09/05/06 00:09:18 QXPVHQHN0
話を蒸し返す様で悪いんだけどルネッサンス吉田、いつもOPERAに合ってないんじゃないかと思いながら読んでる。
エロティクスF(BL誌じゃないが)なんかのほうが全体的な雰囲気は似てるんじゃないのかな。
会社も違うし、言っても何も変わらないだろうが気になってしょうがない・・・。
251:風と木の名無しさん
09/05/06 00:14:57 A3fNosqG0
今更なんだけどGOLDのテンプレ
鹿乃しう子×→鹿乃しうこ○
もう一回テンプレ投下し直すほど需要があるとは思えないのでこっちでごめん。
最近あんま羅列ないよね。
252:風と木の名無しさん
09/05/06 02:49:30 GC1zx8KeO
マイナー路線のオペラでプッシュされてるならオペラでいいと思う
エロティクスは好きな雑誌だけどルネッサンスは違うと思うな
253:風と木の名無しさん
09/05/06 20:26:44 9O5oVZRc0
喪雑から童貞の俺が来たよ
254:風と木の名無しさん
09/05/06 20:27:01 k6JCanNi0
スレリンク(motenai板:566番)
255:風と木の名無しさん
09/05/06 21:23:07 ohlOcVbeO
>248
7年前くらいの情報でよければ。
当時は正方形の、ポストイットみたいなメモ帳がもらえた。
下部に「chara」って印字がしてあるやつ。
毎号応募してたんで、いっぱい持ってるw
因みに、小説(文庫)についていたアンケートハガキ送ったら、まったく同じもの
をいただきましたw
おかげで、我が家でしか使えないメモ書きとして大活躍orz
256:風と木の名無しさん
09/05/06 21:24:33 ohlOcVbeO
あ、素で間違えた…ハズカシス
スマソor2
257:風と木の名無しさん
09/05/07 12:58:38 JmDYUXSa0
>>255
㌧です!
801関連とバレないものが欲しいですね。
まあ、採用されるかもわからないけれどw
応募してみますw
258:風と木の名無しさん
09/05/10 22:47:03 1Hj+xGFs0
羅列200をチラ見したとき×ばっかりでびっくりした
違った 小説家とレーターの間の×だった
259:風と木の名無しさん
09/05/14 00:12:00 yl1wxv770
保守
区切りで○×使うのは避けたほうがいいような
260:風と木の名無しさん
09/05/14 00:19:44 daLdDTJZ0
>>258,259
羅列200は公式サイトのデータをコピペしてきただけだと思う
表記が「作家×レーター」になってるから
たしかに評価で「×」使うから紛らわしいな
261:風と木の名無しさん
09/05/15 14:25:08 GlJjXn4c0
花音買ってきたが依田さん4Pしかなかった……そして白い……
262:風と木の名無しさん
09/05/15 17:42:19 sPRGb8h00
>>261
昔から夏コミ・冬コミの前には落としたり真っ白だったりらしいけど(儲談)
今はなんだろね
263:風と木の名無しさん
09/05/15 19:50:09 HGXHVc9G0
それだったら、スパコあったからじゃない?新刊でてたし
264:風と木の名無しさん
09/05/16 02:11:25 PceIWDVN0
結局そういう人なんだよねぇ。
好きだけどちょっとどうかと思うわ。
265:風と木の名無しさん
09/05/17 23:10:12 qNGZxT9O0
まだそんな人いたんだね
正直雑誌に未完成状態で掲載して単行本で直せばいいや
って思ってる作家も勘弁して欲しい
お前のラクガキ帳じゃねんだよみたいな
原稿料貰ってんだろうにな
266:風と木の名無しさん
09/05/18 00:41:28 4ZEbqGAb0
>>263
スパコミ出てたっけ?
新刊オクに出てなかったから出てなかったのかと思ったけど…
267:風と木の名無しさん
09/05/18 00:45:58 5y4W4oufO
>>266
268:風と木の名無しさん
09/05/18 00:47:47 5y4W4oufO
ごめ、間違えて送信しちゃった
>>266
だよね。新刊どころか参加してたっけ?って思ってた
出てたら必ずチェックしてるはずなんだけどな…。見逃してたのかなぁ
269:風と木の名無しさん
09/05/18 01:44:16 +z9QXC6c0
>263>266
どっちだよ!と思って本人サイト探していってきた。
更新が2007年で止まってた…
ははぁ、手が回らなくて日記だけ更新してるのか、と思って日記見たら
そっちは2006年で止まってたwひでぇw
270:風と木の名無しさん
09/05/18 03:42:47 4L1wy+Lz0
依田さんか
2005年あたりにしっかり学習した、その結果が現状って気がする
何をしても儲の皆さんはアテクシについてくる! ってね。
コミケ新刊を優先しても
雑誌に何度も下書き以前の輪郭マンガを載せても
他作家さんと合同の全サ企画をブッチしても
…依田さん儲の人たちって地味に儲の鏡だと思う。
271:風と木の名無しさん
09/05/18 06:44:42 xBOWUlRV0
合同の全サ企画って今年で3年たつのに
依田はいつまで放置するつもりなんだろう
272:風と木の名無しさん
09/05/18 07:06:33 X0oHFIUd0
そもそもなんで放置してんの?
編集のせいってわけでもなさそうだし
普段の行いからいって。
273:風と木の名無しさん
09/05/18 11:30:44 7PherNrx0
>>270
それどころか当時かばってた儲は涙目じゃね?w
274:風と木の名無しさん
09/05/18 12:10:59 MZCMSo050
でもついてきてる儲が多いから現状が許されてるんだろ
なんだかんだあっても人気があれば許される
切られないのは人気があるからだよ。
275:風と木の名無しさん
09/05/18 12:39:31 9Hq0DR060
そもそも全サとかのやり方に不満なのかもよ
自分も辟易してるし
276:風と木の名無しさん
09/05/18 13:00:04 nT6kzwr80
>>275
それは全然擁護にならないよ
277:風と木の名無しさん
09/05/18 13:02:11 YhnhkNhK0
花音のは柱に手首がどうとか書いてあったので調子が
悪くてなのかと思ってたけど、同人の方かいてたのか
どうしようもない人だな
>全サとかのやり方に不満なのかも
そういうことならそもそも全サの仕事なんざ
受けなきゃいいんじゃね?
278:風と木の名無しさん
09/05/18 13:05:58 mk9Z5EfU0
儲の鏡って、依田が仕事しないのを編集のせいとか出版社のせいにするような奴のこと?
>275みたいな
279:風と木の名無しさん
09/05/18 13:16:23 NyuZWeks0
これも擁護になるんだけど、
依田さんの出てないコミックス、洒落の雑誌掲載時にパラ見したとき
受がレイプ?か浮気?によるトラウマ発動する鬱展開だったので
実はコミックス出なくてホッとしてる…w
美術家×編集者シリーズ好きなので。
280:風と木の名無しさん
09/05/18 14:48:09 5y4W4oufO
依田さんてアースボーン以外にサークルしてるの?
気になってこの間のスパコミのカタログ調べたら、1日目2日目とも出てないんだけど…
>>263は何の新刊?
281:風と木の名無しさん
09/05/18 14:54:14 +z9QXC6c0
>277
いやまて、実際、イベントで新刊は出てたの?
>263はそう書いてるけど、どうも信者っぽい>266>268が
否定寄りなのが気になる。
前も、だれだったか、商業で落して同人の新刊出してた、つって叩かれたとき
実は、古い本を持ってイベントに出てただけってことがあったよ。
叩くときは慎重にw
282:風と木の名無しさん
09/05/18 15:32:24 cAJcRDrv0
イベント新刊はなかったとしても下書き載せたり
全サ3年もぶっちしてんのは事実じゃんwサイテーなのは変わらんよ。
しかも個人の全サじゃなくて他作家とそのファンにも迷惑かけまくりなんでしょ。
当時小説スレとかで不満こぼしてた人にも儲がナナメ上の擁護繰り返してて
あれで作家も儲もイタタなんだなと認識した作家だわ<依田さん
283:275
09/05/18 15:35:14 9Hq0DR060
>>276.278
いや別に儲じゃないし擁護してないよ
住人叩く時だけイキイキするなw
284:風と木の名無しさん
09/05/18 15:53:02 cAJcRDrv0
>283
擁護じゃないかどうかはともかく>275はかなり的はずれな発言だとは思うよ。
>277の言う通り、やり方が不満ならそういう仕事受けなきゃいいんだから。
受けた仕事は最後までやるのがプロだろ。
しかも放置のまま読者にもなんの説明もないしね。
285:風と木の名無しさん
09/05/18 18:15:48 1KtEQbmv0
>>283
嫌な仕事なら断るって手もある。
売れてない作家なら断れないよって言う言い訳もありだけど、
それほど我侭が聞かない立場の人でもないでしょう。
286:風と木の名無しさん
09/05/18 19:21:00 9Hq0DR060
>>284,285
うん、その通りだね
でも擁護してない人にプロ作家の何たるかを説かれても困るな
287:風と木の名無しさん
09/05/18 19:48:10 h7lOb9KB0
9Hq0DR060は決定的に日本語が不自由なのか?
擁護してない人に、ってなんだ?
純粋に275の発言に対して「何言ってんの?」って言われてるだけだよ。
288:風と木の名無しさん
09/05/18 19:49:27 CezU0sfnO
意味がわからんな
289:風と木の名無しさん
09/05/18 22:59:32 lKhECwbk0
>>287
>決定的に日本語が不自由
日本語でおk
290:風と木の名無しさん
09/05/18 23:11:53 qqTLSBQP0
何度か読み返してみたけど、
>286 が何を言いたいのかわからない…
ええと、ここまでの話の流れを踏まえて文面通りに受け取ると、
「依田さんを擁護してない人には、プロ作家の何たるかを説く資格はない!」
ってこと?
それとももしかすると本当に日本語が不自由な人で、
「擁護する」というコトバを、世間的に認識されてない独自の意味で使ってるんだろうか。
291:風と木の名無しさん
09/05/18 23:22:49 nT6kzwr80
この流れで>>275の上の行をレスできる感性がまずおかしいし
それに続けての「自分も辟易してるし」が
買い手としての発言なら→依田さんは買い手じゃない、プロだ、受けた仕事は最後までやれ
書き手としての発言なら→だから依田さんもプロだ、受けた仕事は最後までやれ
どっちにしても「で?」っていう
292:風と木の名無しさん
09/05/18 23:27:33 L6EQ4AjJ0
>>290
「自分は擁護してないのに、プロ作家云々の話されても困ります」って意味かと
しかし
>そもそも全サとかのやり方に不満なのかもよ
こんなこと書けば、そもそも不満なら断れよとか待ってるファンに迷惑かけるな等言われるのは
当たり前だと思うが
293:風と木の名無しさん
09/05/18 23:33:15 S6x+REdI0
>>275はあの流れで「不満なのかもよ」とか書いてどう受け取られるかなんて
全く考えないで、単純に「私は全サに辟易してます」って言いたかっただけなんだよ
そんなに責めるなよ
294:風と木の名無しさん
09/05/18 23:40:45 nT6kzwr80
>>283がなきゃね…
叩き扱いで責められたのはむしろこっちの方だよ
295:風と木の名無しさん
09/05/18 23:44:28 /vmdhjV70
擁護でないなら、自分が全サに辟易してるから依田さんも辟易してるって
本気で思ってるってことだよな
ID:9Hq0DR060はただ浅はかで文章が下手なだけなのか
296:風と木の名無しさん
09/05/18 23:44:57 lKhECwbk0
>>292
自分もその意味だと思ってたけど
>>284-291までねちねち言うほどのことかよ…
297:風と木の名無しさん
09/05/18 23:45:55 OTip/qDA0
まあ、9Hq0DR060は依田さん擁護とかではないかもね。
>270 の「全サ」の一語に脊髄反射して
全サとかのやり方に不満! という主張を書き込んじゃっただけ、とか。
小冊子スレ、特に最近の角川マイレージ絡みの怨怨たるやりとりを見てると
そういう人がいても不思議じゃないと思えるよ
298:風と木の名無しさん
09/05/19 00:03:30 wDbQ3Xr60
全サにいらつく奴は、まだ全サに未練があるやつ
奴隷上等と割り切れないor全サを無視できない自分を呪えよ
299:風と木の名無しさん
09/05/19 00:11:54 Htqas4Yf0
>全サに不満
全サ以前に、その申し込む段階のコミックスさえ発売されていないというのにw
300:風と木の名無しさん
09/05/19 13:28:26 Iu21sxHL0
ここの腐女子は常にカリカリした年増が多いなあ
301:風と木の名無しさん
09/05/19 22:27:31 Xd4ejmjh0
>300
お前も一言余計だよ
302:風と木の名無しさん
09/05/19 23:00:21 x3ynfBYb0
>>298
自分の場合イラつくのは発送時期の約束を守ってくれない時
三ヶ月くらいの遅れなら全然気にしないけどさ
出版社や作家の売り上げに貢献したい奴隷魂はあるが
主催する側自体が決めた取り決めくらい自分で守って欲しい
守れないなら最初から言わなきゃいいのにと思う
303:風と木の名無しさん
09/05/19 23:02:07 MIo44HOw0
とりあえず、全サtyu …もとい全サ応募が趣味というかなにか切実!なかんじのひとは
刺激しないのが吉、なんだと思う
参考URL
スレリンク(801板:168番)-
304:風と木の名無しさん
09/05/19 23:03:11 Wudmtw/+0
参考URLなんて言わないで堂々と「こっちでやれ」というべき
【小冊子】全員応募まとめスレ4【ドラマCD】
スレリンク(801板)
305:風と木の名無しさん
09/05/19 23:28:04 JwW1J/ahO
豚切り失礼
マガビ読んだんだけど、わたなべあじあ…どうしたのあの人劣化しすぎじゃないですか?!
しかも次号も載るのか…
306:風と木の名無しさん
09/05/20 01:32:39 fwYtQH6l0
マガビの羅列で野火ノビタの評価が軒並み高いのにびびった
自分は読んだとき「なんだこのあらすじみたいな漫画、超ハズレ」って思ったからさ…
307:風と木の名無しさん
09/05/20 01:44:08 DZ3qGO230
サガミワカって夏水りつみたい
どっちもあんまり好きじゃないけど
308:風と木の名無しさん
09/05/20 07:05:02 wkvJGQAa0
野火ノビタはマガビの軽い絵柄や雰囲気の中じゃ浮くなーと思って読んでたw
309:風と木の名無しさん
09/05/20 14:07:29 I527Dix30
「サガワミカ」って覚えてしまってたけど「サガミワカ」なんだな
キャラの体つきとかはちゃんと青年なのに
目だけキラキラ少女マンガ風なのが気になった
310:風と木の名無しさん
09/05/22 21:06:41 iKZpt1av0
>309
自分も同人からサガワミカだと思い込んでたw
長いこと思い込んでたからもう修正きかない…
うっかり人前で名前を出さないように気をつけないと
311:風と木の名無しさん
09/05/23 00:18:36 Jf4NtNhz0
ここで サガミカワ だと思ってた私が登場
312:風と木の名無しさん
09/05/23 00:30:42 GMvhkv4L0
みんなバラバラじゃないかw
文字順番が間違っていても読める不思議な文章って
話題になったけど、あの現象なのかな
なんか覚えにくい名前ってあるんだよね
テクノサマタなんかは間違えず覚えられるのに
313:風と木の名無しさん
09/05/23 09:39:41 uMjN64PK0
テクノマサタだと思ってた自分が通りますよ
かな表記で母音が同じ字が続くと覚えにくいとかあるのかな?
314:風と木の名無しさん
09/05/23 09:40:52 8MOD3vaI0
「テクノサマタ」はリズムがいい
絵とかしらないけど名前だけは知ってる
315:風と木の名無しさん
09/05/23 12:22:32 5wUdTffGO
>>310
普通書店員でもない限り人前でBL作家の名前出す機会はあんまりないぞw
316:風と木の名無しさん
09/05/23 14:36:01 gHDWWrSU0
ミカとかクミコとか実際にありそうな名前が含まれてると
覚えられるんだけど、その順番を組み替えられてしまうと
覚えにくいような気がする
頭に入ってきにくい字面ってあるんだよな
317:風と木の名無しさん
09/05/23 22:52:04 xa8Rv2Wa0
テクノサマタは昔同人で歩野さま太だったんだよね
いつの間にかカタカナになってた
318:風と木の名無しさん
09/05/23 23:54:41 ZsVTAZCF0
彩景でりこはさいけはしこで昔の方が読みやすくはあったけど
今の方が意味的に覚えやすい。
読みやすさと覚えやすさとオリジナリティ(似た名前がいない)が全部集まったPNって難しいな。
319:風と木の名無しさん
09/05/24 00:47:26 ex9z+w+b0
西田東はゴロがおさまりよかったのと他に似たのいないという意味で覚えやすかったな
320:風と木の名無しさん
09/05/24 01:04:37 rGPSS33z0
ああ読みやすくて覚えやすいね。田中鈴木もインパクト強かったなー
321:風と木の名無しさん
09/05/24 01:16:07 7hBotI5v0
今は田中佐藤井上鈴木でどれが正しい組み合わせだったかわからなくなることがあるw
322:風と木の名無しさん
09/05/25 20:56:31 9Xtcyx020
ディアプラはいつも羅列多いイメージなんだけど、
そうじゃない時もあるんだね
323:風と木の名無しさん
09/05/27 15:48:51 6uleZZhXO
>>321
あるあるwww
324:風と木の名無しさん
09/06/01 00:11:30 GxFeVFbN0
>263はただの私怨。
どーでもいいけど、ウソをつくのは新刊ださなかっり全サぶっちするのと同じ。
325:風と木の名無しさん
09/06/02 00:16:27 LswLzO780
>>324
とりあえず落ちついてね
326:風と木の名無しさん
09/06/03 11:59:50 3s7Srpd20
粘着な依田アンチがいるのは分かる
まあ自分も早く単行本出してほしいから何とかしてほしいが
327:風と木の名無しさん
09/06/03 15:32:52 4SeGdB+s0
シャレの奴は出してくれよと思う。
全プレに関しては擁護のしようもない。
別作家さんのファンに迷惑かけたし。
よるべないなんとか、も出たんだっけ?
いまいちよくわからない話だったが。
328:風と木の名無しさん
09/06/03 16:35:09 AK3jKn8N0
なんとか描いているデアプラの作品もあちらこちら
明らかに背景が不足している画面だよね
コミックス収録時には加筆されるんだろうけれど
お金を出した雑誌で中途半端な出来上がりの紙面を
見せられるのは辛いなあ
329:風と木の名無しさん
09/06/03 18:23:14 ZUQfM+tZ0
>>328
> コミックス収録時には加筆されるんだろうけれど
これやると版の撮りなおし、データなら作り直しでお金かかるから、
この不況の元では加筆修正はいい顔されないって聞いたよ
330:風と木の名無しさん
09/06/03 22:04:06 dqrlbeaq0
依田さんて
花音のコミックスはあっさり出したんだよな。
何故、先に予定のあるものを出せないんだろう。
331:風と木の名無しさん
09/06/03 22:24:59 6dgRXmWZ0
>329
?雑誌とコミックスじゃA5とB6で版形が違うから
どっちにしても版は取り直しじゃないの?
332:風と木の名無しさん
09/06/04 03:07:58 Bvoedwz50
ううん、ただ縮小するんですわ。
333:風と木の名無しさん
09/06/04 04:06:06 dCHq47bQ0
あ、そうなんだ>ただ縮小
そういえば枠線の外側の余白部分が余裕があったり無かったりするのはその為なんだろうか
334:風と木の名無しさん
09/06/04 09:13:01 5vcxejWuP
>>333
余白ってなんだろうね
コミックスによってはあったりなかったりするし
まあ読めるからいいけど
335:風と木の名無しさん
09/06/04 09:48:17 SHA+o//k0
余白があるのは、吹き出しを外に書きすぎてて
セリフが切れる作家がけっこう多いからだと聞いたが。
336:風と木の名無しさん
09/06/04 14:54:01 mRfiUpok0
文庫版だと余白あるよね
文庫印刷にそういうのが生まれる過程があるんだろうか
普通のA5とかB6コミックだとちゃんと全部印刷されてる
そういう意味じゃなくて、1ページの中に隅まで書いてあるのと
余白があるのだったら漫画家さんの裁量だよ
BLじゃないけど、ウニタユミさんとかミーコハウスとかは余白多め
キラキラ系BLは綴じ側だけ余白で他三方びっちりかいてるイマゲ
337:風と木の名無しさん
09/06/04 17:05:54 ES1/4q1P0
まあキラキラ系で余白多かったらなんか変だしな
逆にウニタユミみたいな線でびっちりだったら読みにくいことこの上ないし
上で話題になってる余白はそういう意味じゃないと思うけど
338:風と木の名無しさん
09/06/04 17:08:13 xiIB7ZaK0
余白って、タチキリ(紙の端)から数ミリ白い所があるって話でしょ?
339:風と木の名無しさん
09/06/09 04:10:45 BCUDwcEU0
>336
文庫版で余白があるのは、原稿がすでにない古い作品等で
コミックスから版を起こすため。
その場合、印刷のずれを防ぐため、あらかじめ周囲に数ミリ余白を持たせる。
普通のA5やB6コミックでも、周囲に余白のあるコミックスはあるよ。
出版社の方針によって違うけど、昔の花ゆめコミックスは余白入りで、
最近の花ゆめコミックスは余白がない。
各社コミックスを裁断面で並べてみると、結構面白いw
340:風と木の名無しさん
09/06/09 19:52:40 qhWle0kv0
羅列226は何故わざわざ作者名を消したんだ…
341:風と木の名無しさん
09/06/09 20:05:25 OVl7qjsd0
ガッシュの全プレについて質問したいんだが、
どこですればいいかわからん。
教えてえらい人
342:風と木の名無しさん
09/06/09 20:17:57 5Yl7j7T80
>>341
ここで訊いてみたら?
【小冊子】全員応募まとめスレ4【ドラマCD】
スレリンク(801板)
343:風と木の名無しさん
09/06/09 20:35:30 OVl7qjsd0
>>342
ありがとう(^ω^)
344:風と木の名無しさん
09/06/10 01:59:15 QeD5um820
>329
加筆が嫌がられるなんぞ聞いたことないぞ
大体雑誌と書籍じゃまるっきり印刷形態が違ってる
最近じゃ書籍はアナログ原稿も一旦データ化するので
雑誌の版を使いまわすこと自体がありえないですよ
データ化以前も雑誌と折数が違ってくるので
版を使いまわすってこともないです
345:風と木の名無しさん
09/06/10 05:41:08 UHjIa5Oq0
>>344
コストがかかるから加筆が嫌がられるって言うのは最近結構聞くよ
346:風と木の名無しさん
09/06/10 08:07:59 OwSiKJSX0
>>344
雑誌の版は以前は使い回してなかったけど、
データ化が進んだ現在は使い回すんだが。
いったんすべてデータ化したものをページ単位で。
だから別に折とか関係ない。
347:風と木の名無しさん
09/06/10 09:34:49 TW1PSsnd0
雑誌もデータ化してるか?書籍だけだと思ったけど
348:風と木の名無しさん
09/06/10 09:38:16 TW1PSsnd0
あと、データ化してたとして版って何?
ダイレクトで出すから版は出ないよ
だからコスト削減できて場所も取らないし推奨されてるんでそ
データならそれこそ画面上でデータ差し替えるだけだから
別にコストもかかんないよ
349:風と木の名無しさん
09/06/10 11:27:22 OwSiKJSX0
自分の使った「版」て言葉は、印刷所が保管してるデータみたいな意味だね@346
混乱させたんならスマソ。
あと、雑誌もデータ化してるよ。
350:風と木の名無しさん
09/06/11 02:18:56 FBTZAe5V0
ある出版社は雑誌に載ったものをコミックス用に加筆&修正する場合
原稿をスキャンし直す手間とお金が発生するので
あまり多いといい顔されないって聞いた。
351:風と木の名無しさん
09/06/11 12:03:50 Vs7QsuGi0
出版社によるというか、出版社が使ってる印刷所によるよ
雑誌から単行本でスキャン全部し直すので加筆修正で何も言われないところもあるし
雑誌から縮小するところもあって、こっちは加筆修正でいい顔はされない
だから一概には言えないみたい
352:風と木の名無しさん
09/06/11 20:37:34 EWt4KRUZ0
そもそも物理的にデータ原稿を雑誌サイズで製作したデータ(印刷用版下)
から縮小ってありえるのか?
データの原型がどのサイズでも版下作る時点で調整すればモアレはできないけど
一度サイズ固定したデータ版を縮小ってありえないと思うけど
したがってデータ原稿は自動的にオール再取り込みになるが
アナログ原稿限定ってことなの?
353:風と木の名無しさん
09/06/12 00:17:15 46+AZgicO
経験上BLは加筆修正を嫌がる所の方が少ないです
むしろ納得いかないなら心ゆくまで直して、なんならHも加筆して下さいと言われます
裏では担当が誰かから渋い顔されてるかも知れませんが、自分は言われた事ないです。
逆に大手のが嫌がられるとは聞きます。中小のBLが割と寛容で、大手が渋い顔するのは
単に費用だけの問題じゃないという気も。
大手は出版点数が多く、予定がつかえてるので、単に面倒くさいんだと思います。編集が。
354:風と木の名無しさん
09/06/12 00:19:03 1Ch4hZSl0
>>352
>一度サイズ固定したデータ版を縮小ってありえないと思うけど
? 別にありえなくないよ??
大抵の漫画のデータ原稿は、二値された状態で入稿されてくるけど
よほど無茶な線数の網を設定してないかぎり、
アナログと同じ程度の縮小には耐えられるよ
元の解像度と線数設定が、出力線数に見合ってるかどうかだけが問題
アナログもデジタル原稿も、ページ単位でデータが残ってれば、
面付ソフトからデータを縮小出力するだけだから、再スキャンは特にいらない
このへんは印刷会社より、出版社側の予算と方針しだいです
以上、興味ない人にはまったく意味のわからん話題ですまん
355:風と木の名無しさん
09/06/12 01:01:39 d2BXP2kx0
>>353
自分が小さい頃から読んでたふつーのマンガの印象からすると、
単行本化で加筆とか描き下ろしとかはやってないもんね。
トーン少し増やそうがどうしようが、
よけーな手間にしか思えないだろうなあってのはわかる。
356:風と木の名無しさん
09/06/13 01:22:21 oHA89HkR0
わかんないだけで加筆も増筆もやってたんじゃないの?
昔も今もだけど一般誌で描いてる作家は自分の作品にたいして
あれこれ言わないだけだから知らんだけだとか
でも雑誌に載せる時点で完成品を載せるのは作家として立派だと思う
立派って言うかそれが本来は当たり前なのかも
357:風と木の名無しさん
09/06/13 09:54:37 0TzvG73N0
豚切
羅列みてびっくりした
中原さん原作に山葵さんて、確かにすごい組み合わせだな…
森本さんを円陣さんで漫画化しようとするのと同じくらいタイプ違いすぎだろ
358:風と木の名無しさん
09/06/13 10:01:10 Jo3QFuj80
>>357
>中原さん原作に山葵さんて、確かにすごい組み合わせだな…
自分もそう思ったけど実際読んだら思ってたより半分くらいの違和感だったんで
まぁいいかってオモタ
>森本さんを円陣さんで漫画化しようとするのと同じくらいタイプ違いすぎだろ
例が絶妙で吹いたw
359:風と木の名無しさん
09/06/13 10:54:16 Z/YWPbE90
>>355
ジャンル違いで例に出すのも恐れおおいが手束御大は昔から
ものすごい加筆改稿をされていたよ。
同じ作品を他レーベルで出し直した時でさえ改稿。
おかげで熱心なファンは大変www
今はどうか知らないけれど、以前は単行本の加筆描き下ろしに
原稿料は出なかったから(単行本作業にどれだけ作業をしても
収入は印税だけ)あれは完全に作者の自己満足の世界なんだよ
なあ。
360:風と木の名無しさん
09/06/13 18:48:38 ynjaHEmGO
コミックスは書き下ろしさせられるよ
その分売れるからだそうだ
原稿料でないな今も
361:風と木の名無しさん
09/06/13 20:14:58 vG1VxwxF0
自己満足というよりサービスとかセールスの問題じゃないの?
描き下ろし多いコミックスはなんだかんだいっても嬉しいよねw
362:風と木の名無しさん
09/06/13 20:27:52 SHm7d4r90
自己満足って言うか物理的に枚数が折り数にあってなくて
半端なページが開く=描き下ろしだけどね 実際は
363:風と木の名無しさん
09/06/14 02:23:25 t3r8Gcim0
描き下ろし、原稿料出るとこはある。
出版社による。
364:風と木の名無しさん
09/06/14 02:29:31 BSeCdAJc0
ここ作家だらけなの?
ちょっと怖いよ
365:風と木の名無しさん
09/06/14 03:48:49 C9AUOYKu0
ディアプラで初めて明日美子(あってる?)のマンガ読んだ
線が細くて丁寧でなんか江ノ本瞳さんを思い出した
江ノ本さん全然みなくなっちゃったけど描いてないのかな?
大好きだったんだけど
366:風と木の名無しさん
09/06/14 22:30:38 R6EfPgAw0
懐かしいな、ウィングスでけっこう怖いものを描いてたような…
BLも描いてる人だったの?
367:風と木の名無しさん
09/06/15 00:25:02 +MZOtyZh0
>366
元々二次同人出身だし、商業デビューもBLだったよ。
ウイングス後も描いてたかどうかは知らない。
368:風と木の名無しさん
09/06/15 16:50:55 kT8QZJrY0
>>365
その作家さん初めて読んだけど、今月のデアで一番良かった
下手にベッドシーンがあるものより色っぽかったよ
369:風と木の名無しさん
09/06/15 22:46:06 5eTZzWwaO
明日美子はエロも非エロもどんなカプでも半端じゃなくエロい
儲と言われようが構わない。有名どころじゃレベルがズバ抜けてるとしか思えん
370:風と木の名無しさん
09/06/15 22:52:21 xkIbG1sGO
>>369
同意同意
まず漫画がうまい
371:風と木の名無しさん
09/06/15 23:05:00 5eTZzWwaO
>>370
叩かれるのを覚悟してたんだけど同意して頂けて嬉しい
文句無くうまいしスゴく頭が良い人だとおも。でも決して押し付けがましくない感じ
372:風と木の名無しさん
09/06/15 23:10:03 ZrO99Hos0
>>371
他にどこでどんなものを描いてる人?
自分デアで初めて読んだので知らないんだ
373:風と木の名無しさん
09/06/15 23:20:26 iRrNUPRg0
>372 君の目の前の機械はいったい何なんだい?
374:風と木の名無しさん
09/06/15 23:25:56 ZrO99Hos0
>>373
別に自分で積極的に調べてまでは読みたくないけど、熱心な人がいるみたいだから
おススメを聞こうと思っただけなんだけど
375:風と木の名無しさん
09/06/15 23:26:35 5eTZzWwaO
>>372
去年売れた「同級生」の続編「卒業生」をOPERAでやってる
花音DXやビボイ金にも時々描いてて、それぞれ可愛い系とか耽美モノとか様々
あとメロメロで連載してたダブルミンツが来月単行本出るよ
同級生シリーズと違って元祖明日美子らしいBLだから賛否わかれそうだが
宣伝みたいでスマソ
376:風と木の名無しさん
09/06/15 23:29:58 0f/CSWCH0
>>375
専スレあるんだから誘導だけでいいのでは?
自分も明日美子好きだけど、好きだから余計
そういう宣伝行為は専スレでやってくれと思ってしまう
377:風と木の名無しさん
09/06/15 23:45:49 XsHTrb830
中村明日美子作品で801萌え
スレリンク(801板)
378:風と木の名無しさん
09/06/15 23:48:44 aLTfgn4t0
ZrO99Hos0
379:風と木の名無しさん
09/06/16 00:04:34 pDloR+Tz0
中村明日美子って最初みたとき受けの顔が全部ノビタ君だ!っておもって受付なかったな
380:風と木の名無しさん
09/06/16 00:15:15 PepbKs+80
微妙にのび太さん入ってるよね
381:風と木の名無しさん
09/06/16 00:19:32 YCzslhWS0
普通に上手で素敵だなって思うけど
儲ってどうして他社と比較して褒めようとするんだろう?
そういう発言が読んだことない人に不快な印象を与えるんだよ
他の売れせんと比べてレベルが高いとかって所詮は主観でしかないのに
アホなのかと
382:風と木の名無しさん
09/06/16 00:20:45 YCzslhWS0
あ、すまん他者でした
他作家と比較して持ち上げてるのが不快ってことね
383:風と木の名無しさん
09/06/16 02:12:31 NFTK4G/E0
同意。自分も明日美子好きだけど、そうやって他者と比べないと褒められない人ってなんなの?
特に2でそんな褒め方するとは、好き作家自身が叩かれるかもしれないのにバカなのかと。
その作家とファンにとって迷惑発言だよ。そもそも他作家さんとそのファンにも失礼だし。
そんで、他の売れ線よりずば抜けてって、そういうこと言う人に限って
他の売れ線なんか読んでなかったりするんだよね。
384:風と木の名無しさん
09/06/16 03:33:30 qrObLHmu0
そのパターン、好き作家でやってる人を知ってるわ…
注意しても本人は親切で勧めてると思い込んでるから、まったく聞かない。
ウザがられると、アンチが湧いてきた!と聖戦始めるw
385:風と木の名無しさん
09/06/16 04:01:03 FQM9tSHC0
>>379はどら衣紋ののび太ではないのか…?
>>380は違うとはっきりわかるが。
386:風と木の名無しさん
09/06/16 04:46:46 ulzVYjX50
>>366
江ノ本さん懐かしいなー!
この人も今だったら軽い祭りになるくらいのあとがきをいちいち書いてたなあw若さゆえってやつか。
ウィングスでみかけなくなったと思った数年後にキャラで描き下ろしのファンタジー?コミックス出してるの見たが
自作品の解説一生懸命してて「変わったもんだなー」と思ったよ。
自分の作品について語る人いますけどpgrですよねって感じだったのにw
なつかしいわー
387:風と木の名無しさん
09/06/16 23:00:30 wMHpWYT20
江ノ本さん懐かしいね。
すげー漫画好きだったけど、漫画もあとがきも毒々しかった印象。
388:風と木の名無しさん
09/06/17 14:32:41 ALsXkJSa0
江ノ本さん、今は何しているんだろうとググったら
全然情報がなくて泣けた・・・。
セシリアドアーズ好きだったなぁ。
389:風と木の名無しさん
09/06/17 21:59:50 Nj9ebf7N0
2004年のアンソロっぽいものが最後?
☆矢のシリアス同人は泣きまくったなあ。アホも好きだった。
390:風と木の名無しさん
09/06/17 23:30:16 VHVDaV/t0
絡みに「TLに行った」とあったよ
391:風と木の名無しさん
09/06/18 00:25:49 SykMBBaE0
PN変えたのかな?
ジャンル変えても、ぐぐればその情報が出るだろう。
それすら出てこないよ。
392:風と木の名無しさん
09/06/18 01:15:57 vUw2xF360
今話題になっている江ノ本さんて、受が熊の着ぐるみのを描いていた人?違う?
他にも江ノ本さんて人いる?
393:風と木の名無しさん
09/06/18 11:00:01 5BAioOpJ0
お尋ねしたい
「The Ruby」なる雑誌の発売延期情報とか出ているかい?
密林でも予約できないし、情報が見付からないのだが
394:風と木の名無しさん
09/06/18 11:09:44 NCBJryoT0
>>ルビー
予告その物が観たことがない。
出る予定あったの?
395:風と木の名無しさん
09/06/18 11:51:15 5BAioOpJ0
>>394
公式では過去2年間 6/13と12/13の年2回発売してたもんで
今年はどうしたんかいな?と不思議に思ったんだ
396:風と木の名無しさん
09/06/19 01:00:29 cY16Awk00
どこにも情報出てないなら単純にもう出ないんじゃないの?
397:風と木の名無しさん
09/06/19 02:54:13 q8B/ASIW0
何スレだったか忘れたが、休刊だと情報があった。
ただし何号目からとかまでは不明な書き方だった。
398:風と木の名無しさん
09/06/19 02:57:31 xF056ZPa0
休刊て廃刊とほぼ一緒だろう
399:風と木の名無しさん
09/06/19 03:15:33 q8B/ASIW0
「廃刊じゃなくて休刊だよ」と言いたかったわけではない。
そのスレでは「休刊」と書かれてたのでそう書いたまで。
で、その書き込み見つけてきたが「休刊と言われている」だったわ。
確定情報じゃなかったスマソ。
400:395
09/06/19 10:19:05 QH2R4zWw0
>>399
どこかにそういう情報ないかと探してたんだ
ありがとう
401:風と木の名無しさん
09/06/23 00:39:35 PRJS7jLGO
今号の小デアの挿し絵が軒並み微妙だった…
まだ小説そのものを全部読んでないんで天麩羅も羅列もしてないけど、なんというか華がない
そして噂には聞いていたが高久さんの劣化ぶりに尻子玉抜かれた
402:風と木の名無しさん
09/06/23 00:42:09 VMG9jsXo0
金さんと周防さんはいい仕事してたと思ったが
いつもは両人とももっとクオリティ高いんだろうか
403:風と木の名無しさん
09/06/23 01:57:44 75yEttdq0
>>401
読んでる最中だがほぼ同意。なんか地味。
そして小鳩めばるの表紙は個人的にキモイわ…
高久さんは自分も見たの久々だけど、イサクさんと依田さん足して2で割ったような絵になってね?
それに奥行きがなくなったっていうかペラペラになったなあ…
周防さんは絵柄好きだけど、いつもどこかズレているのが気になる。
首とか乳首の位置とか受けの尻の大きさとか微妙すぐる
404:風と木の名無しさん
09/06/23 02:18:05 s3cqIuNV0
感じてる顔なのに受のち●こが元気無いのが気になったな、周防さんのイラスト。
腐向けを意識した和製の美少年系ゲイビでも見て描いたかな。
ああいうのはお金の為出演してる男の子が、半分寝たようなのをゆらゆらさせてるから。
これそのまま描く人がいたらまずいだろうなと思って観てたけど、そういう感じ。
405:風と木の名無しさん
09/06/23 02:35:04 lD+d2TwL0
イサクさんぽいってワンピースぽいってこと?高久さんが?
406:風と木の名無しさん
09/06/23 05:45:05 V28tRm0d0
>>392
TLにいった「エノモト」さんは「えのもと椿」さんのことだと思う
407:風と木の名無しさん
09/06/23 10:03:27 a7f9UOQy0
Dariaのつげ雨夜さんなんだけど
「左手の指輪」ってセリフで何度も出てくるのに
絵が全部右手になってる…
408:403
09/06/23 12:50:36 75yEttdq0
>>405
ID変わっちゃったかも。403です。イサクさんぽいっていうのは別にワンピっぽいのじゃないんだけど
見た瞬間そう思っただけで。線が少なく単調になってるとことか。
以前の高久さんは線は細めだけど、体の厚みを感じさせる描き方だったのになーっと。
409:風と木の名無しさん
09/06/23 22:36:14 2SKUQK4v0
>407
わざとじゃない?
一応男とくっつくから左に指輪をしてないことで、攻は吹っ切れていて
受が勘違いしてるとか。苦しいけど
よくあるパターンだからそうなのかと思ってた…
410:風と木の名無しさん
09/06/25 13:46:44 af1Wc9Oc0
>>401
遅レスだけど、昨日小デア買って読んだ。
自分は全体的に美味しく読めたんだが、
どうしても周防さんがイラストつけてる話がダメだった。
ていうか、あからさまに浮いてる気が…ショコラとかに乗ってるっぽい感じ。
攻めのいい所もさっぱり分からなくて、始球式した。
411:風と木の名無しさん
09/06/26 02:14:09 TMyvospmO
>>404
リアルでいいじゃない
412:風と木の名無しさん
09/06/28 08:41:14 bCuC22cuO
age
413:風と木の名無しさん
09/06/28 08:43:53 bCuC22cuO
ageてるつもりで…
再ageします
414:風と木の名無しさん
09/06/30 02:30:50 BUSyHQRyO
小説ショコラ読んだんだけど、
美郷ほのかって人の「きっとずっと不幸」って話が
川原泉の「悪魔を知るもの」からまんまセリフもってきてて萎えた。
「一時は子供心に殺そうとおもった」けど
「犯罪はリスクが大きい」から「一生監視する」のあたり。
シチュがいいと思ってBL改変したにしても、
せめて自分の言葉で表現できんのか。
415:風と木の名無しさん
09/06/30 21:18:46 ykk1J5Mk0
>>414
どっちも読んでないから何とも言えないけど
もしまるっとコピペ、又はリバ腹のパク並みに黒々してるなら
ショコラ編集部にメールしてみては?
響かつらの例もあることだし。
416:風と木の名無しさん
09/07/01 01:59:55 7rI4CkPM0
パクはパクを呼ぶのか
417:風と木の名無しさん
09/07/02 19:11:22 f9o0yOXgO
擁護するつもりも一切無いが、今の世の中かぶらない作品なんてあんまりないんじゃね?と思う
まあどっちも知らないので所詮はどうでもいい話なんだけどね
418:414
09/07/04 12:17:01 hdW4GeLLO
シチュかぶりだけならなんとも思わないけど
ほぼ同じセリフが2箇所あるんだ。
漫画は大分前に手放したから一語一句同じかわからないけど
90%シンクロ率だと思う。
とりあえず該当部分うpしてみるけど、
漫画持ってる人いたら意見きかせてほしい。
セリフが同じ箇所
URLリンク(salon.s55.xrea.com)
URLリンク(salon.s55.xrea.com)
最初のシーンがほぼ同じ流れなのも気になった
URLリンク(salon.s55.xrea.com)
419:風と木の名無しさん
09/07/04 14:21:26 RT1pUYcx0
小説スレからきました
川原さんの漫画のほうからセリフ抜粋
「一時はこの手で」
「抹殺してやろーかと思ったが」
「犯罪はリスクが大きすぎて割に合わない」
「若菜は消さない」
「そのかわり」
「迂闊なことをしゃべらぬよーに一生そばにいて監視する」
「自信はあったんだ一生隠して通すだけの」
「でしょうね」
「両親ですら気づいてないところをみると」
「なのに!」
「なんでおまえにだけはわかるんだ!?」
420:風と木の名無しさん
09/07/04 14:32:06 X0dinSTa0
同じく小説スレから来ました
川原さんの漫画の該当箇所と思われるページをうpしました
URLリンク(salon.s55.xrea.com)
URLリンク(salon.s55.xrea.com)
URLリンク(salon.s55.xrea.com)
URLリンク(salon.s55.xrea.com)
421:風と木の名無しさん
09/07/04 16:41:18 66Lg10kvO
セリフは黒だと思うけど全体的なストーリー自体も被ってるの?
422:風と木の名無しさん
09/07/04 16:44:50 pmMqH7Zj0
ここまで台詞被っててストーリーが被ってないと思える421がすげー。
つかこの物件はストーリー云々はどうでも良くないか?
ここまでパクってたら言い逃れできないレベルでしょ
423:風と木の名無しさん
09/07/04 17:11:21 66Lg10kvO
>>422
なんで?
違う展開してる可能性もあるじゃない。
セリフは黒だと思うし、短編だからストーリーもパクりやすいから聞いただけだけど?
すごくてすみませんね。
424:風と木の名無しさん
09/07/04 18:17:49 535SsCym0
カーラ漫画の方は、
平凡な主人公(女子高生)は父の会社の社長令息(スーパーハカー並の高スペック)が、
ものすっごい猫かぶり男であると初めてあった時から気づいてしまう。
令息の方は本性を見抜かれたことに気づき、外堀を埋めていってついに「主人公と両思い」
であると周囲に思わせることに成功。結納とかそういう所まで持っていってしまう。
そこにはある種の愛があるらしい…
みたいな話。主人公もおびえつつしっかり口答えしてるしコメディタッチ。
小説の方は読んでないから知らない。
425:風と木の名無しさん
09/07/04 18:23:12 uBecjOfu0
>>423
いや自分も知りたかったから同類だよ
426:風と木の名無しさん
09/07/04 20:07:10 hdW4GeLLO
平凡な主人公(社会人)は父の会社の社長令息(スーパーハカー並み高スペック)がものすごい猫かぶりだと初対面から気づいてしまう。
令息は本性を見抜かれたと知って主人公をいじめたおしかまいたおし、(その間ゴカーンとかあり)
なんだかんだで主人公が付き合っていた女性と別れさせ、最後は両思いで同居で終わり。
類似点
■親に社長宅につれていかれて初めて令息と会って、そこでひと目で本性を見抜く
■令息は誰も見ていないところで主人公をいじめたおすが表向きはやさしく親しげに接する
■主人公がわりと強気で口答え、周囲にも反抗的な態度を隠さない
■過去含め主人公に恋人ができると令息が邪魔をする
相違点
■攻めが数年間留学してもどってきた設定
■主人公も攻めのことが好きという描写
■付き合ってた相手がさくっと攻めに乗り換えて迫る
印象としてはベースを漫画からまるっと拝借して、BLお約束萌えエピソードを間につっこんだ感じ。
427:風と木の名無しさん
09/07/04 21:28:55 C8sHLWo40
悪いことはできねえもんだ
おてんとさまが見てるんだな
でも、カーラ教授のファンとしては、とても複雑な気分だ……
許せないと言うよりも、なんか複雑だ
428:風と木の名無しさん
09/07/04 23:34:24 fnmTEAIr0
パク検証スレなら黒判定もらえそうだから行ってみては
429:風と木の名無しさん
09/07/05 00:16:14 nMIk2nMe0
正直かなり萌えるシチュなんだ
商業でやらずに、川原先生の二次作品として、同人でやってくれたら買ったかも・・・
430:風と木の名無しさん
09/07/05 00:22:23 G2yCAZnZ0
こいつは複雑な宣伝法ですね
431:風と木の名無しさん
09/07/05 11:26:43 mFWvQdyq0
>429
少女マンガのテンプレ、とまでは行かないけど一定数あるよ。こういう話。
男女物だけど、相川さとるが描いてた覚えがある。
BLでもあるし。ここまでそっくりじゃなかったけど。
ソムリエで質問すれば紹介してもらえると思うよ。
432:風と木の名無しさん
09/07/05 23:41:39 nMIk2nMe0
>>431
ありがと。早速聞いてみるよ。
433:風と木の名無しさん
09/07/06 22:14:41 oNHWrT7uO
258見て思い出したけど天城れのが実話系雑誌に描いてた
お母さんを亡くされたエッセイは号泣した
自画像はやっぱり渋い肉まんだった
434:風と木の名無しさん
09/07/06 22:22:44 HCz+Zi+F0
>>433
あれ肉まんだったのか!ずっと玉ネギだと思ってたorz
435:風と木の名無しさん
09/07/07 18:09:21 R9cjkttNO
>>434
ごめん
形状が肉まんってだけで本人が何のつもりでかいてるのかは知らないの
436:風と木の名無しさん
09/07/07 21:15:53 iVVMUg0i0
>>435
そっかー。本人さんは何を表現してるんだろね。
てか初めて見た時、ち○まる子の永沢くんに見えたよw
いろんな人の自画像見てると結構おもしろいし由来とか気になるもんだねw
437:風と木の名無しさん
09/07/07 22:01:14 qJW1P07HO
オペラ大人気だな
にちゃん内で
438:風と木の名無しさん
09/07/08 01:14:41 Fj/dKeoP0
あれだけ×だらけで人気ってのもどうかね
儲がその作家の為だけに1k出して買ってるイメージ
しかし最初○付いてた新人すら×になってるから余程読むところないのかな
439:風と木の名無しさん
09/07/08 15:44:39 5SlXnj740
良くも悪くも自分の感想を人に言いたい!!ってなる雑誌なのかもなw
極端にエゴ強い作風ばっか集まってるからかも
440:風と木の名無しさん
09/07/08 17:10:30 mKvwcZfIP
羅列感想してるだけでそんな言い方されるんじゃ
もう感想あげる人いなくなるだろうな
大体他にも感想集中してる雑誌あるのにそっちはスルーで
オペラだけやり玉にあげるのはどうしてだ?
441:風と木の名無しさん
09/07/08 18:09:50 5SlXnj740
なんでそんなに被害妄想入ってんの?
442:風と木の名無しさん
09/07/08 18:22:54 SQ996FsQ0
これ以降は、絡みスレに行ってくださいよ。
こんな過疎ってるスレで、こんな流れにしなくても。
443:風と木の名無しさん
09/07/08 22:07:20 qmffK9MJ0
毎月感想が複数の雑誌もあるし、羅列すらなくなった雑誌もあるよね。
売り上げに比例してる訳でもないし、対象年齢層が比較的高い雑誌のが多い気がする。
444:風と木の名無しさん
09/07/08 22:35:00 f8lnGk070
叩きや絡みで羅列感想が減るのは残念だよね
単行本以外の様子が分かるから、羅列助かるし参考になるよ
445:風と木の名無しさん
09/07/09 00:36:45 RGKpyGmj0
好きな作家さん達が◎で過剰にほめられてると
決まって後で必要以上に叩かれてる
あれを見るのヤだから買った好き雑誌の羅列が無いと安心しちゃうw
参考になるとか思わない
他の人の感想見るならブログで十分だしさ
446:風と木の名無しさん
09/07/09 00:47:02 5N2jzDxh0
このジャンルってそういうところがあるよね
褒めレスの後に叩きレスっていうの
別ジャンルの雑誌スレだと、好印象の作品は
普通に褒めレス続いたりしてまったりしてるのに
447:風と木の名無しさん
09/07/09 00:53:58 H7j6Iq1k0
せっかくスレタイを絡みから感想に変えたのにね
オペラに絡んでるのは、東京漫画嫌いの人でしょ
私はオペラ嫌いだから気持ち分からんでもないが、
絡みスレやチラ裏あるんだからそこへ行けばいいのに
東京漫画社スレがなくなって、マンガスレでも出てけ言われてる連中だから、ここで絡んでるんでしょ
448:風と木の名無しさん
09/07/09 01:00:40 3uczKmHM0
どうでもいいけどオペラは茜新社ですよネーサン
449:風と木の名無しさん
09/07/09 01:26:16 H7j6Iq1k0
>>448
東京漫画社スレでは、おしゃれ漫画一括でまとめられてたんよ
説明不足でごめんね
450:風と木の名無しさん
09/07/09 01:34:37 o13CRt2FO
これぐらいで絡んだとか言われたら
このスレいらんだろう
たまたまオペラの感想が続いてたから
オペラ大人気だなって感想書いただけだよ
れっきとした雑談の一種だよ
451:風と木の名無しさん
09/07/09 01:50:42 H7j6Iq1k0
>>450
>437?
>437宛てじゃなくて、そのあとのレス宛てだと思うよ
少なくとも私はそう
ちなみに、花音もディアプラもそうやって絡まれて結果羅列がなくなったんだよ
毎回特定の作家が載ってる時だけ羅列が極端に増えて、案の定特定作家だけ◎がつくね
儲ってわっかりやす~いwwwww
ってね
最初はスレ住人も、私含めてそう指摘することのどこが悪いという論調だったけど、
羅列そのものがだんだんなくなって、だからこのスレタイになったんだよ
452:風と木の名無しさん
09/07/09 15:15:39 apQcj+IJ0
まぁ、あれだ、儲って言葉はどこでも荒れる元だな
雑誌買ってるだけで儲呼ばわりされるといい気持ちはしないよな
大体、一冊の雑誌で大人気の連載やら作家やらがてんこ盛りな
やつなんて中々ないだろう、昔のジャ○プじゃあるまいし
1つの作品やら作家やら目当てでのみ雑誌を買うのも別に珍しくないと思う
だからそういう羅列が続くのもおかしくないし、2ちゃんでは大人気とか、
ある特定のものに◎がついてても、それはそれでふ~んと思うだけでそ?
てか、こういう流れになってループするなら、絡みに行こうよって
雑誌の感想書きにくくなるじゃん
453:風と木の名無しさん
09/07/09 15:34:38 IuzX/LeH0
そうだな「ふーん」で済むよね
買ったスレで30も40も称賛レスが続くとなんだかなとは思うけど
ケチつけようとまでは思わない
なんか互いに牽制というか、誰かが褒めるとすかさず揶揄するレスが
入ったり、それもなんだかなあと思う
「自分の萌えは他人の萎え」ジャンルゆえに、そうなっちゃうのは
仕方ないのかな
454:風と木の名無しさん
09/07/09 16:37:40 j+lVVZezO
本スレも昔は叩きたいだけって羅列もあったからなぁ
スルースルースルー×スルー×スルースルーみたいなw
本スレもこっちもそれなりに淘汰されたんじゃないの
455:風と木の名無しさん
09/07/10 01:28:46 JnP0FPNI0
>羅列すらなくなった雑誌
テンプラあれば羅列しようかなと思うけど、自分でテンプラ揚げるほど
どうしても書きたいって訳じゃないんだよなぁ
ってパターンだ、自分の場合
456:風と木の名無しさん
09/07/10 13:59:29 Gn0FTeBd0
>羅列すらなくなった雑誌
最近雑誌は目的の作家が載ってる時しか買わないからなあ
前後を読んでない場合も多いから、その人以外は採点しにくくて
申し訳ないけどほとんど全部スルーになってしまうよ
それも悪い気がするから羅列は書かないパターン
457:風と木の名無しさん
09/07/12 00:39:24 QsnhqOiM0
羅列するほどでもないのでこっちに書いちゃうけど、キチメガの人いよいよ絵がやばいな
顎グラインダーにでもかけたの?と聞きたくなるほど削れてます
なんとなくボブゲの原画した人って絵が崩れていく印象があるなあ
グッズだ何だって多忙になるせいかな?
458:風と木の名無しさん
09/07/12 14:35:41 MiuT50Zd0
リンクスのテンプレ上げるときに確認したら小ビボがまだだったので今更だけどあげておいた。
今月号発売予定まであと2日あるし読んだかたおられたらお使いください
459:風と木の名無しさん
09/07/12 15:36:19 HuzbMe9E0
乙です
リンクステンプレみて。佐々さん、休んでいたようだが復活したのかな?
あれこれ延期になってる本も、無事に出るといいんだが。
460:風と木の名無しさん
09/07/12 15:39:17 tfPrlnOD0
リンクス買ったけれどまだ読み終えていません
買うときも思ったのですが表紙が……
きれいな表紙絵が好きだったのになんか悲しい
461:風と木の名無しさん
09/07/12 15:42:01 vERp1hmK0
>>458乙
本スレ見てそういや小b買って読んだなと思って羅列してみた
462:風と木の名無しさん
09/07/13 14:37:44 jeXiGxem0
笹生コーイチの名前、久しぶりに見た
まだ挿絵の仕事してたのか
463:風と木の名無しさん
09/07/13 15:46:29 2TOPHfAf0
リンクスの表紙…描かれた将校の服装で、メ欄なことにギョッとした
あまりメジャーな物ではないし、判る人間にしか判らない類いのことなのかもしらんが
金さんは、どういう意図でそうしたんだろう?
464:風と木の名無しさん
09/07/13 22:11:39 sIiXHL2k0
参考にした資料そのまま何気なく描いてしまったのかなー…という感じ
ただ雑誌の表紙なので、不特定多数の人の目に触れると思うと、どきっとするよね
465:風と木の名無しさん
09/07/13 23:51:35 auHteF0e0
こういうときに読者アンケートが役立つんだな
466:風と木の名無しさん
09/07/14 23:22:11 kYjVifbm0
それがなんなのか分かっていても、(いろんな意味で)分からんで描く人は今も昔もいるからな
眼帯流血包帯レベルの素的なアイテムだと思ってる人は、ゆとりにもオヴァにもいるし
覚悟して描いてるのなら別になんとも思わないけどさ
467:風と木の名無しさん
09/07/15 03:54:34 LM90CSwz0
まあ史実を読み込んでその上でガチな話を描きたいっての以外は
ろくすっぽ知識も倫理観も持ち合わせてないアホの工作みたいなもんだろ
468:風と木の名無しさん
09/07/15 10:11:37 p0cT7RIZ0
話変わるがwiki見てたらBL作家ってあまり載ってないんだな
少なくて驚いた
なかでも有名どころじゃないのに一人詳しすぎる内容書いてるんだが
あれは自演OKなのか?
香ばしかった
469:風と木の名無しさん
09/07/15 10:18:58 p0cT7RIZ0
今気付いた
スレ違いスマソ
470:風と木の名無しさん
09/07/15 12:19:22 VcLo4rwP0
>>468
多分まとめてイロモノ扱いなんだと思うよ。
AV女優が女優と認識されてないのと一緒。
見過ごせないほど売れるか、一般作品に進出して
初めて作家扱いされるんだと思う。
471:風と木の名無しさん
09/07/15 18:38:59 CXKqBmnI0
ふーん
472:風と木の名無しさん
09/07/15 21:17:22 uaKRnhcs0
そのてん、wikiに載って認識されてる作家さんは
すごいですよね、わかります。
473:風と木の名無しさん
09/07/15 23:00:12 0xc6JEz00
いや、どう考えてもそういう意味じゃないだろ・・・
素人が好きに編集できるんだからさ。
474:風と木の名無しさん
09/07/15 23:59:17 ahWId+tQ0
おっと藤生の話はそこまでだ
475:風と木の名無しさん
09/07/17 07:32:54 X5QWe7IEO
>>473
472は470への嫌味だろ…w
普段でも嫌味にマジレスしてんのかな
476:風と木の名無しさん
09/07/18 03:15:30 mYcAu4+00
ディアプラのヨリタさんのお話ってあれで終わり…?
元々予定してた終わり方…じゃないような気がしなくも無い
色んなものが途中で投げ出された感ありありで、消化不良
打ち切りとかかな…凹
477:風と木の名無しさん
09/07/18 04:23:22 zVy0EbOm0
花音の依田さんのも最後だけすごい駆け足と言うか
( ゚д゚)ポカーンとなる終わり方だったよ
起承
転なし
結
みたいな
478:風と木の名無しさん
09/07/18 04:32:07 mYcAu4+00
>477
そうなんだ…花音本屋になくてまだ買ってないんだけど…読むの欝だ…
いきなり両方とも終わりとなると、作家さんが自分から止めたように思える
途中連載グダグダだったし、この人作家として大丈夫かと心配になる
479:風と木の名無しさん
09/07/18 05:52:21 /qQYyV010
え…普通に「ハッピーエンドで良かったなあ」って終わり方だったけど>花音
確かに好きシリーズならもっと読みたいだろうけど、
ドラマチック展開で大団円に終わらせるタイプの作家じゃないから
こんなもんだと思うよ。期待しすぎw
480:風と木の名無しさん
09/07/18 10:09:13 rpRPt13N0
>>479
もう少し長くなりそうな気がしてた話が、思ってたより早く終わった…だけなんだけどもね
それが、持っている連載の両方でおこったので、自分も心配にはなったよ。
発売延期してるコミックスが二冊もある人だし
481:風と木の名無しさん
09/07/18 14:08:21 1l/krcME0
○○眼って色々ありすぎで、よくわかんなくなった。
車輪眼はナルトか。
「破幻の眼」ってフレーズをふと思い出して検索したら
昔好きだったマンガのサブタイトルだった。
何がすごいってそのころから10年たって、ほとんど巻数が進んでない+話も進んでないっぽいw
482:風と木の名無しさん
09/07/18 14:09:23 1l/krcME0
よその板の雑談スレに行くはずだった誤爆
専ブラひさしぶりだからか失敗した。
483:風と木の名無しさん
09/07/19 00:04:55 6DVxZm45O
誤爆にナンだが‘写’輪眼だよw
484:風と木の名無しさん
09/07/19 22:21:45 CHxBW8GeO
ディアプラのシンカイさん
いつもわりと好きな話書く人だったから楽しみにしてたけど
今回のはなんで??って感じで付いて行けなかった。
ディアプラスレでさそうさんのパクリとか書かれてたけど
本当ならそれこそなんで???だ、いい話書ける人なのになあ。
とにかくあの話表題作でコミックスは何だか微妙だ。
ヨリタさんもだけど、なんか自分的には腑に落ちない今月号だったよ。
485:風と木の名無しさん
09/07/19 22:31:20 oJIdH5mYP
>>484
わかる。深海さんてホノボノでやさしい、カワイイ系(癒し系)の話を描く人ですごく好きだったから
単行本化を楽しみに待ってたんだ。
なのに今回の話はまるで別人が描いたかと思うほどらしくなく絵、話ともにひどかった。
今月号は単行本販促漫画の役割を担う大事な回なのにあれじゃ初見の人はまず買わないだろう。
BLは頭身高く!ハードめな内容に!とか編集に言われて無理矢理慣れないこと
させられたのかなあと邪推したくなる。とにかく今回の話だけが残念。他は好き。
だから一応単行本は買う。次雑誌に載るときはまた昔のような話を期待したい。
486:風と木の名無しさん
09/07/19 22:47:30 JdaYZhBP0
自分もすごくがっかりした。いつもの深海さんじゃなくてビックリ。
すっげつまらないし、むしろありえない漫画だった。
受けが攻めを好きに成る要素がまったく無い。
しかも「大プッシュルーキー」って言ったって、もう何年も年1回くらいしか
掲載させてないのに、出版社もよく言うわって感じ。
その間に何人も後進の同人スカウトの新刊出してたのにな…と、白々しさに悲しくなる。
売るための宣伝活動とはいえ、今回の話を表題にしないでください…
487:風と木の名無しさん
09/07/19 23:33:08 cThKEOQd0
そういう境遇の人だったんだしんかいさん
488:風と木の名無しさん
09/07/20 00:55:33 jgWEVdLJ0
本人の都合で年一本になってる可能性はない?
489:風と木の名無しさん
09/07/20 01:55:14 1FsVRaCF0
しんかいさんて人、アンケ書くために初めて読んだけど
ほのぼの系の人だったのか…
キャラも展開もDQN過ぎて酷評書いてしまった
490:風と木の名無しさん
09/07/20 01:55:57 gt4vAYMO0
ディアプラが自社デビュー新人を放置するなんていつもの事だと思うんだ
あそこ異様に投稿にはシビアだよね
スカウトの方が即戦力あるのはわかるけど他者はデビューさせたら
それなりに売ろうと頑張る姿勢を見せてるのに、ディアはそれがほぼ無いイマゲ
だから今回の新人フェア?には驚いたw
491:風と木の名無しさん
09/07/20 01:57:21 z6TKyfdwO
年一本でよく単行本出たな
それのほうがビビるわ
492:風と木の名無しさん
09/07/20 02:11:54 Hz9F1HdpO
>>491
えとね「描き下ろしたっぷり(はーと)」だって
シビアだ…………
493:風と木の名無しさん
09/07/20 03:09:59 otzLYHYrO
深海って人は知らなかったけど今回ラインナップ気になってた
積極的に勘弁な真山と梅太郎が居るから躊躇してたけど
噂の酷さの為に雑誌買う気になりました
494:風と木の名無しさん
09/07/20 10:34:57 haJmKuSi0
しんかいさん、あまりの評判にスルーしてたの読んでみたけど、
たぶん元ネタの方最近読んだよ。
二人の関係の設定、猫呼び、展開、ラスト。
特殊なシチュエーションとエピソードかぶり過ぎだよ。
下積み?長そうな人だし、過激な人が来て荒れるのイヤだから
このくらいにしとくけど、
これ表題作で単行本は止めた方がいい。
ここでもいつもの作風がいいって言ってる人が多いし。
とりあえずアンケート書くよ。
495:風と木の名無しさん
09/07/20 11:32:09 8iPciM5o0
あんまりディープな話になるようなら専スレに行ったほうがいいと思うよ。
特に、パクリがどうのって話になってるなら、噂話っぽく語るんじゃなくて
きっちりしてほしい。
他人が見ると、ただの言いがかりなのか、本当に深刻な話なのか分からないから。
深海さんとか、当て字で会話されてもよう分からん・・・
と思ったら本当に深海さんなのかw
新開さんの当て字かとオモタ
496:風と木の名無しさん
09/07/20 17:37:18 QL3ivwo50
下積み長そうな作家だとパクリしても言及控えられるのか。
得だな。
497:風と木の名無しさん
09/07/20 19:00:40 otzLYHYrO
>>494
BLが、新書館がどうかは知らんけど
新人のコミックスなら発売1ヶ月ちょい前のこの時期は
もうカバーだのなんだの出来上がってるよね
表題作やらキャッチやら主な編成?やら担当が決めただろうし
(デアの新人発言権弱そうだし)
よっぽど押しなキラーコンテンツなんだろう
どんだけひどいのかオラwktkしてきたぞ
498:風と木の名無しさん
09/07/24 00:25:37 DmHCOSDN0
>>490
なんかそのスカウトが揃いもそろって奮ってない気がする…
499:風と木の名無しさん
09/07/24 07:44:37 tw3BAQs40
またお前かww
投稿組みもしくはワナビ様なのか?いい加減にシルw
現ディアの看板モンチも元々SD二次同人大手のスカウト組
扇もSD同人スカウトイサクも椅子同人スカウト
奮うってなんのことさしてるのか知らんが投稿者よりは
存分に奮ってると思うけど
500:風と木の名無しさん
09/07/24 09:51:21 zmdMTgm30
昔は知らないけど今現在どこの雑誌の新人だろうと、ある程度
奮ってるのは、スカウトもしくは同人で人気あった新人たちじゃないかな
501:風と木の名無しさん
09/07/24 09:54:01 uolG73RT0
>>497
コミックスは発売延期になったようです
502:風と木の名無しさん
09/07/24 10:00:54 JjNOsPXp0
>>501
ソースくれ
503:風と木の名無しさん
09/07/24 11:09:27 QYEFOS220
URLリンク(www.comicomi-studio.com)
>>★新書館『小指つないで海の中へ』(深海ねね:著)【8/30→未定】
504:風と木の名無しさん
09/07/24 11:42:27 oVYkixAU0
>>499
498の言いたいことは違うんじゃないか?
他社で売れてる人じゃなく、デアプラが真っ先にスカウトしたような人で
売れた人とか、デアで売れっ子になり他社に取られた人とかはいない気がする。
そういう意味ではここ最近はまるでキャラ路線。
505:風と木の名無しさん
09/07/24 12:13:05 toZWPH0b0
デアでスカウトデビュして年一回程度しか載ってない人も知ってるけどなw
506:風と木の名無しさん
09/07/24 12:57:04 Xm0QbyVy0
>>503
上の方で出てたパクが事実だったということ?
検証してみたいわ、書き込んだ人は元ネタplz
507:風と木の名無しさん
09/07/24 13:26:10 rA6U1Ind0
デアの話は専スレがあるんだからそこでしよーぜ
508:風と木の名無しさん
09/07/24 14:51:22 Sv9NOsJX0
山中ヒコ、雨隠ギド、徒町鳩(松本ミーコハウス?)、一穂ミチ
あたりは最近の
スカウトデビューで奮ってると言えるんじゃないか?
509:風と木の名無しさん
09/07/24 15:09:30 MzdkvkCu0
この人達スカウトだったのか
510:風と木の名無しさん
09/07/24 17:12:18 tw3BAQs40
139もデアデブで最近は他所に引っ張られてあんま載ってないじゃん
しかしデア編って編集の好みが透けてるよな
椅子のゾロサン作家で溢れてるw
511:風と木の名無しさん
09/07/24 22:06:16 qwvxsCon0
一穂ミチは一応投稿デブのはず……できレースだったかどうかはしらんが
512:風と木の名無しさん
09/07/24 22:27:59 80d7BtKF0
>>510
椅子のゾロサン作家って夏目イサク以外に誰?
513:風と木の名無しさん
09/07/24 22:31:32 QYEFOS220
ウィングスの人なら一人知っているけど
デアプラには夏目さん以外いた?
514:風と木の名無しさん
09/07/24 23:52:41 LZ63Fwd70
山中ヒコ、雨隠ギド、139、ヒドウ、年に1回は必ず召集される
イチノミシハンとなんとかルイ
まだいた気がする
ディアと言うより新書館くくりか
編集部の中の人間は行ったりきたりしてるしね
515:風と木の名無しさん
09/07/25 00:17:07 Z85Qt37dO
じゃあ白泉や角川も編集は色々部署回ってるのかな
作家はほぼジャンル内固定だけどね
516:風と木の名無しさん
09/07/25 00:28:51 xRwqLqIx0
一穂ミチはスカウトだよ
小説なら渡海奈穂もゾロサン
801じゃないけど嬉野君もゾロサン
517:風と木の名無しさん
09/07/25 00:47:05 fqGSQktH0
渡海奈穂はベテランすぎて最近のスカウト組って感じはしないなぁ
ゾロサンやってる時にスカウトされたわけじゃないでしょ(だいたいこの人新書館デブ?)
山中ヒコはゾロサンやってたけど、庭球でスカウトされたって感じ
一穂ミチは出てきた時投稿歴も受賞歴もなかったからスカウト
ディアじゃないけど、天川藍や金色スイスも新書館スカウト
結局新書館はスカウトか他社で人気出て引き抜きじゃないと厳しいでFA
518:風と木の名無しさん
09/07/25 09:36:06 GhUonoh60
>結局新書館はスカウトか他社で人気出て引き抜きじゃないと厳しいでFA
こんだけしつこかったり僻みっぽかったりするのをみると
編集人もワナビとか投稿組相手にすんの疲れるだろうなと感じてしまうな
519:風と木の名無しさん
09/07/25 09:54:03 Cv8Y7ZM0O
小説投稿組はコンスタントに本が出るけど漫画投稿組は日の目を見てない人がたしかにいるな
けどそれは商業ベースに乗せてペイのあるレベルに到達してないからだろ?
新書館だって慈善事業じゃないんだから
ワナビか投稿組か知らないが、僻んでる間に腕磨けよ
520:風と木の名無しさん
09/07/25 13:40:49 Hdx1o4ko0
一穂さん何のジャンルだったの?
やっぱりゾロサン?
521:風と木の名無しさん
09/07/25 23:15:29 Cq/HBkVg0
でも新書館に限らずだけど漫画の投稿作品の批評コメント見てると
やたら厳しいがおまえのとこの作家にも言ってやれと思うことある
「雑誌に載ってるプロでそれできてる人半分くらいじゃん……」みたいな
投稿組のレベルはやっぱり低いと思うけど(特にディアプラは結構酷い)
スカウト組でも批評をクリアできてる人そこまでいないよなあと首をかしげる
だからって投稿組の作品を凄い上手いと思ったことはないけどね
でも今でも虹同人の名前挿げ替え焼き直しとか平気で出してたり
投稿では全然だめだったのに同人で人気出たら手のひら返したり
やたらレベル低いのも載ってたりするカオスだから
「私の方が上手いのに!」と勘違いを生む余地があるんじゃないの
522:風と木の名無しさん
09/07/26 04:03:06 xry4sA0J0
投稿スレみたいな流れだな…
読者やワナビの上から目線は仕方ないんじゃないの?
羅列スレざっと見てもお前どこの編集だよwwwみたいなコメントばっかりだし
523:風と木の名無しさん
09/07/26 04:46:26 fGfezXTN0
羅列ってそんなに上から目線だったかな?
人の感想と自分のが比べられて面白いけど。
他誌に比べて新書館の投稿組は気の毒だなって印象はある。
(自分が知らないだけで、全体的に同じ傾向なのかもしれないが)
掲載はあるけど本にはならない時代が続いて生殺し状態。
思い切って他誌投稿するとか上達するとか、自力で
抜け出さないといけないんだろうけどね。
同人経験者はたくさん書いたりして磨かれる環境、だから
スカウト増えるのも当然かも。会社が育てる余裕ないって理由もあるか。
524:風と木の名無しさん
09/07/26 09:27:34 jfZCQGNx0
新書館が気の毒な環境と言うより商業雑誌としていたって普通の環境って
ことなんじゃないの?数字取れなきゃ掲載されない単行本でない
ってのはごく当たり前のことだし
つまんない・下手・数字取れないのに雑誌掲載のチャンスを与えてもらえるのは
【投稿者】としての優遇以外の何もんでもないし
それを生かせるか殺すかは描き手次第
やれ単行本にならんとか扱いが悪いとか不平不満を言う前に
結果を出せない自分に気づけよって思うなー
525:風と木の名無しさん
09/07/26 12:05:32 6v4suQkM0
いや、単行本にならない~あたりは作家本人じゃなくて
見てる側がそう感じてるってことでしょ。
作家自身がどう思ってるかは知らない。
526:風と木の名無しさん
09/07/26 13:09:31 rWBy0Yll0
>>523
別にそれ新書館に限った話じゃなくて普通だと思うよ。
他でも人気なさそうな人は載っててもコミックスになってないもん。
掲載された漫画が人気があればシリーズ化やコミックスにするだろうし
何度か掲載してみても人気がなければ、コミックス出しても売れないと
判断されて、企画が会社に通らないんじゃない?
同人関係者は、もともと人気がある人がスカウトされてるんだろうから
そういう人が雑誌掲載されたら当然人気が取れるんじゃないの?
527:風と木の名無しさん
09/07/26 13:21:51 RVeM8uEV0
作家がどういう出身かは関係なく
○○さんはいい作品を書くのに冷遇されている!と
思いがちな読者さんは
単に、自分の好き作家が売れっ子ではないのかもしれない
という視点も持ったほうがいいな。
やっぱ、自分が好きで面白いと思うものは、世間もそうだと思うよね…
でもそうでもないんだよね…悲しい事に。
528:風と木の名無しさん
09/07/26 13:56:11 8rCrbGnG0
同人で実績を積んでる人が商業誌デビューした場合
新規の読者をもたらしてくれる可能性すらあるもんな
面白いマンガをコンスタントに生産して
高額で売り続けるって実績を積んできた人間と
海の物とも山の物ともつかない新人の扱いが同じな方がおかしい
雑誌に掲載された作品を読んで読者は作者を選ぶけど
編集者は同じ作者の出来の悪い作品にも目を通してるわけだし
西炯子の「学生と恥」とか読むとね、本当にね…
529:風と木の名無しさん
09/07/26 13:58:42 kXJJZ3xk0
そうなのか、BLってとにかく本の種類を出したがってるイメージだった。
ある作家サイトに書いてたことだけど
「自分は島中サークルで全然売れてないのにスカウト来てびっくり」
で、確かにそこは知名度ある感じじゃなかったから
有名じゃなくてもとにかく本を出さないと大変なのかなあと。
最近だと新人コミックスって枚数足りてなくても大量書下ろしさせて
本にしてるしね。
他のジャンルよりも、BLって「同人らしさ(絵柄とか内容とか)」が
好まれるのかな。萌え重視だし。
530:風と木の名無しさん
09/07/26 14:11:12 B9B7HUP70
同人やってる人って締め切りに間に合わせる能力は一応あるわけだけど、
投稿の中にはそれができない、待ってられねー!って人が多いんじゃないかな
投稿の締め切りは次もあるが、印刷会社は待ってくれないからさ
島中から拾ってくるところはは多少育ててでも、って気があるレーベルじゃないかな
531:風と木の名無しさん
09/07/26 14:12:51 rWBy0Yll0
>>529
スカウトも投稿も結局は最初のきっかけにしかすぎないと思うけど
コミックスはその人が単独で売れないといけないから、
雑誌に載せてからの人気で判断されるんじゃね?
大量かきおろしまでさせて本にしたい場合は、その人に人気があるか
キャッチーだったりエロがすごくて売れそうな感じがあるとか…
それにコミックス用のかきおろし漫画って原稿料が出ないらしいから
その分だけ経費を浮かせる目的があるのかもしれないし。
532:風と木の名無しさん
09/07/26 14:26:32 kXJJZ3xk0
「有名じゃなくてもとにかく本にしたがる」ってアクアとかの
レーベルでそう思った。あそこは大手じゃない作家でも本になってるから。
(ここは雑誌掲載ではなく同人再録+大量書き下ろしって形もあるかな)
だから「雑誌掲載までしてて本にならないケース」って珍しいと
思ってたけど、考えてみればレーベルによって方針違うのは当然だね。
そこそこ仕事ある人は雑誌の原稿料+本の印税で、
そうでもない人は大量書き下ろし(原稿料出ない)ってイメージ。
(会社によっては出るってレスも見たことあるけど)
533:風と木の名無しさん
09/07/26 14:28:32 aYFCZYZSO
> 大量かきおろしまでさせて本にしたい場合は、その人に人気があるか
> キャッチーだったりエロがすごくて売れそうな感じがあるとか…
漫画社やアクアに限ってそれはないw
534:風と木の名無しさん
09/07/26 15:45:18 rWBy0Yll0
>>532
同人再録+描き下ろしだと、原稿料ゼロで出せるのかもね。
もしかしたら再録って事で、印税もゼロで再録料のみの支払いとか
印税率が普通より低いのかも。
それなら部数が低くても出版社の儲けにはなるんだろうし
同人作家の方は、コミックスは同人誌の広告媒体程度の考えで
入るお金がスズメの涙でも、その後同人誌で儲けるから良いとか。
雑誌掲載→コミックスだと、原稿料+印税を支払う事になるから
経費が嵩む分売れる目算が無いと出せないのかも?
535:風と木の名無しさん
09/07/26 16:21:10 VK0Emsx70
>>523
自分でやってみて思ったけど
長くなってもいけないし1行に治まるように書き込んでたら
上から目線に見えるのかとおもた
536:風と木の名無しさん
09/07/27 00:43:48 X8t14KYB0
神鏡智先生のお写真初公開だそうです。
美人ですね。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
537:風と木の名無しさん
09/07/27 03:40:32 gOyicYJZO
だれ?
538:風と木の名無しさん
09/07/27 04:10:19 7YiQimiy0
本スレ273
もちけつw
539:風と木の名無しさん
09/07/27 22:01:29 CTcaz+JI0
昔、源氏か平家の生まれ変わりって言ってた人?
540:風と木の名無しさん
09/07/28 08:27:44 9I/W4qaP0
>>536
専スレ持ち弗作家の話題は専スレでどうぞ
つヲチ板
541:風と木の名無しさん
09/07/29 16:42:40 dfUsp2dr0
小説ショコラが発売になったみたいだけど買った人いないのかな?
美郷のパクの件で触れてるかどうか気になる。
542:風と木の名無しさん
09/07/31 15:34:35 pXgPRQmE0
謝罪という意味では触れてなかったし、
普通におたよりコーナーでも取り上げられてたよ。
543:風と木の名無しさん
09/07/31 22:02:08 ca8H0fzB0
7月29日発売というと多分8~15日前後が校了だろうし
もしショコラがパク知ってても間に合わなかったんじゃないかな。
ここで最初に話題出たのが>>414(6月30日)で、
その後7月4日頃黒いねって話になり、その頃編集部に問い合わせした
人がいたとしても、作家本人に問い質したり編集部内で対応話し合う
時間も必要だろうし。
作家本人が頑なに「やってません!」と言えば編集部もそれ以上何も
言えないのでは。
544:風と木の名無しさん
09/08/01 18:33:32 NJdUhZMq0
いくらなんでもあれだけ被ってて「やってない」は無理でしょ…。
編集部はしらばっくれることに決めたんじゃない?
今後なんとかほのかを切るか切らないかは分からないけど、
使い続けるなら幻滅だわ。
545:風と木の名無しさん
09/08/01 21:17:42 71Q/Urd00
サロンでも言われてたけど、誰もショコラ編に問い合わせしてないような気がする。
読者から問い合わせがなければ、編集もパク知ってても対応しないと思う。
そう言う自分もわざわざ小説ショコラ買うの嫌で傍観なんだけどね。
ヅラがパクした時にきっぱり対処してくれたから、今度もきっとちゃんと
やってくれるだろうと楽観視してた。
546:風と木の名無しさん
09/08/01 21:35:20 Xh8nucCN0
ヅラの時に書庫羅が対応したのは、ラレ本人からの指摘があったからじゃないの?
著作権法は外野が騒いでもだめ、
本人がゲロるか、ラレ本人或いはラレ代理人がクレームを申し立てないと法律上は無問題なんだよ。
ヶヶの時も前回の書庫羅の時も両方ともラレ側が動いたから対応したんだもの。
ヶヶなんて最初ラレから直接クレームしても無反応で、出版社を通したら慌ててレーターを切ったんじゃなかったかな。
547:風と木の名無しさん
09/08/10 21:32:03 xKmabscT0
保守がてら貼っておく。
498 :salon ◆y0izD0axK2 :2009/07/31(金) 13:18:40 ID:NnfYopZn0
最近の未解決(?)パクまとめ
・小説ショコラ09年7月号(5月29日発売)
パク 美 郷 ほ の か「きっとずっと不幸」
ラレ 川 原 泉「悪魔を知る者」
・デイアプラス09年8月号(7月14日発売)
パク 深 海 ね ね「小指つないで海の中へ」
ラレ さ そ う あ き ら「俺たちに明日はないッス」収録作品「飼い猫」
548:風と木の名無しさん
09/08/10 22:24:35 GApnOh5I0
アイツの大本命、ブサイクが売りの受けに求愛者登場というベタな設定だけど
おばあちゃんの荷物持ったり引ったくり捕まえたりの忙しい新キャラに呼吸が
止まりそうなくらいワロタw
549:風と木の名無しさん
09/08/11 02:59:57 J9kJ0tF/0
ベタを徹底追及してるよねw
550:風と木の名無しさん
09/08/11 11:04:40 3XRaZUPzO
ばあちゃんの荷物持ったまま川に子犬を助けに行くな、とw
551:風と木の名無しさん
09/08/11 11:19:16 3XRaZUPzO
あ、川じゃなかった
どっかで溺れている子犬だったorz
552:風と木の名無しさん
09/08/11 18:31:54 AwvtlbjmO
>>550
同じとこでツボったw
てきとーな犬とばあちゃんのびっしょびしょ荷物に不覚にもw
553:風と木の名無しさん
09/08/12 01:51:28 XLfnMxAAO
冊子にあった夏目イサクのイラスト
吉田が海賊船長に見えてしまって困ったw
554:風と木の名無しさん
09/08/12 16:05:14 RjPLXh/EO
>>553
吉田にしか見えないよ
さすがに色眼鏡乙といいたくなるな
555:風と木の名無しさん
09/08/13 01:11:11 7W4Fi1070
夏目の絵はキャラがどうよりあの細い線が
尾田っぽく見せる気がする
556:風と木の名無しさん
09/08/13 01:14:49 5PZ45MZ9P
>>555
マンガスレに帰ってくれ
557:風と木の名無しさん
09/08/15 12:28:43 IdeIDClM0
冊子目当てでマガビ買ったけど佳門という人がララの金色のコルダの人
かと思うくらい絵がそっくりと思った
あとみささぎさんは相変わらずアップばかりで画面がうっとおしいなとか
藤崎こうはいつの間にか外人みたいな絵になってるなとか新鮮だったな
558:風と木の名無しさん
09/08/15 22:25:08 5WtU1BVf0
佳門は絵柄が変わるたびに、それが全部デジャヴるw
559:風と木の名無しさん
09/08/16 23:28:01 hL/JsO9M0
羅列のほうのディアプラのリスト、
コピペって使わせてもらってもいいかなぁ
560:風と木の名無しさん
09/08/16 23:35:50 i+mYpYPE0
羅列スレのディア+9月号羅列したものだけど、テンプレ作った後
テンプレ投下せずに、書き込んで投下してしまった。
あと、他のテンプレに似せて作ったつもりだけど微妙に違って見づらい。
スマソ
もし使う人がいるなら、いいように改変しつつ使ってください。
一応、作家名に間違いはないつもり・・・
561:風と木の名無しさん
09/08/17 14:25:02 h/XABN9qO
久々にマガビ買ったら課長が部長に昇進してた
562:風と木の名無しさん
09/08/20 17:51:07 fWw9ZaZdO
ここって要は羅列スレのヲチスレみたいなもんだよね
あっちもここも過疎りがちなんだし
ひとつにまとめりゃいいといつも思うんだがどうか
563:風と木の名無しさん
09/08/20 19:44:05 nsUM4uBp0
同意するものの、雑談も入るからなぁ
羅列されてるのそっちのけで雑談進むと読みにくくなりそうだし
564:風と木の名無しさん
09/08/21 01:48:57 cZF3SgsZ0
今のままがいいです
565:風と木の名無しさん
09/08/23 08:36:59 UM3vEx4X0
ひさしぶりに北別府ニカをみたら、絵がすごいことになってた。
ほかのコマだと高頭身なのに、1Pぶち抜きフルショットが5頭身くらいだった。
寝そべって描いてるのかとおもわず雑誌を傾けた。
頭から書き出して下に行くにつれて余白がなくなった、といった寸足らず。
本人も心配だし、あれに駄目だししない編集も心配になる。
566:風と木の名無しさん
09/08/23 17:23:17 wgI65A3p0
北別府ニカって元々絵がとんでもないからなぁ
これでプロになれるんだと初めて見た時びびった
567:風と木の名無しさん
09/08/23 17:28:25 hekPyLOg0
コミックスの表紙に惹かれていつも手に取るけど
中を見て戻すの繰り返しだ…
568:風と木の名無しさん
09/08/23 17:55:45 +8H5AO8j0
羅列スレ誤爆多すぎだろw
569:風と木の名無しさん
09/08/23 18:51:13 gTC3wJw50
>>568
誤爆という名の保守だと思えばw
570:風と木の名無しさん
09/08/24 00:02:24 d+WKMASj0
北別府ニカは元々そんなに上手くなくね?というかヘタの部類だと思う
個性的だとは思うけど。
花音の三回連載がびっくりするほど面白くなかったなあ。
1回読みきりレベルだろこれ…みたいな話の薄さだった。
571:風と木の名無しさん
09/08/24 19:41:08 Ft5dsJ/L0
花音買ったけど西田東が次回最終回で驚いた
あの連載もっと続くのかと思ったよ
次号は好き作家多いから買うけど
今月は北別府ニカ含めかなり微妙な感じだった
572:風と木の名無しさん
09/08/24 20:33:23 pXWk7JYrO
>>571
私も西田東書きに来たw
面白かったのにもう終わりで吃驚。
親父との三角関係はもっと盛り上がっていい。
573:風と木の名無しさん
09/08/25 03:29:28 k4YN7uws0
確かにお父さん良かったね。
私は知人に厨房好みと罵られる程ゆるいのが好きなんだけど、今回の北別府ニカはイマイチだった。
574:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:41:05 NT2KIWPe0
羅列過疎りすぎだ・・・
575:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:00:19 rLYOyMEl0
トレトレのつげさんどうしちゃったんだ
あんな真っ白なの雑誌で初めて見た
なんか髪の毛もみんな白いし意味不明だった
さすがにちょっと引いた
576:風と木の名無しさん
09/08/30 22:37:36 nRksXz7k0
つげさんは他の雑誌でも途中からベタすらない真っ白原稿載ってるのみたことあるから結構あるのかも?
ああ…こっから間に合わなかったんだな…って遠い目になった。
書き分けできてるほうじゃないからせめて髪色でくらいはっきりわけてくれないと混乱しちゃうね。
577:風と木の名無しさん
09/08/30 22:51:40 rLYOyMEl0
>576
そうなのかあ 仕上がってるときがキレイだからよけいに
ちょっとびっくりしてしまったんだけど
髪の毛白くてもいいからせめて絵は入っててほしかったかな
今回のはそうとうだと思う 絵がなくて…
引いたとか書いてしまったけどあんまり無理しないでがんばってほしい…
578:風と木の名無しさん
09/08/30 23:00:16 tpvKbtioP
羅列285です。ageしまった。すみませんでした
これだけじゃなんなので
>>577
ダリアの富士山さんも後半ペン入れだけでベタとトーンなくて残念だった
って、つげさんは絵も入ってなかったの!?
あちこちで名前見るから忙しいんだろうか。返って心配だな
579:風と木の名無しさん
09/08/30 23:11:48 xspZZs9I0
BL雑誌って途中原稿やあげく下書き段階の載せる率って高いよなあ
他の普通の漫画雑誌と違って掛け持ち率も高いし同人率高いし
急な代原取れるような余裕もないんだろうけど多すぎる
580:風と木の名無しさん
09/08/31 00:16:30 Wuu4DQ4l0
絵すら入ってない白いのってどんなだ…台詞のみとか?
看板作家なら余計に落とせないんだろうな
581:風と木の名無しさん
09/08/31 02:40:11 Ind2f4mZ0
つげさんそんなことになっちゃってんのか。
ということはそろそろスケジュール調整時なんですねと。
デビューして、2,3年の人にありがちだな…。
582:風と木の名無しさん
09/08/31 03:59:19 pxUWYQqu0
つげさんて結構前からいなかったっけ?
583:風と木の名無しさん
09/08/31 08:42:14 EZtpYNgP0
>>580
白地に台詞のみもあるし台詞さえ入ってないただの白地もある
ただの白地で半ページ分占めてる所もある
一コマ二コマなら間や余韻を表現してるのかとも思えるが
とにかく白いの多数で間に合わなかったんだね…としか
584:風と木の名無しさん
09/08/31 14:14:06 0WvMpmuV0
同人アンソロでもそんなの滅多に見ないのに…
それ以下って事ですね
585:風と木の名無しさん
09/08/31 14:22:43 x28iyDL70
同人アンソロってほとんど再録だから出来合いの原稿集めてくるだけじゃん
描き下ろしでも雑誌じゃないから発売延期ってよくあるし比べるもんじゃないだろ
586:風と木の名無しさん
09/08/31 22:47:50 xNMUcn9j0
同人アンソロは酷い作画も多いから例に出してるだけでしょ。
そんなかみつくことでもないじゃん。
つげさんて結構前からいるよね。ある時期から作風や画面が変わって
以来なんとなく注目度が上がった感があるなー。
でもまだ売れてると言えるほどじゃないし、今が大事な時期って感じだけど
そんな時にツノカワでそんなことして大丈夫かね。あそこ結構厳しいって聞くけど…
587:風と木の名無しさん
09/09/01 00:31:15 9z3GU0rq0
コミックスさえ一定部数売れれば大丈夫なんじゃないかな
トレトレも隔月化で作家いるだろうし
つーかあんな真白原稿でもいつもどおりの原稿料もらえるの?
588:風と木の名無しさん
09/09/01 02:43:18 Ql6VDwaF0
つげ見て来た。
確かにすごかった。
全体がなんとなく白いのはよく見るが、
すかっと白いコマっつー部分が多い。
589:風と木の名無しさん
09/09/01 03:17:06 TZx8OGNx0
原稿料は出るかもしれないけど仕事がなくなるかもね…
どのクラスの作家かにもよると思うけど。看板なら干されないだろう。
大昔ビーボーイで結構好きだった作家さんが下書き掲載やっちゃって
その後一切見なくなったことがあったなあ。
干されたのか事情があっていなくなったのかわからないけど。
590:風と木の名無しさん
09/09/01 06:14:01 aOieGD500
トーンが途中からなくなる作家たまにいるよね
あと、鉛筆書きもたまに見る
まあそれぞれ事情もあるかもしれんが
BLは表紙に名前あっても落とす作家も多いしなあ・・
591:風と木の名無しさん
09/09/01 07:28:44 OsJdXh8I0
>587
売れてると言えるハイジだって一時期真っ白グタグタだなあと思ってたら
角川で見なくなったからさ…。まああの人は何回もだったし
いなくなったのはそれが理由じゃないかもしれないけどね。
1~2度くらいは勘弁して貰えるかもしれないけど売れ方が微妙だとどうなるか解らんとオモ。
まあ確かにBLって落す人多いし、角川で切られてもヨソで仕事できるんだろうけど…
592:風と木の名無しさん
09/09/01 07:52:20 sRA9Nrpn0
角川は一般誌含め作家と信頼関係が薄いイマゲ。
少女誌女性誌の作家さんからも放置(放任?)が多いとよく聞くので、
自己管理のできる作家しか続かないんじゃないかな?
シュンギクンと担当は密みたいだけどw
593:風と木の名無しさん
09/09/01 07:56:23 OsJdXh8I0
>592
看板クラスが放置されるわけないじゃん。何言ってんだ?
594:風と木の名無しさん
09/09/01 08:10:21 sRA9Nrpn0
>592
シュンギクンと角の担当はシュンギクンが角にうつる前からの
つきあいでマブダチだから看板関係ないよ。
角は、看板作家だろうが基本放任。
それで逃げられた作家も多い。まあ、一般誌の話だが
会社の体質は変わらないので。
595:風と木の名無しさん
09/09/01 09:11:18 g8ZbkjVAO
今回珍しくトレトレ羅列に上がったね
隔月になるのはいいけど次号予告見たら新規の作家は知らないの多いわ
596:風と木の名無しさん
09/09/01 13:59:33 Bmfanh5X0
そういえばマガビ羅列なかったんだね
大本命冊子がついてる号
597:風と木の名無しさん
09/09/01 15:35:28 OsJdXh8I0
>594
そんなの担当次第だよ。自分が知ってる例だと
別に看板じゃない作家でも放任されてない。
ID:sRA9Nrpn0がツノカワ嫌いなのは解ったが。
598:風と木の名無しさん
09/09/01 18:04:38 aOieGD500
ここは作家多いんだな
599:風と木の名無しさん
09/09/01 19:24:01 h7RQJ1yUO
>>596
そういやなかったね
本スレマジで過疎ったな…
打たれ弱い人のためにわざわざこっちを「雑談」にしたのに
600:風と木の名無しさん
09/09/01 21:12:17 g8ZbkjVAO
本スレ284
春野ヒカルは春野アヒルの書き間違いかと思ってたスマンw
601:風と木の名無しさん
09/09/01 21:35:22 k45eI3Yn0
羅列しようと思ったらもうすぐ次の号発売なんて時期になってるな…
602:風と木の名無しさん
09/09/01 21:53:26 QVnlFl+t0
>>599
買ったスレで小冊子目当てっていくつかレス見かけたので
冊子効果すごいなーと思ってた
北上さんとかイサクさんとか、けっこう人気ある人描いてたんだね
603:風と木の名無しさん
09/09/02 03:01:21 pI8BJfSU0
なんかもう羅列本スレ意味なくね?
ここで雑談だけしたほうがよほど過疎らない気がする
604:風と木の名無しさん
09/09/02 03:05:14 GgsPkhDD0
>>603
日本語でおk
605:風と木の名無しさん
09/09/02 07:05:26 JXzeqV4i0
冊子はああいうのってなんか二次同人アンソロみたいで
正直描いてる作家とか不満はなかったんかねと思ったわw
606:風と木の名無しさん
09/09/02 09:06:21 1mcA8CF70
同人あがりばっかなのに何を今更不満がることがあるのか
607:風と木の名無しさん
09/09/02 09:24:32 +d52OP2e0
けっこうどれも大本命が好きなのが伝わるマンガで
自分は面白かった。
細かいネタとかちゃんと入ってたし。
608:風と木の名無しさん
09/09/02 11:50:37 qRHP0e3K0
>>603
それを本末転倒と言います
609:風と木の名無しさん
09/09/02 12:42:02 dNytg3YY0
>>606
一応同じ雑誌で枠競ってる間柄じゃねえのw
自分もこの作家陣どういう気持ちなんだろうなって思いながら読んだわ。悪くなかったけど
610:風と木の名無しさん
09/09/03 02:15:59 mQdofnlTO
枠競うほどのもんとは思えんが
三千世界のファンブックも思ったが、みんなそれなりに楽しく描いてる気がするけどなあ
611:風と木の名無しさん
09/09/03 02:17:29 +y00hW0b0
楽しく描いてる風を装うのも仕事
612:風と木の名無しさん
09/09/03 16:03:53 bIs2qqwz0
その作品が好きで書いてるんだったら楽しいんじゃない?
作品にはたいして興味ないけど付き合い上断れなくて…みたいな義務感で
楽しいフリして描いてるんなら微妙だが
613:風と木の名無しさん
09/09/03 20:20:37 7bfpobND0
自分と競合しない雰囲気の作品ならまあそれなりに楽しくかけるかな
614:風と木の名無しさん
09/09/04 05:06:25 SfqqcQcm0
流石にその作家より上の人には頼まないんだろうねってラインナップな所が
またニラニラしてしまうんだよな 大本命アヌソロ
カノさんとかヤマネさんとかタカナガさんが描いているなら
へー で終わりだけど
615:風と木の名無しさん
09/09/04 08:55:58 V8WPdNAXO
ニラニラはしないなぁ
編集としちゃ本人が描きたいとか言わない限り頼めないのが普通じゃない?
スケジュールも調整しないといけないし
616:風と木の名無しさん
09/09/04 09:33:13 c6BwCGRc0
いちいち邪推されて作家も大変だなあ
617:風と木の名無しさん
09/09/04 15:35:32 O5tT873y0
>615
描きたいも何も、そういう予定があるんですけど、って持ちかけられない限り
自分で「描きたい」なんていう作家普通はいないんじゃあ?同人じゃないんだし。
大好きなんです~って普段からアピってたんなら別だけど、そんな作家多くはないんじゃ?
だから依頼自体は普通に、描いてない人も含めて何人かに頼まんと話が始まらないよ。
つか、引き受ける人が少なかったら企画倒れになっただけだろうから
描いてる作家は喜んで描いてるんじゃね?もちろん断った人もいると思うよ。
614が挙げたような作家は忙しくてそういう仕事はやれないだろうし
そもそも読んでるかどうかも怪しいwから無理だと思うけど。
618:風と木の名無しさん
09/09/05 19:21:41 tonu7WFn0
まあ実情は小説の挿絵をする漫画家と一緒だと思うけどね
挿絵作家って職業がある分挿絵のが幾分かましだろうが
619:風と木の名無しさん
09/09/07 11:08:41 1bZF2kWB0
OPERAのピンナップはどうしてあんなに嫌われてるんだ?
知らない名前だからぐぐったけど、
絵柄はそんなにきっついタイプには見えんかったから、
すんげー絵描いてたのか
620:風と木の名無しさん
09/09/07 11:20:42 dDiXvLYr0
ヒントが
・オヤジだなぁ
・破りとって捨てたい
だから、ムキムキの髭達磨オヤジが女装して絡み合っているとか?
オヤジは一定数需要があるからそこまでいわれないとおもうけど。
もしくは、構図が親父臭い?
股間に天狗のお面的なのとか
621:風と木の名無しさん
09/09/07 11:35:29 8PwBrvev0
>>620
そっちの方が面白いから答えるのが躊躇われるw
いっそそこまで突き抜けてくれた方が面白かったのになあ
白タキシードのおやじ達がバラ持って横一列に立ってる図柄
自分は、見て「あー、おやじだ」と思っただけ
つか本編こんな感じでやってくれたらまだよかったのに。
オヤジ萌えの人もあれは受け付けないんじゃないか
622:風と木の名無しさん
09/09/07 11:44:46 Ry9YHxia0
女の子の男体化漫画だからそれが嫌われてるのか
作家が粘着安置飼ってるのかも。
この人そんなに強烈な作風でもないしそれほど人気があるとも思えないんだけど
妙に叩かれてる印象ある。
自分はこの連載、結構楽しみに読んでるんだけどなー。
623:風と木の名無しさん
09/09/07 12:36:46 I86OORzFO
BLじゃないもんなアレ。自分は苦手だ。
今回は特に絵柄どうこうよりも「卒業生」最終回で推してる時に
カラー表紙と本編の間に挟まってるから、さらにイラっとするんじゃないかと。
624:風と木の名無しさん
09/09/07 13:01:27 Ry9YHxia0
明日美子儲怖すぎ。
625:風と木の名無しさん
09/09/07 13:19:50 +cqR9SXh0
まあアスミコの漫画が看板だったのは確かだから、それ目当てな人がいるのは当然だけど
その他の漫画への書き方がちょっと攻撃的すぎて引くね。
294と295は口調も妙な上から目線や攻撃的なとこも似通ってるしなんだかなという感じ。
626:風と木の名無しさん
09/09/07 13:37:29 ujJmf4Fi0
あれぐらいの上から目線の感想なんてオペラ以外でもあったじゃん
攻撃的とか、怖いっていうほどのもん?
覚えてる限りでいうと、昔の花音、ガッシュとかさ
特定作家の儲だと宣言した上で、他の掲載漫画への評価がほぼ××××
それはそれで「分かりやすくて」面白かったけど
羅列スレに限らず、明日美子儲が上から目線なのは同意するが
627:風と木の名無しさん
09/09/07 14:01:06 D52uHBKb0
ああいう分かりやすい羅列は他でも見るけど、本当に声のでかい信者なのか、
粘着アンチがわざとやってるのか判別つきにくい。
628:風と木の名無しさん
09/09/07 14:21:13 +cqR9SXh0
>625
もっと凄いのももちろんあったけど、それはその時々でやっぱりここで話題にされてたじゃん。
程度の差はあれ、なんだかなと思った人が複数人いたのは確かでしょ。
辛辣な批評程度なら怖いとは思わんが、切り取って処分したいが本が傷付くまで言われると
コエーというか、なんでそこまで…とその偏執ぶりに引いてしまうなあ。
629:風と木の名無しさん
09/09/07 15:02:12 Aa67WWZ80
自分も攻撃的とは、1行に納めようとすると
淡々とした上から目線になりやすいなとは思うけど
630:風と木の名無しさん
09/09/07 16:27:40 nkhR/aW50
好きなものと方向性がはずれてるとあんなもんじゃね?
私はあのピンナップの人の漫画好きだけど
BL読みには拒絶したい人が多い話だろうなーってのは理解出来るよ
631:風と木の名無しさん
09/09/07 20:06:17 VCVRhikw0
柊のぞむは絵の古臭さにドン引きしたけど今は結構楽しんで読んでる
BLとしての萌え率は無いけれど、ちょっとクスッと来る
632:風と木の名無しさん
09/09/07 20:19:34 6Q7r9d7C0
柊のぞむはデビュー当時は、描いてるうちにこなれてくるのかな?と思ったが、
絵はこなれたが絵も話も萌えとはどんどん外れた方向に行っていると思う…
633:風と木の名無しさん
09/09/07 20:45:11 4ZBU2wpkP
結構好きなんだがエロ描写がほとんどないので
読後感がいつも物足りない
エロ手前で話が終わっちゃうイメージの作家だな
634:風と木の名無しさん
09/09/08 01:40:30 cSca9MfP0
エロ好きはエロ作家だけ読めばいいのに
635:風と木の名無しさん
09/09/08 02:18:40 sd7izf5e0
スルー検定を開始します
636:風と木の名無しさん
09/09/11 08:30:51 T0X3Se7r0
他スレから誘導されたんで、こっちで聞きたいんだけど、
今号に載ってる小説花○のピンナップ、あれって終わソンなのかな?
受け?が二葉っぽくないけど、タイトル?の「You don‘t know~」
って確か終わソンの何話目かのタイトルだったからそうかなと思って。
637:風と木の名無しさん
09/09/11 17:49:08 Y2yqsLNfO
GUSHの新也さんの『B型彼氏は~』ってやつ
CIELとトレトレでも違う作家で同じモチーフっぽい漫画あるから
比べて読むとアンソロっぽくて面白いかもと思った(トレトレがO型でCIELがB型?)
しかし血液型てwとは思うんだが
638:風と木の名無しさん
09/09/11 22:23:28 M180MTmpO
>>636
そのピンナップを見てないからなんとも言えないけど
受が二葉っぽくなくて、しかも吉田秋生が描いたんじゃなかったら
完全に無関係じゃないの?
その英文だけが根拠なのか?
引用元が一緒なだけじゃないの?
639:風と木の名無しさん
09/09/12 07:49:21 vBaUfYiL0
終わソンっていうんだ
昔、終ラブって言ってたな
自分の周りだけかもしれないが
640:風と木の名無しさん
09/09/12 11:21:05 GP+bsv+s0
>>636
軽くぐぐってみた
「You don't know what love is.」ならジャズの曲名だよ
641:風と木の名無しさん
09/09/12 12:08:32 yAed6+3g0
>>639
当時JUNE本誌上で終わソンって略されてたと思う。
642:風と木の名無しさん
09/09/13 02:42:30 C0zTPIJf0
ビボイの新人のなえって人、だんだん悪い方向へ行っている気がする。
あれって、ペンタッチもコマ割りも草間さんまんまだよね。
最初のページなんかディアで描いてた幼馴染ものの
じーちゃん家へ行く階段のシーンとでデジャブるし。
はじめ草間さんが新シリーズ描きはじめたのかと思った。
最初はヤマシタさんに人間似てる、くらいにしか感じてなかったが。
643:風と木の名無しさん
09/09/13 03:20:35 ACI5i22Q0
なえ淡路(うろ覚え)だっけ?
644:風と木の名無しさん
09/09/13 03:33:28 mgwmG1cF0
>>642
自分も1ページ目見て「あれ草間さん?」て思った
645:風と木の名無しさん
09/09/13 09:09:40 eyx0y7si0
>>642
自分は草間さん+鈴木ツタって感じしたわ
646:風と木の名無しさん
09/09/13 09:56:46 BaExMvX2O
漫画家にも草間好きは多そうだけど
あの絵柄だから絵そのもののフォロワーは出辛いと思ってた
ヲチ目的で興味が出てきました
647:風と木の名無しさん
09/09/13 14:55:18 4CaAzg8z0
636です。
>638>640
タイトルだけじゃ根拠にならないけど、ピンナップに、
「作画:定宏美香 原作:栗本薫」って書いてたから、それで「You don‘t know~」
だから、終わソンなのかな…と思ったんだ。
花○、最近漫画に力入れてるみたいだし、
「終わりのないラブソング」の漫画化だと、ファンもついてくるだろうし。
でもどこかで栗本御大の未発表BL小説がまだ結構あるって見た気がするし、
ひょっとしたら完全新作かもしれない。
スレ違いだったかな。スマソ。
648:風と木の名無しさん
09/09/13 16:34:21 2aNknWXC0
>>647
ピンナップに
>「作画:定宏美香 原作:栗本薫」
ってしっかりキャプション入ってるならそうなのかな?
実際花丸は最近新人のマンガ載せたりして
マンガ増やして誌面一新したいのかなと思ってたけど。
649:風と木の名無しさん
09/09/13 22:11:03 d+tUoOGOO
>>645
自分も鈴木ツタはいってるとオモタ
大人の人物はヤマシタトモコ+鈴木ツタ、子供は草間さかえ、コマ割り、ペンタッチも草間さかえ
車止まるシーンとか「はつこいの死霊」のコマ割りそっくりなのあって苦笑い
独特すぎるコマ割りだからわかっちゃうんだよなぁ
ただ、なえ淡路さんは背景パースとか苦手らしく真似してもしきれてないからまた悲しい
650:風と木の名無しさん
09/09/13 22:24:43 qmbR+PFJ0
単行本表紙を見た時は誰かに似てるとは思わなかったけど、
もっさりしてて好きな絵じゃなかったな。
中身の絵が上記の人に似てるのかな。
651:風と木の名無しさん
09/09/13 22:29:49 d+tUoOGOO
人物は薄々前々からだったけど、草間さんテイストはここ最近な感じ
こんな人だったっけ…?とびっくりした
652:風と木の名無しさん
09/09/13 23:28:26 4NpGWpAc0
草間さかえ+鈴木ツタ+ヤマシタトモコ?
草間さんを真似るだけなら納得だけど想像がつかんな
653:風と木の名無しさん
09/09/13 23:49:11 EPBuJCjH0
>>647
気になって自分もピンナップ見てきたけど
絵だけ見れば全然違うと思うw
もっと体格差ないと
つかあんな二葉は嫌だ!!!www
654:風と木の名無しさん
09/09/14 03:19:43 aHsJPjD20
なえ淡路さん知らなかったからググってみた
本人のブログが出たけどドンピシャで鈴木ツタとヤマシタトモコ絶賛してる昔の記事がトップに出てきた
ふきだした
655:風と木の名無しさん
09/09/14 08:53:09 +5ETZNys0
>「作画:定宏美香 原作:栗本薫」
定広さん、温帯の矢代シリーズ漫画化するらしいからそれじゃない?
「You don't know what love is.」というタイトルの同人誌、温帯が出してるし。
656:風と木の名無しさん
09/09/14 10:11:12 you5yaON0
>>655
コミケでチラシを配ってたやつかな?
657:風と木の名無しさん
09/09/14 19:35:30 DDa2q/qa0
新書館は看板作家の休載が頻発しなければもっと雑誌売れてる気がする…
と昔思ったものだけど、他も同じような物なのかな
雑誌1冊に1人くらいはそういうのが許されてる作家さんいてもいいと思うけど
658:風と木の名無しさん
09/09/14 19:35:53 DDa2q/qa0
すんまそんorz誤爆ですorz
659:風と木の名無しさん
09/09/14 20:25:09 bAKQW6Bb0
週間少年誌ならともかく、隔月間や、季刊の多いBL誌でそれやったら
読者がついてこなくて当たり前だと思うw
新書館つーか、ヲタ向け雑誌の連載は休載、減ページ率が高いよね・・・
そのまま作者行方不明もあり。
660:風と木の名無しさん
09/09/14 21:10:40 WZ6cI17l0
売れてる作家ほど何誌も掛け持ちしてるしなあ…
休載はともかく表紙に名前載ってても落とす作家は勘弁してくれ
661:風と木の名無しさん
09/09/14 21:22:49 MP9uSMyp0
そういや、今月の小説リンクス薄かったな
表紙に名前はなかったけど誰かなんか落としたんだろうな多分
662:風と木の名無しさん
09/09/15 04:13:21 JBsgfdSh0
>>655
……こりゃまた誰得企画だな
ずいぶんまぁ古い作家と古い作家掛け合わせて
663:風と木の名無しさん
09/09/15 06:13:37 GC18xd0M0
>>662
バブル世代から前の、趣味の懐古モノに対するお金の使い方は異常。
単行本でも形態変えて出るたびに買ういい客だ。
664:風と木の名無しさん
09/09/15 10:17:32 th/4Lw7W0
>>661
めんどうだから確認してないけど、予告見ればわかるね。
リンクスって投稿出の底辺が結構いそうだから、
常に代原の用意があってもよさそうなのに。