八千代台で盛り上がろう!!part4at KANTO
八千代台で盛り上がろう!!part4 - 暇つぶし2ch2:前スレ300
09/10/21 12:36:16 D.NMCJV2
末広の件ですが、裏手にあったテーブルやイスも
キレイに片付いていたので、ホントに閉店したっぽいね。

3:まちこさん
09/10/21 17:47:08 5aEagY.E
1、2週間ほど前末広さんの前を通った時、「閉店いたします」と張り紙してありました。
そこには「今月末」とも書いてあったので9月いっぱいでの閉店だったようです。移転でも
ないみたいですね。
 残念ですがその分、まる八さんに頑張ってもらいましょう。

4:かんち
09/10/25 18:23:27 6ATznewc
末広情報、ありがとうございます。

5:かんち
09/10/25 18:27:10 6ATznewc
>>289雅園飯店に、妻と2人で行ってきました。麻婆豆腐定食650円と酢豚定食650円を注文。
麻婆豆腐は非常に辛い、コクがない感じ。酢豚は甘口、玉ねぎが生で辛い。
ご飯は大盛、柔らかめで、硬いものが少し混じっていました。
店は新築で綺麗ですが、味が今いちでしょうかーー
もう少し、日本人の味覚に合うように工夫したほうが良いのに(上海屋台のように)。

6:まちこさん
09/10/25 21:10:22 vEf1.QwM
高津東のほっともっとも繁盛してますね。宣伝をしてるのを見たこともないのに。
ネームバリューもありますが、立地が良いのも一因ですかね。
従業員の方が忙しくて可哀そうなくらい。土曜の昼ピーク時は30-40分待ちですと。

7:まちこさん
09/10/27 00:43:42 GfPzXB6Q
>>6

高津のほっかほかの店長、態度いまいちだったから
客が流れたかも

8:まちこさん
09/10/28 13:54:17 kJav/35Y
末広のあったビルの向かいのビルの、
ひょうたんってカラオケ居酒屋も閉まってないか~?

誰か情報求む。

9:8
09/10/31 22:50:36 P7pngbtw
今日、ひょうたんの前を通ったら…

閉店してました。

10:まちこさん
09/11/01 19:43:43 uh4QlitY
北10丁目の空き地(元、パチンコ屋)に建築計画のお知らせが
掲示されていました。
建築主は株式会社ヨークマート
来年3月に着工、9月に完成予定のようです。

11:まちこさん
09/11/01 21:52:38 RN7eoqGk
高津新道の坂の下の元パチンコニュージャンボのところですか?
すきやの向かい側のひろ~い空き地の・・・

12:まちこさん
09/11/01 22:23:59 r38zl3dc
ヨークマートですか~

魚次あたりが来るとおもってたけど。

13:まちこさん
09/11/08 21:30:15 lDIn1nYs
八千代台駅前の雅園飯店にはがっかりした…

ここで食べた事ある人で、美味しい!というものがあったなら
教えて欲しい位だ。

14:かんち
09/11/09 19:34:44 LoGzTK86
東口にある松屋の牛めし、旨くなったよ。
たれが少し、濃くなったみたい。かなり、吉野家の味に近くなった。
これで、290円はいいんじゃない^^

15:かんち
09/11/09 20:20:02 LoGzTK86
なんで、サンジェルマンのガーリックフランスパンは、めちゃくちゃ硬い。歯が痛くなった。
もっと、駅近くに、旨いパン屋ないのかなあ。

16:まちこさん
09/11/09 23:48:36 GrDzme3k
今日の夕方5時くらいに八千代台北市民の森のあたりで
救急車とパトカーと消防車が来て騒ぎになってたけど
何ですかね?

17:かんち
09/11/22 19:33:07 vM1YvmM.
ナリタヤの295円弁当は以外と安くて旨い。
デフレ効果かなあ。

18:まちこさん
09/11/23 22:48:58 9WJfNMuc
>>17
確かに、ここの295円弁当は気合が入ってますね。
欲を言えば、野菜炒め系も作ってくれたら。
作ってくれても、ナリタヤは近くないのであまり行けませんが。

19:まちこさん
09/11/23 23:16:04 cY5X59v.
カスミの弁当は台風くると早い時間に7割引になってるんで
10個くらい買って冷凍した

20:かんち
09/11/24 20:14:30 A0DLQzlM
ユアエルムの長崎屋1~3Fまで、来年閉店するそうです。
うーん。残念ですねえ。

21:まちこさん
09/11/24 23:21:24 Eu8rQNis
エルム1Fのリブレ京成は?
あそこ高いし、大した品揃えでもないから
違うスーパーに入って欲しい。

22:かんち
09/11/25 22:13:14 6ATznewc
>>21リブレ京成は、高いけど、人いっぱい入っているよ。
それに、京成グループだから、ユアエルムからは撤退しないと思う。

23:まちこさん
09/11/26 00:56:22 OGEQ/h.M
噂で鈍器のスーパー?食品売り場?が入るみたいに聞いたけど
ガセかな

24:まちこさん
09/11/26 04:50:04 obRkIjQw
>>23
長崎屋は2年位前にドンキに買収されたからありえるかも。

25:まちこさん
09/11/26 09:45:45 mRXeJaLk
来年1月17日に閉店か…。今日から売りつくしセールらしいね。
長年あったお店が閉まるのは寂しい気もするけど、
母親世代の人たちの御用達と言うイメージで あまり欲しいものがなかったな。
ドンキやユニクロみたいな大型チェーン店が入ってくれたらちょっと嬉しいかも。

26:まちこさん
09/11/26 23:44:39 OGEQ/h.M
ユアエルムの長崎屋が撤退したら、空きスペースに何が入るんだろうね?
メジャーなファーストフードでも入って欲しい
八千代台はマック・ケンタ・モスがなくなっちゃったしorz
唯一あるのがサンテ・オレってどうよ

27:まちこさん
09/11/27 16:08:14 SP5jhmZY
豚みたいな面した千葉

28:まちこさん
09/11/27 16:19:54 aXmwZdws
千葉にケンカ売ってる人を初めて見たw 千葉県民になら時々いるけど。

29:まちこさん
09/11/27 22:15:45 3wOT162Y
豚みたいな面ってことはないでしょ
チーバくんみたいに横向きの犬とかなら無理矢理にでも
理解できるけどさ

30:まちこさん
09/11/28 19:30:18 brfVs9SU
長崎屋ってあまり安いと思わないんだけど、2割引でも物凄く混んでるね。
あの辺で買い物をしている人達にはすっごくお得に思えるのかな。
駅から人がすごく流れるから、もっといい使い道がありそうだけど、
鈍器なんか入ったら治安が悪くなりそう。

31:まちこさん
09/11/29 12:17:58 S3vNyNHo
サンテオレ不味いよね…マックとか競合が戻って来たら絶対行かないw

32:まちこさん
09/11/29 16:09:28 LhHYu.2M
サンテ・オレはコロッケバーガーが100円の時しか食べたことない

33:まちこさん
09/11/30 23:07:32 7PwYzczM
県民じゃなく店員の事でしょ?

34:まちこさん
09/12/01 05:54:08 ZHSpEYKY
八千代のマックってどのへんだっけ?
やよい軒のあたりだっけ?
それはケンタか???
モスなんて記憶にも無い
十字屋の中にもファーストフードがあったような・・・
十字屋のフードコートで牛カツ丼を良く食った記憶があるなぁ

でも、ファーストが減っても飯屋は増えたよね
オリジン、やよい軒、吉野家、松屋、ゆで太郎、ココイチ
少子化の影響だろうなぁ

35:まちこさん
09/12/01 22:06:26 JgzD27pc
マックとケンタは1、2軒はさんで並びにあったよね
モスは銚子丸の方だったかと

ミスドは場所を移動して復活してる
昔は三井住友の隣の宝石屋のところにあったけど
ウィンドウに車が突っ込む事故があってその後閉店したんだよなあ

36:まちこさん
09/12/01 22:17:07 RN7eoqGk
モスはチョット前までセブンイレブンで今はコインランドりー?のところ。
ケンタはユアエルムのサンジェルマン側の入り口に向かって左側の角。
マックはその隣か、隣の隣。
30半ばの私くらいしか知らないのか・・・

37:まちこさん
09/12/01 23:28:08 QZqf.Z.Q
マック、ケンタ、モスは覚えてるが
十字屋のフードコートは記憶にない

38:まちこさん
09/12/01 23:41:16 4kqKHmtY
ポポの屋上にミニ遊園地があったの知ってる?

39:まちこさん
09/12/01 23:42:44 RN7eoqGk
知ってる!ペットショップもあったよね、

ポポの一階にカレー屋さんがあって、その近くにクレープ屋さんがあったのは覚えてる。

40:まちこさん
09/12/02 00:02:00 IsxBJLxo
シタールだね。あの店で自分は生まれて初めて本格インド料理を食べた。
最初はスパイスがきついと感じたけど、二回目以降はすっかりハマったっけ。
今は検見川にあるね。すごい人気店で 日によってはかなり待たないと入れなかったりする。
味はポポにあった時と変わらず美味しいよ。

41:まちこさん
09/12/02 06:53:09 tELzpiYA
シタールは検見川が本店でポポに出店したけど失敗したみたい。
両店のシェフが南方と北方のインド人で味が微妙に違ったのを覚えてます。
八千代のほうが若干甘めでした。

42:まちこさん
09/12/02 07:31:51 NfVlc7J.
ポポの中のクレープ屋さんから階段に向かう途中に耳鳴りスポットがあったの知ってる?
そこを通ると何か耳がミシミシ言ってきつかった。うちの親には聞こえてないみたいだったけど。

43:まちこさん
09/12/02 21:21:47 1Auy8aK.
昔はポポにもコパにもエルムにも心霊スポットと噂される場所があったなぁ。

八千代台駅からユアエルムに通じる途中にあるビルの○階のトイレが・・・
って噂もあって、よくよく考えると自分が通ってる塾のトイレで泣けたw

44:かんち
09/12/02 21:37:23 /lZhBkRs
ユアエルムにあるタコ焼き屋(エスキモー)があああ。
閉店していますよ--

45:かんち
09/12/02 21:42:04 /lZhBkRs
東習志野のジャンボエンチョー(ホームセンター)があああ。
12/31で、閉店するそうです。
これは仕方ないか。
ロイヤルホームセンターが近くにあるからね^^

46:まちこさん
09/12/02 22:17:46 FXv0XemU
テルウエルホームセンターだよね
マスク不足パニックの時あそこで買いだめたなぁ

>>44
こないだたこ焼き買った時貼り紙見たけどもう閉まってんの?
さびしいなあ
長崎屋の後がどうなるかで八千代台の雰囲気全然変わりそう

47:まちこさん
09/12/02 22:57:49 UFYwI3pE
八千代台ってどんどん活気がなくなってきてる
緑が丘の方が開発されてきて
このまま京成線と共にフェイドアウトしていくのかな・・・

48:まちこさん
09/12/02 23:52:11 nTtBw49E
八千代台なんだか昭和のにおいが・・・・

49:まちこさん
09/12/03 00:33:14 SpYokHOk
ユアエルムは京成線直結で
すばらしい立地なんだから、テナントを厳選すれば
活性化するよね、もったいなすぎる

50:まちこさん
09/12/03 02:43:29 lnI9Wqo6
ポポのクレープ屋よく通ったなぁ
初めてプリクラ撮ったのも並びのゲーセンだった。
サンリオもあったよね。
まだ20代だけど最近みたいによく覚えてる。

確かに心霊的なものは感じた‥。
私はカレー屋から階段登った二階の床屋とギャラリーあたりが嫌な感じただった。
コパは閉店後の廃墟っぽくなってた時のほうがよりひどそうだった。

51:まちこさん
09/12/03 21:09:51 k7baUZIo
長く住んでる人が多いって言うか、
ここらで育った人が多く残ってる感じだね。
花見川や高津の団地の人は、大人になったら居なくなるんだろうけど。

52:まちこさん
09/12/03 21:58:33 uOTDZFTU
ユアエルム自体が無くなるわけではないのだが
そろそろ「エポラ通り」という名称もいかがなものか…。

西口にあった喫茶軽食屋の「アポロン」も閉店しちゃいました…(涙)。

53:まちこさん
09/12/03 23:41:06 SpYokHOk
アポロン閉店しちゃったの?
以前昼時に店の前を通ったら、結構人が入ってたから
今度行ってみようと思ってたのに・・・・・・

54:まちこさん
09/12/04 18:50:01 4m/trEZg
えー!アポロン無くなっちゃったの?

55:まちこさん
09/12/04 22:58:08 O2Z5E8CA
夜勤の豚ちばばあは消えてくれ

56:sage
09/12/05 16:34:40 rceawXMA
思えばエルム2階入り口にあった喫茶・軽食の「ホルン」も今はもう無いし
昔あったエルムの「おあしす」「森永レストラン」「りんごの木」など
すべて無し。懐かしいなぁ~。

西口にあった「モア」っていう喫茶店が大好きだったな~。
アピアの2階に昔入っていたサンリオ向かいの喫茶店も懐かしい。

大和田駅にあった喫茶「華」も懐かしいし、同じく大和田駅のヤマセ薬局向かい
(現在は美容院)にあったたこ焼き、焼きそば、ハンバーグ等を食べれる
小さいお店(もんやではない)も懐かしい。

と・・・昔を思い出してみましたおばちゃんです。

57:まちこさん
09/12/05 16:49:42 qxwizTy.
昔のエルムのレストラン街と言えば
ピエロの人形を思い出す
ジャンケンして「ぼくの負けだ~」とか言うやつ

58:まちこさん
09/12/05 17:02:00 .OTeqLdc
ユアエルムの水槽が見たくて遠くから買い物に行きます。

59:まちこさん
09/12/06 13:14:19 Qa9uLWZQ
>>58
私も

60:まちこさん
09/12/07 01:43:39 8vmAfyZs
エルム近いけど、水槽ってほとんど見てないなー
水槽見たくて来る人もいるんだね。
長崎屋が閉店したら空きスペースどうするんだろう

61:まちこさん
09/12/07 13:08:21 Ra0uAXd6
>>60
1階はリブレ京成の食品フロアを拡張して欲しいな。
リブレ、少々高めだけど品揃えや生鮮食品の質はヨーカドーやイオンに較べてずっといい。
でも、カートにつかまりながらゆっくりゆっくり買い物する高齢のお客さん多い上に
通路が狭くて買い物しにくいんだもの。

62:まちこさん
09/12/08 20:15:18 zTuga/EM
マルエイの2階にあるパシオスが移転するってハガキがきましたよ。
新店舗は4月下旬、京成八千代台駅 駅前にオープンだそうです。
長崎屋撤退後にしては遅すぎるから違う場所なのかな?

この前エルムに行ったら、カルディっぽいお店が出来てたw
駅に近くてバス停も多いんだから、いいテナントが入れば雰囲気変わって
栄えそうなのにね。

63:まちこさん
09/12/08 20:22:09 1LJ8jhFA
マティスだね。あの店は楽しい。
手に入りにくい珍しい食材などがあって助かるよ。

64:まちこさん
09/12/09 01:12:51 BmmGoueQ
ユアエルムの折り込み広告ってもう少しなんとかならないのかね
このご時世に分厚い紙にカラーで、外人モデル使って大したことない服屋ばっかりでさ
駅近で何の苦労もなく人が来るから立地にあぐらかいてるとしか思えない。

65:まちこさん
09/12/09 10:42:11 32ICFE3I
エルムの粗品が懐かしい・・・・。
この時期手帳とカレンダーだったな。
今もあるのかな?

66:かんち
09/12/09 20:56:29 LoGzTK86
>>65ちょっと前に、小さい卓上カレンダー配ってた。
ただ、今年はもう終わりですよ。

67:かんち
09/12/19 17:54:12 hlnEG.l2
62>>パシオスのチラシに、来春、八千代台駅前に移転と記載があります。
それと、エルムの水槽前にある貼紙には、来春新装オープンと書かれていました。
時期が一致するので、パシオスがエルムに入るのかもしれませんね^^

68:まちこさん
09/12/29 19:16:15 gJvvBdvM
>>64
昔に比べりゃチラシはペラペラだよ
外人だってモデルに使ってたのはだいぶ前まで

長崎屋のあと、ダイソーが入りますよっと
ナリタヤのダイソーは閉めるらしい

69:まちこさん
09/12/30 02:00:49 hronXHps
パシオスは多分二階に入るんじゃないかなー?

70:まちこさん
10/01/02 12:38:57 Scyywhpo
吉野家八千代台店(エポラ通りのほう)、正月三箇日休業(笑)

71:まちこさん
10/01/04 02:44:38 bT0q/4BM
休んじゃいけないの?

72:まちこさん
10/01/05 20:14:49 gnKC6vUQ
あけおめ

73:まちこさん
10/01/06 02:05:04 KqIcgVtM
ポポの前の西友は、まだやってるの?

74:まちこさん
10/01/06 09:04:59 2Rw0zi4c
「ポポ」の前の「西友」!?

むかし、むかし、ポポというショッピングセンターがあって
その向かいに西友があったという話じゃ

って感じですw
エポラ通りの「ラ」になる前でしょう?
今は「エ」がかろうじて残ってるだけなのに、
西友があったっていつ頃のことなんだろうか・・・

75:まちこさん
10/01/06 10:44:06 itd2ivy6
ああ、ポポ懐かしい。一階のパン屋さんで食パン揚げて砂糖つけたようなやつが大好きだったな。
サンタがいないのを知ったのも親がポポに買い物に行ったのを知ってしまったからだったw

長崎屋の屋上ステージもなくなるのかな?

76:まちこさん
10/01/06 11:09:36 KPtnSTAc
今はリブレだと¥118の物が、西友だと¥98とかそんな感じだから、
今もあったらリブレ潰れるかもね。

77:まちこさん
10/01/06 12:29:39 6ruodPBY
ハナマサの焼肉食べ放題は、まだやってるの?

78:かんち
10/01/06 22:50:03 JUa4rnBg
長崎屋の屋上はなくならないと思う。京成のビルだし、長崎屋とは関係ないよ。
もし西友があっても、リブレはつぶれないと思う。ナリタヤでリブレより安いもの
たくさん売っているけど、リブレは、いつも混んでるよ。品質の高さ、種類の多さ、駅近の面で優れているからか?
ハナマサは、今、八千代台にないよねえ。

79:まちこさん
10/01/07 02:35:35 m1etTwgs
トムキャットがバイトしてたレコード屋のエコーはあるのか?

80:まちこさん
10/01/07 07:10:31 FPXk.yN6
リブレは高いよねぇ・・・なぜあんなに混んでいるんだろう?

81:まちこさん
10/01/07 09:22:10 DYH.el9A
何をもって高いと言うのか?値段を全部調べたのか?

82:まちこさん
10/01/07 09:28:26 g9TJzos2
リブレがどうなのかはともかく、肉魚野菜野菜はどこで買っても同じじゃないから安さだけで選ばない人はたくさん居るよ。

83:まちこさん
10/01/07 16:39:20 crt3ZrrE
西口の八千代デパートは、まだやってるの?

84:まちこさん
10/01/07 22:14:43 A1IC395k
まだ八千代デパートと呼ばれているのかは知らないけどやってる。

85:かんち
10/01/07 22:51:14 2vnLKtls
八千代デパートに入っている店です。今はアピアと呼ばれています。
8F 手作り居酒屋 甘太郎(居酒屋)/Airscafe(ネットカフェ)
7F エース<アクシスコア>八千代台(スポーツクラブ)
6F
5F キャン・ドゥ(100円ショップ)
4F (現在未使用)
3F ときわ書房(書店)/ボヌール(美容室)
M3F 八千代台駅連絡口
2F パチンコ店/ラ・クレア(レストラン&カフェ)
1F パチンコ店/宝くじ売り場
B1F アピア生鮮館
B2F (事務所)

86:まちこさん
10/01/07 23:51:16 A1IC395k
B2が存在して事務所になってるなんて初めて知った・・・

87:まちこさん
10/01/07 23:59:56 WZeP6Nm.
長崎屋が閉店と言うので初めてエルムに出かけた。
さすがに長崎屋とか一部テナントには昭和の香りがあったが、建物自体はしっかりしてるんですね。
リブレも旧前原とか高津しか知らなかったのでビックリした。
確かに加工食品とか肉とかは高い。
けど、生鮮品は鮮度もいいし、沢山積んであった。
お客さんに認められているからできる商売。
本当に商売の原点を見る気がした。
駐車場の誘導員もありがとうの声。
無味乾燥な安いだけのセルフサービスに疲れた身には新鮮だった。

88:まちこさん
10/01/08 12:40:12 JRmCybA6
リブレの高さは大手系スーパー2~3店舗回るだけですぐ違いが分かる。
リブレ>マルエツ>西友
ナリタヤ、 BigAは安いけど品質的に落ちるので比較対象外。
肉魚は単純比較は無理だが、野菜は大手系スーパで並品質。値段は5~10%高い。

89:まちこさん
10/01/08 13:06:14 yR3j1v5k
ナリタヤ、そんなに悪くないと思うけどなあ。

90:まちこさん
10/01/08 21:22:52 ZJ/iYaIQ
俺が子供の頃は八階あたりにゲームセンターと映画館があったなぁ・・・
八千代デパートって呼ばれてたんだ?子供の頃からアピアって呼んでたよ(31歳)

91:まちこさん
10/01/08 22:53:20 zYC.nY3M
アピアの前の屋台甘栗屋さんって今いますかね?

92:まちこさん
10/01/09 03:22:02 y6q2N71c
開店当初、エルムの1Fには大きな木の滑り台があって
親が買い物している間、よく遊んだなぁ。

アピアは「八千代デパート アピア」って名前じゃなかった?
ばーちゃんがネピア、ネピアって間違って覚えてたな。

93:まちこさん
10/01/09 03:23:12 cW6Fa3f6
紳士服のダイシンは、ある?

94:まちこさん
10/01/09 03:36:20 y6q2N71c
ダイシンって野村グラウンドの入口の所にあった店でしたっけ?
だとしたら、何年も前に閉店して住宅になってますね。
よく続いてるなっていつも疑問に思ってた。

95:まちこさん
10/01/09 09:07:37 aa0Fda4E
数年前までは市民会館の大ホールの幕に「八千代デパート」って宣伝というか提供?がはいってたなー。

96:かんち
10/01/09 10:39:54 LoGzTK86
アピアの前の甘栗屋は、今、ありません。
エルムの中には、銀座山形屋という紳士服店が入っています。
エルムの誘導員は、効率考えれば、必要ないけど、
いた方が気分いいです。
駐車券自動で出てくるのに、手渡ししてくれる店なんて、
今どきないですよ。

97:まちこさん
10/01/09 11:16:48 TMaB7M4M
アピア前の甘栗屋なくなりましたか?
アピアビルの線路側に移動したと思うけれど・・・

98:まちこさん
10/01/09 17:00:20 c5bfShNo
久しぶりの八千代台で、エルムに行ったら4階にあったはずの
サイゼリアが2階に移転していた。ちょっともの珍しい感じが
したので、入ってみてパエリアを頼んだけど、●●かった。

99:まちこさん
10/01/09 17:33:59 PfFiCIxA
甘栗屋さん、線路側に移動してましたが、
あの周辺に自転車置き場ができた頃位(10~11月?)から姿を見なくなりました。
屋台設置できる場所も無くなっちゃってるので
来れなくなった(来ないように仕向けられた?)みたいです。
推測なので実際のところはわかりませんが…。

あの甘栗屋さん、美味しくて好きだったんですけど、
どこかで商売されてるなら、買いに行きたいですねー。

100:まちこさん
10/01/09 21:17:53 UI2WeoMI
あ~あの甘栗屋さん、自転車出せなくなってたら手伝ってくれたっけ
確かに美味しかった
今いないのか・・・

101:まちこさん
10/01/10 02:51:10 tVyElgBY
あ~あ~あ~ 長崎屋~
ドンキ~ ホーテになる~

102:まちこさん
10/01/10 19:14:55 ciRr/HPw
ドンキになんてならないよwドンキが撤退するから長崎屋がなくなるんだよ。

103:まちこさん
10/01/10 20:35:02 tVyElgBY
そうなんですか?
ガセだったんですね。

104:まちこさん
10/01/10 20:35:24 wOt7863E
たわらやになるって噂もあったけど

105:まちこさん
10/01/10 21:05:51 jhmUSnBQ
>>103
ガセというか各地の潰れた長崎屋が続々とメガドンキになってるから
八千代台も閉めるなら、そういう流れでは?と言う話

106:まちこさん
10/01/10 21:06:47 v72fXDE6
パシオスはタワラヤじゃなかったっけ?

107:まちこさん
10/01/11 02:50:32 Ge.gbySI
田原屋は、昔は食料品のスーパーもやっていた。

108:まちこさん
10/01/11 23:44:59 3gDxbpMg
メガドンキになるには食品を扱わなきゃいけないと思うんだけど・・・
多分エルムはリブレが入ってるからだめだったんじゃないかな。

109:まちこさん
10/01/12 00:12:50 n5CvjH/k
たわらやですよ~
母が長崎屋で働いていて、そう言ってました。

110:まちこさん
10/01/12 00:21:34 Je0F2YRc
トライアルが入ればいいのに・・・

111:まちこさん
10/01/12 00:27:23 w/CQBRhA
>>92
懐かしいなあ・・・
私も木の滑り台で遊んでいましたよ。
 その頃かもしれませんが、十字屋の屋上に遊技場があって、
ミニモノレールみたいなのありませんでしたっけ?
乗りたかったなあという気持ちが子供心にありました。

112:92
10/01/12 01:07:57 55ItF8Ns
>>111
ポポの屋上にありましたねー!!
当時はあれで十分遊園地でした。
父親とそこでよくコインを落とすゲームやったなぁ…。

あ、思い出しました。
アピアで夏になるとお化け屋敷が営業していましたねぇ。
当時ビビりだった自分は一度も入れませんでしたが。

113:まちこさん
10/01/12 01:11:53 T1kwG2ok
ポポの屋上の仮面ライダーショーが懐かしい。

114:まちこさん
10/01/12 22:05:53 acuLV2pY
やまとの湯の横で、以前怪しい商売やってたトコで、
本日ラーメン屋さんがオープンしたんだとさ。

115:まちこさん
10/01/13 12:25:06 xnKRtcuE
ボーリング場は、まだあるのか?

116:まちこさん
10/01/13 17:11:47 KPlpKUPk
長崎屋なくなる、雑貨屋なくなる、二階の喫茶店もなくなる、服屋もかなり閉める、受付もなくなる、エルムが終わる・・・

117:まちこさん
10/01/13 18:17:10 JYKYE0VY
四街道に行ったら、新築移転する前のヨーカドーの旧店舗が
ダイソーとパシオスと食品スーパーが核店舗のSCになってた。
他にもファッション関係の店やクリニックかなんか入ってるみたいだけど
エルムがあんなになったら寂しいなあ・・・

118:まちこさん
10/01/14 03:12:44 /jJLwgHc
八千代台の全盛期は、ポポと西友があった頃か?

119:まちこさん
10/01/15 00:26:42 0j4WkFxE
>>118
同意です。
エルムが出来たばかりのエルム、ポポ、西友と揃っていた頃ですかねー。
西口のアピアもレストラン街がありましたし。
なんとか復興してほしいですねー。

120:まちこさん
10/01/15 03:22:17 Z9E/LrHo
花見川団地の衰退が、八千代台の衰退!

121:まちこさん
10/01/15 07:52:08 Onx0V0cA
人がいないとこは栄えないからねー。

122:まちこさん
10/01/15 08:57:44 hYYCSmVw
八千代台は、エルム側とアピア側が駅の中を通り抜けないと
行き来できないのが悪い気がする。不便

123:まちこさん
10/01/15 11:44:39 oUUBlPnA
市役所を八千代台に移転しよう!

124:まちこさん
10/01/16 22:32:45 TzOYtPeg
>>116
二階の喫茶店は場所が変わるだけだよ

125:まちこさん
10/01/17 08:28:40 92odXaqI
>>123
それは不便。なんやかんやいっても八千代台は八千代市の端っこだからね。
>>122
たしかに京成線で両側の交通が遮断されてるのは不便だよね。
まともに車が通れるのは花見川団地から抜けてくる道まで行かなければならないもんね。

126:まちこさん
10/01/17 10:25:21 BzphqLFs
本日の求人広告によると2月25日、エルムに大京という
レストランがオープンするようです。

127:かんち
10/01/17 22:33:06 vy/ipR4Y
大京2月25日にオープンと書いてありますね。
大京フードサービスという会社が経営していますね。
6月に破産しているけど、だいじょうぶかな。
再生して元気な会社になっているといいんですがね。

128:111
10/01/17 23:56:40 6PIm.y2.
>>112
懐かしいですね。
確か千葉モノレールのように懸垂型だったような。
アピアのお化け屋敷というのは初耳でした。
反対側には余り連れて行ってもらえなかったので。
「チロル」というイタリアンレストラン(軽喫茶?)で食べたぐらいかな?
交番の近くに店があって父親から「悪い子だとおまわりさんに捕まっちゃうぞ!」
などと言われてビビってた記憶もあります。
私の居住地が八千代台ではなく週末に電車で連れて行ってもらうことが
多くて、駅からユアエルムへの連絡橋を渡る時はとてもウキウキして
ましたね。
ディズニーランドもない時代で谷津遊園や親戚と行ったタマテック、花やしきが
自分の子供(特に低学年までの)時代では最高のレジャー施設という感覚でした。

今日は家族と遠路はるばるとユアエルムに行ってきまして、懐かしさ一杯で
長崎屋最後の日を見て回り、アーケードなどを散策してきました。
昭和50年代がこの町が一番賑わっていたころかなあと親は話していました。

129:まちこさん
10/01/18 02:40:34 Vy2TfYbI
その頃が懐かしい。

130:まちこさん
10/01/18 06:57:52 fk.BDHOY
たしかに。高速道路もそこまで整備されてなかったし、電車でお出かけが一般的だったよね。
お出かけで一番嬉しかったのは谷津遊園、その次が八千代台のデパートって時もあったな。

131:112
10/01/19 00:53:09 E/vnSM6M
>>128
どうやら同世代のようですね。
私は西口の住人だったので連絡橋を渡る時のワクワク感は分かります!
子供会でよく行った谷津遊園もいい思い出です。
・・・子供会って今あるんですかね?

私は、小3の時に一度転勤で引っ越しましたが
高校入学の時に八千代に戻ってきました。
その頃の印象は…「変わってなーーーい」でした。
イイ意味でね。

チロル!!確か西口吉野屋の場所にあった喫茶店ですよねー。
これまた懐かしい。連れて行ってもらった記憶があります。

あ、白状しますと交番横の地下道を降りる途中にある鉄の扉を・・・
本気で牢屋だと思っていました。

132:まちこさん
10/01/19 03:26:42 lDuCbC7g
交番横の地下道に、口裂け女が出るという噂が大昔にあった。

133:まちこさん
10/01/19 07:24:24 iJtAU49M
>>127
その大京さんだけじゃ3フロアは
なさそうですねー
埋まって無いのが実状かもですねぇ

134:まちこさん
10/01/19 08:56:26 5/dneLB.
以前4Fのゲーセンの人に聞いたら1月17日で終わりにしてくれといわれたそうです。
昔あの場所に「おあしす」等があったので大京がはいるのでは・・・
水周りの配管関係が近くにきていそうなので

135:まちこさん
10/01/19 10:11:36 QfeUIlJg
大京は三階のお蕎麦屋さんがあったとこのようですよ。

136:まちこさん
10/01/19 13:14:18 sNQVn4ng
白い布で覆われた長崎屋跡を見ると、さすがに寂しくなるね…。

137:まちこさん
10/01/19 21:49:10 6Dgyoiw.
>>114
さっき通りがかりに覗いた家族が「結構混んでるみたいだった」と言ってた。美味しいのかな。

138:まちこさん
10/01/20 11:32:38 Wo3WowBo
かつての繁栄は、どこにいった?

139:まちこさん
10/01/21 03:01:36 Np2zEdhk
八千代市の繁華街は、八千代台から緑が丘に変更になりました。

140:まちこさん
10/01/21 04:40:53 aCgZ8hVI
成田新線が出来て
スカイライナーが減り
その分都内へ早く行けるようになる。
京成線沿線の価値が多少高まると思うのだけど。
これで転入が増え・・・ないかなぁ・・・。

141:まちこさん
10/01/22 07:02:10 JQEIj6r2
成田新線が出来て京成本線の本数が減りますます衰退
エルムのサンテオレが三階に移転計画があるようです。

142:まちこさん
10/01/22 08:18:54 D/AGIMHc
減るのはスカイライナーだけじゃないのかな?
日中などすいてると思った特急が中国人か韓国人らしき旅行者集団で満員って時がなくなるだけいいよ。

というか成田空港からの客は新線に誘導してくれれば次の新型インフルエンザの時などすこし助かる。

143:まちこさん
10/01/22 12:23:09 urDHHwXA
サンテオレは連絡橋から3階に入ってすぐのところになるんですって。
エルムからお願いされたようですよ。
そのかわり、1階は前にマキがあったところとサンテオレのスペースを合わせて千葉銀行が入るとか。

144:まちこさん
10/01/22 15:39:39 /FMBXS..
どうせならサンテオレをケンタかモスに変えて欲しかった

145:まちこさん
10/01/22 18:10:03 Z3emHEXs
今日八千代台初めて行ってみたら
駅の周りにやたら服屋あるのな

146:まちこさん
10/01/22 22:52:21 wvkkoF26
今日久々にエルムに行きました。
エルムのカウンターにインフォメーションの人ともう一人おばさんが座ってましたが、いつからそうなったんでしょう?

うちの子はあそこに大好きなお姉さんがいて、行く度にそのお姉さんがいるかチェックしてるんですが・・・
知らないおばさんがいたので、近寄れなかったみたいです。
もし今後もおばさんがいるなら、次からチェックは二階からしようかと思ってます。

147:まちこさん
10/01/22 23:27:48 JQEIj6r2
西口の千葉銀はどうなるの?
移転するとすれば西口もひどい状態に・・・

148:かんち
10/01/23 16:20:19 vlUtIbc.
西口にあった拉麺屋恒麺なくなっていました。
それと、藤田産婦人科の建物、壊していました。

149:まちこさん
10/01/23 17:45:57 F08nqzzs
>>146
おばさん?たまたまじゃないの?
最近通りかかったけどお姉さんだったと思うけど
別におばさんいたってそのお姉さんはいるかもしれないじゃんw

150:かんち
10/01/23 19:21:28 vlUtIbc.
本日、受付のお姉さんいたよ。緑っぽい制服着てた。
もう一人、グレー系の制服着た女性もいたけど、
おばさんではなかったよ。

151:まちこさん
10/01/23 20:06:42 jVG6JrbE
>>148
恒麺は東口の消防署前(テキサスの通り)に移転するみたいです
工事を今やってます

152:まちこさん
10/01/23 21:12:23 6NQI.PgY
ドムドムバーガー復活希望。

153:まちこさん
10/01/23 22:22:12 7SZDOv4M
>>150
緑?それ夏服じゃなくて?
受付の今の制服は白っぽい上着にエンジのワンピース(?)だと思ったけど。

154:まちこさん
10/01/24 12:18:49 TxxATcxo
エンジって何?

155:まちこさん
10/01/24 12:27:12 OSK/J/OQ
八千代台に美味い豆腐屋ってありますか?
最近越して来てばかりなのでどなたか教えてください

156:かんち
10/01/24 17:59:56 A0DLQzlM
>>153申し訳ありません。勘違いです。
エンジでした(濃い紅色、ワインレッドっぽい色)。
その上に、白の服と帽子を身に着けていました。
本日、グレーの服着た女性もいました^^

157:まちこさん
10/01/24 18:23:57 TxxATcxo
154です。エンジの補足ありがとうございます。
エンジってやっぱり色のことなんですね。
どんな色だっけ?と思いYahoo!辞書で検索したら全くヒットしなかったので
何か別の言葉なのかなと思ったもので。

158:まちこさん
10/01/24 23:02:12 IaD/3VNc
八千代台に豆腐屋は、あるのか?

159:かんち
10/01/25 20:57:46 6ATznewc
>>155リブレ京成に、手作り豆腐屋あったと思う。
買ったことないけど^^

160:まちこさん
10/01/26 02:56:16 tCqwmxUk
>>155
>>158
八千代台北5丁目、7丁目に
20年以上前から営業している豆腐屋がありますよ。
Googleマップでご覧頂けるかと。

すみません。子供の時に食べて以来なので流石に味は覚えていません。

161:まちこさん
10/01/26 11:29:25 R5GzoGlo
皆さん、有難うございました

162:まちこさん
10/01/26 16:49:27 A0K4S2Jk
八千代台も船橋みたいにJRが出来たら繁栄するんじゃない?

163:まちこさん
10/01/26 17:38:45 GdEVk5CU
こんなとこ見てないで、宿題早くやっちゃいなさい。

164:まちこさん
10/01/27 02:52:54 il5sYX82
八千代台の全盛期は、船橋より栄ていたよ!

165:まちこさん
10/01/27 07:11:10 h5Ti5/Oo
八千代台、老人の町になってるな、若い世代は東葉高速沿いに住んでる

166:まちこさん
10/01/27 08:29:09 h3zRRs6k
>>165
それが新興住宅地の30年後の姿なんだよ。
あと30年後には東葉高速沿いが今の八千代台みたいになる。
その時、八千代台は…わからんね。
花見川団地の再開発なんかうまく行われればまた栄えるかもね。

167:まちこさん
10/01/27 19:58:58 Kqxj9Bdw
今後人口がどんどん減っていくので、
花見川、高津、さつきが丘などの駅から遠い所は存続は無理だと思われ。
前原は高層化リニューアルしてるけど駅が近いからね。

168:まちこさん
10/01/28 03:53:34 Ir600o0g
高津は緑ヶ丘と八千代台のダブルスタンダートで安泰。

169:まちこさん
10/01/28 04:05:05 7sfHSDcw
老人の街の八千代台で、売り出そう!

170:まちこさん
10/01/28 08:56:39 5jniSn7A
さつきが丘はきついと思われるが花見川はやりようによっては行けるかも。
駅からちょっと離れてるがほぼ直線で道はいつも空いてるので団地の入り口までは20分に1本のシャトルバス(京成の特急に合わせる)、団地内は無料の巡回バスを走らせる。
で、団地内に老人用の企業、施設を誘致して老人が団地外に出なくても生活できる街、老人用の施設はすべて揃ってる街ってのを売りにすれば?
昭和30年代には最先端の街だったんだから、現代風にある意味最先端の街にすればいいと思う。

まあ、活気ある街になるかどうかは別だが…

171:まちこさん
10/01/28 11:39:56 zGCimTQc
花見川団地ができたのは、昭和40年代では?

172:まちこさん
10/01/28 16:51:50 5jniSn7A
調べてみたら昭和43年からでした。失礼しました。

173:まちこさん
10/01/28 18:20:21 JQbMv0Mk
>>142
京成本線のスカイライナーも基本的に存続の予定
名称変更及び停車駅見直し 

普通旅客の運行本数は変わらない

174:まちこさん
10/01/29 10:37:53 0u1znYMs
八千代台で家を建てようと思ったけど、活気ないの(´・ω・`)?

175:まちこさん
10/01/29 10:51:27 YN6WROXQ
昔に比べればって意味で別に普通の住宅地ですよ。
でも今~10年後くらいまでで活気がある街がいいなら八千代市なら東葉高速沿いですかね。

176:まちこさん
10/01/29 23:48:33 loIOcQyY
>>174
現状ではみなさんがお書きになるように、「一昔前に栄えた街、昔語りの街」
って感じですよ。
花見川団地など開発から40年ほど経ち、当時の子育て世代の方々が
老人夫婦となり子供たちは独立して他の所に住んで家庭を作っている・・・
ユアエルムがオープンした50年代頃が一番活気がありましたね、
ベビーブーム世代の子供たちが一杯いました。
 確かに駅前のビルも大体当時のままですし、ユアエルム以外
大型シッピングモール的施設もありませんが、学校などの基本的なインフラは
充実しているのと家賃は特急停車駅にしては割安感が強いです。
あなたの感覚次第でしょうが、街並みに経年からくる疲労感を漂わせる時が
ありますが、昔を知っている人間としてはそれもまた昔を思い出させてくれる
味わいでもあります。
 家を建てられるそうですから、その地に一度宿泊するなどして街の雰囲気は
合うかどうか、必要とする公共施設はあるのか、交通の便(職場までの時間など)
など諸々の条件を検討されて悔いのない結論が出ますことをお祈り致します。

177:まちこさん
10/01/31 00:12:12 HII/ZBhM
八千代台に家を建てるより、駅から1kmくらいで千葉市になる所
(作新台あたり)を買った方が市民税と固定資産税が安いと思いますよ
(千葉市のはずれなので評価額が低い)

178:まちこさん
10/01/31 14:12:52 reC7rGPU
174です。
>>175->>177さんレスありがとう。
色々参考になります。
昨日八千代台を散策してきました。
雰囲気はよかったです。これから土地を探してみます。

179:まちこさん
10/01/31 18:29:29 OzFp.k7Q
ここ10年、いや5年で急速に寂れたな。十字屋と長崎屋が中心であったな。

180:まちこさん
10/02/05 03:17:32 PvbUeR2.
昔が、懐かしい。

181:まちこさん
10/02/06 03:44:50 ZGPOOKvg
ここ5年で急速に発展したのは、緑が丘

182:まちこさん
10/02/08 22:26:49 wxewpLrg
ここのスレは昔話が出ないと伸びませんね・・・
八千代台頑張れ。

183:かんち
10/02/11 14:25:07 EbApoXJw
>>「きっちん恒麺いやしや」明日オープンとのチラシが入りました(地域新聞)。
しょうゆらーめん、塩らーめんが2/12-14の3日間650円→390円だそうです。
場所は、ご指摘の通り。テキサス、ぐるめやがある通りでした^^

184:まちこさん
10/02/11 14:42:07 SI9p5sB.
>>183
情報ありがとう
あそこのラーメン好きだったからうれしい
ただものすごく残念なのは、「いやしや」なんていう卑しい店名に
変更したことだな…

185:まちこさん
10/02/11 17:21:19 GzZVKRrY
「響」でラーメン食べてきました。しょうゆ味の。美味しかったですよ。

186:まちこさん
10/02/12 12:15:43 h1qPuNBM
>>183
前通ったけど10人くらい並んでたよ

187:まちこさん
10/02/13 11:29:49 LDT0SvYA
求人が出てました

築地銀だこ ユアエルム八千代台店 2月下旬オープン
2010年4月、ノジマ ユアエルム八千代台店OPEN予定

188:まちこさん
10/02/13 14:40:06 DwB7DN.2
銀だこうれしい!
自分ノジマって初めて聞いた・・・ググってしまった
コジマなら知ってるけど

189:まちこさん
10/02/13 15:42:25 bFaFaCsc
ノジマって前のラオックス系の家電屋さんでしょ?家電屋さんはいい
あとは個人的にはトイザラスが入ると客層が少し変わっていいかなと思うけど

190:まちこさん
10/02/13 15:46:02 Bfz927Jw
ノジマとか微妙すぎる・・・・

191:まちこさん
10/02/13 17:53:55 LDT0SvYA
食品売場はせっかく夜遅くまでやっているのに、駅側にないからもったいない。
本屋さんも3階の一番駅側にあった時はいっつも混雑していました。
食料品売り場と本屋さんをもっと駅側に移動させればいいと思うですが

192:まちこさん
10/02/13 18:48:14 DwB7DN.2
あの本屋、よくとてもインパクトのある顔の男が立ち読みしていて
近くを通るとものすごい顔で睨んでくるのだが

193:かんち
10/02/13 19:49:16 6CuX4Gg2
ノジマとコジマ、似すぎ^^問題ないのかなあ。
子供少ないから、トイザラスどうかなあ。
食品売り場と本屋は、比較的、人多く、売れているから、動かす必要がないのかも。

194:まちこさん
10/02/13 21:27:22 NglcjVhw
ノジマってペットショップだとおもってた・・

195:まちこさん
10/02/13 21:51:39 DwB7DN.2
それもコジマ

196:まちこさん
10/02/14 02:22:55 WjOUEScc
ノジマって急成長していて、横浜ベイスターズのスポンサーもやってて
阪神のJOUSINみたいな感じなんだな

197:まちこさん
10/02/16 08:46:32 g/QZDZGc
トイザラスがあれば・・・というのは緑ヶ丘あたりから
お客がひっぱれるかなという意味でね

198:まちこさん
10/02/19 22:46:08 XeZzVeKw
エルムの銀だこ25日にオープンです。
場所はコージーコーナーの隣です。

199:かんち
10/02/20 09:54:05 gfz8Z6WQ
”そば茶屋大京”も同じ日にオープンのようですね^^
2月25日(木)ユアエルム八千代台のレストランコーナー
そばと天ぷらにとことんこだわったそば専門店だそうです。

200:かんち
10/02/20 10:01:40 gfz8Z6WQ
出店予定のヨークマート八千代台店(八千代台北10丁目)の地元説明会があるようです。
チラシが入りました。
日時:H22.2,27
時間:1回目PM1:30-2:30,2回目PM3:30-4:30
場所:八千代台文化センター(ホール)

201:まちこさん
10/02/20 12:13:56 /Bomu.Ps
八千代台北10丁目は、どこら辺だ?

202:かんち
10/02/20 17:26:46 gfz8Z6WQ
>>201 八千代台北10-24で検索してください。
元パチンコ屋跡地、すき屋八千代高津店の近くのようです。

203:まちこさん
10/02/20 19:29:56 gfz8Z6WQ
コーヒーショップ FUJI って。
イマイチ。
水、コーヒーなくなっても、
気づかぬふり。

204:まちこさん
10/02/23 20:08:42 WXs2ae6k
>>203
コーヒーポッド持って回って「コーヒーいかがですか気づかないフリをされたことはないような気がする

205:まちこさん
10/02/23 20:11:56 WXs2ae6k
…大変失礼いたしました

コーヒーポッド持って「お代わりいかがですか?」って聞いて回ってるときは
気づかないフリをされたことはないように思う
お水の巡回は、コーヒーに比べたらちょっと少ないかな
でも割りと感じは悪くない接客だと思う
味も、超絶美味いってわけではないが、あんなもんだろう…八千代じゃ…
ただもう少し値段下げて欲しいわ、八千代だし…

206:まちこさん
10/02/23 21:48:56 vlUtIbc.
>>205
そうですか。それではタイミングが悪かったのかもしれませんね。
値段に関しては、コーヒーとサンドイッチのセット、コーヒーのおかわり
あれば、安いように思いました。ただ、もう2点悪いところを挙げると、
たばこの煙がもくもくで、椅子が汚い点。
でもしょうがないかなあ。八千代だからねえーー

207:まちこさん
10/02/23 21:49:54 vlUtIbc.
すいません。セットで700円

208:まちこさん
10/02/24 09:31:12 bG4XE6Vg
緑ヶ丘のハンバーグけんってどうなの?

お正月もやってますとか言うからわざわざオープン時間に合わせて行ったら開く気配ないし、ムカついてこんな対応の店二度とくるかって思ったけど気になる

209:まちこさん
10/02/24 10:11:38 VuANG4Uk
つぶれた店を居抜きで買い取るって方法で勢力を伸ばしてるハンバーグファミレスですね。
まあ、サイゼリアのハンバーグっよりはうまいな。あとサラダバーがあるので野菜がっつりって時にはよいかも。

210:まちこさん
10/02/25 08:06:33 joFjTkYM
居抜きか、金儲け優先みたいなイメージだな。
サラダバーはちょっと奇になる、ありがとう

211:まちこさん
10/02/25 12:26:27 MCDYf2E.
なるべく設備投資をへらしてコストダウン図るっていうビジネスモデルみたいです。
そいえば最近サラダバーのあるファミレスって減っちゃいましたよね。
昔はシズラー、フォルクス、とかいくつかあったんですけどね。
たっぷりの野菜にこれまたたっぷりのサウザンドレッシングかけて食べるのが好きだったなー

212:まちこさん
10/02/27 00:26:09 DqxJ2uvU
イオンのマックってワオンつかえる?
見た所機械ないみたいだけど、使った人っている?

213:まちこさん
10/02/27 09:17:08 h5Ti5/Oo
使えるよ

214:まちこさん
10/02/27 21:50:01 XYpVjfeU
私が半年前にマックで使おうとした時には使えなかったので、
イオン八千代緑が丘scのHPで確認してみたら、
ワオンが使える店舗の中に載っていませんでした。

でもHPの更新がされていないのかもしれないだけかもしれませんので、
どうしても店舗以外で確認したいのでしたら電話ででも聞いてみてください~。

215:まちこさん
10/02/27 22:31:13 h5Ti5/Oo
だから、使えるって

216:かんち
10/03/04 20:43:37 rgvw6+dw
ユアエルムの本屋3Fが長崎屋のあった場所3Fに移動するようです。
移動のため、3/15-24の間、本屋は休みです。
となると、その跡地は何になるのかなあ?

217:まちこさん
10/03/06 11:48:10 yiDflmwA
テスト

218:まちこさん
10/03/07 18:02:31 hINIb8cw
教えてください。
八千代台駅から上野方面に行きたいのですが、電車に乗る機会が全くないもので
時刻表を見ても料金がよくわかりません。

特急 通勤特急 快特 快速 モーニングライナー

普通運賃では乗れない電車はどれでしょうか?
くだらない質問ですみません。

219:まちこさん
10/03/07 18:14:29 Rw6Kg9uw
モーニングライナーのみです

220:まちこさん
10/03/07 18:25:59 eJgLJR7A
はるな

221:まちこさん
10/03/07 21:44:28 vUZgULow
八千代台にいる人はほとんど花見川区の住民だよな?高齢化して活気が無くなったんだよw

222:まちこさん
10/03/08 01:41:14 4F1Ky80g
>>219

ありがとうございました。

223:まちこさん
10/03/08 09:45:36 qXKwB+Sg
>>221
八千代台駅から、緑ヶ丘~大和田の間の人間も多いんじゃないかね
高津団地近隣の住民はどこに買い物行くんだろう
リブレ京成まで出ないと、スーパーがない気がする

そういや大和の湯の横の響に行ってみた
そこそこ美味かったので、行く機会があればおすすめする

224:まちこさん
10/03/08 19:17:10 +uPN3D1Q
今日はやたらとヘリコプターが飛んでるなぁ
この時間でも飛んでる

225:かんち
10/03/08 19:47:44 0o8xjsAA
確かに、まだ、へり飛んでるね。19:47なのに。
ガソリン余ってるのかな^^

226:まちこさん
10/03/08 23:05:02 D8FHVZ3g
ヘリってガソリンで飛んでるの?

227:まちこさん
10/03/09 04:33:54 JIUq9eRw
八千代台(高津・大和田含む)でオススメの腕の良い歯科医院ありますか。
あまりにも歯科医院が多くて的が絞れません。。。

228:まちこさん
10/03/09 07:12:10 uRwOVD/w
団地周辺のたかみねしか
団地域の終点バスおりてすぐ

229:まちこさん
10/03/09 08:52:22 EClXr+NA
夜間降下があったからね!

230:まちこさん
10/03/09 09:41:38 LikK/q5A
緑ヶ丘のイオンてすごく便利だと思う。
フード街フロアは大盛況で座れない事が多いけど
それはそれで活気があっていいね!

231:まちこさん
10/03/09 09:44:35 LikK/q5A
もうそろそろ
雨降りそうだね。

232:まちこさん
10/03/09 17:34:56 OG9EzGTA
八千代台の住民だけど、花見川は歩いてもすぐなのでヤックスをよく利用してた。
14日で閉店なんだって。ショックだなあ、ここ好きだったんだよ。
マック、モス、セブンイレブン、そしてヤックス…お気に入りの店ばかり撤退してしまう。

233:かんち
10/03/09 20:12:23 7DzAQN7Q
>>226ヘリの燃料は2種類があるようです。
航空用ガソリンとジェット燃料です。
新しいヘリは、ジェット燃料を使用しているようですね^^

234:まちこさん
10/03/09 21:31:44 +kEetwmg
>>233
へぇ~、そうなんだ。
何の燃料で飛んでかなんて深く考えたことなかったよ。

235:まちこさん
10/03/09 21:35:12 1gc0m7Ng
そういえば、駅前の野菜やさん「さがみ」ってどうなってる?
ここ数日、シャッター締め切ってない?

236:かんち
10/03/10 23:13:10 EVGn9NhQ
3/10の23時ごろ、2回停電したあ--
そして、救急車の音もする。
何かあったのかな~

237:まちこさん
10/03/10 23:23:04 FJtxjIAg
うち(八千代台南)は停電しなかったけど
ちょうどその頃 遠くでサイレンみたいな音が聞こえた気がする。何か関係あるのかな。

238:まちこさん
10/03/10 23:27:07 sTr8xHtQ
八千代台北に電気を供給する配電盤みたいなとこから火花がでてたみたいです。んであたり一帯停電になったと。
警察に電話して聞いた俺が言うからには間違いない。

239:かんち
10/03/10 23:37:10 EVGn9NhQ
>>236,237八千代台北が停電ですね。
情報、ありがとうございます。
今、救急車が近くに止まりました。

240:かんち
10/03/10 23:38:53 EVGn9NhQ
>>238 情報ありがとうございます。
そのようですね。

241:まちこさん
10/03/11 08:32:45 GJIIegsA
>>239
それ、救急車じゃなくて緊急電気工事用の車両だったよ。
23時頃にGSの洗車機に閉じ込められてる車がいたけど
あれも停電関係の被害だったのかな・・・

同じ頃に家族が駅前のスポクラに行ってて、
エレベーターが使えずに階段降りて帰って来たと言っていた。

242:蜂の子
10/03/11 09:12:58 cKDT/AGA
>>232

佐倉方面から出張ってきました。

ヤックス閉店するんですか・・・
今は佐倉に住んでいますが、26年前作新台に住んでいました。
そのころよく利用していたのですが、
当時は、バーコードリーダー付のレジが斬新だった。
たまに店の前を通り過ぎたりしてたのですが、
閉店と聞くとやっぱりさびしいです。

243:まちこさん
10/03/11 09:23:39 dNuBu5OA
>>241
洗車機に閉じ込められって?
洗車機は止まったけど、水は出っぱなしで外に出れないとか?w

244:まちこさん
10/03/11 22:11:04 bk8lPzjw
>>243
車が洗車ゲートぎりぎりまで進んでるのに洗車機は動いてなくて、
洗車コーナー入り口の小さな遮断機も下りている状態だったので、
車は前にも後ろにも動けずにドライバーが店員に助けを求めてたよ。

245:まちこさん
10/03/12 00:45:16 QcEWnQzw
歩き回ったけどわからない。教えて下さい。
八千代台支所近くのゴミ収集場所‥

246:まちこさん
10/03/12 08:15:52 NF1R26cg
>227
私も治療が上手な歯科医院探しています
「費用も良心的で短期間」で治療してくれるところ市内にありますか
できれば夜までやっている評判の良い医院探しています

247:かんち
10/03/12 17:57:32 Snm91B2w
今日、ユアエルム行ったら、2Fエレベーター近くのベンチで、高校生があ。
エッチしてたーー。
見えないとこでやってほしい。

248:やきぶた
10/03/12 20:55:48 RaCmOcbw
>>246
大和田にあるひまわりはいかが?
今通ってますけど、毎回2,000円程度です。
被せとかもありましたが。

まぁ、料金は内容に左右されるので、
一概に安いとは断定できませんが・・・。

えらく腰の低いスタッフがお待ちしていますよw

249:まちこさん
10/03/12 20:59:23 sQqlyvgA
八千代台駅前の飯田歯科は?

250:千葉っ子@名無しさん
10/03/13 23:31:21 6oxocIEQ
『過去ログ』
【八千代市】★ユアエルム★【八千代台】
URLリンク(kanto.machibbs.net)

251:まちこさん
10/03/14 00:48:27 1dSqjcTg
アクアデンタルクリニックがいいです。
設備もよく、治療も丁寧。
何より治療が短期間で終わったのに感動。
良心的です。
イオンの近くです。

252:まちこさん
10/03/14 16:52:05 +vWcvRDw
ユアエルム 八千代台店内にパシオス 八千代台店4月下旬OPEN(予定)!!

ナリタヤ上のサンキとかぶりますね・・

253:まちこさん
10/03/14 17:31:12 3rD4yXOA
4/22には1Fに生活雑貨ボンメゾンがオープンするようで
求人が出ています。

254:かんち
10/03/14 22:52:06 MUryUU7A
4月下旬に、シュープラザ(靴屋)がオープンですね。
これも求人出ていました。

255:まちこさん
10/03/14 22:56:11 Py3hGp/A
パシオス、求人出てましたね
ドンキが入るという噂も出てたけどそれよりはいいな
しかしペット用品が買える場所が欲しいな
長崎屋のペット用品売り場は夕方2割引になるので助かってたんだけどなぁ

256:かんち
10/03/14 22:58:42 MUryUU7A
3Fがノジマ(電器屋)ですね。
2Fのカフェザールがサンジェルマン(パン屋)の横に移るけど、
その跡地は何かなあ。金融機関?

257:まちこさん
10/03/14 23:28:38 MUryUU7A
4/22に、チュチュアンナ(靴下、インナーなど販売)っていう店もできるのかな。
求人で出ている。

258:まちこさん
10/03/15 01:03:22 FMh58gtw
カフェザァールの跡は、一階に入るちばぎんの金庫

259:かんち
10/03/15 20:56:05 drMA3ZBA
258>>ありがとうございます。
ただの金庫ですか。
あそこはいい場所だから、なんだか、もったいない気がします。

260:まちこさん
10/03/15 22:38:29 dNcaN3Ow
サンテオレがカフェザールの跡地なのかとおもってた・・・

261:まちこさん
10/03/16 00:15:24 TR0ceefA
今日のやりすぎコージーの都市伝説は面白かった。
マクドナルドは街の治安がある一定の基準値を下回ると撤退するという。
八千代台駅周辺をおもいだした。

262:まちこさん
10/03/16 12:15:13 1XLN//yw
>228 >248 >249 >251

歯科情報をくださった皆様ありがとうございました。
ぜひ参考にさせて頂きます。

やはり治療するのに「毎回二千円くらい」はかかってしまうんですね。
歯科治療って結構出費がかかるものなんですね。
今後は歯のケアをしっかりとしたいと思います。

263:やきぶた
10/03/16 21:12:25 x1NMbDPA
そういや、サンテオーレは3/25に3Fに移転するんだが、
なんとハンバーガーをただで配布するらしいよ~
今日チラシ配ってました^^

264:まちこさん
10/03/16 23:03:44 RGpMGb0Q
ちらしないとダメ?

265:まちこさん
10/03/18 22:01:56 2g2cWaJQ
銚子丸が新しくおーぷんするみたいだけどどこかわかる人いる?

266:まちこさん
10/03/18 22:07:31 4vxEiNvg
>265
このことでしょうか?
▼改装▼
八千代店
3月9日(火)~18日(木)まで改装工事のため一時休業いたします。
3月19日(金)リニューアルオープン!

267:まちこさん
10/03/19 00:42:51 Xex4bCaA
1週間くらい前久しぶりにエルムに行ったが今更だが店がたくさん閉店して驚いた
特に長崎屋
跡地をいろいろ想像したが、ドンキと31アイスとブックオフ…
全部私が八千代台にあればいいなと思う店ばかりだけどww

268:まちこさん
10/03/19 01:42:25 FdH695FA
>>267
確か何ができるか決まってますよー
(当然、今日決めて明日出店というわけにいかないので)

仕事の関係で資料見ました!
たぶんこの時期だと案内されてるんじゃないかな?

有名電器店、有名書店などです!

269:まちこさん
10/03/19 13:36:50 Mn+8eolw
有名電器店?
ノジマが?

270:かんち
10/03/19 21:43:24 0SkXZnEg
これまでの求人情報から、電気屋のノジマ、衣料のパシオス、千葉銀(2f金庫)、チュチュアンナ(靴下、インナーなど販売)、1Fに生活雑貨ボンメゾン、シューパラザ(靴屋)が
入るようですね。

271:まちこさん
10/03/19 22:20:40 3vPm9kMQ
ABCマートとかJINSかzoffが来れば嬉しいけどなぁ
やっぱ婦人物メインかぁ

272:まちこさん
10/03/19 22:47:57 ZN3+qk7Q
JINSは昔入ってませんでした?
今のネイルサロンのとこに。

273:まちこさん
10/03/21 06:26:49 roxW0Ivw
入ってたねー<JINS
靴屋多すぎだエルム、もういらないよ

>>268
有名書店って…良文堂が移動するだけでしょ

とりあえず下着売り場がなくなったのが地味に痛い
利用は半年に一度くらいだけど、
近場で優良メーカーが買えるので重宝していたのに
船橋西武か東武まで行かないと買えなくなった

274:まちこさん
10/03/22 09:03:43 K+5ytOkg
>>273
長崎屋で扱ってた優良メーカーってワコールやトリンプのことだったら
ヨーカドーやイオン行けば同レベルのラインの製品扱ってるよ。
しかも頻繁に20%オフとかしてるし・・・

275:かんち
10/03/22 20:18:36 pjhjoDFg
カフェザール前に。
オープンカフェが出来ていました。

276:まちこさん
10/03/23 22:15:00 4oRNMQpw
ファミリーBOOKまじ最悪
新品ゲーム全品15%offとかやってる癖に龍が如く買いに行ったら除外って、期待してた分二度と行くかと思った、売れ筋除外とか中途半端なことして目先の利益に走るような会社に未来はないな。

ちなみに龍が如くはぜストが一番安かったお。エンターキングがさらに近くに移転するみたいだからきあいいれてるっぽい

277:まちこさん
10/03/24 13:07:52 3Grwo/gg
龍が如くってガクトさんが
主人公の声を担当してたような・・・

278:まちこさん
10/03/24 13:11:36 3Grwo/gg
雨やむかなぁ・・・
八千代台駅周辺の
百均の雨具コーナー混雑してそう

279:まちこさん
10/03/24 13:16:29 3Grwo/gg
エルムの屋外ステージには
もう芸能人を呼ばないのかなぁ
20年くらい前は
人気アイドル歌手とか来てたんだって

280:まちこさん
10/03/24 13:18:43 3Grwo/gg
近所の40才くらいの
オバサンが言ってた

281:まちこさん
10/03/25 06:51:48 C+yOaU+Q
>>280
去年だったか
パフュームが来て大騒ぎだったよ

282:かんち
10/03/28 07:53:29 7ojHxgMw
ダイソーユアエルム八千代台店、4月下旬オープン。
本日、求人案内がありました。
前にお知らせ頂いた情報で、間違いなかったね^^

283:まちこさん
10/03/28 17:36:24 qLCTMaxg
ナリタヤの方のダイソーはどうなるんだろう…

284:まちこさん
10/03/28 18:48:14 +GtCJ6Eg
<<279
20年ぐらい前は全盛期の中森明菜や中山美穂が来て大盛況だった。
ブレイクしてなかったけどビートたけしも来たよ。
そんな自分が最後に見に行ったのはインリン・オブ・ジョイトイww

285:まちこさん
10/03/28 21:43:19 7npgKuQw
>>283
ほんと、自分も思った
でもナリタヤのダイソー、今日も行ったけど特に移動とかの
告知はなかったし、そのまんま?
エルムの方は「3F」とあったから良文堂がもとあった場所に入るのかな

286:まちこさん
10/03/29 11:07:03 HomhVguA
良文堂よくなったね
今の時代、あれだけの規模のリニューアルって相当難しいと思う
ナリタヤのダイソーは自分も気になりました

287:まちこさん
10/03/30 01:18:11 vYf+Q7OA
駅まで深夜のウォーキングして
コーヒーでも飲んで帰りたいのに、やってるところが無いんだよなぁ。
駅前なのに。

288:まちこさん
10/03/31 19:30:42 HdBLZZ0g
八千代台近辺の夜桜の観れる公園が有りましたら
教えて下さいお願いします

289:まちこさん
10/03/31 20:45:40 Ux8/b2eA
>>284
ブレイク後のとんねるずも来て種

290:かんち
10/03/31 22:18:51 PF3fYHww
不二家の裏の公園、八千代台西口から、八千代台小学校までの通りに、
大きな桜がいっぱいある。ローソン100辺りに。

291:まちこさん
10/03/31 22:25:08 2zGknnZA
千葉銀行のホームページによると
西口にある八千代支店を10月にユアエルム1Fに移転するそうです。
西口がますます寂しくなってしまいそう。

292:かんち
10/03/31 23:01:18 PF3fYHww
コーヒーを深夜に飲む人は、あまりいないので、やっている店ないのかも。
飲み屋はあるんだけどね。
22:00ぐらいまでだったら、アピアデパートのラ・クレア、インターネットカフェ、
不二家、ドトール、ミスタードーナツ、サンテオレ(21:00)、カフェザール
、サイゼリア、フジ、ココイチ(炭焼アイスコーヒーがある24:00まで)、駅の中のハートカフェがあります。
やはり、深夜ですと、コンビニで買うしかないかなあ。

293:まちこさん
10/04/01 20:39:16 QO3D6v0Q
千葉銀10月?そんな先なんだ
今、通りかかったらもとあったエルム入り口やらサンテオレ入り口やら取り壊して
かなり大掛かりな工事やってた

294:まちこさん
10/04/01 22:56:14 E+ZuFVMQ
サンテオレ、エルム八時の閉店と共に閉店してしまうのがなんとも…

295:まちこさん
10/04/01 23:39:16 E67VFhHg
次スレへ

八千代台で盛り上がろう!!part5

スレリンク(kanto板)

296:まちこさん
10/04/01 23:40:14 TIxdwZXw


297:まちこさん
10/04/01 23:40:57 K50JXCLg


298:まちこさん
10/04/01 23:41:35 BW6beGqQ


299:まちこさん
10/04/01 23:42:45 iJDs8MYQ


300:まちこさん
10/04/01 23:44:17 iJDs8MYQ
次スレ

八千代台で盛り上がろう!!part5

スレリンク(kanto板)



301:まちこさん
10/04/04 00:02:06 f2S8sQfQ
301!?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch