08/09/12 13:44:16 4K7J1seLO
そうしてアナタ様のように好き勝手書いた作品で赤字が出たとき
そういう作家さんが売上を補填するわけですね。わかります。
651:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/12 13:54:59 4K7J1seLO
絡みだった。スマソ。
652:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/14 20:58:30 kbSLCfJ1O
あの、くだらない質問なんですけど。
規定に『ページ数は20文字×20行を1枚とし、50枚以上100枚まで』ってありますよね。
20×20とかって個人的にどうしても勝手が悪いんですが(紙も大量にいるし)、『1枚とし』ってことは段打ちしちゃいけないんでしょうか。
意見を聞かせてください。
653:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/14 21:10:02 wRmpy7w30
>>656
段打ち可能なところはそう書いてあるから
書いてないなら20×20で一枚のほうがいいんじゃない?
どうしても気になるなら編集部に問い合わせてみるとか
654:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/15 08:31:51 jY65D4Lo0
>>656
それリンクスだよね?
リンクスなら、A4に2段組(1段20×20で、2段)で打って送って
入賞したことあるから、それでOKだよ
ちなみに、右下につける通し番号は原稿枚数と一致しなくてOKです
(20×20で100枚の分量なら、2段組にしたら通し番号は1~50になるってことです)
655:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/15 08:55:59 4xy/rbYF0
658の後、規定に厳しくなったということも考えられるから、
やっぱり規定は守ったほうがいいんでは?
というか、なんで規定外で送ろうと思うのか理解できん。
656:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/15 13:17:24 ZR8TUZq20
プロです。
>>659
小説家めざしてるのに、その頭の堅さはなんだ?w
臨機応変に対応することも大事だよ。
実際100枚の紙の束よりもその半分の方がずっと読みやすいしね。
あと、通し番号は両方で書いた方が親切。「1(1-2)」みたいにね。
話がおもしろければ、書式の違いで落ちるということは、「絶対にない」。
657:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/15 13:23:34 zD/iKgpH0
小説投稿なんだが
ビーボーイ・ディア・ルビー ってそれぞれ編集さんは
どういう感じなんだろう。
自社の受賞作家をしっかり指導してイパーイ使ってくれるか、とか
そもそも受賞させる気があるのかどうか、とか気になる
とらたぬだとは解っているんだが、受賞後の扱いって気になるんだ
しかし雑誌読んで傾向と対策を調べてみたら、
一番自分が好きなのはキャラだった罠
区切りのない常時募集って一番わからない…
あそこは大御所ばかりのイマゲだが、良ければほんとに返事くるの?
658:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/15 13:53:33 JeAfColL0
リブレはビブ時代からデビューまでの道のりが長かったイマゲ。
何回も雑誌に載ってからようやく「デビュー」の冠がつく。
「その間に上手くなる」というより「デビュー前にすでにスランプ」で盗作に走っちゃったりとかw
ディアは、新人発掘には意欲的なんじゃないかなあ。
自社新人賞出身の人が看板になってる感じ、松前さんとか久我さんとかそうでしょ。
最近の人ではいつきさんがコンスタントに掲載して本出してるし、一穂さんも評判がいいよね。
659:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/15 13:56:22 vALMKYJgO
>661
キャラの小説投稿は開封さえされないとの噂。
半端なプロの営業も門前払い。
小説に関してはトップクラスの即戦力が欲しい。
マンガは自社デビューも少なくない。
660:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/15 14:08:43 qk3FyKvt0
>656
狭間ですが。
こういう書式でと明示されてるなら、
私は規定どおりに送ったほうがいいと思う。
確かに作品さえよければ、規定と違っていたことが理由で
落とされることはないだろうけど、
規定が守れるかどうかといったものを見てる編集さんもいるはず。
現に自分は担当さんからそういったニュアンスのことを言われたので。
最初からあえて印象を悪くすることはないと思います。
661:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/15 14:39:26 u+0NV7lF0
字数では規定内だったけど、禁則処理でプリントしたら枚数オーバーになった。
でも、〆切りギリギリだったので出しちゃった。
……規定違反と突っ返されましたw
それで、他紙に他に出したらその作品でデブできた。
縁ですねw
662:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/15 14:40:28 u+0NV7lF0
X他紙に他に出したら
○他誌にそのまま出したら
663:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/15 19:56:13 vRGhdD8j0
>>662
>★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
>個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
664:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/15 21:23:44 4xy/rbYF0
>660
投稿規定に臨機応変さを発揮する必要は全くないと思うが?
書式の違いで落ちることはないからって、じゃあ守らなくていいってことにはならないよ。
665:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/15 21:24:57 j3DfD6eh0
狭間文字書きです。
私もキャラが好きで何回か門戸を叩いたことがあったけど
色好いどころか返事すらもらえません。
一回電話でプロである旨伝えて見ましたが
開封すらしてない様子なのがはっきりわかりました。
666:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/15 21:46:02 QfT8xE850
BLとはちょっとジャンルが違う編集です。
新規執筆者を探す場合、もちろん内容がいいのが一番ですが
契約を交わして一緒に仕事をしていくということを考えたとき、
こちらが提示したルールがきちんと守れるかどうかも重視します。
芸術作品ではなく娯楽作品を作っているので、
「いいもの書きますがいつできるかわかりません」という人ばかり採るわけにはいかない。
本当に図抜けた才能ならともかく、同程度ならきちんとした人を採ります。
「これくらいいいじゃない」をプロになる前からやってくる人は、
締め切り前後に連絡が取れなくなったり書類関係がいいかげんだったり
余計な手間を増やしてくれることが多いので警戒します。
667:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/16 00:23:15 RuYR8Bxe0
>ページ数は20文字×20行を1枚とし、
「一枚とし」というのは印刷枚数のことではなく、文章量のことだと思っていた。
いわゆる、原稿用紙換算で○枚というような。
通し番号をつけるのは、原稿がバラけた時のため。
印刷方法として明記されていないものはそう解釈して、私は段組で投稿していた。
ちなみに数社に投稿して、そこを指摘されたことはないけれども。
その文章、ちょっとわかりづらくないですか。
(プロ)
668:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/16 00:26:04 KkUtElsv0
優しい人が多いなあ…っていうか、ここは学校ですか?
うっかり勘違いして規定破ったならともかく、はっきりわかってて
「個人的にどうしても勝手が悪いんですが」って書いてるんだよ?
「規定破ってもいいですか?」なんて質問してくる大人に対しては
「好きにすれば?」としか答えようがないじゃん。
本人はきっと「中身で勝負!」って自信があるんだろうしさ。
669:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/16 02:59:25 nN8P0qVe0
ウィングスの方は小説部門が縮小しているような感じがするんですが、
ディアはどうなのかな……
670:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/16 04:34:02 HprRxMpU0
プロ作家です。
書式に関しては、671さんの解釈で大丈夫だと思います。
>670
670さんのジャンルでは、採用枠が決まっていて、専属契約するとこなのかも?
それだと670さんの説明もわかるのですが、BLの殆どの編集部の採用枠は
かなり自由です。なので、内容が同程度ならどっちも採用になりますよ。
どちらもそれぞれに売れる可能性があるものを、書類関係がいいかげんという理由で
採用を取り止めるようなことはしません。
編集はいいかげんな作家に慣れてるしねw
仕事していく上で、ルーズさが売り上げよりも上回るようだと編集はフェイドアウトしていきます。
BLの場合は採用といっても専属契約するわけでも、ずっと面倒見るわけでもない。
本人にやる気がないなら、編集は放っておくだけです。
だから、仕事に支障があるほどいいかげんかどうかを、投稿時に判断する必要なんてないんです。
投稿者が絶対に守るべき規定は、「二重投稿をしない」これに尽きます。
あと枚数に関しては「決められた枚数で書けるか」を見るレーベルはあります。
そういうところは、「○枚以内」と明記しています。それは守った方がいいです。
それ以外のルールは、「編集の便宜上」ってだけのことです。
ま、皆が規定破ると編集さんが大変なので、できるだけ守ってあげてほしいとは思いますが
それが理由で不採用になったりはしませんよ。
671:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/16 10:16:19 N79SxtDm0
ものすごく疑問なんだけど、どうしてプロ作家が投稿スレで、
規定なんか多少破ってもOK!
なんて書くの?
売れっ子プロなら〆切なんて多少破ってもOK! というのがまかり通っていたとしても、
それを大声で言っちゃいけないのと同じだと思うけど。
672:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/16 10:21:51 cFqcXZ130
多少の規定破りは…って人は、ものすごい規定破り原稿を見たことないのかも。
BLじゃないプロの人に相談した時は
内容にすごく自信のある人なら破ってもOKだけど、
規定があるならきちんと守っとけと言われた。
規定を守るのはリクルートスーツを着て面接に行くのと同じ事だってさ。
よっぽど学歴とか人間性とか資格とかに自信があるなら
ラフな格好で行っても受かるかもしれないが、自信がないなら
テンプレの格好で隙間なく身を固めるべしみたいな。
大事な原稿だし、ハリネズミのように武装して送ってあげるのが親心とも。
投稿数が多いラノベなんかだと、規定守ってないとか三点リーダ程度で
振り落とす下読みもいるらしい。
673:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/16 10:26:44 KkUtElsv0
反面教師になってくれてるんだよ、きっと。
674:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/16 11:15:00 0f77SUZw0
うっかり間違えた・中身がすごく良ければ拾われる可能性もある。
落選したなら、原因は規定以外にあるのかも。
でも出版社によっては規定ミスだけでも落とされるので、
次からは気をつけよう。
規定破りと知っててやる・理解不可能。やりたきゃ勝手にしろ。
でFA?
675:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/16 12:53:23 ZNhP1Xy00
流れ読まず豚義理してショコラの募集要項追加 ブラウザの調子悪くて一覧じゃなくてスマソ
ショコラ 漫画:未発表オリジナル 小説ショコラに相応しいもの
B4(投稿用) A4(同人誌用)どちらでも可
8枚以上上限なし 締め切り無し 通し番号 2重投稿厳禁
イラスト:①高校生カップル②サラリーマン(社会人カップル)
③得意なもの(車・動物・着物…などと人物を絡めたもの)
それぞれ1点づつ計3点、全て白黒 なるべく背景付き サイズA4
締め切り 奇数月の末日
応募用紙要 デジタル指定なし 持ち込み指定なし
余談ですが今回始めてショコラ読みました。前評判でどんだけアラブじゃいテンプレ
じゃい、と身構えて(スマソ)読んだのですが、アラブもないしテンプレでもなく
大好物のリーマンだらけで嬉しい誤算でした。前スレなどでも各誌分析
がありましたが、紙面が変わることもありますし自分の目で確かめることが絶対必要だと思いました
676:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/16 15:05:40 HprRxMpU0
>>675
>>677
ていうか、そもそも1枚に2段の書式って、規定違反でも何でもないですよ。
年齢空欄もね。
大事なのはそこでしょ?
677:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/16 15:12:50 qg5sJwrX0
もう好きに自信作を送ればいいじゃないか
678:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/16 20:30:55 LrhG01QBO
656です。
色々な意見ありがとうございます。
段打ちしてる人もしていない人もいると分かってよかったです。
どうしても不安な時は、言われたように編集部に直接問い合わせてみようと思います。
本当にありがとうございました。
679:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/24 02:38:10 gcuuE4RQ0
2ヶ月ぶりに北
レス番号がズレてる人多すぎで読みにくい
私の専ブラがおかしいんだろうか
680:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/24 14:28:09 X2Ucj9UY0
専ブラがおかしいんだと思う
681:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/24 21:53:51 5VN2Vlg10
一回ログ捨てて読み込みし直せば?
682:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/27 03:37:27 NOFnjeP60
質問。
みんな自分のデビューしたい(自分の作風に合う)レーベルにだけ投稿してる?
私はそんなに本数書けるわけじゃないので、いつもしぼって投稿してたんだけど、
規定枚数とかの関係で、今回違うレーベルに応募してみようと思ってる。
いくつか候補はあるけど、全部の雑誌を買ってるわけでもないし、
カラーに合わないならそこにひろってもらえる可能性も低いんじゃないかとか考えて尻ごみ中。
今回は特にこの話でデビュしてやる!っていう気持ちがあるから尚更なんだよね。(捕らぬ狸の(ry
よく出る話かもしれないけど、デビューしたい(投稿する)レーベルは選ぶべきですか?
それとも売れればどこでだって仕事はできるんだから、デビューすることが先決?
自分で考えろと言われるのは重々承知ですが、よかったらみなさんの考え聞かせてください。
683:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/27 04:21:20 /PJf/M6T0
プロです。
正直デビューはどこでもいいと思いますよ。
作風も変化したりするものだし、一度どこかでデビューしてうまくいけば、
その目当てのレーベルが声かけてくるということもあります。
実際今のBL業界、各誌の特徴が薄れてきてるからこそ、露出がふえれば
どこでもかける可能性がでてくるんじゃないですかね。
そういう私も、スカウトではありますがほとんど投稿者扱いから
長年かけて仕事を増やし、今はいつか書いてみたかったレーベルを
すべて制覇しました。 まー売れてはないけど…
昔友人で、知り合いの紹介でデビューできるところを
「そのレーベルじゃ嫌」といって蹴ってる人がいましたけど、結局
デビューも出来ずに終わっていましたから、よっぽどこだわりがあるんじゃ
なければ飛び込んでみるのもいいんじゃないですか?
デビューってゴールじゃなくて入り口なんで。
684:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/27 10:16:33 vjVSWb4/0
確かに色んなレーベルで書いてる作家さんがほとんどだけど、意外と偏りはあると思う。
例えば、ディアプラとショコラは作家の被りが少ない、とか。
686がいつもディアプラに投稿してるとしたら、そこの作家さんが他にどこで書いてるか調べる。
そういう方向でリサーチしてみるのは?
作家分布図とかあると面白いかも知れないね。
685:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/27 13:09:02 R3hpT/Dt0
プロ字書き。>>687に同意。
外から業界や編集部を見るとの、実際に中で働くのは全然違う。
憧れのレーベルでデビューしても思い通りに働けるとは限らない。
カラーは合ったけど、編集さんとソリが合わないってこともある。
最初はよかったけど、途中で編集部の方針が変わる場合もある。
友人は「ひどい」と言うレーベルが、自分には合うって場合もある。
編集さんの勧めで苦手だと思ってた路線の作品に挑戦したら、
意外にも自分に合ってると気づくことだってある。
だから「どこでデビューするか」より「ダメなら他へ!」ぐらいの
柔軟さやしたたかさも作家には重要な資質。BLでは特に。
読者にとっても出版社とっても必要なのは「作家」だから。
いい成績を取り続ける「投稿者」じゃない。
レーベルを愛しても、レーベルが自分を愛してくれるとは限らない。
変な思い入れや勝手な先入観でチャンスの幅を狭めないでね。
686:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/28 09:29:47 EmTsqTQW0
デビューはどこでもいいかもしれないけど、
投稿者はどこに応募したらデビューできそうか考えるわけで。
安定した実力があれば数打ちゃ当たるだろうけど、数打てなきゃ迷うよね。
>686
自分にとって勝率の高そうなところに応募したいってことだよね?
688さんが提示してくれた方法で考えても見当がつきそうになくて
689さんの言う
>「どこでデビューするか」より「ダメなら他へ!」
に同意できるなら、
結果が一番早く出るところに応募してみるのもいいかもね。
自分、同じ作品を数誌に応募してみたことあるんだけど
(二重投稿じゃないよ、結果が出たらどこも直さずに次へ)
個別評を見て、応募先によって評価の観点が随分違うと思った。
時間はかかるけど、これやると自分に合わない応募先はわかると思う。
687:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/28 09:46:48 fznxGOeZ0
雑誌は、新人賞発表がある物をもう少し買ってみたら?
最新号でなければ、バックナンバー取り寄せてでも。
批評を見たら、そこのレーベルがどんなものを求めてるかある程度わかるかも知れない。
実際働くのが違うなんて当たり前だし、そんなものは本当に働いてみるまでわからないわけで。
外から見るしかない投稿者に「外から見ただけで決めるな」は、無茶というもんですよ。
688:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/28 10:28:19 1HVpN3th0
そしてまたプロが絶望して去るのですね。わかります。
689:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/28 12:50:21 xKbfMcDO0
>「外から見ただけで決めるな」
こんなこと書いてないと思うけど…自分がバカなのか?
690:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/28 14:44:11 fznxGOeZ0
>外から業界や編集部を見るとの、実際に中で働くのは全然違う。
もっともな意見ではあるけど、これを投稿者に言ってどうしろと? と思った。
外から見るしか判断材料がないんだから。
デビューはどこでもいいんだろうけど、まずは投稿先を決めなければいけない。
それを悩んでるんでしょ。
691:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/28 23:18:41 6j2UN/Yv0
プロです。
>694
689で言いたいことは、イメージだけで避けて視野を狭める
必要はないんじゃないの、ということだと思うが。
どのみちプロになったら一定以上のクオリティのものを
締め切り内で書く能力が要求される。
投稿者の中でもある程度のものを何社にも渡って
投稿している人がデビューしているように思うよ。
数打てないから吟味する、というのも分かるけど、
その分、数打てて何社にも渡って投稿している人よりも
個性、完成度、あらゆる面でそれ以上に
高いクオリティを求められてしまうと思う。
692:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/29 01:07:33 4GvQ+iNe0
で? 数打てない人はクオリティを高めてからどうしろと?
と、尋ね返したくなるよ。
その次には、また「どこに投稿するか?」が出てくると思うんだけど。
今の流れって「みんなはどうやって投稿先を決めてる?」じゃないの?
693:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/29 01:36:13 LugFnPfc0
どうしたんだ>>696、もうちょっと頑張って流れを読もうよ。
総合して流れは
「自分がここと決めてるレーベル以外に応募するのってどう思う?」から
→「デビューはゴールじゃないから、色々試してみたら?」になって、
→「それを実行するならいろんな個性の応募先を調べて応募したらどうか」
→「ぱっとみたレーベルの印象だけじゃなくて、批評など参考にするほうがいい。
外側だけで判断しないでその雑誌を買い、批評などを分析して応募先を決めるべき」
→「投稿してる人はいろんな雑誌に一定のレベル以上のものを
コンスタントに送ってる人がデビューしてるから、寡作の人は
それ以上のものを求められるよね」(だからそれこそ思い込みだけじゃなくて
いろんな要素を取り入れて応募先を吟味しなきゃいけない、もしくは
数うてる様に努力するのもデビューへの道かもっていう風に自分は読んだ)
でしょ?
そんな変な内容でもないと思うけど…しかも695はプロのアドバイスなのに。
「ぱっとみた印象じゃなくて、きちんと下調べしてから投稿したほうがいいんじゃない?」
というアドバイスを「外からみて判断すんな」的にとってることにビックリした。
694:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/29 01:42:48 86dDaBLG0
「そんなこと言われても」って人は自分で考えればいいじゃん…
「言うとおりにしなければデビューできない」なんて誰も言ってないし、
できない人を責めてもいないんだから。
参考にならない、自分にはできないと思うならスルーすればいい。
こういう考え方もあるよって言ってくれてるだけでしょ。
それとも、自分に都合のいい正解を他人が与えてくれるとでも?
695:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/29 01:43:45 6KQaKx7K0
プロが編集との相性なんて話を持ち出すからややこしいんじゃないの?
そんなもの下調べしようがないんだから。
正直、ここ最近のプロの方のアドバイスは的外れだと思った。
696:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/29 04:05:51 Xuh4ezzt0
686です。
聞いておいてなかなかお礼ができずにすみません。
入口はどこでもいい、っていう言葉に勇気づけられたので、
あまり深く考えずとりあえず目先のものから投稿してみようと思います。
私としては、自分のカラーと違うところに応募しても勝率は低いんじゃないか、と思っていたのですが、
確かに自分の思うカラーが思い込みかもしれないし、それにとらわれて選択肢を狭めるのは勿体ないですよね。
クオリティをあげつつ、数うてるようにもうちょっと頑張ってみようと思います。
プロさん方含め、アドバイスくれた方ありがとう!
697:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/29 14:04:55 EKgn8CUJ0
>699
編集部の中のこととか、普通では分からないからこそ、
私的にはアドバイスは興味深かったけど。
第一、編集部にもいろんな人がいて、外から見たカラー
以外のものにも目を留めてくれるかも、ってことでしょ?
言いたいのは「柔軟性が大切」ってことなんだと思うよ。
突っかかるのは、もうちょっと文をきちんと読んでからに
したほうがいいと思う。
ちょっと耳は痛いけど、プロの書き込みで
得るところがある人もいるよ。
698:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/29 14:46:11 R0FMIhqu0
字書き、プロです。
自社デビューの作家に対して、囲い込みっぽいことをする編集部がすごく多い。
他作家に対してはわりと柔軟な対応をするのに、自社デビュー作家には
あれこれと制約をしてくる。それが何年たってもそうだったり。
なので、むしろ意中のレーベルではデビューせずに、
他でデビューしてから、数年後に意中のところに営業…という方が
作家にとってはいい場合もある。
あと、レーベルも編集者の移動やそのときの流行で
カラーが変わってしまうこともけっこうある。
BL編集って、入れ替わり激しいから。
なので、「デビューはこのレーベル」とかあまり頑なに決めない方がいいと思う。
699:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/29 14:55:54 DvsD3CIV0
囲い込みってなんでだろう
作家がいろんなところで露出して
読者に覚えてもらったほうが本売れそうなのに
700:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/29 15:26:59 X7APu2bH0
>730
忙しくなってスケジュールが取れなくなったら困るじゃん。
701:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/29 17:08:40 R0FMIhqu0
>>703
囲い込みしたがるのは、新人を自分の言いなりにさせたいから。
自社デビュー作家を「ウチの子」的感覚で縛る。
スケジュールどうこう以前の、感情的な問題だからシマツに悪い。
他社で書くだけで「裏切られた」と思う編集がけっこういる。
(もちろんデビュー先の仕事を最優先してるのにだ)
702:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/29 20:53:48 MGSveqfj0
そんな先のこと心配してもしょうがないよw
703:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/30 14:50:49 QA5YASf00
リブレの発表ってもうすぐだよね
この時期に連絡がないってことは入賞はムリポなのかな
704:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/30 15:45:40 g6kRTVEh0
あの…まだ投稿続けてもいいんでしょうか。
え? どーぞどーぞ。 いいんですよ。
これも微妙に凹んだなあ。
705:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/30 17:53:51 Ea9xwVy30
年下の友達が若くしてスカウトで即掲載決定、デビューすることになった
何で商業に行かないのか不思議なくらい実力のある子とはいえ
凹むし焦る…悩んでも始まらないですよねー
706:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/30 17:55:30 XZbALQt80
創作仲間がいるだけでウラヤマシ
田舎だから誰も居ないよ
707:新板設置について相談中@新板スレ
08/09/30 18:09:05 js0QVN/w0
>709 くさらずがんばろー
(@゜▽゜)_且~~ とりあえず、茶でも呑め。
先にデビューしても、その先続くかなんて分からないし、
自分も良いものが書ければ、同じ世界に行けるんだYOOOOO!!!!(^▽^)/
>710 漏れも仲間いないYOOOOOO!!!!
(*^エ^)/C□~~ こっちはコーヒーどぞ。
708:新板設置について相談中@新板スレ
08/10/01 11:04:47 KYDN6DMD0
なんか脳に涌いちゃってるwww
709:新板設置について相談中@新板スレ
08/10/01 13:53:16 VD2/EYWy0
ルビーの最終選考、CIELに載ってた。
最終選考(3次通過)の作品4作が発表されてた。
応募作品が多かったため選考が遅れてる。入賞作品は決まり次第文庫末等で発表。2008年11月中旬頃発売のザ・ルビーvol.5で詳細発表、だそうです。
ところで、最終選考作品が発表されたってことは
それ以外は落選ってことを発表したことになるから
落ちた作品は、もう別のところに投稿しても二重投稿にはならないってことだよね。
入賞作品が決定するまで待つ必要はないよね?
710:新板設置について相談中@新板スレ
08/10/01 18:04:37 zayZ9MYI0
そういうことは編集部に直接問い合わせたほうが無難じゃない?
711:風と木の名無しさん
08/10/01 23:01:44 L66tIYP40
ルチルのマンガ新人賞、新しく募集してるけど
ここって飾りなんだっけ?
712:新板設置について相談中@新板スレ
08/10/02 21:59:54 8WNZrRbw0
飾りじゃなくて原稿が返ってこない方が問題
713:名前:新板設置について相談中@新板スレ
08/10/02 22:19:10 Nw9A01YY0
新書だってもう4、5年経つけど返ってきてないんだぜって言っておこうか
べつにもうイラネなんだけど、そういうのってどうしてるのかな
捨てちゃうのかな?
714:新板設置について相談中@新板スレ
08/10/03 12:32:42 8E94DASf0
社員旅行のキャンプファイヤーで使用します。
715:新板設置について相談中@新板スレ
08/10/04 10:10:12 8WIDjX+g0
社員旅行がアウトドアなのかw絶対入社したくないな
当たり前だけどマンガイラストは簡単には同じ原稿を作れないんだもんな
投稿作にコピーは使えないし
その点小説だとデータさえ残っていればプリンアウトしなおすだけで…
ってバックアップ取っといたUSBメモリが我が汚部屋の中で行方不明になってるんだが
あと3日以内に出てきてくれないかなー
716:新板設置について相談中@新板スレ
08/10/04 15:43:56 ojV404Qx0
>717
大した手間じゃないから一応電話してみたらどうかな?
自分、新書でイラスト投稿したの数年前の話だけど
意外にも半年くらいで返却されたよ
後、BLじゃないけど三年経っても音沙汰無かったけど
電話したら慌てた様子ですぐに返却してくれた所もあったし
その時の担当さんに左右されるのではないかと
時間経った原稿はそれなりに思い出のアルバムみたいな感じで
懐かしくて良い気がするよw
717:新板設置について相談中@新板スレ
08/10/06 23:31:35 1TEugCM10
スカウトってけっこうあるものなの?
ほとんどスカウトって聞くけど、どれくらい扱いって違うのかな…
718:新板設置について相談中@新板スレ
08/10/06 23:58:47 ohqyMhZa0
>>721
字書きなら2、3冊デビュー前から予定を入れてもらえる。
そこそこ名の売れた絵師をつけてもらえる。
宣伝等大々的にバックアップしてもらえる。
BLの絵師スカウトは作風で選ばれるからなんとも…
つけた小説がヒットすればそれだけで名は売れるが
ヒットしなくても目を引く絵なら他社から引き合いが殺到する場合も。
漫画は同人で有名大手ならベテランと同等の扱いもあるかもだけど
同人スカウトも投稿出身も扱いに差はないように思える。
719:新板設置について相談中@新板スレ
08/10/07 01:09:28 u9az6z+J0
>>721
そんなのはその人のレベルにもよるし、編集部にもよるでそ。
つか、投稿デビューは自分の努力次第かもしれないが、
スカウトは他力本願で、狙ってできるもんじゃないんだから、
待遇の違いとか知っても意味なくね?
そもそもスカウトされるようなレベルの人は、
投稿してもいいところまで行く実力を持ってると思うけど。
720:新板設置について相談中@新板スレ
08/10/07 01:47:30 XEMkY1Bh0
プロです。
>>722
最後の1行は全然違うと思うよ。
マンガが一番スカウトが多くて、投稿とは大きな差がある。
原稿料、スケジュール、何もかも違うよ。
721:新板設置について相談中@新板スレ
08/10/07 03:00:04 IFHd8EXy0
>724
投稿とスカウトで扱いに違いがあるように見えるのは
スカウトが即戦力になる人がほとんどだからで(だからこそスカウトされる)
即戦力になるような人が投稿すればスカウトと違いなんか生じないよ。
漫画は特に訓練してない人より同人で描き慣れてる人のほうが
戦力的に、解りやすくずっと実力が上だから違うように見えるだけ。
「投稿」「スカウト」って形で待遇に差が出るんじゃなくて
その時点での実力に相応しい扱いをされるだけです。
私は投稿デビューでもう数年やってるプロだけど
デビュー時あからさまな差別なんかされなかったよ。
スカウトさんのほうが扱い良かったが、自分の目から見ても
実力・人気ともに格差があるとハッキリ解ったし、自分はその分頑張れた。
今となっては違いは全く感じてないしね。
722:風と木の名無しさん
08/10/07 11:02:35 XEMkY1Bh0
>>725
売れれば差はなくなるけど、スタートは全然違うね。
そもそも、即戦力の人が投稿デビューなんてのはマンガではほんとに少数だね。
そういう人でもスタート地点ではスカウトよりも待遇は下だよ。
作家から描かせてくださいってくる場合と、編集が描いてくださいって場合じゃ
待遇違って当たり前。
723:風と木の名無しさん
08/10/07 17:30:53 u9az6z+J0
どうしても「違う」ってことにしたいわけね。
どうせ「他人とは待遇が違う」のは当たり前なんだから、
もうそれでいいんジャマイカ。
724:風と木の名無しさん
08/10/07 18:01:55 TQp6tGfo0
投稿デビューのプロです。小説です。
デビュー形態によって扱いに差があるとは感じたことはありません。
大事にされる・されないは、どうデビューしたかじゃなくて、
その新人にどれだけ担当が思い入れているかということになると思います。
スカウトだと、担当が作品を読み、惚れ込んでお仕事を依頼するということも多いだろうから、
力を入れてもらえることも多いという感じではないでしょうか。
実際に、自分は何人かの担当からそのように聞いています。
プロなら実績で判断されますが、新人の場合はそういう数字的な判断ができないので
担当の好みに左右されやすいということだと思います。
同人での実績は、小説ではあまり勘案されません。
漫画の場合は、どうなのかわかりません。
>>727でFAだと思います。
725:風と木の名無しさん
08/10/07 18:53:14 yjGsQjVr0
もうさ、知りたかったら投稿しつつ別名でサイトも作ればいいんじゃ?
投稿でデブした会社と、サイトにスカウト来てくれた会社を
自分で比べればいいんだよ。
726:風と木の名無しさん
08/10/07 19:37:13 yHDqzr030
まあ、スカウトを取らないところは、デビュー形態で扱いの差なんてないわけですがw
担当の思い入れって重要ですよね。
投稿代原デビューの自分は、担当タライ回し、出した原稿は放置。
指導ナッシングーで凹んだ凹んだw
実力も魅力もないから力を入れるどころか読む気もしないんだと諦めたところ
デビュー前に投稿していた他社から声がかかった。
作品を気に入ってくれて、どんどん商業化。
放置された原稿が売り上げランキングの上位に入った時は、泣きたいほど嬉しかったよ。
スカウトは最初から惚れこんでくれるからいいとは思う。
でも、投稿でも惚れこんでもらえる編集さんを探せるよ。
727:風と木の名無しさん
08/10/07 19:56:37 XEMkY1Bh0
>>730
スカウトをとらないとこなんてBLでは皆無w
728:風と木の名無しさん
08/10/07 19:57:57 XEMkY1Bh0
>>728
だーかーら、マンガの話をしてるの、よく読もうね!
729:風と木の名無しさん
08/10/07 19:59:27 yHDqzr030
>>731
小説ではありますよ。あくまでも新人デビューでという意味ですが。
730:風と木の名無しさん
08/10/07 20:08:50 sAV/rjTG0
>732
え、途中はそうかもしれないけど元の流れは両方の話では?
731:風と木の名無しさん
08/10/07 20:10:32 CdyV3l530
結論から言えば
言ってる内容はみんな同じ!…だよね?
732:風と木の名無しさん
08/10/07 21:00:43 Yl95cgO60
せっかくプロの人が状況教えてくれてるのに、
よく読もうね!って態度は失礼だと思うよ。
個人宛の返信じゃないんだから。
自分は字書きだから、凄く参考になる意見だったよ。
スカウトが良いと思うなら、そうされるように動けばいい。
でも、そのチャンスは少ないし、受身の姿勢が耐えられないから、
自分はぽちぽち投稿してる。今はその後の事が考えられる余裕はないよ。
だって、ここ投稿スレだよね。投稿否定されちゃ辛いよ。
733:風と木の名無しさん
08/10/07 21:02:16 Yl95cgO60
sage忘れすません。
734:風と木の名無しさん
08/10/07 21:57:14 rJ6VGC6BO
同人スカウトまんがです。キャリアはコミクス10冊前後。
待遇はスカウト内でも大手サークルから小手サークルまでバラバラだよ。
自分は4500円スタート。
多少スタートラインの差はあるかもしんないけど
世に出たらずっと競争なので、あんまり気にしなくてもいいのでは。
まあ同人やっててスカウトが来るくらいに描けてると
慣れの部分は大きいなとは思います。
知りたいこととずれてたらごめん。がんばれ。
735:風と木の名無しさん
08/10/07 21:59:30 vnIFF7UQ0
豚
花丸間に合いそう!でもプリンタ壊れたー!
736:風と木の名無しさん
08/10/07 22:46:12 lyUGTpOy0
>>739
近くにキンコーズとか出力やってくれそうなところはない?
737:風と木の名無しさん
08/10/08 00:19:15 YTTF4LsEO
>>739
ネットプリントという手もあるよ
セブンイレブンのコピー機で出力できるの
URLリンク(www.printing.ne.jp)
738:風と木の名無しさん
08/10/08 01:49:49 Xzc6CdsE0
>>732
漫画でも、スカウトだからって優遇する会社ばかりじゃない
ハナからスカウトにはほとんど力を入れていないところもある
なんで事情はそれぞれって思えないのか、そっちのほうがわからん
自分がデビューしたレーベルがすべてじゃなくて、
いろいろなところがあるのに
>>724や>>738が書いているように、スカウトは描き慣れている場合が多く、
そういう人だと最初から担当が即戦力と認めているから
積極的に仕事回せるだけだと思う
経験値の差は否めないからね
739:739
08/10/08 11:11:48 lROhC+lt0
740さん、741さんありがとう!
セブンのネットプリント初めて使いました。
家プリンタより美しい印字に感激!
740:風と木の名無しさん
08/10/08 11:19:21 8yuwaioB0
>>741
自分でやるんだ、ちょっとほっとした
漫画のカラミシーンとか小説でも激しい濡れ場がコンビニ兄さんの目に触れたら…
とかドキドキしてた
プリンターのメンテしなくていいこと考えたら楽でいいね
741:風と木の名無しさん
08/10/08 14:22:01 XLnxE8fJ0
あまりに初歩的な質問で恐縮ですが、ご教授願えれば幸いです。
『1200字程度(400字詰原稿用紙3枚)のあらすじを添付』と規定があった場合
本文書式が『40字×30行』規定であったとしても
あらすじだけ『400字詰』で書くものなのでしょうか?
742:風と木の名無しさん
08/10/08 20:58:38 Y/iUnF790
ご教示
743:742
08/10/08 21:20:33 XLnxE8fJ0
>>743
うっ・・・ 誤字脱字には気をつけます
744:風と木の名無しさん
08/10/08 21:27:17 wBzOjKdN0
萌えた
745:風と木の名無しさん
08/10/09 22:25:00 dgZp5QpE0
ひたすらエロいエロ漫画を投稿したいんですが
どこの雑誌が合うでしょうか?
今まで男性向けでエロをやっていたので
BLは綺麗めなソフトエロなイメージがあるんですが
くどい濃いドエロは漫画でも需要ありますか?
746:風と木の名無しさん
08/10/09 22:35:34 2N6YaogC0
自分でBLマンガ雑誌を買うという発想はないの?
747:風と木の名無しさん
08/10/09 22:48:20 dgZp5QpE0
五冊くらい買いましたが、まったくエロのないものやソフトなものばかりで
濃いエロ雑誌は見掛けなかったんですが
ないわけはないだろうと思って伺ってみました。
BLは単行本ばかりで雑誌に関してはよく知らないんです、すみません。
748:風と木の名無しさん
08/10/09 23:03:00 UfbtkVZ40
適当な語句で検索したらいかがでしょうか?
傾向載せている書評ブログもありますよ
749:風と木の名無しさん
08/10/09 23:18:09 aj7aeo8F0
マジレス(のつもり)
自分男性向けの雑誌も見てるけど、BLは一応女性向けなんであって、表向き抜く用
ではないので、雑誌でこれがエロ雑誌!ていうのはない。成人指定も今のとこ入ってないくらいだから。
あくまで少女漫画の延長で、投稿だったらよけいそういう部分を求められたりする。
需要がないわけではないので普通の投稿よりエロをうりにしたいなら持ち込みした方が
いいかもしれない
アンソロなんかで特集組んでるやつがエロいといえばエロいけどレーベルによるから、
一回見てみたらどうかな そういうとこなら原稿もってったら預かってもらえたりするよ
どのみち絵柄とエロさのレベルによるのではと
どうしてもBLがいい、BL好きっていうわけじゃないならTLとか男性向けショタとか
べつの道探したほうが早いかも
750:風と木の名無しさん
08/10/09 23:33:28 dgZp5QpE0
>>753
ご丁寧にありがとうございます。
そういえばBL雑誌は成人指定入ってないですね。いま気付きました。
BLが描きたいので、それでは投稿じゃなくて
持ち込みを考えてみようと思います。
>>752
ありがとうございます。書評サイト探してみます。
751:風と木の名無しさん
08/10/10 00:53:55 +/dej1+bO
普通に考えてピアスとかマガマガのがエロい。
752:風と木の名無しさん
08/10/10 08:32:25 0y/849j90
>>749
読み手としてはアナタに来て欲しいとは思わないです
よそへ行ってもらえませんか
753:風と木の名無しさん
08/10/10 09:02:59 GF0DR3690
なにカリカリしてるんだ…。
くどいエロだって需要は絶対あると思うし、
エロ無しよりも有利なレーベルもあるだろう。
ここは個人の好き嫌いを吐き出すスレじゃないよ。
754:風と木の名無しさん
08/10/10 09:38:51 QVQkjJgj0
>>756の物言いはいただけないが
自分もマンガでのエロエロ特化は一見需要がありそうで
デビューの可能性は高いような気がするけど
(実際濡れ場を延々描くにはかなりの画力が必要だから)
結局は長続きしていないように思う。
そこが男性向けと女性向けの差かと。
755:風と木の名無しさん
08/10/10 10:20:34 kNVG6Al30
続かないのは作家がエロエロに耐えられなくなるからだろう
私が書きたいのはこんなんじゃとか、何やってるんだろう…など
濡れ場1/3以上が決まりだろうと生き残る人は残ってるよ
756:風と木の名無しさん
08/10/10 10:46:45 orP8sm1A0
楽しそうにエロエロ描いてる人なんていくらでもいるっつーの。
757:風と木の名無しさん
08/10/10 12:37:42 HjZr8ytD0
BLが好きでもないのにどうして?と>>749に問いたい。
腐女子はホモエロ好きだと聞いてきましたwにしか見えないよ。
デビューしやすそうだから、好きでもないが
書いてみたいと思いましたyo、でおk?
758:風と木の名無しさん
08/10/10 13:07:06 EOlGDs/G0
>>749ですが、いいえぜんぜんおkじゃないです。
ここ数年男性向けを描いてましたが、BLはずっと大好きなので
描きたいと思いました。エロはデビューしやすいというのも初耳です。
BLゲームが好きで漫画は単行本で買うだけで雑誌がわからなかったんです。
私の書き方が悪くて、761さんのように受け取られた方が
他にもいらしたならすみませんでした。
759:風と木の名無しさん
08/10/10 15:23:52 1EeHcMZw0
だったらもう数ヶ月雑誌をリサーチする事をお進めするなあ。
BL雑誌のバックナンバー扱ってる古本屋で買ってみるとか。
ゲーム好きだとしても、ニトロみたいのが好きだったら
BL雑誌での需要は微妙かもしれん。
760:風と木の名無しさん
08/10/10 16:48:23 jzMNnZtJ0
今までも好きで読んでるんだったらBL傾向もある程度解った上で
描きたいものがあるんだろうし、好きにやってみればいいと思うなあ。
一作目ですぐ掲載されると決まったわけじゃなし、持ち込みや投稿してるうちに
色々解ることもあるだろうし。
761:風と木の名無しさん
08/10/10 18:00:06 Ra/7S0nhO
自分は762の作品がもし掲載されたら読んでみたいよ
ガンバレ
762:風と木の名無しさん
08/10/10 20:45:24 oytefZy10
>>762
もう既に商業やってるぽいし、BLも出してる出版社にツテあるなら
そこの編集に紹介してもらってみたら?
もしくは持ち込みとかの方が早道だと思うけどね。
しかし>>749見るととてもBL好きには思えないんだけど。
単行本買ってたならBLの殆どが少女マンガの延長で
男性向けのようなオナニー目的のものが少ないって
分かりそうなのに。
763:風と木の名無しさん
08/10/10 21:13:44 ybHOY8ks0
男性向けやってる人はそのクセが抜けないと
確かに厳しいところはあるとは思うけど、
BLでのお約束が分かってたら絵柄とかエロ濃いとかは
そんなに障害にはならないと思う。
ラブで精神的なものがともなってればエロ濃いのは
逆に武器になると思うよ。
あまり画面的にきついほど汁ダクとかじゃなければ。
764:風と木の名無しさん
08/10/10 21:19:26 FkAKoZT30
というか、すでに商業実績のあるライバルwに
嫉妬丸出しなレスが多いと思ったよ…
765:風と木の名無しさん
08/10/10 21:54:35 jzMNnZtJ0
>766
ドきついエロだってBLにもあるじゃん。
766のほうがもの知らずに見える。
男性向けをやってたということへの先入観だけで反発してんじゃないの。
そもそも需要があるものしか描いちゃいけないわけでもなし
762はどんどん頑張ったらいいよ。
766:風と木の名無しさん
08/10/10 22:38:20 l5rl2ZuhO
プロですが、
>>749
男性向きのゲイ雑誌に持ち込みしたらいいよ。
男性向け男同士のエロと女性向けの男同士のエロは、実は意味合いが水と油なほど真逆です。
767:風と木の名無しさん
08/10/10 22:58:30 jzMNnZtJ0
>770
>BLはずっと大好きなので
本人がこうやって、BL描きたいと言ってるんだから
向いてないかどうかは描いてみてから決めればいいことじゃ?
全然知らないで言ってるわけじゃないみたいだし、いらん世話じゃないの
768:風と木の名無しさん
08/10/10 22:59:28 oytefZy10
>>769
そりゃBLにだっておかずにできる汁だくのエロもあるけれど、あるなしを語ってるわけじゃない。
それを新人賞に投稿したら採用されるかっていう話だろ。
男性向けのものを男同士に変えたところで、
「らめぇいっちゃう」ドピュッってなノリじゃかなり狭き門だと思う。
シチュ限定のアンソロならいけるかも知れんが、
そっち狙いならやっぱ持ち込みの方がいい。
本の最後で持ち込み方法書いてあるところあるしね。
769:753
08/10/10 23:05:26 6ij2Olt20
釣られてみる
>770
BLがいいって言ってるのにそれってちょっと失礼じゃない?
今はBLでも自分の作風に合うように、男性向けのエロ描写をどんどん取り入れていってるよ
勝手な思い込みのBLの伝統を守りたいっていうなら一人でどうぞ
770:風と木の名無しさん
08/10/10 23:17:01 jzMNnZtJ0
>772
>BLが描きたいので、それでは投稿じゃなくて
>持ち込みを考えてみようと思います。
本人が既に>754で上記のように書いてるじゃん。
新人賞の話はもう終わってるよ。
本人もある程度はBL読んでて、好きだと描いてるのに
男性向け描いてたら男性向けみたいなものしか描けないみたいに
決め付けてることのほうが不思議。
今時BLもTLも少女漫画も少年漫画すら足掛けしてる作家だっているのに
みんな頭固すぎるよ。
771:風と木の名無しさん
08/10/10 23:19:18 jzMNnZtJ0
間違った
×足掛けしてる→○掛け持ちしてる
772:風と木の名無しさん
08/10/10 23:27:49 orP8sm1A0
神社スレもここで男性向け作家の癖にって言ってる人も
本気でエスパーだなーw
773:風と木の名無しさん
08/10/10 23:36:19 k4UEbC7r0
>>1
774:風と木の名無しさん
08/10/11 00:23:00 TSw4E4+T0
>>762
自分も762と同じ嗜好なので、どうなるかとどきどきして見てたけど、やはりこうなったか
自分もゲイじゃなくて、BLが好きで、単にエロシーンが他のより濃いのが好き
自分だけかと落ち込んだ時も合ったけど、確実に女性の中にもそういうのが好きな人はいるみたい
少数派みたいだけど
でも元々持ってた嗜好なのか、合わない人にはどうやっても合わないみたい
嫌いな人には本当に嫌がられる。
ていうか、ものすごく嫌いな人のほうが多くない?
何回も挫折して、お前女性の嗜好分かってんの?見たいな目で見られたし、
エロ多いほうがデビューしやすいってないと思うよorz
775:風と木の名無しさん
08/10/11 00:30:26 vGBOBZJg0
男性向けノリのエロ漫画も
ひと昔前と違って一定数の需要はあるんじゃないかな
最近はそういうエロが好きって言う人も増えた印象がある
776:風と木の名無しさん
08/10/11 01:45:44 lY3rz6dZ0
まあ、他人のことはそんなに心配しなくていいんじゃね?
みんないつも書いてるじゃん。エロ少なめでも攻め視点ものでも、
実力があって面白い作品を描ければ編集さんの目に留まるよ!って。
>>749がこだわる「男性向けっぽいエロ」だって同じことでしょ。
どれほど蘊蓄垂れようが、デビューレベルを持った人が勝つんだよ。
777:風と木の名無しさん
08/10/11 13:57:54 hZaMiE0EO
メロメロに持ち込みすれば?
編集長は男性らしいし。
778:風と木の名無しさん
08/10/11 17:04:26 hG5qMbzNO
今は、ただのエロ書いても採用されない時代だよ。
ここの投稿者って、古い感性の人多いよね。
779:風と木の名無しさん
08/10/11 17:22:11 LucY03TV0
リンクスに投稿しようと小説書いてるんだが、
ここって入賞はわりと出る方なんでしょうか?
厳冬さんだからお金はあまり出さない(上位の賞を与えない)方針なのかなー、とうがってみたり
でもすごい好みの作家さんがいるんだ……
ああいうの書かせてもらえるんなら厳冬いいなって思ったんだ……
ここの編集って厳冬の人? それとも編プロさんが作ってるのかな
780:風と木の名無しさん
08/10/11 18:03:37 Woo1wr2z0
厳冬の人…っていうか、応答から編集部ごと移った
元えくりぷす編集部だが。
厳冬からきたのは社長だけ。子会社でしょ?
つか、投稿するならお金のこととかあんまり考えないほうがいいよ。
昔他社だけど、某作家が100万の大賞もらったけど、
結局金はもらってないような…ってトークでかいてた。
それに、入賞しなきゃデビューもないでしょ。
781:風と木の名無しさん
08/10/11 18:30:00 LucY03TV0
>784
ありがとう。
気にしてるのは賞金金額でなくて、上位の賞だとデブ確実で、
下位はそうじゃないって扱いでしょ?
他社だけど、予算がそんなにないから上位賞を出さずに、
努力賞とかでとりあえず繋いでおく所があるって聞いたもんで、気になって……
782:風と木の名無しさん
08/10/11 19:20:25 Woo1wr2z0
>785基本的に上位の賞はどこも出ないよ。大手でもめったにない。
あれは投稿者を釣るえさなんだから。
努力賞でもデビューのところもあれば、そうじゃないところもあるから
何が入賞の基準なのか分からない。
デビューできる人には、はっきりデビューとか書いてると思うけど。
それに受賞した人に担当がついて、その後、デビューに向けて指
導修正していくのって普通なんじゃないの?
783:風と木の名無しさん
08/10/11 20:06:54 5HXQFpR70
プロです。
リンクスの中の人は入れ替わりが激しく、
桜桃時代の人はほとんど残ってないよ。
雑誌があるので結構多くの新人をデビューさせてるが、
単行本へのハードルは高いと思う。
あと、雑誌が隔月なので掲載枠を取るのが大変に見える。
あまり参考にならなくて申し訳ない。
784:風と木の名無しさん
08/10/11 21:25:31 lY3rz6dZ0
>>785
とりあえず投稿して入賞して、編集部の対応を見てから悩めば?
下位入賞でも、人によっては担当がつくこともあるみたいだよ。
それで力を伸ばしてデビューに至る場合もいる。
賞はきっかけというか、途中経過でしかない。
「担当の期待に応えられるかどうか」って段階に入ってからが
本当の勝負だと思う。
>>786も書いてるけど、それが一般的な流れじゃないのかな。
785:風と木の名無しさん
08/10/13 17:32:47 CQIpJOOLO
漫画と小説をどっちも投稿してる人いる?
あと、挿絵も文も書いてる作家とかいるかな?
786:風と木の名無しさん
08/10/13 20:20:13 nLKr7tVa0
>>789
挿絵も文も書いてる作家だとあさぎり夕思い出す。
787:風と木の名無しさん
08/10/13 23:37:12 HY+Hf3TH0
>>789
アリッコテンテーも忘れないでw
788:風と木の名無しさん
08/10/14 07:14:23 YGTAdTuN0
>>790
元々なかよしの看板漫画家じゃん。
789:風と木の名無しさん
08/10/14 10:02:27 yZhRpF5P0
>792
どういうツッコミ??
>789の>あと、挿絵も文も書いてる作家とかいるかな?
に対するレスでしょ?挿絵も文も描いてる作家じゃん。
なかよしで看板だったことなんか皆知ってるよ。
790:風と木の名無しさん
08/10/14 15:32:12 YBRYK55+O
ちいさい頃初めて買った少女漫画がなかよしだったのもあって
成長して本屋のBL棚の前に立った時は衝撃だったなあ…>>あさぎり夕
791:風と木の名無しさん
08/10/14 22:48:48 +kfSkIUr0
そろそろみんな、>1を読み直そうな。
792:風と木の名無しさん
08/10/14 23:05:08 JJFaj+do0
最近の大人が出てくるBLは、ほとんど職業モノの軽いうんちくが
織り交ぜられてるけど、そーゆーの入れなきゃだめなんでしょうか?
漫画でそういううんちく読んだら面白いんだけど、小説で読んだら
だいたいがつまらん。でも皆入れてる。
てことは、投稿するときもうんちく入れてないと編集的に評価低いのかなぁ?
793:風と木の名無しさん
08/10/14 23:29:28 Rc2WSZYr0
>796
プロですが、こだわるところが間違っていると思います。
こだわるべきところは、面白く読ませられるうんちくの入れ方をするにはどうしたらいいか、
どうしたらうんちくを入れなくても「なんちゃって職業物」にならないように書けるか、
もしくは、どうしたらなんちゃってそのものを楽しく読ませる話にできるかetc…
つまり、悩むべきところはどうやったら面白く読ませられるかであって、
うんちくを「入れるか入れないか」なんて単純なものではありません。
そんなことは、どーでもいいんです。
794:風と木の名無しさん
08/10/14 23:45:38 vXSMsxI60
大人って言ったら社会人なんだから仕事の話が出てくるのは自然な流れだと
思うんだけど違うのか 延々二人の世界って話続かなくね?
795:風と木の名無しさん
08/10/14 23:56:55 lWeefwZTP
>>798
いやいや全然論点が違うだろ。
>>796と>>797が言ってるのは
「小説で仕事についての薀蓄を入れることの可否」
で、描写で仕事の話を入れるかどうかじゃない。
要は、Aが何かのバイヤーをしているとしていきなり地の文で
「○○の買い付けはアマゾンの熱帯で行われるが~」
と以下その買い付けについてミニ知識を披露されても、
その知識がストーリーに生きてこないなら意味ないだろってことだと思う。
796:風と木の名無しさん
08/10/14 23:58:49 hw2Jk1p+0
でも興味ない世界の、二人のラブに関係のない
会社の内情とか入れられても
あんまり楽しく読めないよねー。
伏線として、会社の経営状態が悪化してて
受けが枕営業wしなきゃならん、とか
いうならともかくさ
会社の同僚と折り合いが悪くて云々…とか
そんなことは、どーでもいい。
797:風と木の名無しさん
08/10/15 00:00:29 +uxH1Kmg0
投稿する際の応募用紙の記入に関して質問があります
現在、リブレ投稿用(12/1締切)の小説を書き上げ、ディアプラス投稿用(1/31締切)の小説を書いている途中です
因みに初投稿です
先に投稿するリブレの応募用紙の「投稿歴」には、まだ投稿していないけど同時期に投稿する予定である
ディアプラスのことも書いたほうが良いのでしょうか?
(書くならどちらの投稿歴にも「結果待ち」のように書くべきなのか?と思っています)
他に書ける投稿歴がない新参者なので、どう書いたらいいか迷っています
何か良い解決方法がありましたらご教授願います!
798:風と木の名無しさん
08/10/15 00:03:23 elkADMt30
>801
「なし」でいいんじゃないの?
目立った実績(最終に残ったとか)がないので、
私は1次落ち2次落ちは無視して「なし」て
書いてるけど
799:796
08/10/15 00:09:33 k6rjfbvU0
>>799
あああそうなんです!それが言いたかった!!
例えば漫画だと
「○○の買い付けはアマゾンの熱帯で行われるが~」
で、わざわざアマゾンくんだりまで行くAの絵を入れて
ギャグコマとして処理できるけど、小説ではそういう事が
できないので、アマゾンのウンチクを入れても面白くない。
でもそういう(私の好み的には)面白くないウンチクの入った
職業BL小説が最近多いので、それは傾向と言うか流行として
投稿者は押さえておかなきゃいけないのかなぁ、と思ってしまって……
800:風と木の名無しさん
08/10/15 00:15:20 KP9wMj3b0
ぶっちゃけ後からいくらでも足せる部分(職業描写など)は最低限必要なだけあればいい
一番大事な恋愛や心理描写さえきちんと書けてれば問題ないと思う
801:風と木の名無しさん
08/10/15 00:25:40 8vfMcQOI0
プロです。
仕事描写はキャラを表現するためのものじゃないかな。
どのような職業に就くか、その仕事をどう思っているか、周囲の人との接し方etc...
キャラの性格をわかってもらう材料として書く。
そうすると、アマゾンに買い付けに行くことにも意味が生まれる。
情熱を持ってアマゾンに行くのか、命令で仕方なく行くのかでも違ってくるよ。
802:風と木の名無しさん
08/10/15 00:34:31 k6rjfbvU0
なるほど、「キャラの性格」を表す事柄としての仕事描写ですね。
それならキャラ描写の一環として自然に書けると思います。
じゃあアマゾンに行く事に対するAの考え方、は入れるとして
アマゾンでの買い付けウンチク(地元の業者は物々交換を望むとか)は
この場合、特に必要ではないというか、無理に入れなくてもいいんですよね……
803:風と木の名無しさん
08/10/15 00:47:38 8vfMcQOI0
続けてごめん。
情熱を持っている場合は、アマゾンでの買い付けはこんなに素晴らしい! と蘊蓄を入れる。
仕方なく行ってる場合は、なんだって俺がアマゾンくんだりまで……と不満として入れる。
語るべきはアマゾンでの買い付けではなく、キャラがアマゾンの買い付けをどう思ってるか。
804:風と木の名無しさん
08/10/15 01:11:52 Yur8pwNpP
>>806
>アマゾンでの買い付けウンチク(地元の業者は物々交換を望むとか)
そういう知識を持っているとどうしても書きたくなってしまいやすいが、
自分が得ている情報の取捨も必要だと思う。
アマゾンに買い付けの話はAの仕事に対する姿勢の説明に利用できるけれど
以後アマゾンと関係ない日本で話が進むのなら現地業者云々は必要ないわけだし。
蛇足だと思うところはすっぱり切らないと、>>796で言ってる
「小説で読んだらだいたいがつまらん」薀蓄語りになってしまうんだと思う。
結局は、薀蓄1つ生かすも殺すも作家の手腕の一つってことなのかな。
805:風と木の名無しさん
08/10/15 01:20:38 ZOwZN7HC0
そっか、キャラ描写に必要ない職業ウンチクは、スパッと捨てておk
無理して他所の業界調べてうんたらかんたら書かなくても、
キャラが仕事に対して~って範囲でいいと分かってホッとしたわ……
夜中なのにレスくれてありがとう! 頑張って書くよ!
806:風と木の名無しさん
08/10/15 01:22:59 HpS+4xsq0
プロだけど、蘊蓄どうこう以前の問題って気がする。
>この場合、特に必要ではないというか、無理に入れなくてもいいんですよね……
キツい書き方になってしまうけど、こういう悩み方をするのは
「キャラ設定」の詰め方が甘いからだと思う。
キャラのことをよくわかっていれば、何が必要かもわかってくるよ。
あなたが考えたキャラなんだから、キャラともっと話しあってみて。
そのキャラを表現するのに必要なものは書き手にしかわからないはずだし、
「何を表現したいのか」「どういうキャラか」をわかってなければ
読者にも伝わらないと思うよ。
807:風と木の名無しさん
08/10/15 11:03:30 tjXeRxar0
プロです。
あと、796のように薀蓄を好まない層だけじゃなく、
薀蓄を好む読者層というのもいて、
知らない世界(仕事)の常識をある程度
書くことを好まれることもある。
あと、特殊な設定の場合はどうしても多くなる。
恋愛メインが基本だけど、恋愛部分が魅力的なら、
薀蓄の部分に興味ない人でもスルーしてもらって
続けて読ませられる、と判断して、
多少多めに入れることもあるよ。
レーベルのカラーや編集の意向でどの程度薀蓄
入れられるか違ってくるけどね。
その加減や書き方が個性にもなる。
808:風と木の名無しさん
08/10/15 13:49:50 tjXeRxar0
>無理して他所の業界調べてうんたらかんたら書かなくても、
キャラが仕事に対して~って範囲でいいと分かってホッとしたわ……
ここがちょっと引っかかった。
投稿のうちから楽して書くことを覚えるのもなんだかな…。
ある程度、場面や職業についてのリアリティを求められることもあるし、
調べないととんでもないミスをやらかしたりもする。
そういうの抜きで楽しませる力量があればいいけど、
なければ「薄っぺらい」と思われるよ。
809:風と木の名無しさん
08/10/15 21:46:35 5xDONdJl0
この職業で男同士イチャイチャさせたいって時は、仕事描写を細かく入れたりするな。
そういう時はその仕事自体を書くのが楽しいって感じだから、書き過ぎに注意するようにしている。
810:風と木の名無しさん
08/10/16 03:26:40 YmBIHq0S0
職業薀蓄なんて、力がなければ魅力的にかけないし
魅力的でも興味ない人には邪魔なだけ
でも、その薀蓄を話に出さなくても、それを知ってないとその世界に
生きる登場人物を活き活きかけるかどうかは
ちょっと大変なところなんじゃないかと思ってしまう
薀蓄を出すださないかより、わが子同然の自作登場人物が
働く職種のことくらい、基礎知識くらい調べておいて損ではないと思うけど
必ずしも物語にその薀蓄を出す必要性なんて無いけど
ただの日常描写からも、その薀蓄を知ってる人が書いた人物描写か
知らない人が書いた人物描写かで キャラの魅力にけっこうな違いが出てきそう
811:801
08/10/16 09:31:10 /OJsL/450
>>802
なしって書くことにします
即レスしていただいてたようで…ありがとうございました!
812:風と木の名無しさん
08/10/19 16:45:03 dKE6Bw2BO
ブログとかの持ち込みレポート読むとけっこう厳しいこと言われてるよね。
担当もなかなか付かないみたいだし…。
持ち込みでデビューした人とか実際いるのかな?
813:風と木の名無しさん
08/10/19 17:03:31 s2P4vR/X0
投稿とかブログで結果報告したりしてる人ってそういえばいるよね
見る人がいるんだなあと思う
814:風と木の名無しさん
08/10/19 18:19:50 yjJX2hav0
>>816
そりゃいるでしょーよ。
でも、作家目指してる人間が全員ブログやってるわけじゃない。
やってたとしても世界に報告する義務はない。
815:風と木の名無しさん
08/10/19 20:02:25 tbRNwiWX0
BLの投稿始めようと思って雑誌買ってきた
小bなんだけど、ここはどれぐらいの賞を取れば
参考作品として掲載してもらえるんでしょうか?
ちなみに小説です
816:風と木の名無しさん
08/10/19 22:22:52 4SqxabKX0
>>819
リブレのサイト見ると11月号で新人賞の発表きてるみたいだし
そこに掲載予定とか書いてないのか?
リブレスレ見ると佳作取ったらしい人がデビューしてるらしいし
案外間口は広いんだろうか。
817:風と木の名無しさん
08/10/20 09:16:22 vCoDBrZR0
>>819
受賞作品は掲載とかって書いてあるよね
過去、私の知る限りでは期待賞以上を取った作品は概ね掲載されるみたい
1ランク下の奨励賞でも掲載されるかどうかは知らないけど
818:風と木の名無しさん
08/10/20 09:40:14 cjhWCaHF0
小b、奨励賞で掲載になったの見たことある。
バックナンバーを調べてみるのもいいかも。
819:風と木の名無しさん
08/10/22 17:21:49 exvHxfO60
洒落はまたネットスカウトがデビューだね
人気の絵師がついてすごいね
タダ読みの人は来年春にならないとデビューさせてもらえないのにねw
820:風と木の名無しさん
08/10/22 17:28:54 d91PAKpI0
スカウトデビューしたければSMのベッドシーン激しいヤツをネットに仕掛けて釣れるのを待てばいいかもw
821:風と木の名無しさん
08/10/22 17:33:11 o1WbMDoo0
「いつでも君の傍にいる」の作者は、とっくに花○でデビュー済み
822:風と木の名無しさん
08/10/22 18:10:40 D5ZmsJUq0
>823
ネットスカウトっていうより同人スカウトじゃね?
823:風と木の名無しさん
08/10/22 20:50:44 exvHxfO60
>>825
洒落のスカウトデビューと同じ月に花○から出すね
どちらが売れるか今からwktkだよ
にしても他社でデビュー済みになり新鮮さのなくなった人に
洒落はフレッシュデビューって煽りをつけんのかなw
824:風と木の名無しさん
08/10/22 21:50:16 ir2CfbV50
205枚とかって半端な枚数で書き上げてしまったら
投稿先って結構限られるね。ビーボーイの
400字詰めを一枚とし、50枚~180枚程度。長編の場合は300枚程度まで。
ってのは次も同じかな。それだと200枚は規定違反だよね…。
825:風と木の名無しさん
08/10/22 22:29:42 l6S2HBA40
ID:exvHxfO60
洒落の粘着頑張るねえ…あきれ果てる。
ここは新人を叩くスレじゃないんで、そういうことがしたいなら相応しいスレに行ってくれ。
826:風と木の名無しさん
08/10/22 23:11:53 exvHxfO60
>>829
有望な投稿者に投稿先の情報を提供しているだけだよ。
間違ったことは書いてないが?事実がわかっていた方がいいだろ?
827:風と木の名無しさん
08/10/23 01:13:26 uQdi77Eb0
>>828
それならいっそ、心を鬼にして切るところを切りまくり、180枚まで
枚数を落とすというのもありだけど
もう何度も切って、その上で205枚ならけっこう困るね
828:風と木の名無しさん
08/10/23 02:11:14 u9uSDhF50
>>830
>1を読めば、間違ったことを書いてるとわかるはずだが。
すぐに食いついてしまう人も読み直そう。
829:風と木の名無しさん
08/10/23 08:44:33 bfHUrMLZ0
有望と思われても投稿はデビューに1年以上かかるだけならまだしも
スカウトなら超一流絵師を付けて即文庫デビューさせてる洒落へ
知らずに投稿する事故を防げる良い情報ではあるがなw
しかも投稿だと商業デビューはDLサイトって経歴がつくよね?
830:風と木の名無しさん
08/10/23 08:59:15 vv7p2JxO0
地方住まいでオフ事情にも疎い自分にはこういう情報も役立ってます
無駄玉打ちたくないし 郵送料もあるけど時間が何より勿体無くて
831:風と木の名無しさん
08/10/23 09:30:23 FEg6pm5b0
まあ信じる信じないは個人の自由って事で。
洒落粘着の人には毎回キモくて呆れるがなw
ところで花丸の掲載者にはそろそろ電話がくる頃だよね
携帯鳴るとドキドキしてしまう。
832:風と木の名無しさん
08/10/23 10:15:21 n1mS6g67O
>835
俺漏れもーw
来るとしたら明日までだよね
833:風と木の名無しさん
08/10/23 12:09:54 BQh8TBIK0
>>835
信じるも信じないもっていうけど、本当のことだよね?それって投稿者にとって重要なことじゃないかな。
今回の投稿とスカウトの人がどうこうっていうんじゃなく、シャレードの投稿者に対する姿勢がわかって
自分も参考になったよ。確か投稿の人は、かなり前にシャレードの雑誌に新人賞の受賞が載ってた人だよ。
タダ読みからDLを経て、来春文庫デビューなんて、いくらなんでも遅すぎる。2年かかってないか?
花丸ではすでに雑誌掲載が終わって12月に文庫デビューなんだから、明らかにシャレードよりよさそう。
信じる信じないじゃなくて、投稿先に選ぶか選ばないかだと思う。それにはこういう情報も欲しい。
出版社に対する不利な情報を、粘着だ叩きだと言わせない方がどうかと思う。
834:風と木の名無しさん
08/10/23 12:17:21 u9uSDhF50
叩きも何も
>★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
>個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
>参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
がここのルールでは? それに反してると思うけど。
それに、一部の人しか掴めない情報ってわけじゃないじゃん。
自分でマメに調べれば済むことなのに、どんだけ他力本願なんだ。
知らずにとっととデビューしてる人だっているだろうに。
835:風と木の名無しさん
08/10/23 12:24:57 rMlNwPKBO
あまりに当然すぎることだけど、
2にちゃんに書いてあることを100%は信用するなかれ。
数限られたチャンス(投稿先)を自分からつぶすなんて、もったいなさすぎる。
それこそワナビの思うつぼ。
836:風と木の名無しさん
08/10/23 12:33:33 PHnmJ3yzO
スカウトずるい
無駄玉打ちたくない
の他には
まだ本気を出しきってない
エロが少なくてもデビューできるところは?
攻が主人公でもデビューできるところは?
投稿者の指導に熱心で親切なところは?
あたりを言いたくてたまらないのかな?
837:風と木の名無しさん
08/10/23 12:42:24 BQh8TBIK0
>自分でマメに調べれば済むことなのに、どんだけ他力本願なんだ。
それこそワナビみたいに調べ回るの?
こういう情報があるよでいいじゃん。情報交換スレだし。したらばには受賞者情報も載ってるよ。
>2にちゃんに書いてあることを100%は信用するなかれ。
出版予定に出ているのを信じてるんだけど?
上で書かれているから調べたら、確かにそうなっていたから検討する材料にしたんだよ。
なんだか投稿者の立場にじゃない人がいる悪寒…
>>840とか頭から投稿者をバカにしてるし。
838:風と木の名無しさん
08/10/23 12:43:48 vv7p2JxO0
>>840
正気ですか?
839:風と木の名無しさん
08/10/23 13:05:25 PHnmJ3yzO
だから>841みたいなのを典型的なワナビって言うんだよ。
雑誌を冷静に分析しちゃうアタシに酔ってる間に、他の志願者はどんどんデビューしてるわけだけど。
840:風と木の名無しさん
08/10/23 15:00:42 sWk7z0uj0
商業誌未発表作品とある場合は同人やネットで発表した作品を手直しして
投稿してもいいって事ですよね?実際そう言う作品を投稿した方っていますか?
841:風と木の名無しさん
08/10/23 15:09:47 VwVppPc+0
そうだと思う。
昔、どこで聞いてもそう言われたから、手直しすらないのをまんま投稿してる…
842:風と木の名無しさん
08/10/23 15:30:41 sWk7z0uj0
ありがとう!時間ないんで新しいのを書くのは無理なんだけど
手直しして投稿してみます。
843:風と木の名無しさん
08/10/23 16:56:14 +rZNz7oR0
>>834
でもね、たった中一ヶ月で確実に丁寧な批評をくれる洒落は、
自分には、いい勉強の場なんだ。
自分はまだまだだと思ってるし、
オンで感想くれる人はいいことしか言ってくれない。
多分、また自信があるのが書けたときは洒落に送ると思う。
熱いうちに批評欲しいし、サイトに乗せる前に手直しも出来る。
無駄玉打ちまくりなのかも知れないけど、
自分が書いてるものに自信が持ちたいんだ。
こんな投稿動機は不純なのかな?
無駄玉は嫌だって言える自信が羨ましいよ。
844:風と木の名無しさん
08/10/23 17:02:20 vv7p2JxO0
私の作風はSMでも林間でもないので、洒落と合うと思ってませんのであしからず
そっちの作風の方にはよろしいと思いますよ、頑張ってくださいね
845:風と木の名無しさん
08/10/23 17:16:19 leSrd+f70
私の作風w
846:風と木の名無しさん
08/10/23 17:18:58 vv7p2JxO0
>>849
はいはい、SM林間エロ本頑張ってね 応援してるからw
847:風と木の名無しさん
08/10/23 17:22:35 BQh8TBIK0
>>848
シャレードの新人賞は、そういう作風じゃないと思うんだけど<林間
>>847さんのような考え方は私もかつてしてましたが、最近いいところまで
行くようになったので、投稿先を採用後も視野に入れて選ぶことにしました。
上のデビューする方のように2社以上出せる力量があればいいのですが、1作集中型なので
批評より結果を取りたいと思います。投稿する方は頑張りましょう。
848:風と木の名無しさん
08/10/23 17:35:26 n47U7JTEP
>>851
自分ではすごくいいこと言ってるつもりなんだろうけれど
スレルールを守れない奴がご高説を垂れたところで
説得力は全くない。
849:風と木の名無しさん
08/10/23 17:41:12 BQh8TBIK0
どうしてこれがご高説になるのかが不思議…
投稿者の普通の意見として取れない心の狭さって作品にも出るよ?
850:風と木の名無しさん
08/10/23 17:47:12 vv7p2JxO0
ID:BQh8TBIK0さんが何かルール破りしてますか?客観的に見ても3回の書き込み読んで
そんな感じは受けませんでしたが???
ID:PHnmJ3yzOとか ID:leSrd+f70みたいな明らかな煽りあらしをスルーして突然何を?
てか>>832と同じ人ですか?
851:風と木の名無しさん
08/10/23 18:24:52 RIm/CCPbO
プロですが、
かなり古い情報が都市伝説みたいになってるんだなぁと思いましたね。
一番いい情報を手にいれたい方は持ち込みに行き、直接編集の人と話すことです。
852:風と木の名無しさん
08/10/23 21:27:06 +rZNz7oR0
ID:vv7p2JxO0さん。
冷静に自分の書き込み読んでご覧よ。
SM林間エロ本て、そのレーベルで書いてる作家さんに対して,
凄く失礼な書き方じゃないかな?
オフ事情にも疎いからと書いておいて、作風が違うから洒落は関係ないって、
そこまでこだわりがあるなら情報なんて必要ないよね。
なんで煽り入れられたか理解できない?
どんだけ高尚なもの書いてるか知らないけど、まだ投稿者でしょう?
自分もSM林間なんて書いてないし、合格作品もそうじゃない。
自分以外は全部凡才ですか?自分に都合の悪い意見は全部あらしですか?
みんな真剣に書いて投稿してるんだよ。
馬鹿にされるいわれはないね。
ID:BQh8TBIK0はあなたとは違うよ。
ただ洒落叩きさんは、すぐ戻ってくるから、みんなへきへきしてるだけ。
最初からロムったら分かるよ。
853:風と木の名無しさん
08/10/23 21:32:13 8lKYzLCp0
へきへき ×
辟易 ○
854:風と木の名無しさん
08/10/23 21:46:25 +rZNz7oR0
ありがとう、先生。
855:風と木の名無しさん
08/10/23 21:55:27 aeUBpgxn0
へきへきって何か可愛いなw
ヘタレキャラのにおいがする
856:風と木の名無しさん
08/10/23 22:04:36 /UxZWv/j0
プロです。
プロが口出すのも、と思ったけど、ちょっと今の流れはひどすぎる。
私は4年目ほどの投稿出身だが、スカウト組に負けたと思ったことは
ないし、自分もプロになってから他社にスカウトしてもらったりもした。
あくまでデビューは入り口なんだから。
なんかスカウトに対する敵意が強すぎるよ。
それって裏を返せばスカウト組に怯えてると感じる。
はたでみるとそっちのほうが逆に情けないよ。
スレルールを破ってまで、人の作風を「林間SM」だとか
罵ったって、その人が担当さんに文庫にしたいと思わせる
だけの力があった事実は変わらない。
でも、その人がデビュー後どれだけ続けられるかで
真価は問われると思う。
商業作家としての力があれば生き残れるだろうし、
なければ消えるだろう。それだけの話だよ。
857:風と木の名無しさん
08/10/23 22:52:01 Ref58C250
狭間だけど、ここでスカウトと比べて云々というのはデビューまでの時間ですよね?
>>860さんのようにプロになってからスカウトされるには、まずデビューでしょうに。
投稿先によってデビューが年内と来春という開きが、スカウト優先とそうでないところに
なっていれば、投稿者は気になるのは当然だと思います。
ただそこに、スカウトの作風がSMでと嵐的茶々が入っているようだから
そこのとこはスルーするべきでは?
スカウトに怯えてるとか、煽るようなレスはいただけないですよ。
858:風と木の名無しさん
08/10/23 22:56:37 leSrd+f70
ていうか「SM林管エロ」が貶し言葉として使われてるってことは、
私怨スレから出てきた洒落私怨チャンでしょ。
自分だけ崇高なつもりのクソつまんない小説を書いてる投稿者より、
デビューして出版社に利益をもたらしてる作家の方が何倍もすごいと思うがな。
そんなに貶したいなら、一度自分がSM林管エロでさくっとデビューして貶せばいい。
エロ書いたってデビューできないくせに。
でもこう言うと、そんなもの書きたくないって言うんだよね。ワナビの常套句。
859:風と木の名無しさん
08/10/23 23:01:50 b6rmwDXY0
擁護と私怨の戦いは専スレでやってくれ
860:風と木の名無しさん
08/10/23 23:07:09 ICxAJD040
>861
そうだね、確かにスルーすべきだった。ごめん。
ただ、一つの例を見て「スカウト優先」と決め付けるのは早計だよ。
各レーベルのカラーを見て合うところを見つけるのも大事だけど、
色んなところに出してみて可能性を広げるのも大切だと思うんだ。
今、結構各出版社、試行錯誤して新しいものを取り入れようと
している気配があるし、どんなのが担当さんのアンテナに
引っかかるか分からないんだから。
861:風と木の名無しさん
08/10/23 23:11:42 ICxAJD040
ID変わってた。864=860です。
補足すると、新しいといってもそんなすごい変わったもの、
という意味じゃなくて、
「今までこのレーベルってxx系のイメージなかったよね」
的なものを取り入れたりもしている、という意味です。
862:新板設置について相談中@新板スレ
08/10/23 23:28:23 DOsERhtT0
【BL投稿期日簡易表】
■08年10月31日(金)??…リンクス(幻冬舎)
■08年12月01日(月)必着…ビーボーイ(リブレ)
■09年01月31日(土)必着…ディア+(新書館)
■09年03月31日(火)消印…ルビー(角川書店)
常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー、ガッシュ、シャレ、プリズム
863:風と木の名無しさん
08/10/24 08:22:18 u5XF6mgR0
自称プロあらし、まだいるの?
864:風と木の名無しさん
08/10/24 08:24:40 zPYvo2E40
スカウト否定派の投稿者は自分にスカウト来たらどうする?
入賞してデブしたいし! つって断るの?
865:風と木の名無しさん
08/10/24 08:27:49 u5XF6mgR0
ああ、また来たか…
相談したかったけど居なくなってから出直します
866:風と木の名無しさん
08/10/24 11:07:13 6FLJ4BU00
ここに来る洒落・スカウト粘着は難民板の洒落編スレの住人だと思う
本屋でスカウトデブの本を数えたて報告したり(「昨日は何冊で
今日も何冊で一冊も売れてなかったw」とか)すごい執着
867:風と木の名無しさん
08/10/24 19:40:42 tUqjt8Ce0
スカウト憎しで生きてるんだね
つまんない人生だこと
868:風と木の名無しさん
08/10/24 19:54:18 14BEThP80
ここはヲチャをヲチするスレじゃありません
869:風と木の名無しさん
08/10/24 22:02:55 inKqKvUU0
花丸出したんだけど、電話こなかった\(^o^)/
花丸とショコラ以外で、イラスト投稿して
誌面で批評もらえるとこってどこか他にある?
870:風と木の名無しさん
08/10/24 22:23:05 9lThwMtT0
自分も花丸電話来なかった\(^o^)/
せめてベスト10に入ってるといいな…
イラスト投稿で誌面批評は他にはほとんど無いような気がする
871:風と木の名無しさん
08/10/25 00:39:00 ze8KfCEe0
ショコラ誌面批評ないよね?
ここ1年くらい買ってるけど見たこと無い。
レーター投稿しようと思って雑誌一通り買ってきたけど
誌上でもサイトでも採用発表してるのって花丸だけの気がする。
漏れがあったらごめん。
872:風と木の名無しさん
08/10/25 07:26:57 2YvGwy9tO
ショコラは希望すれば書簡で批評もらえるよ。
ただし、なまじ掲載されると掲載されたページのコピーが
批評がわりに同封されてくるだけ。
要するにイラストの横につく一言コメントが批評ってことらしい。
かえって掲載されなかったときの批評の方が
文字数費やしてくれててありがたかったw
873:風と木の名無しさん
08/10/25 09:28:45 Sr0ZSWAH0
>876
な、なんだってー!コピーしか貰ったことないw
載らない代わりに多め批評にしてくれてるのかな
久々にショコラ出してみたくなったよ
874:風と木の名無しさん
08/10/25 12:49:02 LIuJltp3O
最近は載っても、コピーと一緒に批評もくれるっぽい。
もう少し、誌面評価してくれるとこ増えないかな…。
875:風と木の名無しさん
08/10/25 12:50:31 LIuJltp3O
すまん、誌面批評だw
876:風と木の名無しさん
08/10/25 13:14:32 edE3e4BZO
まーたタダで丁寧に指導してクレクレワナビか。
親切にしてもらうのが目的で、デビューが目標じゃないんだな。
877:風と木の名無しさん
08/10/25 13:31:25 LIuJltp3O
そんな決めつけられても…。
自分はまだまだだし、同人じゃイラスト目線で批評してもらえないから、
誌面批評はありがたいだけ。
でもクレクレに読めたらごめん。
878:風と木の名無しさん
08/10/25 14:50:17 r7lRTTWZO
繧キ繝ァ繧ウ繝ゥ縺ァ謇ケ隧輔@縺ヲ繧ゅi縺」縺ヲ遐秘多縺励※
蠕ウ髢薙く繝」繝ゥ縺ァ謖ソ邨オ繝�繝悶r逶ョ謖�縺励∪縺呻シ�
縺ソ縺溘>縺ェ縲�
879:風と木の名無しさん
08/10/25 14:51:23 Rprt6KSA0
>>881
自分にはクレクレに見えなかったよ
イラストの誌面批評は小説より少ないのかな?がんがってね
880:風と木の名無しさん
08/10/25 16:45:56 AnqTxgkF0
ルチルの新人賞にイラスト部門できたね。
これは漫画みたいに誌上批評あるのかな。
881:風と木の名無しさん
08/10/25 21:51:28 cX8KpP8g0
イラストのみだと評価や指導がしづらいんじゃないのかなあ。
マンガなら絵とストーリー作りの双方から具体的に指導できるし、
オリジナルを生み出す力が求められる。
「面白いストーリーを考える力はあるから、デッサンをもう少し
がんばりましょう」とか、その逆とか。
でも、レーターは「小説のキャラや場面を絵にできるか」だから、
受け身になるわけで、マンガとはまたちょっと違うよね。
乱暴な言い方かもしれないけど、BLはきれーな天使の絵よりも
スーツや裸(エロシーン)が求められる率が高いわけだから、
ごまかしがきかない気がする。
882:風と木の名無しさん
08/10/26 00:06:20 fTBEWMNC0
イラストでデビューしても、結局編集に漫画も描けと言われる
漫画がかけないとわかると、投稿デビュー程度だといずれフェードアウトされる
漫画家からレータはあっても逆がないのは、販促としてアピールが足りないせいらしい
だからイラストデビューで続いてる人っていないだろ
漫画かけるんだったら両方出すか、漫画でデビューした方が後々いいかも
本気で作家になりたいなら
883:風と木の名無しさん
08/10/26 01:53:31 vE7nbO100
>だからイラストデビューで続いてる人っていないだろ
特定されるように書いちゃいけないのがルールだけど、
人気レーターさんでマンガ描いてない人は何人もいるじゃん。
「描け」って言われたって断ればいいだけのことでは?
それとも「マンガ描きます」って言わなきゃ挿絵仕事もらえない
ってこと? んなわけあるかい。慢性的なレーターさん不足で、
レーターさんの予定を抑えるほうが大変なのに。
マンガも描けって言われるのは、レーターとして力量不足だから
マンガで露出を増やせって意味でしょ。
884:風と木の名無しさん
08/10/26 18:41:22 luT+Tu7fO
>>882
同意。
885:風と木の名無しさん
08/10/26 22:56:59 148/Tuik0
そんな必死に食いつくなよ
886:風と木の名無しさん
08/10/29 23:33:57 I3BcQY3WO
豚切りすいません
ビーボーイ金の常時募集のとマガビースクールって繋がってるんですか?
どっちに出しても審査するのは同じなんでしょうか
887:風と木の名無しさん
08/10/30 18:41:32 3nkUeVaU0
>>890
繋がってるんじゃない?編集部は同じだし。
常時募集って作家の営業用ぽいイメージがある。
批評とかランキングが知りたかったらマガビーの方へ出せばいいと思う。
原稿はなかなか返ってこないけどねw
888:風と木の名無しさん
08/11/01 01:46:58 maHyAbv0O
投稿条件に「未投稿のもの」ってあるのは辛い。
賞貰ってんならともかく、
選外の作品は他社にも投稿したいな…
889:風と木の名無しさん
08/11/01 01:54:47 3UwP72CK0
選外ってことは他社でも選外だと思うよ。
読めるレベルに達してないってことじゃんか。
890:風と木の名無しさん
08/11/01 03:13:11 WFOpfO9f0
未投稿って厳しいね
昔はよく他でだめだったら別の所に投稿とか聞いたけど
891:風と木の名無しさん
08/11/01 10:31:47 maHyAbv0O
>>893>>894
レスありがとう
常時募集の所に送ったら
「当社の色ではない。
9割エロなので男性向けも検討してみては?」
(因みに漫画です)」
と書かれていたので、だったら他の所へ
とエロ全開な雑誌を見つけて
投稿しようとしたら
「未投稿のもの」表記が…
素直に出直します。
892:風と木の名無しさん
08/11/02 01:46:09 uNn9hj2m0
↑ 9割エロが気になる件
893:風と木の名無しさん
08/11/02 15:24:24 W4BUfRnI0
【BL投稿期日簡易表】
■08年12月01日(月)必着…ビーボーイ(リブレ)
■09年01月31日(土)必着…ディア+(新書館)
■09年03月31日(火)消印…ルビー(角川書店)
常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー、ガッシュ、シャレ、プリズム
894:風と木の名無しさん
08/11/03 16:58:54 U1+utrqu0
花丸の個別評が来た。評のあるところに出したの初めてなので、もうドッキドキ。
以前誰かが「読むと凹むので覚悟してから開ける」ってな事を言ってたなーと思い出して、
貶されてべっこべこになってもそのまま蒲団に潜り込めるように準備万端整えてから、恐る恐る読んだ。
…あんまり厳しい事書かれてないよ?悪い所も指摘されてるけど、なんだかチョト褒めえてもらってるように見えるよ?
よっしゃー、今度は指摘された所をキッチリ改善したモンを送ってやるぜー!とか張り切った。
でも数日あれやこれや考えてるうちに、どんどん凹んできた。
ぶっちゃけ、評価Dだったんだ。「基礎をもっと勉強して」。
褒めてあるってつまり、悪い所をひとつひとつ上げるより、良い所数えた方が早いって事だよね?
もしくは良い所を補って、というか損なってなお余りある程悪い所が悪いってことだよね…orz
ああ、マジ凹む…。これか、これが「読むと凹む」の正体か。
まーまた書くけどな!BL好きだからな!
895:風と木の名無しさん
08/11/03 18:15:50 g9TUzXpc0
そのうち花丸にも出してみようと思ってるけど>>898見るとドキドキするなwww
自分も「読むと凹む」を覚えておこう…
でもとりあえずは今度のビーボーイで批評もらえる位置狙いでがんがる!
896:風と木の名無しさん
08/11/04 15:45:37 MyPXWduU0
935 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 18:13:23 ID:rOJ/T5ua0
あんまりにもワナビ臭のきっついバカな質問に、
すっごくやさしく丁寧な言葉でデタラメ書いたら
「ありがとうございます!」ってマジレス返ってきて吹いたことならあるw
割と最近。
情報の真偽よりも、自分に親切かどうかのほうが大事なんだな、ワナビって。
897:風と木の名無しさん
08/11/04 19:17:04 EGXwmuC50
時間がない・・・
1時間に400字詰め5枚ペースで書かなきゃ間に合わん
できるのか・・・プロはどれくらいのペースで書けるんだろ?
898:風と木の名無しさん
08/11/04 20:14:36 N6I27Smz0
ルビー、11月1日発売の文庫巻末にも受賞者発表なかったね。
別に最終選考に残ってるわけじゃないけど気になる。
899:風と木の名無しさん
08/11/04 21:36:40 4UrYaOJuQ
今、白金にイラスト投稿しようと思って描いてる途中なんだけど、
このスレを読んでびっくりした。
小説の批評が来るのが~3年後!?
イラストが返却されるのもそれぐらい先なのかな?
900:風と木の名無しさん
08/11/08 01:01:23 VE3/nFQu0
>>901
底辺プロです
校正しないでよくて書き上げるだけの状態なら
超急いで書いた時の最短で300枚で5日です。
平均で1日60枚、創作時間8時間計算してみたら
1時間7.5枚でした。
乗らないときは1週間かかっても10枚も書けないときもあります。
901:風と木の名無しさん
08/11/08 13:17:37 GgsqTAHg0
自分は901じゃないけど
5日で300!
今の自分には遠すぎる枚数だ・・・
一日20枚が限界だよ・・・。
とりあえず、一気に書ける能力は無理そうだからコンスタントに毎日書いていく能力を身につけねばとおもた
902:風と木の名無しさん
08/11/08 13:28:36 mHQDhcwF0
一日10枚が限度で、しかもそれを3回以上は書き直してますが、何か……orz
903:風と木の名無しさん
08/11/08 14:14:45 Q1MG3Yg50
>>906
自分と全く同じペースだw
ついつい書き直すし
904:風と木の名無しさん
08/11/08 17:21:33 fDVA3cZU0
>>905
自分はエディタを変えたら3割くらい効率アップしたよ。
ワードとはもう永遠にさよならするつもりです
905:風と木の名無しさん
08/11/08 17:57:23 YGddqbDE0
>>908
どこのエディエタを使っているの?
906:風と木の名無しさん
08/11/08 19:50:43 3iUEZ7yx0
ワードってそんなに使いにくいもん?
自分は文章につまるだけなんでどんなエディタでも変わらないや
907:風と木の名無しさん
08/11/08 21:54:44 VRZXa5IvP
>>910
908じゃないけど、ただ文字打つだけだから文字装飾機能とかいらないし
ちょっと重い気がするんだよね。
投稿用にアウトラインプロセッサも使ってみようと思ったけれど
やっぱりメモ帳に毛生えた程度の軽いエディタが手離せません。
908:風と木の名無しさん
08/11/08 22:05:51 GgsqTAHg0
自分905だけど、普通にメモ帳使ってるよー。
文書くだけならメモ帳で十分だ。
エディターよりも、ネットにつながないとか、書く以外に気を散らさない環境づくりをする方が効率があがると思う
909:風と木の名無しさん
08/11/09 10:59:49 gi3nKq+90
ワードも使ってるけど重いので、つい軽いメモ帳を開いてしまう。
でも横書きでやると細かいところで結果的に二度手間になったりするorz
縦書きで使いやすいエディタがほしいなあ…。
910:風と木の名無しさん
08/11/09 17:55:49 OPtK+kS+0
私は「チラシの裏」
911:風と木の名無しさん
08/11/13 13:06:43 azrrJAoOO
漫画でシエルに送ろうと思うんだが、ここって返却遅いかな?
912:風と木の名無しさん
08/11/13 14:16:37 E4DAOE9m0
うーん、批評が返ってこない。
月初めっていつ頃までを差すんだろう。
913:風と木の名無しさん
08/11/14 21:02:27 BlR3edDw0
データで投稿してる姐さんいるかな?
アナログだとセリフ部分って鉛筆書きのまま送るよね
データ打ち出しで投稿の場合は自分でフォント打っておく?
それとも打ち出した後鉛筆で書き入れてる?
914:風と木の名無しさん
08/11/14 22:10:20 9fRHWKmW0
亀だが、花○の欄外批評読んだ。
辛口がかなりマイルドになってないか?
915:風と木の名無しさん
08/11/16 14:12:10 bgXt2mdH0
なってないとオモ
916:風と木の名無しさん
08/11/17 03:14:59 CAtj1UY30
>>902
ルビー、雑誌で発表見たけど、受賞? 取り消しされてた人はもったいなかったな。
なんで結果出るまで待てなかったか。
917:風と木の名無しさん
08/11/17 08:35:43 xYq/AE9H0
>>920
何かあったのルビー?
サイト見たけれど特に何も書いてなかったのでできればkwsk
918:風と木の名無しさん
08/11/17 12:58:44 BRMyU1f+0
>参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
ってことで、別スレでやったほうがいいんじゃまいか。
どこが該当するのかよくわからんが。salonか?
919:風と木の名無しさん
08/11/17 17:10:49 xYq/AE9H0
>>922
ルールに抵触してしまって失礼。
個人名はなくていいから何をしたから取り消しになったのか知りたかっただけなんだ。
他の出版社にも同じ作品を出していたのかな……
920:風と木の名無しさん
08/11/17 18:19:21 SbLpjVuM0
新作じゃないとNGって明記してある出版社以外は
落選した話を改稿して送ってもいいんだよね?
921:風と木の名無しさん
08/11/17 19:00:00 H9/KnBMm0
>>924
いいと思う
落選だと判った後なら二重投稿にならないし
922:風と木の名無しさん
08/11/17 21:54:45 6jyZhDjU0
サロンで離せるふいんきではないなw
923:風と木の名無しさん
08/11/17 23:30:14 xYq/AE9H0
>>926
本当だw
まさか見本誌が図書館に利用されるなんて……
それはともかく、投稿関連の話題をネットであさっていて、花丸の選評を詳しく載せてるブログを
色々見つけたのでじっくり読ませてもらったんだけど、花丸は随分丁寧に批評してくれるんだね。
このスレにも前話題出てたけれど凹むのがよく分かるw
けどプロから見た批評を聞いてみたいので投稿してみようと思うんだけど
投稿したことある姐さんは大体何ページぐらいの作品を送りましたか?
受賞作品のリストを見たんだけどページ数じゃなくて行数で載ってたのでよく分からない。
よければ参考までに教えてください。
924:風と木の名無しさん
08/11/17 23:56:08 6rQ9j83u0
ごめん、ルビーの件についてkwsk
個人特定じゃなくて、何をやらかしたらアウトなのか知りたい
勤務先周辺の本屋は、すべてもれなく教え子たちでいっぱいなんだぜw
雑誌の立ち読みすらできやしねぇorz
925:風と木の名無しさん
08/11/18 01:53:03 T8SFrHGu0
>>928
なぜ立ち読み前提?w
投稿元に考えてるぐらいなら、通販で買って全選評や他作品も読んで、ルビーの傾向を掴むんだ。
926:風と木の名無しさん
08/11/18 08:52:22 68lZySmf0
サロンでも情報クレクレしてたのと同じヤツか?恥ずかしい。
欲しい情報くらい自分で金出して購入しろや。
927:風と木の名無しさん
08/11/18 13:01:53 5Jism2IW0
受賞取り消しの理由なんて雑誌に載ってんの?
自分の頭では二重投稿しか思いつかないけど
928:風と木の名無しさん
08/11/18 13:17:15 F88jQE70O
取り消された受賞者っていうのが存在しないんだけど・・・。
929:風と木の名無しさん
08/11/18 15:16:41 PTDktnfY0
他媒体って
ネットか同人で晒したことあるんだと勝手に解釈したが 違うのか?
930:風と木の名無しさん
08/11/18 15:22:20 PTDktnfY0
連投で申し訳ない。
シリーズ化で書いてる作品の場合
別CP主役でも登場人物が被ってると「未発表作」とは言わないのかな?
931:風と木の名無しさん
08/11/18 17:43:59 yLaYZ8+p0
>>933=934
>ネットか同人で晒したことあるんだと勝手に解釈したが 違うのか?
普通こういう場合商業誌をさすんじゃね
TKネット掲載作品がNGなとこってあるの?
>別CP主役でも登場人物が被ってると「未発表作」とは言わないのかな?
未発表じゃなかったら一体どこにその作品発表したことになんのよ
「未発表作品」であって「未発表登場人物」じゃないんだからさ
932:風と木の名無しさん
08/11/18 18:04:53 d+h5UAEG0
>>934
投稿でシリーズ作品って、いい印象与えないよ
933:934
08/11/18 18:28:59 PTDktnfY0
>>932
>>933
フームフム・・・そういうものですか。
参考になりました。
934:風と木の名無しさん
08/11/18 18:36:10 F9r6Xfgm0
>>935
>ネット掲載作品がNGなとこってあるの?
リンクスはそうじゃなかったっけ
未投稿作品かつ未発表作品(HPや同人誌もダメ)で、完全なる新作を送れってカンジ
935:風と木の名無しさん
08/11/18 19:56:51 yRpwbfd00
>リンクスはそうじゃなかったっけ
そうだけど他社へ投稿し、5社目のリンクスでデビューした人もいる。
ルビーでも花○の使い回しで受賞デビューしたのがシリーズ化しているんだから
少し改稿すれば未発表、未投稿扱いでどこへでも投稿していいんだよ。
936:風と木の名無しさん
08/11/18 21:58:36 H8vPDcVr0
サロンで延々レス続けてるの恥ずかしくないのかな
自称ワナビは論外だけどさ
937:風と木の名無しさん
08/11/19 13:01:52 8O7H3Lra0
>>935
WHもダメだった気がする、あそこは一枚40×40も独特だけど。
938:風と木の名無しさん
08/11/20 15:25:02 boRm5kfJO
>903
亀レスです。
もう白金に出されたあとかな?
白金に1~2年前にイラスト送ったけど、うんともすんとも返答&返却なしです。
ただ人や時期によって違うかもしれないけど、ご参考までに。
939:903
08/11/22 01:53:04 fGx+uZ/vQ
>>942
やっぱりそうなんですか…orz
教えていただいてありがとうございました。
940:風と木の名無しさん
08/11/22 14:34:21 1KaCuSZGO
>>943さん
申し訳ない!
942です。
もう一度思い返してみたら、私は白金にイラスト送った際に、返信を希望しておりませんでした!
だから原稿が帰ってこないのは当たり前なわけで‥orzス、スマソ‥
なので実際のところどうなのかわかりませんが、
943さん、イラスト描きがんばってください!
私も声がかかるようになるまでがんばる。
941:風と木の名無しさん
08/11/22 15:19:27 iikIAQCQO
>>944
後ろになんか居るように見えるw
二人共頑張れ!
942:風と木の名無しさん
08/11/22 15:41:19 iKPRu7Xc0
>>944
やべえ、挿れられてるっぽい!!!!
943:風と木の名無しさん
08/11/22 16:04:22 PslKFF0y0
>>944
やややや、やべえよ!!頭が入ってるぽくね??
944:風と木の名無しさん
08/11/22 18:37:03 dXLt/OJf0
君らの眼、フィルターかかりすぎwww
945:風と木の名無しさん
08/11/22 23:17:48 VTzIK5vi0
久々に覗いたら何という楽しい流れwww
946:風と木の名無しさん
08/11/22 23:51:48 UIoDuQ5A0
or2ス <ちょっと頭入れさせてもらいますよ
>>945-947
こういうことですか。
お前ら全然原稿進まなくて悩んでる最中に
和ませてくれてありがとう
947:943
08/11/23 01:14:10 DrNE5CsrQ
>>945-950
URLリンク(watercolor.s41.xrea.com)
こういうことですね。
わかります。
>>944
そうだったんですか。
でも、小説は遅いけど、イラストは早く返却されるということも
あんまりなさそうですよね。
とにかく、お互い頑張りましょう!
あと…
つ軟膏
おしりお大事に…
948:風と木の名無しさん
08/11/23 01:48:17 82Ne7OIS0
>>951
すみません分かりたくないですwwwwwwwwwwwはらいてぇwwwwww
949:風と木の名無しさん
08/11/24 14:39:33 Kghn0YMS0
>>951
パねえwwwwwwwww
950:風と木の名無しさん
08/11/24 17:49:26 Ny7/G9Iu0
>>951
軟膏で済む問題じゃねぇwwwwwww
951:風と木の名無しさん
08/11/26 09:01:08 vXj9JKds0
チラ裏
いつも夏コミや冬コミ前の時期に投稿したら
もしかしたら同人で忙しい作家の穴埋めとして
使って貰えるんじゃないかと淡い(セコイ)期待をしてしまう
でも実際その時期に投稿できた事はない…今月中に出す!
952:風と木の名無しさん
08/11/26 10:46:22 pQe3g5790
>>955
戦略を立てることをセコイなんて言わないと思う
頑張って~
953:風と木の名無しさん
08/11/27 16:57:20 m7UsI/7y0
戦略といえば洒落の投稿はどうなのかな。
954:風と木の名無しさん
08/11/27 20:38:36 Ay07VssR0
>957
今のシステムになる前には何回か投稿したけど
タダ読みになってからはわからない
最近洒落に投稿した姐さん方いますか?
955:風と木の名無しさん
08/11/28 17:31:52 66NH0zqw0
小説投稿で一番締め切りが近いのは
アクアとルビーの3月末であってるでしょうか。
とにかくがんばろう……
956:風と木の名無しさん
08/11/28 17:40:21 2lZ/4d6V0
その前にビボイと花丸があるんじゃないでしょうか
ビボイは今本が手元にないんですが12月初旬(ちょっと間に合わないかな)
花丸は1月10日URLリンク(www.hakusensha.co.jp)
最も他スレによると花○はサイトを作る方が早道っぽいですが
957:風と木の名無しさん
08/11/28 17:43:13 66NH0zqw0
なんて親切なんだ……
本当にありがとうございます!
958:風と木の名無しさん
08/11/28 18:40:11 5VDIs0im0
ついでに張っとくね。
【BL投稿期日簡易表】
■08年12月01日(月)必着…ビーボーイ(リブレ)
■09年01月10日(土)必着…花丸(白泉社)
■09年01月31日(土)必着…ディア+(新書館)
■09年03月31日(火)消印…ルビー(角川書店)
常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー、ガッシュ、シャレ、プリズム
959:風と木の名無しさん
08/11/28 23:25:25 Sdv3M7Oi0
ディア、目指してみるか!
960:風と木の名無しさん
08/11/30 15:09:19 x7FK8jtUO
ドキドキしながら初投稿出した
なんか達成感と不安で胸が押し潰されそうwww
961:風と木の名無しさん
08/11/30 23:49:52 RjqiXN/SO
ディアのサイトには応募要項ないんだね
冬号を待つかバックナンバー買うか…
962:風と木の名無しさん
08/12/01 00:04:26 jbIzosc10
漫画の方にも応募要項のってると思う
読むのがあるんであれば
963:風と木の名無しさん
08/12/01 00:26:02 bO0CGX1K0
ディア自分も目指す!
964:風と木の名無しさん
08/12/01 01:21:09 fsdRJli1P
ディア目指す人多いんだね。がんばれー
なんって言ってられない自分は花○狙ってる
もう一ヶ月しかないのに出だししか書いてないorz
けれど批評がほしいのでがんばる……
ちょうど2ch永久規制中だしナー( ゚∀゚)アハハ
965:風と木の名無しさん
08/12/01 10:57:05 VuEUUuhn0
>>964
同意www>達成感と不安で胸が押し潰されそう
私もこないだリブレに初投稿してきたよ
そして近々ディアにも投稿を…耐えろ、私の心臓……!
966:風と木の名無しさん
08/12/01 11:19:37 7PLX9G6L0
ディアプラの応募要項ってこれじゃだめなのかな?
応募内容
ボーイズラブをテーマとした、ストーリー中心のエンターテインメント小説。
但し、商業誌未発表の作品に限ります。
応募枚数
400字詰め原稿用紙100枚以内(鉛筆書きは不可)。ワープロ原稿の場合は1枚20字×20行の タテ書きでお願いします。
原稿にはノンブル(通し番号)をふり、右上をひもなどで綴じて下さい。
なお原稿には作品のあらすじを400字以内で必ず添付してください。
小説の応募作品は返却いたしません。必要な方はコピーをとってください。
その他
応募封筒の裏に、タイトル・ページ数・ペンネーム・住所・氏名・年齢・性別・電話番号・作品のテーマ・投稿歴・好きな作家・学校名または勤務先を明記した紙を貼って送って下さい。
批評文はお送りいたしません。
第4次選考通過以上の希望者には批評文をお送りしています。なお応募作品の出版権、上映などの諸権利が生じた場合、その優先権は新書館が所持いたします。
〆切
年2回 1月31日/7月31日(必着)
発表
1月31日分-ディアプラス7月号(6月14日発売)及び小説ディアプラス・ナツ号(6月20日発売)誌上
7月31日分-ディアプラス1月号(12月14日発売)及び小説ディアプラス・フユ号(12月20日発売)誌上
宛先
〒113-0024
東京都文京区西片2-19-18 ㈱新書館 ディアプラスチャレンジスクール<小説部門>係
967:風と木の名無しさん
08/12/01 12:06:01 SzIOwpxuO
へー、ディアって応募封筒の裏に貼らないとだめなのか
郵便局員に見られちゃうことを考えると、恥ずかしいテーマにはしづらいね
968:風と木の名無しさん
08/12/01 14:57:59 qh/26Ltd0
>>971
裏面見られるのが嫌なら、
封筒をまるごとエクスパックに入れて送ればオケ
969:風と木の名無しさん
08/12/01 15:42:59 k7YEUW0VO
もしかして受が未成年の話って不利というかマズイのかな…。
児ポ法とかの絡みで気を付けなきゃいけないのかな。
年齢差カップル好きなのになあ…。