんてギリシア神話だのシェイクスピアだの言い出したら
切りがないんじゃ・・・・・・。
大体アラブものだの貴族、金持ちその他諸々の恋愛ものだってハーレクインにごろごろ転が
ってるし。なんでハーレと一緒だと言わないのか不思議。
そういうのは別なの?線引きとか定義はどこにあるの?
なんだかパクリとか言っている人が読んだ中で似ているものを結びつけて言っているだけの
ような気がしてならない。
そもそもこういう設定のことを盗作だと裁判で認めようとするのは非常に難しい。


153:風と木の名無しさん
09/06/05 22:14:54 E4YCausE0
絵とか文章丸々同じなのは別だけどね。

154:風と木の名無しさん
09/06/05 22:15:27 S2KNnNPQ0
>>152
日本ではロードスの後に増えたからそれはロードスの影響
という主張のようよ
笑っちゃう

155:風と木の名無しさん
09/06/05 22:18:12 ZnY7qZne0
一般小説の類似性の話はスレ違いなのでは?
gdgd続けても平行線だからそろそろ終わりにしてほしい

156:風と木の名無しさん
09/06/05 22:38:53 TbdStOZi0
>>145
>>145
そうじゃなくて、12国と同じ組み合わせでオリジュネを書いても
中華ファンタジーではデフォだからおkなのかなってこと
日本の妖怪モノでも、片目少年と猫娘とネズミ男の組み合わせで
描いてもおkってことになるんだよね?

157:風と木の名無しさん
09/06/05 22:58:06 S2KNnNPQ0
片目のシエルのような少年と、萌系ネコミミメイドと
いつもねずみ色の服を着た貧相なオヤジ(受)のような
幾多郎と特定できるのエッセンス抜いた組み合わせなら
折ジュネ描いてもBL描いてもおkと思うよ

158:風と木の名無しさん
09/06/05 23:00:04 rBw+Sts0O
>>154
エルフ像のデフォは、ってことでしょ?
ロードス島の製作グループの作画担当の人が起源のはずだけど

159:風と木の名無しさん
09/06/05 23:01:02 rU/C7kGnO
猫娘とネズミ男は水木先生の創作した妖怪だよね。その辺りは麒麟や女怪とは違う。

拾った猫が夜は少女の姿になって飼い主の片目美少年を付け狙うショタコン巨大ネズミの
妖怪を撃退するとかいう話ならパクリとかとは思わないけど箇条書きにすると猫娘、
片目少年、ネズミ男でパクリ認定されるのかね。

160:風と木の名無しさん
09/06/05 23:03:06 uEOUKALX0
>>156
こだわるねえ…
はっきりいって、多少意識してかぶらせたところで
中華もののお約束、日本妖怪ネタのお約束の一言で終わりじゃね?
それをパクと思うか、オマージュだと思うか、お約束だと思うかは読み手の個人差

ただし、設定はアイディアであって、著作権保護の対象じゃないから
心の中で「かぶってるかな」と思っても、指差してパクと糾弾するのはちょっと違うと思う
作者は、なんて独創的なアテクシ!とでも公言しないかぎり、誰に恥じる必要もないと思うよ

161:風と木の名無しさん
09/06/05 23:05:58 2yAGrX8B0
>>155

162:風と木の名無しさん
09/06/05 23:08:29 qs3mH11n0
>154
ライトノベルのイラストで、エルフ耳=長い、になったのは
ロードス以降なのは本当だよ。
古いファンタジーファンだと、あのレーターのせいでエルフのイメージが
固定化された、つって嘆く人がいたりする。
映画の指輪物語で「エルフなのに耳が長くないよ?」なラノベ読みの人も
結構見かけた。
耳がとがっているって描写はあっても、長いって描写はない。

163:風と木の名無しさん
09/06/05 23:15:53 E4YCausE0
なんでボーイズラブ小説スレなのに、妖怪だのエルフの検証スレみたいになっているの。
パクリと認定したければ、こんなところでgdgd書いてないで自分の実名住所を明らかにした上で
出版社、著者なりに言って裁判でも何でも起こしてもらえば?
ググれば、それがいかに困難なことかすぐに分かるけど。

ルビー文庫の新刊が近場の本屋に置いてなくてポチろうかと思ってる。
ルビーってなんでか近くの本屋には発売日じゃなくてしばらく遅れて入荷してる気がする。
田舎だからか?



164:風と木の名無しさん
09/06/05 23:17:47 TbdStOZi0
>>160
こだわってるのはオリジナルってなんなのかなってことなんだ
著作権やパク糾弾をしたいわけじゃない。
>>157>>159のように明らかにキャラが違えば気にならないけど
同じ組み合わせで似たようなエピとキャラだけど違う話ならおk
それがオリジナルって言われるとさ…

165:風と木の名無しさん
09/06/05 23:23:17 nTa4IX+w0
熱くなってるところスマンが>>155を無視しないでほしい

166:風と木の名無しさん
09/06/05 23:24:56 yiGtFU9l0
パクる奴は必ず開き直ってテンプレだのありがちだのと
大声で反論するけどキャラの性格や台詞が一定してなくて
チグハグだから読んでて違和感感じる
絵でも上半身と下半身がバランスおかしかったり



167:風と木の名無しさん
09/06/05 23:25:41 E4YCausE0
>>155

168:風と木の名無しさん
09/06/05 23:31:18 qs3mH11n0
んじゃ、最近読んだBL本の話
神奈木智のルチル新刊を読んだ。
刑事×ツンデレ禰宜の恋愛パートにはえらく萌えたんだけど
事件部分が…ほのぼの恋愛なのに、えらく重たかった。
今月新刊だしネタバレなので改行

事件が、未成年による連続通り魔殺人なんだけど
ちゃんとシリアスならいいんだけど、わりとアホな動機で、ほのぼの恋愛の脇で
そういう展開だったから、どうにも違和感があった。
4人殺したら、死刑か無期懲役だろ。もしくは心神耗弱で云々。
犯人に少し同情的な目線でも語られてたし、あの後どういう展開にする気なんだろ。
あれって、殺したつもりだったけど重傷を負わせただけだったでも良かったと思うんだけど…
被害者は、「暗かったうえ、一瞬の事だったので姿が見えなかった」でいいやん。

169:風と木の名無しさん
09/06/05 23:42:43 l3yqEgQ70
>>168
それ自分も思った
以下バレ


いつか自分のやったことを見つめなおしてくれれば、って
4人も殺したら死刑だろと。
まあボーイズラブのラブ部分に抵触しなきゃいいということなんだろう。
気になるのは負け組かもw

170:風と木の名無しさん
09/06/05 23:46:17 zz0xwnG80
>168
まるっとハゲド。

自分にはただの身勝手な犯罪者にしか思えないのに
やたらと同情的でムカムカして萌えがどっかいってしまった。


171:風と木の名無しさん
09/06/05 23:47:09 zz0xwnG80
ゴメン、ageてしまいました・・・

172:風と木の名無しさん
09/06/06 00:15:47 5YRsDADq0
椎崎さんの新刊また延期になっててガカーリ

173:風と木の名無しさん
09/06/06 00:22:08 gcQWanrf0
>>172
また?
めどがたってから予告してくれよ
いい加減ぬか喜びするのは疲れた

174:風と木の名無しさん
09/06/06 00:48:52 uLF8ZXVG0
またか。



175:風と木の名無しさん
09/06/06 01:56:35 I5LXs27HO
>>106
むしろ読書量少ないとパクりに気付きすらしないと思うが。
読書量多ければテンプレにいちいちガタガタ抜かさない。
読書量の問題ではない。

176:風と木の名無しさん
09/06/06 01:59:11 +2bDaGZv0
>>155

177:風と木の名無しさん
09/06/06 02:08:05 +bbw2lix0
>172
4月30日から延期になってそのまま発売日未定だと思ってたけど
どっかで5月末か6月頭で予定出てたんだ?

佐々さんて前にも挿絵予定の本が軒並み発売延期になってたよね。
体が弱い方なんだろうか。椎崎さん自体が寡作な人なんだから
佐々さんで楽しみにしてた人には悪いけどレーター変更してでも早く読みたいよ。


178:風と木の名無しさん
09/06/06 02:17:33 gcQWanrf0
四月末に編集部に電話したときは6月末の予定と言われた
それで172を見たからさらに遅れたのかとおもって
173を書いたんだが実際はいつごろ出るんだろうな

179:風と木の名無しさん
09/06/06 08:34:04 n0mEA9Ty0
遅れたあげくにレーター変更というと
いつき朔夜さんの去年出るはずだった新刊も
紺野さんから夏目さんに変更になったっけね
夏目さんもけっこうスケジュール詰まってそうだけど
今度はちゃんと出るだろうか

180:風と木の名無しさん
09/06/06 09:05:27 G7rHfaiWO
勝手なイメージだけど夏目さんはきっちり締切守ってくれそうw

181:風と木の名無しさん
09/06/06 09:14:53 +HtKJErWO
椎崎さん、ルチルのだし直しの方が先なんかなぁ。
いつも古書店で探してた作品だから楽しみなんだが、新作も早く読みたい…。

182:風と木の名無しさん
09/06/06 09:17:22 n6jSjEnl0
デアプラつながりで、延期してた真瀬さんの「太陽は夜に惑う」も
笹尾コーイチ(だったと思う)から稲荷家さんに変更して出てた。
あまりのイメージの違いに吹いたけど、この変更は正解だったと思う。
蝶々プレイとか・・・イラストと相まって、デアプラとは思えないほどテラエロスだった。

しかし、真瀬さんは非業の死を遂げる美少年が好きだな・・・
さらっとしか書かれてないけど、商業的に許されるならじっくり書きたかったんだろう
とオモタ。

183:風と木の名無しさん
09/06/06 09:34:42 3oBBv1O80
いまデアプラの松前さんを読んでたんだが
以下バレ



子供の頃に引き取ってくれた叔父にずっと恋をしている主人公。
そんな彼の前に同じ高校の上級生が現れて…
ってあらすじで、なんで開始30ページで
主人公と妻子持ち会社員がヤッてるんだよ…しかも中学時代からとか…
お願いですからあらすじに書いておいてください orz

184:風と木の名無しさん
09/06/06 11:17:23 5YRsDADq0
>>181
7/15だからこっちが先だと思われる
自分も読んでみたかったからすごくwktk

185:風と木の名無しさん
09/06/06 11:52:33 gcQWanrf0
椎崎さんのルチルだしなおしはもとの単行本と
同人誌も持ってるけどすごく楽しみだ。

しかし続編の攻の友人とその相手の女性はどうなるのか気になる
さらりととはいえベッドシーンもあって後半は比重も多めだったから
私は禿萌えたが拒否反応が出る人は多そう
そのせい&話としてはわりと地味だから出しなおしが実現しないのかな?
と思ってたし

186:風と木の名無しさん
09/06/06 11:55:05 WSvqSVXX0
>>183
松前さんは自分もびっくりした。
でもあっさりしたものだったからダメージよりその先の展開が楽しかったけど
設定が苦手な人は辛い話だったかも。

187:風と木の名無しさん
09/06/06 12:00:49 OTVXfuiA0
松前さんのコーンスープは不倫自体よりも
奥さんにバレた?という時に受けが「どうしよう…誰か助けて…」ってのがなー。
最初からそういう危機はわかってたこととちゃうんかと。

そういえばルチルのパイナップルも
偽装結婚して生まれた息子に事実をどう話そうか、嫌われたらどうしよう、と
受けが悲壮感たっぷりに悩みまくるんだけど
妊婦と結婚した時点でわかってたこととちゃうんかと。
結婚から十数年、なに考えて生きてきたのかと。

まあ松前さんは作家買いしてるんだけどな。

188:風と木の名無しさん
09/06/06 12:57:09 OWYPXrCX0
不倫かぁ…奥さんにシメられて反省、ならまだいいけど。
不倫してたけど真実の愛に出会ったからやめて幸せになりまーす!
とかあっさり流される方がなんかヤダな。
というか「既婚者との不倫」自体BLではあまり見たくない。

189:風と木の名無しさん
09/06/06 13:00:48 OVjS35gk0
松前さんの受の性別は、どうみても男じゃないよなぁ。

190:風と木の名無しさん
09/06/06 13:13:05 F+ktWKww0
自分も苦手だけど、世の中不倫萌えや浮気萌えの人もいるからと思いつつ
あらすじでわかるときは避けながら流してる。
うっかりあたったときは、恋愛がきちんと成就した時点で過去について反省して
それなりに痛い目にあってくれてたら、
きちんと懲りて幸せ離すなよー、と萌えながら納得して読み終わる。

ダメなのは、いい人に対してひどいことしたくせに
そのことを大して気にした様子もなく、
ラブでの幸せに満足して終わっちゃう話だ…。

昔、桜木さんで地雷を踏んだのがいまだにトラウマw
今思い出しても、絶対に当て馬が一番まともな人間だった。気の毒すぐる。

191:風と木の名無しさん
09/06/06 15:06:59 N0jad6m10
妻子持ちとの不倫は許せない、痛い目に遭って欲しい、
でも強姦は許せる、むしろ萌えるって人多そう
罪としては、強姦の方が重いし心の傷もすごいのに・・・
やっぱBL読者層は主婦が多いって本当なのかな?



192:風と木の名無しさん
09/06/06 15:40:56 rbpAnhIh0
男同士のゴカーンはファンタジー
不倫は女が絡む分より生々しくてリアルだからじゃね
主婦かどうかは関係ないと思う
BLの場合強姦があっても
その後ハッピーエンドが約束されてるようなもんだしさ

193:風と木の名無しさん
09/06/06 15:59:36 W8gB8vVM0
強姦は自分の傷だけど不倫は他人を傷つけるからね。

194:風と木の名無しさん
09/06/06 16:02:17 7Qxd2ddE0
バランスの問題かなぁ
作風によっては不倫強姦殺人なにがあってもおkだけど
モノによってはえらく嫌悪感をかんじる場合がある。

松前さんは基本ホノボノ系なのに、登場人物の性的な倫理観が
ゆるいからたまに微妙なんじゃね?
そこに萌えることもあるんだけど。
妊娠中の恋人(学校の先生)の奥さんを、教え子だと名乗って尋ねる
男子高校生の話とか好きだったよ。
あれも主人公(不倫中の男子高校生)が悲劇のヒロインぶってたけどアレは許せた。
でも、最近のは違和感があって無理。

195:風と木の名無しさん
09/06/06 16:10:05 HRalXxoL0
てかコーンスープは既婚者である必要はなかったんじゃ?
カレシの浮気を疑った彼女が調査を依頼、とかでいいのに
報われない恋心をお互いの体で癒す俺たちって切ないよな?とか言われてる気分w

196:風と木の名無しさん
09/06/06 16:18:55 5PolVL2g0
妊娠中の女房がいるのに生徒と不倫してるのか
そんな本に当たらなくて本当によかった・・・
てか松前さんの受けは基本悲劇のヒロインぶってるのかよw

197:風と木の名無しさん
09/06/06 16:46:33 C/LHMcrc0
ものすごい亀なんですが、「英田サキさんのデッドロック」の表紙を見る度に、
「秀 香穂里さんの他人同士」とデジャビュるんですが・・・
あれって、絵師さんが同じ方でしたっけ?

198:風と木の名無しさん
09/06/06 17:17:34 MTzER6T/0
>>197
絵師さんも違いますし、
昔からすごくよくある構図だと思います。
出たときもパクリだなんだと一部話題になっていましたが、
これがパクリになるのか…と思った記憶があります。

199:風と木の名無しさん
09/06/06 17:28:22 +HtKJErWO
自分もパクとは思わない。つか、レータースレ池

200:風と木の名無しさん
09/06/06 18:28:47 WSvqSVXX0
>>195
出会いが料理教室だし、独身だとあっさり別れさせられないような気が。

>>194
そのタイトルをおしえてもらえませんか?作家買いしてるけど持ってないみたい。


201:風と木の名無しさん
09/06/06 18:34:47 MkT/tqt00
>194
花丸時代のやつだよね
昔の買い集めた時に読んでびっくりしたの思い出した

202:風と木の名無しさん
09/06/06 18:42:38 EEkLNeN00
真夜中の君にかプラチナの月かどっちかかな?
プラチナのほうのあらすじが見つからなくて解らない

松前さんは以前ハマったんだけど水色ステディで無理と思って以降読んでないな…

203:風と木の名無しさん
09/06/06 18:48:47 y+LrVH560
>>202
水色ステディは自分のトラウマになったw

204:風と木の名無しさん
09/06/06 18:49:45 EEkLNeN00
ああ見つかった、プラチナの月のほうだね

205:風と木の名無しさん
09/06/06 19:07:18 DCeoZT+n0
コーンスープ、昨日絵師買いしたばかりだ
タイトルからして可愛らしい話を期待してたんだが不倫とな
心して読むよ

206:200
09/06/06 19:24:02 WSvqSVXX0
プラチナの月ですね、ありがとうございます

207:風と木の名無しさん
09/06/06 19:30:10 G7rHfaiWO
松前さんは花丸時代とデアで印象が違う
基本は略奪系(実は勘違いだった)って感じなんだが


208:風と木の名無しさん
09/06/06 22:19:38 NZhPgebq0
ここのお陰で松前さん作品の地雷を踏まずにすんだよ、ありがとう。

209:風と木の名無しさん
09/06/06 22:28:17 XkGj/SjA0
>202-203
水色ステディはほんと意味わからなかった
自分もあれで一時期離れたけど、
最近のはけっこう前の雰囲気に戻ってる気がする

210:風と木の名無しさん
09/06/06 22:36:38 B56axNq40
>>205
序盤は不倫中だけどその後は可愛い恋になる

だがあらすじに書いてなかったから
ケツの穴の小さい自分はキレそうになったw

211:風と木の名無しさん
09/06/06 22:54:26 qVtHpdNj0
水色ステディが初松前作品だった自分がきましたよ
地雷というものが特に無いのが信条だったけどアレだけは始球式だったな
表紙買いで良い勉強させていただきました…
その後なかなか手が出しづらかったけどあれを思えば近作は可愛いものというか好きだな

212:風と木の名無しさん
09/06/06 23:07:44 2EH1qAjs0
朝チョントリオで松前さんだけ一冊も読んだことないな
イラストが可愛い系が多いくてどうしても手が出なかったんだけど
読まなくて正解みたいだな

213:風と木の名無しさん
09/06/06 23:10:04 2EH1qAjs0
朝チュントリオだった・・・orz


214:風と木の名無しさん
09/06/06 23:18:16 B56axNq40
トリオの中では桜木知沙子が一番クセがないような気がする
異論は認める

>>190の地雷って知沙子じゃなくてライカの方かな?


215:風と木の名無しさん
09/06/06 23:23:45 uK6wewN9O
>>214
トリオで唯一読んでるのが桜木さんだ。
他はあらすじから脱落してしまう。

216:風と木の名無しさん
09/06/06 23:52:44 xrNAM9ct0
>>214
桜木知沙子さんのキャラ文庫のやつじゃないかと思う
多分だけどタイトルが「ひそやかに恋は」
高校生受が、当て馬に「援助交際」という名目で
金銭的援助をさせておいて、ほぼ何もさせず、同級生攻とくっ付いた話。
おまけに受は金を返さなかった…
せめて、一生かけて払いますくらいの約束はして欲しかったよ。

受に惚れて、いつまでも待つよ、つってくれて、色々相談にも乗ってくれてたのにな。
何もせず、逆切れしただけの攻めとくっ付いたようにしか見えなかった。

おまけに、受は経済的困難を打破するめども立ってないのに
当て馬と別れたため、その後どうするんだお前…という
色んな意味で微妙な気持ちになる話だった。
その辺の話のバランス感覚がいい人だと思ってただけに、がっかりした。

217:風と木の名無しさん
09/06/06 23:52:48 E/sJ3JSWO
すみません
一穂さんが雑誌板のリブスレで暴れてるんですけど、スレチなんでこっちでやってもらっていいですか?

218:風と木の名無しさん
09/06/07 01:20:24 VG8b1eSR0
いらない
ウイングスデアプラ専スレに引き取って欲しい


219:風と木の名無しさん
09/06/07 01:20:48 7yByymiiO
来月、椎崎さんの「帰る場所」が出るけど、
これって昔の鼻丸ノベルのやつだよね?

220:風と木の名無しさん
09/06/07 01:32:46 vdwD8+fe0
そうだよ

221:風と木の名無しさん
09/06/07 04:04:51 IOQAJZkHO
すみません、タイトル、作者共に失念した作品を探しているのですが、どうも探し当てられないので
何でもよいので何か分かったら教えてもらえないでしょうか?
ここが適当かと考えましたが、他に該当スレがあれば教えてください
(以下その作品について覚えていること(まとまり無し)/実際とは全く違うかもしれません)

・読んだのは2~3年前くらい、電子書籍の『パピルス』で。バナー広告にも使用されてて、多分掲示板検索のサイトバナーから飛んだ
・表紙は淡い紫色で主人公と相手のふたりが描かれていた(構図は思い出せない)。絵は結構整っていて上手い
・いとこ(か友達)と主人公と兄の三角関係(しかし兄はあまり絡まないかも)か、いとこ(か友達)と主人公のふたりの関係の話(どっちだったかよく分からない)
・時代は昔。学校の制服は着物で汽車がある時代(作中で出てくる)。いとこ(か友達)と主人公は学生(兄は失念)
・休暇を利用して汽車に乗っていとこ(か友達)が主人公を訪ねてくる。その為学校から慌てて帰ってくる主人公(冒頭)
・いとこ(か友達)は他の男と主人公のふたりを愛していて、主人公だけを愛するようになったかは分からないまま外国へ旅立つ(結末、多分)
・いとこ(か友達)

222:風と木の名無しさん
09/06/07 04:05:41 uogMIPRg0
>>221
801作品、801作家の捜索願い 9
スレリンク(801板)

223:風と木の名無しさん
09/06/07 04:09:38 IOQAJZkHO
すみません、急いでいたので>>1読み忘れていました。該当スレに移動します

224:風と木の名無しさん
09/06/07 04:10:41 IOQAJZkHO
>>222
誘導ありがとうございます

225:風と木の名無しさん
09/06/07 09:16:45 YJ+VZtr/0
へ~椎崎さん花○でも出してるのか、とぐぐって驚いた
自分が3年ぐらい前に読み始めた人だから新しめの人と思い込んでた
10年以上書いてるんだね

226:219
09/06/07 12:51:34 7yByymiiO
>220
だよね、ありがとう。

この話大好きなんだ。
新装版で読めるのが嬉しい。

227:風と木の名無しさん
09/06/07 13:10:16 c6jKEAMx0
>>225
自分も弟の親友で知ったのが初めてだったから、
最近の人なのに、もう出し直し??と思ってビックリした。
デビューはもっと早かったんだね。

228:風と木の名無しさん
09/06/07 18:35:02 VokvB9AJ0
椎崎さんのは花丸も同人も持ってるけど、書下ろしがあるといいなあ。
しかし出し直しとかあると、同じ本何冊持ってるんだ状態になって困る。
前の本探そうにも埋もれてしまって発掘不可能だしな・・・・・。



229:風と木の名無しさん
09/06/07 21:07:47 oRRJkaD20
発掘不能…どんだけ蔵書ある or 汚部屋?

230:風と木の名無しさん
09/06/07 23:32:45 LJTlB2TJO
弟の親友って、タイトルだけで色々妄想できてなんかエロい。
実際中身も面白かった。エロ少なかったけどw

231:風と木の名無しさん
09/06/07 23:40:21 H/WNsZI20
私は発掘不能なんて日常ちゃめしだわw

232:風と木の名無しさん
09/06/07 23:58:53 CvlXK0XU0
たぶんスレ住人の大半は自室に腐海があると思うw

233:風と木の名無しさん
09/06/07 23:59:22 EryyktPU0
>>231
同じくw 絶対に捨ててないけど読みたいときに見つからない。
特にBL本は家族がうっかり手に取らないようしまい込むからあとで探せなくなる罠。

234:風と木の名無しさん
09/06/08 00:17:00 fZIewhg70
シリーズ物で忘れたころに続刊が出ると大変だよw
既刊分が腐海に沈んでるから
前作の細かい部分が思い出せないと買い直したりすることもある
青の軌跡シリーズも前作が発掘できなかったけど
あれはさすがに買い直す気にはならなかったw

235:風と木の名無しさん
09/06/08 00:31:53 tfMOZJZB0
ここは姫姉様達が集うインターネットですね。




自分もだけどなorz

236:風と木の名無しさん
09/06/08 00:51:52 kZTUO/VJ0
同じ本3冊とかあるよきっと。

237:風と木の名無しさん
09/06/08 00:58:15 c/+WTj6X0
あとがきまで読んでようやく既読の本だったと気づき
腐海のどこかに同じ本が埋もれているはずと遠い目になったりする

238:風と木の名無しさん
09/06/08 01:30:35 l0M6c+rw0
>>237
おまおれw

部屋の掃除はするけど本棚の整理は半年~1年に1回くらいなので
BL小説に限らず普通の小説でもよくある…
普通の小説はテンプレ少ないから途中で気が付くけど

239:風と木の名無しさん
09/06/08 01:45:07 74t/LKRYO
自分もそうだw

腐海を持ってるくせに、今日初めて気がついたんだけど…
「栗本薫」だとずっと思っていたら「岩本薫」だった
本当にずーっと勘違いしてた。

240:風と木の名無しさん
09/06/08 09:10:34 74fmMBW00
岩本薫で思いだした
自分も既読本で悔しい思いをした
イラスト変更はいいとしてタイトルを変えるなんて卑怯だ

241:風と木の名無しさん
09/06/08 12:38:01 LBS6OO6XO
みんなBL小説の蔵書どのくらいあるんだろう。
私はハマってまだ1年くらいで300冊程度だけど
1000冊越えの人がざらにいそう…

242:風と木の名無しさん
09/06/08 12:43:48 /WXnIrJy0
一時期千冊越えてたけど、ある程度の境地wに達したら
踏ん切りを付けて処分する、という事を覚えたので
100冊程度。
雑誌の重みで床が抜けて死亡、とか、大和シミが大発生、とか
空き巣に入られたけど、部屋のどの部分を荒らされて、どれが元の状態のままなのか
説明できなかった、
とかいう話を聞くと整理する勇気が湧くよw

243:風と木の名無しさん
09/06/08 13:58:20 8TVtTszE0
私は生死にかかわる病気をして、退院した時に整理した。
BL:普通小説が5:5ぐらいだったのを
2:8くらいにしたわ。w

私は青の軌跡がとぎれとぎれにしか発掘できず
どこかにあるのは判ってる(捨ててない)のだが買い直したよ。w

244:風と木の名無しさん
09/06/08 14:19:01 /ypguSjb0
>>241
はまって1年で300冊も溜め込んでるのか、すごいな!

腐暦は長いが、商業同人すべて合わせて、
65×180センチの本箱ひとつで収まるよ。
まあ、文庫やCDは前後二列になってるが。

読むのは多いけど、ほとんど手元に残さないからなー。

245:風と木の名無しさん
09/06/08 14:30:56 TBcGVcPM0
自分もあまり手元に残さない。
もう一度読みたいと思うような本も少ないし、
それだったらもう一度読みたいと思ったときに買い直す方を選んでしまった。

246:風と木の名無しさん
09/06/08 14:52:52 EbN51eR60
もう一度読みたいと思ったときにはすでに入手困難なんてこともよくあるからな
ついため込んでしまう

247:風と木の名無しさん
09/06/08 15:44:23 /ypguSjb0
でも溜め込んでると、もう一度、読みたい時に
発掘しなきゃいけないとか探すのも大変で、
読みたい時に見つからないんだったら持ってないのと同じって
踏ん切りがついたよ。

248:風と木の名無しさん
09/06/08 15:53:22 +8cZUuOM0
以前友人に「モノがある空間の分家賃を払ってまで持ち続ける価値があるか考えるといい」って言われてから
本だけでも30箱くらい処分したw
その後BLゲー・漫画・小説など含めてBL関係は一箱に収めて、有事の際にはいつでも処分出来るようにしてる
もともと団地っ子だったから処分にあまり躊躇しないし、持ち続けたいものって意外と少ないから可能だったかも
入手困難と思ったものもJUNE時代でもなければ意外とどうにかなるし、
千単位で作られたものなら大丈夫、とその辺は割り切ったよ

249:風と木の名無しさん
09/06/08 16:07:46 mMvXb0Fa0
BLだけで1000冊は余裕で超えてる
一応見た目スッキリしている収納書棚に入れてるけどね
同人誌はプラケースに防虫剤入れて押入れとベッドの下
死んだら友達に処分してもらう話はついてる
定期的に処分はしてるけど圧倒的に新しく買う方が多いから減らない
以前引越しの時に処分した本を買い戻ししたことがあるので
もうこれはしょうがないと思って諦めてるw

250:風と木の名無しさん
09/06/08 16:30:56 TUyPeRnE0
本当に大切なものだけ手元においておきたいからそんな溜め込まない。
商業は国会図書館にあるし、同人誌も神と思うものはそんなに多くない。

251:241
09/06/08 16:44:35 LBS6OO6XO
意外と溜め込まない人も多いんだねぇ。

>>244
最初の頃にネットで評判良いのとか好きになった作家のとか揃えてたからそれだけ溜まった。
未読のが100冊はあるから、最近は新刊買うのは最小限にして、積ん読の山を崩してるよ。

252:風と木の名無しさん
09/06/08 16:49:58 7F5jJ8dM0
自分は売りに行くのもめんどくさくてため込んでしまう…
一度ペットポドルの段箱に20箱以上まとめてだらけに取りに来て貰ったけど、
あれだけ出したのに、全然減った感じがしないorz

253:風と木の名無しさん
09/06/08 17:12:37 WJUK+goZ0
部屋の壁面ほとんど本棚で2000冊くらいあるけど
いつも背表紙は見えるので発掘というほど内容忘れないなあ
それでも最近収納が限界に近くなってきたんで
3,4年全く読みたいと思わなかった本を処分しようと思うけど
処分しようと手に取ったとたん読み返してしまうww
読み返してなお処分の決心が付いた精鋭100弱をこの前処分してきたけど

254:風と木の名無しさん
09/06/08 17:58:12 GFSdDpvY0
ほこりとかダニとか胞子とかすごそう・・・。

255:風と木の名無しさん
09/06/08 19:31:46 WJUK+goZ0
余裕があるうちは本棚の掃除はそんなに大変じゃないよ
部屋の換気良くしておくと胞子も付かない
でもそれは部屋の立地にもよるね
以前住んでいた部屋は裏が山で通気は悪いし湿気強いしで
ダニどころでなく本の間からムカデとか出てた

256:風と木の名無しさん
09/06/08 20:13:14 5zv+cHSY0
テレビのゴミ屋敷特集でもでてくるのほとんど女だよね。
いろいろ溜め込みたくなる体質なんだろうね。

257:風と木の名無しさん
09/06/08 20:21:19 1twJ/Dtj0
多分1万冊は超えてる 
もう何年も数えてないけど恐ろしく古い同人誌とかも取ってあるし、ラキアとか雑誌の創刊号とか
もどこかにあるはず・・・・もはや整理は不可能・・・・orz
宝くじ当てて倉庫建てるのが夢

258:風と木の名無しさん
09/06/08 20:22:11 6qJ/i62B0
いい加減スレ違い

259:風と木の名無しさん
09/06/08 21:41:09 Wn7mRIh00
地雷シチュがあるとかwどんだけナイーブなんだよwww
と思っていたアイアンハートの自分だが
高岡ミズミの「終わらない夢のつづき」にはリアルで(゚д゚)てなった
好き作家でも絵師が地雷なら買わんとかwどんだけ(ry
と思っていたワイドハートの自分だが
好きレーターの小説はたいがい楽しめることに気づいた

読書って自分の知らない自分が見えるね

260:風と木の名無しさん
09/06/08 22:12:30 fZIewhg70
>>259
あれは(゚д゚)にならないほうが凄いと思うw

261:風と木の名無しさん
09/06/08 22:16:42 Zzs5WQrD0
未読なのでググってみたがスゲーね。
救済処置のはずの続編まで(゚д゚)って…w

262:風と木の名無しさん
09/06/08 22:18:10 C4sABPz50
二度と読む気がしなくてうっぱらった思い出が。

263:風と木の名無しさん
09/06/08 22:44:12 9ViGfHYU0
>>259
気になって密林のレビュー見てきたらフルボッコw
天使シリーズ読んで面白かったから高岡さんの他のを読んでみようかと
思ったとこだけどどやめた
でも「終わらない夢のつづき」は続きがあるの?

264:風と木の名無しさん
09/06/08 22:47:19 C4sABPz50
「夢の欠片をあつめて」かな


265:風と木の名無しさん
09/06/08 23:10:15 9ViGfHYU0
>>264
サンクス
レビュー見てきて読まない決心がさらに固まった

266:風と木の名無しさん
09/06/09 00:11:19 yJqqxYABO
なんというネガティブキャンペーンwwww


267:風と木の名無しさん
09/06/09 01:17:13 cg4jXdnQ0
その本の話題ここで何回かでたけど
読みたいわっていう勇者は一度も現れていない…

268:風と木の名無しさん
09/06/09 03:35:37 G0sWi8JQ0
ちょ、ちょっとちょっと
レビューによると3冊組みたいじゃないのさ
3冊目は何になるの?
読みたいのよ!レビューが!

と思った小説は初めてです…w


269:風と木の名無しさん
09/06/09 05:59:35 DwM4lsee0
>>268
3冊目あるのか…
それが納得できる終わり方なら良いんだけれどもどうなんだろ

270:風と木の名無しさん
09/06/09 08:10:03 m3L6P+vV0
>268
フルボッコレビュー見てきたけど、3冊同時って2冊同時の間違いだと思う
それかあまりにも売れなくて営業に第3弾発売はダメ出しくらって出なかったかw

終わらない~を読む前までは作家買いしてたけど
あれ読んで投げてから粗筋気になったのしか買わなくなった
あれは本当にひどい

271:風と木の名無しさん
09/06/09 16:33:20 Mk6ijs1K0
『真音』読んで気に入ったから谷崎さん集めようかと思ったら、シリーズもんばっかじゃん。しかも長ッ!
たぶん、手が出ない予感。

272:風と木の名無しさん
09/06/09 18:21:44 a0R2BsRj0
>>271
真音けっこう好きだけど
谷崎さんの本の中では珍しいトーンかも
代表作と言われる長いシリーズ2本は自分には合わず
むしろ一冊完結がいいなーと思った
クロスの「地上に堕ちる間に」やリンクス「名前を呼んで」は
静かだけどキュンとするのでレビュ見たらどうかな

273:風と木の名無しさん
09/06/09 18:32:14 qx3uOTOm0
谷崎さんといえば「ドロシーの指輪」に何気に手を出したら
自分には文体が合わなくて投げ出しそうになった
でも攻受の関係が気になって仕方がないのでずるずるとシリーズ追っかけてるw
同じく吉原さんも始球式したいくらい文体が合わないのだが
「くされ縁の法則」だけは結末まで見届けたいと思っている
いつまで続くんだろうか……つか続刊はいつ出るんだよ!

274:風と木の名無しさん
09/06/09 18:42:07 Mk6ijs1K0
>272
ありがとう。『名前を読んで』は『真音』の巻末見て気になってた。
地雷の親父受けでもないみたいなので、読んでみることにするよ。

>273
くされ縁wwww私もだww
シリーズものって、一回読んじゃうと最後まで見届けないと気が済まないよなあ。
文体合わない+なかなか出ない場合、結末を箇条書きしてくれたら成仏できる気さえする。

275:風と木の名無しさん
09/06/09 18:42:40 H1Cce96QO
>>273
くされ縁はたぶん中抜けでも理解できるような気がしているので、
1巻読んだきり最終巻待ちだぜ。

276:風と木の名無しさん
09/06/09 18:44:26 bUKNPaCW0
谷崎さんの文庫作品はことごとく合わないのに
何故かノベルズは好みの作品が多いんだよなあ
編集部の方針の違いなんだろか

277:風と木の名無しさん
09/06/09 20:46:07 d/TS2sAt0
>>273
私もイラストとあらすじと雰囲気につられたw
話は面白そうなのに文章がなぜか頭に入って来ないんだよなー>ドロシー
ヘタではないと思うんだけど…。

278:風と木の名無しさん
09/06/09 21:01:08 F/NZXftL0
>>276
>文庫作品はことごとく合わないのに
>何故かノベルズは好みの作品が多い

言われて気づいた!自分もだw

279:風と木の名無しさん
09/06/09 22:26:25 Ip5FfXgK0
しあわせにできるが完結した時に一気読みしたんだが
1、2冊読んで挫折しそうになったよ でも友人に「7巻くらいまで
ガマンして読んだら萌えがやってくるよ」と言われていたので
言いつけを守って頑張ったら 後半は禿げしく萌え転がれたw

真音の(1)←が気になる どのくらい続くのだろう…
とりあえず買ってあるけど 完結してから読みたいもんだ

280:風と木の名無しさん
09/06/09 22:27:29 QfPDOs0e0
あとがきに三巻までって書いてたような

281:風と木の名無しさん
09/06/09 22:34:33 IzzDonOiO
>>279
まさに今、一巻読んだ後に二ヶ月ほど絶賛放置中だ>しあわせにできる
絵師さん好きだしリーマンも好きなのに何故か萌えないんだよな
我慢して7巻まで読んでみるかな

282:風と木の名無しさん
09/06/09 22:37:05 +hqalQBh0
私は三巻くらいで投げたな…無理だったw
なんで7巻からなの…?

283:風と木の名無しさん
09/06/09 22:52:00 u1ugapfUO
六青さんの新刊読んだけど、ルースがさらわれた時、救命衣着せてくれた人が誰なのかには
全く触れてないんだね・・・。何でだ・・・。
それとも見落としたのか・・・?

284:風と木の名無しさん
09/06/09 23:30:11 6uRjAd53O
全く同じでワロタ
三巻まで読んだけどダメだったわ
けど、三巻のキャラを目当てに一縷の望みをかけてみたけど
弟だと知って涙目になったわ

285:風と木の名無しさん
09/06/10 00:32:07 IRgGY4dR0
>>282
執着系の攻(ある意味ストーカー?)をひたすら受が邪険にするカンジで
だんだん受がほだされていくような流れなんだが
7巻あたりでひと波乱あって
ちょっとネタバレするけど…



攻の兄貴にレイプされそうになったりして
兄弟の確執やら色々な過去のエピソードが明らかになってきて
やっと愛が深まっていくんだよ
ラブラブになってからは読んでて楽しかったw

286:風と木の名無しさん
09/06/10 01:22:10 zIH0s7Dt0
全俺が読む気になった

287:風と木の名無しさん
09/06/10 02:53:37 6r33vrZA0
>>283
自分もそこ引っかかった。
何度も助けてくれたのに正体不明だよね。

288:風と木の名無しさん
09/06/10 03:10:24 OiIa2Ngi0
>>287
全然読んだことのない本だが、
タキシード仮面様しか思いつかない>何度も助けてくれたのに正体不明

289:風と木の名無しさん
09/06/10 03:38:07 v+lwcAaUO
ごめんね、素直じゃなくて

290:風と木の名無しさん
09/06/10 05:54:44 6JUWtZ1x0
>>283
誰、と名前を出して個人を特定していなかったけど、
犯人の中にも気を使って優しく扱ってくれる人がいるのは何度か描写あったけど。


291:風と木の名無しさん
09/06/10 07:26:08 1GY5bBrGO
>>283
敵対勢力内部がけっこうグダグダだったから、特に誰とは明記せず、
親玉の下の人間は芯から悪い奴ばかりじゃないっていうのを総じて示しているのかなあと思った

エリィ最高

292:風と木の名無しさん
09/06/10 10:21:52 RT5iK0Nh0
谷崎さんのしあわせにできるシリーズ、好きなのに話題に乗り遅れた。
でも書く。
私は5巻目で激しい萌えに襲われた!
途中であきらめちゃった人は、もうちょっとがんばって読み進めてみてほしいです。

では、横から失礼しました。さようなら。

293:風と木の名無しさん
09/06/10 11:47:39 OqbshGPQ0
もともと好き作家とかならがんばって読もうとも思うけど
そうでなければこらアカンと思った時点で次へ行くな
人生は短く小説はあまりにも多いからw

294:風と木の名無しさん
09/06/10 12:00:37 uBkoJZv10
>>285
そうなんだ…三巻までで全キャラと文章にイライラしまくったので、
我慢して読み続ける気は未だにないが7巻からw立ち読みしてみたくなった

295:風と木の名無しさん
09/06/10 14:08:14 Q9WIJGaA0
そうだよ、萌えたという話のある巻から読んでいけばいいんだよ
推理小説なんかでも冒頭つまらなかったら皆おしまいから読むだろう?

296:風と木の名無しさん
09/06/10 14:12:08 Tm8P1W0g0
この流れなら訊けるかな
「ミラージュ」は何巻あたりでHしてますか?
伝説的な作品だから読んでみたいけど全巻は無理
もうそのものズバリの場面がある巻だけダイジェストで!と思うので

297:風と木の名無しさん
09/06/10 14:19:10 RPzH2Fuk0
>>296
読む程のシーンじゃないし
ミラ同人大手の方がうまくてエロがっつりな人たくさんいるよ

298:風と木の名無しさん
09/06/10 15:10:42 xIRU81c90
本編で妖しさの欠片もない5-6巻目の頃には作者が自分で
温泉Hの同人誌を出してたよね。
雪の露天は寒そうだった。
まだ晴海だったけど、すごい大行列だったな。

299:風と木の名無しさん
09/06/10 15:38:14 T/pL2g0y0
>>295
冒頭つまらなかったら普通は投げるよな
後半面白くなるのに~!という小説はもったいない

300:風と木の名無しさん
09/06/10 15:38:21 8W0ZN15W0
ウィンナーとか言ってなかった?

原作者本人のエロっていうのがいいんじゃないのかな

301:風と木の名無しさん
09/06/10 15:55:26 o3CC5tEE0
>>300
ソーセージ

302:風と木の名無しさん
09/06/10 17:11:15 4o0OYvrJ0
>>296
この板に作者の専スレあるからそっちで聞いた方がいいかも。

303:風と木の名無しさん
09/06/10 17:57:16 dfuWKnw2O
谷崎さんってストーカー攻ばっか?
前のシリーズもストーカーだったしそれしかないのかと思って読む気がしねぇ

304:風と木の名無しさん
09/06/10 18:21:57 9XGiVOi20
谷崎さんの本、七巻を店頭でパラ読みしてみた。
中身にたどり着くまでに満腹しそうな巨大クリームパンを受信。
仕方ないから『名前をよんで』を買ってみたが、『幸せに~』もいつか買うかもしれん。

かつて一巻だけ試し買いしたフレブラが一週間で12巻一気買いに発展したので、今回も同じ道をたどるかもしれないがw

305:風と木の名無しさん
09/06/10 18:27:59 BSGOS4JoO
>>298
そうだっけ?
N氏がグルグルしだしてからの気が…
にゃんこの表紙とかありましたねw

306:風と木の名無しさん
09/06/10 19:39:15 nynoYhzbO
>298
あの頃の自分は若かった……

307:風と木の名無しさん
09/06/10 20:35:39 VlrGEQo50
男性向けの、しかも言語センスが極めて汚くかつ下品な
エロネタ(小説以前)って感じだったなあ >ミラージュエロ同人誌
貸してくれた友人いわく「私はこれで解脱した」
駅売りスポーツ紙の方がまだ上品、とまで言われてた。

桑原水菜のエロって今もあんな感じなんだろうか。

308:風と木の名無しさん
09/06/10 21:08:15 A5HVl45N0
君の×××は

って、いきなり伏字が乱舞したよね

309:salon ◆y0izD0axK2
09/06/10 21:35:00 BiK+U7vSO
>>307
よい意味でも悪い意味でも、普通のやおいだなあと思った

310:風と木の名無しさん
09/06/10 22:11:03 MeqJMVpK0
>>308
>>308

自分もう10年ほど前に儲止めたけど未だに忘れられない。
正確には「あなたの右の××は・・・」だったと思う。

311:風と木の名無しさん
09/06/10 22:26:26 45U3iX/Y0
川原さんの邪道盗作箇所新たに三ヶ所出たみたいだよ

*************************************************

邪道(ビブロス版)一巻「無限抱擁」 P.72 下段8行~
「まだ大丈夫、まだ正気だと心の中でつぶやきながら、どこまでも流され、肉の慰めにつかの間自分を慰めて……。」

私説三国志(光風社版)一巻 P.230 18行~
「まだ大丈夫、まだ正気だと思うのはうわべだけで、体の芯はすでに燃え上がっていた。」

*************************************************

邪道(ビブロス版)一巻「無限抱擁」 P.76 下段10行~
「熱い、あえぎ」

私説三国志(光風社版)一巻 P.67 14行~
「熱い、あえぎ」

*************************************************

邪道(ビブロス版)一巻「無限抱擁」 P.76 下段10行~
「だがさすがに動作がのろい。
 細い首筋や手に青い血管が浮いている。」

私説三国志(光風社版)一巻 P.86 15行~
「夜着を掻きつくろう動作が、のろい。白い手に血管が青く浮いている」

*************************************************

312:風と木の名無しさん
09/06/10 22:27:59 A3pmhikt0
【邪道】川原つばさ盗作検証スレ【小説コピペ】
スレリンク(801板)


313:風と木の名無しさん
09/06/10 22:37:48 S+uczMgyO
今更ながらドンジャラタンの罪シリーズに嵌まりんこ
他社から出てる本やらスピンオフが多くてびっくりだい
貧乏なのに…まいったな

314:風と木の名無しさん
09/06/10 22:43:08 CPVP/HZ+0
罪シリーズは本のサイズが変わったんで収納に困る。
シリーズは並べたいのに。

ミトモって淫らシリーズにもでてるよね?

315:風と木の名無しさん
09/06/10 22:54:13 Q2TYc8h2O
>>314
自分は淫らシリーズしか読んでないんだけどミトモって罪シリーズの方がメインなんだ?
淫らシリーズには観察医とかもちょっと出て来るけどこの人も罪シリーズの人みたいだ。
罪シリーズ読んでみたいけど一作目が手に入らないんだよね。

316:風と木の名無しさん
09/06/10 23:03:24 o3CC5tEE0
>>310
自分は最初に突然出た上の「ソーセージ」で吹いて無理だった
その後の「恥ずかしい穴で俺のミルクをしぼって」で腹筋崩壊した

317:風と木の名無しさん
09/06/10 23:14:02 MlJALpdL0
>>315
絶版になった葉っぱ分もルチルから出し直しされるって去年?のあとがきにあったよ
未だに出てないみたいだけどね

318:風と木の名無しさん
09/06/10 23:37:28 pJ4cMmbaO
砂原さんの新刊、文字どおり受が攻のtelinkoの上に乗っかってしがみついてた。
普通の体でヤってるのよりも、12分の1サイズで攻に舐められまくってるほうが萌えたw

319:風と木の名無しさん
09/06/10 23:43:33 MiPZiVB10
押しも押されぬ立派なディアプラのエロ番長だw

320:風と木の名無しさん
09/06/10 23:54:17 8b5J9RxA0
>>318
今日発売日なんだから前置きか改行した方がいいのでは

321:風と木の名無しさん
09/06/11 00:07:32 CpXZ1ykV0
>316
思い出した!笑いをありがとう。
いや~、あのころは儲だったけど、食物系表現にはのた打ち回った
記憶があるw

>296
もう見てないかも知れないけど、コバルトで初めてエチがあったのは
『十/字/架/を/抱/い/て/眠/れ』ですよ。その前に同人誌が出てたけど。

それにしても蜃気楼、懐かしい。
伏字の部分はなんて言ってるのか知りたくて、ドラマCDの音量上げすぎて
続くせりふで耳が痛くなったのも今となってはいい思い出ですねえ。

322:風と木の名無しさん
09/06/11 01:04:30 FEeq9tsX0
「ナルシストの憂鬱」読んだけど、
攻めの台詞がすべて春日の口調で再生されてしまうwやめれ自分ww

323:風と木の名無しさん
09/06/11 01:38:32 I4WuCjFiO
ディアプラでエロと言えば五百香ノエルも含まれないかな
まあディアプラでは多少大人しくなるけど…
砂原さんはすっかり特殊設定+エロ代表って感じ

324:風と木の名無しさん
09/06/11 02:12:46 zwflVn3V0
ドンジャラタンの作品はほぼ同じ世界だね
罪シリーズと淫らシリーズはミトモと納が行き来してる
罪シリーズの富岡とunisonシリーズの長瀬も大学の先輩・後輩という間柄
「花嫁は夜に散る」ではたくらみシリーズの菱沼組組長とボディガードが登場
登場するヤクザはだいたい菱沼組の二次三次団体だったりすることが多い
その菱沼組と相対している団体が退屈男シリーズの華龍会

簡単に思い出してみた
自分は退屈男ではまって、罪、淫ら、たくらみシリーズを集め始めたクチ

325:風と木の名無しさん
09/06/11 02:47:01 cNsoV+Z6O
>>318
ちょっと待って
あ、ネタバレかもしれんので改行しとくわ



小サイズであるの?そういうシーンが?マジですか?だったら買いだわw
てっきり普通サイズに戻ってからだけと思ってたw
ありがとう318!

ところで流星シロップはどうだったんだろう
誰か読んだ人いる?

326:風と木の名無しさん
09/06/11 03:09:31 PYiIQfGgO
>307
去年小説b-boyで短編書いてたけど、トウモロコシとか出てきてたな…


327:風と木の名無しさん
09/06/11 04:06:55 1vmTrlQxO
キャンディ・バーより大きそうw>トウモロコシ
そういえばウニットで肌が黒い攻のを「黒いキャンディバー」って
表現してて吹いたことあったけどチョコバーとはまた違うニュアンスがあるね

328:313
09/06/11 07:35:32 Yq6rS/+UO
>>324
くわしくありが㌧
ドンジャラタン初心者なんで助かりまスタ
たくらみシリーズもジュンクで揃えられたんで、罪の後に読もうとしてた
そんなにヤクザの世界でも繋がりがあるとは…
くっそー、上手い商売だな(>_<)

329:風と木の名無しさん
09/06/11 07:40:31 FEeq9tsX0
>325
流星シロップ読んだよ。一応改行。






長さ的には前作より短いです。学校の基本描写がいらないせいかな?
想像よりも峰が乙女で、さほどハラハラはしない予定調和的展開かも。
あと、高見がクスクスを気に入らなかったのがよくわかったwwwあの後じゃなぁ。


330:風と木の名無しさん
09/06/11 09:30:40 cNsoV+Z6O
>>329
ありが㌧!
予定調和大好きなのでこれも買いリストに入れるw
ちょっとくらい乙女でも平気さ
週末はwktkだww

331:風と木の名無しさん
09/06/11 09:41:16 gWUF1ts20
>>324
同人ネタだけど
罪シリーズの同人誌に「花嫁は二度さらわれる」の攻め受け+当て馬が出てた

332:風と木の名無しさん
09/06/11 10:54:22 d9oiHVjUO
流星シロップ読んだよ
面白かったけど挿し絵と内容が全体的に1ページくらいズレててモヤモヤした
内容は申し分なかった分惜しいなぁと思った

333:風と木の名無しさん
09/06/11 11:31:47 e+GlkHTZO
>>325
砂原さん新刊ネタバレ





小さいサイズであるよ
さすがに挿入はないけど、クリームまみれの受が前も後ろも全身舐められ、イかされる。
乗っかるのは書き下ろしの方でだけど、こっちはイラスト付きw
砂原さんは乗っかるシーンをどうしても書きたかったらしい

334:風と木の名無しさん
09/06/11 11:49:50 cNsoV+Z6O
>>332
後から文章追加してズレちゃったのかな?
でも面白いとのことなので嬉しいw

>>333
マ ジ で す か ?
危うくスルーするところだった自分バカスw

姐さんたち、ありがとう!
週末、都会へ買い出しに行くのが待ち遠しいよ!


335:風と木の名無しさん
09/06/11 13:06:07 uhGxaH+20
>>322
他スレで『じわりと俯いた』という表現が木原っぽいって言われてたけど似てた?

336:風と木の名無しさん
09/06/11 13:07:03 CNW+JlSV0
>>311訂正します
×盗作箇所
○盗作検証箇所

ご迷惑をおかけした川原先生
すみませんでした
これから気をつけます

337:風と木の名無しさん
09/06/11 13:54:01 6QmNvAwQO
>>333
砂原さんは最近自分的には当たりハズレがあって
評判を聞いてからかおうと思ってたがこれは買おう…

338:風と木の名無しさん
09/06/11 14:31:59 d9NnHbnFO
魔女っ子サラリーマン買った人います?
サイト掲載時より萌えなくなってたら…と思うと、なかなか手が出ない。

339:風と木の名無しさん
09/06/11 14:45:43 7dGI5F7N0
>>323
五百香さん、火サスではちょっと大人しいと思ったけど
ありす白書の書き下ろしでは、受けが何かのタガが外れたのかってくらい淫乱になってたのはワラタww

340:風と木の名無しさん
09/06/11 15:51:19 H2X3RsC60
商業BLから遠ざかっていたのですが
久々にガッツリBL読みたくなっています。

が、さっぱり疎くなっているので
皆さんのお薦めの作家さんを教えていただけると嬉しいです。

平積みされていた「エビスのセレブな方達」のお話は
ちょっと、ハマれませんでした。

リーマン・ショタ・学生、ジャンルは問いません。
好みの問題だと思うのですが、色々読んでみたいのでお願いします。

341:風と木の名無しさん
09/06/11 15:51:51 WlFBgHOE0
>339
ありすほどじゃないけど
新刊の芸能界ものも、受が経験無かったはずなのに
2回目からやけにのりのりになっててびっくりした。
火サスも描写こそ大人しいけど受はセックス大好きっていう設定だし
淫乱受好きだよね。

342:風と木の名無しさん
09/06/11 16:00:48 y3CG8Jfo0
>>340
「お勧めBL」とかで検索して、書評サイトを見てみるといいのでは?

343:風と木の名無しさん
09/06/11 16:17:41 uV9T0NUi0
>>340
>>1

344:風と木の名無しさん
09/06/11 16:42:02 T4ytUopoO
砂原糖子さんの「15センチメートル未満の恋」を読んだ



デアプラの砂原さんは個人的に当たり外れが激しいのですが、
今回は大当たりで満足だった
とんでも設定だけど、主人公たちのラブラブもちゃんと生きてたと思う
砂原さんの書く朴訥な攻はすごくいい

345:風と木の名無しさん
09/06/11 22:35:12 io8w+tnTO
>>335
自分は似てるていうか劣化木原だと思った
なんか陳腐な感じがむず痒くて目が滑る
でも買ったスレでは絶賛?ぽかった
ここでも雑誌に出始めた頃に似てるて言われたな

346:風と木の名無しさん
09/06/11 22:45:06 y3CG8Jfo0
本当に山田が春日になってしまった
322に責任とってほしい

347:風と木の名無しさん
09/06/11 22:46:29 2+jG9Vj50
>335
文体似てるかなあ?私は気づかなかった。(本作が初西江さん)
ちょっと言い回しというか文章におかしい箇所が多くて、そっちのが気になったよ。
けど、なんしか攻めがミラクル。序盤と終盤では攻めへの気持ちが180度変わってしまう。
話運びが巧いってことなのかねぇ。

348:風と木の名無しさん
09/06/11 22:51:14 2+jG9Vj50
>346
322です、サーセンww
春日が浮かぶたび、表紙の攻めで脳内修正しまくってました。


349:風と木の名無しさん
09/06/11 23:49:41 KBI20pVb0
>攻めがミラクル

同意www
山田にムカついてムカついて始球式するとこだった
金がもったいないから最後まで読んだ。

350:風と木の名無しさん
09/06/12 00:38:38 ce4i1OwZO
ドンジャラタンの話題に一日ほど乗り遅れたorz
この人ってキャラの設定肉付けはテンプレ外さないでうまいけどそれをストーリーと
文章で生かしきれてない気がする。自分も文章合わないなと感じつつキャラが好きだから
淫らシリーズ読んでるけどなんかもったいないなと読むたび思う。もっと男女7人みたく
入り乱れてやきもきさせて欲しかった。
退屈男も設定は好きなんだけどな。

351:風と木の名無しさん
09/06/12 00:48:49 TdZnMO0J0
ドンジャラタンは読みやすい文章だと思うけど、萌えがなぁ……
後にひくものがないというか、ちょっと薄い感じなのが自分には
合わない人だ
でもさらっと読めるとこが好きで時々買ってるよ

352:風と木の名無しさん
09/06/12 01:22:31 qVSIF6eO0
>>350

全く同じだ。

自分は淫らシリーズしか読んでないんだけど、キャラクターとしては
すごくツボを突かれてるし会話のやり取りも好み。
けど如何せん地の文章が読んでてムズムズする。
高尚ぶるつもりはないんだけど、この地の文はこうした方がなんて思いながら
読み進めるのは疲れる。

353:風と木の名無しさん
09/06/12 08:44:56 KVH8kONkO
ドンジャラタンのは、キャラありきで読む本だと思ってるよ。
最近気になってるのは、どれもこれもいくらシリーズでも話が一冊で収束しないことだよ
なんかいらいらする

354:風と木の名無しさん
09/06/12 08:58:31 V1ogLIcO0
>>353
シリーズじゃないものは辻褄あわせが強引過ぎる
トンデモ設定にトンデモ展開で(゚д゚)になることもある

355:風と木の名無しさん
09/06/12 09:08:44 oZMIG9d20
ドンジャラタンは二時間ドラマのように短期集中であっさり後をひかず萌えがない…
そんな貴女に つ花○大正ろまんシリーズ

356:風と木の名無しさん
09/06/12 09:43:01 hBysYppe0
>>353
同意
ドンジャラタンは、キャラ立ちしている分それを生かした文章で続かない部分があると思う
うまく引っ張っていい塩梅のもあるけど
退屈男の1作目はそう思ってはまったんだけど、2作目はないだろうってぐらいのグルグル展開だったし
文章自体は読みやすいというか、社会人が書いてるなぁーって思う
展開の区切りとかビジネス新書を読んでいる気分になるときがある

357:風と木の名無しさん
09/06/12 10:11:05 aC45oiDp0
初ドンジャラタンが淫らシリーズ1作目だったんだけど
文章がダラダラ長くてめちゃくちゃ読みにくくて
もうこの人のは二度と読むまいと思ったよ
今は違う文章になってんのか?

358:風と木の名無しさん
09/06/12 10:16:10 nH3Npb3Q0
>最近気になってるのは、どれもこれもいくらシリーズでも話が一冊で収束しないことだよ
>なんかいらいらする

凄い同意! スッキリしないよなー 次読む頃には忘れてるっちゅーの


359:風と木の名無しさん
09/06/12 10:17:32 Q25lUzr00
ドンジャラタンは色気がないというかメリハリがない文章だと思う
あと、皆が言うようにキャラは良いのに生かしきれてないというか
カメラワークと演出が下手な気がする
このシーンをこそkwsk!と思うのにさらっと会話で説明されただけで
終わりとか

>>350
淫らシリーズは自分ももっと入り乱れてほしかった
ただでさえ6人生かし切れてないのにさらにメイン登場人物増やして大丈夫
なのかな
中津の存在にもっと神津や太郎をやきもきさせてほしかったし龍門も
へたれはいいけどもうちょっと高円寺や上条に対抗意識もった方が
面白いのになと思う

360:風と木の名無しさん
09/06/12 10:33:20 bIfK1dzZ0
>>358
私も同意。自分は挿絵買いしかしたことなくて、
最近もブコフで暁のスナイパー挿絵買いしたんだけど、全然話終わってないし、冒頭の兄貴の描写がしつこくあざとい。
あとがきもいつも続編書きたいのでリクお願いとかやってる印象。

361:風と木の名無しさん
09/06/12 11:08:48 ibdvGI3nO
秀堂さんはサイトのファンが多かったイメージ。
私はコバルトのチェリーコップが大好きだったんだけど、
そのあとルビーとか?から出すようになって脱落してしまった。
私はサイト時代を知らないんだけど、当時嘆いてた人多かったなぁ。
一人称だといいのかも知れん。

362:風と木の名無しさん
09/06/12 16:08:34 m9as2Hkk0
淫らシリーズとマグロ漁船と読んだけど、どっちもオカマのいる店で
なにかっちゃあ酒飲んでるイメージ。

>359
中津の姫設定もっと生かして他カプに波乱起こしてくれればもっと面白いのにとは
自分も思った。

363:風と木の名無しさん
09/06/12 17:14:32 lpjkONUq0
白金の新刊ペーパーに色がついてるのはコミコミだけなのかな
奥見るとどれも白いんだよね
明日本屋まで行って白かったらやだなー
せっかく買うなら色付きが欲しいけど早く読みたいし迷う

364:風と木の名無しさん
09/06/12 18:41:12 NiLXKgJI0
ドンジャラさんは、兼業であれだけ大量に出している時点で尊敬しているし、
内容も「……薄いけど、まあ…読めるしいいか……」と思うし、
あらすじを読んでる段階ではキャッチーで面白そうだなと思う。
客観的にBL書いてる感じ。才能ある人なんだとは思う。


365:風と木の名無しさん
09/06/12 18:52:25 HrKechHe0
>>363
白金のペーパー、兄でもらったけど白かったよ。
あれは書店でコピーしてるから、統一ではないと思う。

366:風と木の名無しさん
09/06/12 19:36:05 hBysYppe0
>>362
中津の姫設定が生かされなくて、中津自体がヤキモキする立ち位置に
させてしまったのが敗因かも
高円寺→中津→上条 の一方通行片思いなんじゃないかと思うけど
現在は全員パートナーがいる状態になっているから掻き乱しようがないし
新レギュラーを増やして何とか持ってる感じだね

367:風と木の名無しさん
09/06/12 19:46:20 hBysYppe0
ドンジャラタンは、大風呂敷広げて最後の最後で畳まない人ではないけれど
どこか煮え切らない話が多い
オカルト探偵や暁のスナイパーがそのタイプな感じ
退屈男も1作目はうまく突っ切った感じだったけど、2作目は煮え切らなかった
キャラ文庫のとかは続きモノはないから、編集の意向もあるのかもしれないけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch