【801も】「有害」コミック規制の動きが再発3【対象】at 801【801も】「有害」コミック規制の動きが再発3【対象】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:風と木の名無しさん 08/04/08 23:24:18 71ho/7ni0 >>599 自分の首締めようとしてる団体に寄付・・・ 終わってるぞ小学館 それともこれで自分たちには手心を加えてくれという袖の下なのか・・・ 601:風と木の名無しさん 08/04/09 01:42:09 xQjk5Gnq0 寄付されたお金は何に使うんだろうなw 602:風と木の名無しさん 08/04/09 02:01:07 BUK2EpJP0 小学館から献金貰ったユニセフは、講談社やライバル出版社のマンガを準児童ポルノ扱いして規制するのだろうな。 603:風と木の名無しさん 08/04/09 02:55:21 SGoTviSu0 やっぱアレか、エロ本業界みたいに 挨拶ねーとシメるぞって構図か。 604:風と木の名無しさん 08/04/09 03:45:54 ma2zbikr0 ヤクザみたいなことしてちゃ益々、この先の募金減るね。 減っても問題ないんだろうけど。 605:風と木の名無しさん 08/04/09 12:55:49 IxWr5Vt/0 >>590 >メールだけじゃ止まらないのかな。 これだけ表現規制の法案化が続いてるのは相当ヤバい事態だと思うんだが、 それにしてはネットでも反対している声が少ないような気がする… マズゴミがほとんど報道してないってのが大きいとは思うけど、 例えば人権法案なら右と一部のマスコミが騒ぐし、共謀罪なら左と日弁連が騒ぐ。 でも「有害」規制は、モロ被害を被りそうなネット関連業者や出版社、 マンガ・ゲーム関係者なんかが全く抵抗しようとしていない。 普段あれだけマズゴミに出張ってるマンガ・サブカル評論家が 「自分のブログで反対を訴えている」なんて話も聞かない。 よっぽど先が読めないのか「今さえ良けりゃそれでいい」なのか、 お役所と一緒で「現実に困らないと動けない」のかは知らないが、 これじゃ一般人は「きっとそんなに大したことじゃないんだろう」と思い込むよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch