汚部屋から脱出したい!!in掃除全般76at SOUJI
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般76 - 暇つぶし2ch2:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/09/27 19:10:32.22 ALTlD+z/
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。


・なにから手をつけていいのかわからない…
→まずは明らかなゴミを捨てる
 捨てないものはまとめておいてあとで整理
 捨てないものははじめは多くてもいい
 かならず徐々に減らしていける
・どこから手をつけていいのかわからない…
→どこから手をつけてもいいということ
 台所や風呂場・便所・玄関など不要物が明らかで
 狭いところからはじめると達成感得やすくてオススメ
・片づけの過程ではじめる以上に散らかったわ…
→誰でも通る道
 気分転換しつつ継続ガンガレ
・やってもやっても減らない気がする
→そのゴミの山は何年かけて作り上げたんだってはなし
 ちりつもなんだから継続ガンガレ

・点検・修理(((((゚Д゚))))
→おっちゃんたちは汚部屋慣れしてるのでバックレ禁止
 特に夏のエアコン故障は我慢すると死にます
 作業箇所を確認してそこだけスペース確保するのもあり
・友人襲来(((((゚Д゚))))
→間に合いそうになかったらつめこんだ袋や箱を
 風呂場や別室に押し込むのもあり
 トイレ掃除はお忘れなく
・親襲来(((((゚Д゚))))
→いっそのこと甘えるのもありかもしれない
 親といえどきちんとお礼はすること

3:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/09/27 19:11:04.43 ALTlD+z/
汚部屋の八大地獄
・収納地獄(棚・収納用品)
・段ボール地獄(引っ越し段ボール・通販段ボール)
・服塚地獄(服飾小物含)
・紙物地獄(本・書類・新聞など)
・有機物地獄(食品パッケージ・賞味期限切れ・それらから派生する虫、カビ含む)
・分別地獄(自治体ゴミ捨てルールを知らないor知っているが細か過ぎ・回収回数が少ないor制限がある等)
・趣味地獄(昔の趣味用品含む)
・思い出地獄(思い出詰まってるもの全般)


★ループしやすい話題
・個人情報が気になって紙類捨てられないよ
→「電動シュレッダーがいいよ」
→「手回しシュレッダーで十分」
→「はさみは役に立たない」
→「少量なら会社へ」
→「墨かけろ」
→「そもそも誰も見てない気にするな」

★まずは自治体へ
・○○は可燃?
→自治体へ問い合わせろ
・たくさん出して回収されるか不安…
→自治体へ問い合わせろ
・クルマがないから処理場に持ち込めない(´・ω・`)
→引き取りに来てくれる場合もある(有料)
 自治体へ問い合わせろ
・こんな大量のペットボトル(あるいはプラゴミなど)分別しきれるかヽ(`д´)ノ
→汚れたペットボトルなどは可燃でいい場合もある
 自治体へ問い合わせろ

★ダメ!ゼッタイ!
「そんなもん見えないように可燃にまぜりゃいんじゃね」
「コンビニで捨てましたo(^-^)o」
例外
「スーパーの資源ゴミ回収スペースに持ち込んだった」

4:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/09/27 19:11:35.86 ALTlD+z/
【1月】新しい年、きれいさっぱりといい年を過ごすぞ~。とゴミを出す
【2月】まだまだ寒い。きれいな部屋で飲むお茶は至福。と汚れを出す
【3月】年度の終わりで区切りの時。花粉や埃の辛さに備える。と塵を出す
【4月】新しい生活、区切りの時。元がきれいだと掃除しやすい。と不用品を出す
【5月】五月晴れに干す洗濯物が気持ち良い、あたたかくて掃除しやすい。とゴミを出す
【6月】梅雨でベランダや玄関を丸ごと水洗いですごくはかどる。とブラシを出す
【7月】これからどんどん気温が上がる。夏に向けての準備を兼ねて不用品を出す
【8月】暑すぎて汚れが落ちやすい。どうせ汗をかくならさっぱりと部屋に風通し、と雑巾を出す
【9月】休みボケでまったりと掃除、きれいな部屋で過ごすひと時が最高。と汚れを出す。
【10月】気温も過ごしやすくなってきた。冬に向けての準備も兼ねてゴミを出す。
【11月】急に冷えてきた。こういう時こそ動いて暖まり、掃除後のお茶がうまい。と不用品を出す。
【12月】もう今年も終わり。今年は良く頑張った。晴れ晴れとした気分で汚れを出す。

5:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/09/28 15:02:17.30 bRo8v2up
>>1が差し替えるテンプレを間違えてるので、
次スレのテンプレの暫定版をここに置いておく

前スレの暫定版からの変更箇所
・「前向きに」という言葉を足した
・「980」を「950」に変えた
・掃除全般95のリンクを96に換えた



捨てろ。
話はそれからだ。

ここは挫けそうな汚部屋主を励ましつつ、前向きに反省と片付けへ導くスレです。

次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般76
スレリンク(souji板)

▼関連スレ
汚部屋から脱出したい!第118章 (生活全般板)
スレリンク(kankon板)
汚部屋をきれいにするスレ 24 (もてない女板)
スレリンク(wmotenai板)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part28 (同人ノウハウ板)
スレリンク(2chbook板)

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
URLリンク(www60.atwiki.jp)
汚部屋画像投稿掲示板
URLリンク(obeya.kotonet.com)
全国自治体ごみリンク
URLリンク(www.nippo.co.jp)

6:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/09/28 15:05:41.76 bRo8v2up
・掃除全般95のリンクを96に換えた

・掃除全般75のリンクを76に換えた

7:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 00:08:30.61 iFiCHyu6
>>1
おつおつ

8:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 02:57:30.60 NuLTbXvb
長いテンプレを有難うよう

9:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 05:51:49.75 CgwRsvPh
段々寒くなってきて、朝の冷え込みがつらい
ついに霜注意報だって
そろそろストーブの周り片付けないと、このまま使うと家が燃えちゃうよ
でもキッチンとか洗面所、風呂は片付けたいって思うけど、ストーブの周りに手をつけるのが億劫

10:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 06:52:51.82 ZryK+Dot
>>1
おつ!

11:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 07:26:33.22 XX+vNWR2
掃除しなきゃと思いつつやらない出来ないが続き
イライラするけど、やらない自分の自業自得なんだよね
分かっててやらない出来ない自分は愚図のクズだな

12:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 09:44:33.40 aK6+vNYE
 >掃除しなきゃと思いつつやらない出来ないが続き
>イライラするけど
よしいいぞ!掃除ボルテージ上げろ!

>やらない自分の自業自得なんだよね
>分かっててやらない出来ない自分は愚図のクズだな
萎えんなよ!

13:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 10:05:19.89 iFiCHyu6
ここ数日モチベ落ちてサボってたけど、月も変わった事だし今日から本気出す(フラグ

14:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 13:33:51.40 nmi+5xcP
床のゴミ拾おうかな

15:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 13:52:44.15 iFiCHyu6
ゴミも必要な物もぜんぶ別の部屋に移したら引越し前みたいになったw
正直きれいになった部屋よりごちゃごちゃしたこっちの方が好きだな~
ほこりに悩まされるようになったから掃除はじめたんだけど、空気清浄機あれば掃除必要ないかな
ごちゃごちゃのまま生活したい

16:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 14:16:43.67 vlnhAZOs
>>15
清浄機あってもほこりはつくよ
掃除は必要になる、清浄機のフィルター分もね

その分掃除できるなら、ごちゃごちゃで暮らすのもいいと思うよw

17:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 14:38:47.38 SCRYQzA3
>>9
霜注意報が霜柱注意報に空目してしまって、北の方はもう寒いんだな!と早とちりしてしまった。
うちも灯油ストーブだよ。今のうちに準備頑張ろう!

18:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 14:47:40.41 iFiCHyu6
>>16
どこかで掃除は必要になるよねーそうだよねー…
やっぱ片付け頑張りますわ
なんかだらしないこと言ってスレ住民のモチベ下げてたらゴメン

19:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 16:43:01.26 quJEpjcn
作家の書斎みたいに、整理された ごちゃごちゃ感がいい

20:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 16:50:41.32 0Lk2r34d
なかなかテンションが上がらないのでダラけてきてたけど
やり始めてしまえばやる気は後から付いてくるもの、と
唱えながら五徳類を重曹湯に浸けて、レンジトップ磨いた

重曹がすごいと聞いてコストコででかい袋で買ったけど当時は
効果をあまり実感できなくて何年も使ってなかったやつを
最近は捨てる意味を兼ねて惜しみなく使っている
五徳磨きは確かに楽になった

五徳すすいで水分を拭き取った湿ったキッチンペーパーに重曹水
ちょっとつけて目についた調味料入れの蓋や取っ手を拭いた
隣にあるトースターの受け皿もパン屑捨ててごしごし洗った

明日はこの汚いオーブントースターをピカピカにしようと決めた

21:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 17:30:15.31 aK6+vNYE
このスレは汚れ落としする人と
片付けする人と
どっちのほうが多いの?
汚部屋の定義は?
きれい好きの口から出る汚部屋はあてにならない気がする。

22:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 17:49:48.98 l5qx9592
>>21
テンプレ見直してこい

23:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 17:53:59.66 EzB6CN5E
カビで家具が腐りかけてる、ゴミと必要なものが混ざりあってて例えば爪切りを探すのにも支障がある
喘息の被害が頻発する、風呂場の床も黒カビでびっしり、マンガで床が抜けそうとか?
うちがこうだったんだけどさすがに9月いっぱいもやればやる前の5割くらいマシになってアレルギーも出なくなったから台所の壁を磨く余裕も出てきたよ

24:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 18:09:26.55 0Lk2r34d
直前の自分の書き込みにモニョったんだろうか
どんな汚部屋の住人で、脱出までの過程の現在どの地点か
いちいち自己紹介しないとだめなのかい?

2~3年ものの軽め()の汚屋敷を8月の末からひたすら片付けてるよ
9月はゴミの日には毎回45Lのを5~6袋出し続けてる
ラスボス部屋はまだ手つかずだけど中だるみで、今日は磨くことに専念して
モチをあげようとしてたんだけど
自分が「脱出したい!」のスレを覗くのはここのみんなの書き込みみて
掃除のとっかかりとかをちょっと真似してみたりモチあげたりするためだからさ

25:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 18:25:40.95 EzB6CN5E
>>24
うちも5年熟成の汚部屋だったよ
喘息でも人間は死ぬんだよ!!って医者に力説されてさ...んなアホなって思ったけどまあ実際酸欠で苦しいことこの上なかった
さすがにちょこちょこ長期間やってくと台所にも手が回るゆとりは出てくるね
うちもガス台まわりを週末にやる予定だよ

26:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 19:48:20.24 vlnhAZOs
1、2年前に喘息で亡くなった知人がいたな
薬が手元にないとだめとかネットで見てたし、よく知らないけどそういうものだと思ってたよ

埃で死なない、なんてウソだよ
これは実体験からくる経験だが、ひどい鼻炎で、ティッシュ携帯+口開けてないと死にそうになる
実家出て、ホコリ軽減したらマジで人生変わった

27:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 19:50:10.18 /ARHFbbd
そうじの時は、マスク必須。
マスクなしで掃除したとき、30秒おきくらいに咳がでて止まらず、
夜中眠れなかったときがあった。

28:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 20:05:19.89 oECQyue5
たまに汚屋敷レベルじゃないと汚部屋とは認めない!な人が出てくるね
線引きしてないで脱出する側になろうよ
ここは汚部屋のまま居着いちゃいけないスレだ

自分としては過去スレに書いてあった
「人を呼べるか呼べないか」が汚部屋の目安でいいんじゃないかな?
結構片付いてきたら手が止まりがちだけど「いやいや、これじゃまだ人呼べない!」と思い直して動いたりしてる
大事なのは汚部屋の定義より、いかに動いてるか(現在進行形)だと思うよ

29:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 20:58:01.71 aK6+vNYE
>>28
>線引きしてないで脱出する側になろうよ
そりゃいいが、2-3スレ前に
特殊清掃人に断られた(支払い能力を怪しまれて)汚部屋の描写
部屋がゴミで溢れてる、窓にゴキブリの死骸が張り付いてる、などで
「ここまで汚いなんておかしい」「これほどの汚部屋はあり得ない」
という人がいたので、
あれ?ここはどういうレベルの人で構成されるの?と気になってて。

30:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 21:02:00.71 quJEpjcn
カツオブシムシの糞が原因ではないかと思うが喘息症状になって、
「霊芝」で作られた製剤を2~3ヶ月ほど続けたら治った。
喘息スレでステマしたけれど、中国漢方をあまり信頼して貰えなかった。

興味ある人はググって研究してみてね(少々高価だけれど)。

31:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 21:07:58.09 q1iKqITZ
試す前に掃除しようよ

32:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 21:08:19.29 aK6+vNYE
>>29
自己レスですが、ドンな人で構成されるの?と聞いたって誰もわかんないよね。
ひっこめます。失礼しました。

33:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 21:08:48.40 6PBWge1p
チリも積もればで1日にゴミ袋1個ぶんずつ床の有機系汚物を拾っていくだけでも1ヶ月で30個分は片付くよ
普通に家でご飯食べたり飲んだりして出るゴミの量は1日で45リットルの袋1個分になんかなんないから1日に1個のゆったりペースでも続けてるうちにゴミは確実に減るよ

34:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 23:51:35.69 FwjxK4W7
.
吾輩はやれば出来る子である。
    ∩∩
   (´・ω・)
   _| ⊃/(___
 / └-(____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 やる気はまだない

   ⊂⌒/ヽ-、__
 /⊂_/____ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

35:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/01 23:58:34.77 KHhIiZlm
アレルギーと思われる喘息症状になって
病院で吸入薬も飲み薬ももらわずまずレイシってとこが
汚部屋住人にありがちの「まずそうじゃねーだろ!」という体質をあさっての方向で表しているな……。

36:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 00:10:39.68 xtxGfoN1
素人判断でアレルギー症状だと、霊芝が効くのか…?って話ですよそりゃ
その数ヶ月の間に掃除は?環境同じだったのか?ってわからんし

何に対して薬が効いたのか、そもそも薬で治ったのかどうか、もわからんので
「カツオブシムシ」が原因なら、31さんの言う通り掃除した方が良いし
「症状抑えるだけ」なら、根本的な対策になってない
ステマされても、他の人たちの病気に効く気はしないだろう

37:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 00:25:37.10 1EoNvQii
>>35>>36
>病院で吸入薬も飲み薬ももらわずまずレイシってとこが

喘息になる前から家にあったから
中国での驚異の治癒実績も既に知識としてあった
喘息スレで西洋医学の限界を感じて書いたんだけどね

スレチごめん

38:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 00:46:07.17 qk2iZFIo
はい!この話もうやめ!

39:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 06:44:28.82 sDOzXocI
おはよう
今日はあかずの間にしてしまったマンガ服CD靴置き場に着手しようと思うんだ。足の踏み場のない魔窟で窓が塞がってる
先月に少しだけやってみたらでかいムカデの干物が2個出てきて怖くなってそれ以来放置してた
ゴキジェットと軍手装備した上でまず床のゴミを拾うよ

40:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 09:17:32.38 Q5LxwITg
今日はたまった洗濯物に手をつける!
まずは洗濯終わって積み上がったまま皺だらけの山をたたんで片付ける!
昨シーン冬物もいい加減洗濯する!
今日こそやるぞー!おー!

41:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 10:44:50.69 /PJpwbTB
冬服と夏服の入り変えをしながら服の整理をするぞー!
エイ エイ オー‼︎

42:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 13:27:35.71 Fk4hxM98
うちも夏服をしまおう……結局夏中着なかった服はあるんだけど
今シーズン捨てていいものでしょうか?
来シーズン再び出すときに捨てるべきでせうか?
せうか?ってこれね別に古語じゃないのよキー打つ数減らしたいだけで

43:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 13:50:39.62 H2t8Wg8I
>>42
「これね別に古語じゃないのようんたらかんたら」って入力するぐらいなら
普通に「しょうか」って打つ方が入力数少なく済むんじゃない?w

44:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 13:51:47.34 boPX87Y2
>42
今年着なかったら来年の夏に引っぱりだして着ることはまずない
とっておくスペースも来年の春にそれを出してまた整理する時間も省ける

昨日、汚ーブントースターきれいにする!と宣言したので
1時間ちょっとかけて油と埃にまみれてベタベタ(なのに
毎日のようにそのまま使っていたという…)だったのをツルピカにした!

丸洗いはできないけど扉を外せるタイプだったので
外側の油の飛び散りはセスキ水しみこませたペーパー湿布で
汚れを溶かして拭いてを3~4回くりかえし、最終的にはジフでスッキリ
ただし上面はジフで塗装を傷めたみたいでくすんだ部分ができちゃったorz
台所はセスキとキッチンペーパーとジフが大活躍だわ

45:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 14:19:26.45 /3L2NzW2
>>42
自分の持ち物はどうするか、自分で判断しませう。
衣替えがんばりませう!

46:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 15:20:04.35 dS2JFYOx
「せうか」来たな

47:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 15:38:55.32 qk2iZFIo
>>42
今年着なかったら来年も着ないでしょjk
着なかった理由考えてみなよ
定番ものでない限り年々合わなくなるもんだよ

48:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 15:40:41.68 o4Nk/IV6
夏の間、ちょっと休んでいたけど、また片付けを始めようと思う。
まずはいらないものを片っ端から捨てよう。

49:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 16:52:35.18 Q5LxwITg
洗濯物、洗い終わった皺だらけのやつ洗い直したりしたよ!
あと少しだよ!頑張るよ!

たたむの、ダンボールでタンスにあわせたたたみたいサイズの型作ったら
きれいにたためて気持ち良かったよ!

50:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 18:52:03.85 xecVYN3I
貸家に元から付いてた風呂のシャワーヘッドとホース
黒カビひどかったから、ずっと交換したかった
さっき、何か衝動に駆られてゴミ袋に入れてしまった
今日この後は宅急便待ってなきゃならないし、風呂、洗うの大変だ
でも後悔していない

51:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 18:59:40.94 qhzxnSzj
洗ってゴミ袋にためこんで重ねてた夏物をやっと、床が見えるようになったおかげて衣装ケースにうつしかえることができた
あしたは洗ってゴミ袋に入れといた秋物を衣装ケースにうつす

52:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 20:34:07.37 Fk4hxM98
>>50
私は交換「した」シャワーヘッドをなぜか数年間も取っておいたけど
ようやく捨てることが出来た・・・外した時はもったいなかったんだけど久々見るときたねえ!!

53:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 21:15:31.49 mDhc4FPL
サヴィだらけになったラジカセとステレオアンプと
電磁調理器に変えたら使えなくなったけど5年取っといたナベカマと
もう貼ることもないのに取っといた衣装ケースいっぱいのポスターも
思い切って捨てることにした。つらい。

54:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 21:39:56.99 qk2iZFIo
なんでフレンチテイスト

55:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 23:18:46.95 c71sDhLk
来週末に、半年ぶりに彼氏がうちに泊まりに来る予定
衣替えの時期でもあるし大変だけど、なんとかしなきゃ...
散らかってるものを片づける、捨てる
カーペットの洗濯とフローリング磨きもしたい

彼氏に呆れられないように頑張る!

56:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 23:26:04.31 loZo0SNp
>>55
頑張れ!

57:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/02 23:28:05.43 5byA0Ypc
>53
もし、捨てるのが辛いものなんだったら、取っておいていいんだよ。
ものは他で減らせばいいんだから。

58:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 00:26:46.76 e1g4XOmN
汚部屋住人人の私にとってはZARAのビジュー付Tシャツとか
編みこみ型のニットが洗濯できなくて駄目だ
結局ユニクロのフリーズを今年も買い替える

59:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 01:10:59.30 Z2lRujcP
汚部屋卒業したつもりだったのに、段々戻りつつある
22時からゴミまとめ始めて7袋

いっそのこと業者入れてクリーニングしてほしい…

60:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 02:51:53.30 Z2lRujcP
12袋捨てたらスッキリしてきたぞ…!
未来は明るい!!!

61:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 08:18:23.58 WKQ08qoq
あー部屋が汚い
引っ越したい

62:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 08:26:49.87 g8+4lAvs
引っ越すつもりで必要なものだけをまとめてみたら?

63:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 08:44:12.65 ctGtZGVv
まずはじめは捨て作業するしかないか。
いるいらないに分けるスペースもないからw

64:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 09:21:41.94 GddpUgb6
>>62
最終的に「自分も要らないよね」となってしまうのでよしときます
何のために生まれて何のために生きるのか?と考えると最終的に「死にたい」になるので
(部屋が片付けば何か変わるかと思うが)

65:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 09:29:41.79 dYhd3U7f
学生時代から描き貯めた
らくがきノートが捨てられない。
でかい段ボール1箱にぎっしり。

そのまま捨てるのもちぎって捨てるのも
一部をみられるのが恥ずかしいから、
面倒だけどシュレッダーで細かく
刻んで捨ててる。ちょっと安心。
はやくこのノートをこの世からなくしたい…

66:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 12:20:53.91 qHQrC/J9
先週の金曜昼に出かけて、月曜の夕方に戻ってきたら
部屋の中が蛾の王国と化していた…
でかい蛾が数匹ひらひら舞っててびびった~
よく見てみると、でかくなる前のミニサイズのやつも
10匹以上部屋のあちこちにとまってた

生ゴミはほぼなかったから、発生源ではない
もらったまま1週間ほど放置してたビニール袋のサツマイモ(泥つき)か
はたまた風呂場の排水溝か、怪しいのはそのへん
サツマイモは取り出して袋は捨てたけど、排水溝の掃除は気が重い

67:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 12:43:30.17 WP0IaG3H
>>65
うp

68:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 13:03:17.00 0LcayrJb
>>66
蛾はってか成虫は成長しないって
でかくなる前のミニサイズじゃなくて、別種

でもまぁこの際、種はどうでも良くて、どのぐらいの大きさだろう?
ミニサイズとか、お米によくついてるのじゃないかな、何でも食べるっぽいけど

69:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 13:57:06.26 kS9kUkxU
スランプというか、モチベーションはまだあって片付け作業は進めているけど、憂鬱な気持ちになっている。
ここが踏ん張りどころなんだろうな。

倉庫系から抜け出そうといる途中で、取り掛かり始めのときはちょっとハイだったみたいで、床が広がっていくことが爽快だった。
雑魚はすぐに捨てられるようになったし、コレクションも売って手放せるようになったけど、何か鬱々とする。
溜め込んだものたちはもともと心の支え的な部分があったから、平気で手放してるつもりでも心の底ではそうでもないのかな。何か自分に価値がないように思えてくるし。
以前は、掃除するくらいなら趣味の時間にあてるぜ!という感じだったけど、今は無気力で趣味に取り掛かる気にもならない。

70:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 14:11:47.83 GddpUgb6
>>66
>蛾
>でかくなる前のミニサイズのやつ
留年させるぞ

>>69
お、ほぼ同じ過程で同じ心境の人だ。
価値のあるコレクションは売り払い床は広がり、あと微妙なコレクションと、普通の散らかり部屋で一時停止。
掃除したくない時趣味のものがなくて辛くなる…がウチは幸いにもネット上で新たな趣味を見つけた…
まあ英語でエロ小説を読むことですがwww
ほんとにいい趣味だわ。散らからないしタダだし英語覚えるし。君もどう?

71:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 14:29:42.41 +O7klDwB
>>66
ネズミの卵かよw
小さい蛾みたいなのはチョウバエじゃない?
壁に止まると逆さまハートみたいな黒い羽の

72:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 14:31:02.73 IfptXzId
埃がちょっと自分基準で限界点に達したので、
先週からマイペースに脱出に勤しんでる。
机(書類、ペットボトル)→ベンチチェスト(書類他)→OAチェア(服塚)と、
一番の鬼門が終わったので、
次は本棚にチャレンジしたい。

73:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 14:33:56.77 rPWrtoGo
私はリス 尻尾を剃られたの

74:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 14:45:58.39 Y5lxdDgm
服が多すぎて、家族に怒られた…
タンスも安いので、容量小さくもういっぱい。
がんばってたくさん捨てます。

75:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 15:21:01.30 CSBOXC7m
>>69
心の支えは手放さないほうがいいよ
あんまり気力が沸かないなら買い戻すのもひとつの手だと思う
自分は>>19が理想なので、ゴミ捨てと平行して収納の技術を学んでどうにかしたいと思ってる
「ものはいっぱいあるけどスッキリした印象を与える部屋」が理想

まぁあくまでも理想は理想であって現実はアレなんだけど

76:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 15:33:10.03 GddpUgb6
>>71
チョウバエは排水口が汚いと湧くけどほんと迷惑。
刺すし、図々しくて脅しても飛ばず止まられたまま歩き出しても離れない。
その点腐った野菜や果物に湧くショウジョウバエちゃんの可愛いこと。
すぐ逃げるし麺つゆトラップにあっさり掛かるし素直。

77:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 16:48:54.42 dYhd3U7f
>>67
もう捨てちゃったよ…

78:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 17:33:23.77 Qxt5ODKN
>>69
掃除や片付け行き届いた部屋で趣味に没頭するのが理想だけどなかなか上手くいかないね

自分は別にフットワーク軽くしてアウトドアに成りたいわけでなしインドアで充実したい、だからガランとした部屋は向いてないのがわかった

79:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 19:50:31.70 h1j8eK1q
>>73
二階堂乙

80:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 22:00:42.35 wTZIMjoj
「愛着モノ」(ココロに栄養をくれるもの)の整理が難易度高なんだよね。
自分は、減らして厳選して整理はするけど全部は捨てない方針。
厳選した方が手入れが行き届くし大事に思える。

ただ生活を維持するためなら「愛着モノ」は必要ないけど、
自分は心地よく幸せに過ごしたいので、
幸せな気分をくれるものは私にとって必要なものに分類する。

81:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 22:44:28.78 GddpUgb6
>>77
それでいいのよ

82:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 23:09:09.07 qHQrC/J9
>>68>>70>>71
失礼しました
でっかいのと小さいのは別種なのかー
同じタイミングでわいたから、てっきり同じ種類かと…

出現場所を考えると発生源はやはり風呂場の排水溝くさい
観念してこの週末にやってしまおう

83:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/03 23:42:40.34 5L4ZEUic
排水溝から上がって来るよね。
うちのは水が溜まってないタイプだし、蓋外すとすぐにトラップ?みたいなのがあってザルも置けないから
もう諦めてる。
一応はマメにパイプマン流したりしてるけど、古い家だし知人が住んでる5階のアパートでもコバエや変な虫が出るらしい。

84:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/04 11:42:55.45 ro8n92o+
あ、あれ
10月になったらやろうと思ってたのにもう4日
昨日暑かったから、しばらく消えてたコバエがまた出た

85:69@転載は禁止
14/10/04 11:45:36.23 6QGa+zZa
レスくれた人ありがとう。

心の支え、といっても、忙しくて息抜きに買い物依存になってた頃の服の山々だから、落ち着いた今は不要だと思うんだ。
買ったまま着てないものもあるし。
ただ、高かったのになぁという、違う種類の執着みたいなものはまだ残ってる。
残していても価値が上がるわけでもないから、気に入った人のところに行ってもらいたいと思う反面、二束三文で売る気になれない...。
数えてみたら、空になったハンガーだけでも30本あった。

チラ裏にも似たような心境の人がいたなぁ。
ちょっと休んだほうがいいのかも。

86:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/04 13:20:44.18 c4xpHNLJ
ようやく床が見え始めたが、虫があぁぁ!!畳の隙間に虫の卵があぁぁぁ!!!
俺、床が全部出たら、大家に交渉して畳を全取っ替えするんだ…orz

87:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/04 14:30:48.70 ftnqwm3k
とりあえず、そこに塩でも振っとけし。

88:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/04 15:11:00.09 vP5lpcK1
なん十年拭いてなかった窓を
サッシまでピカピカにした!
さっきまで蜘蛛の巣・砂埃が
モサモサで網戸もはずれてた。
きれいになって気分が良い
いつまで維持できるかな。

89:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/04 16:05:30.36 2nJs+Ij0
PC周辺のゴチャゴチャぶりにブチキレそう
なんでこんなにコードがたくさんあるんだ!しかも長い!
スピーカーも邪魔くさいよー!捨てたら後悔するけどどうにかならんか

90:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/04 16:18:45.82 mIDuAvE+
配線やルーターはなるべくルーター収納ケースに入れる。
無線化できるものは無線化する。スピーカーは一台安い小型PCを
買って、そっちにつないで、サウンドサーバーにする。

うちはこれで結構綺麗になったよ。電源コードだけは残ってるけどね。

91:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/04 22:36:29.45 c4xpHNLJ
>>87
ありがとう(ノД`)塩まいたお。
積年のゴミやホコリや虫(は、また残党が湧くだろうなorz)その他諸々を、
近いうちに何とか出来そうなレベルまで捨てたが、ここまで放置してた自分の狂いっぷりにドン引き。

92:80@転載は禁止
14/10/04 22:55:35.01 S3ccxESk
畳か…

茶殻に箒と、掃除機しといたほうがいいよ

試しに、一畳めくってみ?
下の木材まで来てるなら引っ越し推奨

93:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/05 10:52:44.63 HcwXbOlk
>>90
hdmiディスプレイ出力も
映像情報も無線で飛ばせるらしいよな

94:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/05 10:53:51.05 HcwXbOlk
>>86
かなりの汚部屋と見た

写真うぷ希望

95:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/05 15:19:31.88 Ao40fgDJ
蛾が部屋からでてきたから頑張って片付ける
秋物出そうとして衣装ケースおろしたまま夏物しまわないで放置した結果、服が散乱してるからそこからやるよ
畳まず適当に置くから、洗ったかどうかの判別が難しい…
数年着てない服とか、サイズ合わなくなった服を明日売りに行く!

96:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/05 15:59:28.37 X93AGo1p
夏に少し捨て作業して布団敷けるようになった所で息切れ
いかにも作業途中なまま物に溢れた居間を機能させたい

移動させてそのままになってた突っ張り本棚を設置
なかなか突っ張ってくれなくてずっと上向いて作業してたからフラフラ

97:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/05 16:43:24.09 btNo27ZB
突っ張り本棚?
大丈夫かな
落ちてきたら下手すると死んじゃう

98:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/05 17:05:04.43 X93AGo1p
>>97
本棚っていうか薄型メタルシェルフ?
こんなやつ
URLリンク(m.imgur.com)

以前は全部本入れてたけど少し処分したので
サイズ的に他に収納できなかった本とかを下半分くらいにして
上は居間から溢れ出た雑貨を置こうと思ってる
寝る時はこの突っ張りの延長上はなるべく避ける

99:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/05 17:45:20.86 Asr3hyVz
大型ゴミで捨ててある物は、使えそうでいて使えなさそうなのばかり。
こういうのを買わなければいいんだな、と勉強にはなる。

100:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/05 18:24:28.63 tOjLXAtG
服の山を崩し始めたんだけど靴下が大量に出てきて苦笑してる
ちょっと見当たらないとすぐ三足いくらの安いやつを買ってたからこんな溜まったんだな
捨てよう

101:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/05 19:10:16.40 bNE/klQ0
冬、自分が何を着ていたのか分からんくなった
頑張って発掘しなくては

102:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/05 19:17:32.29 zcxAFXwp
>>98
その天井ふんばり効かないやつじゃないですか!
振動軽減用のゴム買って来てかまして、付属のチェーン(無ければ買ってくる)を
ふすまの枠の木部に吊り金具ねじ込んでひっかけておくといいよ。

103:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/05 19:58:53.07 4rdq0Gck
今月中に衣替えを終わらせて、万年衣替え中から脱出せねば…。

104:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/05 22:55:52.62 LC98QmqK
>>98
本当だ、その天井はあかんやつや。薄っぺらですぐ割れるよ!
当て板をしなさい
URLリンク(www.wall.kagustyle.jp)

105:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 01:37:56.31 R9aTkgRA
>>102>>104
アドバイスありがとう
やっぱり危ないんだね
購入時に設置してた居間に戻すよ

金属感や本の背表紙がうるさくて居間から追い出したんだけど
買い換える余裕ないから落ち着いたら目立たないようにしてみる
その前にまず片付け頑張るよ

106:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 07:40:35.90 mrE1q+/M
へえ、こういう凹みのある当て板ってあるんだ。
普通の板当ててたら震災のとき全部すっとんで床に落ちてた……(部屋に誰もいなくてよかった)

107:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 14:55:40.72 087XwhRo
「とりあえず」で放り込んでおいた冬物の整理してる
また一個衣装ケースを捨てるはめになりそう

108:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 16:44:13.17 j99q3G8M
ダンボールが一個白蟻にやられた。壁にもそれらしき穴が・・・
怖いから業者呼ぼうと思ってるけど、業者って家中見るかな?

109:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 17:33:33.44 j99q3G8M
別の部屋でも確認。どうやらアウトっぽい。でも今の状態じゃ人呼べない
とりあえず片付けスピードアップします

110:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 18:03:35.90 JqYA/k73
お風呂の浴槽って何でどう洗うと綺麗になるの?

111:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 18:39:28.75 VBqQUY0R
>>110
カビ?かびならカビキラーして放置→洗い流す
湯垢はよくわかんないけどなんか洗剤シュッシュ→ごしごし→洗い流す
汚れがどんな状態か書いたら誰かもっと詳しく教えてくれるとおもふ。

112:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 18:49:31.83 Hwirqvci
父が2年前に自殺。毒母の介護。その他にも色々あって鬱だった。見事な汚部屋、今から脱出します。
みんな頑張ろう。とりあえず今お風呂の排水溝にパイプユニッシュして、その間トイレ掃除する。

113:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 19:20:34.41 Hpd7rSDl
服売ってきた
紙袋5袋で100円
それでも捨てるのだけは出来ないから良いんだ
ほとんど着なかった服もかなりあったし、もっとちゃんと選ぶようにする

114:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 19:23:16.66 Hwirqvci
>>113
近所にH&Mはある?
あそこに古着1枚でもいいから袋に入れて持って行くと1袋につき500円買い物できるよ

115:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 20:26:18.42 UOtqYIwz
>>112
大変だったね、お疲れ様
今は少し落ち着いたのかな?
トイレやお風呂などの水回りがきれいになると随分住みやすくなるよね

116:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 20:57:23.71 Hwirqvci
>>115
温かいレスありがとう。いつまでも病み続けてたまるかって思って、状況は変わってないけど、自分で変えて行こうと思って。

トイレ、洗面、お風呂場終わってゴミ袋いくつか捨ててきた。汚部屋脱出いつも途中で挫折してたから今回はやり遂げる。あなたにも良い事ありますように。

117:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 21:29:56.25 7gpsc+rt
愛する人がそこに居てくれたら、他に何も要らないよね

118:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 22:02:12.90 MIkbZAuQ
ベッドは欲しいな

119:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 22:04:39.32 z4KU0YSm
台風過ぎてから粗大ごみ捨ててきた
壊れたPC、エラーしかでないプリンタ、へたって骨のあたる座椅子
20kgで400円ですっきり

120:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 22:04:47.89 UOtqYIwz
ごめん、スカパーも絶対いるw

121:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 22:08:20.80 h2dr0AlX
今日は台所を片付けた
昨日は居間の引き出し内部を綺麗にした
でも自分の部屋はまだ汚部屋ww
台風も去ったし頑張るぞー
取り敢えず今からダン箱に捨てる本を集めよう BGM何が良いかなー

122:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 22:28:57.31 CadBTDtJ
>>119
PCが粗大ごみ?

123:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 22:37:25.21 z4KU0YSm
>>122
うちの市は去年からPCも粗大ごみおkなんだ
他のゴミは処理場の穴に直接落とすけど、PCだけ脇に集めて積まれてた
モニタはダメだったからもって帰ってきた

124:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 22:54:42.17 AHcCnBSQ
>>110
普段はお風呂用の洗剤を
お風呂用のスポンジかブラシにかけて(水もいっしょに)こすってから
シャワーの水で流す

黒いトコ≒カビは>>111さんの方法で
白いガビガビしたもの≒水垢はクエン酸や食酢など酸性のもので

洗剤類をかけたあとでラップなどで覆うと蒸発が防げて
効き目が強くなって有効的です
はじめから強い洗剤を使う前に専用のお風呂洗剤を試してみては…
使用説明書きを読んでね

メラミンスポンジなど物理的に落すこともできますが
浴槽のプラスチックに細かいキズを付けてしまうので
おすすめできません

125:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/06 22:56:47.56 AHcCnBSQ
>>116
お疲れさまでした

お掃除するのに良い季節だと思います
お疲れの残りませんように

連レスごめんなさい

126:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 00:10:22.14 uRL6BcSO
>>114
売ってきた店の近くにあったorz
ありがとう、今度からそうする

127:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 12:23:52.11 ZTPAulm3
>>114
手軽に処分できるという点ではいいけど買うのは消耗品だけにしないと、
また新たなワンシーズンで着られなくなる服の山が…

128:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 15:38:06.51 CBMIjzaG
古着もって買い物行くのサイクルいいな
アピタの不定期リサイクルよりお得だから乗り換えよう

129:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 16:21:10.30 Fy06SzhB
我が家はとにかく物が多い家です。
パッと見ではゴミらしいゴミはないけど、使ってない物が多いし
買い置きや同じものが何個もあったりします。
いるものといらないものの線引きが自分じゃできなくて
どこからどうやって片付けたらいいのか、わかりません。
こういう場合、どうしたらいいですか?

130:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 16:28:04.96 wccp2GIP
答え出てるじゃん
使ってないなら捨てる
買い置きしない

131:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 16:30:06.40 tkEnHH/4
>>129
使ってないものはゴミなのでは
あとは買い物しないで消費する

132:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 17:37:54.46 m/bzKnB0
無くしても、一生 無くした事に気がつかないようなモノは捨ててもよさそう

133:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 18:46:21.64 FwlyRjQs
>>129
うちの母に似てる。
線引きができない人は、家族や信頼できる人にアドバイス貰うと良いかも。

134:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 20:16:42.74 5YlmRNrU
>>129
まず写真を取ります(映り込みを喜ぶ趣味の人がいるから喜ばせたくなければ注意)
ここにうpしますURLリンク(imgur.com)
このスレに晒します
次のアドバイスを待ちます

135:134@転載は禁止
14/10/07 20:37:29.23 5YlmRNrU
あっちょっとまてよ、アドバイス云々は以前もめたことがありましたね。
別スレも立ってたメンゴメンゴ
写真で汚部屋に一言アドバイス
スレリンク(souji板)

じゃあ似たような物置系汚部屋住人のウチに出来る限りのヘルプを…>>129
ウチはとにかく「もったいない」と思うものは捨てた。「要る」と思うもの以外だ
ずっと取ってあるだけの新しいハンカチとか景品とか(未開封ならバザーだ)
何かに利用できそうで取っといたもの(暫くの間はなぜ捨てたと苦しんだがすぐ慣れた)
同じ用途で複数ある物、例えば可愛くて使いにくい鏡を捨て汚くても使いやすい鏡を取った。
昔の記録テープでデジタル媒体が発売されてたりYouTubeに流れてるものは捨てた。
思い入れのあるボロ物は写真をとって捨てた。

136:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 21:05:10.32 0f75yzkE
物置系汚部屋だったら、池田暁子の本2冊は参考になると思うよ。

うちは、前は物置系汚部屋だったけど、片づけ本を
何冊か読んだり、自分で色々やってみてるうちに、
普通より綺麗な部屋になったよ。よく言われていることだけど、
ものに住所を決めて、入りきらない分は捨てる、出しっぱなしの
ものは作らない、っていうのがセオリーかなと思います。

よっぽどのものじゃないかぎり、間違って捨ててしまったと
しても買い直せるので、間違いを恐れないで捨てよう。

137:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 21:23:00.19 L2AlDjOw
今日部屋に帰ったら、ゴミ箱に入ったオレンジジュースを飲んだストローまで
蟻の道が出来ていた。甘いものが好きなのね…。
ついさっきまで駆除。小さい塵取りですくっては階下の庭にほおって、
通り道をアルコールティッシュで拭き、アメゴムとハーブで通り道を塞いだ。
最後の数匹はガムテにひっつけた。

生モノはやっぱり駄目だね…残りカスでもね。

138:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 22:06:55.45 j9KDoU0I
掃除魂が目覚めてから、掃除以外にも活用出来る道具(ラジオペンチ・リッパー・万能はさみ・ぞうきんワイパーなど)が増えて、それを使っていると楽しい

この分、物は増えたけど私にとって必要な物だし、掃除気分も高まって相当な数を他に処分したので良い…よね
勢いに乗ってまだまだ動くぞー(気を抜かないように意思表明)

139:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 22:26:11.01 0f75yzkE
万能ハサミって、牛乳パック開くくらいしか、用途思いつかないんだけど、
何に使ってるの?

140:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 22:42:52.16 5YlmRNrU
>>139
以前出た話題では、プラスチック製品・合板家具の解体。

141:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 22:47:15.61 j9KDoU0I
>>139
キッチン用ではない工具的な方で、ダンボールや厚紙とかウエスにする為に衣類をカットしたり…普通のはさみじゃ切りにくい物に役立ってるよ
研ぎ直しもしてくれるメーカーさんの商品なので使い捨てにならないし、頻繁には使わなくとも使う時にはしっかり活躍してくれるから愛着が湧きますw

142:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 22:54:31.69 CBMIjzaG
>>139
カッター、ニッパー、のこぎりを出す前にまず試す感じで使ってる

143:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/07 23:43:54.08 0f75yzkE
そっか、それだったら、わたしは普通の紙用のハサミも、
布切りバサミものこぎりもカッターもニッパーも持ってるから
いらないな。教えてくれてありがとう。

144:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 00:11:18.96 q2ww16tH
黙っておけばいいのにわざわざ水さす人って不幸だね
楽しい?不満だらけだから他でも否定ばかりしてるんだよね
せっかく掃除板覗いたなら心の掃除したらいいよ

145:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 00:50:39.87 1fpwH5Vs
>>144
本当にね。最後のお礼がわざとらしくて笑える。

146:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 01:29:45.72 8DfNxgca
>>144>>145
やめろ。鏡を見ろ。

147:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 07:01:57.08 VjTYl0Ke
自分達は水差す以上のことをしてるのになw

うちも倉庫系汚部屋だからまずはものを減らさなきゃだめだ
>>136の本の「必要な時にアクセスできなかったら持ってる意味がない」はなるほどと思ったよ
使える道具とかは、使ってなくてもついつい保存しがちだけど、必要な場面はまず来ないか、来てもすぐに出せる場所じゃないんだよね

148:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 10:48:01.93 lKRAU50S
我が家は倉庫系汚部屋というか汚家。
昨日、今日と1階と2階の魔窟のような押入れに着手。
良いところは、全てゴミ(10年は使用してない)なので、捨て作業に集中出来ること。
押入れの収納力には驚かされるわ。
ゴミ収集日には大量のゴミを出してるけど、まだまだ捨てる物いっぱいだよ。

149:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 12:13:31.52 YxCUbDUK
人の家(実家含む)に行くと、「これ捨てればいいのに…」とか
「ここ片付けたい」とか思うけど、自分の家はなかなか片付けられない。
いっそのこと他人の家だと思って、機械的に片付けられればいいんだけど
思い出やら余計な考えが邪魔するんだよな~。

150:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 12:41:29.08 x9IONhkp
汚部屋住人どうしでお宅訪問したら掃除がはかどるかもね
コレクター系の人は物々交換しだして収集つかなくなりそうだけどw

151:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 15:59:41.96 V9VDEhy6
カラボの中に100均で売ってるような取っ手つきの収納用品
(布?紙?みたいなのが貼られていて、芯はダンボール紙)
を入れて服の収納をしているのですが、すぐに服がカビ臭くなる…
カラボが悪いのか、取っ手付きの収納用品が悪いのか
見る限り、カラボにカビは見当たらないんだよなぁ
買い直すしかないでしょうか?

152:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 16:12:48.67 TImmNBXd
>>151
あれ洗えないから捨ててカビない素材の収納ケースにする方がいいよ
(表面はたぶん不織布)
部屋が湿気っぽいとかまぁいろいろ理由はあるかも
ポリプロピレンのインナーボックスとかいいかもね

153:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 17:54:57.16 6QeLoZfl
汚部屋を脱出したつもりが、2年かけて復帰しちゃったw
人が呼べない部屋は辛いね
点検なんかで焦りたくない
問題は大きさマチマチの書類ゴミ、仕事柄貯まるんだ
なくても死なないから皆捨てちゃおうw

154:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 17:56:47.53 1GULzz/C
>>152
それです!調べたら不織布でした
カラボに見えないカビが生えてるのか、インナーボックスの中にカビが生えてるのか…
とりあえずポリプロピレンので手頃なのを探してみます

155:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 17:58:14.05 kHkbk5Xf
家主さんから「出ていってくれ」。

そう頭の中で想定しながら掃除をすると捗る。
いざ引越しするとなると、安くて狭い部屋を探すことになるから
かなり思い切って捨てられてコンパクトにまとまる。
危機感がないと無理だわ。

156:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 18:27:39.46 99/Uxyeq
確かに…緊張感や危機感がないと…それか習慣にならないと…

157:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 19:08:03.52 TImmNBXd
>>154
ステマになるとあれかなと思ったんだけど
ニトリのファインボックスとかカインズのカラーコンテナあたりが手頃でオススメ

158:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 19:17:54.10 cAUI+y5p
ゴミを買うな

159:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 19:26:40.09 TImmNBXd
>>158
自分でススメてなんだけど真理だわ
物がなければしまうための物を買う必要もないんだよね
衣類なら引き出し類のがいいとは思うし…

160:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 20:06:12.65 6wydi+lM
ずぼらさんなら、まずは服を集めて減らして総量を確定してから、
引出しチェストに総て収めた方がラク。衣替えしなくていいのが○。

161:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 20:33:21.36 x9IONhkp
「家庭のごみはお断りしております」って表示があるスーパーの資源ごみコーナーに
Amazonの段ボール持ち込んだらまずいかな?

162:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 20:37:30.23 ytaDLS4W
>>161
まずいよね

163:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 20:39:19.60 pFa6LKs4
カラーボックスは万能の様に見えて実は汚部屋住人には上級アイテムって前にも言われてた記憶がある
可能ならば他の人も言うように引き出しとか服用の収納に変えたほうがいいかもね

>>161
その書き方だとダメなんじゃないのかなあ
どうしても気になるなら店員さんに確認してみれば?

164:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 20:53:38.51 x9IONhkp
わざわざ書かれてるってことはそうだよね
普通に資源ごみの日に出します

165:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 21:39:39.20 Gi3eravj
中間部屋だったけど収納の中には物がぎっしりで1ヶ月かけて不用品を処分してきました。
捨て作業はほぼ完了で、後は掃除という所まできましたが、風邪気味なのと捨て作業の中で今までだらしなく生活してきた情けなさですごく気分が滅入ってしまい掃除へのモチベーションが上がりません。
皆さんはどうやってモチベーションを維持していますか?

166:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 22:31:28.19 rbO9P7DG
>165
私は何かのきっかけで写ったと見られる汚部屋写真が突然自分のスマホ画面に出てきて、
一緒に居た人に見られた!(っぽい)という経験をきっかけに掃除できるようになった。
当然2年以上人を部屋にあげてないけど、「私はこの部屋を他人に見せられないんだ」とリアルに思った。

でも気力がないときは、人を部屋にあげよう、とか目標を立てても何もできなかった。
一ヶ月以上がんばってきたのだし1、2週間休むのもありじゃないかなと思う。
部屋の写真撮るのは勧める。

167:151@転載は禁止
14/10/08 22:32:53.40 1GULzz/C
ニトリやカインズのケースも見てきましたが、引き出しのがいいのでしょうか…
窓が大きく、風通しはあまりよくなく、結露などもしやすいし、カビやすい家です
湿気取りをしても歯が立ちません

木製家具はやめた方がいいのかな
メタルラックは良くないという話も色んなスレで見かけるもので迷います
メタルラックの簡易クローゼットのようなものは、サイズが合わず
(部屋に変な出っ張りがあり収まらない)収納力にも欠けすぎるので候補にはいれていません
服自体は相当捨てた後です

168:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 22:33:23.85 q2ww16tH
>>165
捨ての疲れと風邪気味ということもあって気分が落ち込みがちかも
まずは体調に無理ないように狭い範囲、トイレだけや棚一段だけでも綺麗にしてみるのは?
気持ちよく思えると自然とモチベ上がって他の場所も掃除したくなってくるよ

169:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 22:37:19.54 8DfNxgca
>>151
>100均で売ってるような取っ手つきの収納用品> (布?紙?みたいなのが貼られていて、芯はダンボール紙)

あれ2-3年で崩壊してしまうで…
CDを入れて積み上げてあるけど腐海の人形のようにもろく崩れてしまうため触れられない…

170:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 22:44:14.47 rbO9P7DG
そっか現状に滅入ってるのに、さらに写真はないよね、165さんごめん
手の届く範囲だけ、とか15分だけ、とかは私もやる。効果ありますよ。

171:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 22:49:51.98 8DfNxgca
>>165> 皆さんはどうやってモチベーションを維持していますか?
今同じ状態です。モチは上がってません。
ただやらねばならないことが嫌で泣きそうな時はフランケンになります。
これならモチは関係ない。

172:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 23:12:11.74 gOLiFNHM
無理に頑張らなくてもすぐそこに3連休まってるじゃない
しかも台風で引きこもるしかないような天気になるじゃない

173:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 23:26:47.94 D6c278L7
>165
私は、掃除は、手始めに、風呂場の鏡をダイヤモンドパッドで
磨いたら、すっごいピカピカになって、すごいモチあがって、
あっという間にほかも掃除出来ちゃったよ。

でも、やっぱり、今だけモチあがってやるんじゃ、一時的な
効果しかないでしょ。私ってきれい好きだから、
家は、余計なものが外に出てなくて、掃除も行き届いてないと
落ち着かないんだよね、って思うのが大事だと思います。

174:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/08 23:29:56.94 K9CX9fv3
>>169

おい触られないならCDごとゴミだぞ

175:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/09 00:17:40.43 7k4mlnxR
165です。皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。特に予定があるわけではないのですが、年末までに綺麗な状態まで持って行きたいという目標があって少し焦りもあったかもしれません。
上手く言えませんがだらしなく過ごしてきた過去を清算したいというか。励ましとアドバイスで元気出てきました!アドバイス取り入れつつ、また明日から頑張ります。どうもありがとうございました。

176:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/09 00:28:37.62 ZDakIF6P
本当に本当に少しずつだけど、片付いて来てる。
スペースが出来たから買っておいた新品のシーツや来客用のシーツ洗って片付けたり
日々汚れて行く物を掃除しながらだから先は長いけど、きちんと仕舞えるって言うのが嬉しい。
あと、書類整理中に40万円発掘した!

177:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/09 10:54:23.57 Gr6G47Ou
40万とかまさに埋蔵金ですな

ゴチャゴチャの収納スペースを整頓してたら掃除道具を発掘した、っていうのはよくある事だと思うけど、
クイックルワイパーのシート4個、それの立体吸着版1個、それのウェットタイプ2個と出てきた
やる気が出た時に買ってちょっとやって満足、みたいなことが多かったんだろうなあ

178:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/09 11:38:35.21 jVGwzxxR
>>136
今まさに池田暁子の本2冊を参考にして片付けに取り掛かってました
マンガで汚部屋~中間~整頓までの軌跡が描いてあるから分かり易くて良かった
ブックオフで立ち読みしたけどやっぱ要るわと思い再来店して買ってきた
紙類に弱いから書類の整理の所がものすごく役に立った
弱点を潰すの大事だね

食卓台兼テーブルを2/3占領してた山積みの紙類が整頓されて棚に収まったよ

179:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/09 13:09:32.54 2svqyny+
>>177
引っ越し様に下ろして、余った分をすっかり忘れてたんだ。
お金にごめんなさいと謝って、口座に入れて来ました。この管理能力のなさが汚部屋に繋がってるんだなと反省。

無駄遣いしない様にしたい。
捨てるのも、確かに後で必要になったら買い直せばいいんだろうけど、
代用出来る物があればそれにして、出来れば買い直ししなくていい様にして行きたい。

180:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/09 13:11:33.62 1T6x7vLI
ゴミ放置が無駄遣い

181:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/09 21:23:43.59 Z+B7LehA
>>174
ぐぬぬ・・

182:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/09 21:31:47.59 3rNNwkDx
>180
ホントにそう!代用とか考えるより、使用予定も思い入れもないものは
捨てたほうがいいんだよね。

183:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/09 21:33:01.49 1sNfPL3z
スレチになるかもだけど、ルンバってマジ最高。
当然だけど掃除してるれるから床に埃がたまらない。
引越したから以前のアパートとの比較だし、畳部屋とフローリングの違いになるけど
あれだけ埃まみれだったのに全然違う。
何よりもルンバのおかげで床が散らからないし、綺麗に維持できてる。

184:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/09 23:13:50.06 fay5v5ma
スレ違い
ルンバを置く床がある=中間部屋
ルンバを置ける道がかろうじてあるかも=汚部屋
なんで汚部屋スレに書こうと思ったのか問い詰めたい

185:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/09 23:27:32.23 KcCyPA1F
ルンバが就業できる家は広い綺麗部屋だと思う
家具同士の幅が狭いとまともに動けないだろ

186:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 00:58:23.35 VMJ3ftH3
汚部屋住人にルンバなんて
デブに美顔ローラーくらい頓珍漢だね
まず痩せろゴミ捨てろって話

187:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 01:01:19.51 5nm/xF59
自分の部屋でルンバ使ったとしたらせいぜい1平米をくるくるするだけだという衝撃の事実

188:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 01:09:54.86 VMJ3ftH3
うちもヨの字になってる獣道を行って帰ってくるだけだから
ルンバも仕事なさすぎてびっくりだろうな
明日はリビングの床を出したいので洗濯数回しながら片付ける

189:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 01:15:24.41 YO1tgyps
うちはまず買ったルンバを置く場所を確保せねば。

190:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 01:29:32.50 CgpUCEI3
183は汚部屋(汚屋敷?)脱却して、ルンバを使ったら便利だったって
話では?

脱却したけど、うちの狭さだと掃除機で十分。

191:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 02:12:43.03 xKKyUY0P
元汚部屋の人達というスレがある

192:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 03:12:17.79 d0+4t4HI
汚部屋からルンバが快適に掃除できる部屋までって
引っ越したくらいじゃ超えられない相当高いハードルが間にあるだろ
脱汚部屋ってレベルじゃねえw

193:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 06:55:04.34 Zr6iMnJX
このスレで良いかな?
汚部屋脱出しようと頑張ってる最中です
ごみを捨てつつ洗濯し始め
羽毛掛け布団や毛布シーツなどなど洗って干していい匂いなんですが
羽毛枕が…洗ってから約1週間百均のまくら干しで干してるのですが
不思議な匂いがするんです

パンパンに膨らんでいるので百均のまくら干しでギリギリなんとか干している感じです
毎日何度もパンパンとして干し直しているのですが匂いが消えません

このまま干し続けているのかまた洗濯し直しなのかどうすればよいのでしょうか?
ご指導お願いします

194:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 08:56:56.57 8mXZUM/f
羽毛 枕 洗濯 臭い で検索

195:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 09:00:25.38 IUS3VUgl
>>193
羽毛って洗うと獣臭というか臭う物なんだよ
コインランドリーの乾燥機にぶちこんだ方がいいかも

196:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 09:25:04.17 0sPlb7Yu
>>193
枕を捨てて、羽毛以外の枕にする。
もしくはバスタオルを枕にする。

197:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 09:40:23.05 m7NNuHgi
>>193
全然分からないが何であっても匂いは煮れば消えるよ!!
(うちは銅の洗い桶なのでこれでお湯も沸かせるすごい)
それか、キッチンハイター漬け(3日ほど)。

198:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 09:49:19.99 m7NNuHgi
スレ違いになるけど、羽毛は枕に向いてないと思うな。羽毛布団にセットで付いてきたけど
強制うなづき寝させられて翌朝「夕方になるに連れて間違いなく吐き気を伴う激痛に進化する頭痛」になった。

巨大ストローを輪切りにしたような詰め物の枕にしたけどこれ最高!
しかも大きさ調整のつもりで100均から買った洗濯用ネットに詰めて使用してるけど
通気性もいいし洗いたきゃそのまま洗えるかも。
強度が不安だけど今3ヶ月目だがまだ全然傷んではないわ。これは発明かも知れん。

199:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 10:36:06.27 pD6JNEQE
枕は蕎麦殻一択。

汚部屋脱出のために布団洗ったら綿が偏ってしまった。
慣れないことする前に洗い方調べれば良かった。

200:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 11:35:20.56 oqg6om2a
>>195-198
ご指導ありがとうございます

風呂場で酸素系漂白剤とアクロンでつけおき&踏み洗いしました
前回はアクロンだけでした
洗濯機で脱水して天日干ししていますが
やはり若干匂う気がします

近所にコインランドリーがないので取り急ぎ天日干し…
コインランドリーいけそうなら乾燥機にぶちこんでみたいです

金欠なので次回枕を買い換えられる余裕ができましたらパイプ枕を購入させていただきます

ありがとうございました
有休10日とって汚部屋脱出を試みておりますが…
10日じゃ足りない…泣きそう

201:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 14:38:20.21 d0+4t4HI
枕は昔ながらのそばがらをパイプに置き換えただけのパイプまくらがいい
最近、頭を乗せるくぼみのあるやつとか、低反発素材と組み合わせたりの
ハイテクっぽい1500円以上のしか売ってない
丸っこいフニャフニャのビーズとかも、洗うとなかなか水が切れないから嫌だ
ストローを細かく切ったみたいなあれがいいんだ

202:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 17:26:09.70 wKIXAM8G
みんなドラゴンボール全巻持ってないの?

203:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 19:45:23.64 QucEz/wL
>>190
以前は汚部屋と中間部屋の繰り返し。
畳に直接座る生活。
立ったり座ったりが面倒でその都度ゴミをゴミ箱に入れに動かない。
それが一週間続くとコンビニ弁当やペットボトルで部屋が溢れかえる。
当然掃除もしないので部屋中埃だらけ。
今は椅子に座る生活で立ったり座ったりが以前より楽。ゴミもちゃんと捨てるようになった。
何よりルンバがあるのでルンバの為に床は綺麗。
みんなもルンバのために頑張るのだ

204:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 19:53:17.81 fOrGe/D4
>>200

有休取って脱却偉い! 頑張って
片っ端からバンバン捨てるんだよ
捨てたら本当にすっきりするから! まだ使えるとかいつか必要とか
考えないでドンドン行こう

自分はこれで一度脱却したけど一年後の今また戻って来ちゃった…orz

205:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 20:07:02.05 m7NNuHgi
うわあああん明日子供が家にやってくる、またコレクションの玩具が荒らされるうう
倉庫系汚部屋30年脱出できてないし脱出する気になってから2年だけど
絶対明日までに!!!片付ける、子供が興味持たないような無機質な部屋に!!!
荒業を使うんや・・・グフフフ・・・
応接室にある押入れの荷物(ふとん)とうちの部屋の荷物を取り替える!!!

>202
まさかフカフカキンタマクラの事を言ってるんじゃ・・・1巻目やないですか・・

206:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 21:02:02.54 hlBtFtl6
2年とか、かかりすぎだろw
2ちゃんなんかやってねえで、掃除やれ
3日でやれよ

207:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 22:19:00.12 mT2mnUCQ
モノを捨てるのにお金がかかる時代なんだから
タダで捨てられるモノはガンガン捨てないと逆にもったいないね
オクで小金を稼ごうなんて考えてるとなかなか作業が進まない
タダで捨ててもマイナスじゃなくてゼロなんだから損はしてない
逆にスペースが空いてプラスになるんだ

と考えてやってます
新品の服やコレクション系のは捨てるのに勇気がいるんだけどねw

208:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 22:20:37.18 bA+owxFc
30年溜め込んでる部屋3日で綺麗にできたら
すてきやん

209:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/10 22:23:52.34 yqUcnSd8
長文何度も書き込むより、片した方がいい状況なのでは。
最長でも1年で1周して中間部屋にして落ち着けるくらいにしないと、
いつまでたっても片付かない気がする。

210:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 01:24:41.48 LO5Ni25J
2年もかかってできないんだったら、目標が現実的でないか、
本当は汚部屋が心地いいんだと思う。

211:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 01:59:03.92 UPNftdjy
>>200
とりあえずの対応策として、バスタオルを畳んで自分にあった高さにしてマクラとして使うやり方あるよ
詳しくは「タオル枕」とかでぐぐってみて

212:205@転載は禁止
14/10/11 02:29:43.57 QKFSDSa1
眠いよ・・もう嫌だよ・・でも明日子供が来るよ・・・前来た時は未開封の玩具を開けられた、しかもくしゃくしゃ
もうあんなのは嫌だ、隠さなきゃ・・
ビデオテープのうちデジタル媒体発売されてるものを調べて捨てる決心付いた紙袋二個分
他の部屋の洋服の入ってるケースと玩具ケースを交換
まだバラ状態で箱丸出しの玩具もいっぱいあるお・・・

213:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 02:40:33.10 cvgQNUVn
>>212
未開封とかは捨てろ

214:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 02:41:36.57 QKFSDSa1
死ねというのか?

215:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 03:00:07.78 e+tXzq4m
普通の文章書けないもんかね
気持ち悪いわ

216:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 03:23:31.15 bitkfWs2
>>205
コレクションとは別のおもちゃを与えるとかじゃダメなの?
あとは部屋に断固入れないとか、風邪とか嘘ついて訪問自体断っちゃうとか。
いっそ子供がコレクションを破壊してくれて、ゴミになって捨てる決心ができるからむしろ良かったって開き直る

217:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 04:36:05.18 9viafqpD
一番の問題は、そんな大事なものを子供の手にすぐに手の届くような場所に
放置できてしまう状態そのものなんじゃないか
管理できないんならどんだけ本人が大事に思っててもゴミ同然だぜ
十中八九片づけ方が間違ってると思うのでしかるべき相談窓口に駆け込むべき

218:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 07:52:31.04 GkoxPBs7
励まし合うスレじゃなくなってる・・・

219:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 09:44:49.82 Sfl/9bad
>>212
同人板の汚部屋スレのが多分理解が得られるよ

220:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 10:16:07.40 jhtQhDb+
自分も大概だろうに時々貶したりするね
そんなんだから汚部屋なんだろうなと脱出した身としては思う
自戒を込めてここ見てるけど汚部屋のまま居座るのはやめた方がいいよ
脱出したいとは思いながら、ズルズル脱出する気がない人がそこそこいる気がする

221:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 11:08:23.52 FH1lCH8I
脱汚部屋した人が上から目線で講釈たれてる、滑稽ですな
前向きに励まさずに悦に入りたいだけなら別のスレ池

222:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 11:45:28.59 LO5Ni25J
この場合、ID:QKFSDSa1が他人を苛立たせる書き方ばっかして、
前向きなアドバイスにも、温かい共感にもつながらない書き方を
しているのが、一番問題でしょ。住民でけなしあうのはやめようよ。

223:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 12:07:14.51 eTroDBdo
>>222
ブーメランささってるよ

224:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 12:15:13.63 bitkfWs2
オーケイ、じゃあ私が悪いということでひとつ収めましょうや
一日でID変わって誰が誰だか分からなくなるような場所で、誰が悪い誰の問題みたいなのはやめましょう
ここに来てる時点でみんな同じようにどこかきったねえんだからさ
それでもムカつきが治まらないならその有り余るパワーを掃除に使おう
風呂掃除とかシンクを磨くとか、力いっぱい擦れば綺麗になるぞぉ!

225:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 12:16:31.95 ZPTktDPa
①>倉庫系汚部屋30年脱出できてないし脱出する気になってから2年だけど
 絶対明日までに!!!片付ける
②>ビデオテープのうちデジタル媒体発売されてるものを調べて捨てる決心付いた紙袋二個分
③>まだバラ状態で箱丸出しの玩具もいっぱいあるお・・・

プロに頼んでハウツーを1から学んだ方がいいレベルだと思われ。
①30年脱出できない汚部屋を1日で本人一人で片づけられると思うところが現実的でない
  それを「絶対」に片づけると言い切ってしまうところがお部屋を築く思考回路なんだよ。
②これって、デジタル媒体を買いなおすってことだよね
③脱出する気になって2年でこれだから、実際にはモノは大して減っていない

どこを読んでも脱出できる人には見えんのよ。だから住人達もイラだつんだと思う。
片しの速度よりもモノ増殖の速度の方が早い人なのでは。

226:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 14:03:57.17 NefWpOb8
まあ自分<<コレクション倉庫の方が良いって人もいるから
カリカリしないで

でもコレクターはせめて生活空間確保できる程度にしようぜ
どうせ死んだら全部ゴミ扱いされるんだぞ

227:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 16:05:09.16 ehnQoBjt
17時からおべや掃除をはじめる
モチベを保つために数時間ごとに実況する
写真のアップなどはしない、できないのでごめん

状態は超々おべや
1LDKの部屋に二年分の空き缶やペットボトルなどのゴミ
虫もここ一年多種わいている

とりあえず70リットル2つ分空き缶を詰め込んだが、全く床は見えず、どこに積めばよいやら

今からゴミ袋を100袋、軍手や水などを買い出しにいく

17時から、俺は絶対、この三連休でおべやを脱出する

228:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/10/11 17:00:50.82 1JB0tAJu
準備は整った。開始する

229:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 17:10:36.60 rNRZ6CNK
>>228
頑張りましょう!私も三連休中に掃除すすめる

床可視率40%くらい
有機ごみはないけどもう倉庫で生活すんのはいやだ
しょっちゅう探しものしてる気がするし
とりあえずあきらかにすてていいものからゴミ袋につめてる

230:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 17:49:05.26 rI5FmHau
絶対に家具の配置から見直した方がいいと思う
汚部屋に戻ってしまうか、その鍵を握るのはそこ

231:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 17:56:03.60 RJJ+Wy9B
こんなスレもあります

写真で汚部屋に一言アドバイス
スレリンク(souji板)

232:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/10/11 18:01:34.55 1JB0tAJu
1時間経過
まずはリビング10Jから取り掛かる
70リットルゴミ袋7枚詰め込む
床可視率0%から15%へ
24時までに床可視率80%、そして雑巾掛けを目標にする

233:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 18:11:01.05 CugcRYur
汚部屋片付け実況はこっちのモチも上がっていいな

234:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 18:13:52.26 UJ5mEC4A
おー頑張れ
うちも連休中に脱汚部屋する
今日は玄関入ってすぐに積まれていた一角を解体してほぼ捨てた
物をよけずに出入りできるって素晴らしい

235:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/10/11 19:26:10.07 1JB0tAJu
2時間20分経過
70リットルゴミ袋を15詰め込み、積み上げる。
リビング10J床可視率25%
多層ゴミに心が折れかかるが、今度こそ俺は負けない
飲みかけのペットボトルが多くて、中身を捨てるのがきつい
10分休憩をいれることにする

236:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 20:06:51.06 NefWpOb8
>>235

お疲れー
肩もみしてやんよ 
自分も連休中に本棚~床クリアにするわ
台風がちょっと心配だけど

237:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 20:51:20.61 mPYjZ5g5
テレビかラジオつけて、必要最低限の貴重品(財布とか)や持ち出し品、靴と上着だけ玄関にスタンバってればいいのさ。

238:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 21:05:37.15 UPNftdjy
ラジオは普段でも静かなとこで黙々とやるのが苦手な人にはお勧め
時間の目安にもなるし

239:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/10/11 21:07:31.09 SOEy1u3I
応援してくれてるみなさん、ありがとう!
チカラ湧きます

開始から4時間
10Jリビング床可視率35%
最下部に蓄積されたホコリやゴミを手袋でかき集めながら進む
こういうとき、カーペットの部屋で後悔
冬に引っ越しするときは絶対フローリングにする
今日の目標までまだまだ遠い
ではまた後ほど

240:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 21:11:41.82 NefWpOb8
>>239

頑張りすぎてへたらないように
休憩やご飯の時は大好物を食べると良いよ!
自分も頑張る
BGMはBritain's Biggest Hoardersにしたw 英語わかんないけどピリピリするw

241:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/11 23:16:10.53 uncurUSB
>>232
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)

242:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/10/11 23:44:38.64 hh4ronwq
開始から6時間40分経過
70リットルゴミ袋25袋詰め切る
10Jリビング床可視率55%
これから部屋の中に積まれたゴミ袋を移動し、
残りの45%へ手をつける
まだまだ、あと二時間はやれる
がんばろ

243:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/10/12 02:03:52.02 rpzJvTxr
開始から9時間経過
目標達成ならず、リビング10J床可視率65%
疲れたわ、また明日

244:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 03:05:21.17 uHZ7BOe1
おつ!

245:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 04:03:08.61 bcuyQPHF
すごいな。
夜遅くまでお疲れさま

246:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 07:51:37.95 bJhoB8QA
おはようございます!

3連休は掃除決戦デーと決め、昨夜夜半までかけて、ようやく窓下にまで到達する事に成功しました。

で、踏み台を使えばエアコンに届くようになりました。
元喫煙者(2009年に禁煙)でしたが、あまりにもの汚部屋ぶりの為窓=エアコンに近づけず、
ヤニくさい風が吹いてくるのをずーっと我慢してました。

今回、エアコンの掃除を行いたいと思います。

現状:たばこのヤニで黄色く変色してしまっています。
URLリンク(i.imgur.com)

取説を読むと「自己洗浄式」となっていますが、
ヤニ臭い風が吹き出してくるので、これはもはや機能しているとは思えません。

そこで、自分なりに掃除手順を考えてみました。
1)カバーを外して、風呂場で強力マジックリンで洗う
2)ホームセンターでビニールシートを買ってきてエアコンの周りの壁にガムテやピンで止めて液ダレしないようにする
3)エアコン洗浄スプレーを吹き付けて、エアコン内部(フィン?というんですか?)を洗う

こんな感じでいきたいと考えておりますが、見落としている穴とかございますでしょうか?
スレ違いのような気もしますが、何卒ご教示賜りたくよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

247:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 09:09:18.66 FKp8bYX2
>>246
お疲れ様です!

エアコン清掃方法 vol.9
スレリンク(kaden板)

上記スレが参考になるかもですので宜しければご覧になって見てくださいです

248:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 10:52:59.34 KUHfz6Bw
>>225
横からゴメンなんだけど、プロってどこに頼んだらいいんだろう?
病気で長期間寝たきりになった時、夫がADHDなのもあって汚屋敷化
少しずつ身体が動くようになってから出来る範囲で片付けているけれど
日々散らかされるのもあって、なかなか追い付かない
まだ体調が完全じゃないのもあってそろそろ精神的にも限界
プロに頼めるなら頼みたいんだけど、どこに頼んだらいいのかわからない

独身時代はきれいに保てていたし、自分一人の分ならなんとかなるけど
ADHDの人でも散らかしにくい&片付けやすいようにしなきゃと思いつつ
これ以上どうしたらいいのかわからない
その辺もプロからアドバイスとかもらえるといいなと思うんだけど、どこに頼んだらいいんだろう
誰か、わかる方いたら教えてください

現状は、少なくとも水回りはきれいに保ててるし有機物ゴミはないけど
とにかく物が多い倉庫系かな
夫は新し物好きで話題の物をバンバン買っちゃうのに何もかも捨てられない性格
明らかに使ってないいらなさそうなものでも、処分することを同意してもらうのに
かなり時間かかるんだけど、家族だとダメなものが他人が言うなら納得する可能性高いのか
それとも逆効果なのか…

249:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 10:58:45.06 3XfbtrD1
気をつけて選ぶのよ
【社会】「遺品整理業者」トラブル続出 貴重品を無断回収、見積もり4倍請求…孤立死増加で需要増、業者見極め重要 [10/11]
スレリンク(newsplus板)

250:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 11:14:25.34 E4BKPtEy
>>248
便利屋さんに頼んだ事あるよ(家族が頼んだので料金は不明)
ゴミ屋敷○○(地名)とかでググったら業者はいっぱい出てくる
あと引っ越しセンターなんかでやってるところもあるみたい

251:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 11:15:38.64 jWpHYJES
>>248
頼んだこと無いから…ごめん自分ならってことで
大手…例えばダスキンとか、自治体が関与してるシルバーセンターとか
万が一トラブルがあったときに対応できるような所を捜してみるかな
自治体のホームページに「困りごと相談」みたいなの無いかな…
掃除じゃなくって「整理収納アドバイザー」的な方から捜してみるとか

ダンナは自分が死んだら全部処分して良いよって…orz
(今、単身赴任で戻ってくるのが恐ろしい)

252:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 11:22:03.04 KUHfz6Bw
>>249
そういう悪徳業者もコワイよね

>>250
これ以上収納しきれないものが溢れていて、収納がうまく出来ない状態で
床が見えないってほどではないので、いわゆるゴミ屋敷清掃業者はちょっと違うのかなと
捨てる気になってくれれば大量のゴミが出るだろうとはいえ
少しずつなら普段のゴミの日で捨てきれる量だと思います
片付けの実作業と、片付け苦手なADHDの人向けのアドバイスくれる業者ってないでしょうか
便利屋さんは実作業やってもらうだけならいいかもしれませんね
引越センターは思いつきませんでしたw ありがとう

>>251
ダスキン、掃除してくれるだけじゃなくて片付けもあるんですね
整理収納アドバイザーとか魅力的な感じ
ちょっと調べてみます、ありがとう

253:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 11:25:42.16 bJhoB8QA
>>247
誘導ありがとうございます!

早く綺麗な空気が吸えるように頑張ります。

254:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 11:26:02.17 E4BKPtEy
>>252
なるほど、アドバイスならやっぱり整理収納アドバイザーみたいな人が適役なのかな
お近くの整理収納アドバイザーを調べてADHDに詳しいか聞いてみては
資格取得の商法っぽくも見えて、奥様の趣味でやってるような人もいるっぽいから選別気をつけてw

255:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 11:34:01.98 KUHfz6Bw
>>254
いま整理収納アドバイザーでググってみたら、ハウスキーピング協会というサイトにたどり着きました
ここからよさげな人見つけて相談してみようかな

256:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 12:01:35.70 iKC8B4c4
衝動的に物を買ってきて整理できないのはADHDだろうけど、捨てられないのはまた別の話な気がする
私もADHDだけどこんまり方式はどこにしまったかわかりやすくてよかった

257:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 12:12:49.56 zY4KKucT
おべや脱出大掃除二日目
10時から2時間経過
昨日のリビングから気分転換をはかるため
玄関、廊下、洗濯機周りへ取り掛かる
45リットルゴミ袋6詰め込む
床可視率30%

三日でおべや脱出は不可能と昨夜思い知り
明け方までググって業者を選択し、メール
起床後、メール返信を確認し、電話し、午後に見積もりにきてもらうことにした
電話での概略相談では20とのことだが、自分でできるところまで進めたい

258:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 12:16:50.71 zY4KKucT
>>257
本来はこんなことで金をつかいたくなかったが
火曜日以降に大家のチェックが入るのでやむなき決断
以降、反省し、引っ越し目指していく

では、またゴミ袋に詰める作業に戻る

259:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 12:18:19.66 UVx+MtN8
おーファイト!モチ上がるなぁ
物を捨てるのって思った以上に時間かかるよね・・

260:225@転載は禁止
14/10/12 12:37:49.93 zItNR5si
>>248
「ライフオーガナイザー」というアメリカ発の資格があるよ。
日本にも協会がある。
カリキュラム本にはADHDに対する対処もあったよ。

有資格者のブログはいくつかあるし、
協会経由で近くの有資格者、旦那さんの性質に適した人の紹介を頼んでみる手も。
だだ、ここは指導がメインだろうから実作業をどこまでやってくれるのかは不明。

自分も講習に出た人の話を聞いたり、本を読んだりしただけなので、
あとは実際に動いて合うかどうか判断してくだされ。
あなただけでなく旦那さんも一緒に片づけ指導を受けた方がいいかと。

ちなみに、ADHD向けの片づけ本はいくつかあるし、
一般向けだけど男性なら小松易さんは合うかも。参考にドゾー。

261:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 12:49:46.79 taNqHac9
>>ちなみに、ADHD向けの片づけ本はいくつかあるし



頼む!教えてくれ

262:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 13:14:56.07 kcdpOFn+
昨日から頑張ってた人業者さんに頼むことにしたんだね
勇気に乾杯だな

>>246
遅レスだけど「水で落ちる」とかの電気分解水とかは
壁紙のヤニ汚れに覿面に効いたからエアコンにもお薦めするんだけど
どうかなあ

旦那さんの買いだめに困ってる人
処分は本人に決めさせるのと、カウンセリングもお薦めするかな…
部屋の写真、現状を撮って旦那に見せて、汚いと思うか聞いてみて
「汚いと思わない」って答えならだいぶヤバイかもね

263:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 15:10:02.03 4YLn15zr
>>257
20って料金が20万円かかるって事?
(((;ω;))))プルプル

264:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 15:23:06.96 McpZvL6n
>>263
ゴミの総量と間取りにもよるけど決して高くはないんでね?

265:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 15:24:04.34 zItNR5si
>>261
ア●ゾンでADHDでくぐると何冊かでてくるよ。

一番お手軽なのは 
・「お片づけセラピー (宝島社文庫)」

他は
・どうして私、片づけられないの?―毎日が気持ちいい!「ADHDハッピーマニュアル」 -上と同著者
・「片づけられない!」「間に合わない!」がなくなる本

片づけ以外の内容も多少は載ってる感じ(目次参照)。
一般的なハウツー本と比べると片づけ自体はそれ程詳しくないけど
ADHDな人に有効な範囲で載ってる感じかな。難易度高いと無理がでるだろうから。
あと、何度か出ている池田暁子さんの黄本。本人がADDっぽい。

266:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 16:01:06.79 zItNR5si
あと1冊だけ。
「頑張らないのにうまくいく ラクしてスッキリお片づけ」

この本はADHDとは書いていないけど、片づけに特化してる。
ライフオーガナイザー資格持ちの著者の本。
>床が見えないほどの汚部屋から、より使いやすい収納まで、
 5つのステップで段階的に片付け方を解説しています。 地味だけど使える本。

267:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 16:03:58.98 taNqHac9
>>265
>>266
ありがとうございます!

268:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 16:09:50.45 /9Y+A/q4
>>257続き
業者さんが来て見積もりを1時間かけていてもらった
ゴミや家電すべて廃棄だけなら2tトラックで2往復分程度で20近くだったが、
ペットの糞尿があったりしたので脱臭含めてクリーニングまでしてもらうことにしたら跳ね上がった
悩んだ、でも、自分の尻すら自分でふけなくなってる自分への戒めとして、提示された見積もりを飲むことにした

明日の今頃は俺の部屋はキレイになってる
それだけでいいだろ

問題は大家に念のため報告しておかないといけないこと
半分以上ばれていると思うが、やはり恥ずかしいし、申し訳ない

掃除はもうこれ以上、今日はしてもしなくても料金は変わらないから、しっかり休んでくださいと言ってくれた業者さんに甘えて
俺は金をおろしてきて、そして、大家へ手土産もって報告及び謝罪してくるわ

総額見積もり45
1LDK、49平米
ゴミ放置約2年弱
ペット有り

今後、業者を頼むひとがいたら参考にしてくれ

ではノシ

269:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 16:16:58.33 /9Y+A/q4
>>268続き
次がラストかな
業者さんの仕事ぶりと成果を報告するね

応援してくれていたひとたち、ありがとう、そして、ごめんな
俺は自力ではやり遂げられなかった

おべやになったのは、この二年
それまでは、普通だったのに、精神のバランスが崩れたという甘えがあったんだと思う

正直、約1ヶ月分の給料だし、本当に悩んだが、新たな一歩を踏み出すために、俺はひとのチカラを借りることにした

二度と同じ失敗はしない

270:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 16:41:22.78 x7kI5v+c
一ヶ月45万も給料もらってるなんて、なんて高級取りなんだ

271:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 16:46:06.73 x7kI5v+c
間違えた
高級×
高給○

272:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 17:06:15.39 qlrEF5lb
>>269
お疲れ様。
それだけの収入稼ぐからには、責任も重くて忙しい仕事なんだろうと思う。
一晩でもりもり片付けていたし、業者呼ぶ判断も早いし、部屋以外はきちんとした人なんだろうね。
お金で解決できることはして、心の平穏が訪れるように祈ってます。
部屋が片付けば、気力も戻って無駄も減って、きっとすぐ取り返せるよ。
...ゴミと一緒にお金や金券を捨ててしまわないように注意してね。

273:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 17:15:37.01 E4BKPtEy
しかし見積もり跳ね上がってるなぁw
お疲れ様でした
高給とはいえ痛い出費だろうと思うのできっと繰り返さないよ汚部屋卒おめでとうございます

274:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 18:04:22.62 bcuyQPHF
>>269
他の人も言ってるけど、判断や行動に移る早さがすごい
確かに高い勉強料だけど、一度リセットできたら大丈夫な人だと思う
とにかくお疲れさま

しかし45万か
うちも平米数は変わらないから肝に銘じて片付けるよ

275:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/12 20:50:40.37 1f7vhswf
マンションの管理会社からハウスクリーニングのチラシがポストに入るので
換気扇と窓の掃除を頼んだことがある。(高層階)
業者を部屋にいれるから、必死で掃除してw
業者が掃除しているのを見てて勉強になった。
質問しつつ、掃除してもらっているのに自分もじっとしておれないので
あちこち片づけたりした。
時々、部分的にでも業者に頼むのもいいんだと思う。
おおごとになる前に今年は頼もう、、 orz

276:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 05:44:13.04 NVheiNIC
おはよう

>>253
まず、喫煙をやめた方が良いよ 病院やカウンセラーもある
タバコは汚物

277:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 05:49:01.74 NVheiNIC
>>269
酒とタバコとゲームとテレビとマンガはやめとけ

頑張れ!
毎日毎回、片付ける

278:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 08:08:52.70 OM3u1nXV
>>276
2009、5年前から禁煙してるって書いてあるよ

279:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 10:36:48.20 YpEzlNXp
>>268
自分も一昨年まったく同じ状況で業者に駆け込みました。
水道が壊れて調べたいとの内容でもうどうにも回避出来なかったのがきっかけ。
近所に知られないよう依頼だしたのと、糞尿ありで特殊清掃込みなんで、値段もそれなりでした。
それまではもう、このまま年を取って汚部屋の中でのたれ死ぬんだなと覚悟していたくらい。
業者に頼む直前まで汚部屋とか特殊清掃なんて言葉しらなくて、ネットで業者選別して知りました。

片付けられなくなって悶々と過ごした年数の間は病気だったんだなと今思う。
今は外出前、帰宅後に毎日掃除、なにかした後は整頓しないと落ち着かない位になってしまった。
それがあたりまえなのかもしれないのですが、ゴミになるものを持ち込んで、寝食以外動けなかったから。

あと業者は汚部屋の人の家は、臭いですぐ分かるみたい。
頼んだ時、近所のあそこの家も汚部屋ですね、って言ってた。

280:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 10:58:40.36 GlIbGGUm
倉庫系汚部屋は別スレ立てた方がいい?

281:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 11:39:41.08 9VPv/sOr
>>280
どうしてそう思った
別に今まで普通にここでやってたよ
有機系の話が続いただけで

282:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 12:25:26.59 gi7/03HZ
複合系の人だっているしな
脱出したいって気持ちでこのスレ覗くならみんな同じだろう

283:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 15:16:11.03 OM3u1nXV
床が見えてるなんて汚部屋じゃない~、とか言う人がたまに居るからじゃないの?

284:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 16:27:54.62 90n3Rb/w
そんな人いたっけ
ルンバで掃除できるなら汚部屋じゃない~ って人はいたけど

285:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 16:53:35.85 7m0+x/JS
煽りじゃなくて本当に疑問なんだけどルンバが働ける汚部屋ってのが想像つかないんだけど…

286:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 17:05:14.23 47DygTIv
この春、当スレから卒業いたしましたが、
夏を経て、見事に汚部屋に戻ってしまいました。

URLリンク(i.imgur.com)

明日、朝一で壊れたエアコンの交換とアンペア上げる為に電気屋さんが入ります。
3連休でお掃除するはずが金曜から風邪をひいて寝込んでしまいました。

写せる範囲でこんな惨状ですので、他の部分はご想像にお任せ致しますが。

残されているのはたった12時間。

今夜は眠らずに頑張ります、と言いたいのですが
そんな余裕はないので空いている部屋に荷物を移動させる弥縫策を取ることに。

なんというか、あっさり汚部屋に戻ってしまうのは病気なんでしょうね。

287:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 17:16:24.54 PDfNIKY/
>>286
とりあえず映ってる部分だと
詰まれてるダンボール潰すだけでも結構マシになりそう

288:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 17:29:04.67 pqUht+F/
>>286

あるあるw
自分もダン箱がいつの間にか積み上がってたわ…
取り敢えずダン箱纏めて縛り上げたら大分違いそう

289:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 17:35:02.20 8xuXoqd1
尼箱に散らばってる小物詰め込んで
蓋して別部屋に積み上げるのがいんでない?
12時間じゃ捨てる時間ないでしょ

290:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 17:51:53.08 47DygTIv
>>287-288
このダンボール箱はヤフオク出品用とパソコンを廃棄する為に必要なんです。
よって、潰せません。
後ろのダンボールには重量物(12kg、と40kg*2)が入っています。

>>289
はい。そう致します。

掃除機は明日の朝かけます。

電気屋さんは汚部屋は割と見慣れているようです。
今更取り繕ってどうなる、とかいうレベルじゃないですし。

ご助言、ありがとうございました。

291:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 18:34:35.57 cXpzulOm
>>290
ヤフオクはもう出品済みなの?
パソコン廃棄は今週中?
そうでないなら一度綺麗に潰して必要な時にもう一度組み立てるのではダメなの?

292:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 18:50:28.25 vVIObpiQ
確かに電気やガス関係の業者は汚部屋慣れしてそうだわ
うちも消防の点検が入った時に業者がわかってますよな反応してたw

293:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 19:01:27.13 O3LTG+Dg
>>286を見て「え、全然きれいじゃん。机の段ボール潰せば余裕で平気じゃん」
とか思ってしまった自分は感覚が一般とだいぶずれているのかorz

294:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 19:05:00.52 B4KEuqvO
>>293
同じく ノシ

295:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 19:11:41.42 Lt0etmcI
>286
これはかなりうわ~って感じ・・・。

もし脱出したいんだったら、一時的に片付けるんじゃなくて、
ものを出しっぱなし、たたまないで置きっぱなしの習慣を変えないと。

296:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 20:11:40.06 QgdXMta6
明日ガスの点検来るから、キッチンのコンロ周りとガス警報器あたりを掃除しときゃいいよね
玄関からキッチンまでの道は歩けるようにしたから許して

297:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 20:15:20.85 FchbY6m0
>>293
同じくw
我が家はもっとカオスだからorz

298:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 20:33:07.36 pqUht+F/
>>290

パソコン廃棄の時は改めてダンボール買えば?
専用の物じゃ無くても良いんだよ
自分は天袋があるから取ってるけど
床に直置きしか出来ないなら処分した方が良いと思う

299:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 20:45:24.71 oO9nPkMM
>>269の続き
本日の行動を時系列で。


0750 入浴 心身を洗い清める
0815 大家さん訪問。早朝のため不在だったため、電話で報告と相談をする。マンション前の駐車場を貸して貰えることになった
0830 猫捕獲開始、ゲージへ
0840 切れている電球替え
0900 業者イン、清掃開始
ごっそりゴミ詰め込み隊と大物運び隊に別れ、みるみるゴミが蓄積され、通路が確保されていく。もちろん、俺も全開で手伝う。というか、本来は俺のやるべきこと、自らの情けなさを噛み締め、ゴミの詰め込みを行う
1015 第一回目の休憩
1020 作業再開
ゴミ詰め込み、運び出しと同時進行でDKの床掃除にはいる
1230 昼休憩。俺のありきたりな身の上話をキチンと聴いてくれて、飯もご馳走になった。
1320 作業再開
DKのゴミ出し、家具移動後に、業務用機材で床ウォッシュ&ポリッシュ。すごい、すごい。リビングよゴミ出しも進み、カーペットにこびり付く猫の毛や諸々の掻き出しなど、こちらの班もどんどん進めていく
書き忘れたが、トイレ、洗濯機まわり、そして風呂も別班がこの時点でほぼ片付けて、仕上げにはいっていった
1430大家さんが登場
「長年の付き合いだから、いろんなことがあったの、わかってるよ。頑張って、出直すんだよ」と声をかけて頂き、思わず涙が出そうになった。前日に購入しておいた謝礼の品を渡すと笑ってくれた
1530 すべてのゴミ出しと廃棄家電などが終わる。DKとリビングの最後の仕上げと、廊下他水周りのポリッシュと仕上げにはいる。
1615 ポリッシュと仕上げ作業が終了。残るはオゾン脱臭となる。脱臭の間、いろいろな話しをした。
1720 オゾン脱臭も終わり、すべての作業が終了。最後の確認をし、支払いを済ませる。事務所の皆さん用に謝礼のお菓子を手渡す。
1730 雨が降りはじめていたので、業者さんのご好意で、近所のショッピングモールへ送って頂きました。みんなと握手を交わし別れる。

1800 ビックカメラで脱臭機と掃除機を購入
1900 コジマで猫トイレなどを購入
1930 帰宅、猫ゲージから解放。脱臭機と新しい猫トイレをセット。猫は一日、怖くて仕方なかったのだろう。俺に全く近寄って来ないし、飯も食べない
2000 一日の作業をボー然と振り返りながら、ひとりで雨の中、飯を食べにでる。終わった。俺もゴミから解放された。ほんと、終わった。

300:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/10/13 21:02:26.90 oO9nPkMM
>>299の続き
最後に、この三日間、応援してくれていたひと、コメントくれた皆さん、ありがとう。
皆さんはじめ、大家さん、業務さん、すべてに人の情を改めて感じ、
今後、感謝の気持ちを忘れずに生きて行こうと誓いました。
依頼した業者さんは、本当にプロの集団でした。
仕事ぶりも素晴らしいのですが、何と言ってもその人間性に驚かされました。
丁寧で腰の低い物腰でありながら、
このキツい仕事を楽しんでやろうという意識が随所に感じられ、
現場は楽しく終えられたと思います。
正直、ネットで業者さんの情報を各所調べている時は怖かった。
どんな人たちがくるのだろうと。
でも、現場責任者の方のしっかりとした人柄、若者二人組の頭の良さと手際の良さ、年長者二人組の年令を重ねたからこそでる慈愛。
そして、他の現場から援軍に駆けつけてくれたり、見積もり外のことを急に頼んだりしましたが、全て快く引き受けてくださりました。
俺は本当に、このひとたちに頼んで良かった。

俺も自分のスキルを売る職人的なジョブなので、彼らのスキルに本当に感動し、本物だと、開始すぐに思いました。

では、みなさん、長々とお付き合い頂きましてありがとう!
俺は生まれ変わるよ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch