BL雑誌・雑談感想スレ13at 801
BL雑誌・雑談感想スレ13 - 暇つぶし2ch450:風と木の名無しさん
09/07/09 01:34:37 o13CRt2FO
これぐらいで絡んだとか言われたら
このスレいらんだろう
たまたまオペラの感想が続いてたから
オペラ大人気だなって感想書いただけだよ
れっきとした雑談の一種だよ

451:風と木の名無しさん
09/07/09 01:50:42 H7j6Iq1k0
>>450
>437?
>437宛てじゃなくて、そのあとのレス宛てだと思うよ
少なくとも私はそう

ちなみに、花音もディアプラもそうやって絡まれて結果羅列がなくなったんだよ
毎回特定の作家が載ってる時だけ羅列が極端に増えて、案の定特定作家だけ◎がつくね
儲ってわっかりやす~いwwwww
ってね
最初はスレ住人も、私含めてそう指摘することのどこが悪いという論調だったけど、
羅列そのものがだんだんなくなって、だからこのスレタイになったんだよ

452:風と木の名無しさん
09/07/09 15:15:39 apQcj+IJ0
まぁ、あれだ、儲って言葉はどこでも荒れる元だな
雑誌買ってるだけで儲呼ばわりされるといい気持ちはしないよな

大体、一冊の雑誌で大人気の連載やら作家やらがてんこ盛りな
やつなんて中々ないだろう、昔のジャ○プじゃあるまいし
1つの作品やら作家やら目当てでのみ雑誌を買うのも別に珍しくないと思う
だからそういう羅列が続くのもおかしくないし、2ちゃんでは大人気とか、
ある特定のものに◎がついてても、それはそれでふ~んと思うだけでそ?

てか、こういう流れになってループするなら、絡みに行こうよって
雑誌の感想書きにくくなるじゃん

453:風と木の名無しさん
09/07/09 15:34:38 IuzX/LeH0
そうだな「ふーん」で済むよね
買ったスレで30も40も称賛レスが続くとなんだかなとは思うけど
ケチつけようとまでは思わない
なんか互いに牽制というか、誰かが褒めるとすかさず揶揄するレスが
入ったり、それもなんだかなあと思う

「自分の萌えは他人の萎え」ジャンルゆえに、そうなっちゃうのは
仕方ないのかな

454:風と木の名無しさん
09/07/09 16:37:40 j+lVVZezO
本スレも昔は叩きたいだけって羅列もあったからなぁ
スルースルースルー×スルー×スルースルーみたいなw
本スレもこっちもそれなりに淘汰されたんじゃないの



455:風と木の名無しさん
09/07/10 01:28:46 JnP0FPNI0
>羅列すらなくなった雑誌

テンプラあれば羅列しようかなと思うけど、自分でテンプラ揚げるほど
どうしても書きたいって訳じゃないんだよなぁ

ってパターンだ、自分の場合

456:風と木の名無しさん
09/07/10 13:59:29 Gn0FTeBd0
>羅列すらなくなった雑誌

最近雑誌は目的の作家が載ってる時しか買わないからなあ
前後を読んでない場合も多いから、その人以外は採点しにくくて
申し訳ないけどほとんど全部スルーになってしまうよ
それも悪い気がするから羅列は書かないパターン

457:風と木の名無しさん
09/07/12 00:39:24 QsnhqOiM0
羅列するほどでもないのでこっちに書いちゃうけど、キチメガの人いよいよ絵がやばいな
顎グラインダーにでもかけたの?と聞きたくなるほど削れてます
なんとなくボブゲの原画した人って絵が崩れていく印象があるなあ
グッズだ何だって多忙になるせいかな?

458:風と木の名無しさん
09/07/12 14:35:41 MiuT50Zd0
リンクスのテンプレ上げるときに確認したら小ビボがまだだったので今更だけどあげておいた。
今月号発売予定まであと2日あるし読んだかたおられたらお使いください

459:風と木の名無しさん
09/07/12 15:36:19 HuzbMe9E0
乙です

リンクステンプレみて。佐々さん、休んでいたようだが復活したのかな?
あれこれ延期になってる本も、無事に出るといいんだが。

460:風と木の名無しさん
09/07/12 15:39:17 tfPrlnOD0
リンクス買ったけれどまだ読み終えていません
買うときも思ったのですが表紙が……
きれいな表紙絵が好きだったのになんか悲しい

461:風と木の名無しさん
09/07/12 15:42:01 vERp1hmK0
>>458
本スレ見てそういや小b買って読んだなと思って羅列してみた

462:風と木の名無しさん
09/07/13 14:37:44 jeXiGxem0
笹生コーイチの名前、久しぶりに見た
まだ挿絵の仕事してたのか

463:風と木の名無しさん
09/07/13 15:46:29 2TOPHfAf0
リンクスの表紙…描かれた将校の服装で、メ欄なことにギョッとした
あまりメジャーな物ではないし、判る人間にしか判らない類いのことなのかもしらんが
金さんは、どういう意図でそうしたんだろう?

464:風と木の名無しさん
09/07/13 22:11:39 sIiXHL2k0
参考にした資料そのまま何気なく描いてしまったのかなー…という感じ
ただ雑誌の表紙なので、不特定多数の人の目に触れると思うと、どきっとするよね

465:風と木の名無しさん
09/07/13 23:51:35 auHteF0e0
こういうときに読者アンケートが役立つんだな

466:風と木の名無しさん
09/07/14 23:22:11 kYjVifbm0
それがなんなのか分かっていても、(いろんな意味で)分からんで描く人は今も昔もいるからな
眼帯流血包帯レベルの素的なアイテムだと思ってる人は、ゆとりにもオヴァにもいるし
覚悟して描いてるのなら別になんとも思わないけどさ

467:風と木の名無しさん
09/07/15 03:54:34 LM90CSwz0
まあ史実を読み込んでその上でガチな話を描きたいっての以外は
ろくすっぽ知識も倫理観も持ち合わせてないアホの工作みたいなもんだろ

468:風と木の名無しさん
09/07/15 10:11:37 p0cT7RIZ0
話変わるがwiki見てたらBL作家ってあまり載ってないんだな
少なくて驚いた
なかでも有名どころじゃないのに一人詳しすぎる内容書いてるんだが
あれは自演OKなのか?
香ばしかった

469:風と木の名無しさん
09/07/15 10:18:58 p0cT7RIZ0
今気付いた
スレ違いスマソ

470:風と木の名無しさん
09/07/15 12:19:22 VcLo4rwP0
>>468
多分まとめてイロモノ扱いなんだと思うよ。
AV女優が女優と認識されてないのと一緒。
見過ごせないほど売れるか、一般作品に進出して
初めて作家扱いされるんだと思う。


471:風と木の名無しさん
09/07/15 18:38:59 CXKqBmnI0
ふーん

472:風と木の名無しさん
09/07/15 21:17:22 uaKRnhcs0
そのてん、wikiに載って認識されてる作家さんは
すごいですよね、わかります。

473:風と木の名無しさん
09/07/15 23:00:12 0xc6JEz00
いや、どう考えてもそういう意味じゃないだろ・・・
素人が好きに編集できるんだからさ。

474:風と木の名無しさん
09/07/15 23:59:17 ahWId+tQ0
おっと藤生の話はそこまでだ

475:風と木の名無しさん
09/07/17 07:32:54 X5QWe7IEO
>>473
472は470への嫌味だろ…w
普段でも嫌味にマジレスしてんのかな

476:風と木の名無しさん
09/07/18 03:15:30 mYcAu4+00
ディアプラのヨリタさんのお話ってあれで終わり…?
元々予定してた終わり方…じゃないような気がしなくも無い
色んなものが途中で投げ出された感ありありで、消化不良
打ち切りとかかな…凹

477:風と木の名無しさん
09/07/18 04:23:22 zVy0EbOm0
花音の依田さんのも最後だけすごい駆け足と言うか
( ゚д゚)ポカーンとなる終わり方だったよ
起承
転なし

みたいな

478:風と木の名無しさん
09/07/18 04:32:07 mYcAu4+00
>477
そうなんだ…花音本屋になくてまだ買ってないんだけど…読むの欝だ…
いきなり両方とも終わりとなると、作家さんが自分から止めたように思える
途中連載グダグダだったし、この人作家として大丈夫かと心配になる

479:風と木の名無しさん
09/07/18 05:52:21 /qQYyV010
え…普通に「ハッピーエンドで良かったなあ」って終わり方だったけど>花音

確かに好きシリーズならもっと読みたいだろうけど、
ドラマチック展開で大団円に終わらせるタイプの作家じゃないから
こんなもんだと思うよ。期待しすぎw

480:風と木の名無しさん
09/07/18 10:09:13 rpRPt13N0
>>479
もう少し長くなりそうな気がしてた話が、思ってたより早く終わった…だけなんだけどもね
それが、持っている連載の両方でおこったので、自分も心配にはなったよ。
発売延期してるコミックスが二冊もある人だし


481:風と木の名無しさん
09/07/18 14:08:21 1l/krcME0
○○眼って色々ありすぎで、よくわかんなくなった。
車輪眼はナルトか。

「破幻の眼」ってフレーズをふと思い出して検索したら
昔好きだったマンガのサブタイトルだった。
何がすごいってそのころから10年たって、ほとんど巻数が進んでない+話も進んでないっぽいw

482:風と木の名無しさん
09/07/18 14:09:23 1l/krcME0
よその板の雑談スレに行くはずだった誤爆
専ブラひさしぶりだからか失敗した。

483:風と木の名無しさん
09/07/19 00:04:55 6DVxZm45O
誤爆にナンだが‘写’輪眼だよw

484:風と木の名無しさん
09/07/19 22:21:45 CHxBW8GeO
ディアプラのシンカイさん
いつもわりと好きな話書く人だったから楽しみにしてたけど
今回のはなんで??って感じで付いて行けなかった。
ディアプラスレでさそうさんのパクリとか書かれてたけど
本当ならそれこそなんで???だ、いい話書ける人なのになあ。
とにかくあの話表題作でコミックスは何だか微妙だ。
ヨリタさんもだけど、なんか自分的には腑に落ちない今月号だったよ。

485:風と木の名無しさん
09/07/19 22:31:20 oJIdH5mYP
>>484
わかる。深海さんてホノボノでやさしい、カワイイ系(癒し系)の話を描く人ですごく好きだったから
単行本化を楽しみに待ってたんだ。
なのに今回の話はまるで別人が描いたかと思うほどらしくなく絵、話ともにひどかった。
今月号は単行本販促漫画の役割を担う大事な回なのにあれじゃ初見の人はまず買わないだろう。
BLは頭身高く!ハードめな内容に!とか編集に言われて無理矢理慣れないこと
させられたのかなあと邪推したくなる。とにかく今回の話だけが残念。他は好き。
だから一応単行本は買う。次雑誌に載るときはまた昔のような話を期待したい。

486:風と木の名無しさん
09/07/19 22:47:30 JdaYZhBP0
自分もすごくがっかりした。いつもの深海さんじゃなくてビックリ。
すっげつまらないし、むしろありえない漫画だった。
受けが攻めを好きに成る要素がまったく無い。

しかも「大プッシュルーキー」って言ったって、もう何年も年1回くらいしか
掲載させてないのに、出版社もよく言うわって感じ。
その間に何人も後進の同人スカウトの新刊出してたのにな…と、白々しさに悲しくなる。
売るための宣伝活動とはいえ、今回の話を表題にしないでください…

487:風と木の名無しさん
09/07/19 23:33:08 cThKEOQd0
そういう境遇の人だったんだしんかいさん

488:風と木の名無しさん
09/07/20 00:55:33 jgWEVdLJ0
本人の都合で年一本になってる可能性はない?

489:風と木の名無しさん
09/07/20 01:55:14 1FsVRaCF0
しんかいさんて人、アンケ書くために初めて読んだけど
ほのぼの系の人だったのか…
キャラも展開もDQN過ぎて酷評書いてしまった

490:風と木の名無しさん
09/07/20 01:55:57 gt4vAYMO0
ディアプラが自社デビュー新人を放置するなんていつもの事だと思うんだ
あそこ異様に投稿にはシビアだよね
スカウトの方が即戦力あるのはわかるけど他者はデビューさせたら
それなりに売ろうと頑張る姿勢を見せてるのに、ディアはそれがほぼ無いイマゲ
だから今回の新人フェア?には驚いたw


491:風と木の名無しさん
09/07/20 01:57:21 z6TKyfdwO
年一本でよく単行本出たな
それのほうがビビるわ

492:風と木の名無しさん
09/07/20 02:11:54 Hz9F1HdpO
>>491
えとね「描き下ろしたっぷり(はーと)」だって
シビアだ…………

493:風と木の名無しさん
09/07/20 03:09:59 otzLYHYrO
深海って人は知らなかったけど今回ラインナップ気になってた
積極的に勘弁な真山と梅太郎が居るから躊躇してたけど
噂の酷さの為に雑誌買う気になりました


494:風と木の名無しさん
09/07/20 10:34:57 haJmKuSi0
しんかいさん、あまりの評判にスルーしてたの読んでみたけど、
たぶん元ネタの方最近読んだよ。
二人の関係の設定、猫呼び、展開、ラスト。
特殊なシチュエーションとエピソードかぶり過ぎだよ。
下積み?長そうな人だし、過激な人が来て荒れるのイヤだから
このくらいにしとくけど、
これ表題作で単行本は止めた方がいい。
ここでもいつもの作風がいいって言ってる人が多いし。
とりあえずアンケート書くよ。

495:風と木の名無しさん
09/07/20 11:32:09 8iPciM5o0
あんまりディープな話になるようなら専スレに行ったほうがいいと思うよ。
特に、パクリがどうのって話になってるなら、噂話っぽく語るんじゃなくて
きっちりしてほしい。
他人が見ると、ただの言いがかりなのか、本当に深刻な話なのか分からないから。

深海さんとか、当て字で会話されてもよう分からん・・・
と思ったら本当に深海さんなのかw
新開さんの当て字かとオモタ



496:風と木の名無しさん
09/07/20 17:37:18 QL3ivwo50
下積み長そうな作家だとパクリしても言及控えられるのか。
得だな。

497:風と木の名無しさん
09/07/20 19:00:40 otzLYHYrO
>>494
BLが、新書館がどうかは知らんけど
新人のコミックスなら発売1ヶ月ちょい前のこの時期は
もうカバーだのなんだの出来上がってるよね
表題作やらキャッチやら主な編成?やら担当が決めただろうし
(デアの新人発言権弱そうだし)
よっぽど押しなキラーコンテンツなんだろう

どんだけひどいのかオラwktkしてきたぞ

498:風と木の名無しさん
09/07/24 00:25:37 DmHCOSDN0
>>490
なんかそのスカウトが揃いもそろって奮ってない気がする…

499:風と木の名無しさん
09/07/24 07:44:37 tw3BAQs40
またお前かww
投稿組みもしくはワナビ様なのか?いい加減にシルw
現ディアの看板モンチも元々SD二次同人大手のスカウト組
扇もSD同人スカウトイサクも椅子同人スカウト
奮うってなんのことさしてるのか知らんが投稿者よりは
存分に奮ってると思うけど

500:風と木の名無しさん
09/07/24 09:51:21 zmdMTgm30
昔は知らないけど今現在どこの雑誌の新人だろうと、ある程度
奮ってるのは、スカウトもしくは同人で人気あった新人たちじゃないかな

501:風と木の名無しさん
09/07/24 09:54:01 uolG73RT0
>>497
コミックスは発売延期になったようです

502:風と木の名無しさん
09/07/24 10:00:54 JjNOsPXp0
>>501
ソースくれ

503:風と木の名無しさん
09/07/24 11:09:27 QYEFOS220
URLリンク(www.comicomi-studio.com)

>>★新書館『小指つないで海の中へ』(深海ねね:著)【8/30→未定】

504:風と木の名無しさん
09/07/24 11:42:27 oVYkixAU0
>>499
498の言いたいことは違うんじゃないか?

他社で売れてる人じゃなく、デアプラが真っ先にスカウトしたような人で
売れた人とか、デアで売れっ子になり他社に取られた人とかはいない気がする。
そういう意味ではここ最近はまるでキャラ路線。

505:風と木の名無しさん
09/07/24 12:13:05 toZWPH0b0
デアでスカウトデビュして年一回程度しか載ってない人も知ってるけどなw

506:風と木の名無しさん
09/07/24 12:57:04 Xm0QbyVy0
>>503
上の方で出てたパクが事実だったということ?
検証してみたいわ、書き込んだ人は元ネタplz

507:風と木の名無しさん
09/07/24 13:26:10 rA6U1Ind0
デアの話は専スレがあるんだからそこでしよーぜ

508:風と木の名無しさん
09/07/24 14:51:22 Sv9NOsJX0
山中ヒコ、雨隠ギド、徒町鳩(松本ミーコハウス?)、一穂ミチ
あたりは最近の
スカウトデビューで奮ってると言えるんじゃないか?

509:風と木の名無しさん
09/07/24 15:09:30 MzdkvkCu0
この人達スカウトだったのか

510:風と木の名無しさん
09/07/24 17:12:18 tw3BAQs40
139もデアデブで最近は他所に引っ張られてあんま載ってないじゃん
しかしデア編って編集の好みが透けてるよな
椅子のゾロサン作家で溢れてるw

511:風と木の名無しさん
09/07/24 22:06:16 qwvxsCon0
一穂ミチは一応投稿デブのはず……できレースだったかどうかはしらんが

512:風と木の名無しさん
09/07/24 22:27:59 80d7BtKF0
>>510
椅子のゾロサン作家って夏目イサク以外に誰?

513:風と木の名無しさん
09/07/24 22:31:32 QYEFOS220
ウィングスの人なら一人知っているけど
デアプラには夏目さん以外いた?

514:風と木の名無しさん
09/07/24 23:52:41 LZ63Fwd70
山中ヒコ、雨隠ギド、139、ヒドウ、年に1回は必ず召集される
イチノミシハンとなんとかルイ
まだいた気がする

ディアと言うより新書館くくりか
編集部の中の人間は行ったりきたりしてるしね

515:風と木の名無しさん
09/07/25 00:17:07 Z85Qt37dO
じゃあ白泉や角川も編集は色々部署回ってるのかな
作家はほぼジャンル内固定だけどね


516:風と木の名無しさん
09/07/25 00:28:51 xRwqLqIx0
一穂ミチはスカウトだよ

小説なら渡海奈穂もゾロサン
801じゃないけど嬉野君もゾロサン

517:風と木の名無しさん
09/07/25 00:47:05 fqGSQktH0
渡海奈穂はベテランすぎて最近のスカウト組って感じはしないなぁ
ゾロサンやってる時にスカウトされたわけじゃないでしょ(だいたいこの人新書館デブ?)
山中ヒコはゾロサンやってたけど、庭球でスカウトされたって感じ
一穂ミチは出てきた時投稿歴も受賞歴もなかったからスカウト
ディアじゃないけど、天川藍や金色スイスも新書館スカウト

結局新書館はスカウトか他社で人気出て引き抜きじゃないと厳しいでFA

518:風と木の名無しさん
09/07/25 09:36:06 GhUonoh60
>結局新書館はスカウトか他社で人気出て引き抜きじゃないと厳しいでFA

こんだけしつこかったり僻みっぽかったりするのをみると
編集人もワナビとか投稿組相手にすんの疲れるだろうなと感じてしまうな


519:風と木の名無しさん
09/07/25 09:54:03 Cv8Y7ZM0O
小説投稿組はコンスタントに本が出るけど漫画投稿組は日の目を見てない人がたしかにいるな
けどそれは商業ベースに乗せてペイのあるレベルに到達してないからだろ?
新書館だって慈善事業じゃないんだから
ワナビか投稿組か知らないが、僻んでる間に腕磨けよ

520:風と木の名無しさん
09/07/25 13:40:49 Hdx1o4ko0
一穂さん何のジャンルだったの?
やっぱりゾロサン?

521:風と木の名無しさん
09/07/25 23:15:29 Cq/HBkVg0
でも新書館に限らずだけど漫画の投稿作品の批評コメント見てると
やたら厳しいがおまえのとこの作家にも言ってやれと思うことある
「雑誌に載ってるプロでそれできてる人半分くらいじゃん……」みたいな
投稿組のレベルはやっぱり低いと思うけど(特にディアプラは結構酷い)
スカウト組でも批評をクリアできてる人そこまでいないよなあと首をかしげる

だからって投稿組の作品を凄い上手いと思ったことはないけどね
でも今でも虹同人の名前挿げ替え焼き直しとか平気で出してたり
投稿では全然だめだったのに同人で人気出たら手のひら返したり
やたらレベル低いのも載ってたりするカオスだから
「私の方が上手いのに!」と勘違いを生む余地があるんじゃないの

522:風と木の名無しさん
09/07/26 04:03:06 xry4sA0J0
投稿スレみたいな流れだな…

読者やワナビの上から目線は仕方ないんじゃないの?
羅列スレざっと見てもお前どこの編集だよwwwみたいなコメントばっかりだし

523:風と木の名無しさん
09/07/26 04:46:26 fGfezXTN0
羅列ってそんなに上から目線だったかな?
人の感想と自分のが比べられて面白いけど。

他誌に比べて新書館の投稿組は気の毒だなって印象はある。
(自分が知らないだけで、全体的に同じ傾向なのかもしれないが)
掲載はあるけど本にはならない時代が続いて生殺し状態。
思い切って他誌投稿するとか上達するとか、自力で
抜け出さないといけないんだろうけどね。

同人経験者はたくさん書いたりして磨かれる環境、だから
スカウト増えるのも当然かも。会社が育てる余裕ないって理由もあるか。

524:風と木の名無しさん
09/07/26 09:27:34 jfZCQGNx0
新書館が気の毒な環境と言うより商業雑誌としていたって普通の環境って
ことなんじゃないの?数字取れなきゃ掲載されない単行本でない
ってのはごく当たり前のことだし
つまんない・下手・数字取れないのに雑誌掲載のチャンスを与えてもらえるのは
【投稿者】としての優遇以外の何もんでもないし
それを生かせるか殺すかは描き手次第
やれ単行本にならんとか扱いが悪いとか不平不満を言う前に
結果を出せない自分に気づけよって思うなー

525:風と木の名無しさん
09/07/26 12:05:32 6v4suQkM0
いや、単行本にならない~あたりは作家本人じゃなくて
見てる側がそう感じてるってことでしょ。
作家自身がどう思ってるかは知らない。


526:風と木の名無しさん
09/07/26 13:09:31 rWBy0Yll0
>>523
別にそれ新書館に限った話じゃなくて普通だと思うよ。
他でも人気なさそうな人は載っててもコミックスになってないもん。

掲載された漫画が人気があればシリーズ化やコミックスにするだろうし
何度か掲載してみても人気がなければ、コミックス出しても売れないと
判断されて、企画が会社に通らないんじゃない?

同人関係者は、もともと人気がある人がスカウトされてるんだろうから
そういう人が雑誌掲載されたら当然人気が取れるんじゃないの?



527:風と木の名無しさん
09/07/26 13:21:51 RVeM8uEV0
作家がどういう出身かは関係なく
○○さんはいい作品を書くのに冷遇されている!と
思いがちな読者さんは
単に、自分の好き作家が売れっ子ではないのかもしれない
という視点も持ったほうがいいな。

やっぱ、自分が好きで面白いと思うものは、世間もそうだと思うよね…
でもそうでもないんだよね…悲しい事に。

528:風と木の名無しさん
09/07/26 13:56:11 8rCrbGnG0
同人で実績を積んでる人が商業誌デビューした場合
新規の読者をもたらしてくれる可能性すらあるもんな
面白いマンガをコンスタントに生産して
高額で売り続けるって実績を積んできた人間と
海の物とも山の物ともつかない新人の扱いが同じな方がおかしい

雑誌に掲載された作品を読んで読者は作者を選ぶけど
編集者は同じ作者の出来の悪い作品にも目を通してるわけだし

西炯子の「学生と恥」とか読むとね、本当にね…

529:風と木の名無しさん
09/07/26 13:58:42 kXJJZ3xk0
そうなのか、BLってとにかく本の種類を出したがってるイメージだった。
ある作家サイトに書いてたことだけど
「自分は島中サークルで全然売れてないのにスカウト来てびっくり」
で、確かにそこは知名度ある感じじゃなかったから
有名じゃなくてもとにかく本を出さないと大変なのかなあと。
最近だと新人コミックスって枚数足りてなくても大量書下ろしさせて
本にしてるしね。

他のジャンルよりも、BLって「同人らしさ(絵柄とか内容とか)」が
好まれるのかな。萌え重視だし。

530:風と木の名無しさん
09/07/26 14:11:12 B9B7HUP70
同人やってる人って締め切りに間に合わせる能力は一応あるわけだけど、
投稿の中にはそれができない、待ってられねー!って人が多いんじゃないかな
投稿の締め切りは次もあるが、印刷会社は待ってくれないからさ

島中から拾ってくるところはは多少育ててでも、って気があるレーベルじゃないかな

531:風と木の名無しさん
09/07/26 14:12:51 rWBy0Yll0
>>529
スカウトも投稿も結局は最初のきっかけにしかすぎないと思うけど
コミックスはその人が単独で売れないといけないから、
雑誌に載せてからの人気で判断されるんじゃね?

大量かきおろしまでさせて本にしたい場合は、その人に人気があるか
キャッチーだったりエロがすごくて売れそうな感じがあるとか…

それにコミックス用のかきおろし漫画って原稿料が出ないらしいから
その分だけ経費を浮かせる目的があるのかもしれないし。

532:風と木の名無しさん
09/07/26 14:26:32 kXJJZ3xk0
「有名じゃなくてもとにかく本にしたがる」ってアクアとかの
レーベルでそう思った。あそこは大手じゃない作家でも本になってるから。
(ここは雑誌掲載ではなく同人再録+大量書き下ろしって形もあるかな)
だから「雑誌掲載までしてて本にならないケース」って珍しいと
思ってたけど、考えてみればレーベルによって方針違うのは当然だね。

そこそこ仕事ある人は雑誌の原稿料+本の印税で、
そうでもない人は大量書き下ろし(原稿料出ない)ってイメージ。
(会社によっては出るってレスも見たことあるけど)

533:風と木の名無しさん
09/07/26 14:28:32 aYFCZYZSO
> 大量かきおろしまでさせて本にしたい場合は、その人に人気があるか
> キャッチーだったりエロがすごくて売れそうな感じがあるとか…

漫画社やアクアに限ってそれはないw


534:風と木の名無しさん
09/07/26 15:45:18 rWBy0Yll0
>>532
同人再録+描き下ろしだと、原稿料ゼロで出せるのかもね。
もしかしたら再録って事で、印税もゼロで再録料のみの支払いとか
印税率が普通より低いのかも。

それなら部数が低くても出版社の儲けにはなるんだろうし
同人作家の方は、コミックスは同人誌の広告媒体程度の考えで
入るお金がスズメの涙でも、その後同人誌で儲けるから良いとか。

雑誌掲載→コミックスだと、原稿料+印税を支払う事になるから
経費が嵩む分売れる目算が無いと出せないのかも?



535:風と木の名無しさん
09/07/26 16:21:10 VK0Emsx70
>>523
自分でやってみて思ったけど
長くなってもいけないし1行に治まるように書き込んでたら
上から目線に見えるのかとおもた

536:風と木の名無しさん
09/07/27 00:43:48 X8t14KYB0
神鏡智先生のお写真初公開だそうです。
美人ですね。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

537:風と木の名無しさん
09/07/27 03:40:32 gOyicYJZO
だれ?

538:風と木の名無しさん
09/07/27 04:10:19 7YiQimiy0
本スレ273
もちけつw

539:風と木の名無しさん
09/07/27 22:01:29 CTcaz+JI0
昔、源氏か平家の生まれ変わりって言ってた人?

540:風と木の名無しさん
09/07/28 08:27:44 9I/W4qaP0
>>536
専スレ持ち弗作家の話題は専スレでどうぞ
つヲチ板

541:風と木の名無しさん
09/07/29 16:42:40 dfUsp2dr0
小説ショコラが発売になったみたいだけど買った人いないのかな?
美郷のパクの件で触れてるかどうか気になる。

542:風と木の名無しさん
09/07/31 15:34:35 pXgPRQmE0
謝罪という意味では触れてなかったし、
普通におたよりコーナーでも取り上げられてたよ。

543:風と木の名無しさん
09/07/31 22:02:08 ca8H0fzB0
7月29日発売というと多分8~15日前後が校了だろうし
もしショコラがパク知ってても間に合わなかったんじゃないかな。

ここで最初に話題出たのが>>414(6月30日)で、
その後7月4日頃黒いねって話になり、その頃編集部に問い合わせした
人がいたとしても、作家本人に問い質したり編集部内で対応話し合う
時間も必要だろうし。
作家本人が頑なに「やってません!」と言えば編集部もそれ以上何も
言えないのでは。

544:風と木の名無しさん
09/08/01 18:33:32 NJdUhZMq0
いくらなんでもあれだけ被ってて「やってない」は無理でしょ…。

編集部はしらばっくれることに決めたんじゃない?
今後なんとかほのかを切るか切らないかは分からないけど、
使い続けるなら幻滅だわ。

545:風と木の名無しさん
09/08/01 21:17:42 71Q/Urd00
サロンでも言われてたけど、誰もショコラ編に問い合わせしてないような気がする。
読者から問い合わせがなければ、編集もパク知ってても対応しないと思う。

そう言う自分もわざわざ小説ショコラ買うの嫌で傍観なんだけどね。
ヅラがパクした時にきっぱり対処してくれたから、今度もきっとちゃんと
やってくれるだろうと楽観視してた。

546:風と木の名無しさん
09/08/01 21:35:20 Xh8nucCN0
ヅラの時に書庫羅が対応したのは、ラレ本人からの指摘があったからじゃないの?
著作権法は外野が騒いでもだめ、
本人がゲロるか、ラレ本人或いはラレ代理人がクレームを申し立てないと法律上は無問題なんだよ。
ヶヶの時も前回の書庫羅の時も両方ともラレ側が動いたから対応したんだもの。
ヶヶなんて最初ラレから直接クレームしても無反応で、出版社を通したら慌ててレーターを切ったんじゃなかったかな。

547:風と木の名無しさん
09/08/10 21:32:03 xKmabscT0
保守がてら貼っておく。


498 :salon ◆y0izD0axK2 :2009/07/31(金) 13:18:40 ID:NnfYopZn0
最近の未解決(?)パクまとめ

・小説ショコラ09年7月号(5月29日発売)
パク 美 郷 ほ の か「きっとずっと不幸」
ラレ 川 原 泉「悪魔を知る者」

・デイアプラス09年8月号(7月14日発売)
パク 深 海 ね ね「小指つないで海の中へ」
ラレ さ そ う あ き ら「俺たちに明日はないッス」収録作品「飼い猫」


548:風と木の名無しさん
09/08/10 22:24:35 GApnOh5I0
アイツの大本命、ブサイクが売りの受けに求愛者登場というベタな設定だけど
おばあちゃんの荷物持ったり引ったくり捕まえたりの忙しい新キャラに呼吸が
止まりそうなくらいワロタw

549:風と木の名無しさん
09/08/11 02:59:57 J9kJ0tF/0
ベタを徹底追及してるよねw

550:風と木の名無しさん
09/08/11 11:04:40 3XRaZUPzO
ばあちゃんの荷物持ったまま川に子犬を助けに行くな、とw

551:風と木の名無しさん
09/08/11 11:19:16 3XRaZUPzO
あ、川じゃなかった
どっかで溺れている子犬だったorz

552:風と木の名無しさん
09/08/11 18:31:54 AwvtlbjmO
>>550
同じとこでツボったw
てきとーな犬とばあちゃんのびっしょびしょ荷物に不覚にもw

553:風と木の名無しさん
09/08/12 01:51:28 XLfnMxAAO
冊子にあった夏目イサクのイラスト
吉田が海賊船長に見えてしまって困ったw

554:風と木の名無しさん
09/08/12 16:05:14 RjPLXh/EO
>>553
吉田にしか見えないよ
さすがに色眼鏡乙といいたくなるな

555:風と木の名無しさん
09/08/13 01:11:11 7W4Fi1070
夏目の絵はキャラがどうよりあの細い線が
尾田っぽく見せる気がする

556:風と木の名無しさん
09/08/13 01:14:49 5PZ45MZ9P
>>555
マンガスレに帰ってくれ

557:風と木の名無しさん
09/08/15 12:28:43 IdeIDClM0
冊子目当てでマガビ買ったけど佳門という人がララの金色のコルダの人
かと思うくらい絵がそっくりと思った
あとみささぎさんは相変わらずアップばかりで画面がうっとおしいなとか
藤崎こうはいつの間にか外人みたいな絵になってるなとか新鮮だったな

558:風と木の名無しさん
09/08/15 22:25:08 5WtU1BVf0
佳門は絵柄が変わるたびに、それが全部デジャヴるw

559:風と木の名無しさん
09/08/16 23:28:01 hL/JsO9M0
羅列のほうのディアプラのリスト、
コピペって使わせてもらってもいいかなぁ

560:風と木の名無しさん
09/08/16 23:35:50 i+mYpYPE0
羅列スレのディア+9月号羅列したものだけど、テンプレ作った後
テンプレ投下せずに、書き込んで投下してしまった。
あと、他のテンプレに似せて作ったつもりだけど微妙に違って見づらい。
スマソ
もし使う人がいるなら、いいように改変しつつ使ってください。
一応、作家名に間違いはないつもり・・・

561:風と木の名無しさん
09/08/17 14:25:02 h/XABN9qO
久々にマガビ買ったら課長が部長に昇進してた

562:風と木の名無しさん
09/08/20 17:51:07 fWw9ZaZdO
ここって要は羅列スレのヲチスレみたいなもんだよね
あっちもここも過疎りがちなんだし
ひとつにまとめりゃいいといつも思うんだがどうか

563:風と木の名無しさん
09/08/20 19:44:05 nsUM4uBp0
同意するものの、雑談も入るからなぁ
羅列されてるのそっちのけで雑談進むと読みにくくなりそうだし

564:風と木の名無しさん
09/08/21 01:48:57 cZF3SgsZ0
今のままがいいです

565:風と木の名無しさん
09/08/23 08:36:59 UM3vEx4X0
ひさしぶりに北別府ニカをみたら、絵がすごいことになってた。
ほかのコマだと高頭身なのに、1Pぶち抜きフルショットが5頭身くらいだった。
寝そべって描いてるのかとおもわず雑誌を傾けた。
頭から書き出して下に行くにつれて余白がなくなった、といった寸足らず。
本人も心配だし、あれに駄目だししない編集も心配になる。

566:風と木の名無しさん
09/08/23 17:23:17 wgI65A3p0
北別府ニカって元々絵がとんでもないからなぁ
これでプロになれるんだと初めて見た時びびった

567:風と木の名無しさん
09/08/23 17:28:25 hekPyLOg0
コミックスの表紙に惹かれていつも手に取るけど
中を見て戻すの繰り返しだ…

568:風と木の名無しさん
09/08/23 17:55:45 +8H5AO8j0
羅列スレ誤爆多すぎだろw

569:風と木の名無しさん
09/08/23 18:51:13 gTC3wJw50
>>568
誤爆という名の保守だと思えばw

570:風と木の名無しさん
09/08/24 00:02:24 d+WKMASj0
北別府ニカは元々そんなに上手くなくね?というかヘタの部類だと思う
個性的だとは思うけど。
花音の三回連載がびっくりするほど面白くなかったなあ。
1回読みきりレベルだろこれ…みたいな話の薄さだった。


571:風と木の名無しさん
09/08/24 19:41:08 Ft5dsJ/L0
花音買ったけど西田東が次回最終回で驚いた
あの連載もっと続くのかと思ったよ
次号は好き作家多いから買うけど
今月は北別府ニカ含めかなり微妙な感じだった


572:風と木の名無しさん
09/08/24 20:33:23 pXWk7JYrO
>>571
私も西田東書きに来たw
面白かったのにもう終わりで吃驚。
親父との三角関係はもっと盛り上がっていい。


573:風と木の名無しさん
09/08/25 03:29:28 k4YN7uws0
確かにお父さん良かったね。
私は知人に厨房好みと罵られる程ゆるいのが好きなんだけど、今回の北別府ニカはイマイチだった。

574:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:41:05 NT2KIWPe0
羅列過疎りすぎだ・・・

575:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:00:19 rLYOyMEl0
トレトレのつげさんどうしちゃったんだ
あんな真っ白なの雑誌で初めて見た
なんか髪の毛もみんな白いし意味不明だった
さすがにちょっと引いた


576:風と木の名無しさん
09/08/30 22:37:36 nRksXz7k0
つげさんは他の雑誌でも途中からベタすらない真っ白原稿載ってるのみたことあるから結構あるのかも?
ああ…こっから間に合わなかったんだな…って遠い目になった。
書き分けできてるほうじゃないからせめて髪色でくらいはっきりわけてくれないと混乱しちゃうね。

577:風と木の名無しさん
09/08/30 22:51:40 rLYOyMEl0
>576
そうなのかあ 仕上がってるときがキレイだからよけいに
ちょっとびっくりしてしまったんだけど
髪の毛白くてもいいからせめて絵は入っててほしかったかな
今回のはそうとうだと思う 絵がなくて…

引いたとか書いてしまったけどあんまり無理しないでがんばってほしい…

578:風と木の名無しさん
09/08/30 23:00:16 tpvKbtioP
羅列285です。ageしまった。すみませんでした


これだけじゃなんなので
>>577
ダリアの富士山さんも後半ペン入れだけでベタとトーンなくて残念だった
って、つげさんは絵も入ってなかったの!?
あちこちで名前見るから忙しいんだろうか。返って心配だな

579:風と木の名無しさん
09/08/30 23:11:48 xspZZs9I0
BL雑誌って途中原稿やあげく下書き段階の載せる率って高いよなあ
他の普通の漫画雑誌と違って掛け持ち率も高いし同人率高いし
急な代原取れるような余裕もないんだろうけど多すぎる

580:風と木の名無しさん
09/08/31 00:16:30 Wuu4DQ4l0
絵すら入ってない白いのってどんなだ…台詞のみとか?
看板作家なら余計に落とせないんだろうな

581:風と木の名無しさん
09/08/31 02:40:11 Ind2f4mZ0
つげさんそんなことになっちゃってんのか。
ということはそろそろスケジュール調整時なんですねと。
デビューして、2,3年の人にありがちだな…。

582:風と木の名無しさん
09/08/31 03:59:19 pxUWYQqu0
つげさんて結構前からいなかったっけ?

583:風と木の名無しさん
09/08/31 08:42:14 EZtpYNgP0
>>580
白地に台詞のみもあるし台詞さえ入ってないただの白地もある
ただの白地で半ページ分占めてる所もある
一コマ二コマなら間や余韻を表現してるのかとも思えるが
とにかく白いの多数で間に合わなかったんだね…としか

584:風と木の名無しさん
09/08/31 14:14:06 0WvMpmuV0
同人アンソロでもそんなの滅多に見ないのに…
それ以下って事ですね

585:風と木の名無しさん
09/08/31 14:22:43 x28iyDL70
同人アンソロってほとんど再録だから出来合いの原稿集めてくるだけじゃん
描き下ろしでも雑誌じゃないから発売延期ってよくあるし比べるもんじゃないだろ

586:風と木の名無しさん
09/08/31 22:47:50 xNMUcn9j0
同人アンソロは酷い作画も多いから例に出してるだけでしょ。
そんなかみつくことでもないじゃん。

つげさんて結構前からいるよね。ある時期から作風や画面が変わって
以来なんとなく注目度が上がった感があるなー。
でもまだ売れてると言えるほどじゃないし、今が大事な時期って感じだけど
そんな時にツノカワでそんなことして大丈夫かね。あそこ結構厳しいって聞くけど…

587:風と木の名無しさん
09/09/01 00:31:15 9z3GU0rq0
コミックスさえ一定部数売れれば大丈夫なんじゃないかな
トレトレも隔月化で作家いるだろうし

つーかあんな真白原稿でもいつもどおりの原稿料もらえるの?

588:風と木の名無しさん
09/09/01 02:43:18 Ql6VDwaF0
つげ見て来た。
確かにすごかった。
全体がなんとなく白いのはよく見るが、
すかっと白いコマっつー部分が多い。

589:風と木の名無しさん
09/09/01 03:17:06 TZx8OGNx0
原稿料は出るかもしれないけど仕事がなくなるかもね…
どのクラスの作家かにもよると思うけど。看板なら干されないだろう。

大昔ビーボーイで結構好きだった作家さんが下書き掲載やっちゃって
その後一切見なくなったことがあったなあ。
干されたのか事情があっていなくなったのかわからないけど。

590:風と木の名無しさん
09/09/01 06:14:01 aOieGD500
トーンが途中からなくなる作家たまにいるよね
あと、鉛筆書きもたまに見る

まあそれぞれ事情もあるかもしれんが
BLは表紙に名前あっても落とす作家も多いしなあ・・


591:風と木の名無しさん
09/09/01 07:28:44 OsJdXh8I0
>587
売れてると言えるハイジだって一時期真っ白グタグタだなあと思ってたら
角川で見なくなったからさ…。まああの人は何回もだったし
いなくなったのはそれが理由じゃないかもしれないけどね。

1~2度くらいは勘弁して貰えるかもしれないけど売れ方が微妙だとどうなるか解らんとオモ。
まあ確かにBLって落す人多いし、角川で切られてもヨソで仕事できるんだろうけど…

592:風と木の名無しさん
09/09/01 07:52:20 sRA9Nrpn0
角川は一般誌含め作家と信頼関係が薄いイマゲ。
少女誌女性誌の作家さんからも放置(放任?)が多いとよく聞くので、
自己管理のできる作家しか続かないんじゃないかな?
シュンギクンと担当は密みたいだけどw



593:風と木の名無しさん
09/09/01 07:56:23 OsJdXh8I0
>592
看板クラスが放置されるわけないじゃん。何言ってんだ?

594:風と木の名無しさん
09/09/01 08:10:21 sRA9Nrpn0
>592
シュンギクンと角の担当はシュンギクンが角にうつる前からの
つきあいでマブダチだから看板関係ないよ。
角は、看板作家だろうが基本放任。
それで逃げられた作家も多い。まあ、一般誌の話だが
会社の体質は変わらないので。

595:風と木の名無しさん
09/09/01 09:11:18 g8ZbkjVAO
今回珍しくトレトレ羅列に上がったね
隔月になるのはいいけど次号予告見たら新規の作家は知らないの多いわ

596:風と木の名無しさん
09/09/01 13:59:33 Bmfanh5X0
そういえばマガビ羅列なかったんだね
大本命冊子がついてる号

597:風と木の名無しさん
09/09/01 15:35:28 OsJdXh8I0
>594
そんなの担当次第だよ。自分が知ってる例だと
別に看板じゃない作家でも放任されてない。
ID:sRA9Nrpn0がツノカワ嫌いなのは解ったが。

598:風と木の名無しさん
09/09/01 18:04:38 aOieGD500
ここは作家多いんだな

599:風と木の名無しさん
09/09/01 19:24:01 h7RQJ1yUO
>>596
そういやなかったね
本スレマジで過疎ったな…
打たれ弱い人のためにわざわざこっちを「雑談」にしたのに


600:風と木の名無しさん
09/09/01 21:12:17 g8ZbkjVAO
本スレ284
春野ヒカルは春野アヒルの書き間違いかと思ってたスマンw

601:風と木の名無しさん
09/09/01 21:35:22 k45eI3Yn0
羅列しようと思ったらもうすぐ次の号発売なんて時期になってるな…

602:風と木の名無しさん
09/09/01 21:53:26 QVnlFl+t0
>>599
買ったスレで小冊子目当てっていくつかレス見かけたので
冊子効果すごいなーと思ってた
北上さんとかイサクさんとか、けっこう人気ある人描いてたんだね

603:風と木の名無しさん
09/09/02 03:01:21 pI8BJfSU0
なんかもう羅列本スレ意味なくね?
ここで雑談だけしたほうがよほど過疎らない気がする

604:風と木の名無しさん
09/09/02 03:05:14 GgsPkhDD0
>>603
日本語でおk

605:風と木の名無しさん
09/09/02 07:05:26 JXzeqV4i0
冊子はああいうのってなんか二次同人アンソロみたいで
正直描いてる作家とか不満はなかったんかねと思ったわw

606:風と木の名無しさん
09/09/02 09:06:21 1mcA8CF70
同人あがりばっかなのに何を今更不満がることがあるのか

607:風と木の名無しさん
09/09/02 09:24:32 +d52OP2e0
けっこうどれも大本命が好きなのが伝わるマンガで
自分は面白かった。
細かいネタとかちゃんと入ってたし。

608:風と木の名無しさん
09/09/02 11:50:37 qRHP0e3K0
>>603
それを本末転倒と言います

609:風と木の名無しさん
09/09/02 12:42:02 dNytg3YY0
>>606
一応同じ雑誌で枠競ってる間柄じゃねえのw
自分もこの作家陣どういう気持ちなんだろうなって思いながら読んだわ。悪くなかったけど

610:風と木の名無しさん
09/09/03 02:15:59 mQdofnlTO
枠競うほどのもんとは思えんが
三千世界のファンブックも思ったが、みんなそれなりに楽しく描いてる気がするけどなあ

611:風と木の名無しさん
09/09/03 02:17:29 +y00hW0b0
楽しく描いてる風を装うのも仕事

612:風と木の名無しさん
09/09/03 16:03:53 bIs2qqwz0
その作品が好きで書いてるんだったら楽しいんじゃない?
作品にはたいして興味ないけど付き合い上断れなくて…みたいな義務感で
楽しいフリして描いてるんなら微妙だが

613:風と木の名無しさん
09/09/03 20:20:37 7bfpobND0
自分と競合しない雰囲気の作品ならまあそれなりに楽しくかけるかな

614:風と木の名無しさん
09/09/04 05:06:25 SfqqcQcm0
流石にその作家より上の人には頼まないんだろうねってラインナップな所が
またニラニラしてしまうんだよな 大本命アヌソロ
カノさんとかヤマネさんとかタカナガさんが描いているなら
へー で終わりだけど

615:風と木の名無しさん
09/09/04 08:55:58 V8WPdNAXO
ニラニラはしないなぁ
編集としちゃ本人が描きたいとか言わない限り頼めないのが普通じゃない?
スケジュールも調整しないといけないし



616:風と木の名無しさん
09/09/04 09:33:13 c6BwCGRc0
いちいち邪推されて作家も大変だなあ

617:風と木の名無しさん
09/09/04 15:35:32 O5tT873y0
>615
描きたいも何も、そういう予定があるんですけど、って持ちかけられない限り
自分で「描きたい」なんていう作家普通はいないんじゃあ?同人じゃないんだし。
大好きなんです~って普段からアピってたんなら別だけど、そんな作家多くはないんじゃ?
だから依頼自体は普通に、描いてない人も含めて何人かに頼まんと話が始まらないよ。

つか、引き受ける人が少なかったら企画倒れになっただけだろうから
描いてる作家は喜んで描いてるんじゃね?もちろん断った人もいると思うよ。
614が挙げたような作家は忙しくてそういう仕事はやれないだろうし
そもそも読んでるかどうかも怪しいwから無理だと思うけど。

618:風と木の名無しさん
09/09/05 19:21:41 tonu7WFn0
まあ実情は小説の挿絵をする漫画家と一緒だと思うけどね
挿絵作家って職業がある分挿絵のが幾分かましだろうが


619:風と木の名無しさん
09/09/07 11:08:41 1bZF2kWB0
OPERAのピンナップはどうしてあんなに嫌われてるんだ?
知らない名前だからぐぐったけど、
絵柄はそんなにきっついタイプには見えんかったから、
すんげー絵描いてたのか

620:風と木の名無しさん
09/09/07 11:20:42 dDiXvLYr0
ヒントが
・オヤジだなぁ
・破りとって捨てたい

だから、ムキムキの髭達磨オヤジが女装して絡み合っているとか?
オヤジは一定数需要があるからそこまでいわれないとおもうけど。
もしくは、構図が親父臭い?
股間に天狗のお面的なのとか

621:風と木の名無しさん
09/09/07 11:35:29 8PwBrvev0
>>620
そっちの方が面白いから答えるのが躊躇われるw
いっそそこまで突き抜けてくれた方が面白かったのになあ


白タキシードのおやじ達がバラ持って横一列に立ってる図柄
自分は、見て「あー、おやじだ」と思っただけ
つか本編こんな感じでやってくれたらまだよかったのに。
オヤジ萌えの人もあれは受け付けないんじゃないか

622:風と木の名無しさん
09/09/07 11:44:46 Ry9YHxia0
女の子の男体化漫画だからそれが嫌われてるのか
作家が粘着安置飼ってるのかも。
この人そんなに強烈な作風でもないしそれほど人気があるとも思えないんだけど
妙に叩かれてる印象ある。
自分はこの連載、結構楽しみに読んでるんだけどなー。

623:風と木の名無しさん
09/09/07 12:36:46 I86OORzFO
BLじゃないもんなアレ。自分は苦手だ。

今回は特に絵柄どうこうよりも「卒業生」最終回で推してる時に
カラー表紙と本編の間に挟まってるから、さらにイラっとするんじゃないかと。

624:風と木の名無しさん
09/09/07 13:01:27 Ry9YHxia0
明日美子儲怖すぎ。

625:風と木の名無しさん
09/09/07 13:19:50 +cqR9SXh0
まあアスミコの漫画が看板だったのは確かだから、それ目当てな人がいるのは当然だけど
その他の漫画への書き方がちょっと攻撃的すぎて引くね。
294と295は口調も妙な上から目線や攻撃的なとこも似通ってるしなんだかなという感じ。


626:風と木の名無しさん
09/09/07 13:37:29 ujJmf4Fi0
あれぐらいの上から目線の感想なんてオペラ以外でもあったじゃん
攻撃的とか、怖いっていうほどのもん?
覚えてる限りでいうと、昔の花音、ガッシュとかさ
特定作家の儲だと宣言した上で、他の掲載漫画への評価がほぼ××××
それはそれで「分かりやすくて」面白かったけど

羅列スレに限らず、明日美子儲が上から目線なのは同意するが

627:風と木の名無しさん
09/09/07 14:01:06 D52uHBKb0
ああいう分かりやすい羅列は他でも見るけど、本当に声のでかい信者なのか、
粘着アンチがわざとやってるのか判別つきにくい。

628:風と木の名無しさん
09/09/07 14:21:13 +cqR9SXh0
>625
もっと凄いのももちろんあったけど、それはその時々でやっぱりここで話題にされてたじゃん。
程度の差はあれ、なんだかなと思った人が複数人いたのは確かでしょ。

辛辣な批評程度なら怖いとは思わんが、切り取って処分したいが本が傷付くまで言われると
コエーというか、なんでそこまで…とその偏執ぶりに引いてしまうなあ。


629:風と木の名無しさん
09/09/07 15:02:12 Aa67WWZ80
自分も攻撃的とは、1行に納めようとすると
淡々とした上から目線になりやすいなとは思うけど

630:風と木の名無しさん
09/09/07 16:27:40 nkhR/aW50
好きなものと方向性がはずれてるとあんなもんじゃね?
私はあのピンナップの人の漫画好きだけど
BL読みには拒絶したい人が多い話だろうなーってのは理解出来るよ

631:風と木の名無しさん
09/09/07 20:06:17 VCVRhikw0
柊のぞむは絵の古臭さにドン引きしたけど今は結構楽しんで読んでる
BLとしての萌え率は無いけれど、ちょっとクスッと来る

632:風と木の名無しさん
09/09/07 20:19:34 6Q7r9d7C0
柊のぞむはデビュー当時は、描いてるうちにこなれてくるのかな?と思ったが、
絵はこなれたが絵も話も萌えとはどんどん外れた方向に行っていると思う…

633:風と木の名無しさん
09/09/07 20:45:11 4ZBU2wpkP
結構好きなんだがエロ描写がほとんどないので
読後感がいつも物足りない
エロ手前で話が終わっちゃうイメージの作家だな

634:風と木の名無しさん
09/09/08 01:40:30 cSca9MfP0
エロ好きはエロ作家だけ読めばいいのに

635:風と木の名無しさん
09/09/08 02:18:40 sd7izf5e0
スルー検定を開始します

636:風と木の名無しさん
09/09/11 08:30:51 T0X3Se7r0
他スレから誘導されたんで、こっちで聞きたいんだけど、
今号に載ってる小説花○のピンナップ、あれって終わソンなのかな?
受け?が二葉っぽくないけど、タイトル?の「You don‘t know~」
って確か終わソンの何話目かのタイトルだったからそうかなと思って。

637:風と木の名無しさん
09/09/11 17:49:08 Y2yqsLNfO
GUSHの新也さんの『B型彼氏は~』ってやつ
CIELとトレトレでも違う作家で同じモチーフっぽい漫画あるから
比べて読むとアンソロっぽくて面白いかもと思った(トレトレがO型でCIELがB型?)
しかし血液型てwとは思うんだが

638:風と木の名無しさん
09/09/11 22:23:28 M180MTmpO
>>636
そのピンナップを見てないからなんとも言えないけど
受が二葉っぽくなくて、しかも吉田秋生が描いたんじゃなかったら
完全に無関係じゃないの?
その英文だけが根拠なのか?
引用元が一緒なだけじゃないの?

639:風と木の名無しさん
09/09/12 07:49:21 vBaUfYiL0
終わソンっていうんだ
昔、終ラブって言ってたな
自分の周りだけかもしれないが

640:風と木の名無しさん
09/09/12 11:21:05 GP+bsv+s0
>>636
軽くぐぐってみた
「You don't know what love is.」ならジャズの曲名だよ

641:風と木の名無しさん
09/09/12 12:08:32 yAed6+3g0
>>639
当時JUNE本誌上で終わソンって略されてたと思う。

642:風と木の名無しさん
09/09/13 02:42:30 C0zTPIJf0
ビボイの新人のなえって人、だんだん悪い方向へ行っている気がする。
あれって、ペンタッチもコマ割りも草間さんまんまだよね。
最初のページなんかディアで描いてた幼馴染ものの
じーちゃん家へ行く階段のシーンとでデジャブるし。
はじめ草間さんが新シリーズ描きはじめたのかと思った。
最初はヤマシタさんに人間似てる、くらいにしか感じてなかったが。

643:風と木の名無しさん
09/09/13 03:20:35 ACI5i22Q0
なえ淡路(うろ覚え)だっけ?

644:風と木の名無しさん
09/09/13 03:33:28 mgwmG1cF0
>>642
自分も1ページ目見て「あれ草間さん?」て思った

645:風と木の名無しさん
09/09/13 09:09:40 eyx0y7si0
>>642
自分は草間さん+鈴木ツタって感じしたわ

646:風と木の名無しさん
09/09/13 09:56:46 BaExMvX2O
漫画家にも草間好きは多そうだけど
あの絵柄だから絵そのもののフォロワーは出辛いと思ってた
ヲチ目的で興味が出てきました


647:風と木の名無しさん
09/09/13 14:55:18 4CaAzg8z0
636です。

>638>640
タイトルだけじゃ根拠にならないけど、ピンナップに、
「作画:定宏美香 原作:栗本薫」って書いてたから、それで「You don‘t know~」
だから、終わソンなのかな…と思ったんだ。
花○、最近漫画に力入れてるみたいだし、
「終わりのないラブソング」の漫画化だと、ファンもついてくるだろうし。
でもどこかで栗本御大の未発表BL小説がまだ結構あるって見た気がするし、
ひょっとしたら完全新作かもしれない。
スレ違いだったかな。スマソ。

648:風と木の名無しさん
09/09/13 16:34:21 2aNknWXC0
>>647
ピンナップに
>「作画:定宏美香 原作:栗本薫」
ってしっかりキャプション入ってるならそうなのかな?
実際花丸は最近新人のマンガ載せたりして
マンガ増やして誌面一新したいのかなと思ってたけど。

649:風と木の名無しさん
09/09/13 22:11:03 d+tUoOGOO
>>645
自分も鈴木ツタはいってるとオモタ
大人の人物はヤマシタトモコ+鈴木ツタ、子供は草間さかえ、コマ割り、ペンタッチも草間さかえ
車止まるシーンとか「はつこいの死霊」のコマ割りそっくりなのあって苦笑い
独特すぎるコマ割りだからわかっちゃうんだよなぁ
ただ、なえ淡路さんは背景パースとか苦手らしく真似してもしきれてないからまた悲しい

650:風と木の名無しさん
09/09/13 22:24:43 qmbR+PFJ0
単行本表紙を見た時は誰かに似てるとは思わなかったけど、
もっさりしてて好きな絵じゃなかったな。
中身の絵が上記の人に似てるのかな。

651:風と木の名無しさん
09/09/13 22:29:49 d+tUoOGOO
人物は薄々前々からだったけど、草間さんテイストはここ最近な感じ
こんな人だったっけ…?とびっくりした

652:風と木の名無しさん
09/09/13 23:28:26 4NpGWpAc0
草間さかえ+鈴木ツタ+ヤマシタトモコ?
草間さんを真似るだけなら納得だけど想像がつかんな

653:風と木の名無しさん
09/09/13 23:49:11 EPBuJCjH0
>>647
気になって自分もピンナップ見てきたけど
絵だけ見れば全然違うと思うw
もっと体格差ないと
つかあんな二葉は嫌だ!!!www

654:風と木の名無しさん
09/09/14 03:19:43 aHsJPjD20
なえ淡路さん知らなかったからググってみた
本人のブログが出たけどドンピシャで鈴木ツタとヤマシタトモコ絶賛してる昔の記事がトップに出てきた
ふきだした

655:風と木の名無しさん
09/09/14 08:53:09 +5ETZNys0
>「作画:定宏美香 原作:栗本薫」
定広さん、温帯の矢代シリーズ漫画化するらしいからそれじゃない?
「You don't know what love is.」というタイトルの同人誌、温帯が出してるし。

656:風と木の名無しさん
09/09/14 10:11:12 you5yaON0
>>655
コミケでチラシを配ってたやつかな?


657:風と木の名無しさん
09/09/14 19:35:30 DDa2q/qa0
新書館は看板作家の休載が頻発しなければもっと雑誌売れてる気がする…
と昔思ったものだけど、他も同じような物なのかな
雑誌1冊に1人くらいはそういうのが許されてる作家さんいてもいいと思うけど

658:風と木の名無しさん
09/09/14 19:35:53 DDa2q/qa0
すんまそんorz誤爆ですorz

659:風と木の名無しさん
09/09/14 20:25:09 bAKQW6Bb0
週間少年誌ならともかく、隔月間や、季刊の多いBL誌でそれやったら
読者がついてこなくて当たり前だと思うw

新書館つーか、ヲタ向け雑誌の連載は休載、減ページ率が高いよね・・・
そのまま作者行方不明もあり。

660:風と木の名無しさん
09/09/14 21:10:40 WZ6cI17l0
売れてる作家ほど何誌も掛け持ちしてるしなあ…
休載はともかく表紙に名前載ってても落とす作家は勘弁してくれ

661:風と木の名無しさん
09/09/14 21:22:49 MP9uSMyp0
そういや、今月の小説リンクス薄かったな
表紙に名前はなかったけど誰かなんか落としたんだろうな多分

662:風と木の名無しさん
09/09/15 04:13:21 JBsgfdSh0
>>655
……こりゃまた誰得企画だな
ずいぶんまぁ古い作家と古い作家掛け合わせて

663:風と木の名無しさん
09/09/15 06:13:37 GC18xd0M0
>>662
バブル世代から前の、趣味の懐古モノに対するお金の使い方は異常。
単行本でも形態変えて出るたびに買ういい客だ。

664:風と木の名無しさん
09/09/15 10:17:32 th/4Lw7W0
>>661
めんどうだから確認してないけど、予告見ればわかるね。
リンクスって投稿出の底辺が結構いそうだから、
常に代原の用意があってもよさそうなのに。

665:風と木の名無しさん
09/09/15 13:33:36 yTgWx3LW0
>661
暇だし、前号が枕元に積まれていたので見てみたw
水無瀬さんのマンガが落ちたみたい。
小説は予告どおり。

あと、これは関係あるか分からんけど車折さんのマンガが
今回終わるはずが「続く」になってる。
この車折さん、以前の掲載予定を落して落して、今回掲載だったんだけど
書き終わらなかったんだろうか・・・

666:風と木の名無しさん
09/09/15 17:03:03 zM2LfLqr0
>665
リブでゲームのコミカライズの連載始めてるし、無事に書き終わるのかなその漫画…

667:風と木の名無しさん
09/09/15 18:44:02 Ad5jWZH40
リンクスの神代さんって、かわいさん?
友達が多分そうだろって言うんだけど、あまり文章で読み取る自信がない。
ただ、読んだらエロエロテンプレなのに好きなタイプの話だったし、萌えられた。
本誌初登場って書いてあるけど、新人さんっぽくもなくて上手いし、
作者コメントも新人らしくはない感じ。誰か詳しい人わかる?

668:風と木の名無しさん
09/09/15 18:48:23 erSPWRAQ0
>>667
好きテンプレなのに萌えないと思ってぐぐったら、すぐわかったよ
自分はかわいさんにエロは求めてないからなあ

669:風と木の名無しさん
09/09/15 21:24:54 yTgWx3LW0
>>667
まじで?
ぜんぜん気付かんかった・・・
攻が、潤滑クリームを一目見て、違法薬物入りだと見破ったところで
萎えてまじめに読んでなかったのもあると思うけど。
他にも色々無理があって、エロだけ、しかもそれが好みじゃなかったので
イマイチだった。
このくらい作風違うなら、別ペンネームのほうが親切だな。

つか、検索したら、かわい有美子が神代晄名義で書いた同人誌、というのが
一件出てくるだけなんだけど、ガチで本人なの?
いや、たまにこれは○○さんの別ペンネーム、ってのを思い込みで断定する人がいるから・・・
文体で、同一人物だと感じる人がいるなら信憑性がありそうだけど。

670:風と木の名無しさん
09/09/16 00:38:39 D2hOZBII0
mjk?

自分、砂原さんとかわいさんのエロは大好物なんだわ!
リンクス、全然ノーチェックだった
明日、買いに走る


671:風と木の名無しさん
09/09/16 01:08:14 JjeArVGW0
>>669
あ~~ぼんやり覚えてるな
一度だけ別名義で同人出してた気がする

672:風と木の名無しさん
09/09/16 02:09:59 Etfz1Iz50
麗人ブラボーというBL雑誌を買ったんだが、トジツキハジメさん変わってきたね…
このスレの前の方でそんなこと皆言ってたが、今回のもラップ萌え全開で全然ついていけなかったよ。
キャラが萌えないうんぬんよりストーリーが分からない。とりあえず作者がラップ好きなのかとは思ったが。

そして内田カオルという人のケツ毛漫画にもついてゆけなかった。ていうか作者こんなケツ毛生えてる男が好きなのか?
これはゲイ雑誌向けなんじゃ…とか思ったが私だけか?女にも需要あるんだなこういうの。

673:風と木の名無しさん
09/09/16 02:46:09 Cgrcb68s0
ケツ毛は誰にでも生えてる…ちょっとくらいなら見たいかも

674:風と木の名無しさん
09/09/16 03:22:48 JjeArVGW0
>>672はBL読んで日が浅いのかな
内田カオルはケツ毛フェチの前は小学生攻を愛好していたんだぜ
それでも需要はあったし、今もある
つか、たぶん読者はみなケツ毛の部分は見ないようにしてるんじゃないかな…

ソース自分

675:風と木の名無しさん
09/09/16 04:46:51 /mozB8AFO
むしろケツ毛需要の読者がそこを愛でるんだろう。
あとパツパツ筋肉とか筋肉なのに乙女受とか

リンクスは他スレで一番ブランド力あるレーベルと主張されたり
誤植ありすぎしっかり汁と呆れられたり
すごいんだかヘボいんだかわからないw
>薄い
漫画はせいぜい16枚(32P)とするとそんなに厚みに影響しないような…
皆が少しずつ少なかったとか?

676:風と木の名無しさん
09/09/16 06:40:56 /aGeqJ4X0
ケツ毛の嗜好はおいといて、ルチルや花音でケツ毛が出てきたら
違和感あるし面食らって「こんなもの見せやがって」とイラっとするのもわかるけど
麗人じゃぁしょうがない、としか思えない。

677:風と木の名無しさん
09/09/16 08:28:53 biqCOsRH0
確かに

678:風と木の名無しさん
09/09/16 08:50:18 /BTQWkmI0
しかもケツ毛受けだしな
あー麗人だなー
と言うしかない

679:風と木の名無しさん
09/09/16 11:32:41 ZyLfjhLR0
麗人編集部はマニアックだ…と某漫画家にも言われてたな

680:風と木の名無しさん
09/09/16 12:27:15 bF0c2cIZ0
麗人はゲイ向けじゃないよ
ゲイっぽいのが好きな腐女子が読むBL雑誌だよ
スレが隔離されるほど、何があっても「麗人だからな」で済まされる特殊雑誌だよ
甘いの求めて激辛料理店に入るようなもんだ

681:風と木の名無しさん
09/09/16 12:46:24 AtVasaoS0
内田かおるは受の外見がオヤジなだけで内容はただのBLだからなー
一度ゲイアンソロに載ってたけど違和感あったよ。
ケツ毛は特に気にした事ない。前に生えてれば後ろにも生えてるし。

682:風と木の名無しさん
09/09/16 13:21:30 tbuNE/rH0
やまねさんや大和さんの受けにケツ毛生えていたらビックリするけど
内田さんの受けに生えててもあまり違和感がなくてスルーする

683:風と木の名無しさん
09/09/16 14:41:37 TvIU8luz0
>>669
その同人誌は本人。
あとがきにもそう書いてあるし、本人から直接通販したからw
中身は高校教師攻めのポルノチックなエロ話だった。

しかし小説リンクスに書いてるのかーびっくり…
同じ名前ってことは多分かわいさんだよね。チェックしてみるか

684:風と木の名無しさん
09/09/16 14:59:49 IN8KeEz40
>>683
今、手許の同人誌確認したけど、あとがきには本人だなんて一言も書いてないよ。
コンセプトはただのエロポルノなので、各自で責任持って読めよとは書いてあるけど。

HPに告知もないし、その名義ならただのエロポルノってことで依頼受けたんじゃない?
まったくの別人と、たまたまペンネーム一緒になっただけかも知れないけどw

でも、気になるので今からリンクス探してくるw
あの徹底したエロポルノのノリは、ものっそい好きなんだわ。
情報トントンでした。

685:風と木の名無しさん
09/09/16 15:31:15 TvIU8luz0
>>684
あ、そうだっけ?あとがきに書いてあると思ったけど書いてなかったのか…
ビブロスの頃の掲示板かペーパーで見たのかも。
エロ9割、なかんじだったのは覚えてるw

686:風と木の名無しさん
09/09/17 01:51:43 s89wnA5a0
>>684
ええっ
同人誌の方には書いてないかもしれないけど
あまりにもエロイので名前変えときましたとか読んだよ
ペーパーだったのかな???

687:風と木の名無しさん
09/09/17 02:39:06 s89wnA5a0
>>683さんと同じく本人から通販したから探しに行ってきた。
同人誌は確かにかわいさんだって書いてないけど本人ですよ。
通販のお知らせペーパーの方にあまりのエロさにチキンになって
自分名義では出せなくて名前を変えたって書いてある。
本は名前変えた意味なくなるからかわいさんだって書いてないんだとオモ
でもサークル名がasで当時のサークル名と連名になってる。

雑誌はここ見てちょろっと見てきたけど、かわいさんだというフィルターつけて見てきたから
かわいさんらしい文章だと思った。

試験的に別PNで書いてみたからブログの方にも書いてないんじゃないかな。
PNで検索したらあれれってなるけど。
わかった人だけニヤッとしてって感じで。

リンクスの人が別人だったらスマヌ
といあえず自分の目で確かめることをおすすめ

688:風と木の名無しさん
09/09/17 17:17:38 yVTPxr3KO
マガビ読んだら杉原チャコの絵で
明らかにありえない場所に目がついてて怖かった…
眼鏡で言うと鼻あての来る辺に目が、目がァッ!
何をどーしたらああなるんだ

689:風と木の名無しさん
09/09/17 18:28:01 adUrV0tG0
あの人って書きなぐりって分かる絵だよね
タッチは嫌いじゃないけど、口や目の位置がずれまくり

690:風と木の名無しさん
09/09/17 19:34:13 +G/o5Jc30
それオモタw >目の位置
あまりのズレっぷりに読んでて腹立ったわw


691:風と木の名無しさん
09/09/18 04:23:46 2RKL+KZA0
依田さん花音は続けてずっと連載してるなあ

692:風と木の名無しさん
09/09/18 14:04:50 gP7JQMrpO
単行本作業はできなくて新作は描けるのか?延期になってる単行本いくつかあるよね>依田さん

693:風と木の名無しさん
09/09/18 21:02:26 8/zZCGdv0
よくわからないが昔の作品は思い出したくないとか
一緒にまとめるにはバランスの良い物が無いとか

694:風と木の名無しさん
09/09/18 21:03:31 CtX5YaQO0
>昔の作品は思い出したくないとか

全然昔になってないうちからほったらかしだったあの全サ
どこにいったんでしょうね…il||li(つω-`。)il||li

695:風と木の名無しさん
09/09/19 00:24:29 We+MRkE80
いまだに別の1冊の応募券付き帯を大事にとってありますよ…
もうね、応募券だけ600円で売ってほしいくらい

696:風と木の名無しさん
09/09/19 00:50:51 I1xVfz+q0
自分もとってある。依田さんの新刊出てから応募しようと思ってたら
結局出なくてタイミング逃してしまった…

697:風と木の名無しさん
09/09/19 04:17:49 Ps+Q4LBY0
依田さんて雑誌に載ってたら読むくらいで好きでも嫌いでもなかったんだが
その全サで他作家も絡んだ全サなのにコミックス出さないわ
サイトあるのに謝罪もないどころか話題にも出さないわ、つうの聞いて
読んでも微妙な気持ちにしかならなくなってしまった。当時漫画スレとかでも話題になってたけど
儲のナナメ上な擁護っぷりも物凄くて、正直もうこの作家で萌えられなくなった。

編集部はなんとか出そうとしてたみたいなのになんで出さないのか。
出せないなら出せないでせめて「諸事情によりだせないor遅れる」とか、なにかしら誠意の示しようがあるのにね。

698:風と木の名無しさん
09/09/19 10:42:05 Br5CnetV0
単に本人やる気ないんじゃないの?
やってる事はプロ意識とか程遠い感じ
仕事なのに好きな事しかやりたくないし、良くないのを承知でやってるから言い訳もできないし謝罪もしないんでしょ
問題はあれどそれで今まで通ってきてるから変える気もなさそう

こういう事書くとアンチとか思われるけど作品は普通に好きで買ったりしてる
だけど依田さんのこういう話聞くたびに自分は儲にはなれないなと思う
作品と作家の姿勢は別かもしれないけど割り切れないんだよね

699:風と木の名無しさん
09/09/19 11:09:06 pG/kHQ9BO
作品はいいのにそういうとこもったいないよなあ(雨寅は微妙だったけど)

まあ漫画家って大概勝手なものだけど…

700:風と木の名無しさん
09/09/19 11:18:12 HxnFB+zR0
仕事という感覚でやってる作家と
アーティストの感覚でやってる作家がいて
依田さんは後者なんじゃね
作風からも不器用さが透けてみえるから
様々な疑問もそういうものなんだろうと思っている
全サとかで迷惑かけられてる人達の気持ちもよくわかる


701:風と木の名無しさん
09/09/19 11:28:31 pyyZsK+E0
アーティストの定義が全然わからんので700の言うことが理解できん

702:風と木の名無しさん
09/09/19 11:46:27 Ps+Q4LBY0
>700
もう書きたくないとか書けなくなったとかやりたい作品にだけ取り組むのがアーティスト感覚だとして
そういう創作活動が悪いとは思わないけど、それと迷惑かけてる人に謝りもしないこととは別だと思う。

出来なくなったなら他作家やそのファンや何より自分のファンに迷惑かけてるんだから
別に出来なくなった理由の詳細なんか書かなくていいからサイトで一言謝罪くらいしろよと思う。
それが出来ないのをアーティスト感覚で片付けるなよ。ただの甘えた子供なだけじゃん。



703:風と木の名無しさん
09/09/19 13:20:02 RckohG5d0
319-323は、しばらくBLから離れてるといいんじゃないか?


704:風と木の名無しさん
09/09/19 14:00:29 JRVVY5yG0
すまん、雑談はこっちだった
本スレの319-326です

>>703
うん、もう数冊雑誌買ってみて、ちょっと考えるわ
BL好きだし、お馬鹿や無茶やトンデモ設定もある程度は
スルー出来る気がしてたんだけどね…まだ心が狭かったらしい
普段から好きな作家の小説や漫画は単品で買っていて
そろそろ知らない作家さん発掘しようかなと
目についたの買って来た結果がこれですわw
最近の商業が自分に合っていないのかも
でも読めるし萌える作家さんはいるんだよな…

705:風と木の名無しさん
09/09/19 16:44:40 49vQ2Yz90
本スレ319
ディアプラ9月号の秘書に関しては凄く同意だわw
「好きというのに~」の感想ワロタw

706:風と木の名無しさん
09/09/19 18:29:02 k3yXxCpe0
>704
感想は結構同意な部分もあるんだけど、とりあえず本を読むのやめて
一眠りしてから新しいのに行ったほうがいいと思うw

正面向いているイラストに対して、こっち見んな、連呼してるのが疲れてるんだなぁ
って感じだよ。
基本、表紙絵とかピンナップはこっち見てるもんだろw
疲労していると、人の視線(イラスト含む)に過敏になるそうな・・・

707:風と木の名無しさん
09/09/19 19:03:37 rhAun2My0
>704
>これ、今回選んだ雑誌が駄目だっただけだよね?
>最近のBL雑誌がみんなこのレベルって訳じゃないよね?

3冊買って全部あわなかったんでしょう?
他のも似たり寄ったりのレベルだと思うよ。
あと表紙は目線こっちにしないと営業からOKが出ないと思う。

708:風と木の名無しさん
09/09/19 19:57:11 Br5CnetV0
萌える作家がいるなら無理に開拓しようとしなくてもいいんじゃない?
全くひっかからない事もあれば、思わぬところでコレ!ってのが見つかったり
まあ探してる時に見つかるのは嬉しいもんだけどね
あと同じく、雑誌の表紙は目線こっちが前提だし仕方ないw

709:風と木の名無しさん
09/09/19 20:30:50 g2mYrBgBO
>704
当然だけど、BLの世界って萌え心で成り立っているぶん、特殊なジャンルだと思うし
あの感想を読む限り704の求めてるような完璧な物語を探すのは難しいと思うよ…。
楽しむぞ!って前向きな気持ちがなきゃ、どんな話もマイナス面ばかりが目について当たり前かと。
BLジャンルがレベル低いみたいな言い方はやめて。あなたには合わなかっただけだから。

710:風と木の名無しさん
09/09/19 20:34:11 ZLFhd9Ym0
いや実際底辺だから

711:風と木の名無しさん
09/09/19 20:42:50 DMEfPNC+0
時代に合わなかった人が自分には合わなかったって言ってるだけだから
みんなしてそこまで袋叩きにしなくてもいいじゃまいかw

712:風と木の名無しさん
09/09/19 20:49:52 HxnFB+zR0
他業界みたいに淘汰される機会が少ないから
レベル低い作品も多い
一方門戸が広いし自由度が高いから
大化けする可能性のある個性的な作家も多い

713:風と木の名無しさん
09/09/19 20:55:09 g2mYrBgBO
>710
何が実際なんか、意味わからん。心の中に秘めとけ。

714:風と木の名無しさん
09/09/19 20:57:48 ZLFhd9Ym0
ホモエロdexファンタジーが底辺じゃないと申すか
やおいって意味知ってるか

715:風と木の名無しさん
09/09/19 21:09:14 DMEfPNC+0
ID:ZLFhd9Ym0にはお触り無しの方向で

716:風と木の名無しさん
09/09/19 21:12:37 ZLFhd9Ym0
なんだ高尚な物読んでるつもりだったのかww
ねーよwww

717:風と木の名無しさん
09/09/19 21:20:02 zJ+BxLzR0
>>709
楽しむぞ!って気持ちがなくても好みのものだったら楽しめると思うけど
その一文は墓穴掘ってる気もする

718:風と木の名無しさん
09/09/19 21:23:44 DgzEFoqTO
人それぞれってことでしょ
他人の萌えにケチつけるほど無粋なことはない

719:風と木の名無しさん
09/09/19 22:01:19 rZstmyOM0
704(本スレ319-326)みたいな羅列久々に見た
絡みスレって名前だった頃の羅列スレってああいうの多かったよね



720:風と木の名無しさん
09/09/19 22:02:39 L4sEvBtV0
>>719
せつこ絡みスレだったのは羅列感想スレちゃう
このスレや

721:風と木の名無しさん
09/09/19 22:13:58 rZstmyOM0
>720
あ、ごめん
このスレが絡みスレだった時代の羅列スレってああいうの多かったよね
と言ったつもりだったorz

ところで今海王社のサイト見たら、新刊既刊予定の画像のリンクミスを発見した
「のすたむーるずの話」って本の画像に同じく新刊の「びんカン!」って表紙が貼られてる
教えてあげたほうがいいのだろうか……

722:風と木の名無しさん
09/09/20 00:18:35 6vrIW8Y60
>>712
>一方門戸が広いし自由度が高いから
>大化けする可能性のある個性的な作家も多い。

そうそう。ピカッと光る原石を見つけた日には興奮が収まらない。
磨かれたのを見てみたら、実は石ころでがっかりする事も多いけどな。

723:風と木の名無しさん
09/09/21 19:07:32 JG+Fj9K2O
「原石!?」っていうか、
注目して見守るぞって思ってアンケとか出しても新人さんよく消えていく…
別PNで同人やってたりすんのかもしれないけど楽しく成長見てたのでサミスィ

724:風と木の名無しさん
09/09/21 20:48:31 qfN9kic00
別PNで他のレーベルで書いてることもあるかもね。
消えたと思っても小説だと、本人がブログとかで名乗らないとまずわからない。

725:風と木の名無しさん
09/09/21 21:43:48 JG+Fj9K2O
あー 小説だとそうかもね。自分の場合漫画だ
なので結構上手いのにって新人が消えたら
同人に帰ったとか他ジャンルでPN変えてやり直しかを考えがち

726:風と木の名無しさん
09/09/22 00:42:27 vqr5CaTR0
>>723
あるあるあるあるある

727:風と木の名無しさん
09/09/22 15:43:32 ZhmXmAAW0
小石川あおの行方が知りたいよ

728:風と木の名無しさん
09/09/22 19:15:46 aP58JYn00
小石川あおはルチルに載ってたよ

729:風と木の名無しさん
09/09/24 19:38:36 wfgfpFsr0
久々に雑誌で高橋ゆうみたよ
「ああ生きてたんだ良かった」とか思ったら
漫画の煽り文も「お久しぶりです生きてます」でちょっとワロタw

730:風と木の名無しさん
09/09/25 08:32:32 lI9lShs1O
727じゃないけど>>728ありがとう
私もずっとその人のコミクス町だ…

731:風と木の名無しさん
09/09/26 03:19:14 4HUc/c/W0
小石川さんて知らなかったけど、今回のルチルの短編、雰囲気あって良かった。
コミックス一冊出てるみたいだから今度探してみよう・・・

732:風と木の名無しさん
09/09/26 03:49:32 hgwuYFa80
雑誌を見ると、つくづく自分は王道に綺麗な絵が好きだと思う。
地味系下手絵センシティブは萌えられない。
地味系でも上手けりゃむしろ好きな人も多いんだけど。
表紙見て受け付けなかったから、漫画も読んでなかったんだけど、
ルチルで初めてミーコハウスの漫画を見たけど、もう落書きにしか見えない…

733:風と木の名無しさん
09/09/26 08:47:14 i7PUBPu20
目次の所に有る、予告が一部変更って何?前号が無いから調べられない

734:風と木の名無しさん
09/09/26 09:01:39 ErW6yqiG0
>>733
竹美家さんが休載で、代原に小石川さんだと思う>一部変更
他見落としてたらすまん。
なんか毎回「一部変更」ってなってる気がする。

735:風と木の名無しさん
09/09/26 09:13:48 i7PUBPu20
>>734ありがとう。思いつかなかった
小石川さんが、結構、気に入った。良い発見だった
ルチルは、締め切りに緩いのかね

736:風と木の名無しさん
09/09/26 19:49:12 YzGHKrzt0
小石川あお代原扱いかー
絵はかなり上手いのにうまいこといかないもんだね

737:風と木の名無しさん
09/09/26 20:58:20 C/LCjs18O
本人がすごい遅筆で、危なくて予告に載せられない場合もあるんではないかと
あとは、絵は上手くても漫画的ではないから一般受けはしてないのかなとも考える
あの止まったような空間が独特で好きなんだけどね

738:風と木の名無しさん
09/09/27 07:28:32 GmJFRcshO
以前に落としたとか白い原稿載った事があるとかある人なの?
小石川さんの事知らんで書いてすまん
表紙とか見ると上手げで繊細絵な人だね
しかしまさに掲載されたタイムリーな時期に話題に出てラッキーじゃね

739:風と木の名無しさん
09/09/27 16:23:58 h/1b/9ui0
よしじゃあ定型句いっとくか
宣伝乙

740:風と木の名無しさん
09/09/27 21:14:14 Wpc4Rqwc0
それじゃ、これもお約束の話題転換

北沢きょうの挿絵って、小説ディア+のイラストではじめてみたんだけど、動物が描けない人?
犬が4匹出てくる話で、犬種が、パグ、ダックスフント、トイプードル、プードルとチワワのミックス(?)
だったんだけど、表紙のプードル(多分)がえらいことに・・・
なんか、チャウチャウみたいな不思議な顔(ボクサーとかあんな感じのたれ目の顔)
単に時間がなかったのか?

他にもモノクロイラストで、ちょろっと犬の背中が描かれてるんだけど
太った柴犬か何かに見える。
毛がふさふさで巻き尾の中型犬?みたいな・・・
イラスト書くまでに犬種の指定がなくて描いてたとかかも知れんけど。
なんか、動物を描きなれてない感が強かった。

741:風と木の名無しさん
09/09/28 00:27:54 OqeuT3fA0
うまい人でも、子供と動物になるととたんに…ってことはままある。
しかも作品に出てこなければ描かなくてすむから、
キャリア長くても誰も気づかないというか。

742:風と木の名無しさん
09/09/28 00:58:25 F4QgY7oW0
ああ、白砂順がそうだった>動物描けない
人物もかけてないryとかいう突っ込みもあるかも知れんけど
よりにもよって、水壬さんの変身動物シリーズのイラストを担当してて
狼だの、虎だの山猫だのコウモリだの描いてて大変そうだった。
狼のどアップとか、柴犬にしか見えない。
多分、資料を見て描いたであろう蛇が一番似てた・・・

743:風と木の名無しさん
09/09/28 13:44:56 iSs2NPg30
ルチル今回羅列多いな
全プレあったっけ?

744:風と木の名無しさん
09/09/28 15:06:05 0nc9y2VA0
ルチルは普段空気のような存在だけど、今月は読むとこ多かった…




気がする。

745:風と木の名無しさん
09/09/28 21:22:36 Axlrt8mx0
なんか急に活気づいたよね羅列
秋だからか?

746:風と木の名無しさん
09/09/28 22:39:03 HOLUy3jf0
何故「秋だから」?

747:風と木の名無しさん
09/09/28 22:42:42 iUfzAiAB0
読書の秋じゃない?

748:風と木の名無しさん
09/09/29 18:02:10 Ckn87d34P
花音公式で今日発売の花音DXの内容チェックしてたんだが、その最後に

>次回、花音DX18は10月29日(木)発売
>表紙イラスト:酒井美羽

とあってものすごく驚いた
まさか花ゆめやレディコミに描いてたあの人?
それとも同姓同名の別人?

749:風と木の名無しさん
09/09/29 19:38:14 YqBfugEuO
あの酒井さんだとしたらもんでんつながりで集英から登用とかなのかね
うわあの絵で表紙はまずいような…


750:風と木の名無しさん
09/09/29 19:58:03 gwhpThON0
酒井美羽は、抱いて抱いてダーリンとか読んでると
めちゃくちゃBLでもOKな流れや、ゲイキャラとか出てくるよw
あんまり違和感ないなw

751:風と木の名無しさん
09/09/29 22:44:56 yE3mmUEv0
どこかのBL雑誌でイラスト1pだけとかも描いてたきがする。>酒井さん
でも、最近ウマヅラ病と顎トンガリ病を発症してて、イケメンの輪郭がメイクイーン状態。

752:風と木の名無しさん
09/09/30 03:10:51 RUxwWlTL0
酒井美羽、昔しか知らないから結構衝撃だ。
正直レディコミのほうが向いてる気がするけど、あのノリのままBL描くんだろうか…

753:風と木の名無しさん
09/09/30 03:41:11 19t7KTWU0
レディコミは最近チェックしてないけど、
酒井さんは絵が乱れてきていたような記憶が…

754:風と木の名無しさん
09/09/30 04:11:40 oh+Ml8JMO
花音売れてないのかな?
最近とくに迷走してる気がするわ

755:風と木の名無しさん
09/09/30 05:16:43 oDuYwh+i0
本当にヤバかったら酒井美羽は呼ばないと思うぞw

…つーことはアンソロ自体に固定購買層がいるのか?
もんでんさん呼んだり本誌より豪華執筆陣だったり実験誌ぽいよね。
試行錯誤が活きてない気もするが

756:風と木の名無しさん
09/09/30 05:38:22 GTbxS/vB0
実験アンソロというと、Dear+のJAM!だなw
イノモトとか呼んできて、びっくりした覚えが…。
結局なくなって、本誌で使えそうな人だけ残したよな。

757:風と木の名無しさん
09/09/30 11:15:44 ZfRpSIJp0
>>756
今あの編集部カグヤって雑誌作って、ジャムの作家が数人TLぽい
少女漫画描かされてる
無理してんなあっていうのがアリアリ…
まあそのうち作家が集まったらそのへんの臨時作家は淘汰されるか
その前にあの雑誌がなくなるかだなw

758:風と木の名無しさん
09/09/30 12:29:37 6S0Pieop0
カグヤにすら拾われなくて全く居なくなった作家もいるので
廃刊って切ないね
つかカグヤって結局TL+BLな訳?チーム男子とか意味不明で買う気も起きないw

759:風と木の名無しさん
09/09/30 12:54:57 djUKaIUv0
>>758
TL+BLの方がまだ良かったんじゃないかっていう半端な少女漫画誌
あれで誰が喜ぶのかさっぱり不明
赤字減らしを狙って作ったらしいけど逆に増えるんじゃないかと睨んでる
あの編集部、変に狙うと必ず外すらしいからw
赤字減らしなら素直にBLもう1冊作った方が良かったんじゃないかとww

760:風と木の名無しさん
09/09/30 13:03:21 6S0Pieop0
まあ少女誌を作っても一般の少女誌と差がつくだけだし
オタ+腐の少女マンガ好き層をターゲットにしたのかも知れないね
でも結局なんのために分かり辛い説明とあおりをつけてるんだろうねー
新創刊で特に爆発的目玉作家が居るって訳でもない雑誌を
分かり辛くアピールしても誰も手に取らんよねえ

761:風と木の名無しさん
09/09/30 13:33:36 djUKaIUv0
>>760
目玉作家はその一般のメジャー少女漫画誌の人らしい
しかも結構長く描いて放出されたっぽい人たち
おかけでオタ好みじゃないし腐好みでもない

作家当人はメジャー誌で描けなかった二アホモを存分に描けて
楽しそうだけど、読み手としてはハァ?何故今更これ?みたいな
しかも半分は頭悪い女がちやほやされるだけの漫画って
ぬるい二アホモだけで1冊の方がまだ読めたかも

762:風と木の名無しさん
09/09/30 14:52:13 axE5VbwA0
つかさっきからなんでそんなムキになってんだ
干された作家なのかと勘ぐってしまいそうなイキオイで怖いよ モチツケ

763:風と木の名無しさん
09/09/30 15:01:57 t9q8irXrO
ググってみた
ホームラン拳、街子マドカ、牛乳リンダ、あおいれびんの辺が
乙女と男子のどっち配置なのかちょっと気になった。
街子さんはキャラデザしたとかいうゲームのコミカライズとかもありえそう。

764:風と木の名無しさん
09/09/30 18:38:52 K2RwnEnq0
>>751
それも花音DXだとおも
予告がうpされとった
URLリンク(hanaoto.net)

100ページて

765:風と木の名無しさん
09/09/30 19:00:50 qUBpFD4I0
>>764
正に、メイクイーン・・・
全然格好良くないよ!

766:風と木の名無しさん
09/09/30 19:03:59 7QnzNwFr0
メイクイーンワラタww

767:風と木の名無しさん
09/09/30 19:10:21 cTSy+Kgu0
しょうりょうバッタ…

768:風と木の名無しさん
09/09/30 19:42:51 NNNCCT7Z0
>>764
ちょま
雑誌の広告ではメイクイーン80ページだったぞ!?
雑誌印刷前と後で20p増えたってことか?

769:風と木の名無しさん
09/09/30 20:48:21 glOWGhTp0
顎がパネェな……

770:風と木の名無しさん
09/09/30 20:53:46 mXFstmgL0
酒井さん、こんな絵になってしまっていたのか…
昔は良く見てたのに、地味にショック。
てちうか、表紙これはいいのか花音。

771:風と木の名無しさん
09/09/30 20:54:17 uMJPUYk30
酒井美羽読む層とBL読む層って全然違うイメージがあるんだけど
いったいどの辺がターゲットなんだろう。
これが花音じゃなくてHugとかならまだ理解できるんだけど。

772:風と木の名無しさん
09/09/30 21:09:39 iW1Zb96A0
今酒井さん読んでもただの手抜き絵にしか見えない…
そのうえあごが道路工事現場に置いてあるあれみたいになっちゃっててがっくりだ

773:風と木の名無しさん
09/09/30 21:19:53 oh+Ml8JMO
これ男女絵に見えるけど、ちゃんとホモなの?
つか一人で100ページって…

774:風と木の名無しさん
09/09/30 21:44:53 Uyksfm5r0
飛び火して申し訳ないが隣の島あさひもやばくないか
攻めが巨人すぎる

775:風と木の名無しさん
09/09/30 22:57:28 7z5BMzo40
巨人なんだよ、きっとw

ページ増えるって珍しいね。
予告より減るってのはしょっちゅうあるけど。

776:風と木の名無しさん
09/09/30 22:59:51 ixM/a2zv0
>>772
道路工事の・・・まさにw
もしくはとんがりコーン
BL誌を漫画家の姥捨て山にしないでくれ

777:風と木の名無しさん
09/09/30 23:11:50 TijUnSbH0
>>774
島あさひは前からこんなもんじゃなかった?
しかしちょっと巨人化が進んでるかもしれない

花音って高齢センスだよなあとは思ってたけどますますレディコミっぽくなってきたな

778:風と木の名無しさん
09/09/30 23:41:31 8Etm3CxEO
同意。>高齢化センス
一時期はショーワさんやアスミコさんなどを投入してきて、ちょっと今時っぽいものを目指してるのかなとも思ったんだが
最近は高齢化に拍車がかかってるような。今時あの絵で砂漠モノって…。

自分的に期待していたモンデンさんも、使い古されたネタっちゅーか、BLのよくある設定を
これでもかと詰め込んでいるので新鮮味がないどころか面白いと感じるのが難しい…。
本人的には新しいのかもしれないけどさ。

779:風と木の名無しさん
09/09/30 23:43:46 jRjjRy7G0
銅鑼で鷹区さんのを見てしまったよ
コミクス持ってる身だけどホチキスで綴じたくなった・・・
ツライ

780:風と木の名無しさん
09/09/30 23:44:55 mCMjBdlU0
高齢になって今さらBLに走る人ってあんなカンジじゃない?
もんでんさんしかり、有馬さんしかり、渡瀬さんしかり

781:風と木の名無しさん
09/09/30 23:52:20 md1yGzCr0
高齢ビッグネームより自分はあさひの方がいいわ…
花音はどんどん意味不明になっていくな
ちょっと前までピアスっぽいとか言われてなかったっけ
今はレディコミ風味か

782:風と木の名無しさん
09/09/30 23:53:57 HsJrbKdL0
花音DXって初めて見たけど、度肝抜かれるほど古臭いね
まあBL読者も高齢化が進んでるからそれでもいいのか…
40代チュプが一番多い読者層とかきくし

783:風と木の名無しさん
09/10/01 00:16:08 /uRhz9gT0
>>778
ありがち設定でも萌えどころをとらえてる人のはおもしろいんだが…
もんでんさんのはなあ…

784:風と木の名無しさん
09/10/01 00:26:42 IHTMbTZa0
>>782
確かに古臭い
「どうしてこんな古い絵の人載せるんだ」とツッコミたくなるようなの載ってたりするし。
茅島氏のために買ってたけど、次から花音本誌に移動することになったので
酒井美羽100pを買わなくて済んでちょっとほっとした

785:風と木の名無しさん
09/10/01 00:27:44 J1uL0P6C0
島あさひって人の攻めと受けの手の大きさの違いに吹いたw
あれじゃあまるで大人と幼児だよ

786:風と木の名無しさん
09/10/01 00:36:22 uVVq4EAI0
新しい読者層新規開拓とかしたいんだろうなあ>もんでん、酒井投入
でも新しい作家がいい作品描くだけじゃなく、元々の作家に魅力がなけりゃ
「BLって初めて読んだけど面白いわ」とはならんよな……
既出のカグヤしかり…

787:風と木の名無しさん
09/10/01 00:49:44 vcb8EpG20
>778
モンデンだけならともかく、酒井、あさひ辺りがタッグを組んでいるところに
ショーワ、アスミコあたりがマッチするとはとても思えん
鼻緒とはもう少し雑誌によってカラーをまとめた方がいいんじゃ…と
ただの読み専ながら心配になる
変な化学変化起こしそうで怖い

個人的にあさひさんは2人とはカテゴリ違うんだけど
一緒の雑誌にいることによって、高齢レベルが一気に引きあがってしまうという
相乗効果によって仲間入り

788:風と木の名無しさん
09/10/01 01:01:03 O1ZDA87ZO
CIELの高永さん、前からこんな絵だったっけ?崩れてきた? 
単行本と比べると何か顔が…

789:風と木の名無しさん
09/10/01 05:05:34 kudO357w0
高永さんさんかのっぺりしてきたよね
とか言うと必ず擁護わいてループするんだが

>787
でもアスミコとか昭和とかそっちばかりに偏ると
即出の他雑誌とカブってるし(漫画社・だらけ・箱・オペラ)
違和感ない程度にいろんなもんが載るのはいいと思う
そう言うのが雑誌の楽しみでもあるし
レディコミ老害は必要性を感じないけどね
開拓するならホモ好きな男性向け女性作家を呼んでくれた方が
まだいいよ

790:風と木の名無しさん
09/10/01 07:07:05 dGLtZ+x/P
乗り遅れたがメイクイーンで笑い死んだw
しかしBL誌も結構北斗の拳並の人物比率見かけるよな
島あさひのはあれ入れたら受しんでまうやろー

791:風と木の名無しさん
09/10/01 09:49:43 FBY/gMoS0
お金がないの人も体格差すっごいね

792:風と木の名無しさん
09/10/01 10:08:08 fNAp/P+x0
今月号と色合いが違いすぎてわろた<DX
URLリンク(hanaoto.net)

793:風と木の名無しさん
09/10/01 10:17:45 F03+Szhv0
>>792
ワンコをウンコと読み間違えたorz
すげーびっくりした

794:風と木の名無しさん
09/10/01 10:18:45 FBY/gMoS0
トラだの狼だのワンコだの
そういえば猫漫画もあったなー
花音動物率高くね?

795:風と木の名無しさん
09/10/01 13:52:01 2w4xCqk/0
ちょっww同じ雑誌とは思えんww

796:風と木の名無しさん
09/10/01 20:06:33 BVgd+WQP0
結構前から崩れてるなと思ったけど、絵柄変わったと言われればそういうレベルかなとは思ってた。
でもここ数ヶ月はヤバイと思う。

797:796
09/10/01 20:07:53 BVgd+WQP0
高永さんのことです。

モンデンさん、個人的に絵は神と言ってもいい位好きなんだが、
BL萌えないな…
アイスエイジの初期とかの方がよっぽど萌えたわ。

798:風と木の名無しさん
09/10/01 20:39:54 5Clq/Zsx0
春野さんの動物はこの雑誌だったのか
全然知らなかった

799:風と木の名無しさん
09/10/01 21:22:47 Z8VUBxJ2O
>>796
マジで?
コミックス派だから買って初めて知ること多いんだよな
高久さんとかもさ…orz

800:風と木の名無しさん
09/10/01 21:44:20 O1ZDA87ZO
溺れる1、2巻とはかなり絵変わると思う。
輪郭がヤバイ。顔が小さすぎてパーツ収まってないと感じた>高永さん

801:風と木の名無しさん
09/10/01 21:57:13 mC+aBXEx0
ルチルのWEBのやつの話ってここじゃダメ?

目当ての作家さんは全然いないし絵がヌルヌルでキモイの多いけど
さすがにライトで読みやすかった 金払ってない品
あのヌメヌメしたのがデータなのかな?取り込むとああなるの?
いつも紙しか見ないからわからないんだけど
スレチだったらごめん

802:風と木の名無しさん
09/10/01 22:05:37 sVf1X27z0
webマガジンも雑誌の一種だと思うので、作品の感想なら
ここでもいいと思うけど
webならでの画面処理の話とかはちょっとわからんな

803:風と木の名無しさん
09/10/01 22:51:13 JAzHNwO20
高永さんのってかなり前からヤバいヤバい言ってる人いるけど全然解らん。
荒れてるかな?と思うことはあるが、自分は最近の絵も普通に好きだ。
むしろ溺れる初期頃の絵は首が太すぎてあんまり好きじゃない。
こういうこと言うとすぐ擁護だ儲だ言う人いるが、別に儲でもなんでもないんだが。

804:風と木の名無しさん
09/10/01 22:53:51 iX7i7yvo0
小説が目的でCEIL買ったんだけどさ、こんなに面白みのない雑誌だったっけ?
買って後悔

805:風と木の名無しさん
09/10/01 23:35:02 16cITZZTO
自分も高永さんがヤバい言われるのがよく分からない
シエル読んでも普通にいつもの高永さんだとしか…

806:風と木の名無しさん
09/10/01 23:40:29 /loC/ggj0
まさにループww
高永さんや高久さんて絵が崩れた話になると
長くなるのはなんでだろう?
あの絵が好きな人が多いんだろうなあ

807:風と木の名無しさん
09/10/01 23:44:52 I4EaiXpP0
自分はヤバいと思う派だ
攻はそれほどでもないけど、受の顔が細くなって顔のパーツが中央に集まりだしている
猫田(米蔵って人だっけ?)さんと同じ病になりつつあると思う
あと顎がしゃくれてる
といっても、猫田さんと違って常にその症状ではないとも思う

808:風と木の名無しさん
09/10/01 23:46:46 JAzHNwO20
つーか高久さんはマジで欝系の崩れ方だから同列に語るようなことじゃないと思う。


809:風と木の名無しさん
09/10/01 23:48:31 mC+aBXEx0
絵に対する興味の度合いとか、好みの幅が違うからじゃない?
自分で絵を描く人はちょっとでもバランス変わっちゃうと
見たとき気になるんじゃないかな ミリ単位で表情が変わるときくし

自分は正直よくワカンネ派…
さすがに何年前と今とかならまあわかるけどなwわかんない人もいるww
BLは少女漫画みたいにテンプレな絵がないから崩れやすいのかな
個性的で好きだけど

810:風と木の名無しさん
09/10/01 23:49:48 JAzHNwO20
ごめん、808は>806へのレス。

811:風と木の名無しさん
09/10/01 23:59:19 r0swijP00
端正な絵の人ほど、崩れが目立つんじゃないか?
高永さん、高久さんもそうだけど、自分はやまねさんが気になる。
綺麗な絵だから、少しでもバランス悪いところが悪目立ちする。
同じ系統で端正だから、線やデッサンが狂ったときに目立つのが
円陣さんや水無瀬さん、蓮川さん。

上で上げた人の中に、絵の好きな人も苦手な人、全然、興味対象外な人もいるんだけど
好き嫌いは別として、皆、上手い分、ちょっとでもバランス悪いと目立つと思う。
あからさまに狂ってるとかじゃなくて、あれ?…みたいな感じ。

たとえに出して悪いけど、梅太郎さんとか清水さんとかなんかは
線がラフだから、あんまりそういう狂いとかは頭の中で織り込み済みで
多少バランス悪いかなと思っても、違和感とまではいかない。


812:風と木の名無しさん
09/10/02 00:22:47 U2pmGjcD0
円陣さんはラフだろうー
いや好きだけどさ

813:風と木の名無しさん
09/10/02 00:27:08 A1/gZhUm0
ラフだけど端正じゃん。

やまねさんは自分もたまに気になる。かっちりな絵だけに狂うと気になるね。
まあコマごとで多少バランスが?と思うくらいで、そんなの漫画家は
多かれ少なかれ皆そうなんだけどさ。キメ絵がかっこよければ大体まあいいかとなるw

814:風と木の名無しさん
09/10/02 01:29:24 Tf/A2VRv0
たらこさんや草間さんだともとから崩れてるのが味だから何も言われないだろうけど
いわゆる「端正な絵」を描く人は本当にめだつ。

815:風と木の名無しさん
09/10/02 04:09:29 KmxpfoVA0
>>814
草間さんはラフだけど最近の絵の崩れはさすがに酷いと思うよ
顔がナナメにスライドしてるもん…見てると酔いそう
デッサンとれない人が手癖だけで描くとああなるんだなと思った

816:風と木の名無しさん
09/10/02 05:15:49 A1/gZhUm0
草間さんはデッサン取れない人じゃなくて、解った上でデフォルメしてる人では?
最近あんまり見てないけど、崩れてるならデフォルメバランスが狂ってるのかもね。

817:風と木の名無しさん
09/10/02 07:38:13 2Ok7YX1t0
流れが雑誌から離れすぎてきたと思うので
もっと話を続けるなら、漫画スレでやるほうがいい気はする

818:風と木の名無しさん
09/10/02 11:39:34 5T6F9GmM0
>>804
シエルは昔っから冒険しない手堅い王道雑誌だと思うけど

819:風と木の名無しさん
09/10/02 12:43:10 LE/XHhYh0
>>816
いや、立体分ってる人の絵じゃないよ
うまく見える描き方の絵って方だと思う

820:風と木の名無しさん
09/10/02 13:53:11 Btky1kgz0
自分は草間さんは美大系の基礎やってる人だとばかり思ってた
裸の人体とか筋肉や骨がわかって描いてるし

821:風と木の名無しさん
09/10/02 14:00:43 LE/XHhYh0
>>820
骨格すごいズレてるよ
あれで美大系だったら驚く
手癖だけで描き続けた結果歪みまくったにしても…

822:風と木の名無しさん
09/10/02 14:04:58 fQuHQAKd0
>>819-821

いい加減スレ違いだろ

823:風と木の名無しさん
09/10/02 14:23:19 +CnZ3YGy0
なんという遅レス、というかあれ、これもスレ違?

>>774
巨人化は初期には見かけなかったものの最近ずっとあんな感じなのかな
毎回判子受でポークビッツ過ぎるのとか、最近攻の顔が藤崎こうに近似したのっぺり顔になりかけてね
って方が気になってきた

824:風と木の名無しさん
09/10/02 15:00:13 LOJicDMxO
水無瀬さんってレタだと思ってたら漫画結構描いてるみたいで意外だ
今月はCIELにもハーツにも描いてるのか
しかしあのアゴが気になって話を追えんw
バランスとる為かアゴスペースを埋める為か下唇が肥大化してるよー


825:風と木の名無しさん
09/10/02 15:33:46 bKKyXa0f0
水無瀬さんはキャラセレCIELハーツ?かな?
でも今って3誌くらい掛け持ちしてるひと結構いそう

826:風と木の名無しさん
09/10/02 15:55:48 oClaQItf0
>>825
ルチルと小説リンクスでも連載してるよ
正直どれも区別がつかないw

827:風と木の名無しさん
09/10/02 16:13:07 LOJicDMxO
えー レーター/まれに漫画 じゃなくて
普通に漫画家ペースで描いてる人だったのか!失礼した

828:風と木の名無しさん
09/10/02 16:20:48 bKKyXa0f0
小説メインで読んでる人って漫画家さん知らなかったりするよね


829:風と木の名無しさん
09/10/02 16:38:26 0nOuK0mz0
水名瀬さんはアクアでも連載してるよ
自分はアゴよりも、横顔で目が縦長すぎる時があって気になる
禿げはおさまったようだ

830:風と木の名無しさん
09/10/02 18:17:49 5T6F9GmM0
漫画メインと聞いて驚いた
その割にはなんだか漫画がうまくない…
真木るいすさんも同じ感想

831:風と木の名無しさん
09/10/02 19:08:06 wkw9SdXMO
花音DX、中村さん目当てで買ったけど読むとこないな…
モンデンさんも楽しみにしてたんだけど何だろうこの惜しいかんじ…
絵はすごく好きなだけになんかな~

832:風と木の名無しさん
09/10/02 20:29:49 FfjxHLAH0
水名瀬さんはアクアで漫画でデビューだったような

アクアといえば、漫画も小説もあまり読むところがないイメージがある

833:風と木の名無しさん
09/10/02 20:35:49 pMf0Pl7Z0
もんでんさん、絵が好きで追っかけてるけど、一箇所だけ残念でならないところが…
みんな目が死んでる orz

834:風と木の名無しさん
09/10/02 20:58:17 nP+nr4zI0
同じこと思った>目が死んでる

DXの明日美子さん、内容激薄で残念だった…王道じゃなく手垢ネタ
でも絵が綺麗って正義だw

835:風と木の名無しさん
09/10/02 21:59:49 prS6bZNUO
もんでんさんは安定しているんだけど、逆に安定しすぎてて
話の意外性とか、ネタの新鮮さとかがなさすぎるのがもったいないと思う
まだ商業でBL始めたばかりだから手探りなのかもしれないし、しばらく見守る…

836:風と木の名無しさん
09/10/02 23:17:42 JdKJtijW0
レディコミですら「話がない絵だけ作家」と言われているのに……諦めが肝心なのではないだろうか
BLは話がなくても、萌えが一致したら稚拙でも力技でグっと引っ張って
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

って読者をさせるけど、それも…ネ

>832
うん、アクアって誰が買ってんだろう?と心配するレベル
自分の好みじゃなくても、「好きな人がいるんだろうな」とか、「これは売れ線」とか
ある程度の購買層を想定できる雑誌や作品ってあるけど、アクアには何もを感じない

837:風と木の名無しさん
09/10/02 23:21:25 9gAdlHqw0
>>836
BL萌えに必要な恋愛情緒面がスコーンと抜けてる作家だからな
二次萌えの素になるエロ無しの男同士の友情でも描いててくれる方がいい
絵は最高なんだ、絵は

838:風と木の名無しさん
09/10/02 23:22:53 pjHvrAad0
アクアは稲荷屋さんが有名ってイメージ

839:風と木の名無しさん
09/10/02 23:39:48 0nOuK0mz0
>>836
自分はアクア買ってるよ。漫画だけだけど
稲荷家さんと水名瀬さんと大峰さん目当て
連載になると、エロはおろかお色気シーンすらないのもあるカオスな雑誌だ
あの中での売れ線はアニメ化した稲荷家さんじゃないかな

840:風と木の名無しさん
09/10/02 23:54:02 9gAdlHqw0
アクアは大ヒット作持ってるおかげで雑誌がつぶれないパターンの典型だろうな

841:風と木の名無しさん
09/10/03 00:16:29 X+NSQkie0
アクアが売ってるのをぶっちゃけ見たことが無いw
ずっとエア雑誌か配信系だけ?と思ってたら紙媒体があると最近知った

842:風と木の名無しさん
09/10/03 00:26:51 a0p3/PtX0
アクアって携帯配信だけじゃないの?

843:風と木の名無しさん
09/10/03 00:30:34 Y/z+I7m/0
コミックアクアで検索してみたら幻ではなくて本当に売られているようだ

844:風と木の名無しさん
09/10/03 01:18:01 AGgfk3zh0
近くの本屋じゃ見かけたことないから入手困難な雑誌って印象
BL漫画雑誌の中で発行数が一番少なそうだ

845:風と木の名無しさん
09/10/03 02:12:34 dNKjkzKp0
水名瀬さんのアクアのやつ極上の恋人だっけ
続きのコミクス出ないけど連載終わってなかったっけ?
あと大峰さん、また連載止まっているんだけどどうしたのかな

846:風と木の名無しさん
09/10/03 02:31:55 f6SVegt40
>>833
みんな目が死んでるぅ~♪

847:風と木の名無しさん
09/10/03 03:42:37 ib2omopE0
アクアって数人の看板作家とそれ以外のレベルの差が激しすぎるとイメージ
それ雑誌に載せちゃうの?それ単行本にしちゃうの?ってのが多くて
どうも雑誌やら単行本やら買って新規開拓する気が起きない

もうちょっと厳選すりゃあいいのに

848:風と木の名無しさん
09/10/03 04:04:58 F96evOmIO
OPERAとcabって自分の中で同じカテゴリなんだけど
cabの羅列ってほとんどないよね
OPERAはたまにあるけど
売り上げ的に差はあんのかな

849:風と木の名無しさん
09/10/03 14:51:17 FqXofImqO
>>848
売り上げは分からないけど
OPERAは中村の同級生シリーズがあったしそれなりに売れてたんじゃないかな
このシリーズ終わったからOPERAもうヤバイんじゃないの?って言われてるし
まあ、それ以外にもOPERAの方が
知名度のあるバッソや、毛色の違う西田東呼んできたりと雑誌として工夫してる感がある
cabは創刊号だけ買ったがあまりにも似たような絵の作家陣、まるで同人誌のような軽いストーリー連発で
全く続きを買おうという気にならなかったなぁ

850:風と木の名無しさん
09/10/03 16:35:26 sko5yGaU0
Cabはひどいね
気に入った連載がいくつかあって2号まで買ったけどやっぱ無理
絵も話も、下手ってレベルじゃないのがゴロゴロいるし金払うのがアホらしい
好みはあれどある程度名前が売れてる作家ってそれなりに読めるもんだなと実感できる
同人スカウトにしたって、あんなんばっかだったら他に上手い人いくらでもいる…
オサレ系(笑)ですらねーのとかどうしようもない

851:風と木の名無しさん
09/10/03 16:41:26 3iS9KE7GO
でもcabも木原さん原作漫画があるから、それ目当ての層には受けてるんじゃね
アスミコさん目当てでOPERA買ってたから、次号買うか迷うよ…
てか、あのアンソロもこれ商業でいいの?って作品すごいよね
まあパンチがすごいぶん、ただつまらないアクアよりは全然いいけど

852:風と木の名無しさん
09/10/03 16:42:18 6yLggMdr0
Cab読んでるよ~、何かBGMとかカタログが嫌いじゃなかったんで
何となくっていうのと、好き作家がいるから(一応)。
Vol.1から始まった連載でも、これは!っていうのはないし、
Vol.3で既にgdgdな展開をしてるものもあるし、正直厳しい。と、思う。
似たような絵も分かる。
カ○オと松本○ンタロウ、千○リョウコと嶋○…とか、テイストなのかなぁ。
嫌いじゃないけど、目が滑る。
OPERAは一時的に売り上げ落ちるかもしれないけど、Cabよりはましじゃ
ないかな。Cabって単行本1冊の新人とかも多いから、あんまり固定ファンが
ついてない気がする。

853:風と木の名無しさん
09/10/03 17:45:54 uoF1szB70
OPERAは「卒業生」最終回目当てで現号初めて買ったけど
他に読む作品がなくてビックリだった。羅列する気にもならなかった。
次号は草間さん引っ張ってくるみたいだけど
その後はまた中村さんの新連載が頼みの綱、って感じになるんじゃないかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch