汚部屋から脱出したい!!in掃除全般76at SOUJI
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般76 - 暇つぶし2ch200:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 11:35:20.56 oqg6om2a
>>195-198
ご指導ありがとうございます

風呂場で酸素系漂白剤とアクロンでつけおき&踏み洗いしました
前回はアクロンだけでした
洗濯機で脱水して天日干ししていますが
やはり若干匂う気がします

近所にコインランドリーがないので取り急ぎ天日干し…
コインランドリーいけそうなら乾燥機にぶちこんでみたいです

金欠なので次回枕を買い換えられる余裕ができましたらパイプ枕を購入させていただきます

ありがとうございました
有休10日とって汚部屋脱出を試みておりますが…
10日じゃ足りない…泣きそう

201:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 14:38:20.21 d0+4t4HI
枕は昔ながらのそばがらをパイプに置き換えただけのパイプまくらがいい
最近、頭を乗せるくぼみのあるやつとか、低反発素材と組み合わせたりの
ハイテクっぽい1500円以上のしか売ってない
丸っこいフニャフニャのビーズとかも、洗うとなかなか水が切れないから嫌だ
ストローを細かく切ったみたいなあれがいいんだ

202:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 17:26:09.70 wKIXAM8G
みんなドラゴンボール全巻持ってないの?

203:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 19:45:23.64 QucEz/wL
>>190
以前は汚部屋と中間部屋の繰り返し。
畳に直接座る生活。
立ったり座ったりが面倒でその都度ゴミをゴミ箱に入れに動かない。
それが一週間続くとコンビニ弁当やペットボトルで部屋が溢れかえる。
当然掃除もしないので部屋中埃だらけ。
今は椅子に座る生活で立ったり座ったりが以前より楽。ゴミもちゃんと捨てるようになった。
何よりルンバがあるのでルンバの為に床は綺麗。
みんなもルンバのために頑張るのだ

204:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 19:53:17.81 fOrGe/D4
>>200

有休取って脱却偉い! 頑張って
片っ端からバンバン捨てるんだよ
捨てたら本当にすっきりするから! まだ使えるとかいつか必要とか
考えないでドンドン行こう

自分はこれで一度脱却したけど一年後の今また戻って来ちゃった…orz

205:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 20:07:02.05 m7NNuHgi
うわあああん明日子供が家にやってくる、またコレクションの玩具が荒らされるうう
倉庫系汚部屋30年脱出できてないし脱出する気になってから2年だけど
絶対明日までに!!!片付ける、子供が興味持たないような無機質な部屋に!!!
荒業を使うんや・・・グフフフ・・・
応接室にある押入れの荷物(ふとん)とうちの部屋の荷物を取り替える!!!

>202
まさかフカフカキンタマクラの事を言ってるんじゃ・・・1巻目やないですか・・

206:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 21:02:02.54 hlBtFtl6
2年とか、かかりすぎだろw
2ちゃんなんかやってねえで、掃除やれ
3日でやれよ

207:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 22:19:00.12 mT2mnUCQ
モノを捨てるのにお金がかかる時代なんだから
タダで捨てられるモノはガンガン捨てないと逆にもったいないね
オクで小金を稼ごうなんて考えてるとなかなか作業が進まない
タダで捨ててもマイナスじゃなくてゼロなんだから損はしてない
逆にスペースが空いてプラスになるんだ

と考えてやってます
新品の服やコレクション系のは捨てるのに勇気がいるんだけどねw

208:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 22:20:37.18 bA+owxFc
30年溜め込んでる部屋3日で綺麗にできたら
すてきやん

209:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 22:23:52.34 yqUcnSd8
長文何度も書き込むより、片した方がいい状況なのでは。
最長でも1年で1周して中間部屋にして落ち着けるくらいにしないと、
いつまでたっても片付かない気がする。

210:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 01:24:41.48 LO5Ni25J
2年もかかってできないんだったら、目標が現実的でないか、
本当は汚部屋が心地いいんだと思う。

211:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 01:59:03.92 UPNftdjy
>>200
とりあえずの対応策として、バスタオルを畳んで自分にあった高さにしてマクラとして使うやり方あるよ
詳しくは「タオル枕」とかでぐぐってみて

212:205@転載は禁止
14/10/11 02:29:43.57 QKFSDSa1
眠いよ・・もう嫌だよ・・でも明日子供が来るよ・・・前来た時は未開封の玩具を開けられた、しかもくしゃくしゃ
もうあんなのは嫌だ、隠さなきゃ・・
ビデオテープのうちデジタル媒体発売されてるものを調べて捨てる決心付いた紙袋二個分
他の部屋の洋服の入ってるケースと玩具ケースを交換
まだバラ状態で箱丸出しの玩具もいっぱいあるお・・・

213:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 02:40:33.10 cvgQNUVn
>>212
未開封とかは捨てろ

214:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 02:41:36.57 QKFSDSa1
死ねというのか?

215:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 03:00:07.78 e+tXzq4m
普通の文章書けないもんかね
気持ち悪いわ

216:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 03:23:31.15 bitkfWs2
>>205
コレクションとは別のおもちゃを与えるとかじゃダメなの?
あとは部屋に断固入れないとか、風邪とか嘘ついて訪問自体断っちゃうとか。
いっそ子供がコレクションを破壊してくれて、ゴミになって捨てる決心ができるからむしろ良かったって開き直る

217:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 04:36:05.18 9viafqpD
一番の問題は、そんな大事なものを子供の手にすぐに手の届くような場所に
放置できてしまう状態そのものなんじゃないか
管理できないんならどんだけ本人が大事に思っててもゴミ同然だぜ
十中八九片づけ方が間違ってると思うのでしかるべき相談窓口に駆け込むべき

218:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 07:52:31.04 GkoxPBs7
励まし合うスレじゃなくなってる・・・

219:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 09:44:49.82 Sfl/9bad
>>212
同人板の汚部屋スレのが多分理解が得られるよ

220:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 10:16:07.40 jhtQhDb+
自分も大概だろうに時々貶したりするね
そんなんだから汚部屋なんだろうなと脱出した身としては思う
自戒を込めてここ見てるけど汚部屋のまま居座るのはやめた方がいいよ
脱出したいとは思いながら、ズルズル脱出する気がない人がそこそこいる気がする

221:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 11:08:23.52 FH1lCH8I
脱汚部屋した人が上から目線で講釈たれてる、滑稽ですな
前向きに励まさずに悦に入りたいだけなら別のスレ池

222:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 11:45:28.59 LO5Ni25J
この場合、ID:QKFSDSa1が他人を苛立たせる書き方ばっかして、
前向きなアドバイスにも、温かい共感にもつながらない書き方を
しているのが、一番問題でしょ。住民でけなしあうのはやめようよ。

223:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 12:07:14.51 eTroDBdo
>>222
ブーメランささってるよ

224:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 12:15:13.63 bitkfWs2
オーケイ、じゃあ私が悪いということでひとつ収めましょうや
一日でID変わって誰が誰だか分からなくなるような場所で、誰が悪い誰の問題みたいなのはやめましょう
ここに来てる時点でみんな同じようにどこかきったねえんだからさ
それでもムカつきが治まらないならその有り余るパワーを掃除に使おう
風呂掃除とかシンクを磨くとか、力いっぱい擦れば綺麗になるぞぉ!

225:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 12:16:31.95 ZPTktDPa
①>倉庫系汚部屋30年脱出できてないし脱出する気になってから2年だけど
 絶対明日までに!!!片付ける
②>ビデオテープのうちデジタル媒体発売されてるものを調べて捨てる決心付いた紙袋二個分
③>まだバラ状態で箱丸出しの玩具もいっぱいあるお・・・

プロに頼んでハウツーを1から学んだ方がいいレベルだと思われ。
①30年脱出できない汚部屋を1日で本人一人で片づけられると思うところが現実的でない
  それを「絶対」に片づけると言い切ってしまうところがお部屋を築く思考回路なんだよ。
②これって、デジタル媒体を買いなおすってことだよね
③脱出する気になって2年でこれだから、実際にはモノは大して減っていない

どこを読んでも脱出できる人には見えんのよ。だから住人達もイラだつんだと思う。
片しの速度よりもモノ増殖の速度の方が早い人なのでは。

226:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 14:03:57.17 NefWpOb8
まあ自分<<コレクション倉庫の方が良いって人もいるから
カリカリしないで

でもコレクターはせめて生活空間確保できる程度にしようぜ
どうせ死んだら全部ゴミ扱いされるんだぞ

227:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 16:05:09.16 ehnQoBjt
17時からおべや掃除をはじめる
モチベを保つために数時間ごとに実況する
写真のアップなどはしない、できないのでごめん

状態は超々おべや
1LDKの部屋に二年分の空き缶やペットボトルなどのゴミ
虫もここ一年多種わいている

とりあえず70リットル2つ分空き缶を詰め込んだが、全く床は見えず、どこに積めばよいやら

今からゴミ袋を100袋、軍手や水などを買い出しにいく

17時から、俺は絶対、この三連休でおべやを脱出する

228:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/10/11 17:00:50.82 1JB0tAJu
準備は整った。開始する

229:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 17:10:36.60 rNRZ6CNK
>>228
頑張りましょう!私も三連休中に掃除すすめる

床可視率40%くらい
有機ごみはないけどもう倉庫で生活すんのはいやだ
しょっちゅう探しものしてる気がするし
とりあえずあきらかにすてていいものからゴミ袋につめてる

230:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 17:49:05.26 rI5FmHau
絶対に家具の配置から見直した方がいいと思う
汚部屋に戻ってしまうか、その鍵を握るのはそこ

231:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 17:56:03.60 RJJ+Wy9B
こんなスレもあります

写真で汚部屋に一言アドバイス
スレリンク(souji板)

232:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/10/11 18:01:34.55 1JB0tAJu
1時間経過
まずはリビング10Jから取り掛かる
70リットルゴミ袋7枚詰め込む
床可視率0%から15%へ
24時までに床可視率80%、そして雑巾掛けを目標にする

233:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 18:11:01.05 CugcRYur
汚部屋片付け実況はこっちのモチも上がっていいな

234:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 18:13:52.26 UJ5mEC4A
おー頑張れ
うちも連休中に脱汚部屋する
今日は玄関入ってすぐに積まれていた一角を解体してほぼ捨てた
物をよけずに出入りできるって素晴らしい

235:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/10/11 19:26:10.07 1JB0tAJu
2時間20分経過
70リットルゴミ袋を15詰め込み、積み上げる。
リビング10J床可視率25%
多層ゴミに心が折れかかるが、今度こそ俺は負けない
飲みかけのペットボトルが多くて、中身を捨てるのがきつい
10分休憩をいれることにする

236:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 20:06:51.06 NefWpOb8
>>235

お疲れー
肩もみしてやんよ 
自分も連休中に本棚~床クリアにするわ
台風がちょっと心配だけど

237:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 20:51:20.61 mPYjZ5g5
テレビかラジオつけて、必要最低限の貴重品(財布とか)や持ち出し品、靴と上着だけ玄関にスタンバってればいいのさ。

238:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 21:05:37.15 UPNftdjy
ラジオは普段でも静かなとこで黙々とやるのが苦手な人にはお勧め
時間の目安にもなるし

239:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/10/11 21:07:31.09 SOEy1u3I
応援してくれてるみなさん、ありがとう!
チカラ湧きます

開始から4時間
10Jリビング床可視率35%
最下部に蓄積されたホコリやゴミを手袋でかき集めながら進む
こういうとき、カーペットの部屋で後悔
冬に引っ越しするときは絶対フローリングにする
今日の目標までまだまだ遠い
ではまた後ほど

240:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 21:11:41.82 NefWpOb8
>>239

頑張りすぎてへたらないように
休憩やご飯の時は大好物を食べると良いよ!
自分も頑張る
BGMはBritain's Biggest Hoardersにしたw 英語わかんないけどピリピリするw

241:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 23:16:10.53 uncurUSB
>>232
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)

242:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/10/11 23:44:38.64 hh4ronwq
開始から6時間40分経過
70リットルゴミ袋25袋詰め切る
10Jリビング床可視率55%
これから部屋の中に積まれたゴミ袋を移動し、
残りの45%へ手をつける
まだまだ、あと二時間はやれる
がんばろ

243:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/10/12 02:03:52.02 rpzJvTxr
開始から9時間経過
目標達成ならず、リビング10J床可視率65%
疲れたわ、また明日

244:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 03:05:21.17 uHZ7BOe1
おつ!

245:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 04:03:08.61 bcuyQPHF
すごいな。
夜遅くまでお疲れさま

246:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 07:51:37.95 bJhoB8QA
おはようございます!

3連休は掃除決戦デーと決め、昨夜夜半までかけて、ようやく窓下にまで到達する事に成功しました。

で、踏み台を使えばエアコンに届くようになりました。
元喫煙者(2009年に禁煙)でしたが、あまりにもの汚部屋ぶりの為窓=エアコンに近づけず、
ヤニくさい風が吹いてくるのをずーっと我慢してました。

今回、エアコンの掃除を行いたいと思います。

現状:たばこのヤニで黄色く変色してしまっています。
URLリンク(i.imgur.com)

取説を読むと「自己洗浄式」となっていますが、
ヤニ臭い風が吹き出してくるので、これはもはや機能しているとは思えません。

そこで、自分なりに掃除手順を考えてみました。
1)カバーを外して、風呂場で強力マジックリンで洗う
2)ホームセンターでビニールシートを買ってきてエアコンの周りの壁にガムテやピンで止めて液ダレしないようにする
3)エアコン洗浄スプレーを吹き付けて、エアコン内部(フィン?というんですか?)を洗う

こんな感じでいきたいと考えておりますが、見落としている穴とかございますでしょうか?
スレ違いのような気もしますが、何卒ご教示賜りたくよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

247:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 09:09:18.66 FKp8bYX2
>>246
お疲れ様です!

エアコン清掃方法 vol.9
スレリンク(kaden板)

上記スレが参考になるかもですので宜しければご覧になって見てくださいです

248:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 10:52:59.34 KUHfz6Bw
>>225
横からゴメンなんだけど、プロってどこに頼んだらいいんだろう?
病気で長期間寝たきりになった時、夫がADHDなのもあって汚屋敷化
少しずつ身体が動くようになってから出来る範囲で片付けているけれど
日々散らかされるのもあって、なかなか追い付かない
まだ体調が完全じゃないのもあってそろそろ精神的にも限界
プロに頼めるなら頼みたいんだけど、どこに頼んだらいいのかわからない

独身時代はきれいに保てていたし、自分一人の分ならなんとかなるけど
ADHDの人でも散らかしにくい&片付けやすいようにしなきゃと思いつつ
これ以上どうしたらいいのかわからない
その辺もプロからアドバイスとかもらえるといいなと思うんだけど、どこに頼んだらいいんだろう
誰か、わかる方いたら教えてください

現状は、少なくとも水回りはきれいに保ててるし有機物ゴミはないけど
とにかく物が多い倉庫系かな
夫は新し物好きで話題の物をバンバン買っちゃうのに何もかも捨てられない性格
明らかに使ってないいらなさそうなものでも、処分することを同意してもらうのに
かなり時間かかるんだけど、家族だとダメなものが他人が言うなら納得する可能性高いのか
それとも逆効果なのか…

249:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 10:58:45.06 3XfbtrD1
気をつけて選ぶのよ
【社会】「遺品整理業者」トラブル続出 貴重品を無断回収、見積もり4倍請求…孤立死増加で需要増、業者見極め重要 [10/11]
スレリンク(newsplus板)

250:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 11:14:25.34 E4BKPtEy
>>248
便利屋さんに頼んだ事あるよ(家族が頼んだので料金は不明)
ゴミ屋敷○○(地名)とかでググったら業者はいっぱい出てくる
あと引っ越しセンターなんかでやってるところもあるみたい

251:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 11:15:38.64 jWpHYJES
>>248
頼んだこと無いから…ごめん自分ならってことで
大手…例えばダスキンとか、自治体が関与してるシルバーセンターとか
万が一トラブルがあったときに対応できるような所を捜してみるかな
自治体のホームページに「困りごと相談」みたいなの無いかな…
掃除じゃなくって「整理収納アドバイザー」的な方から捜してみるとか

ダンナは自分が死んだら全部処分して良いよって…orz
(今、単身赴任で戻ってくるのが恐ろしい)

252:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 11:22:03.04 KUHfz6Bw
>>249
そういう悪徳業者もコワイよね

>>250
これ以上収納しきれないものが溢れていて、収納がうまく出来ない状態で
床が見えないってほどではないので、いわゆるゴミ屋敷清掃業者はちょっと違うのかなと
捨てる気になってくれれば大量のゴミが出るだろうとはいえ
少しずつなら普段のゴミの日で捨てきれる量だと思います
片付けの実作業と、片付け苦手なADHDの人向けのアドバイスくれる業者ってないでしょうか
便利屋さんは実作業やってもらうだけならいいかもしれませんね
引越センターは思いつきませんでしたw ありがとう

>>251
ダスキン、掃除してくれるだけじゃなくて片付けもあるんですね
整理収納アドバイザーとか魅力的な感じ
ちょっと調べてみます、ありがとう

253:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 11:25:42.16 bJhoB8QA
>>247
誘導ありがとうございます!

早く綺麗な空気が吸えるように頑張ります。

254:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 11:26:02.17 E4BKPtEy
>>252
なるほど、アドバイスならやっぱり整理収納アドバイザーみたいな人が適役なのかな
お近くの整理収納アドバイザーを調べてADHDに詳しいか聞いてみては
資格取得の商法っぽくも見えて、奥様の趣味でやってるような人もいるっぽいから選別気をつけてw

255:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 11:34:01.98 KUHfz6Bw
>>254
いま整理収納アドバイザーでググってみたら、ハウスキーピング協会というサイトにたどり着きました
ここからよさげな人見つけて相談してみようかな

256:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 12:01:35.70 iKC8B4c4
衝動的に物を買ってきて整理できないのはADHDだろうけど、捨てられないのはまた別の話な気がする
私もADHDだけどこんまり方式はどこにしまったかわかりやすくてよかった

257:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 12:12:49.56 zY4KKucT
おべや脱出大掃除二日目
10時から2時間経過
昨日のリビングから気分転換をはかるため
玄関、廊下、洗濯機周りへ取り掛かる
45リットルゴミ袋6詰め込む
床可視率30%

三日でおべや脱出は不可能と昨夜思い知り
明け方までググって業者を選択し、メール
起床後、メール返信を確認し、電話し、午後に見積もりにきてもらうことにした
電話での概略相談では20とのことだが、自分でできるところまで進めたい

258:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 12:16:50.71 zY4KKucT
>>257
本来はこんなことで金をつかいたくなかったが
火曜日以降に大家のチェックが入るのでやむなき決断
以降、反省し、引っ越し目指していく

では、またゴミ袋に詰める作業に戻る

259:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 12:18:19.66 UVx+MtN8
おーファイト!モチ上がるなぁ
物を捨てるのって思った以上に時間かかるよね・・

260:225@転載は禁止
14/10/12 12:37:49.93 zItNR5si
>>248
「ライフオーガナイザー」というアメリカ発の資格があるよ。
日本にも協会がある。
カリキュラム本にはADHDに対する対処もあったよ。

有資格者のブログはいくつかあるし、
協会経由で近くの有資格者、旦那さんの性質に適した人の紹介を頼んでみる手も。
だだ、ここは指導がメインだろうから実作業をどこまでやってくれるのかは不明。

自分も講習に出た人の話を聞いたり、本を読んだりしただけなので、
あとは実際に動いて合うかどうか判断してくだされ。
あなただけでなく旦那さんも一緒に片づけ指導を受けた方がいいかと。

ちなみに、ADHD向けの片づけ本はいくつかあるし、
一般向けだけど男性なら小松易さんは合うかも。参考にドゾー。

261:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 12:49:46.79 taNqHac9
>>ちなみに、ADHD向けの片づけ本はいくつかあるし



頼む!教えてくれ

262:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 13:14:56.07 kcdpOFn+
昨日から頑張ってた人業者さんに頼むことにしたんだね
勇気に乾杯だな

>>246
遅レスだけど「水で落ちる」とかの電気分解水とかは
壁紙のヤニ汚れに覿面に効いたからエアコンにもお薦めするんだけど
どうかなあ

旦那さんの買いだめに困ってる人
処分は本人に決めさせるのと、カウンセリングもお薦めするかな…
部屋の写真、現状を撮って旦那に見せて、汚いと思うか聞いてみて
「汚いと思わない」って答えならだいぶヤバイかもね

263:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 15:10:02.03 4YLn15zr
>>257
20って料金が20万円かかるって事?
(((;ω;))))プルプル

264:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 15:23:06.96 McpZvL6n
>>263
ゴミの総量と間取りにもよるけど決して高くはないんでね?

265:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 15:24:04.34 zItNR5si
>>261
ア●ゾンでADHDでくぐると何冊かでてくるよ。

一番お手軽なのは 
・「お片づけセラピー (宝島社文庫)」

他は
・どうして私、片づけられないの?―毎日が気持ちいい!「ADHDハッピーマニュアル」 -上と同著者
・「片づけられない!」「間に合わない!」がなくなる本

片づけ以外の内容も多少は載ってる感じ(目次参照)。
一般的なハウツー本と比べると片づけ自体はそれ程詳しくないけど
ADHDな人に有効な範囲で載ってる感じかな。難易度高いと無理がでるだろうから。
あと、何度か出ている池田暁子さんの黄本。本人がADDっぽい。

266:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 16:01:06.79 zItNR5si
あと1冊だけ。
「頑張らないのにうまくいく ラクしてスッキリお片づけ」

この本はADHDとは書いていないけど、片づけに特化してる。
ライフオーガナイザー資格持ちの著者の本。
>床が見えないほどの汚部屋から、より使いやすい収納まで、
 5つのステップで段階的に片付け方を解説しています。 地味だけど使える本。

267:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 16:03:58.98 taNqHac9
>>265
>>266
ありがとうございます!

268:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 16:09:50.45 /9Y+A/q4
>>257続き
業者さんが来て見積もりを1時間かけていてもらった
ゴミや家電すべて廃棄だけなら2tトラックで2往復分程度で20近くだったが、
ペットの糞尿があったりしたので脱臭含めてクリーニングまでしてもらうことにしたら跳ね上がった
悩んだ、でも、自分の尻すら自分でふけなくなってる自分への戒めとして、提示された見積もりを飲むことにした

明日の今頃は俺の部屋はキレイになってる
それだけでいいだろ

問題は大家に念のため報告しておかないといけないこと
半分以上ばれていると思うが、やはり恥ずかしいし、申し訳ない

掃除はもうこれ以上、今日はしてもしなくても料金は変わらないから、しっかり休んでくださいと言ってくれた業者さんに甘えて
俺は金をおろしてきて、そして、大家へ手土産もって報告及び謝罪してくるわ

総額見積もり45
1LDK、49平米
ゴミ放置約2年弱
ペット有り

今後、業者を頼むひとがいたら参考にしてくれ

ではノシ

269:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 16:16:58.33 /9Y+A/q4
>>268続き
次がラストかな
業者さんの仕事ぶりと成果を報告するね

応援してくれていたひとたち、ありがとう、そして、ごめんな
俺は自力ではやり遂げられなかった

おべやになったのは、この二年
それまでは、普通だったのに、精神のバランスが崩れたという甘えがあったんだと思う

正直、約1ヶ月分の給料だし、本当に悩んだが、新たな一歩を踏み出すために、俺はひとのチカラを借りることにした

二度と同じ失敗はしない

270:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 16:41:22.78 x7kI5v+c
一ヶ月45万も給料もらってるなんて、なんて高級取りなんだ

271:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 16:46:06.73 x7kI5v+c
間違えた
高級×
高給○

272:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 17:06:15.39 qlrEF5lb
>>269
お疲れ様。
それだけの収入稼ぐからには、責任も重くて忙しい仕事なんだろうと思う。
一晩でもりもり片付けていたし、業者呼ぶ判断も早いし、部屋以外はきちんとした人なんだろうね。
お金で解決できることはして、心の平穏が訪れるように祈ってます。
部屋が片付けば、気力も戻って無駄も減って、きっとすぐ取り返せるよ。
...ゴミと一緒にお金や金券を捨ててしまわないように注意してね。

273:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 17:15:37.01 E4BKPtEy
しかし見積もり跳ね上がってるなぁw
お疲れ様でした
高給とはいえ痛い出費だろうと思うのできっと繰り返さないよ汚部屋卒おめでとうございます

274:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 18:04:22.62 bcuyQPHF
>>269
他の人も言ってるけど、判断や行動に移る早さがすごい
確かに高い勉強料だけど、一度リセットできたら大丈夫な人だと思う
とにかくお疲れさま

しかし45万か
うちも平米数は変わらないから肝に銘じて片付けるよ

275:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 20:50:40.37 1f7vhswf
マンションの管理会社からハウスクリーニングのチラシがポストに入るので
換気扇と窓の掃除を頼んだことがある。(高層階)
業者を部屋にいれるから、必死で掃除してw
業者が掃除しているのを見てて勉強になった。
質問しつつ、掃除してもらっているのに自分もじっとしておれないので
あちこち片づけたりした。
時々、部分的にでも業者に頼むのもいいんだと思う。
おおごとになる前に今年は頼もう、、 orz

276:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 05:44:13.04 NVheiNIC
おはよう

>>253
まず、喫煙をやめた方が良いよ 病院やカウンセラーもある
タバコは汚物

277:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 05:49:01.74 NVheiNIC
>>269
酒とタバコとゲームとテレビとマンガはやめとけ

頑張れ!
毎日毎回、片付ける

278:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 08:08:52.70 OM3u1nXV
>>276
2009、5年前から禁煙してるって書いてあるよ

279:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 10:36:48.20 YpEzlNXp
>>268
自分も一昨年まったく同じ状況で業者に駆け込みました。
水道が壊れて調べたいとの内容でもうどうにも回避出来なかったのがきっかけ。
近所に知られないよう依頼だしたのと、糞尿ありで特殊清掃込みなんで、値段もそれなりでした。
それまではもう、このまま年を取って汚部屋の中でのたれ死ぬんだなと覚悟していたくらい。
業者に頼む直前まで汚部屋とか特殊清掃なんて言葉しらなくて、ネットで業者選別して知りました。

片付けられなくなって悶々と過ごした年数の間は病気だったんだなと今思う。
今は外出前、帰宅後に毎日掃除、なにかした後は整頓しないと落ち着かない位になってしまった。
それがあたりまえなのかもしれないのですが、ゴミになるものを持ち込んで、寝食以外動けなかったから。

あと業者は汚部屋の人の家は、臭いですぐ分かるみたい。
頼んだ時、近所のあそこの家も汚部屋ですね、って言ってた。

280:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 10:58:40.36 GlIbGGUm
倉庫系汚部屋は別スレ立てた方がいい?

281:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 11:39:41.08 9VPv/sOr
>>280
どうしてそう思った
別に今まで普通にここでやってたよ
有機系の話が続いただけで

282:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 12:25:26.59 gi7/03HZ
複合系の人だっているしな
脱出したいって気持ちでこのスレ覗くならみんな同じだろう

283:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 15:16:11.03 OM3u1nXV
床が見えてるなんて汚部屋じゃない~、とか言う人がたまに居るからじゃないの?

284:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 16:27:54.62 90n3Rb/w
そんな人いたっけ
ルンバで掃除できるなら汚部屋じゃない~ って人はいたけど

285:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 16:53:35.85 7m0+x/JS
煽りじゃなくて本当に疑問なんだけどルンバが働ける汚部屋ってのが想像つかないんだけど…

286:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 17:05:14.23 47DygTIv
この春、当スレから卒業いたしましたが、
夏を経て、見事に汚部屋に戻ってしまいました。

URLリンク(i.imgur.com)

明日、朝一で壊れたエアコンの交換とアンペア上げる為に電気屋さんが入ります。
3連休でお掃除するはずが金曜から風邪をひいて寝込んでしまいました。

写せる範囲でこんな惨状ですので、他の部分はご想像にお任せ致しますが。

残されているのはたった12時間。

今夜は眠らずに頑張ります、と言いたいのですが
そんな余裕はないので空いている部屋に荷物を移動させる弥縫策を取ることに。

なんというか、あっさり汚部屋に戻ってしまうのは病気なんでしょうね。

287:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 17:16:24.54 PDfNIKY/
>>286
とりあえず映ってる部分だと
詰まれてるダンボール潰すだけでも結構マシになりそう

288:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 17:29:04.67 pqUht+F/
>>286

あるあるw
自分もダン箱がいつの間にか積み上がってたわ…
取り敢えずダン箱纏めて縛り上げたら大分違いそう

289:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 17:35:02.20 8xuXoqd1
尼箱に散らばってる小物詰め込んで
蓋して別部屋に積み上げるのがいんでない?
12時間じゃ捨てる時間ないでしょ

290:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 17:51:53.08 47DygTIv
>>287-288
このダンボール箱はヤフオク出品用とパソコンを廃棄する為に必要なんです。
よって、潰せません。
後ろのダンボールには重量物(12kg、と40kg*2)が入っています。

>>289
はい。そう致します。

掃除機は明日の朝かけます。

電気屋さんは汚部屋は割と見慣れているようです。
今更取り繕ってどうなる、とかいうレベルじゃないですし。

ご助言、ありがとうございました。

291:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 18:34:35.57 cXpzulOm
>>290
ヤフオクはもう出品済みなの?
パソコン廃棄は今週中?
そうでないなら一度綺麗に潰して必要な時にもう一度組み立てるのではダメなの?

292:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 18:50:28.25 vVIObpiQ
確かに電気やガス関係の業者は汚部屋慣れしてそうだわ
うちも消防の点検が入った時に業者がわかってますよな反応してたw

293:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 19:01:27.13 O3LTG+Dg
>>286を見て「え、全然きれいじゃん。机の段ボール潰せば余裕で平気じゃん」
とか思ってしまった自分は感覚が一般とだいぶずれているのかorz

294:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 19:05:00.52 B4KEuqvO
>>293
同じく ノシ

295:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 19:11:41.42 Lt0etmcI
>286
これはかなりうわ~って感じ・・・。

もし脱出したいんだったら、一時的に片付けるんじゃなくて、
ものを出しっぱなし、たたまないで置きっぱなしの習慣を変えないと。

296:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 20:11:40.06 QgdXMta6
明日ガスの点検来るから、キッチンのコンロ周りとガス警報器あたりを掃除しときゃいいよね
玄関からキッチンまでの道は歩けるようにしたから許して

297:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 20:15:20.85 FchbY6m0
>>293
同じくw
我が家はもっとカオスだからorz

298:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 20:33:07.36 pqUht+F/
>>290

パソコン廃棄の時は改めてダンボール買えば?
専用の物じゃ無くても良いんだよ
自分は天袋があるから取ってるけど
床に直置きしか出来ないなら処分した方が良いと思う

299:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 20:45:24.71 oO9nPkMM
>>269の続き
本日の行動を時系列で。


0750 入浴 心身を洗い清める
0815 大家さん訪問。早朝のため不在だったため、電話で報告と相談をする。マンション前の駐車場を貸して貰えることになった
0830 猫捕獲開始、ゲージへ
0840 切れている電球替え
0900 業者イン、清掃開始
ごっそりゴミ詰め込み隊と大物運び隊に別れ、みるみるゴミが蓄積され、通路が確保されていく。もちろん、俺も全開で手伝う。というか、本来は俺のやるべきこと、自らの情けなさを噛み締め、ゴミの詰め込みを行う
1015 第一回目の休憩
1020 作業再開
ゴミ詰め込み、運び出しと同時進行でDKの床掃除にはいる
1230 昼休憩。俺のありきたりな身の上話をキチンと聴いてくれて、飯もご馳走になった。
1320 作業再開
DKのゴミ出し、家具移動後に、業務用機材で床ウォッシュ&ポリッシュ。すごい、すごい。リビングよゴミ出しも進み、カーペットにこびり付く猫の毛や諸々の掻き出しなど、こちらの班もどんどん進めていく
書き忘れたが、トイレ、洗濯機まわり、そして風呂も別班がこの時点でほぼ片付けて、仕上げにはいっていった
1430大家さんが登場
「長年の付き合いだから、いろんなことがあったの、わかってるよ。頑張って、出直すんだよ」と声をかけて頂き、思わず涙が出そうになった。前日に購入しておいた謝礼の品を渡すと笑ってくれた
1530 すべてのゴミ出しと廃棄家電などが終わる。DKとリビングの最後の仕上げと、廊下他水周りのポリッシュと仕上げにはいる。
1615 ポリッシュと仕上げ作業が終了。残るはオゾン脱臭となる。脱臭の間、いろいろな話しをした。
1720 オゾン脱臭も終わり、すべての作業が終了。最後の確認をし、支払いを済ませる。事務所の皆さん用に謝礼のお菓子を手渡す。
1730 雨が降りはじめていたので、業者さんのご好意で、近所のショッピングモールへ送って頂きました。みんなと握手を交わし別れる。

1800 ビックカメラで脱臭機と掃除機を購入
1900 コジマで猫トイレなどを購入
1930 帰宅、猫ゲージから解放。脱臭機と新しい猫トイレをセット。猫は一日、怖くて仕方なかったのだろう。俺に全く近寄って来ないし、飯も食べない
2000 一日の作業をボー然と振り返りながら、ひとりで雨の中、飯を食べにでる。終わった。俺もゴミから解放された。ほんと、終わった。

300:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 21:02:26.90 oO9nPkMM
>>299の続き
最後に、この三日間、応援してくれていたひと、コメントくれた皆さん、ありがとう。
皆さんはじめ、大家さん、業務さん、すべてに人の情を改めて感じ、
今後、感謝の気持ちを忘れずに生きて行こうと誓いました。
依頼した業者さんは、本当にプロの集団でした。
仕事ぶりも素晴らしいのですが、何と言ってもその人間性に驚かされました。
丁寧で腰の低い物腰でありながら、
このキツい仕事を楽しんでやろうという意識が随所に感じられ、
現場は楽しく終えられたと思います。
正直、ネットで業者さんの情報を各所調べている時は怖かった。
どんな人たちがくるのだろうと。
でも、現場責任者の方のしっかりとした人柄、若者二人組の頭の良さと手際の良さ、年長者二人組の年令を重ねたからこそでる慈愛。
そして、他の現場から援軍に駆けつけてくれたり、見積もり外のことを急に頼んだりしましたが、全て快く引き受けてくださりました。
俺は本当に、このひとたちに頼んで良かった。

俺も自分のスキルを売る職人的なジョブなので、彼らのスキルに本当に感動し、本物だと、開始すぐに思いました。

では、みなさん、長々とお付き合い頂きましてありがとう!
俺は生まれ変わるよ!

301:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 21:02:50.03 td/Gteon
>>299
おつかれー。詳細な報告ありがとう。これは参考になるよ。
1日でこんなに仕上がるもんなんだね。すげー早い。人力借りるとパワーはすごいわ。
業者さんも大家さんもいい人達でよかった。
と同時に、>>299が基本筋を通せるきちんとした人なんだなとも思った。

猫は家に居つくっていうから、そのうち落ち着くといいね。

自分はぼちぼち一人で脱出してるけど、持ち上がった!
>299 さんの門出が幸多きように。

302:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 21:03:37.71 MgdxmZ0q
>>299
おー報告待ってたよ
雨がひどくならないうちに終わって良かったね
お疲れ様でした!

303:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 22:22:02.65 gi7/03HZ
>>299
乙。そして新生活の第一歩オメ。
一気に色々やって精神的にも疲れただろうから無理せず休養もちゃんととってなー

人間だってそんだけ劇的にかわりゃしばらく落ち着かないかもしれないから猫は仕方ないw
脱走だけ気をつけてあとは慣れるの待つしかないね

304:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 22:30:25.69 PjBxTDBt
物語よんでるみたいだった
乙かれでした>>299

305:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 22:35:31.32 47DygTIv
取り敢えず空いている部屋にダンボールとゴミを詰め込みました。

アフター
URLリンク(i.imgur.com)

根本的解決を見ていないです。

電気屋さんは10時に来るとの事なので
もう夜も遅いので掃除機かけるのは明日の朝にします。

>>295
モノの定位置は決めたのですが
片付けた喜びでポチりまくっていたら、収集がつかなくなりました。

>>298
近所のホームセンターに行ったんですが
パソコンの入るサイズの段ボール箱って売ってなかったです。
大きいホームセンターで、かなり有名なところです。
タワー型の自作機2台を廃棄に出しますが、
ケースだけでも引き取ってくれるところはそこしかないのですが
電話して確認取りましたが、ブックマークし過ぎてどこだか判らなくなってしまいました。

306:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 23:05:33.77 NqOozUCO
>305
定位置って一回決めたらOKなんじゃなくて、
買うたびに新しいものの定位置を決めなきゃダメでしょ・・・。

あと、TV台にパッケージから出してそのままのやつとか
あったでしょ。そういうのは、すぐにでも使わないんだったら、
とりあえず、箱に戻すか、ケースに綺麗に収納するべき。

PCは売るんじゃなくて、廃棄なんでしょ?だったら、
箱に入ってる必要ないじゃん。
プチプチででも、適当な布ででも新聞紙ででも、何かで
包んで出せばいいじゃん。なんで箱とっとく必要あんの。

いまいち意味が分からんけど、ブックマークはしすぎたら、
適当な段階で、いらないものは削除して、分類しなよ。
PCの中まで汚部屋化するでしょ。

307:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 23:10:14.94 9VPv/sOr
>>305
たとえばデカめの段ボール2つ繋げたっていいじゃん
捨てろってことじゃなくて、臨機応変に頭柔らかくしとかないと片付け進まんよ
ちな自分も自作だけどケースの箱は捨ててるわ
パーツは初期不良当たる率高すぎて交換出すたび探すのめんどくて箱とってあるけどさ

308:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 23:14:01.58 zdod+qlk
>>305
エアコン工事のためならもう十分に見える
>>299
お疲れ様
清々しさがレスから伝わってきました
モチベ上がるわーありがとう

309:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 23:15:49.05 47DygTIv
>>306
その業者さんは段ボール箱での送付は必須と言われました。
送料が高いのでクロネコで扱える最大サイズ200(か180)の
段ボール箱って本当に売ってないんですよ。
なので、バラバラに送る事にしました。

ブックマークの整理は諦めています。

取り敢えずクレジットカード登録サイトの
ログインIDとパスを登録出来るソフトを買いましたが、
パスの再生成と登録作業が非常に面倒くさくて、現在237サイトで止まってしまいました。
こんなに登録していたのかと自分でも驚いています。

310:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 23:30:46.93 NqOozUCO
307が言うように、ダンボール2個を一個にして送るとか
方法あると思うけど、必要だとしても、蓋開けっ放しにして
積み上げておくのはおかしいよ。使うまでは畳んで部屋の
隅の方においておいたらいいのに。

みてもなんだかわからないような整理されてないブックマークだったら、
はじめからブックマークしとく意味ないじゃん。

あとさ、アフターの画像で、化学雑巾おきっぱになってるけど、
しまったよね?その日使ったものは、その日のうちに片付けてから
寝る習慣にしないと、明日使うからこれは出しててOKとか、
例外ルールを作ってたら、汚部屋から脱却できないよ。

311:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 23:46:59.80 QZlUb2l8
>>299
 業者に申し込んでまで綺麗にする決意素晴らしいです。
 綺麗になっておめでとうございます。
 

312:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 00:13:57.16 7khIZR8q
>>310
ちょっと上から目線すぎ

313:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 00:28:41.88 YktK5Uv4
>>350
うちはミドルタワーケースを廃棄するのに、ホームセンターで140サイズまでしかなかった
からそれを買って、そのままだと入らないからダンボールを切って、ケースにぴったり
合うように適当に切り貼りしたわ。当然緩衝材はなし。廃棄するものだからな。

314:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 00:47:27.70 d/5SwvUw
>その日使ったものは、その日のうちに片付けてから
寝る習慣にしないと、明日使うからこれは出しててOKとか、
例外ルールを作ってたら、汚部屋から脱却できないよ。

グサッとくる

315:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 01:10:40.56 f4PdTuR8
買う前に、置く場所決めてからぽちるとか
ブックマークも、せめてカテゴリ作ってから放り込むとか
廃棄するなら、すぐ箱に中身入れちゃうとか
寝る前に、出てる服を軽く畳んだり5分片付けとか

なにかちょっとした事できれいに出来るのでは?
暇な時に一日10個ずつブックマーク整理してからPC触る、とか決めたらそのうち終わりますよ

316:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 03:04:49.96 jZBrCnYA
>>299さん、お疲れ様!
きっと299さんの人柄が良いから周りの人が手を差し伸べて助けてくれるんだね。
すっきりさっぱりして素敵な人生を送って下さい。しばらくのんびりしてね。

317:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 03:05:20.45 FuVlSCvG
二時間ほど掃除してみた
ネズミが出るからフンがひどくて心が折れそうになる

318:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 06:21:52.00 3auJWxYE
>>309
>送料が高いのでクロネコで扱える最大サイズ200(か180)の
>段ボール箱って本当に売ってないんですよ。

ヤマトの宅急便の最大サイズは3辺合計160cmまで
それ以上はヤマト便っていう料金の算出方法が異なる別のコースになる

段箱はクロネコで売ってるし、近くのセンターに電話すれば伝票と一緒に配達してくれる

319:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 06:27:28.32 3auJWxYE
>>305
> 電話して確認取りましたが、ブックマークし過ぎてどこだか判らなくなってしまいました。

たいていのブラウザにブックマーク検索機能あるから
検索窓にそれっぽいワード入れて検索してみれば見つかるよ

320:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 14:35:39.77 /fdzryO+
おへやからだっしゅつ
と言っても自分では何もせずに。
車に轢かれて20ヶ月入院して、退院したら部屋がきれいになってた。
分譲マンションで一人暮らしなので引き払う必要も無く、そのまま放置されているのかと思ったら家族が掃除してくれていた。
ほとんどの物が捨てられ、日用品は新しく買ってくれていた。
取っておきたかった物もかなり捨てられていたけど、ありがとう、と感謝した。
俺が死ぬと思って準備していたみたいw

321:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 14:52:49.69 G7Vsg6aH
>>318
> ヤマトの宅急便の最大サイズは3辺合計160cmまで
> それ以上はヤマト便っていう料金の算出方法が異なる別のコースになる
>
> 段箱はクロネコで売ってるし、近くのセンターに電話すれば伝票と一緒に配達してくれる

便乗。

クロネコで段ボールだけって売ってくれるんでしょうか?
某ホームセンターに持ち込むと宅配便(どうもヤマト運輸らしいです)関東圏内540円均一という
驚くべきサービスを発見しました。
段ボールだけ買って、ホームセンターで発送という荒業を使いたいですww

あとヤフオクで高級AV機器を売る時もクレーマー対策に箱を二重重ねにしたいので
クロネコで売ってくれると嬉しいです。

322:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 14:56:24.70 8mBxQlDN
>>321
ダンボールは120までしかなくなかったっけ
サイズがあるのは売ってくれるよ
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)

323:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 15:39:24.01 1/7MUunS
業者に頼んで汚部屋脱出した方の投稿に圧倒されました。
それだけの経験があればもうリバウンドすることはないでしょうね。お疲れさまでした。

248ですが、三連休に一部分だけだけど整理しました。
やはり先が長いし、身体もまだ万全じゃないので、私もどこかに頼めるならそうしたいです。

>>256
なるほど、捨てられないのはADHDとはまた別の可能性があるんですね。

>>260
そんな資格もあるんですね。アメリカはADHDの本場(?)ってイメージがあるから
いいかもしれませんね。調べてみます。
夫も指導受けた方が良いのは間違いないと私も思いますが
そこを説得するのに時間かかりそう…。でも頑張ってみます。
ご紹介くださった本もさっそくチェックしてみます。ありがとう。

>>262
(夫にとって)ゴミが散乱しているわけではないし、夫は散らかっているとは思っていても
汚いという認識はないのかも…。
以前、電気検査の時もブレーカーが最も酷いことになっている夫の部屋にあるため
なんとかしてって頼んだんですが結局何もせず、私の留守中に検査にきた担当者に
「うわ、これは…」と言われちゃったよ、片付けなきゃなーと言いつつも
さして恥ずかしそうな様子もなく、結局そのままでした。
あとからそれを聞いた私の方が恥ずかしくてたまりませんでした…。
部屋の写真ね。やってみよう。

324:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 15:52:22.47 G7Vsg6aH
>>322
120までですか。

段ボール箱特注すると6000円くらいかかるんですよねぇ。

元箱と発泡スチロールはあるんですが、いったん解体したものなので。
プチプチでくるんで段ボールで強化するしかないですね。

ありがとうございました。

325:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 16:10:21.79 Yx8bKRZo
ホームセンターで箱を購入するってのはどうだろ
自分が行くとこだと小さいサイズのは色々あった
丈夫さとか大きいサイズとかは覚えてないけど

326:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 17:45:09.24 N9ZAyfiH
ダンボールなんか2箱を使って、1個にすればええやん。
ガムテープでくっつけてさ。

327:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 17:56:39.68 XKQtGNk/
>>320
なにげなくすごいこと書いてる
脱出乙

328:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 19:20:19.75 G7Vsg6aH
>>326
あなたはヤフオクのクレーマーの凄さをご存じないんですか?
「元箱つき」で出しても、箱が折れ曲がっていたりすると金返せ!と本当に言ってくる人いますよ?
出品慣れしてない素人の高額出品を狙いうちにしてそういう事する奴ら本当にいるんですから。
段ボール継ぎ接ぎで送るなんて考えられないです。
適当な梱包していると、クロネコの家財便で保険つけるの拒否されますし。

329:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 19:24:33.24 GySv6Aby
はいはいスレチになってきたよ

330:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 19:31:55.70 1/7MUunS
>>328
片付けられない家族に悩む身としては、「ヤフオクで売れば高値になるから」とのことで
段ボール大量にとってあったり、結局面倒臭くて未使用山積みのままよりは
タダ同然でもリサイクルショップで売ったり、お金払ってでも粗大ゴミで捨てた方が
置かれた場所に発生する家賃的な事とか散らかった部屋で暮らす不愉快さとか考えれば
金銭的にも精神的にも、そしてこのスレ的にもベターじゃないかと思うんですよね

ヤフオクとかは、スペースにも余裕があってそれが趣味の人がやるのは良いと思うけど
このスレ住民にはちょっとどうなのかなって

331:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 19:58:30.51 12neBUX2
>>330
はいはい、あなたもスレチですよ
こちらへどうぞ↓

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 16
スレリンク(souji板)

332:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 20:27:01.93 0dE5BgG+
こっちのスレもよろしく
オークション出品のモチベーションを維持するスレ2
スレリンク(souji板)

333:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 21:55:40.68 7khIZR8q
最初は親身になってレスしたけど
触っちゃダメなタイプだった

334:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 23:04:07.96 YktK5Uv4
>>328
そこまで気にするなら元箱の外側をつぎはぎダンボールで送ればいいと思うけど、
改善策がないと思い込んでるなら好きにしろ。
個人的には捨てるか安値で買取業者に売ったほうがさっさと片付くと思うがね。

335:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/14 23:53:33.77 t+eNCaXm
明日こそ本気出す
服もまとめるし、本ももっと処分しよう
床掃除しやすい部屋が理想だから余分な家具撤去して床置きしてる買い物袋片付ける

336:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 00:10:13.98 MXEiEDyC
>>328
デモデモダッテでゴミと仲よくすればいいよ

オクは落札されるまで手元に置かなきゃならないのが場所食うな

337:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 00:41:25.35 rP4i/+Ta
自腹切るのを惜しまず1日で脱出した人の晴れがましさを見るに、、
割り切りって大事だと思うわ。
割り切れた人はスレ住人や業者さん大家さんへの気配りが出来て、温かい励ましを得ている。
周囲から?に見える拘りを主張し続ける人は、2chですら周囲から冷たい反応が来てしまう。

自分も脱出中だけど、不要なこだわりも一緒に手放そうと思ったよ。

338:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 00:52:57.66 /0pOgowy
小中とかで使ってた、絵の具セット、書道セット、文房具、リコーダーやピアニカなんかは捨てるべきなのかな
使えるものだからなかなか捨てられずにとってある
アクリル絵の具や色鉛筆なんかはたまに使うし
算数セットとか使い道がないものは捨てたんだけど

339:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 01:03:13.24 fghAPMJZ
ヤフオクに汚部屋コーナーがあったらなぁ
画像付きで「不用品まとめて、お安くいかがですか」とか

340:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 01:22:06.56 XUkulqQE
>>300
読みやすい

341:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 01:24:14.78 XUkulqQE
>>320
乗っ取られ掛けてたんでは

342:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 01:30:04.06 RXazkNoS
まあ、ここには本当は脱出したいわけでもなく
できない自慢をしに来てるのではと思う人たちも
少ないながらも一定数来るからなあ
そうだと分かった時点でスルーするのが吉かと
まともに相手しても消耗するだけ

343:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 01:59:13.47 zIs0bigW
>>338
使えるものと使ってるものと今後も使うものは違うカテゴリーにしないと!

344:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 02:06:02.99 xxpSISOh
半年近く仕事が忙しく洗濯と片づけが全くできなかったせいで部屋がひどいことになってしまった
会社辞めて実家に戻ることにしたのに全然片付けが進まない
いらない服とかペットボトルとかすでに15袋くらいゴミ出したけどまだ袋結構のこってる
やっと床が見えるようにはなったけどあと何袋ごみを出せばいいんだろう
集積場狭いから4,5袋しか置けないしいっそのこと業者に頼んだほうがいいのかなあ

引越しまでもう一週間ぐらいだってのに・・・

345:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 05:56:19.83 8Kpnpq8E
>>339
番組名忘れたけどディスカバリーチャンネルかどっかで
賃料踏み倒しバックレ系のレンタル倉庫の一部屋中身丸ごとをオークションする番組やってるよ
あんまり面白くないけど

346:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 07:58:52.98 gCbbnzvM
どっかで見た事あるけどシャッター開けた状態で中を漁れないままスタートするやつねww
よさげだと思って落としたのにゴミだけだったり、
逆に思いもよらぬお宝がしまいこまれていたりとギャンブル性が高い。

347:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 09:06:56.37 BKhfLzMb
>>338
リコーダーとピアニカは、唾液で臭くなってないか?
お前が口付けた物を誰が使うんだ?
使える文房具は、誰がいつ使うんだ?

348:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 10:14:46.62 Kp3H/pIs
>>338
リコーダーとピアニカは捨てていいんじゃない?
今後使用することは無いだろうし
直接口をつけるものだから貰いたがる人はいないでしょ。
文房具はどういうものかによるけど、
自分はペンとか鉛筆は会社に持っていって消費したよ。

349:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 10:21:26.04 zgD2n7lC
>>328
梱包材はリサイクル品を利用していますので、
サイズが大きいので複数の段ボールをつないだ梱包となります。
少々お見苦しい点はご理解ご容赦ください。
元箱はありますが一度たたんで保管していましたので、
それなりの傷みのある元箱です。
あくまでも箱はおまけ程度です。
新品同様の元箱を希望される方は入札しないでください。
発送は安全の為、クロネコ家財便のみとなります。
以上をご理解ご了承いただける方のみ入札をお願いします。

350:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 10:25:51.11 zgD2n7lC
>>328
そもそも家財便は梱包はクロネコがしてくれるのに、
梱包悪いとクロネコが保険つけてくれないって?

351:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 10:53:33.00 F2Y8CMW7
328はもうほっときなよ。この人、やんなくていい理由を探してるだけだよ。

352:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 12:21:39.78 8Kpnpq8E
>>338
ピアニカ持ってるってなんかすごいなあw
自分が通ってた学校はピアニカ本体は学校のものだから買う必要なくて
買わされるのはホースだけだった。

353:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 14:13:45.80 wEioA/J/
廃棄の方、商品名の入った使用済み段箱はダメかな。
ホムセンや薬局だと箱買いだから、
結構大きめサイズの段箱を外にまとめてあるの見る。
素材はやわいかも知れない。トイペなんかは壊れ物じゃないからね。
荷台から下ろすとき落としてもいいわけだし。

354:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 14:45:09.16 fghAPMJZ
箱と取扱説明書なしで、アプリCDをヤフオクで売ったら
相手から簡易な包装で送らないで、と言ってきた。
なので緩衝材で徹底的に補強して靴箱に入れて送ったら、驚いていた。

355:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 14:46:46.57 fghAPMJZ
そう、>>349に尽きる。
その一文をオークションに書き込んでおけばいい。

356:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 15:32:47.87 NFFOfaiu
同じくオクに出すにしても
めんどくさいジャンルと手軽なジャンルあるよね
本とかCDは最悪タイトルだけ書いておけば落札あるし
発送もメール便でぽい、だからいいけど
服とかは自分にはとても無理だわ

357:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 16:27:02.52 RdVfNmCk
>>351
このスレは文章をよく読まないで相談者に絡みだす下衆が多い。

ダンボールの話は途中から人が変わってるわよ「便乗」

358:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 17:44:05.58 buSSpEvH
久しぶりにスレに戻ってきますた

>>299
おめでとうございます、そしてお疲れさまでした
大家さんの言葉にうるっときた…
>>320
生還乙と言えばいいのか…
ともかく助かってよかったね

359:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 18:10:51.48 c5NhmNXg
>>299
>1615 ポリッシュと仕上げ作業が終了。残るはオゾン脱臭となる。
>1720 オゾン脱臭も終わり、すべての作業が終了。

一時間も経たずに脱臭作業って終わるんですか?
業務用マシン恐るべし。
40万も取るからには、てっきり床板張替えになるかと思っていたのですが。

変形9畳の汚部屋のゴミ出しと別の部屋に母親が溜め込んだゴミと古い家具の解体&搬出を
ツテを辿って農閑期の爺さん達に頼んだら、2回来て、各々軽トラ1杯で、合計5万でした。
資源ごみ(鉛のインゴット類)もあったので
5万でいいと言ってましたが、業者は高いんですね。

まあ時間を買ったと思えばペイしますかね。
49㎡、しかもペットによる汚損は自力で原状回復するのはまず無理でしょうし。

解決して良かったですね。

360:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 18:37:23.56 dSgpWCSc
掃除機のかける時間って今位(18~20時)でも大丈夫なのかな…アパートなんだけど

361:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 19:00:25.17 MMhu2Q3J
3.11の時にあらゆるモノが倒れて渋々
掃除をしたがその何にもしてない自分…

362:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 19:55:22.59 5KgD3Aji
>>360
個人的には集合住宅なら夜8時くらいまでがギリギリじゃないかね
夕方は特に問題ないと思うけどなあ

363:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/15 21:51:36.96 nvPksx0A
空気の入れ替えをするようになったら部屋の臭いが気になるようになった
ホームレスのおっさんみたいな臭いがするから原因を探したら、普段使ってる布団と判明
速攻新しいのをポチったけど、流石に自分で自分にドン引きした

364:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 00:16:52.82 1DbVFX61
電車や夜のコンビニなんかで、
見た目普通(?)なのにホームレスのおっさんみたいな臭いしてる人いるね
女性でもいる。
と言うか、意外に女性が多い。

365:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 02:40:09.39 PzPwf6WK
くさい女性…ハァハァ

366:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 04:34:19.14 OpFHNFVU
ゴミ6袋出してきた
まだ大量にあるけどまずは一歩

一つの袋の中でコバエとウジが蠢いてゴマもびっしりあって流石にゾッとした

367:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 08:00:20.56 rmrOzibH
ホームレスの人の臭いって…風呂入ってないってことか?

368:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 09:06:12.27 lpmdKBeJ
今日は燃えるゴミの日。45lゴミ袋8袋出した
週2回のゴミの日に毎回5袋以上出してるって、どんだけゴミが溜まってるんだよ
寝室は汚部屋脱出出来た。次は寝室の隣の部屋だ。

369:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 09:41:32.22 x0EI9sJp
もうすぐ半月になるけど、週3回の燃えるゴミに毎回5袋以上は出してる。
最初は8袋とか余裕だった。
不燃ゴミが月2回しかないのが痛い。
その分、可燃の範囲はめちゃ広いけど。
粗大ゴミも週2回のペースで出してる。
毎日30分か1時間やってるけど、少しずつ汚部屋じゃなくなってる。
3部屋しかないのに、まだまだゴミいっぱいだよ・・・

370:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 10:29:27.24 BQuHYEs1
ゴミを捨てるってのが掃除の中で一番簡単なんだな…
なのでもちろん毎週ゴミは捨ててるけどそれ以上に毎日少しずつ
部屋の中使うものトイレ雨戸とか拭いてきれいにしてる四ヶ月目…
たとえ1日0.1%でも三年かければのつもりで焦らず

371:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 13:25:32.92 1QcAbpqU
家の整理してたら、じいちゃんが亡くなった時の香典袋が出てきた
去年じいちゃんの七回忌終わったというのに

372:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 17:08:48.95 0Pcsb8ZR
>>369
週に3回ゴミの日があるのは恵まれてるよ
うちは普通ゴミ週2、リサイクルゴミ月2、不燃ゴミと資源ゴミ月1

とにかくがんばれ
出し続ければいつかなくなる

373:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 17:15:29.81 IXKjwKiC
>>372
リサイクルと資源??

何市?

374:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 17:19:59.99 PzPwf6WK
燃えるごみ週3とか裏山

375:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 17:40:52.68 rmrOzibH
資源は新聞等でリサイクルは缶ビンペットボトルかな?

376:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 19:14:03.53 0Pcsb8ZR
>>373
ごめん間違い
資源じゃなくて大型可燃ゴミだ

以前住んでたところでは有料のゴミも
今の市では無料で出せるし
申込みもいらないのでそこは助かってる

377:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 21:25:19.73 mQ9ZbhhY
>>374
生ゴミは冷凍庫
自炊しかしないけど週一余裕

普段からゴミを出さずに、有料でもリサイクルへ

378:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/16 23:18:13.02 pe72ofBF
何度か引越しすれば、捨て慣れしてくるわ

379:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 09:40:59.51 TIyCE+gI
>>369
それぐらい捨てないと減らないか
週2で3~4袋だもんな
もっと捨てないとダメだな…

380:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 09:41:50.21 LBpD6Pk0
>>369
えらいな。
見習わなくっちゃ。

381:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 10:01:12.85 gQWyLCGo
タンスの中、下の段は自室が物置だったときの名残でイスやテーブルが詰まってて
上の段は自分が小学生から貯めこんできた要らないものが詰まってる
今日はタンスの中を全部捨てる!

部屋、本棚、クローゼットと捨ててきたけどタンスが自分のラスボスだ

382:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 10:04:36.19 LBpD6Pk0
>>381
なんかすごい意気込み感じる。
よし自分も今からがんばってくるよ。

383:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 13:32:19.61 lNljE+/Z
タンスの中にイスやテーブルって四次元ポケットかいな

384:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 14:01:45.60 d1N1IeGz
>>378
何度か引っ越ししてるけど、いつも当日までに荷造りが終わらなくてゴミごと引っ越してたわ

385:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 14:10:34.72 tAWV8tYm
燃えるゴミ週3回の>>369です。
今日も5袋出しました。
明日は週1回の資源ゴミの日(飲料や食品のビン&缶・ペット・古紙)なので
段ボールとたくさんの雑誌を出せます。
毎日短時間のガラクタ捨て作業だけど、かなり各部屋の景色が変わって来てます。

386:381@転載は禁止
14/10/17 17:09:52.42 gQWyLCGo
四次元ポケットタンスの381です
タンスの中の物を分類したら燃えるゴミが8袋、燃えないごみが110kgありました
燃えないごみを処理施設に直接捨てに行ったのであとは燃えないごみの日にゴミを出す!

387:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 17:12:15.75 Qv1Ruh9S
>>386

四次元ポケットの真相は明かしてくれないんだw
燃えるゴミも出そうよ!

388:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 17:40:09.16 bWsc51HE
燃えないゴミだけで110キロも入ってるってどんなタンスだw

でもそんなに捨てられたらスッキリするだろうな

389:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 17:47:07.60 LBpD6Pk0
だめだ。
昼寝したらもう暗くなってた。

390:381@転載は禁止
14/10/17 17:49:42.43 gQWyLCGo
×燃えないごみの日にゴミを出す ○燃えるごみの日にゴミを出す
間違えたorz

壊れた座椅子や籐椅子、脚が折りたためる背の低いテーブルが居座ってましたwww
URLリンク(obeya.kotonet.com)

391:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 17:53:56.11 nP1D+mXR
>>390
上の段ボールとか、全部バラして捨てたい…w

392:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 18:40:45.07 Y656r/4f
タンスっていうか押し入れじゃね?

393:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 18:45:31.36 dXolgDDH
寝室をキレイにしたら、掃除道具にも目を向けるようになった
ルンバが欲しい。すごく欲しい
そう考えていると掃除へのモチベーションが維持される。捨てることにも躊躇しない
新年までには汚部屋脱出するんだ。キレイな部屋にするんだ。ルンバの似合うような部屋にするぞ。
そんなことを考えてロボット掃除機について調べてると、来春、ダイソンもロボット掃除機出すんだね
どっちにするかここ数日悩んだけど、とにかく掃除しないことには始まらんね
うん。掃除しよう。やる気は出てる。頑張れ自分

394:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 19:40:11.96 gQWyLCGo
やばい。今日一日「タンス」という単語をを押し入れの意味で使ってた

395:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 19:41:04.06 KWMBvhw6
>>394
どんまい

396:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 19:42:38.36 Qv1Ruh9S
>>390
おお!スゴいね

397:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 19:43:07.78 Qv1Ruh9S
>>394
ははは!納得

398:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 20:08:52.95 azSqEn4J
>>394
がんばりすぎて疲れたのかねwww

399:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 20:13:12.97 b5fdO+D4
>>394

でかいタンスだなと思ったらw 納得w

自分も少しずつだけど汚家脱却出来てる
捨て作業開始した時は父親の抵抗があったけど(父と二人暮らし)
今はちょこちょこ捨てても文句言わないし、これも捨てるか? って
聞いてくるようになった

ただ一度綺麗にした飾り棚に書類を積み重ねられてると「……チッ」となるが

400:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 20:15:43.02 XVq0PUN+
あーよかった
タンス気になりまくりだったw

401:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/17 20:30:03.81 dsH7gIUo
>>390
上の段に写ってるスーパースコープうちにもあるわw
捨てようか売ろうか踏ん切りがつかないんだよね
面白かったし義実家にまだスーファミあるしで使えるんだけどゲーム本体がないというw

402:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/18 00:17:02.54 4/i5inlt
10年ぶりくらいにこのスレきました
気づいたら汚部屋になっていた

403:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/18 00:33:47.65 t3fHcUf8
おかえり

404:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/18 09:56:38.52 Ey7KfxlH
最終的には、片づけをイベントから日常の習慣に落とし込む必要があるんだね。
今日は掃除日和だ―。サクサク動くぜ。

405:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/18 10:51:05.54 rQwq6Owc
>>402
自分も出戻り組。
5年前の引越しで一度リセットされたはずなのに、結構な惨状に。
物は気をつけてないとあっという間に増えるね。
売ろうと思っていた物も、自戒をこめて捨てることにした。

406:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/18 11:04:39.53 4/i5inlt
あー動けない、お菓子食べたいどうしよう

407:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/18 12:24:09.05 Ey7KfxlH
誰もあなたのからだを拘束していないので、
「動けない」ではなく「自分で動いていない」だよね。

お菓子をご褒美にして、15分でも動いてみては?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch