08/07/01 10:37:07 UNbmDZDw0
>>696
どうしても注意したくないなら、黙ってアク禁するしかないよね。
勇気を出して話し合う気があるなら、
「オブラートに包むように優しく注意」ってのがまずダメなんだと思う。
相手が同人に疎く、悪意がないなら尚更
はっきり言ったほうが分かってもらえる確率は高いよ。
事務的に淡々と、でもはっきりと理論的に、
「怒っている」と感じさせないような文面を心がける。
今回のことなら
・詩を使うことは許可していません
・詩はオリジナルのもので、あなたの行為は著作権の侵害にあたります
・どなたにも詩の使用を許可する予定はありませんので、今後はおやめください
・既に書いてしまった分は、詩の部分を削除してください
そのうえでふじこったら悪禁、質問はスルーでいいと思う。
すでに何度か報告をもらっちゃってるみたいだから、注意するなら早いほうがいい。
自分も今までに変な人にあたって、何度かそういうメールを出したことがあるけど、
ふじこられたことは一度も無い。運が良かっただけかもしれないけど。