【801も】「有害」コミック規制の動きが再発3【対象】at 801【801も】「有害」コミック規制の動きが再発3【対象】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:風と木の名無しさん 08/01/08 10:39:45 CWv8dnjj0 創価 鳥山松代が執拗に工作しているからなー。 51:風と木の名無しさん 08/01/08 10:41:02 CWv8dnjj0 私は元GT410の掲示板関係者は半分以上、見捨てていますよ。 52:風と木の名無しさん 08/01/08 15:12:25 4OU7zXwo0 >>27 >一番やっちゃいけないパターンじゃん ヲイヲイ、ロフトプラスワンのイベントの元ネタの 『マンガ論争勃発』読んだ? とにかく規制派とも対話の糸口を探ろうとしている良書だぞ。 53:風と木の名無しさん 08/01/08 18:54:46 W9SC2CQH0 青少年を盾に言論統制を引きたいだけの法案だな。 というか、こんな行き過ぎた規制法案作る前に、親の教育をどうにしかしてくれよ。 54:風と木の名無しさん 08/01/08 22:34:01 KaLREAO60 >>37 聞いてみたけど、中身・媒体で規制される理由が変わってくるから統一マニュアルは無理らしい。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1102301430/502-503 この板だけでも、ナマモノとそれ以外じゃ言いがかりの中身が変わるからね。 >>45 それだと音楽の状況がわからんだろ。 音楽の自主規制のひどさは漫画とは桁違いだ。 >>46 規制撤廃運動 >>53 青環法から「青少年」が消えるだけ。 もっとも、青少年とは「青・少年」とも書けるから、連中がその気になれば・・・・・・ Wikipedia 青年 場合によって異なるが、一般的には、15歳から24歳までの年齢を指すとされる(厚生労働省の一部資料(健康日本21など ))。また、年齢層を拡げて34歳までを指すことも多く、狭義には高校生・大学生といった、それらの学齢を含む15歳から22 歳までを指すことや、少年法でいう少年期を過ぎた20歳から29歳まで頃の男女を指す事も一般的である。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch