09/04/10 23:58:18 +pq/am4Q0
+.゚*ヽ.☆゚゚*ヽ.★゚*ヽ゜☆・腐女子はマンコ以外に価値なし*☆+.゚ヽ゜★゚*ヽ.☆゚+.゚*ヽ
*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 腐マンコ呼称変更計画゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・
腐女子…それはオタクの中でも最もキモいとされる劣等生物です
生物学上は女なので彼氏は出来やすいですが、その目的は性処理道具
文字通り、肉 便 器ってやつですね♪
そんな腐女子に女子ってつけるなんて…男性はもちろん女性も許せないのでは?
そ こ で !
良いこと思いついたんです!いっそのこと腐女子の事を…
「腐マンコ」って呼べばどうかな?
私達は「腐女子はマンコ以外に価値なし」をスローガンに
腐女子=腐マンコ化運動を応援します♪
*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 腐マンコ呼称変更計画゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・
+.゚*ヽ.★゚゚*ヽ.☆゚*ヽ゜★・腐女子はマンコ以外に価値なし*★+.゚ヽ゜☆゚*ヽ.★゚+.゚*ヽ
254:風と木の名無しさん
09/04/11 00:04:11 4FQ/EzsNO
>>247
まさか明日のよいry
255:風と木の名無しさん
09/04/11 15:27:58 wB9C2w6w0
『キャラの名前と設定だけを借りてる別人です。
原作のキャラと似てるけど違います』
私は総受けでもなんでもないけど
二次創作はそんなもんだと思ってる
私が描くキャラは原作とは別物だし
神の小説に出てくるキャラも原作とは別物
256:風と木の名無しさん
09/04/11 18:59:06 Bwik1vBjO
801だからって女キャラ排除するのが当然みたいな空気が正直理解できない
若い男キャラやジジババ・人間外ならどんな性格破綻者でもwktkで妄想に組み込むのに
(特に若い)女キャラはガン無視で場合によっちゃひたすら理不尽な目にってのは…
妄想対象にするのは男だけだからいいんだって層がいるのはわかるけど。少なくないのもまあわかるけど。
だからって女キャラは801世界では話題にしちゃダメ彼女らにも萌えるなんてもっての他!みたいなのはごめんなさい正直ついていけません。
原作の中に老若男女いるんだからそういう人達の中でコイツがアイツと仲深めたっていいじゃない
同性カプも異性カプも恋愛カプ以外の人間関係も同時に存在してたっていいじゃない
801や男語り専用の掲示板やコミュなら話題が限定されるのはしょうがないけど
それをジャンル全体の空気として個人サイトにまで求めるのは納得できん
男男カプに萌えてる以上自分が腐だという自覚はあるんだけど時々自信が揺らぐよ
…女キャラも愛をもって扱うって腐の中では本当に異端なのか?自重、警告すべき事なのか??
ファンサイト自称するなら叩くよりよっぽどまっとうな扱いだと思うんだが
257:風と木の名無しさん
09/04/11 19:10:07 LyLDEGd70
>>256
ああすごくわかる
男女老若それぞれの関係に人間関係があっていいと思う
>女キャラは801世界では話題にしちゃダメ彼女らにも萌えるなんてもっての他!
こういう意見時々見るけど歪んでる気がして引く
生理的に女が嫌ってじゃ自分は何なのかと。
たまにこの板で蛇蝎みたいに女を嫌ってることを主張する人がいるけど
ほとんどが女で構成された板民に喧嘩売ってんのかと思う
258:風と木の名無しさん
09/04/11 21:12:52 I81STXeK0
>>256
>>257
わかるわかる
自分は男男も女女も男女も好きな人な上に1on1な人なので
ひとつの世界に同性、異性両方含めた何カップルも出してしまう人間だな
ただ、他にいるのか分らないんだけど、
虹の場合男女カップルは「原作の方が一番!」だったり、女の子が可愛すぎると、
その女の子が凄い好きなので「ごめんなさい、自分じゃ表現できません」のと
「自分が書かなくても素敵な作品が沢山あるから、わざわざ自分が駄作を作ると逆に失礼」って気持ち、
あるいは「この女の子に似合う男性が悲しいことに作品中にいない!」って場合
オリジナルだと自分のキャラだから沢山書くんだけどね
むしろ、此処のスレの人はどれも好きor男女、男男どっちも好きって人が多いんじゃないかな?
なんか、腐女子の中で
男女なんて嫌い!作品に女なんていらないのよ!な思考なうえ、現実の男は嫌い…って人はいまいち理解できん
結局、お前どっちの性別も否定してるじゃねえかと思う
1人の女キャラが個人的に苦手ってなら解るけど、女キャラ全体を馬鹿にしたり、
それを人に押し付けたりするのははっきり言って一般的でも人として異常だと思うよ
259:258
09/04/11 21:16:29 I81STXeK0
あるいは「この女の子に似合う男性が悲しいことに作品中にいない!」って場合
の後ろに
があって、サイトではやらないって場合があるなぁ
日記とかだと好きだとは公言するんだけど
というのが抜けてた…すまん
260:風と木の名無しさん
09/04/12 00:48:55 MKDeKcc2O
個人の好き嫌いは自由だしまさか無理してまで女キャラに表立って愛注いでみせろなんて言わないけど
二次作品なんかで明らかに酷い扱い(勝手に殺したり)しといて悪びれもしなかったり
逆にサイトの注意書きでわざわざ女絡み注意!だの○○(女キャラ名)嫌いな人はごめんなさいだのはなんか違う気がする
後者はクレーマー対策かもしれないけど(そしてどれだけ効果があるのか知らないけど)、
801・BL界じゃこういうのが当然みたいな風潮になったらやだなあ
…さすがにまだそこまでじゃないよね。ごく一部の狭い層の人達の話だよね
261:風と木の名無しさん
09/04/12 10:43:15 NmtN1XOJ0
確かにそこまで意識してないけど、このクレーマー対策ってちょっと可笑しいよな
自分が少数意見なのはわかってるんだけど、
男だけの三角関係ってのはおかしいし、逆にそこに女の子持ってくるのが自然だし、だから危機感が覚えてるってのはあるかな
例えば、ABと別にCD(男女カップリング)をやっていて、
長編の中でADがあります、苦手な方はごめんなさい、最後にはAB、CDになります
ならカップリングだから解るとは思う、サイトに求めに来てるのがABとCDなんだし
でも、カップリング使ってなくても●●嫌いな人は~ってのは別な気がする
八つ当たりのはけ口みたいにされるのみえみえだしな
そもそもサイトは個人の趣味を見せてくれてるんだから其処に文句言う人は困ったちゃんだしな
262:風と木の名無しさん
09/04/15 17:08:03 8QZbqrXc0
自分が良く行くサイトは男女カプの絵は別コーナー注意書き有りになってる。
ジャンル内は801ばっかだけど、そのサイトは特にやおってるわけでもなく、
男の集団がごちゃごちゃ混じって漫才してる感じのギャグサイトで、
男も女もわいわい騒いでる感じだったんだが、ホモ至上主義者に凸られたらしく、
それ以来女キャラは出番が減った。
周りのHPはみんなホモだからしょうがないけど、こういう状況は何かおかしいと思う。
263:風と木の名無しさん
09/04/15 20:30:02 l61suJrM0
ホモ至上主義者もウザいけどノマカプ厨もうるさいから男女カプ別にしておいた方が
めんどくさくないというか、気兼ねないってのはあるよ
どっちにしてもクレーマー対策
最近わからないのはそーゆー「××がダメなんですう」なお客様閲覧者の存在が
大きくなってきたこと。
女の扱いが酷いサイトであろうが、男女カプ交じりであろうがそれはそれでいい
好きな人だけ見ればいいものなのにさ。
264:風と木の名無しさん
09/04/15 22:04:30 JkJn03r70
自分はどっちも好きだけど、
BLじゃないと駄目!NLじゃないと駄目!GLじゃないと駄目!
という人間の為にサイトはカプ別にしてる
まぁ、腐女子として間違ってるとは思うんだけど、ノマカプ厨は分るんだけど、
どうしてホモ至上主義者ってあそこまで女キャラ叩けるのかね、しかも女ってだけで
自分達の性別否定する理由が解らん、○○は××とくっついてるんだよ!とか
正直、公式でホモやられたら引くと思うんだが…そういうアニメ、漫画ならともかく
265:風と木の名無しさん
09/04/16 08:20:05 MhaVdYk30
女キャラが普通に出て来る作品なのに
「原作で女キャラ見て嫌な気分になった」
とかブログでまくし立ててるのを見て
もう原作読むのやめれば?と思ったことはある
思っててもキャラ名検索で引っかかるブログに書くことじゃないだろ
女キャラ嫌ったり男女恋愛を叩くのを誰でも見れるブログで誇らしげにやってる人っているからなぁ
なんか変な鬱憤たまってると思われても仕方ない
266:風と木の名無しさん
09/04/16 08:40:53 6h0kVUX10
結構ここのスレの住人って
BLだけじゃなく、NLやGL好きな人って多いよな
自分もだけど
267:風と木の名無しさん
09/04/16 09:02:08 vKuH8tpiO
BL至上原理主義な腐女子てのも結構居るのかな?
BL、ノマカプの他に女体化・男体化でのBL、百合、ノマとフリーダムに
楽しんでいる自分が異端過ぎるかな?
268:風と木の名無しさん
09/04/16 10:09:16 TA+fgyu00
「BLが一番好き」くらいならこの板の住人として「そうかそうか」って思うくらいだけど
女や女キャラへの嫌悪憎悪感丸出しにされると「何をそこまで」とびっくりする
あと映画や小説に普通にある男女ものをさんざん恋愛脳とかバカにしながら
描くものは女が男に入れ替わっただけのベタベタな恋愛ものって知り合いがいたけど
それもよくわからなかった
269:風と木の名無しさん
09/04/16 16:00:24 6h0kVUX10
>>267
否、自分も全部楽しめるぜ
270:風と木の名無しさん
09/04/19 03:25:10 5Jk9SIJ00
自分がBL好きなのは少しアブノーマルで、現実では起こり得ない展開にわくわくするからだと思う
そういう意味で考えると、別にBLに限らず百合でもノマでも、そういう要素があれば楽しめる
BL至上主義の方が珍しいんじゃないかな
271:風と木の名無しさん
09/04/19 11:50:51 xRnKQX9zO
この流れすごく同意できる
私もBL好き、しょっちゅうBL妄想してるような腐女子だけど、ヒロインキャラが総じて嫌いとか、男キャラと絡んだら手の平返して叩きまくるとか、理解できない
BL、GL、NLという以前にカッコイイ男の子も可愛い女の子も大好きだからなぁ…女キャラを酷く叩いてる男キャラファンブログに当たるとちょっと凹む
272:鴻Cンを出してああだこうだとグダグダやらないで、 ヒロインを好きな原作世界とは別なパラレルワールドでやって欲しい。 何て言うか、ギャルゲで○ルート△ルートとか、複数ルートがあって、 そのルートの主人公にとってはそのルートのヒロインが一番大事なんだけど、 でも別のルートでは受けが大事、みたいな感じで。
273:風と木の名無しさん
09/04/22 03:31:21 WN2qMS2B0
公式カプAB(ノマ)だけど二次でAC(ホモ)やりたい場合
・AにBをふらせてCとくっつける→Bを当て馬にするな!
・Bをスルー→Bの存在を無視するな!
・AB、ACを両立→Aを浮気男にするな!
・BをACの良き理解者にする→B腐女子化させるな!
・BをDとくっつける→残飯処理カプ乙
どれが一番良いとは言えないよな
274:風と木の名無しさん
09/04/22 08:50:41 lo9OIx/a0
嫌がるAをCがレイプするのが自分には萌え
Aが最後までCを拒み続けて
「この変態やろー!」とか憎み続けるとなおよい
Cが「Bにバラすぞ」とか脅して関係を続けるとさらに萌え
この後に気付いたBが「ワシの男になにすんじゃ」とCに性的な天誅を下すと激萌え
そして「Aは被害者だから悪くない」とBが優しく慰めてあげるとしみじみする
(でもってCはそれでもAをあきらめきれず、AとBも「変態でなければイイヤツなのに!」とか
過去の友情を思い出して悲しんでいるとなおよい)
275:風と木の名無しさん
09/04/22 08:51:48 lo9OIx/a0
すまん、ABだけどCAやりたいだな、これは
276:風と木の名無しさん
09/04/23 10:10:08 d8siUOs20
もう、>>275の言う通り、もう別世界のものと思って下さいしかない
別に良き理解者=腐女子ではないと思うけどね…
だって、自分の好きな人間が本当にそれで幸せなら
理解者になって、自分は身引くしかないのが現状だろ?
277:風と木の名無しさん
09/04/23 20:51:05 8x0i3nb30
人それぞれだよな
私は逆に原作ヒロインの存在を完全スルーした
受けと攻めだけに都合の良いパラレルワールドは
どうしても受け入れられない
278:風と木の名無しさん
09/04/24 22:56:03 3gAoKqc50
ジャ○プ系の酷いヒロイン叩きスレってやっぱその手の腐もいるんだろうなあと
この流れを見て思ったり
279:風と木の名無しさん
09/04/25 09:01:58 sE1rf49a0
女はどこにでもいるのに
その存在を「邪魔!」と感じてしまうなんて
不便だと思う
昔の少年漫画みたいに
女キャラはモブでしか存在しないか添え物程度の扱いのほうが
腐女子的には嬉しいのかな
280:風と木の名無しさん
09/04/25 11:36:26 nWQbIXG6O
>>282
結論的に男とくっつくヒロインは許さない!!になるのね
分を弁える置物・背景なヒロインなら許せると
281:風と木の名無しさん
09/04/25 12:42:28 nC7FUAwU0
ヒロインいなくていい
少年漫画のヒロインなんて主人公の勝利の景品みたいなもんだし
景品としての質が悪ければ男から叩かれるし
でも都合の良い景品に成り下がってたら女から叩かれるし
もともと不利なポジションなんだよ
そんな可哀そうなポジションなら最初から作らない方が良い
282:風と木の名無しさん
09/04/25 13:12:45 2gczSVAw0
まあなあ。
景品は言い過ぎでも、まあそんなようなものだったり、
実況役だったり、人質になって男が戦えない理由作ったり、
話的に活躍しない、居るだけ邪魔なヒロインが多いのも事実。
283:風と木の名無しさん
09/04/25 14:36:29 Zhxv0U7w0
これからは闘えるヒロインの時代だな
284:風と木の名無しさん
09/04/25 15:22:43 ziAnl+lF0
ヒロインに存在感がある場合はノマカプでヒロイン厨が発生して
そいつらにサイトに来て欲しくないのでサイト分けたり
ヒロインのDQN行動が目に付いたりして「ヒロインuzeeee!!!」になる
285:風と木の名無しさん
09/04/25 18:42:36 /Pab/LbP0
最近だと萌えアニメで男が空気とか結構あるし
異性排除的なものは珍しくないんじゃないの
286:風と木の名無しさん
09/04/25 19:02:28 uhWzV3jpO
自分元々男に混じって活躍する女の子特にバトルヒロインに萌えるタイプだったんでなんか肩身狭いなははははは
まあカプ萌えはまた別で女キャラに萌えつつ至上カプは801とかザラだけど
でもこと二次創作に関しては801だ同人だってより先に作品ファンの活動だって感覚があるから
キャラが男でも女でもそういう場でのキャラアンチととられかねない発言や描写には
気をつけなきゃいけないと思うし、それが当然という認識でいるけどな
だから「○○が好きな人」に断り書きを入れるならわかるけど「○○が嫌いな人」に同じことをする感覚は正直理解できない
まあ突撃予防線て人もいるんだろうしジャンルだマナーだ暗黙の了解だにならなきゃ好きにしたらいいとも思うけどさ
……暗黙の了解になりつつある気がするからこんなとこで恐々としてんだけどね…
ただ、「眼に入ってない」程度ならいちいち気にする必要もないだろと思ってる。
でもまーこれも個人的な線引きでしかないかな
287:風と木の名無しさん
09/04/25 20:29:25 nC7FUAwU0
闘う女キャラは私も好きだけど
バトルヒロインってヒロインとして戦闘員として
ダブスタで評価されちゃうんじゃない?
中途半端に闘えるヒロインって叩かれやすいし
空気ヒロインより可哀想なことになってると思う
バトルヒロインじゃなくて戦闘員の女性キャラとして捉えればいいんだよ
書き手も読み手も
288:風と木の名無しさん
09/04/25 20:40:05 2gczSVAw0
物語の初めの頃はバトルヒロイン
↓
主人公の前座
↓
いつの間にか実況役
気が付けばこんな事になってるのが多いんだよなあバトルヒロイン。
289:風と木の名無しさん
09/04/25 20:43:52 9Fv8wkTt0
ていうか作品のファンサイトサーチでAB好きサイト探して
wktkしながら見たら中身はCアンチサイトでしたとか普通に凹む
AB好きの集まるチャットで当然のようにCアンチ発言してる奴見るとハァ?ってなる
Cが女でも男でも関係ない
290:風と木の名無しさん
09/04/25 22:12:41 fdO561nZ0
まぁ、キャラ叩きはいけないと思うけど、ABは苦手です、すいませんくらいは許されると思うよ
それが王道だったりすると当たり前に『AB書いてください』とか言いだす奴いるし、
自分なんかはCB、ADが好きだったりするから、
いきなり、扱ってもいないAB書けとか言われると、ハァ?って思ったりする
B受けだと、当たり前のように王道だからAB好きでしょ?な扱いされるとはっきり言って腹立つ
>>291
主人公より強いと叩かれるし、中途半端だといらね、なるから難しいよな
推理ものなんかだと、主人公と違う目線で物事を見れて主人公を理解するヒロインってのは重宝するし、
ロボットものだと、男よりも操縦上手い女とかいると、おおーと思うけど、
バトルものは元々体力面で劣るものがあるからね…それなら、いっそ自分は戦えなくても、精神的に強い女の子の方が
漫画や小説だといいのかもね…もちろん、ゲームだと一緒に戦えた方がいいけど
291:風と木の名無しさん
09/04/25 22:48:06 9Fv8wkTt0
>>293
扱ってないものリクエストされて嫌な思いする気持ちはわかるけど
作品の中に苦手なものがあるならそれこそindexや前書きコーナーに一言書いて
あとはひたすら好きなものの話だけしてればいいと思うよ
作品が好きでその中で特に好きなキャラ・カプを扱ってるサイト探してきたのに
同じ作品の別なキャラ・カプが嫌い腹立つとかやたらと書かれてるサイトとかは
普通に見てる方も嫌な思いするだろうって話さ
一時期自ジャンルで作品内での好きカプ&キャラ嫌いを一つのサイト内で
強烈に主張するサイトが増えて胃の痛い思いをしたので嫌なことスルーして
好きなものの話だけするってのは地味に大変な事だってのも一応わかるんだけどね…
292:風と木の名無しさん
09/04/26 00:24:16 h0uDKkgy0
>>294
ごめん言い方悪かったな、
苦手なカプだったら、普通に注意書きくらいは許されると思うよ、と言いたかったんだ
マイナー主義=王道苦手というわけではないんだけどね
マイナーカプスキーですと描くだけじゃ、いまいち理解して貰えないのがつらかったりする
でも、えちゃなんかだと普通に開催サイトさんの趣旨に合わせて話するのに
1人だけ、まったく誰も興味無かったり取り扱ってないカプの話して
盛り上がってて、みんなポカーンな状態だったことあったな…
そういう状況にあうことが多々あるので注意書きってどこまで書いた方がいいのか迷う
好きカプ、取り扱いカプ、好きなキャラ以外にも色々と一々書かなきゃいけないんだろうか?
293:風と木の名無しさん
09/04/26 19:32:04 O/WA9Phr0
>>292
あるあるある
294:風と木の名無しさん
09/04/26 23:38:47 OKV5Zpid0
確かに注意書きは難しいが、苦手カプ表記はちょっと電波っぽいと思う。
折角のリクでよーし頑張っちゃうぞーとwktkしてたのによりにもよって
苦手なキャラをリクされるのは正直言ってかなりきついが、
それが嫌なら予め描きたい物の候補を挙げて、この中から選んでください
って方式にするとかすればいいよ
295:風と木の名無しさん
09/04/27 00:51:07 iGUdEwgS0
原作キャラが20人くらい(全員美形)いて苦手カプが3つだけなので無理
その3つとメインカプ以外は好きでも嫌いでもないから
リクもらったら描いてもいいし萌え語りも歓迎
296:風と木の名無しさん
09/04/27 13:10:42 7D1PTf8h0
難しい・・・
297:風と木の名無しさん
09/04/27 17:43:10 DMvny5sF0
注意書きは難しいよな
基本的にHPにあるカプであれば何でも書きますorHPにないジャンル、カプはちょっと書けないです、すいません…
みたいな事書いても、まったくコイツ読んでないで違うリクエストする=困ったちゃんが出る
>>298
むしろそれが何なのかすげえ気になるw
298:風と木の名無しさん
09/04/27 19:44:36 ZSnAq5Mi0
嫌いなカプ3つって普通じゃね?
自分も逆と対抗と主人公総受けの3個だわ
299:風と木の名無しさん
09/05/03 13:17:59 CxUeKMbw0
物凄く亀だが
>>261
>男だけの三角関係ってのはおかしいし
物凄く同意
元彼氏が出てくるパターンは時折ん?ってなってしまう
そこは元彼女じゃないの?
元彼女が出てきて世間体とかを考えて悩んだり、彼女は相手に家族を
作って上げられる、自分は相手に何を残せる?とか色々苦悩する
のも物語の一つだと思う
いや、物語的に真正のゲイだとしたら元彼氏が出てきても
全然おかしくはないけれど
300:風と木の名無しさん
09/05/04 14:14:11 BF7yJE6e0
301:風と木の名無しさん
09/05/04 16:51:18 tw9UzRD90
なんで801やってるのに男だけの三角関係が
おかしいと思うのか理解できないよ
元カレでも元カノでも物語のスパイスになり得るだろ
302:風と木の名無しさん
09/05/04 17:01:07 ki69624d0
男だらけで受けが総受けだったり
カプ違いだの当て馬だのも全部男同士っていうのが
801では普通にあると思うが、男同士の三角関係が理解できないってのが
私にも理解できないわ。
総受けもリバも当て馬もやらない自分でも
男同士の三角関係なんて801においてはおかしい事ではないと思うけどな。
もちろん女が出てきても別に気にしないけどさ。
303:風と木の名無しさん
09/05/04 17:53:37 jqZio+UB0
自分は男だらけの集団レイプが理解できない。
好きな人は受けが犯されちゃってヤンデレ化が萌えるらしいが
お前そこまで血迷ってるならそれそこにそんな可愛い女の子がと思ってしまう。
304:風と木の名無しさん
09/05/04 18:04:05 dZ6w2XQo0
や、どんな状況でも説得力を持たせられるか
筆力の問題なんじゃないの 要は
注意書き無視や頭から拒否で
サイトに文句たれるってのは、ただのクレーマーだけど
305:風と木の名無しさん
09/05/04 22:43:19 4+uzRxxn0
流れが自然だな~と思わせる作家か、
おいおい、それはねーだろwwと負わせる作家かの違いだな
ちゃんと伏線があれば、男だらけでも別におかしくはないが、
いきなりそんな展開になったら、おかしいと誰だって思うだろ
…まぁ、それは男女でも同じ事がいえるけど
306:風と木の名無しさん
09/05/05 01:06:45 WD9jedyk0
>>304
>>305
いやいや、ちゃんと上の方読んだら?
男だけの三角関係が理解出来ないって言っているのではなく
女が出て来ないのが理解出来ないって事じゃないの?
結構前までそういう流れだったし
307:風と木の名無しさん
09/05/05 02:50:50 8z6yvRy8O
女は出て来ても良いが受けがバイやノンケなのは許せん…
受けなのに女とヤるとかおかしいでしょ。
308:風と木の名無しさん
09/05/05 09:58:45 XQwLhNRh0
>>310
>受けなのに女とヤるとかおかしいでしょ。
ここがまさに「腐女子でも理解できない」だ
なぜ受だと女とやるとおかしいの?
バイやノンケが許せないってのは310の好みの問題だとしても
受が男である限りやらない受もいるしやる受もいるんじゃないの?
309:風と木の名無しさん
09/05/05 15:00:51 mi5cnhBl0
>>311と全く同じことを思った
自分は女嫌い×女好きが好きだしね
310:風と木の名無しさん
09/05/05 15:08:46 73ec1+550
>>302自身は原作で真性ゲイじゃないキャラに
元カレがいるのがおかしいって言ってるように読める
ついでに元カレより元カノ方が物語に深みが出ると
言っているようにも読める
311:風と木の名無しさん
09/05/05 20:59:22 qtii5WeP0
普通のリーマンものや大学生もので元カレが出てきたら
そういう性癖のキャラなんだなとその時点でゲイ認定する
しかし、801学園(男子校)の性的な意味で素敵な先輩やら
あの子が気になるやら男×男が当然な世界は難しい。
312:風と木の名無しさん
09/05/06 00:42:50 0yoDmlby0
普通に女の子好きでもおかしくないだろ
むしろ、真性のゲイ設定でもない限り、相手役以外は普通に女の子が好きな方が自然
とか言いつつ自分も女の子が好きなのは全然いいんだけど、確かにヤっちゃうのは許せないな
それは、男女が嫌いではなく、そんなあて馬でヤられちゃうと、
その後のその女の子の人生どうするんだよ、可哀相だろ…というちょっと違う思考のせいなんだが
>>304
>>305
理解できないではなく、
元々は女の子が好きだったり、女の子が受けor攻めが好きな方が自然だと言いたいだけ
例えば、ゲイだという設定が前からあって、元彼が出てくるのは普通だが、
ノンケだったんだよ、と言いながら元彼が突然出てきたらあからさまにおかしいだろ?
そういう事が言いたいだけなんだが
別に否定してるわけじゃないし、好きな人はそれでいいと思う
ただ、自分は女の子が出てきた方が、男同士という事の意味の深みを持たせられていいなーと思ってるだけだし、
別にどうしても嫌だ!って人はそれぞれの主観や趣向だから仕方ない
313:風と木の名無しさん
09/05/06 00:45:26 9DP2Q9360
>ノンケだったんだよ、と言いながら元彼が突然出てきたらあからさまにおかしいだろ?
さすがにそんなのがあったら
作者がアルツで前に書いた台詞忘れたのかって思うな。
314:風と木の名無しさん
09/05/06 01:06:37 0/X8k28J0
元の恋人が女だったら、とかノンケで男相手は今の攻めだけしか経験がないとか
それが物語りの深みがどーのこーのという個人的趣味を言いたい気持ちはよくわかるけど
原作では男相手に恋愛してるわけでもないのを、男相手にヤらせちゃってる時点で
もう男同士の三角関係は不自然だの、受けだけど女相手にやってただのって
どっちでもいいような気がする。
自分の扱ってるキャラがゲイ設定だからそこら辺がどうピンとこない。
315:317
09/05/06 01:08:26 0/X8k28J0
すまん。なんか意味のわからない事を書いてしまった。
自分の扱ってるキャラは原作ではゲイ設定なので
原作の設定をそのまま使用してるから、女が関わってると深みが出るとか
リアルな気がするとか、そういうのがどうもピンと来ないなぁって事が言いたかった。
316:風と木の名無しさん
09/05/06 01:24:35 7zL8G3OO0
>>315
なんで普通に女の子が好きな方が自然?
原作でそのキャラが真性ノンケだってわかることの方が少なくない?
原作で女の子口説いててもバイかもしれないじゃん
総ホモ化をpgrしたいだけじゃないの?
317:風と木の名無しさん
09/05/06 03:11:21 DV8ySKgz0
女が絡むと萌えるスレ
スレリンク(801板)
318:風と木の名無しさん
09/05/06 09:40:57 J9QVgr6vO
>>319
まあ人口の10%はゲイらしいから可能性は0じゃないよね。0じゃあ。
319:風と木の名無しさん
09/05/06 11:55:47 0yoDmlby0
>>319
>別にどうしても嫌だ!って人はそれぞれの主観や趣向だから仕方ない
>別に否定してるわけじゃないし、好きな人はそれでいいと思う
と言ってる
むしろ、つっかかってるのは>>319の方に見えるぞ
320:風と木の名無しさん
09/05/07 11:41:20 EHByWvdn0
>>319
いや、普通の少年誌や青年誌の漫画とか一般男向けのアニメ・小説・映画・ゲーム等で
男キャラが真正ノンケでない確立なんか限りなく0に近いと思うぞw
原作者が以前ゲイの出て来る作品を書いていたとか
ゲイが当たり前な世界観の作品とかでない限り可能性はほとんどないだろう
BLや少女漫画、一般ピープル向け映画や小説でも女性を意識してるならわからんけど
321:風と木の名無しさん
09/05/07 13:38:39 PP8T5ppf0
作中で男を口説く描写がなければ普通はノンケだろ。
オカマキャラでも好きなのは女だったりする。
つか、描写がないからホモっておかしいだろ。
女キャラで作中の男と恋愛しないキャラはみんなレズか?
男が好きでも、実は両刀使いだったりするのか?
322:風と木の名無しさん
09/05/07 14:19:38 NLl1GWzi0
何その「私の考える普通」。
何が楽しくて801板にいるのか理解できないよ。
323:風と木の名無しさん
09/05/07 14:38:34 leb5knQ40
妄想は自由だけど、現実と妄想は区別しろってことでしょ
324:風と木の名無しさん
09/05/07 14:57:50 NLl1GWzi0
だったら原作と虹は区別して欲しい…
2次なら2次で女の扱いの酷い2次は嫌いってのはわかるけど
原作を盾にいかにも自分の方が正しいように言い募る2次作者・読者は
女の扱いに限らず理解できない。
>BLや少女漫画、一般ピープル向け映画や小説でも女性を意識してるならわからんけど
ホモやゲイキャラは女性読者狙いのために描かれてるとしか思えてないのも理解できない。
それこそ常盤荘世代の大御所の方が一線を超えるか超えないかの辺りで
揺れ動く男の妖しい魅力みたいなの描くの上手かったよなー
325:風と木の名無しさん
09/05/07 15:35:01 EHByWvdn0
>>327
その大御所はゲイはおろかロリもショタも獣姦もOKな世界観ですがなw
大御所ならでわの世界観をフツーの男向け作品にまであてはめちゃいかんよ
つっかマジで原作で恋愛描写が無ければノンケではないなんて信じてるなら
原作と虹は区別して欲しいとか言う前に、ちょっと自分の頭を疑ったほうがいい
326:風と木の名無しさん
09/05/07 18:08:00 LE/1UO9j0
まずホモ世界がなきゃホモが出てきちゃいかんのか?
大御所世代がダメなら何出されても
それはフツーの男性向けじゃないって言うんじゃないの。
最近のホモ描写=腐女子向けって考え方もVIPPER以外で言われると理解できない
恋愛描写が無ければノンケではないと信じてるって思い込みもすごい
327:風と木の名無しさん
09/05/07 19:33:14 PyXHw3O30
原作の男性キャラが、ホモかノンケか、って場合
青年向け少年向け一般作品なら、ほとんどはノンケだよね、って話では?
それを妄想でホモにするかしないかは
また全然別の話。
328:風と木の名無しさん
09/05/07 20:42:58 x2JtJKR70
一般向けの作品の原作に出てくるキャラが全員バイゲイとか本気で
思っているのならその時点でそれは妄想だと気付いた方がいい
虹でなら全然自由だけれど現実と妄想の区別をした方が良い
原作で男が好きとか、そういうニュアンスじみた行動を取っていたら
ゲイかバイの可能性はあると思うけどね
無意識無自覚の妄想程恐ろしいものはないな
329:風と木の名無しさん
09/05/07 21:00:58 x2JtJKR70
でも、正直他人事だからどうでも良い気もする
理解は出来ないけれどあの一般誌の原作のキャラはゲイだよーとか
言われたら少々頭の緩い子なんだなと思うだけだし
330:風と木の名無しさん
09/05/07 21:09:24 GHKp7LCE0
>>321あたりを汲んで、原作に恋愛描写がない男キャラの90パーセント程度は
ノンケであると推定される、ぐらいでどうよ。
ぶっちゃけほぼゼロだの普通だの自然だの強調されると
リアルゲイの人は異常で不自然でほぼ無いに等しいのかよ、と突っ込みたくなるよ。
ホモノンケ2択もなんだかな。
331:風と木の名無しさん
09/05/07 21:31:04 x2JtJKR70
>>333のまとめでいいと思う
でもずるい内容だったなー
有り得ないよーとか言えば、ならゲイバイビアンの存在を否定してるんじゃ
ないの?とか言われるだろうし
同意すれば、世の中にある漫画小説映画の男は全てバイゲイか?
とも思うし
332:風と木の名無しさん
09/05/07 21:41:56 ZhBzdloPP
所詮原作にない妄想なのはどちらも一緒だよ
作品内にセクシャリティ描写のないキャラでもノンケだと思う人が多く、実際にノンケである可能性が非常に高い
でもゲイやバイだと思う人や実際にゲイやバイである可能性が否定されるわけではないよね
333:風と木の名無しさん
09/05/07 21:46:00 ARceyVoj0
登場人物がゲイじゃないかどうかを認定するのって、
作中人物が童貞か非童貞かを云々するみたいなもんだと思う。
334:風と木の名無しさん
09/05/07 21:58:58 kMc4ETBJ0
童貞・非童貞はけっこう作者も意識してることが多いんじゃないかな
特に男性作者は
335:風と木の名無しさん
09/05/08 00:40:54 Ayzftcf60
作者しか答えは解らないから元から答えの無い話だったな
人それぞれ自分の好きなよーに見て感じれば良いじゃない
336:風と木の名無しさん
09/05/08 15:36:09 YC8p9zfm0
少年漫画とかの場合はノンケでもゲイでもないって選択肢もあるからね
337:風と木の名無しさん
09/05/08 15:55:36 7M5jWJ7n0
ノンケでもゲイでもないって、
動物好きとか、殺さなきゃ興奮できないとかいうこと?
338:風と木の名無しさん
09/05/08 15:58:27 GLGp8Rpz0
いや…少女漫画の場合でもあると思うよ…?
それに普通、原作を普通の漫画として読む時にはノンケかゲイかを気にしなきゃならないのって
恋愛ドラマ担当かオカマキャラぐらいではっきり描いてあるもんだ
それ以上の妄想なら個人の好きに妄想しる。
って思うんだけど、もしかして初めから801視点で普通の漫画を読む人も多いのかな?
出てくるキャラ全部「これはノンケ!これはゲイ!」ってやっていかないと
落ち着かないとか。
339:風と木の名無しさん
09/05/08 16:06:15 R+Lb/pjoP
それこそ腐女子でも理解できないw
340:風と木の名無しさん
09/05/08 17:11:39 YC8p9zfm0
>>340
異性とか恋愛に興味ないとか、そういう要素が全く無いっていう選択肢をお忘れかw
801に限らず男女でも、そういう要素がない作品をみたいなカプや恋愛ありきな読み方してる人は
無自覚でも結構多いと思う
迂闊な場所で他人に披露しないで個人で楽しむならそれ自体は別にいいんだけど
341:風と木の名無しさん
09/05/08 17:12:21 YC8p9zfm0
ごめん
みたいな、は消し忘れ
342:風と木の名無しさん
09/05/08 18:25:25 7M5jWJ7n0
一度801フィルターを装着しちゃうとなかなか外せないからな
しかも、フィルター装着したての頃は
「こんなキャラでこんなカプ思い付ける自分天才ww」
とか思って暴走しがちだからタチが悪い
343:風と木の名無しさん
09/05/08 19:50:35 0J9aReXD0
801業界の人で何でも受と攻に分類したがる人の話は聞いたことあるなあ
漫画や小説はもちろん、芸能人や政治家、果ては台所用品まで
「キッチンバサミは受けかしら攻めかしら」みたいな。
理解は出来ないけど却ってすげえやとすがすがしく感じたw
344:風と木の名無しさん
09/05/08 20:10:34 qn5WQXvE0
自分は今でこそ801を読んだり書いたりできるようになったけど
以前は全くダメで、でも友達の801語りを聞くのが好きで話題に入れないけど
楽しく聞いたりしていた。
801がダメというよりカップリングというのが理解できなかった。
なもんで、アニメでも漫画でもそれこそ無機物でも、事ある毎に
「これは攻め?受け?」とか常に考えていたよ。
で、だいたい人気カプとは真逆になる事が多くて、801奥が深いぜ!と思ってたw
でも漫画読んでて「この人はゲイ?バイ?ノンケ?」とかは考えた事ないな。
基本は全部ノンケだと思ってる。
自分が801でハマるのは原作でそれっぽい描写があったキャラ絡みのカプのみだな。
345:風と木の名無しさん
09/05/08 21:19:09 +WO4A9jk0
>>346
自分はそれだ。
分類したがるというより無意識に分類してしまう。
でも801もノマも百合も好きだから
受けあるいは攻め認定したキャラ×女性に萌えることもあるよ。
346:風と木の名無しさん
09/05/08 21:22:03 1EmaBePn0
自分は基本全員バイだと思ってるっぽいな。
萌えなきゃカプ妄想まではしないけど
男男も男女も女女もあり得ると思って読んでる。
347:風と木の名無しさん
09/05/09 02:40:06 nG62iQzH0
受け皿の模様は千差万別、似たものあれど全く同じものは無し。
348:風と木の名無しさん
09/05/10 01:27:58 TjvMcltE0
このスレの存在を否定する名言だなw
349:風と木の名無しさん
09/06/01 14:17:44 zotcA+wW0
>>349
同意。だから攻めうけに分類なんかしない。
逆カプ論争や女キャラ叩きなんかバカみたく思える。
なかよく3Pすりゃいいじゃん。
350:風と木の名無しさん
09/06/01 21:25:45 QG/o2G660
まぁ、自分も男男、男女、女女好きだから、
よく腐女子は女子キャラが嫌いやら、女子キャラに嫉妬してるんだろ的な事言われると
んなことない!と思ってしまう
そんなことするのは一部だけなのになー
351:風と木の名無しさん
09/06/01 21:37:38 wHj8+azm0
自分を含めて、回りに女が嫌いだっていう腐女子は見たことないな。
だいたいは女子キャラにも萌えていたりする。
自分の場合カップリング的な意味で女×女は苦手だけど
元は男女者だから女キャラ大好きだし、嫉妬っていうのはどういう意味なんだろう。
801する時に「邪魔」と感じる事はあるのかもしれないけど、
それは女キャラだからとは限らないしな。
ただ、キャラをバイと考えたり3Pすりゃいいって考えもちょっと無理だなww
352:風と木の名無しさん
09/06/14 14:30:44 MrUjnD1WO
そういう人もいるだろうけどそうでない人も普通にいるとしか>嫉妬
つーか嫉妬ってそもそも「自分×キャラ(またはキャラ×自分)」前提の発想だよね
腐の定義をおそらく元々の意味での「男同士の恋愛萌え」にした場合、
そこに「自分=腐女子」が入る余地はないので嫉妬とはまた違う話になるんではと思う
…腐の中でも腐萌え以外の属性持ってる人は多いし、むしろそうでない人探す方が難しいだろうから
なかなか面倒くさい話ではあるんだけど
でも「腐女子だから」嫉妬するではないよね…
まあ似て非なる場合で「萌えるのに邪魔だからそのキャラどかせ」ってのも充分勝手な話なんだけどさ
353:風と木の名無しさん
09/06/15 00:06:36 5tNZgzXV0
自分が好きな男が、男と恋仲になるのは許せても
同性である女が恋仲になるのは許せないって感じじゃないのかな
腐女子が女性キャラに感じる嫉妬って
354:風と木の名無しさん
09/06/15 01:17:20 qcSOmD6A0
男とならファンタジーって思えても女だとリアルに考えちゃうのかもね。
「嫉妬じゃない」と言いつつ、ヒロインを当て馬にして、見せつけてる展開って
同人ではよくあるから、嫉妬してないと言われてもいまいち嘘くさい。
355:風と木の名無しさん
09/06/15 01:49:52 dCkhiAsW0
ABカプ萌してるのに公式で女性とカプ成立したら
自分はもうAB萌から足を洗うこと考えるよ
妄想でも原作から完全に否定されるとキツイ
ヒロイン個人の好き嫌いは純粋にキャラによるなぁ
嫉妬とか言われるのはピンとこない
萌キャラ×自分という考えはないからかな
356:風と木の名無しさん
09/06/16 02:07:34 V9GM/ngX0
腐女子の女キャラへの嫉妬って>>356的なものもあるだろうけど
喪がリア充に感じる嫉妬って言うのも多分にあると思う
嫉妬ではないって言う人が大半だけど
女キャラを酷い扱いしたり当て馬にするようなのは嫉妬からだと思う
357:風と木の名無しさん
09/06/16 09:27:52 B3JnxzXS0
男と楽しそうに話している女を嫉妬する女って多いもんな
そういう女に限って男友達とか皆無でさ
男=彼氏候補=カプリングの相手としかみなかったら
そりゃ男も退散するだろう
男が絡めばなんでもカプにできる女ってその手の嫉妬女が多い気がする
358:風と木の名無しさん
09/06/17 18:52:40 TzhZouOq0
腐女子の中には、女キャラ全般に厳しい人って
時々いるよね。
別にカプの邪魔になるようなキャラじゃなくても、女に対してだけ
描写が意地悪というか、無能っぽく描くようなタイプの人。
原作だと両親ともに尊敬しているようなキャラが
母親が口うるさいから敬遠しているように改変されてたり
男女の仲間の中で、女キャラだけいつも状況がわかってなかったり。
まあ異性より同性に対して厳しいというのはよくあることだろうけど
801というジャンルの中だと余計目立つ気がする。
359:風と木の名無しさん
09/06/18 01:51:34 PNJCEw1r0
豚斬りますが……。
自分は男性的外見A×女性的外見Bなカプが好きで、
男性的な外見のキャラが受になるのはどうも受け付けない。
で、いわゆるやんちゃ主人公受とかの男らしい・少年らしい受が好きな人は、
男性的なタイプが攻から女性的扱いを受けるのが萌えなんだろうなと勝手に納得していた。
しかしある日、逆カプの知人とAの性格が乙女だねえという話をしていて、
「見た目はBのほうが女顔に見えるのにね」と言ったら、
「いや、Aは見た目も充分女の子っぽい」と応えられた。
てっきり男っぽい受に萌えてるんだろうと思ってたのに実は女の子っぽいって思ってたんだ?!
とすごく混乱した。
(Bは周囲から女顔と言われてるキャラ。Aも美形だから女装すればそれなりだとは思うが)
言われてみれば男っぽいキャラが女装したらまるっきり美少女にしか見えなくて
皆に絶賛ハァハァされるような同人もよく見かける(似合わない女装萌えもたまにあるけど少ない)。
そこで質問なんですが、男っぽい外見の受が好きな人は
男性的な外見タイプに女性的な外見要素を見出して萌えてるってことで合ってますか?
どうも違ってる気がするけども……。
360:風と木の名無しさん
09/06/18 04:57:25 Smix5otl0
人それぞれ
361:風と木の名無しさん
09/06/18 23:11:24 gHoGe1fM0
>>362
本当に人それぞれだから中にはそういう人もいると思うよ
自分はいわゆる男性的な要素(ワイルド、ごつい、逞しい、など)に
受けとしての魅力を感じるタイプだけど。
ちなみに
>男性的なタイプが攻から女性的扱いを受けるのが萌え
「女性的扱い」の意味がよくわからないけど、
多分これも人それぞれだと思うよ。
362:風と木の名無しさん
09/06/28 21:09:37 gUsQxV/DO
タイムリーに男らしい受にハマっているけど女性的要素を見いだして萌えた事はないなぁ
同カプでも女装させて女性的な扱いにしてるところにはすごい違和感あるし
純粋にそんな屈強な男が快楽に屈したり悶える姿が見たかったり
苦悩したり悲劇に身を投じる姿にエロスを感じる
まあとにかく人それぞれよな
363:風と木の名無しさん
09/06/29 08:25:39 lbJsIT0L0
いっそ、攻めも受けも女装してたらそれはそれでそういうプレイかと思うけどな
ちょっと、あー乙女っぽいなという部分はギャップがあって好きかもだが
完全になよなよキャラなら、普通に可愛い女の子でいいんじゃない?と思ってしまうし、
やっぱり、男らしい受けの方が自分も好きだ
364:風と木の名無しさん
09/06/29 09:23:59 VvChF1GB0
受けも攻めも女々しいのは嫌だ。
男女でやってればいいのに。
ま人それぞれ、自分はそんなの見ないというだけだが
365:風と木の名無しさん
09/06/29 10:26:23 UuwcSsBp0
女々しいのは嫌いったってBLなんかほとんど女が書いてるんだから
どう見ても女の感性モノだろうと思う
男らしいアピールが強くても絵が女丸出しだし美形ばっかりだし
ガチ向けに書いたと銘打った作品も見た事があるけど普通のBLだった
昔の鳳○乱みたいな「女が夢見るわざとらしい男らしさ」満載なだけで
センチメンタルな話や画面作りから女臭さが消せてない感じ
だから過剰に女々しい否定&雄々しくないと!みたいな意見見ても
はーそうですかでも同じに見えますよとしか思えない
366:風と木の名無しさん
09/06/29 11:11:12 VvChF1GB0
>>368
なに必死になってんのw
367:風と木の名無しさん
09/06/29 14:08:56 NkfPPIqB0
でもお人形みたいに綺麗な男の子、女の子みたいに可愛い男の子って
実際にいるよね
自分はそういうタイプは攻めとして萌えるけど
受けとして萌える人がいるのもベクトルの違いってだけで理解できる
可愛い女の子は可愛い女の子で萌えるけど
可愛い男の子と可愛い女の子はやっぱり別物なんだよ
368:風と木の名無しさん
09/06/29 15:29:48 UuwcSsBp0
>>369
「男らしいBL幻想」の信奉者が腐女子でも理解できないってだけ
369:風と木の名無しさん
09/06/29 18:52:43 VvChF1GB0
>>371
美形がやおい萌えの要素でない人もいるんだよ
370:風と木の名無しさん
09/06/29 21:29:09 FeVcRUVG0
>>368が言ってるのって女の考える男らしいは所詮女の感性由来なんだから
どう頑張ったってリアルな男らしさではないのに、
そのリアルでない男らしさを好きな人達が、
自分達はリアルな男らしさを好きなのよって言い張るのがなんか痛いって話じゃないの?
美形がやおい萌えの要素でない人もいるってのは関係ないんじゃね?
371:風と木の名無しさん
09/06/30 00:49:39 ZqRgk35u0
それ言ったら男は女らしさについて語れず、
女は男らしさについて語れない事になるんじゃないの
男とは別の立場だから分かる男らしさだってあるのに、
女が語る男らしさを笑うのはナンセンスな気もするよ
372:風と木の名無しさん
09/06/30 01:22:57 i/9vVmQSO
語るのはもちろん自由だけど、それをさも正しいかのように声高に主張したり
その人達が言う「男らしくない」属性や作品を馬鹿にするのが問題なんじゃないかと。
373:風と木の名無しさん
09/06/30 01:53:13 Eqt6Ugto0
「女らしい」だの「男らしい」だの明確な定義の無いものを議論してどうすんの
先生乙だな
374:風と木の名無しさん
09/06/30 02:27:09 kZLZ70TM0
いや、そもそも「女々しい性格のキャラ」と「女臭い話や画面」は全く別物では。
男が書こうが女が書こうが、女臭い話だろうが男臭い話だろうが、
女々しい性格のキャラは女々しいし雄雄しい性格のキャラは雄雄しいだろう。
375:風と木の名無しさん
09/06/30 10:10:24 jel05Stj0
女の描く美形男はたいてい外見が女々しいだろ
376:風と木の名無しさん
09/06/30 23:22:05 c/EFaj0z0
「女々しい性格」と「女臭い外見」も全く別物では。
というか「女々しい」は通常態度や性格を表す言葉であって、外見やストーリーにはかからない。
なので「女々しいのが嫌」とあったら「キャラの性格が女々しいのが嫌」という意味になる。
「外見・ストーリー等が女臭いのが嫌だ」という主張はまた別の話。
377:風と木の名無しさん
09/07/01 02:42:25 IyOv1dK40
その「女々しさ」の尺度が人によって違うんだって話じゃないの?
男らしさが好き、女々しいの嫌い、って言ってる人の好きな男らしいキャラも
見る人によっては女々しいかもしれないのに
じぶんの尺度が絶対だと思って他人を馬鹿にしたり、あげく他人に
801で萌えることをやめろ(男女でやれ)とまで思うのが滑稽ってことなのじゃないか
自分も自分の尺度で女々しすぎる、と感じるキャラは好きではないけど、
それに萌えてる人に男女でやれ、なんて思わないな
個人的にはそう思う人こそ理解出来ない
ホモ好きならホモキャラだけやおらせてろよって言われるのと一緒じゃん
378:風と木の名無しさん
09/07/01 09:06:35 XSQ/Qc6O0
「男女でやれ」ではなく
「理解できない」ならOK
379:風と木の名無しさん
09/07/02 01:14:47 L0C01DsZ0
女らしい、男らしいなんて本当に人の尺度の問題だよね
>>362にいたっては完全に人それぞれだしな
380:風と木の名無しさん
09/07/02 03:40:13 DTGllSag0
その>>362です。お答え下さった方々、どうもありがとうございました!
>>365にある
> 屈強な男が快楽に屈したり悶える姿が見たかったり
こういう萌えが、知人に言われるまで漠然と想像していた外見が男っぽい受の萌えポイントだったんですが、
> 同カプでも女装させて女性的な扱いにしてるところ
この辺が好きな人たちはどういう萌え方をしているのか全く想像がつかなくて…。
男性的な外見だと思いきや実は飾れば美少女、みたいなギャップ萌え、とか?
これも的外れなような気がする……。
確かに人それぞれだとは私も思うんですが、もしそのタイプの人がいたら
個人的萌えで構わないので萌えポイントをお聞かせ頂けると嬉しいです。
ちなみに>>362で言ってる「男っぽい受」とかは、性格関係なく完全に外見に限った話です。
作中の描き分け上、外見に男性的な記号を与えられてるキャラというか。
381:風と木の名無しさん
09/07/02 15:41:39 NaKLIGmr0
>>383
意見聞くのはいいけど、こういう萌えのポイントはこうなんだ!って断定はしちゃだめだよ?
萌えなんか定義じゃない、その人が感じるものだし、本当に十人十色。
的はずれとかそういうのは無いと思うよ
私はおっさん受け大好き、>>383の言う外見ガチ受けの部類に入るけど
女装させるなら、美化して女ぽくした上で女要素加えて萌えたり、ガチで女装させてその似合わなさに萌えたり
逆に私は女顔受けが無理だな、ある意味女装とか関係なく単なる受けの好みの問題だと思った。
女顔受け好きな人だってその受けが凛々しい格好してるところにギャップ感じて萌えたりすると思う
説明するの難しいな
というか、>>383はなんで自分の範囲外の萌えを理解したいの?
382:風と木の名無しさん
09/07/02 17:50:35 hZw0UCVr0
別に自分以外の人はそうなんだ~程度でいいよな、実際
自分の好みを押し付けさえしなければ何事も人生ではやっていけると思うが
383:風と木の名無しさん
09/07/02 22:41:01 wAkJX6fS0
>>383
> 美化して女ぽくした上で女要素加えて萌えたり
女顔受が無理なのに女要素を加えるっていうのがすごく不思議だったんです。
逆に、もともと女要素が強い人ではなく元が男っぽい人がそうなるからいいとか、
元が男っぽい人なのにそういう要素があるのがいいとか、そういう感じですかね?
好みの問題で説明するの難しいのにありがとうございます!
なんで理解したいかって言うと、すいません単なる純粋な興味です。
もともと、自分の想像の範囲外の思考パターンを聞いて
おぉそういう捉え方をするからそういう考えになるんだなるほどー、と納得するのが楽しいタイプで。
理解できないなーと思ってるより、そういう萌え方なんだなーと納得していたいというか。
ただ、やっぱりリアル知人に訊いても気を悪くさせるだろうし
(例えばこのレスの上から三行目とか。>>383も気を悪くされたらすいません)
誰にも訊けないまま長年疑問に思い続けていたので、このスレを見つけて
もしかしてここでなら訊けるかもしれない!と思いまして。
384:風と木の名無しさん
09/07/06 01:59:21 pZU5QMCf0
>>383
受攻決めるときに男性的な容姿かどうかっていうのを優先してない。
それ以外で好みとか性格とか関係性とかで受けだと決めるときが多い。
でここから先は想像なんだけど、受け=可愛いっていう認識があるんじゃないかな。
もしくは逆、可愛いと思ったから受けかもしれないけど、
容姿の問題ではなく、攻め=格好いい・受け=可愛いって萌え方の人は多いよ。
そういう萌えの人だと、そこが起点でどんどん中身も外見も受けが可愛く見えてくる。
で、可愛いって表現の一つに「女の子みたい」っていうのがあるので
受けの男くさい部分が萌えの重点ポイントではないときは「受け可愛い女の子みたい」になる。
>383の例に出てるAって美形キャラみたいだし、可愛い受け萌えでAは受けだって思ったなら
やんちゃ主人公くらいならガチで「かわいい女の子みたい」って見えてくるよ。
全然男性的な容姿と思わないから、「男性的な外見タイプに萌えてる」という見方自体が違ってくる。
自分は基本可愛い攻め格好いい受け萌えだけど
萌えてるとキラキラ輝くばかりに可愛く見えてくる気持ちはわかる。
385:風と木の名無しさん
09/07/06 02:10:46 rPPp5Mmc0
まぁ自分の好みの受けならガチ系だろうが女顔だろうが可愛く見えるよね
>>383は単に女顔受けが好きなだけ、雄雄しい受けが好きな人だって萌える要素はあんまり変わらない
386:386
09/07/06 22:20:02 N/+sT/gA0
>>387-388
あーなるほど!
すごくしっくりきました。
まず外見ありきで受攻決めるタイプはそれほど多くないだろうとは思いつつも
性格の男っぽさ・女っぽさまで含めるとそれこそ主観の問題、千差万別になってしまって
収拾つかなくなるなと思って条件を外見に限定してたんですが、
その主観の部分が重要だったんですね。
ありがとうございました!
そして自分にレスしていたことに今ようやく気付いた……orz
>>383は>>384宛てです。>>384さん重ね重ねすいません……
387:風と木の名無しさん
09/07/07 13:27:40 1mJK9+Yd0
受け攻め論争ってホントバカバカしいよなぁ…
腐女子だけどいつまでたっても理解できないよ
受けになるか攻めになるかでキャラの性格が変わるのも理解できない
同じ漫画の二次なのにさ
受け攻めウルサイやつほどキャラの性格がテンプレなんで笑えるw
まぁ二次の場合は絵が気にいれば話しなんかどうでもいいけど
388:風と木の名無しさん
09/07/07 21:00:27 8xfDoKgy0
自分は小説ばっかりだからそれはないなぁ
…基本的にキャラの性格が原作に近くて、話の展開が上手ければ楽しめる
もっとも、キャラの性格どころか、一人称さえ間違ってるは読み直せwと思うけど
389:風と木の名無しさん
09/07/08 00:25:55 MizL1Smv0
>>391
あんまり性格が違うのは確かに楽しめないなぁ
ゲーム二次で未プレイの人とか一人称間違えが激しすぎて嫌だ
自分ははエロシーンで喘ぎ声があまりにも女々しいのが苦手だ
390:風と木の名無しさん
09/07/08 00:47:40 doox+1dW0
らめぇな。自分も苦手な方だ
男性向けも好きなんで、それはあっちで読むからって思ってしまう
同じようなので、二輪挿しが苦手だ
男性向けだとこの上ない萌えシチュなんだが、BLだと無理すんな、な?と思ってしまう
それでもBLやそのキャラでやることに意味があるんだろうが
受けの体の神秘に気を取られて、萌えが二の次になってしまうな
391:風と木の名無しさん
09/07/08 09:27:09 qVNDLEW20
男性向けの真似をやられると萎えるよなぁ
二輪挿しもそうだけど、受けのチンコの存在を忘れてるようなのとかさ
自分も男性向け読むんで焼き直しみたいなのは萎え
最近は向こうもアナルが盛んだからBLぐらいMないじられ悶えチンコ復権してくれ
392:風と木の名無しさん
09/07/08 09:43:30 zIzLfIRt0
岩波の帯の「良書復権」を思い出した。
393:風と木の名無しさん
09/07/08 21:18:01 AVxJ0LvB0
喘ぎ声は男らしいほうが…というかそのキャラにあったものがいいけど
男らしい喘ぎ方ってよくわかんないな
ゲイビ見ても、表現しにくい
394:風と木の名無しさん
09/07/09 06:56:00 9W+2vKI20
唇かみしめて漏れないようにすることじゃね?
まぁ、別に喘いでてもいいけど、男がらめええええって言うのは違和感ある
395:風と木の名無しさん
09/07/09 09:06:52 XX66zNxx0
「クッ」
「んッ」
「ぅ」
「ぅあ」
「?!」
「!!!ひぐっ」
「ぅぁぁあぁおぉ」
「ぁ…ハァ……。」
396:風と木の名無しさん
09/07/09 17:43:12 YVHxjpDi0
>>396
ゲイビは男の人の願望だし
やっぱりねこの人はアンアン言ってるし
それにゲイカップルの人も、女の人みたいな声出すと
自分も気分が盛り上がるし、相手も…と言ってるのを見た
こっちはこっちで女子の理想通りというか、自分の好きなようにやればいいじゃないか
397:風と木の名無しさん
09/07/09 20:30:42 fq+0QQGwO
二次三次での過度なグロ。
生きたまま解体とか、腹裂きながら暴行など。
個人の好みだと思いたいけど、注意書きない所は神経疑う。
398:風と木の名無しさん
09/07/10 12:21:13 +sW3vR4/0
>>398
いいなそれw萌えた
399:風と木の名無しさん
09/07/11 00:58:53 km5+8rCy0
中年同士のカプなのに
受けがティクビつままれて「あ…ッ…やああぁ…あんん」
どんなオッサンだよ、と考えてるうちに萎えた
あと、受けとオカマの違いについてよくわからなくなってきた
400:風と木の名無しさん
09/07/11 01:32:28 CE8TKIHK0
世の中には
1 自分は男と思っていて、男にハァハァして、アナル挿入が好きな男の人と
2 自分は男と思っていて、男にハァハァして、アナル挿入が嫌いな男の人と
3 自分は男と思っていて、女にハァハァして、アナル挿入が好きな男の人と
4 自分は男と思っていて、女にハァハァして、アナル挿入が嫌いな男の人と
5 自分は女と思っていて、男にハァハァして、アナル挿入が好きな男の人と
6 自分は女と思っていて、男にハァハァして、アナル挿入が嫌いな男の人と
7 自分は女と思っていて、女にハァハァして、アナル挿入が好きな男の人と
8 自分は女と思っていて、女にハァハァして、アナル挿入が嫌いな男の人がいます。
受けは1がほとんど、たまに5です。オカマは5が多いですが、他にも色々使われます。
この分類の他に、男にも女にもハァハァする人、どちらにもハァハァしない人
自分が挿入されるされないは別として、相手に挿入するのが好きな人しなくてもいい人
性自認や性的対象や性嗜好はどうあれ、女性的な服装をするのが好きな人がいますし
仕草・趣味・口調等々が女性っぽい人もいます。
オカマは男なのに女っぽい人に対する侮蔑語として使われることも多く、
女っぽいというのがどれを指すかは曖昧です。
なお、1は本当は受けというよりネコです。
受けは1である場合もありますが、たいていの場合男ではなく攻めにハァハァします。
どうしてこんな口調になってしまったのかはよくわかりません。長文ごめんなさい。
オッサンが「あ…ッ…やああぁ…あんん」 は結構萌えます。
401:風と木の名無しさん
09/07/15 20:54:50 G1LQaSlv0
801作品で自慰するってのが未だによく分からない
これ、する派としない派って半々くらい?
それともする派の方がマイナー?
402:風と木の名無しさん
09/07/15 23:34:51 2HgbHifK0
え?マイナーとか考えたことなかった
マイ受けのエロい姿に萌えてるから自慰シーンも書くことあるよ
403:風と木の名無しさん
09/07/16 16:44:10 Sn+IWUL+0
>>404です
アッー最初の行に「腐女子が」って入れるのを忘れてた
ごめんなさい
人のオカズなんだからそれこそ人それぞれだけど
時々「萌えだの性欲だのって結局何だ?」と混乱する時があるので。
404:風と木の名無しさん
09/07/20 17:42:25 IIn1iIOp0
「○○(受け)のこのセリフドMっぽいー!やっぱりねww」
って喜んでるのいろんなジャンルでよく見るけど
M=受けらしい
っていう法則が長い腐女子歴を持ってしてもよく分からない。
突っ込まれるとき痛いからってこと?
板違い発言だけど、M男ってノーマルでも世の中に結構多い気がするぞ?
なぜ受けがMっぽいと喜ぶ人多いんだろ…
405:風と木の名無しさん
09/07/20 18:52:44 4Rj89F7W0
基本的に受け=やられる立場っていう前提が根付いてんのかな
ドSな受けがいるあのスレも「反撃」と付くくらいだし
406:風と木の名無しさん
09/07/21 00:18:00 6Or4nvng0
下がりすぎているのであげます
407:風と木の名無しさん
09/07/21 00:49:04 mpTaqY7w0
S=攻め、M=受け?
上から跨って自分に挿れられる方は
リード取ってるだけの「俺様受け」ってやつ?
…こんがらがってまいりました。
408:風と木の名無しさん
09/07/21 07:20:26 BUDKNuv00
Mはヘタレ攻めです。
409:風と木の名無しさん
09/07/21 11:43:30 x5hC/98g0
男女でも男がMってわりとあるしね
…もしかしてそれが時々腐女子の言う
“精神的に受”ということ…?
410:風と木の名無しさん
09/07/21 12:46:23 AJoMNhq4O
主人公=受が理解できない。
主人公というだけで性的魅力に皆メロメロ、仲間は皆主人公の取り合い。
揃いも揃って全員性別受。
男子高校生とかにきゅるん☆とかやられたら仲間は全力で逃げるべきだと思う。
そんな理由で一緒に居るんじゃないだろ。
どの作品でも無個性すぎて何に萌えてるのかさっぱり分からん。
ハーレム好きならネオロマにでも行けばいいのに。全員男のネオロマみたいなのってあるのかな。知らないけど。
411:風と木の名無しさん
09/07/21 16:51:20 7W0acn1vO
既出だけどオヤジ好き腐女子の尊大っぷり
あれ本当何なんだろう
412:風と木の名無しさん
09/07/21 19:30:15 6Or4nvng0
>>412
主人公視点で物語を追って行くから、やっぱり情が移るし感情移入しやすいんじゃなかろうか。
見た目に関しても幼いのが多いし、クールキャラでもデレシーンは必ず用意されてるし。
総受けが多いのはキャラ接点が多くて棒にしやすいってのと、登場キャラは主人公に少なからず影響受ける(=恋に落ちるフィルターかけやすい)からじゃないかな。
「主人公だから受け!」主張はたまに見るけど一種の固定観念なんだと思う。渦中で育ってきた人にその理屈の奇妙さは分からないみたいな。
否定する気はないけど、押し付けられたりするとちょっと困る…。
413:風と木の名無しさん
09/07/21 21:21:17 HO6DBg1aO
主人公(受)=作者の自己投影、ということはないのかな?
414:風と木の名無しさん
09/07/22 01:05:23 X6y03CL/0
男前おっさん受けが好きって、どういう心境からくるの?
415:風と木の名無しさん
09/07/22 01:27:21 afUkmXVR0
>>417
BLというよりゲイ漫画的なものが好きっていう感じではないのかなー
という自分も田亀源五郎作品とか好きだ。BL的なものとは別腹で
416:風と木の名無しさん
09/07/22 02:48:39 zCF8eTie0
好きな受のタイプと好きなヒロインのタイプは似る気がする。
で、主人公総受が好きな人は、やおいにはまる前は少女漫画でヒロインが色んな男にモテモテな話が
好きだったような気がする。
主人公総受っつっても、カリスマ性のあるスーパー主人公と彼(女)に感化される男達、パターンと
なんの取り得も無い平凡な自分がどうしてこんないい男達にモッテモテ?!パターンに分かれるだろうけど。
あくまでも気がするだけなので異論は認める。
417:風と木の名無しさん
09/07/22 06:11:35 uDQuxGfyO
>>417
個人的には鼻梁とか眉骨とか顎の骨格フェチだから若者の顔の作りに萌えない。
だから喘いでる顔もちゃんと大人のガッシリした顔付きじゃなきゃ萌えない。
そんな大人がなよなよ乙女はキモイので男前がいいなあと思ってると、趣味が昂じて行きすぎる。
418:風と木の名無しさん
09/07/22 14:43:10 Ayzjbyqg0
>>417
自分はおっさんに限らず大柄で筋肉質でがっしりした体格の男が
受けてる姿に萌える
包容力がある男前の受けにも萌える
逆にほっそりした美形は攻めとして萌えるんだよね
心境とか理屈じゃなくて、好きだから好き、萌えるから萌える
>>418
いわれてみると、自分の中ではBLとゲイ漫画の線引きが出来てないみたいだ
BLでもゲイでも好みの受け、好みの攻めが出てくれば萌える
ただゲイ漫画はマッチョ受けも多いけどマッチョ攻めも多いのが個人的に残念
419:風と木の名無しさん
09/07/22 15:52:52 cmOjT7JF0
>>421
自分は見た目で受け攻め決めないからよくわからない心理だなぁ
原作漫画がそうならそれでいい
420:風と木の名無しさん
09/07/22 17:25:52 pFHnzhw50
>>419
自分も好きな受と好きなヒロインのタイプはかなりかぶると思ってる
攻と好みの男のタイプも。
カプについての疑問は全部「たんなるその人の趣味」でしかないと思う
421:風と木の名無しさん
09/07/22 19:13:00 qZ3r//p3O
自分は総受とヒロインもてもては両方とも理解不能だけど
好きな受とヒロインのタイプはちょっと違うかも
受は無駄にタカビーだとか攻より仕事できるとか
変に頑固とかそういうのが好きだけど
それが女だったらちょっとムカつくかも
攻もヘタレだったり浮気したりとか逆にものすごい紳士とか好きだけど
少女マンガのヒーローは一途じゃないと絶対嫌だし
ちょっと青さがあるとなお良い
422:風と木の名無しさん
09/07/22 20:07:53 pFHnzhw50
>>424
細かい状況による反応とかはちがくても大雑把な属性?の傾向は似てない?
熱血受が好きな人はヒロインもホットっぽい方が好きとか
クール受好きはクールなヒロインが好きとか。
おっさん受好きな人なら姉御っぽい女性キャラに憧れてるとかさー
攻受決める時って結局そういうのの影響大きいんじゃないかと思うんだよね
そして、当然のことながらそういう趣味は変えられない。。。
423:風と木の名無しさん
09/07/22 20:16:56 Z90NvpT9O
オードリー
なんであんな不潔な人でマンマン濡れるの?
424:風と木の名無しさん
09/07/22 20:48:11 ET+YluDQ0
>>419,425
うむ異論だ。自分は属性から全然違う
受けだとツンデレや俺様が好きだけど、ヒロインだとツンデレはむしろ嫌い
素直で可愛く健気なタイプが好き。
強い女性ヒロインもそれなりに好きだけど、最萌えは大体健気タイプ
逆に受けで健気受けにハマったことは一度もない
昔ならともかく今は乙女ゲーや夢があるから
ヒロイン総モテが好きな人は大分そっちに分散した気がする
それでもやおいって人は、やはり少女漫画ヒロインに対する自己投影ではなく
受けが好き、受けを愛したい、受けの総モテを傍観者視点で眺めたいって感覚があるんだと思う
とはいっても>419の言うような人は多分いるんだとは思うし
腐がみんな傍観者視点を好む訳でもないとも思うので、人それぞれでFAだ
425:風と木の名無しさん
09/07/22 21:13:04 qZ3r//p3O
>>425
受攻関係なく登場人物全体の好き嫌いに一定の傾向はあると思うよ
>>427がいうみたいにBL読むときのスタンスの問題かもしれないけど
理想の受には理想のヒーロー的な要素を持っていて欲しい気持ちがある
426:425
09/07/22 21:25:17 pFHnzhw50
>>427
自分も攻視点や傍観者より視点なんだけど、かぶるんだよなー
好きな受もヒロインも落ち着いた知的な大人タイプが好きなことが多い
自分自体は馬鹿なんだけど。
あー、じゃあどちらかというと攻視点よりの人の場合は、攻の属性って
自分と似てますか?
クール攻の人は本人がクール、ヘタレ好きは本人がヘタレですみたいなw
427:風と木の名無しさん
09/07/22 22:41:29 gV2rk98DO
国×国
ジャンルとなってる方のもこの板内の方のも無理
428:風と木の名無しさん
09/07/22 23:12:02 OUgznCR/O
乙女受けが理解できない。
乙女というよりスイーツ脳やお嫁さん願望がね。
女でいいじゃんて思う。
料理が得意だと、将来はコックになるじゃなくて、攻めのお嫁さんになりたいとかどうしても理解できない。
料理の得意な乙女受けが、オーナーシェフになる為に体を使ってのしあがっていく、ピカレスク小説があれば是非読みたい
429:風と木の名無しさん
09/07/22 23:45:53 9AzVKD/80
>>427
419です。異論ありがとう。
書き込んでから、あーでも少女漫画で大好きだったヒーローが
やおいに目覚めてから振り返るとものっそ好みの受けだった、みたいなパターンもあるだろうなーと思ってた。
あ、ちなみに419で言ってるヒロインってのは女主人公って意味です。念の為。
そして425と妙に嗜好がかぶるw 同志よw
ってことは主人公総受好きな人=かつてヒロイン総モテが好きだった人、というよりも寧ろ
傍観者視点で大人ヒロインが好きだったタイプがその延長線上で大人受けスキーになる傾向が……
あるのかなああ…??たった二人じゃなんとも言えんけど……。
>>431
IDの OUgzn この部分が○んぐり返ってる受にご奉仕する攻に見えて仕方がない。
430:風と木の名無しさん
09/07/23 00:25:38 WukSAqK0O
よくある意見だがやっぱ乙女受かな、男の娘なら好きなんだがなぁ
431:風と木の名無しさん
09/07/23 00:31:15 0F06BXOx0
むしろ乙女攻めでそんな攻めにつっこみ入れてるような受けが好きな自分は異例だな
>>427
大体同意だなー
基本的に攻めも受けも一途で健気だから、その辺は受けでも攻めでも好きだが
432:風と木の名無しさん
09/07/23 01:27:13 UOrxHKWa0
来るもの拒まずのキャラというのをよく見かけるが
好きでもないのに付き合うというのが理解できない、さらに何股もしていると
そりゃ特定の相手がいないほうが目当ての恋愛に難なく発展しやすいかもしれないが
性病とか気をつけてなさすぎるし、なによりその男の人間性を疑う
相手のことを考えられないようなやつのどこに魅力を感じるのだろうか謎だ…
433:風と木の名無しさん
09/07/23 02:22:45 5PD8Egg/O
>>433
同意
外見が乙女でも中身は男前であって欲しい
そして男の娘は正義
攻めが乙男なのは何か笑えるからいいんだが、可愛らしい外見の受けが思考まで乙女だとまんまヒロインだからそれもう女の子でいいよねと
434:風と木の名無しさん
09/07/23 02:41:59 T+1oLGu7P
【速報】涌井とダルの熱愛発覚……サエコ「知ってたけど、どうしようもなかった」
スレリンク(livejupiter板)
435:風と木の名無しさん
09/07/23 03:45:54 jIxpqwPf0
乙女受けはないな。
顔も身体も女なのにちんこ付いてるだけなのは理解できない。小説でも女言葉で喘いでるのとか。
多分自分の経験で書いてたり、受けに自分を反映させてるんだろうけど。
一種のドリーム小説なんじゃないかと思う。
436:風と木の名無しさん
09/07/23 10:49:05 p1jav7rFO
女言葉を擁護すると、プライドをかなぐり捨てて「可愛くおねだりしたら攻がもっと気持ち良くしてくれるはず!もうどうなってもいい!」というのがいいんだと思う。
快感で回路が混線してめちゃくちゃな理論なのも萌え。
普段から性別受なのはしらん。
437:風と木の名無しさん
09/07/23 11:02:23 okWq/23c0
萌えは性欲じゃないんですと言ってるのが正直言って理解できない。
男性向けも女性向けも、どこからどう見てもポルノであって、
勿論ただポルノだけって訳じゃないのは分かってるけど
萌えには性欲なんて含まれてませんって顔されると嘘だろって思う。
ただ可愛いって思うだけなら「萌え」なんて言葉は出てこないと思うんだよなあ。
438:風と木の名無しさん
09/07/23 11:47:37 Q+R4+0UPO
ショタ含め容姿が女の子要素全開な受けはなんだかなぁ…と思う
BL見てる気にならないというかBLにしなくても良いと思う
439:風と木の名無しさん
09/07/23 12:05:44 3v9fN5i1O
萌えの中に性欲は内包されてると思う
それぞれでその大小はあるだろうけど
子猫なんかに感じる、はうっ!ってのも萌えだしな 性欲ではないけど。
ちなみに自分は乙女受け性別受け女体化、モトカノモトカレ髭熊アンコ体型、包茎腋毛汚物スカトロ猟奇なんでもありだが
性的なことに鈍い、性欲のない受けだけは受け付けない。
恋愛関係でお付き合いしてて、酒呑んでホテル承諾して、キスして押し倒されたら「そんなつもりじゃなかった!」とか
それはもはや馬鹿を通り越してるというか、相手を好きでもなんでもないだろ…と思ってしまう。
440:風と木の名無しさん
09/07/23 12:31:05 HxPFaM000
>>440
萌えってそれ自体は性欲じゃないものを指してると思ってた
男の生理にありがちな「性欲を超えた!好きすぎると勃たないよ。
抱きしめたいだけ」みたいなもんを指すのかと。
結局性欲バリバリも少ないものも、同人脳は全部「萌え」みたくなった
気がするけども。
441:風と木の名無しさん
09/07/23 13:11:59 0d341tIr0
性別ってでかいと思うけどね
変な言い方だけど、男性向けで、貧乳でりりしい僕っ子がいたとして
それに萌えてる男性に、だったらBLでいいじゃん、って言っても
女だからこそいいんだよ、って言われると思うよ
自分も殊更乙女過ぎる受けが好きなわけじゃないけど
好きな人が、あくまでBLでやることにはBLでやることにその人なりの理由があると思うから
逆にそれを女でいいじゃん、とか言う方がわからない
女でいいなら男女でやってるだろうよ
何でホモにするの友情でいいじゃん、と言われればホモにしたいからとしか言い様がないのと一緒
442:風と木の名無しさん
09/07/23 13:32:15 Q+R4+0UPO
>>444
443:風と木の名無しさん
09/07/23 13:52:20 Q+R4+0UPO
ごめん、間違えて途中送信してしまった
>>444
性別が大事だからこそ見た目女の子受けが苦手な訳ですよ
女の子のような容姿の受け→いつも女の子に間違われるんです、ってパターン化してると思うし、かといって「男っぽくなるぞ」的なエピソードも余り見られない気がする
喘ぎも「~~しちゃう、らめぇぇぇっ」とか「やだぁっ」とか………まぁそこら辺は人それぞれだとは思うけど
444:風と木の名無しさん
09/07/23 14:30:36 7iMaHKhNO
男同士なら友情でいいじゃんって言われて
それでもいいと思ってしまった
お前のためなら死ねる級の友情ならまったくかまわない
むしろ性欲(ある種の排泄要求みたいなもん)が絡むより
もっと純化した熱情があるならいい
しかし乙女受けの女体化は理解できない
体が女でいいし言動も女なら女でいい
あと乙女受けっていわずニューハーフ受けといいかえたら
受けつけなさが伝わるだろうか
445:風と木の名無しさん
09/07/23 16:08:20 7olZF2wt0
むしろフィクションに対する嫌いな傾向がないに等しいので
受け付けないとか苦手とかいうのがわからない
特に二次作品なんか原作で描かれたわけでもないのに
何故そんなに他人の妄想カプごときで争うんだろうと不思議
446:風と木の名無しさん
09/07/23 16:16:07 3kJUHPHmO
>>447
純化した熱情ワカルヨ!!
そんな熱い友情ならむしろプラトニックでも大好きだ。
乙女受そんなに好きじゃあなかったんだが、ニュ一ハ一フ受と聞いて、逆にそういうジャンルだと思ったらアリになってきた。
447:風と木の名無しさん
09/07/23 18:04:52 /ay4L5Jl0
>>448
二次だからこそ争うんだろう
あの作品あのキャラをそんな風に妄想するな!解釈違うだろ!って
448:風と木の名無しさん
09/07/23 18:29:47 HxPFaM000
>>450
原作への解釈じゃなくて、何色の腐ィルターを好んだかだよ
その人の趣味でしかないと思う。
争うのもネタとしてならいいんだけど余裕なさすぎの場合理解できない
449:風と木の名無しさん
09/07/23 21:32:09 /ay4L5Jl0
受け付けないとか、苦手ぐらいはいいんじゃないの
ショックで吐きそうになったとか言われると引くけど
450:風と木の名無しさん
09/07/23 22:10:21 0F06BXOx0
苦手とか受け付けないはおk
好みの感覚だしね
ただ、わざわざ荒らしたり、公式は○○なのよ!的までくるとあー痛い奴だな…と思う
451:風と木の名無しさん
09/07/24 12:15:48 VAQCLZ/v0
すぐ泣くしょっちゅう涙を見せる受けは萎える
映画とか見て泣くは理解できるけど、少女漫画的なノリで泣いてるのは無理すぎる
女でもそういうタイプは敬遠されやすいのに男がそう簡単に泣くかふつう
452:風と木の名無しさん
09/07/24 13:13:21 YM65UbHu0
あれ嫌いこれ嫌い言うだけなら嫌い801総合に行けばいいのに
453:風と木の名無しさん
09/07/25 00:54:27 RFAKGOCC0
ここって
電車の中でBL語りするような腐女子に
「理解できない」って文句いうところじゃないの
454:風と木の名無しさん
09/07/25 08:34:25 N/p4uCzSO
腐女子という自分を振り返らないところ、または人
身の程を弁えないと言われる原因
455:風と木の名無しさん
09/07/26 09:27:37 gGZ7HpSd0
>>456
可愛い女の子が軽くキャッキャしてるくらいならいいけど、明らかにオタク丸出しの女性が
ディープな話題してると引くね。
日常で言ってる分には別にいいけど、ネットの掲示板や動画サイトで明らかに場違いな腐コメ見るほうが不快だわ。
日常ではそういう人が集まる場所以外だとあんまり見ないからかも。
456:風と木の名無しさん
09/07/26 21:54:47 y9nmZNJt0
マナーわきまえてる腐女子は大やけの場で言わないで
こういうところで普通話すからな…
一般人よりもこっちがみてる方が同族として恥ずかしいものはあるなw
457:風と木の名無しさん
09/07/30 00:27:12 wM8mQ9Tk0
はやりがみをプレイしていくうちに肝心のADV内容がどうでもよくなって
既読率、分岐ツリー埋める方に必死になってた
458:風と木の名無しさん
09/07/30 00:27:38 wM8mQ9Tk0
誤爆ごめんなさい
459:風と木の名無しさん
09/07/30 11:23:22 b+lIQioz0
女体化が理解できんっていうのはいつの時代も言われるなw
私は13年くらい前に男性向けとしてやってた。勿論キャラの面影も性格も変えないままで。
結構男性に人気の出る、硬派で男らしい(がイケメンだ)キャラだったけど、みんな興味本位なのか買ってくれてたw
その内固定客付くようになって、「ここのサークルのせいで男キャラなんか興味なかったのに○○が性欲の対象になってしまった」みたいな感想もらうとぞくぞくしたわww
自分の彼女を町中で露出させるような感覚だと思うw
アイツが何百人もの男のオカズになったかと思うと…!(;´Д`)ハァハァ
460:風と木の名無しさん
09/07/30 13:39:24 iL2TN2zg0
硬派なキャラを面影を変えず女体化と言うと
すうざん・あんとん子 が浮かんだ・・・
461:風と木の名無しさん
09/07/31 01:04:27 9ZJUO4bz0
ガチムチ筋肉キャラが女体化で超巨乳少女になるのはよくある事
462:風と木の名無しさん
09/08/01 17:59:43 TGaRbKyD0
>>462みたいに男性向きとしてつくられた女体化ならわかるけど、
受けをなんでも女体化してあんあん言わせてるのは理解できない。
その女体化した受けは男なのか女なのか真剣に悩む。
女になってしまうのならもうBLではないのでは?とも思うし、
度の過ぎたキャラ改変だと思う。
挿入時に必ず涙を流す受けも苦手だ。
463:風と木の名無しさん
09/08/01 21:55:53 UJlClpgF0
男のまま、女体化してるかのような言動・体格に変えられるくらいだったら、
いっそ女体化した方が清々しいとは思う。
464:風と木の名無しさん
09/08/02 17:13:44 klGmZfCE0
乙女受けでもいい、体型がガチムチなら・・・。
喘ぎ声に必ず「ふぁっ・・・」とか「ひゃんっ」て入るのはなんでだろう。
必ず見かけるからけっこうハ行の喘ぎ声に萌える人多いんだろか?
465:風と木の名無しさん
09/08/02 17:48:56 H2v3iSy/0
>>465
個人的には挿入時に受けが涙流すの好きだけどな。
ツンデレ受けに泣いてほしいあと啼いてほしい。
466:風と木の名無しさん
09/08/02 18:56:08 ezJFIXCz0
>>467
萌えもあるだろうけど、普通にハ行って出しやすい声の音じゃないか
出産時のヒーフーハーと一緒で
そもそも喘ぎのバリエはそんなに多くない、使えるはじまりも限られているので
話内で違いを出そうとすれば、ハ行というかハヒフも出てくる
一番見るのはバリエ込みで「あん」「や」だと思うな
「くっ」「ふっ」は攻め喘ぎとして使う人が多いね
467:風と木の名無しさん
09/08/02 20:12:22 klGmZfCE0
そうか・・・字面だけでひゃんって見るとどうしてもショタをイメージしてしまうからなぁ・・・。
468:風と木の名無しさん
09/08/03 02:03:01 Y0r8l/gF0
自分の理解できない
最近ある議論を目にして思ったことなんだけど、何で腐女子って
女キャラを特別に思う人が多いんだろう?
男性向け(非エロ含む)で主人公以外の男が酷い目にあってようが、当て馬にされようが、
同じ男なのに男を馬鹿にしてるだろこの作家、なんて怒る男はあまりいないけど
腐女子は結構、女キャラを雑に扱うのは許せない、同じ女性なのに、みたいに言う人多いよね
確かに中には、自カプに邪魔な女キャラを手酷く扱うヘイト創作みたいのもあるけど
特に深い考えもなく、この位置のこの子使い易いから使っちゃえ、とか
ノンケなら男より女から好かれた方がそれっぽいかなぁ、とかいう理由で使う人もいると
思うんだけど、そういうのはまるきり無視されて、女キャラを悪く扱う腐女子はその女キャラに嫉妬してる、とか
いやいやそもそもいい女に対して嫉妬心があるとか
腐女子による腐女子の女心分析、みたいな話になるのがわからん
単純に既存キャラを悪役にするの嫌、とかとにかく当て馬嫌い、とかなら嗜好だな、とわかるけど
当て馬男はいいけど当て馬女は駄目、みたいな考えをする人って理解できない
男だろうが女だろうがどっちも話の駒じゃないか
469:風と木の名無しさん
09/08/03 03:58:50 ZXyA9Xcy0
それは、女が男を悪く扱うより、女が女を悪く扱うほうが
陰湿な印象を受けるからだと思うよ。
実際、女キャラアンチを携帯ブログとかで
公言してる腐女子って、けっこういるし。
470:風と木の名無しさん
09/08/03 09:59:12 mAobtLNt0
手ひどくのレベルにもよると思うけどな
例えば、そのCPや長編だけ少し酷いな…程度に書いてて、
別に他の時だと普通だったら、「ああ、そういう内容なのね」ですむけど、
そのキャラだけ集中攻撃してたら、
なんでそんなに酷いの?嫌いなら描かなきゃいいじゃんになると思う
始めに「この作品では酷い扱いしてますが、作者は○○の事好きです」とか
1クッションあったらまだしも…ただ酷い扱いしてるだけじゃ、
嫌いなキャラをスルーできずに叩いてたらこのキャラが好きな読者に失礼って考えが持てないのね、
嫌な奴って思われても仕方ないよ…
471:風と木の名無しさん
09/08/03 18:44:55 fqNjYrMy0
よく言われる「逆転嫌い」についてわからない事がある
攻が受になるのが嫌っていうのは何となくわかる気がする
(最大公約数イメージとして男役=攻、女役=受というのがあるので
女役→男役のチェンジより男役→女役の方が抵抗があるように感じる)
が、この板の書き込みを見ると受が攻になる方を嫌がる人が多い気がする
これは何故だろう?
そういう人は受は受け身でいる事に価値を見出しているということ?
472:風と木の名無しさん
09/08/03 19:15:29 jY2B3oaH0
「受けはたとえ女が相手でも受けでなければ!」
という考えが理解できない。
受けが強気な女の子に言葉攻めな上に一方的に騎乗位で犯られてても
「受けが攻めになってる!」とか怒る人がいるけど
なんかキャラの精神性なんか関係無しで性器のつながりしか見てないのかと思う。
突っ込む突っ込まれるだけがセックスじゃないだろうに。
473:風と木の名無しさん
09/08/03 20:26:26 n08rYurw0
>>471
原作に女キャラ多数いても、脳内では女キャラはいない事にしたい人は腐女子に多いからじゃ。
2ちゃんでの女キャラ叩きスレのレスは怨念がこもってるというか、なんでここまで?ってくらい嫌ってる人
よく見るし。
女キャラを手酷く(レイプとか暴行)扱われる事に抵抗がある気持ちはわかる。
同じ女だし現実にそういう事件たくさんあるからそういうの思い出して嫌~な気持ちになるのではないかと。
BLって現実から遠く離れた妄想の産物だし、女キャラが好きであろうが嫌いであろうが出さない方が
心情的に気楽に気軽に楽しめるんじゃないかと思う。
男キャラがレイプされるのはどうなんだ、って話だけど、ひどい考え方かもしらんが同性ほど感情移入
出来ないからそこまで気を重くして書か(読ま)なくていいってのがある。
男性向けにレイプ物が多くあるように女性向けにレイプもの多いし(男性向けほど徹底した残酷系は少ないけど)。
474:風と木の名無しさん
09/08/04 21:46:46 1CYTAHjX0
>>471
女キャラを特別に思うというか、自分は女キャラが出て来るとイラッとくる事が多い。
男キャラだと、性的嗜好は原作と違っても性格は原作通りな方が多いのに
女キャラは原作との別人率が高すぎて萎える事が多いから。
駒として使うにしても、せめて口調やら行動やらは原作を気にして欲しいのに、
そう言う事全く気にせずに、作者の素の口調・テンションそのままなキャラを見ると、
楽屋裏を見せられてるような気分になってしまう。
475:風と木の名無しさん
09/08/05 01:42:04 wXmEvj7w0
>>475
同人板で男女サイトの「女×男」表記に
「ペニパンで犯られる男キャラを見に来たのに!」
とか怒ってる人がいたなぁ。
「原作でノンケだと公表されてないんだから公式でホモもありえる!」
とか本気で言ってる人と同じぐらいの非常識さを感じる。腐女子でも理解できんわ。
476:風と木の名無しさん
09/08/05 04:17:51 N7+hBYzCO
>>465
同意。
なぜ女体化にするのかが分からない。女体化がいいなら、普通にノーマルでもいい気がする。男顔で女体だったら流石にちょっと。
まぁ、人の好みだからしょうがない。
477:風と木の名無しさん
09/08/05 08:07:22 ffAc2sOgO
鉛筆×消しゴムとか、「急に物がカプに見えてきた」現象が理解できない。
コレに細かいキャラ属性と「愛し合ってるのに…すれ違う二人…」みたいな小説もどきがくっついてたらより理解不能。
腐女子だから無理難題にも萌えてみせる!という意気込みみたいなものが透けて見えるからかな。
478:風と木の名無しさん
09/08/05 08:56:19 GLVLdafC0
>>480
>腐女子だから無理難題にも萌えてみせる!という意気込みみたいなものが透けて見える
そういう人もいるかも知れないけど普通はお人形遊びの延長じゃないの?
子供の頃おもちゃのない所で鉛筆や定規を人に見立てて遊んだりしたけど
そんな感じ
とっかかりはそういう暇つぶし的感覚だったのが
だんだん楽しくなって頭の中で物語が広がっていくんだと思う
479:風と木の名無しさん
09/08/05 10:11:15 3brMwD9zO
>>474
作者が受けを愛し、良い役割を振っている作品の方が多いから
受けが攻めに回るのを読む
→普段読んでいるものよりキャラクターへの愛情が少なく感じる
→苦手
となるんじゃないかな
後、A受けへのアンチ意見を表明するためだけに
Aの鬼畜攻めを書いたりする人も稀にいたりするし
480:風と木の名無しさん
09/08/05 11:50:33 QrlrWU1q0
自分は読みながら受けに感情移入して読むから、
攻めに回った受けにアレが付いてる(自分と違う)のが軽く衝撃だったりする。
481:風と木の名無しさん
09/08/05 14:09:46 I8BTrymM0
>>477
ああ、わかる。
女キャラが二人の理解者とか、扱いがいい役だと、作者の代弁者のような腐女子臭が出て
当て馬のような扱いが悪い役だと、ステレオタイプな少女漫画のふられ役になって
良くても悪くても型にはまりやすい気がする。
原作のキャラらしさが出てるのはあんまり見かけない。
おいしいポジションだから利用したくなるのはわかるけど、
801書きは女キャラそのものには思い入れがない人が多いんだろうなと思う。
482:風と木の名無しさん
09/08/06 13:50:04 16KidAXs0
自分を男子高校生に見立ててオリジナルのキャラを作って、同じようにして
作られたキャラ同士が集まって皆で萌え合う…という現象が全く理解できない。
まず自分を男子高校生に変換して萌えるってのがまず分からない…。
自分が男子高校生ならこんな感じならいいのに~☆みたいな厨設定とか
別にいいから…アンタの脳内でやってくれ外に垂れ流すな…と言いたくなる。
483:風と木の名無しさん
09/08/07 00:21:02 HiyQp3UA0
>>484
けっきょく恋愛少女漫画のテンプレに当てはめているだけだから
そうなるんだろうね。主役の二人以外は当て馬か妨害キャラか応援か空気しかいない。
少年漫画原作でそれをやられるとなー
484:風と木の名無しさん
09/08/07 00:59:03 tHC3+ZDMO
自分のオリキャラ作って原作キャラ×オリキャラってのが理解できん。
しかもオリキャラが男だったりするともう意味不明。
485:風と木の名無しさん
09/08/09 21:05:07 6/tS6AlG0
特に公式で美形設定もないキャラが美形になってたりするのが理解できん。
絵で女顔や華奢になってたりもそうだけど、
特に色が白いとか細いわけでもないのに「受けの白い肌」とか「細い腰」とか描写されてると萎える。
どんなのが受けかなんてその本人の好みだから「○○受け?ありえん」なんて言わないけど、
そのキャラが好きならなんで外見や性格的特徴を変えたがるのかが解らん。
そのままで愛せないならその描写に当てはまる他キャラにすればいいのに。
それこそ美形キャラなんて佃煮に出来るほど溢れてんだから。
486:風と木の名無しさん
09/08/11 00:53:43 gxjKT8jGO
URLリンク(blogri.jp)
ゲイの世界に入るな。
487:風と木の名無しさん
09/08/11 01:08:03 57rU7tl0O
>>483
じゃあ受けがtelincoを執拗にいじり回されるのも違和感?
488:風と木の名無しさん
09/08/11 04:44:16 KnjuoW/9O
>>488
> 特に色が白いとか細いわけでもないのに「受けの白い肌」とか「細い腰」とか描写されてると萎える。
すごくわかる。
色黒とかガッチリタイプのキャラをこんな風に表現してると、
フィルター分厚すぎて意味ないだろって思う
489:風と木の名無しさん
09/08/11 05:28:12 zC0sRpT9O
体格改変は萎えるよな
自分は男らしいキャラがああんとかあっvとか喘いでるのを見ると萎える
書いた奴の頭の中が理解出来ない
490:風と木の名無しさん
09/08/11 10:14:40 CZFUClXyO
>>492
それはたぶんギャップ萌の一部なんじゃないかな。
491:風と木の名無しさん
09/08/11 22:21:56 p6K9hN620
>>491
だな
元から白いキャラなら普通の表現だとしっくりくるが、
肌黒いキャラをそう表現すると、
おいおいお嬢さん、自分の好きなキャラのアイアンディティを否定してますぜと思う
逆に、ヨーロッパの人とアジアの人の肌分けるために、
バター色の肌っていう表現があった時は、おお、うまいなーと関心した
492:風と木の名無しさん
09/08/11 22:25:55 psyO1hID0
>>488
わかる。ガチムチ体型のキャラの絡みに萌えてたのに「細い腰」と書かれてた時は萎えた。
明るいバカっぽい性格のキャラだから性格はハマってるけどガチムチ体型は嫌なんだろうなとは思ったけど。
>>486が言うように少女漫画やBL小説のテンプレに沿って書いてるんだろうとも思う。
BL小説は本でもネットでもあふれ返ってるけど、ジャンルは違えど内容見たら同じようなくだりのテンプレ多いから
もっと色んな書き方あれば面白いのになー。
493:風と木の名無しさん
09/08/28 05:23:31 XElfMuG80
あれ?とまってる?
カップリングとかじゃないけど、
何が良いのかわからないのが
なりきりチャット。
BLって客観的に見れるところがいいんだと思ってたけど、
なりきりチャットは何が楽しいの?
自分が男になって攻めたり受けたりしたいってこと?
なりきりチャットで実際に擬似Hみたいなことしてるの?
BL チャット
で検索したらなりきりチャットしかなくて、こんなにメジャーなのかと
びびった。検索したのはBLトークがしたかっただけなんだけどね。
494:風と木の名無しさん
09/08/28 13:21:08 mQoe4yNI0
「私受けやるから貴方攻めね」とかネタとしては面白そうだけどw
腐女子同士が慰め合うスレとかで出来そうだ。
495:風と木の名無しさん
09/08/29 19:59:48 yJxmxzi30
ああ、解る
まぁ、そもそもなりちゃの何が楽しいのか分らないからな…
BLに限らず、NLでもGLでもキャラになりきることより、
客観的に見たり書いたりするのが楽しいとは思ってる
自分=キャラになったらそれは別のものになるんじゃないかな…と
496:風と木の名無しさん
09/08/30 00:44:07 rZ216LY60
共同制作的な感覚ではないのかな
キャラを一人ずつ担当するオリジナルみたいな
497:風と木の名無しさん
09/08/30 00:50:26 kHVoU6et0
なり茶って昔やってたけど、たしかにストーリーを自作する感じだったな
自分が持って行きたい方とは違う方向に相手が進めようとするから
それに乗っかったり軌道修正したり~ってしてた
498:風と木の名無しさん
09/08/30 03:14:49 3hjF24HE0
なりきりってネットで知らん人同士がやってもお互いの思惑がどんどん外れて
喧嘩にしかならん気がするんだけど、楽しいのか?
一人で脳内妄想小説にして書いてる方が気が楽じゃないんか。
499:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:54:23 vBBYmbdr0
>>501
逆にキャラを演じてるうちに疑似恋愛状態になってしまう人がいたよ
プレイヤー同士で二人の世界に行ってしまう場合はまだマシな方で
ひどい時は取り合いの三角関係になったりドロドロのドラマが繰り広げられたり
最初はリアルタイムで進行するBLドラマだと思ってROMってたが
だんだんついて行けなくなって見に行かなくなった
500:風と木の名無しさん
09/08/31 18:52:17 yCsc5Oiy0
>>501
それすげーww
そんなにキャラになりきってしまうとわww
確かについていけないわw
501:風と木の名無しさん
09/08/31 23:09:26 9S4DXlko0
姿見えないから自分の好き勝手に妄想できるんだろうなぁ。
ネカマの取り合いしてるオタクみたいなもんだろか。
でも相手が女だって分かってるのに萌えられるってのがすごい。
502:風と木の名無しさん
09/09/02 09:17:54 gWDwWADM0
空想というか妄想もそこまでいくとなんか病的だな。
相手の存在なんて関係なくて、自分の中で自己完結してるっぽい。
他人の存在は自分の妄想の道具に過ぎないんだろうなぁ
まぁ「それ別人だろ」な二次BLを夢中になって書いてる人にも同じ臭いを感じるけど。
対象に愛があるんじゃなくて、妄想のためのただの道具なんだろなって。
503:風と木の名無しさん
09/09/02 13:12:38 EcskrP4T0
>>505
ラスト二行
それは流石に同じ腐女子が書くことではないと思う
腐女子の中にはそのキャラの特徴を捉えながらも
その対象を妄想に都合がいいから使ってる、愛はない、と言い切る人も
いるのだから、自分の好みで勝手にこれは愛があるこれは愛がないなんて分けるのは
それこそ誤解や余計な争いを生む火種になりかねんよ
504:風と木の名無しさん
09/09/02 15:26:30 Nih5LbZr0
というか、公式でくっついてる訳でないのをくっつけさせてる訳だから、
元とある程度離れるのは仕方ない。
自分はちょっと前にも出てきた外見や口調とかの特徴変更はしてないつもりだけど、
キャラの性格の解釈なんてそれぞれだからね。
…ただ、総受け好きの人とかによくある攻めキャラが原作での関わり関係なく
もれなく受け大好きの変態になってんのは自分も苦手だ。
総受けが悪いって訳じゃないんだけど、
それぞれの関係や性格の違いを生かした話の書き方や萌えがあるだろうに、と思う。
505:風と木の名無しさん
09/09/02 18:52:42 /0SzCZ0a0
>>505
まあでもそれ言ったらアイドルのファンもそんなもんだからね。
TV画面で見える綺麗な部分だけを信じて自分の都合の良いように想像してるし。
適度な妄想は人生を楽しむのに必要だ。
それを他人に見られたら確実に引かれるけどw
506:風と木の名無しさん
09/09/02 22:34:13 uwBnNX1F0
裏小説の後書きで「作者の実体験です」
これは本気で理解できん
何がしたいの?
507:風と木の名無しさん
09/09/03 06:41:06 t1Wfx3UC0
>>509
そんなん初めてみたw
しかも数字サイトで?
携帯小説とかならありそうだけどねーあれも本当かウソかわからん
508:風と木の名無しさん
09/09/03 09:00:37 tB081M+90
妄想が高じた結果じゃないの。本当は嘘なんだけど本人はリアルと信じてるとかさ。
それか単純に実体験ということにすると閲覧者数が増えるからとか。
男性向けで女性作家の場合だとよくあることだよね。
まぁネットの実体験話なんて9割がた嘘と思って間違いないだろ。
509:風と木の名無しさん
09/09/05 00:26:25 uT7gVmVi0
>>509
そう書いてなくてもあーこれ作者の実体験なんだろうなって感じの小説はたくさんあるな。
そういうの読むと萎える。
510:風と木の名無しさん
09/09/05 03:34:54 Q3QtZbUo0
なぜ女の子っぽい受けが
数字や同人板でここまで叩かれてるのか理解できない
なんでノマでやればいいじゃんなんて言われなきゃいけないんだ
萌えたカプがホモだったんだから仕方ないだろうに
これがメジャー属性なら人気税だと諦めが付くけど全然そんなことないしな
511:風と木の名無しさん
09/09/05 05:02:58 7dkE27+/0
キャラ改変するからじゃない?
元々がカマキャラとか女っぽいキャラを受けにしたって別にそんなに叩かれはしないと思う
男同士でやってるのにわざわざキャラ改変して女の子っぽくするなら
最初から女の子を使えばいいでしょうっていう
キャラについてる属性だけを利用したいならオリジナルにすればいいし
512:風と木の名無しさん
09/09/05 15:35:14 uT7gVmVi0
あと見た目も身体も女っぽいキャラのBLが多すぎてうんざりしてる人も結構いるからじゃないかな。
好きな人も多いからこれだけ溢れてるんだと思うけど、
こういう不満言うスレだとそういう意見も多くなるんじゃないか。
513:風と木の名無しさん
09/09/06 18:12:04 ySJPa3XV0
女っぽい受けの氾濫に関しては、技術的に
男っぽい受けが描けない人が少なからずいるという面もあると思う
絵にしろキャラの内面にしろ、書き手が女である以上
少女漫画の女の子を流用したようなキャラのほうが
簡単に描けるんじゃないかな
514:風と木の名無しさん
09/09/07 02:13:36 ePppDcfD0
絵は難しくても男らしい性格なら想像すればよいことだ
というか乙女受けが好きな人は
男に料理作ってもらったりセーター編んでもらったり
「今、他の人を見ていたでしょ!」とかチクチクじめじめ嫉妬されたり
ケータイ覗き見されたりしたいんだろうか
そんな男が理想なのか?
自分はセーターや料理はともかく、つまらん嫉妬やプライバシーの侵害や
アニバーサリーのお祝いなんか彼氏に事細かにやられたらウザくてたまらん
そんな「女みたいにウザイ受け」がいじらしくてかわいいとはどうしても理解できん
つか男だろうが女だろうがただのウザいヤツのウザい行動なんか楽しめない
まぁ人それぞれなんだろうけど、自分は少女漫画のその手のウザサが大嫌いなもんでなぁ
そういうのが人気なのを見るとみんな少女漫画好きなのねーと思う
515:風と木の名無しさん
09/09/07 04:26:42 vmu1A1H70
小説でよく出てくる表現だけど女みたいに○○してって表現とか女キャラをものすごく罵倒してる人。
なんでそこまで書くかねと思うくらいひどいのとか理解できない。
そんな嫌いならそのキャラ出さなきゃいいのにって思う。
男×男がすべてで女を憎んでる腐女子の層がいるのはわかってるけど
萌え小説で怨念丸出しの文章書かれると萎えるだけだ。
516:風と木の名無しさん
09/09/07 06:12:37 AMM9JKh50
>>517
女みたいにウザい受けって随分女性差別的だな。
女はウザいものみたいな。
私はなぜ腐女子が女性と女性的とされてるものを嫌悪するのかわからない。
女っぽい受け叩きも女キャラ叩きもそう。
その憎悪はいつか自分に返ってくるものだと思うけど。
517:風と木の名無しさん
09/09/07 07:33:43 6E7ZGOnQP
こういう流れになるとこうやってやたらと女擁護する人が出てくるよね
別に女を下げてる訳ではないのにやたらと過剰反応するというか
腐女子も女なんだなぁと思う
518:風と木の名無しさん
09/09/07 07:53:58 2qrKBRhs0
513 からの流れでそれに萌えてる人がいるのを知って
わざわざ517みたいな内容を「チクチクじめじめ」書き込む人って
男女関係なくウザいし理解できない
519:風と木の名無しさん
09/09/07 08:16:54 ePppDcfD0
すまん、「女みたいにウザイ」ではなく
「ウザイ女みたいに」ってすりゃ叩かれなかったんだなw
誰も女は全てウザイなんて思ってないから心配しなくてもいいよ
520:風と木の名無しさん
09/09/07 10:14:00 xwKuha+q0
女っぽい受けは、たまに夢小説じみて見えるから嫌だ。
自分は受けと攻めのいちゃラブが見たいんであって、
そのキャラの皮を被った作者と攻めの夢小説を見たいのではない。
521:風と木の名無しさん
09/09/07 16:15:52 gpt3fx3H0
女っぽい受けってのは自分も嫌だなと思う
例えば少し、乙女ちっくな部分があるとかじゃなく
全体的に女性的ってわけだしな…
ただ、セーター編んだり、料理して貰うのは普通に嬉しいと思うのは自分だけか?
受けとか攻め関係なく
普通に良い人でそういう家事出来る人ってポイント高いと思うんだが…
522:風と木の名無しさん
09/09/07 18:42:54 Muabcvv+0
”一昔前の女性像”を男の体にスライドさせただけの受けキャラが嫌いってことなんだと思う。
見た目も口調も仕草も言動も攻からの扱いも何もかも女みたいだったら、
「それ女でよくね?つか女にチ○コ付いただけの生き物だよね?」ってなっちゃうんだよな。
さらにキャラの魅力が「女みたいであること」1点に集約されてたりすると、全然ダメ。
外見やキャラ設定が「女みたい」であっても、ちゃんと他に読者を引きつける魅力をキャラが持ってたら嫌われない。
523:風と木の名無しさん
09/09/07 20:15:28 vmu1A1H70
まあ基本BLだと「俺はゲイじゃないけどお前は好きだ!」みたいな設定が多いから
受けは中性的で男女から惚れられるキャラのが合ってるのかもしれんけどね。
あとは>>516さんが言うようにがっしりした男キャラをうまく描ける人が少ないんだろね。
絵はいいけど言葉遣いは男の方がいいなぁ。
兄貴!とかザー汁とかまでは行かんでもいいけどw
524:風と木の名無しさん
09/09/07 21:28:50 Djphu0+g0
「俺はゲイじゃないけどお前は好きだ!」ってのも理解できないし嫌だな
差別的とかよく言われるけどそれは感じない
でも男を好きになってる時点で少なからずゲイないしバイの素質があった訳で
完全なノンケは絶対に男は好きにならないのに、ゲイじゃないって断言するなよっていう
それと似た例で「お前が女だろうと男だろうと好き!」ってのも理解できない
男であるって事もそのキャラの人間性を構成する大事な要素の一つで
全ての要素の集まった結果がその人間なんだから、性別が違えば全くの別人だし
そうなった場合のその別人の事なんて予想もできるはずがないのに
そんな予想もできない人の事も好きなるって断言できるのは
むしろかえって現状のそのキャラの事をあまり好きではないんじゃないかと思う
この二つに共通する事でもあるけど、801ってやたらと純愛を狙った言い回しをしたがるけど
大体が裏目に出るというか、いかにも狙ってます感が出てて
かえって嘘臭かったり安っぽくなる表現が多いよな
525:風と木の名無しさん
09/09/07 22:42:47 gpt3fx3H0
というより、ゲイじゃないとかわざわざ言うのは解らん
「ゲイじゃない、バイだ!」とか言っちゃうなら解るけど
>>527
それはあれじゃないか?
お前がたとえ、どんな姿になっても好きだよ!と言いたいんだと思う
526:風と木の名無しさん
09/09/08 05:27:07 gcfP1IJ/0
>>525
>”一昔前の女性像”を男の体にスライドさせただけの受けキャラが嫌いってことなんだと思う。
その通りだよね。
貧弱だったりウザかったりの
押し付けられたような女性らしさ・女性像を
受けがそのまま体現してるとムカつくだけだと思う。
ただ“女みたいな受け”って言葉でそれを罵るのはやめた方が良い。
女が貧弱でウザいものだと言ってるようなもんだし。
傍から見たら腐女子が女叩きしてるよう取られかねない。
>>522もウザイ女みたいな受けじゃなくて、単にウザイ受けで十分だったとかと。
女を引き合いに出してウザい受けを叩くべきじゃない。
527:風と木の名無しさん
09/09/08 09:14:16 NbgDzpqL0
そんな”一昔前の女性像”を見たくないからBL読んでるのに
ヘタすりゃ最近の少女漫画より古臭いのあるよな
金目当ての量産書き飛ばし作品ならともかく、思い入れに溢れた二次でも多いからうんざりする
男はそんな人じゃないと好きにならない、とでも刷り込まれてんのかね
528:風と木の名無しさん
09/09/08 12:35:14 nOqGxW0Y0
>>529
そろそろしつこい
やたらと女キャラアンチで作品中で出さなくていい女キャラを
わざわざ不遇な展開にするのはイタタだけど
そこまで女性的だとかって言葉に拘って女ageしたいなら少女漫画読んでればいいよ
529:風と木の名無しさん
09/09/08 16:41:17 fM77lfIk0
でも、なよなよ受けはあれだけど、
逆に攻めだったらそれは個性的なんじゃね?
530:風と木の名無しさん
09/09/10 11:04:19 oUAiEXZW0
この板「自分の萌えは他人の萎え」なんて標語にしつつ
公然と貶めても可な嗜好がほぼ決まってるのが理解できない
特にオタ属性のない女に人気の作品(一般少女漫画や恋愛映画)に関しては
見下して当然のような空気があってほとんど擁護も付かない
腐女子同士の嗜好については上の標語がある程度機能するのに変な話だ
(住み分けがどうとか「他人の嗜好にケチつける方が厨」とか)
今回の流れの「一昔前の少女マンガ」作風や
「レディコミ」「昼メロ」系はすごい勢いで叩かれる空気だけど
実際のところ多くの商業BLや同人誌を見ても
それらをpgrできるほど違った物を描いてるようには思えないんだよな