08/03/31 06:03:42 u7mMG/lf0
いくらサイトにあるものについて正確に説明したり注意したりしていても
バナー絵はその説明や注意よりも先に見られてしまうものだからなー…
たとえば「この作品はABです」っていう表示があればABが苦手な人は避けるけど、
避ける前にABエロ絵バナーがあったら避けようがないし。
サイト内の作品にいくらカプを詳しく正確に表示しても、
表示なしでいきなりバナーで見せてちゃ意味ないんじゃないかなっていう気がして。
>本人が書いてる傾向に関して閲覧者の苦情が怖いとか、判断に迷う場合は
>書いた方が正しく伝わるしクレーム予防にもなるから無難っていう程度の意味
だったらバナーについてもこのくらいのレベルでいいんじゃないかな?
自重するべき!やめましょう! じゃなくて、
やめといたほうがトラブルがないかもよ、くらいの感じで。
(わざわざ苦手なバナーのサイトに入って苦情送る人はいないかもしれないけど)