08/10/09 11:48:57 lyy280LS0
>>671
そこまで小難しく考えた事はなかったけど、自分の場合は
最初の例えのように動かしてるのがサブC、イタコだなぁと思うCはメインC。
しかし後出のシンクロCっていうのは、シンクロというよりはどっちかというと
LからCへの自己投影が強くなってる状態じゃなかろうか?
ロールどうこうと考えるのはLであってCではないし、その時点で既になりきり
のシンクロとは離れちゃって、若干どちらかというとCL混同気味な気がする。
思うんだけど、Cになりきって楽しまないといつまでもそれは解決できないんじゃ
ないかな?相手Cの気持ちを気にするのも、楽しんでくれていて嬉しいと感じるのも
不安に感じるのも、結局はCの気持ちだと思うのだが。
Lが色々感じる部分があるとすれば、お相手Lさんに楽しんで貰えているかとか
時間的に無理させてないかとかそういう部分だと思うし、それは結局Lに直接聞いてみたり
Lづきあいでもしてみなきゃ永遠に分からない部分なので気に病んでも仕方ない。
そしてそれはLとしては皆変わらない立ち位置だから、不安になる必要も無い。
結局シンクロと思える程のCはLと根っこの部分でかけ離れた性格なんかには出来ないし
良心的なCであればあるほど、Lの良心的な部分を反映してる訳だから、そこを否定されたり
するのは辛いって部分が負担になってるんじゃないかな?
も少しいくらシンクロを感じてもCとLは別物で、それが当たり前なのを自覚してみたらどうだろ?