08/10/14 01:52:05 20XjTeEh0
携帯でチャットか…若いんだな…
自分なんて携帯メール打つのに大分時間が掛かるんだぜ。
>855
前、どこかのなり茶マナーサイトで
後入りしてもこちらから先入室者に話しかけてはいけない、反応を待て
みたいな記述があったな。
「先入室者側が後入り者とチャットするかどうか決める」
という内容だったとおも。
今でもそのマナー?が頭を過ぎって1レス目は遠目に観察、
とか相手が退室できる余地を残したロルを打ってしまう。
一人ロルが長くてそろそろ退室するかしら、という茶ルームだとなおさら。
866:風と木の名無しさん
08/10/14 02:19:25 +E/o3UML0
>865
チャットするかどうか決める……ではないけど、後入り入室者側から見て
背中を向けてなきゃおかしい設定とか、死角になるようなところにいる設定
ってことも充分あるから、入室ロル書き込んだら、先住者がそれに対して
自分の立ち位置とか入室者に気付いたかどうかを明示してくれるのを待つ…
必然的に、入室後1レス目には話しかける事は出来ない
っていう習慣は浸透してるジャンルもあるね。
867:風と木の名無しさん
08/10/14 02:23:51 Yim8v9vNO
豚携帯。
超超古典超マイナー版権にどはまりしてしまい、こないだ思い切ってダメもとでシチュ茶で募集かけてみたんだ。
色んな人が訳してたりそれが原典の人気作品もいっぱいある(暈)から、後入りして貰ったとして上手くやれるか全く自信なかった。が!
奇跡のようにぴったり理想的なお相手様ktkr!!!!
もう楽しすぎて朝までその辺転げまわった転げまわったww
……一期一会がこんなに切ないとは。(´;ω;`)
また会いたいなぁ……頼むぜなり茶の神様!
と思って今日もシチュ立てたけどハイパーひとりぼっちタイム発動!!\(^O^)/
もう寝る。
868:風と木の名無しさん
08/10/14 02:35:54 DtL4KGn60
>>865
なんだそら、それどんなマナーサイトだwwwただの俺ルールじゃないか。
それ、明らかにおかし気がするんで、忘れた方がいい気がする。
状況的に>>866の言うような状態なら分かるんだよ。
ロール読んでも相手がどこにいるのか分からないような場合は
様子を見る為に入るだけのロール入れるっていうのは。
でも、そういう状態って滅多にないと言うか、普通は先入室者が自分の場所書いてある筈だし
ちなみに、どういうジャンルでそれが浸透してるのか教えて欲しい>>866
知らずにそのジャンルに行って失敗したら困るから。
869:風と木の名無しさん
08/10/14 02:46:42 x9PVKZ+W0
自分も>>865のルールには首を捻る
つーか、そのCに対していきなり印象が悪くなるなw
後入室したら声を掛けないまでも、何らかの接触のきっかけになるような行動を
積極的に取ってくれる方が好感持てるな
870:風と木の名無しさん
08/10/14 03:06:15 3ljepi290
>何らかの接触のきっかけになるような行動を
>積極的に取ってくれる方が好感持てるな
そうなんだよね。自分が先入室していた場合、
後入室者が様子を見るロールを回すのは全然構わないんだ。
その場合はこちらから声をかけるなり気づいた素振りを見せるなりするから。
困るのは後入室者の最初のロールにこちらが全然絡めない場合。
例えばこちらが外の見えない店内にいるのに店の前で立ち止まったとか
バーガーショップの2階席にいるのに1階のレジで注文してるとか。
せめて大きなクシャミでもしてくれたら…。
871:風と木の名無しさん
08/10/14 03:35:15 t1MZ0ACT0
かといって、自分が段ボール箱を解体するロールを回していたら(暈)
(実はその中に潜んでいて)やあ!はじめまして!
なロールも困る。ギャグサイトならいいんだけどさ。ここダークサイトだから…。
結局流れで梱包し直して、異国に輸出するロールをするハメになった。
ひょっとして、向こうのの計画通りだったのか。
872:風と木の名無しさん
08/10/14 03:39:32 mdseTr5m0
>>865
マジすかーびっくり仰天!
自分が勉強したナリマナーサイトでは、後入室者が声をかけるのが常識だと書かれてたよ
先入室者とエンカしたくて後入りしてる癖に自分からは声をかけずに、声をかけられるのを
待つなんてただの構ってちゃん行為で迷惑です、何様だ、などと厳しく書かれてた希ガス
だから自分が後入室する時は必ず自分から声をかけていたし、後入室者が声をかけて来ない時は、
ナリキリマナーも知らない初心者なんだな、と勝手に思い込んでいたw
873:風と木の名無しさん
08/10/14 04:02:22 lCNZPE6r0
>ナリキリマナーも知らない初心者なんだな、と勝手に思い込んでいたw
マナサは役に立つ事もあるけど、こういう思い込みとそれを基にした差別を生むのがなー…
マナサ管には気を付けて貰いたいもんだ。作為的にやってる人もいるのかも知れないけど。
874:風と木の名無しさん
08/10/14 04:10:01 6ftqa+YX0
基本的に文章に冷静さがないものは信用すべきでないと思ってるw
875:風と木の名無しさん
08/10/14 05:47:40 9bu1FvSAO
ここにいる人たちとチャットしたいお、おっお。
876:風と木の名無しさん
08/10/14 06:01:40 LFdU5f/fO
>>860
なんという私………今正にそれで悩んでる
終いには何が何だかわからなくなって自Cキャラ崩壊o..rz
ハニともうまくいかなくなってきて、相手がどう返して欲しいのか、
どう返すのがベストなのか、自Cならどう対応するのか、全部わからない
もうなり自体が嫌になってきたというか疲れた\(^o^)/←今ここ
877:風と木の名無しさん
08/10/14 06:01:51 YyNyxarJ0
>>871
そういうのは明らかに駄目だろw
先に声をかけるかどうかは関係なく、一種の確定だからね
つか、後入り先入り問わず、どっちが先に声を掛けるべきと言うのは無いし
先に声を掛けてはいけない状況ってのは、それこそ
・相手の位置などが不明
・バトル系などで、先に見つける事に何らかの重要な意味がある場合
とかじゃないかと思うんだ
先入りにしろ後入りにしろ、声を掛けようというアクションのない人は
あまり好印象はないけどな