BL雑誌・雑談感想スレ13at 801
BL雑誌・雑談感想スレ13 - 暇つぶし2ch50:風と木の名無しさん
09/02/15 15:06:41 YzLrBoRT0
佐倉ハイジはあのユルさがウケたけど何描いても同じだから飽きた
変わらないから安心して読めるという側面もあるということだから結構人気は安定してるイマゲ

51:風と木の名無しさん
09/02/15 15:10:25 ZFBWtK680
トジツキハジメが酷すぎる
なんなんだあれは
どこから突っ込んでいいのかわからない

52:風と木の名無しさん
09/02/15 15:35:58 kwSKYA9/0
>>51
ちょ…w
その書き方だとどれだけひどいのかかえって読みたくなるじゃないかw
突っ込め、なんでもいいから!

53:風と木の名無しさん
09/02/15 16:11:51 vnaLUgCp0
花音本誌の天麩羅上がってんの数ヶ月ぶりに見た

54:風と木の名無しさん
09/02/15 16:29:20 ZFBWtK680
>>52
いやでも本当にどこから突っ込んで良いのかわかんないんだよ
とりあえず立ち読みでいいからGUSHのトジツキハジメ読んでみてくれ
最初の1ページで絶対吹き出すから

55:風と木の名無しさん
09/02/15 16:33:50 5w1oodEV0
じゃあ最初の1ページをウプしてくれ。話はそれからだ。

56:風と木の名無しさん
09/02/15 16:44:45 6ECMDWkA0
>>51
目が滑って全く読めなかったよ
同じ感想の人がいて嬉しい

ファンだったけど最近の作風についていけなくなってきてて
先日の単行本でもうやめようかなあ・・・
今回の作品見てあきらめがついた
魅力を全く感じなくなった

ガロに行けばいいと思う

57:風と木の名無しさん
09/02/15 17:19:59 YzLrBoRT0
GUSHのやつ自分も目が滑った。自分だけじゃなかったのかよかった…
独りよがりがひどすぎてちょっとな…

58:風と木の名無しさん
09/02/15 17:47:52 NbDlOuHGO
麗人に載ってたやつは完全に聖☆おにいさんだったよ
トジツキハジメはその時々でハマってるものがわかりやすすぎる
少し前までは勘違いした文学かぶれだったしな

59:風と木の名無しさん
09/02/15 19:44:13 MKFJHy2XO
そういえばGUSH ちょっと話題上がってたから
すぐ羅列つくかと思いきや全然つかないね。

60:風と木の名無しさん
09/02/15 20:53:25 Y+EdfwGD0
トジツキさんて、影響受けたものを自分の中で未消化のまま
出しちゃうってイメージの人なんだけど
今は独りよがりな内容なの?

61:風と木の名無しさん
09/02/16 00:27:50 ZKDgFhqh0
GUSH買ったのに覚えてないなーと思ったら華麗にスルーしてたわ<トジツキ

読んでみたけど…ツマンナカッタ。突っ込みたいっていう気持ちも解ったわ。
どーせこれでまただらだらモノローグでグタグタやってやることもやらずに終わるんだろうな~という予感…
美坊主とか言われてもあの人の絵だとそう見えないし、正直奇をてらってるだけに見えるし
アテクシ頭良いのよ臭満載の書き文字とか、なんか立派な厨2病…

また変な作風になってしまったもんだよなー。自分も初期の綺麗目作風の時のほうが好きだったよ。
まあでも、最近ああいうエセ散文調?っていうか、ヤマシタトモコとかも時々そんな感じだけど、そういうのが受けてるみたいだし
好きな人は好きだろうなという感じ。自分は上手くやってくれれば好きだけど、ああいう小手先みたいなのは好きじゃない。

62:風と木の名無しさん
09/02/16 00:39:50 meUww1IG0
あれにモニョってたの私だけじゃなかったんだなー、良かった。
モノローグが素人の書いたラップの歌詞みたいなんだよね。

『排水溝に流れゆくのは
まさに俺の心
まさにバッドモーニング
そんなモーニングアフターに現れた
なんてこったな
美坊主(クレイジーセクシー)』

美坊主と書いてクレイジーセクシーってルビふるなんて
なんのギャグかと思ったよ…。

63:風と木の名無しさん
09/02/16 00:51:13 ydaO+ZOx0
>>62
噴いた。変な鼻水出た。
うっかり西田東のあとがき作風で脳内再生した。

64:風と木の名無しさん
09/02/16 00:59:39 RlYmsSF00
>>62
以前若い女の子二人が歌ってた下手クソなラップ思い出した。
ギャグでやってるんなら面白いけれどまさか全面このノリ?


65:風と木の名無しさん
09/02/16 01:14:12 nNN0zUkq0
>>62
ヌゲーwww
yo!yo!とか聞こえてきそうだw
売れないラッパーで受けにベタ惚れの攻めが
韻を踏んで受けを賛辞しまくり、受けはウザーと思ってるんだけど
結局ほだされてハッピーエンド、とかってギャグBLなら読みたい。
でもこれは違うんだよね?

66:風と木の名無しさん
09/02/16 01:14:48 meUww1IG0
うん、ずっとこのノリ。
多分描いてる作者本人はギャグじゃなくマジで描いてるっぽい。
しまいには受の美坊主作詞作曲らしい元素詳細の歌とやらの歌詞まで書いてあって
この人何がしたいのかもうわからんよ。

67:風と木の名無しさん
09/02/16 01:18:58 meUww1IG0
>>65
ごめんリロードしてなかった。
ラッパーとかじゃなく受も攻も大学生設定です。
そして受はアメリカの科学誌に紹介されるレベルの天才だそうです。

68:風と木の名無しさん
09/02/16 01:21:11 xHePeSiKO
ノリもそうだけど、あの独特なキャラの外見についていけない。
BLだけど、あの二人のHシーンは見たくない…。
ブサ可愛い系なカテゴリーにしても、魅力を感じられないのはつらすぎる。
ヤマシタさんのような身近な兄さん的ラフさと、今時オサレなノリに憧れてんのかな?

はっきり言って、向いてない…。


69:風と木の名無しさん
09/02/16 01:38:33 dFKY1MzK0
全然どんな感じかわからなくて気になるw

70:風と木の名無しさん
09/02/16 02:30:26 bYOr749p0
デビュー作は好きだったのに…>トジツキハジメ
だんだん絵柄が苦手(特にアゴ)な方向に行ってしまったので
手に取らなくなったんだけど、いつの間にかそんな事になっていたとはw


71:風と木の名無しさん
09/02/16 03:18:28 XB+WoXXo0
くそーラッパー漫画読みたいじゃねーかYO!

72:風と木の名無しさん
09/02/16 18:29:33 Ib1hYQLC0
>>63
>>62が、西田東なら、むしろ読みたいと思った
くずれた絵(いや西田本人は一生懸命描いているんだろうけど)+>>62なら、
「ああこの攻(受?)は、こういうキモいキャラという設定なんだろうな」ぐらいしか思わないんだけど、
トジヅキは>>62を大真面目にやってるので、反応に困る
リアルでこんな顔になった
  _, ._
(;゚ Д゚)


73:風と木の名無しさん
09/02/17 09:51:56 1R5Fbx050
窪スミコって作家は新人なの?
今月のデア+「駐在の霧島さん」って漫画
既存のBL漫画とカブるコマがあって気になった
よくある流れなのかなーとも思うんだが

74:風と木の名無しさん
09/02/17 10:13:58 I9oDoiLt0
>>73
新人と言うには随分前からいるようだけど

75:風と木の名無しさん
09/02/17 11:28:37 H+SFZ+e30
この人はまだ単行本化してるだけマシだよね。
ディアはいつまでも単行本出てない新人がちらほらいて気の毒だ。
シビアな方針なのかな。

76:風と木の名無しさん
09/02/17 12:55:29 JvBM+/Za0
>>73
前にもその話どこかで出てたね
めぼしい新人で単行本出てないっていうと誰?

77:風と木の名無しさん
09/02/17 13:24:03 PEisl0vP0
>>73
そういう話はその人とと既存の漫画の該当箇所をうpしてからな
要するにパクリかもって言いたいんでしょ。

78:風と木の名無しさん
09/02/17 18:40:08 QHMQ36Hd0
新人なの?というからには>>73
新人だとパクることがよくあるとでもいいたいのか

79:風と木の名無しさん
09/02/17 19:34:58 3EtiFEz20
>>76
新書館のBLアンソロでは2人しか単行本予定が発表されてなかったらしい。
(今後されることもあるかもしれないが)
ディアのほうでも、遠藤ざざと夏葉ヤシと花村イチカが
単行本なかったような…

80:風と木の名無しさん
09/02/17 20:54:43 QC3B2on2O
5人も新人抱えてるの?>新書館
本数は描いてるがコミックスは出てない=新人
って意味だと、
新書館は永遠のフレッシャーを多数擁する雑誌なのですね…


81:風と木の名無しさん
09/02/17 21:18:12 Or63tQW/O
単に親書館が求めるレベルに達してないだけかもよ>未単行本

ディアがパロ大手に甘いのは承知で
よほどこだわりのある投稿者だけが残ってるんだろうなと思う。

82:風と木の名無しさん
09/02/18 00:00:18 BAcAQfTZ0
ディアが単行本化にシブいのはわかってるのにずーっと残ってる人はドMかと思うw
そんなにこだわる要素ある雑誌なんだろうか。

83:風と木の名無しさん
09/02/18 00:27:45 MTQ1KSNZ0
本スレ120に「看板が軒並みいない」とあるけど
今のGUSHならトジツキハジメや葛井美鳥も看板の一人だと思うんだけど。
高永ひなこは勿論大看板だろうけど、あと山本小鉄子とかかんべあきらも看板かな。

84:風と木の名無しさん
09/02/18 01:50:36 TyNaSe0WO
花音を買った。ションボリした。もうここ1年くらいですごいレベル下がった気がする。
何回か話に出てきてたけど、目の当たりにするとつらいものがある…好きな雑誌だったのに。
とくに新人さんのレベルはもうちょっとどうにかならないものか。新人とその他作家陣の差がありすぎ。

85:風と木の名無しさん
09/02/18 02:12:59 0fSUq5pn0
>>79
ディアはもうずっと読まない自分も
遠藤って人は名前知ってるわ。
まだ続けてるのか、そしてまだコミックスすら出てないのか…

86:風と木の名無しさん
09/02/18 07:00:49 vzyPmiK+0
日の本也は他から単行本を出してたよな
ディアの漫画も入れて

そんな人、他にもいそうだ

87:風と木の名無しさん
09/02/18 07:53:11 4EXvXB+s0
>>82
残ってるというより他から引き抜きの話も出ないんじゃ?

88:風と木の名無しさん
09/02/18 10:51:20 V8PQd1oB0
今の花音ヒドスって言ってるのって、花音に切られて
仕事なくした作家の私怨乙もあるんじゃねーの?と思ってたが
そういう作家ぱっと思いつかなかったわ…

89:風と木の名無しさん
09/02/18 11:12:25 0OjzlafJ0
17人中5人が新人てのは、他誌に比べて多くない?>花音
もっとも、新人含め面白くない作品が多いのが一番の問題かと。

最低3本は面白くないと損した気分になる…
雑誌アンソロ出しすぎなんだよ本末転倒だ

90:風と木の名無しさん
09/02/18 11:14:45 4EXvXB+s0
5人て…それは全部代原なのか…

91:風と木の名無しさん
09/02/18 11:21:58 F7M+d7nUO
4EXvXB+s0はプロなの?漫画家スレにも書き込んでるけど

92:風と木の名無しさん
09/02/18 12:20:50 ig1A9HG70
>>91
見てきたけど、プロにしては言ってることが微妙すぎる人だな。

93:風と木の名無しさん
09/02/18 12:43:56 Ncx58sT1O
うっすらジリ貧的なものを感じる。花音
DXの方が作家が豪華って出てくるけどアスミコママハラくらいじゃない?
最近の花音は何となくオークラとか光彩っぽい。
つかコミックアクアの方がマシな作家陣だと思うことすらある。

94:風と木の名無しさん
09/02/18 12:51:26 F7M+d7nUO
>>93
だからそのDXメンバーを本誌に載せてくれって話でしょ。

私はアクアと花恋の印象が被ってる。それこそジリ貧

95:風と木の名無しさん
09/02/18 14:05:17 0ugjT6HY0
アクアと花恋はジリジリと駄目になったんじゃなく
一番最初から駄目だった気もする

96:風と木の名無しさん
09/02/18 14:18:03 Nol1Me5pO
デアの5人新人はコミクス出てないが定期的に掲載されてる新人

花音5人新人は今号に一度に載ってる人数
でおK?
ごめん上から読んで来たら混乱したもんで。

97:風と木の名無しさん
09/02/19 01:21:19 HqmGBVdV0
感想スレの>>121見て初めて彩景でりこという名前を知ったが
これはサイケデリコと読むのかな
雁須磨子 語シスコ 捨井タス子の流れを思い出したよ

98:風と木の名無しさん
09/02/19 01:32:21 gLZ0Pn4gO
>>97
その読み方で桶


さいけさん、ガチリバなのかあ。ちょっと残念だ。

99:風と木の名無しさん
09/02/19 08:31:52 J4N6XeAR0
花音のコミックスって前からだけど、貧乏臭くない?
紙とかもあんまりよくないような…

100:風と木の名無しさん
09/02/19 12:26:08 faQ5E2ca0
>>96
ディアが5人新人って意味じゃないと思う。
JAM(新書館のBLアンソロ)で2人だけ単行本告知があったらしいので
その2人以外は未定なんじゃないかと。
それに加えて、ディア本誌で少なくとも3人は単行本になってない
っていうのが>>79の意味じゃないかな。

上のレスにあるように、ディア原稿を他社単行本に収録って人も
いるんだろうけどね。

101:風と木の名無しさん
09/02/19 18:36:36 4stwWDC40
原稿が溜まったら自動的に単行本になる出版社とそうでない所があるって
ことでそ
掲載時にアンケや感想が来ない少ないだったら単行本にしてもらえない
ってことなんじゃないの?単純に
とはいえミロクコトコやリカコみたいな出せば売れそうな作家の単行本が
出てないのは気になる
リカコはウンポコでも描いてるしミロクコトコは小説誌の表紙固定みたいだし

102:風と木の名無しさん
09/02/19 18:50:00 Oabshrf4O
JAMに単行本予告があったのは誰?新人?

103:風と木の名無しさん
09/02/19 20:12:22 4stwWDC40
ヤマビッコってのと牛乳リンダだよ
リンダはともかくヤマビッコはよく分からない
パソゲーのゲンガーみたいだが

104:風と木の名無しさん
09/02/19 22:55:18 wQ7HTwMc0
ゲンガーっつってもそんなに出てないなあ
と思ったらボブゲじゃなくてエロゲのゲンガーなのね。ボブゲもあるけど。

105:風と木の名無しさん
09/02/20 16:47:00 2WMj6y6jO
小bのテンプラ見たけど、
小説誌買わないせいか???なラインナップだった。
一番知ってる名前がなっちですいません。

106:風と木の名無しさん
09/02/20 23:25:35 4bkkx1X30
心配すんな
小説誌読みつけてる自分でも
知った名前はなっちだけだった

107:風と木の名無しさん
09/02/20 23:49:59 ira6y8jY0
桂生青依はギリギリ知ってるけど小説とショートとか
今回はリブにとって骨休め的な何かなのか。

108:風と木の名無しさん
09/02/21 00:42:24 DGc78BkY0
プッシュしてる新人をみればその雑誌の傾向がわかる、っていうけど
だとしたら小bはショコラとかそのへんの路線を目指してるんじゃないかな。

109:風と木の名無しさん
09/02/21 03:22:34 UDYtx4K+O
そう言われると自分が買ってる雑誌は
なんとなく2系統に分かれる新人&新参作家を
起用してるように思った。
派手カワ系と地味系 みたいな。
幅を作ろうとしてるのか保険なのかわからないけど。

110:風と木の名無しさん
09/02/23 17:31:29 7IOJxCmlO
本スレ
片岡ケイコの名前を何だか久し振りに見た。
あと篠原烏童も…

111:風と木の名無しさん
09/02/23 18:43:57 jt9c/+pv0
>>110
>あと篠原烏童も…
前Wingsで描いてた人だよね?
うわ懐かしい……今はBL描いてるんだ。どんな話なんだろう。
つかCharaのラインナップ、自分にとって懐かしい人が多すぎる。


112:風と木の名無しさん
09/02/23 21:47:10 nOZtO9ZYO
>111
シノハラウドーは前からBLらしきものは書いてるよ
セックス描写はないけど
ニアホモよりはBL寄りみたいな程度だけど

113:風と木の名無しさん
09/02/24 15:16:00 2FJE64DhO
片岡ケイコとか何年ぶりだ…
絵が変わってるかどうか気になるから買ってくるか

114:風と木の名無しさん
09/02/28 14:16:00 W3Mm28lb0
来月もんでんあきこが花音DXに登場だってさ…!

去年コーラスが出したBL雑誌からの流れかな?表紙とマンガ描いてたよね。
今度こそがっつりBLに取り組んでくれると嬉しいなっ

いやあそれにしても凄いとこから引っ張ってくるな花音…

115:風と木の名無しさん
09/02/28 15:05:06 Avy/KKU40
>>114
もんでんさん、その雑誌では野球マンガの二次臭がしてガッカリだったけど、
基本、絵に色気あるし上手い人だから頑張って欲しいよー。期待してる。

116:風と木の名無しさん
09/02/28 15:52:31 lwJKQERGO
マジかー嬉しい。
もんでんさん、男がガッシリ&色っぽくて好きだ。
いつも女が邪魔だと思いながら読んでいたw
BLじゃなくてもいいから男ばっかりなドラマ描いて欲しかったんだ。

117:風と木の名無しさん
09/03/01 10:40:41 cKMbCQ5P0
うおーあの人の描く身体は本当にきれいだからうれしい

118:風と木の名無しさん
09/03/02 23:30:45 w0BntBTN0
藤咲なおみにパクられてた人だよね。

119:風と木の名無しさん
09/03/05 02:59:32 RR5g0f/H0
宙のメロメロって一体何があったんだw

120:風と木の名無しさん
09/03/08 02:24:22 dIngwoxfO
メロメロ…orz

121:風と木の名無しさん
09/03/10 08:29:24 S/L13YyNO
すごい久しぶりにGOLDパラッと立ち読みしたんだけど
いつの間にかヤマシタトモコの絵が少し変わっておられる?
昔は結構好みだったんだけどそのイメージ持ったまま読んだからか
目に何とも言えない気持ち悪さを感じた。

122:風と木の名無しさん
09/03/10 21:32:51 XEUX1VdN0
絵、変わったっていうか雑さに拍車がかかった。
前はギリギリなバランス保ってた感じだったけど今はひどい落書きだという言葉しかでてこない。

123:風と木の名無しさん
09/03/11 06:11:01 bhcyfduu0
ひどい落書きっていうと山中ヒコが浮かぶ
こないだどっかに載ってたのにまともな絵のコマが1コマもないページとかあって
本気でびっくりした
別にギャグページってわけでもないのに1ページ丸々簡略絵ってどうなんだ

124:風と木の名無しさん
09/03/11 20:32:42 GsxEo3GW0
え、へたくそは仕事量増やしすぎず、丁寧に書けよって話じゃないの?
単純に。


125:風と木の名無しさん
09/03/18 23:26:19 wYg925Nd0
ディアプラっていつも羅列多くていいなあ。
マガビはまだないし…

126:風と木の名無しさん
09/03/19 06:35:06 JybwuVaX0
毎回あれくらいつくもんな
可もなく不可もなくって印象の雑誌だが

127:風と木の名無しさん
09/03/23 01:31:16 mWvBaKI40
この板的に人気のある作家が多いからだとオモ>ディア
同じ傾向の雑誌の中では、わりとキャリアのある人
が多い雑誌だし。
マガビは人気のある人はいるけど、雑誌買ってまで追いかけると言うより
単行本派が多そう。

128:風と木の名無しさん
09/03/23 18:49:01 k2wWd4Xq0
もんでん、肩透かしもいいとこだったわ…
昔読んでたけれどあんなオバサン臭い話描く人だったかな

129:風と木の名無しさん
09/03/23 20:22:17 quJn6TI4O
>>128
花音DXの話?
28日発売てあるけど、早売特約店てもう売ってるの!?

130:風と木の名無しさん
09/03/23 20:58:06 Ss2OvPExO
いくら何でも早売りすぎじゃね

131:風と木の名無しさん
09/03/23 21:31:11 uPqgKEDM0
献本もらってる作家だったりして

132:風と木の名無しさん
09/03/23 21:53:15 87B8yJix0
>>131でFAっぽいな

133:風と木の名無しさん
09/03/23 21:55:47 qnQ8+t7k0
献本にしてもそんなに早く届くもんなの?

134:風と木の名無しさん
09/03/23 22:33:10 nfZsMLrt0
献本は早くて2日前。
ただ叩きたいだけの人でしょw

135:風と木の名無しさん
09/03/23 22:55:48 NEgWLizhP
いろんな作家の献本報告見ると結構早く届く場合もあるし
絶対二日前ってわけでもないね。
つーかあまりに早すぎる報告だから「早売りか献本?」って
疑問に思うのは当然なのにどうして叩きになるのか意味不明。


136:風と木の名無しさん
09/03/23 23:07:35 quJn6TI4O
単行本はよく見かけるけど雑誌アンソロの献本報告ってそんなにあるっけ…

地方だと本屋に並ぶのも2,3日遅れだから、
実際にどれだけ早売りされてるのか興味ある

137:風と木の名無しさん
09/03/24 05:26:37 U9isdfTaO
>>135
> あまりに早すぎる報告だから「早売りか献本?」って
> 疑問に思うのは当然なのに
やだから、それ嘘で読んでないのに叩いてるだけじゃないの?
ってことなんでは

138:風と木の名無しさん
09/03/24 07:39:31 tnVxzIfx0
>>137
自分もそう思う

139:風と木の名無しさん
09/03/28 15:01:36 LhbOAsgB0
ルチルが巻数重ねるごとに、置いてある本屋が少なくなっている。
今月号はとうとう自分の守備範囲の本屋全滅だ。そんなに売れてないって印象はなかったんだが。
つか取り扱ってない雑誌でも、本屋定期取り寄せって可能だったりする?
雑誌一冊に通販は面倒なので、できればそうしたいんだが。

140:風と木の名無しさん
09/03/28 15:19:36 5lArwv7M0
単行本派が多いってことなのかね。
本屋取り寄せは、その本屋に聞くのが早いんじゃない?

今まで雑誌って買ってなかったけど、単行本未収録が怖くて
雑誌買うようになった。そしたら、新規開拓できて楽しくなった。

141:風と木の名無しさん
09/03/28 15:23:49 d6vTEegA0
>>139
むしろ定期取り寄せってそういうためのシステムだから無問題だよ

142:風と木の名無しさん
09/03/28 16:40:35 LhbOAsgB0
>140-141
レスありがとう。
これで安心して本屋さんにお願いできる。お礼の還元は羅列で(・∀・)

143:風と木の名無しさん
09/03/28 21:33:43 +EqXOUsMO
そういや都内だけどルチルは見ないかも。
扱う本屋に偏りがあるのかね。営業の怠慢?
BLの中ではマガビが一番数多く置いてあるけど
減らないまま日焼け砂埃→余計買われない現象
が始まってもう長いな。

144:風と木の名無しさん
09/04/02 22:05:52 lc96eMDJ0
ビボイ4月号の表紙が少年誌みたいで吹いた

145:風と木の名無しさん
09/04/03 02:02:10 fsBREjflO
田中鈴木かww

146:風と木の名無しさん
09/04/03 03:17:04 /jIgx/Bl0
ガンガンに見えるなw
普通の漫画雑誌みたいだ

147:風と木の名無しさん
09/04/04 09:35:04 oZaRw7wm0
あの表紙にOKだした編集も勇気あると思う。
いや好きだけどw それに目立つね。

148:風と木の名無しさん
09/04/04 23:02:39 tEhssZHbO
完全に編集部主導のデザインだと思うけど。

149:風と木の名無しさん
09/04/05 02:26:47 uz+MuEvBO
田中さん、カラーをデジタルに移行したんかな?


150:風と木の名無しさん
09/04/05 15:17:16 WNlng/wE0
花恋もちょっと前から挑戦的な表紙になってるな
これが主流になると面白いね

151:風と木の名無しさん
09/04/05 20:00:36 wrvgWHLh0
>>150
言われて5月号の表紙見てびびった これは新しいわ

152:風と木の名無しさん
09/04/05 20:53:15 ObDGZfu40
昨年末の別マの表紙がこんな感じだったよストロボエッジだったかな
そういえばちょっと前の1色に金刷りも去年の別マ表紙で君に届けがやってた
別マの後追いしてるのかな

153:風と木の名無しさん
09/04/05 23:00:24 aAvQnz7v0
URLリンク(adult.g-gate.info)
URLリンク(adult.g-gate.info)
URLリンク(adult.g-gate.info)
URLリンク(adult.g-gate.info)
小日向さんの漫画

154:風と木の名無しさん
09/04/06 04:10:18 ux3VR3YH0
本スレの>147
富士山さんの話って、何のスピンオフかわかった?
キャラによっては買おうとかと思ってるんだけど・・

155:風と木の名無しさん
09/04/06 09:17:39 MfbJvoES0
>>154
本が散逸して調べる前に掃除しないといけないような状況だったので調べてないw
キャラの名前書いておくのでピンときたら……

高原、日野、里田



156:風と木の名無しさん
09/04/06 11:34:22 ux3VR3YH0
>155
うは。さすがに名前だけだとわからないw
でも心当たりがあるので、帰ったらしらべてみる。ありがと!

157:風と木の名無しさん
09/04/06 20:22:38 ux3VR3YH0
というわけで調べてみた。
「わりとよくある男子校的恋愛事情」に入っている、P4漫画の「ともだち」だね。「日野」という名前がでてくる。
あれは短いだけに物語の背景とか気になってたし、単行本に入るかわからないし、羅列に感謝(*^ー゚)b

158:風と木の名無しさん
09/04/08 20:48:31 YFvvUTFh0
先月マガビ羅列がなかったと思ったら、今月は多くて
びっくりしたw

159:風と木の名無しさん
09/04/08 21:47:59 OCFNLW5JO
どっちも読んでないんだけど、先月と今月は何が違ったんだろう。

160:風と木の名無しさん
09/04/08 21:54:51 FEg6eGMQ0
イサクとヨネダがいるから?

161:風と木の名無しさん
09/04/08 22:01:41 S8PrCfaHO
同意>イサクとヨネダ
売上も違うのかねやっぱり

162:風と木の名無しさん
09/04/08 22:27:33 zGg9wvOL0
ヨネダさん商業掲載のしか知らないけど、
一見ハードそうに見えて、王道の甘い空気だから
人気あるのかなと思った

163:風と木の名無しさん
09/04/08 22:32:10 DRdTKTH70
王道だけどキラキラ系の絵じゃないっていうのが受けてるのかもね

164:風と木の名無しさん
09/04/09 01:35:31 vV/cZAkR0
>161
人気ある作家だと思うけどネット系人気じゃないかな。
売り上げが目に見えて上がるほどではないとオモ

165:風と木の名無しさん
09/04/09 14:17:50 cQ9DQuvIO
いや、先月羅列しようと思ってたのに
くそ立て込んでて出来なかった者だが、
大本命表紙だしきっと羅列あるだろうと
思ってたので逆に驚いたよ。
だから今月は頑張ってみた。
本屋に積んであったの見た時は、
単純に先月のが売れてそうと思った。

166:風と木の名無しさん
09/04/09 14:26:48 2TMNIoNlO
>164
ネット人気とそうでないのとの
違いがあるんだね
上記の二人はリンクしてるイメージだった

167:風と木の名無しさん
09/04/09 14:50:48 2Bq4QkOr0
ヨネダとイサクって系統全然ちがくない?
例えるなら金岡シリアスと椅子ラブコメみたいな
とここまで書いて思ったが同人やってたんだよね?
ジャンルが当たってたら自分すげーな。

168:風と木の名無しさん
09/04/09 14:58:59 2TMNIoNlO
>167
リンクの意味ならジャンルじゃなくて
ネット人気と一般?人気(雑誌売上貢献)が、て意味だった
違ってたらゴメン

確かに全然系統は違うよね。
再生と椅子だっけ

169:風と木の名無しさん
09/04/09 15:02:13 7c4Ca3pN0
「どの作品もキャラの顔が同じ」という意味ではヨネダとイサクは同類だと思った自分。
ヨネダは再生だったよね。

170:風と木の名無しさん
09/04/09 15:41:19 ld9PvOcT0
先月羅列がなかったのはたまたまだったのかもね。
大本命表紙はすごく目立ってたよw
>>165乙でした。

自分は先月今月とヨネダイサク以外の目当てで買った。
全然無名だから頑張ってほしいと思ってる。

171:風と木の名無しさん
09/04/09 15:53:25 VyUIewnFO
ヨネダイサクってPNの作家であるかのような
このフィット感。

172:風と木の名無しさん
09/04/09 15:55:11 ZKDF2CiM0
>>171
普通にそう思っててそのレスではっと気がついた

173:風と木の名無しさん
09/04/09 20:08:43 Nuppd/6G0
カタカナフルネームは色々ごちゃまぜにしても
それっぽい名前が出来そうw

174:風と木の名無しさん
09/04/09 20:29:40 S62uaCjC0
マガビで小嶋ララ子って作家をはじめてみたけど
さかもと麻乃(を10倍崩した感じ)似すぎでびっくりした
漫画スクールだったら「既存作家の影響が強すぎです」とか言われそうだ

わたなべあじあはどうしちゃったんだろ

175:風と木の名無しさん
09/04/09 20:45:18 Nuppd/6G0
さかもとって人の絵は知らないけど、ララ子という人は
小鳩めばるに少し似てる気がした
ああいう系統がどこかで流行ってる? 大振っぽいとも思った

176:風と木の名無しさん
09/04/09 21:03:06 ppcnwXsE0
宝井理人と緋色ルナにも似てるなーと思った<ララ子

177:風と木の名無しさん
09/04/09 21:07:01 Oh9FfLtP0
>>174
さかもとと同ジャンルで同人やってるよ>ララ子
影響受けたのか絵がガンガン似てきて今じゃ劣化パク状態だ…

178:風と木の名無しさん
09/04/09 21:09:28 K9s14s6F0
>>174

わたなべあじあに同感
久々読んだけど絵柄がすっかりパタリロでふいた
全然好きじゃなかったけどまだ前のがマシ

179:風と木の名無しさん
09/04/09 21:30:05 XfYZ6CidO
ヨネダコウって昔V系同人やってた?

180:風と木の名無しさん
09/04/09 21:44:28 CJtoXbEG0
>>178
パタリロ?って思って読み返してみた
確かにあの線の細さ・均一さはパタっぽいわwww

181:風と木の名無しさん
09/04/10 00:24:57 XJc4rFTjO
今月のマガビ天麩羅作成した私が通りますw
わたなべあじあ、話は置いといて絵は好きだったんだよ
だから今月のマガビ、目当てはヨネダコウだったんだがあじあも少し楽しみだったんだ…

あれはどうしちゃったんだろ!?
劣化というかなんというか(´・ω・`)ガッカリ

182:風と木の名無しさん
09/04/10 00:47:23 5dbI1Ezl0
あじあさん、面白い独特な絵になったなあ…びっくりした
一般サブカル系ではウケそうな絵だけど、BLだとどうかな?

183:風と木の名無しさん
09/04/10 01:13:31 4wx4e69G0
確かに独特すぎる程雰囲気・個性は増したけど…
でも前の絵知ってて今の方が良いってかなり少なそう
一昔前どころかふた昔前って感じ

184:風と木の名無しさん
09/04/10 01:27:02 5dbI1Ezl0
あそこまで突き抜けてる場合、逆に古さは感じないんだけど
前の絵が好きな人にとっては気の毒だね

185:風と木の名無しさん
09/04/10 02:08:10 9KzajgdJ0
新しいとか古いじゃなくて単純に「変」って思ったな今回のあじあの絵
顔パーツの配置バランスとか手とか首とか。
あと話もやりたいことはわかるけど独りよがりで終わってる感がなんとも

186:風と木の名無しさん
09/04/10 16:03:18 qLN3wzHzO
自分はララ子は小鳩や高尾滋系に似てるかなと思った

187:風と木の名無しさん
09/04/10 16:17:23 OzAzNjOc0
高尾滋に影響受けてる人って多いイマゲ

188:風と木の名無しさん
09/04/10 20:35:40 J2DmAw9r0
二次同人やってる人に多いよね、ああいう絵柄

189:風と木の名無しさん
09/04/10 21:59:10 nzZFwtP6O
ギアスはああいう絵柄多い気がする
小嶋ララ子ちょっと前までちゃんと自分の絵って感じだったのに
どうしたんだー
本格的に商業やるのかな

190:風と木の名無しさん
09/04/10 22:57:41 7/cGYteQ0
確かに、見た時に「いかにも二次やってそう」って感じた
同人で流行ってる絵柄っていくつかあるしね

191:風と木の名無しさん
09/04/10 23:54:34 XJc4rFTjO
わたなべあじあの絵、ほんとに「変」だと思った…
顔と首のバランスとか横顔のデッサンとか。
今までの絵が好きだったから別物過ぎて衝撃…
カナシイ


192:風と木の名無しさん
09/04/11 00:10:48 kLOYalth0
絵はそれほど苦手じゃないけど、ああいう雰囲気マンガなら
オチまで描いたほうがよかったんじゃないかな

193:風と木の名無しさん
09/04/11 01:21:04 NbLbf1yE0
テーマに合わせてわざと絵柄変えたんだと思ったけど
ピカソが写実となんか難解なのと
どっちも描くように
耽美っぽくなるのかなー、上手く言えん





194:風と木の名無しさん
09/04/11 03:44:16 gIlogYfi0
羅列>166のトレース疑惑ってのが気になる…
立ち読みでもしてくるか

195:風と木の名無しさん
09/04/11 19:26:21 GADbhG6U0
そういや普段トンデモデッサンなのにエロシーンだけ
色んな角度で描いてたりアクロバットな体位を描いてたりすると
なんかみてかいてんだろーなと感じる作家って結構多いイマゲ
確認とかしてないけど勝手にそう思ってるw

196:風と木の名無しさん
09/04/11 19:55:25 gpiOgmdt0
そりゃ人体の絡み描くんだもん参考資料くらい見るんじゃね
まあそれならエロシーン以外でも勉強してほしいとは思うけど

197:風と木の名無しさん
09/04/11 22:26:52 2vPcHS3r0
羅列>166が来ましたよっと
>>194
山葵マグロ著、ロリポップドラグーンって見たことある?
あるならかなりひっかかると思うよ

198:風と木の名無しさん
09/04/11 23:30:17 DK7pNE7u0
ていうか、やくもんの「とかげ」とか、「夏目友人帳」思い出した。
あと、ぴょん吉。

199:風と木の名無しさん
09/04/13 21:18:19 WrdQCnTw0
専スレやジャンルヲチスレでしか通用しない$名を他スレで使用するなよ

200:風と木の名無しさん
09/04/13 22:23:58 i9mO//Zn0
「とかげ」は商業誌だから問題ないな。

201:風と木の名無しさん
09/04/14 16:07:21 078MoB3hO
うをー、Cabの発売忘れてた!
羅列スレで思い出したよ。好きな作家が多いから
期待してたんだ。攻×攻の時の雲田はるこのとか
つぼだったよなぁ。最初見た時は画が苦手だった
けど。慣れると味になった。

202:風と木の名無しさん
09/04/14 21:00:12 vGD3LENYO
元ハルコの受攻の体格差はデフォなのか
体格差萌えの人なのか

自分は体格差萌えする質だから絵はわりと好きだけど
話うっすいんだよな

203:風と木の名無しさん
09/04/14 21:50:28 2JFvUtqOO
小説スレで「はるひ」や「いつき」が出てきてそれぞれのレスが錯綜すると
どのハルヒ,イツキなのかわからなくなるんだけど、
ハルコと元ハルコとはるこも区別が付かなくなると密かに確信した。

204:風と木の名無しさん
09/04/14 22:13:30 C4OrkDHQ0
>>202
元ハルコ好きなんだけど短編ばっかでなー
そこが味であり、ちょっと物足りなくもありって感じ

205:風と木の名無しさん
09/04/15 02:47:02 RuQphNGO0
BLって短編読みきりが多いと思うんだけど
その人はさらに短めってこと?

はるこって人もいるのか、知らなかった
できれば名字と名前あるほうが分かりやすいね

206:風と木の名無しさん
09/04/15 03:56:20 UrObEyz40
>>205
エロが無しの話が半分くらいある
続けばエロまで行くのでは?と思うので物足りない
しかしそのエロ手前で終わる可愛い関係にちょっときゅんときたりみたいな

207:風と木の名無しさん
09/04/15 04:06:20 RuQphNGO0
そういう感じなのか
エロ無しプラトニックが多い雑誌が合うのかもね
そういえば、マガビって思ってたよりエロなしマンガも
載ってて以外だった
短期連載だと、エロなし回もあるからなんだろうけど

208:風と木の名無しさん
09/04/16 01:23:47 zaVWzRjf0
Cabの羅列、名前に漢字が少なすぎてワロタw

209:風と木の名無しさん
09/04/16 01:38:18 e4Tjwm9Q0
マガジンLYNXのレポ読みたい

210:風と木の名無しさん
09/04/16 13:31:48 TXILkBao0
>>209
羅列のことだよね?してみたよ

211:風と木の名無しさん
09/04/19 01:01:42 2x6fhWBS0
>206
同じ作者ではないけれど、こないだ本屋で偶然見かけて買った「エディス」っていうアンソロが、まさにそんなのばっかり載ってる本だった。
殆ど知らない作家だったけどw同人では有名?分からん


212:風と木の名無しさん
09/04/19 01:38:37 mxBe4zJ80
エディスは全部同人作家じゃないかな?あれはほんとに同人アンソロって感じかな
元ハルコも良くも悪くもシチュエーション萌えオンリーの同人誌って感じだ
読後に「で?」という感想しか残らない感じが


213:風と木の名無しさん
09/04/19 02:43:32 mW0YLuTX0
元ハルコはあの軽さが気楽に読めて個人的には好きだw
けど確かにその「で?」まで行ってくれればかなりいい感じにすっきり出来るとも思う

シリアス描いてくんねーかなー

214:風と木の名無しさん
09/04/19 03:13:16 YIrDqm4J0
元ハルコの単行本に「恋の始まり作品集」って書いてある


始まりだけじゃなく終わりまで描けえぇぇぇ!!!頼むから!

215:風と木の名無しさん
09/04/19 04:22:03 U1j/GLm2O
羅列>187で、シージェイさんの話って、明らかに丸分かりなくらいに眼鏡とくっつく流れだと思っていたんだが…
違うのかな

216:風と木の名無しさん
09/04/19 06:02:57 1Hmylxmz0
>>215
メガネじゃない方、人物紹介削られてなかった?自分もあからさまにメガネとくっつくだろって思った

217:216
09/04/19 12:51:27 mFVkLh4+0
よく見たら人物紹介あったね…スマン

218:風と木の名無しさん
09/04/19 21:00:46 3ubl2m9t0
>215-216
羅列187だけど、巻末の作者からのメッセージにそう書いてあるよ

219:風と木の名無しさん
09/04/19 21:17:53 s+HzD+5x0
Cab羅列しようと思ったんだけど、あまりにマイナスの感想が多すぎてやめといた。
初めて東京漫画社の漫画を買った人間にはハードル高すぎたよwww
独自路線なんだね。

220:風と木の名無しさん
09/04/19 21:26:28 BZxTod310
漫画社作品って、好き嫌いはっきり分かれやすいのかな?

221:風と木の名無しさん
09/04/20 02:00:10 +ugt+9v50
>212
やっぱりそうなんだ。
イラストはワダアルコとかtoi8とか有名どころだったから殆ど知ってたんだけど、漫画は河井英槻と厘のミキくらいしか分からなかったから、商業の人が別名義で描いてる?のかなと思ってたw

個人的には学園ものでほのぼのな話が多くて応援したいんだけど、あんまり本屋に置いてないんだよね。
バックナンバー探したけどどこにも無かった

222:風と木の名無しさん
09/04/20 03:41:07 UiqmW2t80
まんだらけのアンソロ関連の書き込みは
中の人臭がすごいな

223:風と木の名無しさん
09/04/20 22:18:11 QdfXoC0T0
>>220
雰囲気先行で作家の感性がすべてって作風が多いから根本的に好みが合わないとアウトだと思う。
「萌えとしては趣味じゃないけど物語としては面白かった」っていう漫画をあんまり見た事ない。
感想は良いか悪いかふたつにひとつってイマゲ

224:風と木の名無しさん
09/04/20 23:57:07 /r9ldavYO
スレチを承知で教えください
BLコミックの作家を語るスレってないのかな?801板にはないみたいだし…
あと羅列スレって花音とかないよね、なんでだろ

225:風と木の名無しさん
09/04/21 01:13:37 UrAgfSvT0
> BLコミックの作家を語るスレってないのかな?
つ ボーイズラブマンガについて
作品だけじゃなくて作家の話もできるはず

> あと羅列スレって花音とかないよね
羅列する人がいないだけ。

226:風と木の名無しさん
09/04/21 01:43:29 OUxQKupw0
半年R(ry

227:風と木の名無しさん
09/04/22 20:26:17 GO/l/fo60
デアプラの小川なんとかってルチルにもいたけど、ずいぶん前に単行本出ているし、
新人とは言わないよーな気がする

あの一昔はやった少女漫画っぽい画面の古くさが、最近見なくて懐かしい

228:風と木の名無しさん
09/04/22 20:26:49 GO/l/fo60
一昔前はやった でした

229:風と木の名無しさん
09/04/23 21:11:12 YwyX3G/00
> あと羅列スレって花音とかないよね
書店でも見ないけど…
やばいのかな…

230:風と木の名無しさん
09/04/23 21:43:17 FgerahUU0
花音はとりあえずけいおん!とかで儲けてるから
会社的には大丈夫じゃない?

231:風と木の名無しさん
09/04/23 22:23:56 uJWuGxF/0
シエルとかドラとかキャラもあんまり見かけない気が………

232:風と木の名無しさん
09/04/23 22:32:26 0h40u4N10
>>229 >>231
一般書店ではそうなのか?
BL買う時は兄友とかとらとかしか行かないからわからん


233:風と木の名無しさん
09/04/23 22:45:49 itBb7cKI0
自分とこの地元ではドラはほんと見かけなくなった。花音は残り一冊!ってのをよく見る。
マガビー、デアプラ、シエルとキャラは平積みで見る。
ルチルも見たり見なかったりだけど、リンクスは見るので自分のタイミング悪いだけかも。
あと雑誌じゃないけど東京漫画社のはアニメイト行かないと手に入らない。

234:風と木の名無しさん
09/04/26 18:33:17 jlxgqYyO0
ルチル、リンクスとかシエル、トレトレあと小説雑誌は隔月とか季刊とかで
毎度ついに消えた?って思ってもしばらく後に行ったらあったりするから
タイミングな気がする…しかし買えないことに変わりないw

キャラ、まだミネクラってかいてるんだな
体調不良とかイチジンの方で微妙にトラブってたし休載多いから、BLは
休んでるものかと思ってた 大丈夫なんかな…べつにファンじゃないけども

235:風と木の名無しさん
09/04/30 01:30:24 1N/KLLE4O
中村・語・西田さん目当てにOPERA買ってみたけど…なんか目が滑るのが多いね…
ルネッサンス吉田・たつじさんとか初めて見たけど絵の破壊力すげぇ…
シュールっつうかホラーマンガみたい(御茶漬海苔的な)
私が歳くってついていけないだけかな…

236:風と木の名無しさん
09/04/30 02:05:33 LyndlK4PO
>>235
オマイさんと気が合いそうだ
自分は明日美子目当てで毎号買ってて、語・西田さんのは普通に楽しく読めるけど
他のが全く受け付けない

たつじは今回が掲載二回目かな。ルネッサンス吉田は毎回プッシュされててキツい…
文学だかなんだか知らんが怖過ぎて切り取ってしまいたいわ
自分も歳くってるからなのかな…と思いつつ、卒業生大満足だったからイイや

237:風と木の名無しさん
09/04/30 06:12:31 OsVSgKwm0
OPERAは最近はもう明日美子しかまともに読んでない
どういう読者層を狙っているのかOPERA自体の方向性が解らない 
「ボーイズラブ進化形」てこんな感じなのか

238:風と木の名無しさん
09/04/30 13:52:14 ohr6wLnnO
私は逆にルネッサンス吉田目当てで買ってる
好き嫌いはっきりする絵ではあるな
とりあえず、ハマるのに年は関係ないだろう

239:風と木の名無しさん
09/04/30 21:52:37 6FmWxOCo0
厨2病に年関係ないからねw

240:風と木の名無しさん
09/04/30 22:20:53 VOzPR2siO
なんでそう好きで読んでる人を貶めるような言い方するかなぁ

241:風と木の名無しさん
09/04/30 22:49:37 J9WbLOjy0
禿同
厨二病よりよっぽどタチ悪いわ

242:風と木の名無しさん
09/04/30 23:13:03 2tetX4bN0
厨二病を馬鹿にするのを高二病、
高二病を馬鹿にするのを大二病というそうな。
何が嫌いかでなく何が好きかで自分を語れよ!ってやつだね。

>>234
峰倉さんのアレはBLと呼んでいいものか疑問だ。
好きなんだけどキャラに載ってるのが不思議な上にコミックス化が遅くてやきもきする。

243:風と木の名無しさん
09/05/01 01:23:49 gueVn9mI0
>キャラに載ってるのが不思議
担当編集さんが学生時代の先輩だとかいう話をどこかで聞いたような

244:風と木の名無しさん
09/05/01 01:32:10 X0eQUPxN0
キャラってそもそもファンタジー多いイメージだからあんま気にならんかったわ
ニア好きを吼える読者は不本意だろうなとnrnrはしたが

小説と漫画が何か違うレーベルのような雰囲気なイメージ
自分が見てた範囲がたまたまそうなんだろうか…

245:風と木の名無しさん
09/05/01 11:08:15 PLfBhEDt0
元は、ファンタジー誌だったのが、いきなり方向転換、誌名変更して
BL誌になっちゃったからなぁ>キャラ
原型だった雑誌(ノエル)から連載途中で移ったものだと
普通に非BLものがあった。
カルバニアがそうだね。
原作者が801同人嫌いで有名な銀A伝が、BL作品と一緒に
掲載されるというカオスな状態にw
男女ラブコメは、ラブ部分を大幅に薄めて、ファンタジーモノとして
終了させてた。
今市子も原稿依頼されたとき、ファンタジーとしての依頼なのか
ホモ物の依頼なのか迷ったって書いてたし、曖昧っぽい。

小説キャラのほうは、最初からBLレーベルとして創刊されたから
雰囲気が違うんだとオモ

246:風と木の名無しさん
09/05/01 21:51:58 X0eQUPxN0
ありがとう!!
ここ10年くらい謎に思ってたから、解けてスッキリしたよ
いい連休になりそうだ…

247:風と木の名無しさん
09/05/02 01:22:50 a917MhAL0
そんなに長いこと不思議に思ってたのか!
早く聞いてくれれば…
いい連休を過ごしてくれ

248:風と木の名無しさん
09/05/03 17:39:03 L0HHGige0
CIELやTres Tresの読者ページに採用されると景品が貰えるそうですが。
どんなものが貰えるんでしょうか…
採用されたことがある方いますか?

249:風と木の名無しさん
09/05/04 14:54:02 6t2DaYJp0
いまさらだけどオペラのテンプレの「黒郷さかき」って「黒娜」だよね?

250:風と木の名無しさん
09/05/06 00:09:18 QXPVHQHN0
話を蒸し返す様で悪いんだけどルネッサンス吉田、いつもOPERAに合ってないんじゃないかと思いながら読んでる。
エロティクスF(BL誌じゃないが)なんかのほうが全体的な雰囲気は似てるんじゃないのかな。
会社も違うし、言っても何も変わらないだろうが気になってしょうがない・・・。

251:風と木の名無しさん
09/05/06 00:14:57 A3fNosqG0
今更なんだけどGOLDのテンプレ
鹿乃しう子×→鹿乃しうこ○
もう一回テンプレ投下し直すほど需要があるとは思えないのでこっちでごめん。
最近あんま羅列ないよね。

252:風と木の名無しさん
09/05/06 02:49:30 GC1zx8KeO
マイナー路線のオペラでプッシュされてるならオペラでいいと思う
エロティクスは好きな雑誌だけどルネッサンスは違うと思うな

253:風と木の名無しさん
09/05/06 20:26:44 9O5oVZRc0
喪雑から童貞の俺が来たよ

254:風と木の名無しさん
09/05/06 20:27:01 k6JCanNi0
スレリンク(motenai板:566番)

255:風と木の名無しさん
09/05/06 21:23:07 ohlOcVbeO
>248
7年前くらいの情報でよければ。
当時は正方形の、ポストイットみたいなメモ帳がもらえた。
下部に「chara」って印字がしてあるやつ。
毎号応募してたんで、いっぱい持ってるw

因みに、小説(文庫)についていたアンケートハガキ送ったら、まったく同じもの
をいただきましたw
おかげで、我が家でしか使えないメモ書きとして大活躍orz


256:風と木の名無しさん
09/05/06 21:24:33 ohlOcVbeO
あ、素で間違えた…ハズカシス
スマソor2

257:風と木の名無しさん
09/05/07 12:58:38 JmDYUXSa0
>>255
㌧です!
801関連とバレないものが欲しいですね。
まあ、採用されるかもわからないけれどw
応募してみますw

258:風と木の名無しさん
09/05/10 22:47:03 1Hj+xGFs0
羅列200をチラ見したとき×ばっかりでびっくりした
違った 小説家とレーターの間の×だった

259:風と木の名無しさん
09/05/14 00:12:00 yl1wxv770
保守

区切りで○×使うのは避けたほうがいいような

260:風と木の名無しさん
09/05/14 00:19:44 daLdDTJZ0
>>258,259
羅列200は公式サイトのデータをコピペしてきただけだと思う
表記が「作家×レーター」になってるから
たしかに評価で「×」使うから紛らわしいな

261:風と木の名無しさん
09/05/15 14:25:08 GlJjXn4c0
花音買ってきたが依田さん4Pしかなかった……そして白い……

262:風と木の名無しさん
09/05/15 17:42:19 sPRGb8h00
>>261
昔から夏コミ・冬コミの前には落としたり真っ白だったりらしいけど(儲談)
今はなんだろね

263:風と木の名無しさん
09/05/15 19:50:09 HGXHVc9G0
それだったら、スパコあったからじゃない?新刊でてたし

264:風と木の名無しさん
09/05/16 02:11:25 PceIWDVN0
結局そういう人なんだよねぇ。
好きだけどちょっとどうかと思うわ。

265:風と木の名無しさん
09/05/17 23:10:12 qNGZxT9O0
まだそんな人いたんだね
正直雑誌に未完成状態で掲載して単行本で直せばいいや
って思ってる作家も勘弁して欲しい
お前のラクガキ帳じゃねんだよみたいな
原稿料貰ってんだろうにな

266:風と木の名無しさん
09/05/18 00:41:28 4ZEbqGAb0
>>263
スパコミ出てたっけ?
新刊オクに出てなかったから出てなかったのかと思ったけど…

267:風と木の名無しさん
09/05/18 00:45:58 5y4W4oufO
>>266

268:風と木の名無しさん
09/05/18 00:47:47 5y4W4oufO
ごめ、間違えて送信しちゃった

>>266
だよね。新刊どころか参加してたっけ?って思ってた
出てたら必ずチェックしてるはずなんだけどな…。見逃してたのかなぁ

269:風と木の名無しさん
09/05/18 01:44:16 +z9QXC6c0
>263>266
どっちだよ!と思って本人サイト探していってきた。
更新が2007年で止まってた…
ははぁ、手が回らなくて日記だけ更新してるのか、と思って日記見たら
そっちは2006年で止まってたwひでぇw

270:風と木の名無しさん
09/05/18 03:42:47 4L1wy+Lz0
依田さんか
2005年あたりにしっかり学習した、その結果が現状って気がする

何をしても儲の皆さんはアテクシについてくる! ってね。

コミケ新刊を優先しても
雑誌に何度も下書き以前の輪郭マンガを載せても
他作家さんと合同の全サ企画をブッチしても

…依田さん儲の人たちって地味に儲の鏡だと思う。

271:風と木の名無しさん
09/05/18 06:44:42 xBOWUlRV0
合同の全サ企画って今年で3年たつのに
依田はいつまで放置するつもりなんだろう

272:風と木の名無しさん
09/05/18 07:06:33 X0oHFIUd0
そもそもなんで放置してんの?
編集のせいってわけでもなさそうだし
普段の行いからいって。

273:風と木の名無しさん
09/05/18 11:30:44 7PherNrx0
>>270
それどころか当時かばってた儲は涙目じゃね?w

274:風と木の名無しさん
09/05/18 12:10:59 MZCMSo050
でもついてきてる儲が多いから現状が許されてるんだろ
なんだかんだあっても人気があれば許される
切られないのは人気があるからだよ。

275:風と木の名無しさん
09/05/18 12:39:31 9Hq0DR060
そもそも全サとかのやり方に不満なのかもよ
自分も辟易してるし

276:風と木の名無しさん
09/05/18 13:00:04 nT6kzwr80
>>275
それは全然擁護にならないよ

277:風と木の名無しさん
09/05/18 13:02:11 YhnhkNhK0
花音のは柱に手首がどうとか書いてあったので調子が
悪くてなのかと思ってたけど、同人の方かいてたのか
どうしようもない人だな

>全サとかのやり方に不満なのかも
そういうことならそもそも全サの仕事なんざ
受けなきゃいいんじゃね?

278:風と木の名無しさん
09/05/18 13:05:58 mk9Z5EfU0
儲の鏡って、依田が仕事しないのを編集のせいとか出版社のせいにするような奴のこと?
>275みたいな


279:風と木の名無しさん
09/05/18 13:16:23 NyuZWeks0
これも擁護になるんだけど、
依田さんの出てないコミックス、洒落の雑誌掲載時にパラ見したとき
受がレイプ?か浮気?によるトラウマ発動する鬱展開だったので
実はコミックス出なくてホッとしてる…w
美術家×編集者シリーズ好きなので。

280:風と木の名無しさん
09/05/18 14:48:09 5y4W4oufO
依田さんてアースボーン以外にサークルしてるの?
気になってこの間のスパコミのカタログ調べたら、1日目2日目とも出てないんだけど…
>>263は何の新刊?

281:風と木の名無しさん
09/05/18 14:54:14 +z9QXC6c0
>277
いやまて、実際、イベントで新刊は出てたの?
>263はそう書いてるけど、どうも信者っぽい>266>268が
否定寄りなのが気になる。
前も、だれだったか、商業で落して同人の新刊出してた、つって叩かれたとき
実は、古い本を持ってイベントに出てただけってことがあったよ。
叩くときは慎重にw

282:風と木の名無しさん
09/05/18 15:32:24 cAJcRDrv0
イベント新刊はなかったとしても下書き載せたり
全サ3年もぶっちしてんのは事実じゃんwサイテーなのは変わらんよ。
しかも個人の全サじゃなくて他作家とそのファンにも迷惑かけまくりなんでしょ。

当時小説スレとかで不満こぼしてた人にも儲がナナメ上の擁護繰り返してて
あれで作家も儲もイタタなんだなと認識した作家だわ<依田さん

283:275
09/05/18 15:35:14 9Hq0DR060
>>276.278
いや別に儲じゃないし擁護してないよ
住人叩く時だけイキイキするなw

284:風と木の名無しさん
09/05/18 15:53:02 cAJcRDrv0
>283
擁護じゃないかどうかはともかく>275はかなり的はずれな発言だとは思うよ。
>277の言う通り、やり方が不満ならそういう仕事受けなきゃいいんだから。
受けた仕事は最後までやるのがプロだろ。
しかも放置のまま読者にもなんの説明もないしね。

285:風と木の名無しさん
09/05/18 18:15:48 1KtEQbmv0
>>283
嫌な仕事なら断るって手もある。
売れてない作家なら断れないよって言う言い訳もありだけど、
それほど我侭が聞かない立場の人でもないでしょう。

286:風と木の名無しさん
09/05/18 19:21:00 9Hq0DR060
>>284,285
うん、その通りだね
でも擁護してない人にプロ作家の何たるかを説かれても困るな

287:風と木の名無しさん
09/05/18 19:48:10 h7lOb9KB0
9Hq0DR060は決定的に日本語が不自由なのか?
擁護してない人に、ってなんだ?
純粋に275の発言に対して「何言ってんの?」って言われてるだけだよ。

288:風と木の名無しさん
09/05/18 19:49:27 CezU0sfnO
意味がわからんな

289:風と木の名無しさん
09/05/18 22:59:32 lKhECwbk0
>>287
>決定的に日本語が不自由
日本語でおk

290:風と木の名無しさん
09/05/18 23:11:53 qqTLSBQP0
何度か読み返してみたけど、
>286 が何を言いたいのかわからない…

ええと、ここまでの話の流れを踏まえて文面通りに受け取ると、

「依田さんを擁護してない人には、プロ作家の何たるかを説く資格はない!」

ってこと?

それとももしかすると本当に日本語が不自由な人で、
「擁護する」というコトバを、世間的に認識されてない独自の意味で使ってるんだろうか。

291:風と木の名無しさん
09/05/18 23:22:49 nT6kzwr80
この流れで>>275の上の行をレスできる感性がまずおかしいし
それに続けての「自分も辟易してるし」が
買い手としての発言なら→依田さんは買い手じゃない、プロだ、受けた仕事は最後までやれ
書き手としての発言なら→だから依田さんもプロだ、受けた仕事は最後までやれ

どっちにしても「で?」っていう

292:風と木の名無しさん
09/05/18 23:27:33 L6EQ4AjJ0
>>290
「自分は擁護してないのに、プロ作家云々の話されても困ります」って意味かと

しかし
>そもそも全サとかのやり方に不満なのかもよ

こんなこと書けば、そもそも不満なら断れよとか待ってるファンに迷惑かけるな等言われるのは
当たり前だと思うが

293:風と木の名無しさん
09/05/18 23:33:15 S6x+REdI0
>>275はあの流れで「不満なのかもよ」とか書いてどう受け取られるかなんて
全く考えないで、単純に「私は全サに辟易してます」って言いたかっただけなんだよ
そんなに責めるなよ

294:風と木の名無しさん
09/05/18 23:40:45 nT6kzwr80
>>283がなきゃね…
叩き扱いで責められたのはむしろこっちの方だよ

295:風と木の名無しさん
09/05/18 23:44:28 /vmdhjV70
擁護でないなら、自分が全サに辟易してるから依田さんも辟易してるって
本気で思ってるってことだよな
ID:9Hq0DR060はただ浅はかで文章が下手なだけなのか

296:風と木の名無しさん
09/05/18 23:44:57 lKhECwbk0
>>292
自分もその意味だと思ってたけど
>>284-291までねちねち言うほどのことかよ…

297:風と木の名無しさん
09/05/18 23:45:55 OTip/qDA0
まあ、9Hq0DR060は依田さん擁護とかではないかもね。
>270 の「全サ」の一語に脊髄反射して
全サとかのやり方に不満! という主張を書き込んじゃっただけ、とか。
小冊子スレ、特に最近の角川マイレージ絡みの怨怨たるやりとりを見てると
そういう人がいても不思議じゃないと思えるよ

298:風と木の名無しさん
09/05/19 00:03:30 wDbQ3Xr60
全サにいらつく奴は、まだ全サに未練があるやつ
奴隷上等と割り切れないor全サを無視できない自分を呪えよ

299:風と木の名無しさん
09/05/19 00:11:54 Htqas4Yf0
>全サに不満

全サ以前に、その申し込む段階のコミックスさえ発売されていないというのにw

300:風と木の名無しさん
09/05/19 13:28:26 Iu21sxHL0
ここの腐女子は常にカリカリした年増が多いなあ

301:風と木の名無しさん
09/05/19 22:27:31 Xd4ejmjh0
>300
お前も一言余計だよ

302:風と木の名無しさん
09/05/19 23:00:21 x3ynfBYb0
>>298
自分の場合イラつくのは発送時期の約束を守ってくれない時
三ヶ月くらいの遅れなら全然気にしないけどさ
出版社や作家の売り上げに貢献したい奴隷魂はあるが
主催する側自体が決めた取り決めくらい自分で守って欲しい
守れないなら最初から言わなきゃいいのにと思う

303:風と木の名無しさん
09/05/19 23:02:07 MIo44HOw0
とりあえず、全サtyu …もとい全サ応募が趣味というかなにか切実!なかんじのひとは
刺激しないのが吉、なんだと思う

参考URL
スレリンク(801板:168番)-

304:風と木の名無しさん
09/05/19 23:03:11 Wudmtw/+0
参考URLなんて言わないで堂々と「こっちでやれ」というべき


【小冊子】全員応募まとめスレ4【ドラマCD】
スレリンク(801板)


305:風と木の名無しさん
09/05/19 23:28:04 JwW1J/ahO
豚切り失礼
マガビ読んだんだけど、わたなべあじあ…どうしたのあの人劣化しすぎじゃないですか?!
しかも次号も載るのか…

306:風と木の名無しさん
09/05/20 01:32:39 fwYtQH6l0
マガビの羅列で野火ノビタの評価が軒並み高いのにびびった
自分は読んだとき「なんだこのあらすじみたいな漫画、超ハズレ」って思ったからさ…

307:風と木の名無しさん
09/05/20 01:44:08 DZ3qGO230
サガミワカって夏水りつみたい
どっちもあんまり好きじゃないけど

308:風と木の名無しさん
09/05/20 07:05:02 wkvJGQAa0
野火ノビタはマガビの軽い絵柄や雰囲気の中じゃ浮くなーと思って読んでたw




309:風と木の名無しさん
09/05/20 14:07:29 I527Dix30
「サガワミカ」って覚えてしまってたけど「サガミワカ」なんだな
キャラの体つきとかはちゃんと青年なのに
目だけキラキラ少女マンガ風なのが気になった

310:風と木の名無しさん
09/05/22 21:06:41 iKZpt1av0
>309
自分も同人からサガワミカだと思い込んでたw
長いこと思い込んでたからもう修正きかない…
うっかり人前で名前を出さないように気をつけないと

311:風と木の名無しさん
09/05/23 00:18:36 Jf4NtNhz0
ここで サガミカワ だと思ってた私が登場

312:風と木の名無しさん
09/05/23 00:30:42 GMvhkv4L0
みんなバラバラじゃないかw

文字順番が間違っていても読める不思議な文章って
話題になったけど、あの現象なのかな
なんか覚えにくい名前ってあるんだよね
テクノサマタなんかは間違えず覚えられるのに

313:風と木の名無しさん
09/05/23 09:39:41 uMjN64PK0
テクノマサタだと思ってた自分が通りますよ
かな表記で母音が同じ字が続くと覚えにくいとかあるのかな?

314:風と木の名無しさん
09/05/23 09:40:52 8MOD3vaI0
「テクノサマタ」はリズムがいい
絵とかしらないけど名前だけは知ってる

315:風と木の名無しさん
09/05/23 12:22:32 5wUdTffGO
>>310
普通書店員でもない限り人前でBL作家の名前出す機会はあんまりないぞw

316:風と木の名無しさん
09/05/23 14:36:01 gHDWWrSU0
ミカとかクミコとか実際にありそうな名前が含まれてると
覚えられるんだけど、その順番を組み替えられてしまうと
覚えにくいような気がする
頭に入ってきにくい字面ってあるんだよな

317:風と木の名無しさん
09/05/23 22:52:04 xa8Rv2Wa0
テクノサマタは昔同人で歩野さま太だったんだよね
いつの間にかカタカナになってた

318:風と木の名無しさん
09/05/23 23:54:41 ZsVTAZCF0
彩景でりこはさいけはしこで昔の方が読みやすくはあったけど
今の方が意味的に覚えやすい。
読みやすさと覚えやすさとオリジナリティ(似た名前がいない)が全部集まったPNって難しいな。

319:風と木の名無しさん
09/05/24 00:47:26 ex9z+w+b0
西田東はゴロがおさまりよかったのと他に似たのいないという意味で覚えやすかったな

320:風と木の名無しさん
09/05/24 01:04:37 rGPSS33z0
ああ読みやすくて覚えやすいね。田中鈴木もインパクト強かったなー

321:風と木の名無しさん
09/05/24 01:16:07 7hBotI5v0
今は田中佐藤井上鈴木でどれが正しい組み合わせだったかわからなくなることがあるw

322:風と木の名無しさん
09/05/25 20:56:31 9Xtcyx020
ディアプラはいつも羅列多いイメージなんだけど、
そうじゃない時もあるんだね

323:風と木の名無しさん
09/05/27 15:48:51 6uleZZhXO
>>321
あるあるwww

324:風と木の名無しさん
09/06/01 00:11:30 GxFeVFbN0
>263はただの私怨。
どーでもいいけど、ウソをつくのは新刊ださなかっり全サぶっちするのと同じ。



325:風と木の名無しさん
09/06/02 00:16:27 LswLzO780
>>324
とりあえず落ちついてね

326:風と木の名無しさん
09/06/03 11:59:50 3s7Srpd20
粘着な依田アンチがいるのは分かる
まあ自分も早く単行本出してほしいから何とかしてほしいが

327:風と木の名無しさん
09/06/03 15:32:52 4SeGdB+s0
シャレの奴は出してくれよと思う。
全プレに関しては擁護のしようもない。
別作家さんのファンに迷惑かけたし。

よるべないなんとか、も出たんだっけ?
いまいちよくわからない話だったが。

328:風と木の名無しさん
09/06/03 16:35:09 AK3jKn8N0
なんとか描いているデアプラの作品もあちらこちら
明らかに背景が不足している画面だよね
コミックス収録時には加筆されるんだろうけれど
お金を出した雑誌で中途半端な出来上がりの紙面を
見せられるのは辛いなあ

329:風と木の名無しさん
09/06/03 18:23:14 ZUQfM+tZ0
>>328
> コミックス収録時には加筆されるんだろうけれど

これやると版の撮りなおし、データなら作り直しでお金かかるから、
この不況の元では加筆修正はいい顔されないって聞いたよ

330:風と木の名無しさん
09/06/03 22:04:06 dqrlbeaq0
依田さんて
花音のコミックスはあっさり出したんだよな。
何故、先に予定のあるものを出せないんだろう。

331:風と木の名無しさん
09/06/03 22:24:59 6dgRXmWZ0
>329
?雑誌とコミックスじゃA5とB6で版形が違うから
どっちにしても版は取り直しじゃないの?

332:風と木の名無しさん
09/06/04 03:07:58 Bvoedwz50
ううん、ただ縮小するんですわ。

333:風と木の名無しさん
09/06/04 04:06:06 dCHq47bQ0
あ、そうなんだ>ただ縮小
そういえば枠線の外側の余白部分が余裕があったり無かったりするのはその為なんだろうか

334:風と木の名無しさん
09/06/04 09:13:01 5vcxejWuP
>>333
余白ってなんだろうね
コミックスによってはあったりなかったりするし
まあ読めるからいいけど

335:風と木の名無しさん
09/06/04 09:48:17 SHA+o//k0
余白があるのは、吹き出しを外に書きすぎてて
セリフが切れる作家がけっこう多いからだと聞いたが。

336:風と木の名無しさん
09/06/04 14:54:01 mRfiUpok0
文庫版だと余白あるよね
文庫印刷にそういうのが生まれる過程があるんだろうか
普通のA5とかB6コミックだとちゃんと全部印刷されてる
そういう意味じゃなくて、1ページの中に隅まで書いてあるのと
余白があるのだったら漫画家さんの裁量だよ
BLじゃないけど、ウニタユミさんとかミーコハウスとかは余白多め
キラキラ系BLは綴じ側だけ余白で他三方びっちりかいてるイマゲ

337:風と木の名無しさん
09/06/04 17:05:54 ES1/4q1P0
まあキラキラ系で余白多かったらなんか変だしな
逆にウニタユミみたいな線でびっちりだったら読みにくいことこの上ないし

上で話題になってる余白はそういう意味じゃないと思うけど

338:風と木の名無しさん
09/06/04 17:08:13 xiIB7ZaK0
余白って、タチキリ(紙の端)から数ミリ白い所があるって話でしょ?


339:風と木の名無しさん
09/06/09 04:10:45 BCUDwcEU0
>336
文庫版で余白があるのは、原稿がすでにない古い作品等で
コミックスから版を起こすため。
その場合、印刷のずれを防ぐため、あらかじめ周囲に数ミリ余白を持たせる。
普通のA5やB6コミックでも、周囲に余白のあるコミックスはあるよ。
出版社の方針によって違うけど、昔の花ゆめコミックスは余白入りで、
最近の花ゆめコミックスは余白がない。
各社コミックスを裁断面で並べてみると、結構面白いw

340:風と木の名無しさん
09/06/09 19:52:40 qhWle0kv0
羅列226は何故わざわざ作者名を消したんだ…

341:風と木の名無しさん
09/06/09 20:05:25 OVl7qjsd0
ガッシュの全プレについて質問したいんだが、
どこですればいいかわからん。
教えてえらい人

342:風と木の名無しさん
09/06/09 20:17:57 5Yl7j7T80
>>341
ここで訊いてみたら?

【小冊子】全員応募まとめスレ4【ドラマCD】
スレリンク(801板)

343:風と木の名無しさん
09/06/09 20:35:30 OVl7qjsd0
>>342
ありがとう(^ω^)

344:風と木の名無しさん
09/06/10 01:59:15 QeD5um820
>329
加筆が嫌がられるなんぞ聞いたことないぞ
大体雑誌と書籍じゃまるっきり印刷形態が違ってる
最近じゃ書籍はアナログ原稿も一旦データ化するので
雑誌の版を使いまわすこと自体がありえないですよ
データ化以前も雑誌と折数が違ってくるので
版を使いまわすってこともないです

345:風と木の名無しさん
09/06/10 05:41:08 UHjIa5Oq0
>>344
コストがかかるから加筆が嫌がられるって言うのは最近結構聞くよ




346:風と木の名無しさん
09/06/10 08:07:59 OwSiKJSX0
>>344
雑誌の版は以前は使い回してなかったけど、
データ化が進んだ現在は使い回すんだが。
いったんすべてデータ化したものをページ単位で。
だから別に折とか関係ない。

347:風と木の名無しさん
09/06/10 09:34:49 TW1PSsnd0
雑誌もデータ化してるか?書籍だけだと思ったけど


348:風と木の名無しさん
09/06/10 09:38:16 TW1PSsnd0
あと、データ化してたとして版って何?
ダイレクトで出すから版は出ないよ
だからコスト削減できて場所も取らないし推奨されてるんでそ
データならそれこそ画面上でデータ差し替えるだけだから
別にコストもかかんないよ

349:風と木の名無しさん
09/06/10 11:27:22 OwSiKJSX0
自分の使った「版」て言葉は、印刷所が保管してるデータみたいな意味だね@346
混乱させたんならスマソ。

あと、雑誌もデータ化してるよ。

350:風と木の名無しさん
09/06/11 02:18:56 FBTZAe5V0
ある出版社は雑誌に載ったものをコミックス用に加筆&修正する場合
原稿をスキャンし直す手間とお金が発生するので
あまり多いといい顔されないって聞いた。

351:風と木の名無しさん
09/06/11 12:03:50 Vs7QsuGi0
出版社によるというか、出版社が使ってる印刷所によるよ
雑誌から単行本でスキャン全部し直すので加筆修正で何も言われないところもあるし
雑誌から縮小するところもあって、こっちは加筆修正でいい顔はされない
だから一概には言えないみたい

352:風と木の名無しさん
09/06/11 20:37:34 EWt4KRUZ0
そもそも物理的にデータ原稿を雑誌サイズで製作したデータ(印刷用版下)
から縮小ってありえるのか?
データの原型がどのサイズでも版下作る時点で調整すればモアレはできないけど
一度サイズ固定したデータ版を縮小ってありえないと思うけど
したがってデータ原稿は自動的にオール再取り込みになるが
アナログ原稿限定ってことなの?

353:風と木の名無しさん
09/06/12 00:17:15 46+AZgicO
経験上BLは加筆修正を嫌がる所の方が少ないです
むしろ納得いかないなら心ゆくまで直して、なんならHも加筆して下さいと言われます
裏では担当が誰かから渋い顔されてるかも知れませんが、自分は言われた事ないです。
逆に大手のが嫌がられるとは聞きます。中小のBLが割と寛容で、大手が渋い顔するのは
単に費用だけの問題じゃないという気も。
大手は出版点数が多く、予定がつかえてるので、単に面倒くさいんだと思います。編集が。

354:風と木の名無しさん
09/06/12 00:19:03 1Ch4hZSl0
>>352
>一度サイズ固定したデータ版を縮小ってありえないと思うけど

? 別にありえなくないよ??
大抵の漫画のデータ原稿は、二値された状態で入稿されてくるけど
よほど無茶な線数の網を設定してないかぎり、
アナログと同じ程度の縮小には耐えられるよ
元の解像度と線数設定が、出力線数に見合ってるかどうかだけが問題

アナログもデジタル原稿も、ページ単位でデータが残ってれば、
面付ソフトからデータを縮小出力するだけだから、再スキャンは特にいらない
このへんは印刷会社より、出版社側の予算と方針しだいです

以上、興味ない人にはまったく意味のわからん話題ですまん

355:風と木の名無しさん
09/06/12 01:01:39 d2BXP2kx0
>>353
自分が小さい頃から読んでたふつーのマンガの印象からすると、
単行本化で加筆とか描き下ろしとかはやってないもんね。
トーン少し増やそうがどうしようが、
よけーな手間にしか思えないだろうなあってのはわかる。


356:風と木の名無しさん
09/06/13 01:22:21 oHA89HkR0
わかんないだけで加筆も増筆もやってたんじゃないの?
昔も今もだけど一般誌で描いてる作家は自分の作品にたいして
あれこれ言わないだけだから知らんだけだとか
でも雑誌に載せる時点で完成品を載せるのは作家として立派だと思う
立派って言うかそれが本来は当たり前なのかも

357:風と木の名無しさん
09/06/13 09:54:37 0TzvG73N0
豚切
羅列みてびっくりした
中原さん原作に山葵さんて、確かにすごい組み合わせだな…
森本さんを円陣さんで漫画化しようとするのと同じくらいタイプ違いすぎだろ

358:風と木の名無しさん
09/06/13 10:01:10 Jo3QFuj80
>>357
>中原さん原作に山葵さんて、確かにすごい組み合わせだな…
自分もそう思ったけど実際読んだら思ってたより半分くらいの違和感だったんで
まぁいいかってオモタ

>森本さんを円陣さんで漫画化しようとするのと同じくらいタイプ違いすぎだろ
例が絶妙で吹いたw

359:風と木の名無しさん
09/06/13 10:54:16 Z/YWPbE90
>>355

ジャンル違いで例に出すのも恐れおおいが手束御大は昔から
ものすごい加筆改稿をされていたよ。
同じ作品を他レーベルで出し直した時でさえ改稿。
おかげで熱心なファンは大変www

今はどうか知らないけれど、以前は単行本の加筆描き下ろしに
原稿料は出なかったから(単行本作業にどれだけ作業をしても
収入は印税だけ)あれは完全に作者の自己満足の世界なんだよ
なあ。

360:風と木の名無しさん
09/06/13 18:48:38 ynjaHEmGO
コミックスは書き下ろしさせられるよ
その分売れるからだそうだ
原稿料でないな今も

361:風と木の名無しさん
09/06/13 20:14:58 vG1VxwxF0
自己満足というよりサービスとかセールスの問題じゃないの?
描き下ろし多いコミックスはなんだかんだいっても嬉しいよねw

362:風と木の名無しさん
09/06/13 20:27:52 SHm7d4r90
自己満足って言うか物理的に枚数が折り数にあってなくて
半端なページが開く=描き下ろしだけどね 実際は


363:風と木の名無しさん
09/06/14 02:23:25 t3r8Gcim0
描き下ろし、原稿料出るとこはある。
出版社による。

364:風と木の名無しさん
09/06/14 02:29:31 BSeCdAJc0
ここ作家だらけなの?
ちょっと怖いよ

365:風と木の名無しさん
09/06/14 03:48:49 C9AUOYKu0
ディアプラで初めて明日美子(あってる?)のマンガ読んだ
線が細くて丁寧でなんか江ノ本瞳さんを思い出した
江ノ本さん全然みなくなっちゃったけど描いてないのかな?
大好きだったんだけど

366:風と木の名無しさん
09/06/14 22:30:38 R6EfPgAw0
懐かしいな、ウィングスでけっこう怖いものを描いてたような…
BLも描いてる人だったの?

367:風と木の名無しさん
09/06/15 00:25:02 +MZOtyZh0
>366
元々二次同人出身だし、商業デビューもBLだったよ。
ウイングス後も描いてたかどうかは知らない。

368:風と木の名無しさん
09/06/15 16:50:55 kT8QZJrY0
>>365
その作家さん初めて読んだけど、今月のデアで一番良かった
下手にベッドシーンがあるものより色っぽかったよ

369:風と木の名無しさん
09/06/15 22:46:06 5eTZzWwaO
明日美子はエロも非エロもどんなカプでも半端じゃなくエロい
儲と言われようが構わない。有名どころじゃレベルがズバ抜けてるとしか思えん

370:風と木の名無しさん
09/06/15 22:52:21 xkIbG1sGO
>>369
同意同意
まず漫画がうまい

371:風と木の名無しさん
09/06/15 23:05:00 5eTZzWwaO
>>370
叩かれるのを覚悟してたんだけど同意して頂けて嬉しい
文句無くうまいしスゴく頭が良い人だとおも。でも決して押し付けがましくない感じ


372:風と木の名無しさん
09/06/15 23:10:03 ZrO99Hos0
>>371
他にどこでどんなものを描いてる人?
自分デアで初めて読んだので知らないんだ

373:風と木の名無しさん
09/06/15 23:20:26 iRrNUPRg0
>372 君の目の前の機械はいったい何なんだい?

374:風と木の名無しさん
09/06/15 23:25:56 ZrO99Hos0
>>373
別に自分で積極的に調べてまでは読みたくないけど、熱心な人がいるみたいだから
おススメを聞こうと思っただけなんだけど

375:風と木の名無しさん
09/06/15 23:26:35 5eTZzWwaO
>>372
去年売れた「同級生」の続編「卒業生」をOPERAでやってる
花音DXやビボイ金にも時々描いてて、それぞれ可愛い系とか耽美モノとか様々

あとメロメロで連載してたダブルミンツが来月単行本出るよ
同級生シリーズと違って元祖明日美子らしいBLだから賛否わかれそうだが

宣伝みたいでスマソ

376:風と木の名無しさん
09/06/15 23:29:58 0f/CSWCH0
>>375
専スレあるんだから誘導だけでいいのでは?
自分も明日美子好きだけど、好きだから余計
そういう宣伝行為は専スレでやってくれと思ってしまう

377:風と木の名無しさん
09/06/15 23:45:49 XsHTrb830
中村明日美子作品で801萌え
スレリンク(801板)

378:風と木の名無しさん
09/06/15 23:48:44 aLTfgn4t0
ZrO99Hos0

379:風と木の名無しさん
09/06/16 00:04:34 pDloR+Tz0
中村明日美子って最初みたとき受けの顔が全部ノビタ君だ!っておもって受付なかったな

380:風と木の名無しさん
09/06/16 00:15:15 PepbKs+80
微妙にのび太さん入ってるよね

381:風と木の名無しさん
09/06/16 00:19:32 YCzslhWS0
普通に上手で素敵だなって思うけど
儲ってどうして他社と比較して褒めようとするんだろう?
そういう発言が読んだことない人に不快な印象を与えるんだよ
他の売れせんと比べてレベルが高いとかって所詮は主観でしかないのに
アホなのかと

382:風と木の名無しさん
09/06/16 00:20:45 YCzslhWS0
あ、すまん他者でした
他作家と比較して持ち上げてるのが不快ってことね

383:風と木の名無しさん
09/06/16 02:12:31 NFTK4G/E0
同意。自分も明日美子好きだけど、そうやって他者と比べないと褒められない人ってなんなの?
特に2でそんな褒め方するとは、好き作家自身が叩かれるかもしれないのにバカなのかと。
その作家とファンにとって迷惑発言だよ。そもそも他作家さんとそのファンにも失礼だし。

そんで、他の売れ線よりずば抜けてって、そういうこと言う人に限って
他の売れ線なんか読んでなかったりするんだよね。

384:風と木の名無しさん
09/06/16 03:33:30 qrObLHmu0
そのパターン、好き作家でやってる人を知ってるわ…
注意しても本人は親切で勧めてると思い込んでるから、まったく聞かない。
ウザがられると、アンチが湧いてきた!と聖戦始めるw

385:風と木の名無しさん
09/06/16 04:01:03 FQM9tSHC0
>>379はどら衣紋ののび太ではないのか…?
>>380は違うとはっきりわかるが。

386:風と木の名無しさん
09/06/16 04:46:46 ulzVYjX50
>>366
江ノ本さん懐かしいなー!
この人も今だったら軽い祭りになるくらいのあとがきをいちいち書いてたなあw若さゆえってやつか。
ウィングスでみかけなくなったと思った数年後にキャラで描き下ろしのファンタジー?コミックス出してるの見たが
自作品の解説一生懸命してて「変わったもんだなー」と思ったよ。
自分の作品について語る人いますけどpgrですよねって感じだったのにw
なつかしいわー

387:風と木の名無しさん
09/06/16 23:00:30 wMHpWYT20
江ノ本さん懐かしいね。
すげー漫画好きだったけど、漫画もあとがきも毒々しかった印象。

388:風と木の名無しさん
09/06/17 14:32:41 ALsXkJSa0
江ノ本さん、今は何しているんだろうとググったら
全然情報がなくて泣けた・・・。
セシリアドアーズ好きだったなぁ。

389:風と木の名無しさん
09/06/17 21:59:50 Nj9ebf7N0
2004年のアンソロっぽいものが最後?
☆矢のシリアス同人は泣きまくったなあ。アホも好きだった。

390:風と木の名無しさん
09/06/17 23:30:16 VHVDaV/t0
絡みに「TLに行った」とあったよ

391:風と木の名無しさん
09/06/18 00:25:49 SykMBBaE0
PN変えたのかな?
ジャンル変えても、ぐぐればその情報が出るだろう。
それすら出てこないよ。

392:風と木の名無しさん
09/06/18 01:15:57 vUw2xF360
今話題になっている江ノ本さんて、受が熊の着ぐるみのを描いていた人?違う?
他にも江ノ本さんて人いる?

393:風と木の名無しさん
09/06/18 11:00:01 5BAioOpJ0
お尋ねしたい
「The Ruby」なる雑誌の発売延期情報とか出ているかい?
密林でも予約できないし、情報が見付からないのだが

394:風と木の名無しさん
09/06/18 11:09:44 NCBJryoT0
>>ルビー
予告その物が観たことがない。
出る予定あったの?

395:風と木の名無しさん
09/06/18 11:51:15 5BAioOpJ0
>>394
公式では過去2年間 6/13と12/13の年2回発売してたもんで
今年はどうしたんかいな?と不思議に思ったんだ

396:風と木の名無しさん
09/06/19 01:00:29 cY16Awk00
どこにも情報出てないなら単純にもう出ないんじゃないの?

397:風と木の名無しさん
09/06/19 02:54:13 q8B/ASIW0
何スレだったか忘れたが、休刊だと情報があった。
ただし何号目からとかまでは不明な書き方だった。

398:風と木の名無しさん
09/06/19 02:57:31 xF056ZPa0
休刊て廃刊とほぼ一緒だろう

399:風と木の名無しさん
09/06/19 03:15:33 q8B/ASIW0
「廃刊じゃなくて休刊だよ」と言いたかったわけではない。
そのスレでは「休刊」と書かれてたのでそう書いたまで。

で、その書き込み見つけてきたが「休刊と言われている」だったわ。
確定情報じゃなかったスマソ。

400:395
09/06/19 10:19:05 QH2R4zWw0
>>399
どこかにそういう情報ないかと探してたんだ
ありがとう

401:風と木の名無しさん
09/06/23 00:39:35 PRJS7jLGO
今号の小デアの挿し絵が軒並み微妙だった…
まだ小説そのものを全部読んでないんで天麩羅も羅列もしてないけど、なんというか華がない
そして噂には聞いていたが高久さんの劣化ぶりに尻子玉抜かれた


402:風と木の名無しさん
09/06/23 00:42:09 VMG9jsXo0
金さんと周防さんはいい仕事してたと思ったが
いつもは両人とももっとクオリティ高いんだろうか

403:風と木の名無しさん
09/06/23 01:57:44 75yEttdq0
>>401
読んでる最中だがほぼ同意。なんか地味。
そして小鳩めばるの表紙は個人的にキモイわ…
高久さんは自分も見たの久々だけど、イサクさんと依田さん足して2で割ったような絵になってね?
それに奥行きがなくなったっていうかペラペラになったなあ…

周防さんは絵柄好きだけど、いつもどこかズレているのが気になる。
首とか乳首の位置とか受けの尻の大きさとか微妙すぐる

404:風と木の名無しさん
09/06/23 02:18:05 s3cqIuNV0
感じてる顔なのに受のち●こが元気無いのが気になったな、周防さんのイラスト。
腐向けを意識した和製の美少年系ゲイビでも見て描いたかな。
ああいうのはお金の為出演してる男の子が、半分寝たようなのをゆらゆらさせてるから。
これそのまま描く人がいたらまずいだろうなと思って観てたけど、そういう感じ。

405:風と木の名無しさん
09/06/23 02:35:04 lD+d2TwL0
イサクさんぽいってワンピースぽいってこと?高久さんが?

406:風と木の名無しさん
09/06/23 05:45:05 V28tRm0d0
>>392

TLにいった「エノモト」さんは「えのもと椿」さんのことだと思う

407:風と木の名無しさん
09/06/23 10:03:27 a7f9UOQy0
Dariaのつげ雨夜さんなんだけど
「左手の指輪」ってセリフで何度も出てくるのに
絵が全部右手になってる…

408:403
09/06/23 12:50:36 75yEttdq0
>>405
ID変わっちゃったかも。403です。イサクさんぽいっていうのは別にワンピっぽいのじゃないんだけど
見た瞬間そう思っただけで。線が少なく単調になってるとことか。
以前の高久さんは線は細めだけど、体の厚みを感じさせる描き方だったのになーっと。

409:風と木の名無しさん
09/06/23 22:36:14 2SKUQK4v0
>407 
わざとじゃない?
一応男とくっつくから左に指輪をしてないことで、攻は吹っ切れていて
受が勘違いしてるとか。苦しいけど

よくあるパターンだからそうなのかと思ってた…

410:風と木の名無しさん
09/06/25 13:46:44 af1Wc9Oc0
>>401
遅レスだけど、昨日小デア買って読んだ。
自分は全体的に美味しく読めたんだが、
どうしても周防さんがイラストつけてる話がダメだった。
ていうか、あからさまに浮いてる気が…ショコラとかに乗ってるっぽい感じ。
攻めのいい所もさっぱり分からなくて、始球式した。


411:風と木の名無しさん
09/06/26 02:14:09 TMyvospmO
>>404
リアルでいいじゃない


412:風と木の名無しさん
09/06/28 08:41:14 bCuC22cuO
age

413:風と木の名無しさん
09/06/28 08:43:53 bCuC22cuO
ageてるつもりで…
再ageします

414:風と木の名無しさん
09/06/30 02:30:50 BUSyHQRyO
小説ショコラ読んだんだけど、
美郷ほのかって人の「きっとずっと不幸」って話が
川原泉の「悪魔を知るもの」からまんまセリフもってきてて萎えた。
「一時は子供心に殺そうとおもった」けど
「犯罪はリスクが大きい」から「一生監視する」のあたり。

シチュがいいと思ってBL改変したにしても、
せめて自分の言葉で表現できんのか。


415:風と木の名無しさん
09/06/30 21:18:46 ykk1J5Mk0
>>414
どっちも読んでないから何とも言えないけど
もしまるっとコピペ、又はリバ腹のパク並みに黒々してるなら
ショコラ編集部にメールしてみては?
響かつらの例もあることだし。

416:風と木の名無しさん
09/07/01 01:59:55 7rI4CkPM0
パクはパクを呼ぶのか

417:風と木の名無しさん
09/07/02 19:11:22 f9o0yOXgO
擁護するつもりも一切無いが、今の世の中かぶらない作品なんてあんまりないんじゃね?と思う
まあどっちも知らないので所詮はどうでもいい話なんだけどね

418:414
09/07/04 12:17:01 hdW4GeLLO
シチュかぶりだけならなんとも思わないけど
ほぼ同じセリフが2箇所あるんだ。

漫画は大分前に手放したから一語一句同じかわからないけど
90%シンクロ率だと思う。

とりあえず該当部分うpしてみるけど、
漫画持ってる人いたら意見きかせてほしい。

セリフが同じ箇所
URLリンク(salon.s55.xrea.com)
URLリンク(salon.s55.xrea.com)

最初のシーンがほぼ同じ流れなのも気になった
URLリンク(salon.s55.xrea.com)

419:風と木の名無しさん
09/07/04 14:21:26 RT1pUYcx0
小説スレからきました
川原さんの漫画のほうからセリフ抜粋

「一時はこの手で」
「抹殺してやろーかと思ったが」
「犯罪はリスクが大きすぎて割に合わない」

「若菜は消さない」
「そのかわり」
「迂闊なことをしゃべらぬよーに一生そばにいて監視する」

「自信はあったんだ一生隠して通すだけの」

「でしょうね」
「両親ですら気づいてないところをみると」

「なのに!」
「なんでおまえにだけはわかるんだ!?」

420:風と木の名無しさん
09/07/04 14:32:06 X0dinSTa0
同じく小説スレから来ました
川原さんの漫画の該当箇所と思われるページをうpしました

URLリンク(salon.s55.xrea.com)
URLリンク(salon.s55.xrea.com)
URLリンク(salon.s55.xrea.com)
URLリンク(salon.s55.xrea.com)

421:風と木の名無しさん
09/07/04 16:41:18 66Lg10kvO
セリフは黒だと思うけど全体的なストーリー自体も被ってるの?

422:風と木の名無しさん
09/07/04 16:44:50 pmMqH7Zj0
ここまで台詞被っててストーリーが被ってないと思える421がすげー。
つかこの物件はストーリー云々はどうでも良くないか?
ここまでパクってたら言い逃れできないレベルでしょ

423:風と木の名無しさん
09/07/04 17:11:21 66Lg10kvO
>>422
なんで?
違う展開してる可能性もあるじゃない。
セリフは黒だと思うし、短編だからストーリーもパクりやすいから聞いただけだけど?
すごくてすみませんね。

424:風と木の名無しさん
09/07/04 18:17:49 535SsCym0
カーラ漫画の方は、
平凡な主人公(女子高生)は父の会社の社長令息(スーパーハカー並の高スペック)が、
ものすっごい猫かぶり男であると初めてあった時から気づいてしまう。
令息の方は本性を見抜かれたことに気づき、外堀を埋めていってついに「主人公と両思い」
であると周囲に思わせることに成功。結納とかそういう所まで持っていってしまう。
そこにはある種の愛があるらしい…

みたいな話。主人公もおびえつつしっかり口答えしてるしコメディタッチ。

小説の方は読んでないから知らない。

425:風と木の名無しさん
09/07/04 18:23:12 uBecjOfu0
>>423
いや自分も知りたかったから同類だよ

426:風と木の名無しさん
09/07/04 20:07:10 hdW4GeLLO
平凡な主人公(社会人)は父の会社の社長令息(スーパーハカー並み高スペック)がものすごい猫かぶりだと初対面から気づいてしまう。
令息は本性を見抜かれたと知って主人公をいじめたおしかまいたおし、(その間ゴカーンとかあり)
なんだかんだで主人公が付き合っていた女性と別れさせ、最後は両思いで同居で終わり。

類似点
■親に社長宅につれていかれて初めて令息と会って、そこでひと目で本性を見抜く
■令息は誰も見ていないところで主人公をいじめたおすが表向きはやさしく親しげに接する
■主人公がわりと強気で口答え、周囲にも反抗的な態度を隠さない
■過去含め主人公に恋人ができると令息が邪魔をする

相違点
■攻めが数年間留学してもどってきた設定
■主人公も攻めのことが好きという描写
■付き合ってた相手がさくっと攻めに乗り換えて迫る

印象としてはベースを漫画からまるっと拝借して、BLお約束萌えエピソードを間につっこんだ感じ。

427:風と木の名無しさん
09/07/04 21:28:55 C8sHLWo40
悪いことはできねえもんだ
おてんとさまが見てるんだな

でも、カーラ教授のファンとしては、とても複雑な気分だ……
許せないと言うよりも、なんか複雑だ


428:風と木の名無しさん
09/07/04 23:34:24 fnmTEAIr0
パク検証スレなら黒判定もらえそうだから行ってみては

429:風と木の名無しさん
09/07/05 00:16:14 nMIk2nMe0
正直かなり萌えるシチュなんだ
商業でやらずに、川原先生の二次作品として、同人でやってくれたら買ったかも・・・

430:風と木の名無しさん
09/07/05 00:22:23 G2yCAZnZ0
こいつは複雑な宣伝法ですね

431:風と木の名無しさん
09/07/05 11:26:43 mFWvQdyq0
>429
少女マンガのテンプレ、とまでは行かないけど一定数あるよ。こういう話。
男女物だけど、相川さとるが描いてた覚えがある。
BLでもあるし。ここまでそっくりじゃなかったけど。
ソムリエで質問すれば紹介してもらえると思うよ。

432:風と木の名無しさん
09/07/05 23:41:39 nMIk2nMe0
>>431
ありがと。早速聞いてみるよ。

433:風と木の名無しさん
09/07/06 22:14:41 oNHWrT7uO
258見て思い出したけど天城れのが実話系雑誌に描いてた
お母さんを亡くされたエッセイは号泣した
自画像はやっぱり渋い肉まんだった

434:風と木の名無しさん
09/07/06 22:22:44 HCz+Zi+F0
>>433
あれ肉まんだったのか!ずっと玉ネギだと思ってたorz

435:風と木の名無しさん
09/07/07 18:09:21 R9cjkttNO
>>434
ごめん
形状が肉まんってだけで本人が何のつもりでかいてるのかは知らないの

436:風と木の名無しさん
09/07/07 21:15:53 iVVMUg0i0
>>435
そっかー。本人さんは何を表現してるんだろね。
てか初めて見た時、ち○まる子の永沢くんに見えたよw
いろんな人の自画像見てると結構おもしろいし由来とか気になるもんだねw

437:風と木の名無しさん
09/07/07 22:01:14 qJW1P07HO
オペラ大人気だな
にちゃん内で

438:風と木の名無しさん
09/07/08 01:14:41 Fj/dKeoP0
あれだけ×だらけで人気ってのもどうかね
儲がその作家の為だけに1k出して買ってるイメージ
しかし最初○付いてた新人すら×になってるから余程読むところないのかな

439:風と木の名無しさん
09/07/08 15:44:39 5SlXnj740
良くも悪くも自分の感想を人に言いたい!!ってなる雑誌なのかもなw
極端にエゴ強い作風ばっか集まってるからかも

440:風と木の名無しさん
09/07/08 17:10:30 mKvwcZfIP
羅列感想してるだけでそんな言い方されるんじゃ
もう感想あげる人いなくなるだろうな

大体他にも感想集中してる雑誌あるのにそっちはスルーで
オペラだけやり玉にあげるのはどうしてだ?

441:風と木の名無しさん
09/07/08 18:09:50 5SlXnj740
なんでそんなに被害妄想入ってんの?

442:風と木の名無しさん
09/07/08 18:22:54 SQ996FsQ0
これ以降は、絡みスレに行ってくださいよ。

こんな過疎ってるスレで、こんな流れにしなくても。

443:風と木の名無しさん
09/07/08 22:07:20 qmffK9MJ0
毎月感想が複数の雑誌もあるし、羅列すらなくなった雑誌もあるよね。
売り上げに比例してる訳でもないし、対象年齢層が比較的高い雑誌のが多い気がする。

444:風と木の名無しさん
09/07/08 22:35:00 f8lnGk070
叩きや絡みで羅列感想が減るのは残念だよね
単行本以外の様子が分かるから、羅列助かるし参考になるよ

445:風と木の名無しさん
09/07/09 00:36:45 RGKpyGmj0
好きな作家さん達が◎で過剰にほめられてると
決まって後で必要以上に叩かれてる
あれを見るのヤだから買った好き雑誌の羅列が無いと安心しちゃうw
参考になるとか思わない
他の人の感想見るならブログで十分だしさ

446:風と木の名無しさん
09/07/09 00:47:02 5N2jzDxh0
このジャンルってそういうところがあるよね
褒めレスの後に叩きレスっていうの
別ジャンルの雑誌スレだと、好印象の作品は
普通に褒めレス続いたりしてまったりしてるのに

447:風と木の名無しさん
09/07/09 00:53:58 H7j6Iq1k0
せっかくスレタイを絡みから感想に変えたのにね
オペラに絡んでるのは、東京漫画嫌いの人でしょ
私はオペラ嫌いだから気持ち分からんでもないが、
絡みスレやチラ裏あるんだからそこへ行けばいいのに
東京漫画社スレがなくなって、マンガスレでも出てけ言われてる連中だから、ここで絡んでるんでしょ

448:風と木の名無しさん
09/07/09 01:00:40 3uczKmHM0
どうでもいいけどオペラは茜新社ですよネーサン

449:風と木の名無しさん
09/07/09 01:26:16 H7j6Iq1k0
>>448
東京漫画社スレでは、おしゃれ漫画一括でまとめられてたんよ
説明不足でごめんね

450:風と木の名無しさん
09/07/09 01:34:37 o13CRt2FO
これぐらいで絡んだとか言われたら
このスレいらんだろう
たまたまオペラの感想が続いてたから
オペラ大人気だなって感想書いただけだよ
れっきとした雑談の一種だよ

451:風と木の名無しさん
09/07/09 01:50:42 H7j6Iq1k0
>>450
>437?
>437宛てじゃなくて、そのあとのレス宛てだと思うよ
少なくとも私はそう

ちなみに、花音もディアプラもそうやって絡まれて結果羅列がなくなったんだよ
毎回特定の作家が載ってる時だけ羅列が極端に増えて、案の定特定作家だけ◎がつくね
儲ってわっかりやす~いwwwww
ってね
最初はスレ住人も、私含めてそう指摘することのどこが悪いという論調だったけど、
羅列そのものがだんだんなくなって、だからこのスレタイになったんだよ

452:風と木の名無しさん
09/07/09 15:15:39 apQcj+IJ0
まぁ、あれだ、儲って言葉はどこでも荒れる元だな
雑誌買ってるだけで儲呼ばわりされるといい気持ちはしないよな

大体、一冊の雑誌で大人気の連載やら作家やらがてんこ盛りな
やつなんて中々ないだろう、昔のジャ○プじゃあるまいし
1つの作品やら作家やら目当てでのみ雑誌を買うのも別に珍しくないと思う
だからそういう羅列が続くのもおかしくないし、2ちゃんでは大人気とか、
ある特定のものに◎がついてても、それはそれでふ~んと思うだけでそ?

てか、こういう流れになってループするなら、絡みに行こうよって
雑誌の感想書きにくくなるじゃん

453:風と木の名無しさん
09/07/09 15:34:38 IuzX/LeH0
そうだな「ふーん」で済むよね
買ったスレで30も40も称賛レスが続くとなんだかなとは思うけど
ケチつけようとまでは思わない
なんか互いに牽制というか、誰かが褒めるとすかさず揶揄するレスが
入ったり、それもなんだかなあと思う

「自分の萌えは他人の萎え」ジャンルゆえに、そうなっちゃうのは
仕方ないのかな

454:風と木の名無しさん
09/07/09 16:37:40 j+lVVZezO
本スレも昔は叩きたいだけって羅列もあったからなぁ
スルースルースルー×スルー×スルースルーみたいなw
本スレもこっちもそれなりに淘汰されたんじゃないの



455:風と木の名無しさん
09/07/10 01:28:46 JnP0FPNI0
>羅列すらなくなった雑誌

テンプラあれば羅列しようかなと思うけど、自分でテンプラ揚げるほど
どうしても書きたいって訳じゃないんだよなぁ

ってパターンだ、自分の場合

456:風と木の名無しさん
09/07/10 13:59:29 Gn0FTeBd0
>羅列すらなくなった雑誌

最近雑誌は目的の作家が載ってる時しか買わないからなあ
前後を読んでない場合も多いから、その人以外は採点しにくくて
申し訳ないけどほとんど全部スルーになってしまうよ
それも悪い気がするから羅列は書かないパターン

457:風と木の名無しさん
09/07/12 00:39:24 QsnhqOiM0
羅列するほどでもないのでこっちに書いちゃうけど、キチメガの人いよいよ絵がやばいな
顎グラインダーにでもかけたの?と聞きたくなるほど削れてます
なんとなくボブゲの原画した人って絵が崩れていく印象があるなあ
グッズだ何だって多忙になるせいかな?

458:風と木の名無しさん
09/07/12 14:35:41 MiuT50Zd0
リンクスのテンプレ上げるときに確認したら小ビボがまだだったので今更だけどあげておいた。
今月号発売予定まであと2日あるし読んだかたおられたらお使いください

459:風と木の名無しさん
09/07/12 15:36:19 HuzbMe9E0
乙です

リンクステンプレみて。佐々さん、休んでいたようだが復活したのかな?
あれこれ延期になってる本も、無事に出るといいんだが。

460:風と木の名無しさん
09/07/12 15:39:17 tfPrlnOD0
リンクス買ったけれどまだ読み終えていません
買うときも思ったのですが表紙が……
きれいな表紙絵が好きだったのになんか悲しい

461:風と木の名無しさん
09/07/12 15:42:01 vERp1hmK0
>>458
本スレ見てそういや小b買って読んだなと思って羅列してみた

462:風と木の名無しさん
09/07/13 14:37:44 jeXiGxem0
笹生コーイチの名前、久しぶりに見た
まだ挿絵の仕事してたのか

463:風と木の名無しさん
09/07/13 15:46:29 2TOPHfAf0
リンクスの表紙…描かれた将校の服装で、メ欄なことにギョッとした
あまりメジャーな物ではないし、判る人間にしか判らない類いのことなのかもしらんが
金さんは、どういう意図でそうしたんだろう?

464:風と木の名無しさん
09/07/13 22:11:39 sIiXHL2k0
参考にした資料そのまま何気なく描いてしまったのかなー…という感じ
ただ雑誌の表紙なので、不特定多数の人の目に触れると思うと、どきっとするよね

465:風と木の名無しさん
09/07/13 23:51:35 auHteF0e0
こういうときに読者アンケートが役立つんだな

466:風と木の名無しさん
09/07/14 23:22:11 kYjVifbm0
それがなんなのか分かっていても、(いろんな意味で)分からんで描く人は今も昔もいるからな
眼帯流血包帯レベルの素的なアイテムだと思ってる人は、ゆとりにもオヴァにもいるし
覚悟して描いてるのなら別になんとも思わないけどさ

467:風と木の名無しさん
09/07/15 03:54:34 LM90CSwz0
まあ史実を読み込んでその上でガチな話を描きたいっての以外は
ろくすっぽ知識も倫理観も持ち合わせてないアホの工作みたいなもんだろ

468:風と木の名無しさん
09/07/15 10:11:37 p0cT7RIZ0
話変わるがwiki見てたらBL作家ってあまり載ってないんだな
少なくて驚いた
なかでも有名どころじゃないのに一人詳しすぎる内容書いてるんだが
あれは自演OKなのか?
香ばしかった

469:風と木の名無しさん
09/07/15 10:18:58 p0cT7RIZ0
今気付いた
スレ違いスマソ

470:風と木の名無しさん
09/07/15 12:19:22 VcLo4rwP0
>>468
多分まとめてイロモノ扱いなんだと思うよ。
AV女優が女優と認識されてないのと一緒。
見過ごせないほど売れるか、一般作品に進出して
初めて作家扱いされるんだと思う。


471:風と木の名無しさん
09/07/15 18:38:59 CXKqBmnI0
ふーん

472:風と木の名無しさん
09/07/15 21:17:22 uaKRnhcs0
そのてん、wikiに載って認識されてる作家さんは
すごいですよね、わかります。

473:風と木の名無しさん
09/07/15 23:00:12 0xc6JEz00
いや、どう考えてもそういう意味じゃないだろ・・・
素人が好きに編集できるんだからさ。

474:風と木の名無しさん
09/07/15 23:59:17 ahWId+tQ0
おっと藤生の話はそこまでだ

475:風と木の名無しさん
09/07/17 07:32:54 X5QWe7IEO
>>473
472は470への嫌味だろ…w
普段でも嫌味にマジレスしてんのかな

476:風と木の名無しさん
09/07/18 03:15:30 mYcAu4+00
ディアプラのヨリタさんのお話ってあれで終わり…?
元々予定してた終わり方…じゃないような気がしなくも無い
色んなものが途中で投げ出された感ありありで、消化不良
打ち切りとかかな…凹

477:風と木の名無しさん
09/07/18 04:23:22 zVy0EbOm0
花音の依田さんのも最後だけすごい駆け足と言うか
( ゚д゚)ポカーンとなる終わり方だったよ
起承
転なし

みたいな

478:風と木の名無しさん
09/07/18 04:32:07 mYcAu4+00
>477
そうなんだ…花音本屋になくてまだ買ってないんだけど…読むの欝だ…
いきなり両方とも終わりとなると、作家さんが自分から止めたように思える
途中連載グダグダだったし、この人作家として大丈夫かと心配になる

479:風と木の名無しさん
09/07/18 05:52:21 /qQYyV010
え…普通に「ハッピーエンドで良かったなあ」って終わり方だったけど>花音

確かに好きシリーズならもっと読みたいだろうけど、
ドラマチック展開で大団円に終わらせるタイプの作家じゃないから
こんなもんだと思うよ。期待しすぎw

480:風と木の名無しさん
09/07/18 10:09:13 rpRPt13N0
>>479
もう少し長くなりそうな気がしてた話が、思ってたより早く終わった…だけなんだけどもね
それが、持っている連載の両方でおこったので、自分も心配にはなったよ。
発売延期してるコミックスが二冊もある人だし


481:風と木の名無しさん
09/07/18 14:08:21 1l/krcME0
○○眼って色々ありすぎで、よくわかんなくなった。
車輪眼はナルトか。

「破幻の眼」ってフレーズをふと思い出して検索したら
昔好きだったマンガのサブタイトルだった。
何がすごいってそのころから10年たって、ほとんど巻数が進んでない+話も進んでないっぽいw

482:風と木の名無しさん
09/07/18 14:09:23 1l/krcME0
よその板の雑談スレに行くはずだった誤爆
専ブラひさしぶりだからか失敗した。

483:風と木の名無しさん
09/07/19 00:04:55 6DVxZm45O
誤爆にナンだが‘写’輪眼だよw

484:風と木の名無しさん
09/07/19 22:21:45 CHxBW8GeO
ディアプラのシンカイさん
いつもわりと好きな話書く人だったから楽しみにしてたけど
今回のはなんで??って感じで付いて行けなかった。
ディアプラスレでさそうさんのパクリとか書かれてたけど
本当ならそれこそなんで???だ、いい話書ける人なのになあ。
とにかくあの話表題作でコミックスは何だか微妙だ。
ヨリタさんもだけど、なんか自分的には腑に落ちない今月号だったよ。

485:風と木の名無しさん
09/07/19 22:31:20 oJIdH5mYP
>>484
わかる。深海さんてホノボノでやさしい、カワイイ系(癒し系)の話を描く人ですごく好きだったから
単行本化を楽しみに待ってたんだ。
なのに今回の話はまるで別人が描いたかと思うほどらしくなく絵、話ともにひどかった。
今月号は単行本販促漫画の役割を担う大事な回なのにあれじゃ初見の人はまず買わないだろう。
BLは頭身高く!ハードめな内容に!とか編集に言われて無理矢理慣れないこと
させられたのかなあと邪推したくなる。とにかく今回の話だけが残念。他は好き。
だから一応単行本は買う。次雑誌に載るときはまた昔のような話を期待したい。

486:風と木の名無しさん
09/07/19 22:47:30 JdaYZhBP0
自分もすごくがっかりした。いつもの深海さんじゃなくてビックリ。
すっげつまらないし、むしろありえない漫画だった。
受けが攻めを好きに成る要素がまったく無い。

しかも「大プッシュルーキー」って言ったって、もう何年も年1回くらいしか
掲載させてないのに、出版社もよく言うわって感じ。
その間に何人も後進の同人スカウトの新刊出してたのにな…と、白々しさに悲しくなる。
売るための宣伝活動とはいえ、今回の話を表題にしないでください…

487:風と木の名無しさん
09/07/19 23:33:08 cThKEOQd0
そういう境遇の人だったんだしんかいさん

488:風と木の名無しさん
09/07/20 00:55:33 jgWEVdLJ0
本人の都合で年一本になってる可能性はない?

489:風と木の名無しさん
09/07/20 01:55:14 1FsVRaCF0
しんかいさんて人、アンケ書くために初めて読んだけど
ほのぼの系の人だったのか…
キャラも展開もDQN過ぎて酷評書いてしまった

490:風と木の名無しさん
09/07/20 01:55:57 gt4vAYMO0
ディアプラが自社デビュー新人を放置するなんていつもの事だと思うんだ
あそこ異様に投稿にはシビアだよね
スカウトの方が即戦力あるのはわかるけど他者はデビューさせたら
それなりに売ろうと頑張る姿勢を見せてるのに、ディアはそれがほぼ無いイマゲ
だから今回の新人フェア?には驚いたw



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch