08/03/07 01:37:02 RCf+fEfE0
>>169
>わかりづらい言葉は「使わないでくれ」「わかるように説明して使ってくれ」どっち?
ひとことで言うと、自分の場合は「どちらとも言えない」だなぁ。
精神的~については、例えば「A×B」と明記してある自サイト内で、
そのA×Bについて萌え語りする時に「精神的にはB×Aって感じ」みたいに
そのカプの「形容」として使う分には全然問題ないと思う。サイト見に来る
A×B好き同士の間でなら、「そのニュアンス、分かる分かる~!」だと思うし。
でも「精神的+カプ表記」って表現が野放しになっていると、
今度は、それが誤解を生みやすい表現だってことを知らずにor無視して、
幸やイベントなんかの外部に向けて、肉体関係で表記するのがお約束な
「カプ傾向」を表すのにまで使おうとする厨ちゃん達が増えそうな気がするんだ。
それはトラブルの元だし、被害者も出るんで避けたい。
だから、「精神的+カプ表記」って表現自体が広まらない方がいいのかな…と
いう感じになってしまう。
ガイドラインサイト等で、「外向けには使わないように」が徹底できれば
それが一番いいとは思うんだけど…