【こうしたら】カプ表記ガイドライン2【判り易い】at 801
【こうしたら】カプ表記ガイドライン2【判り易い】 - 暇つぶし2ch133:風と木の名無しさん
08/03/05 21:35:51 CH43SAY/0
>>ID:bBvVyPN+0
不安定で受けに無関心な攻め×包容力があって攻めを大好きな受けをやってたときに
カプ観とキャラ語りを置いてすら、逆ですよね表記間違ってますよと何度も言われた。
そのたび訂正するのも面倒だったんで、精神的には逆かもの一文を追加したら
とりあえず困惑させられることが激減した。

自分の周りにいた人たちがきわめて特殊なのかもしれない。それはわからない。
わかるのは、精神的を使いたがる人が、読み手の側にも複数いるという事実と
精神的逆表記をすることが、摩擦を減らすのに役立つケースもあるということだけだ。

現実的にBが主流なとき、Aのほうが絶対正しいんだからAにすべきと主張するより
Aで言えばこう、Bで言えばこうですと書くほうが、問題解決への近道なことも
あると思うんだ。
ガイドラインの存在意義が摩擦とストレスの低減にあるなら
こういう事例もあると参考にしてもらえたら嬉しい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch