汚部屋から脱出したい!!in掃除全般73at SOUJI
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般73 - 暇つぶし2ch313:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 00:30:10.31 LoVmEf0s
>>311
しかもダイソーで買ったふおりぬのケース
三年で崩壊した

314:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 00:32:36.73 LoVmEf0s
と、ここで>>304のレスに気づく
同じダイソー製品でそんな差が…時期や供給元の問題か。
品質が安定しないならどうらせよヤバイ

315:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 00:48:33.68 h4HoyqoM
ブルーレイは貧弱すぎ。すぐ読み込めなくなるとか

316:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 01:00:16.81 Xgi3kRVV
>>314
落ち着いて
>>304はBD(ブルーレイディスク)じゃなくてCD-ROMの話だし、
>>311が不織布ダメだって言ってるのはBDの話だよ
あと、ふおりぬのじゃなくてふしょくふよ

BDはCDに比べて記録面が細かいし保護層が薄いから、
ほんのちょっとの傷でも飛んだり再生出来なくなる、だからつるっとしてない不織布はアウトって話
ダイソーの不織布でCDは大丈夫
ただし環境や扱い方は人それぞれだから、持ちの個人差は出る
「CD 寿命」とかでぐぐればなにが悪いのか解ると思う

317:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 02:04:35.01 h4HoyqoM
寿命とか考えてるとバカらしくならない?
それこそSSDにでも保存しておけばいいんじゃ。
ハードディスクと違って壊れにくいでしょ。

つーかもう全部捨てればいい捨てろ捨てろ。
あっはっはっは

318:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 04:33:02.41 DvJ1LfHH
>>317
SSDはハードディスクと違って書き換え寿命があったりするから衝撃に強くて省電力で低発熱で速いってだけで長寿というわけではない

319:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 04:56:04.74 RbDpox+L
10年以上残しておきたいデータがまずないな
せいぜい5年

320:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 06:08:32.59 MyGri82R
そろそろ移動したらどうかね

321:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 06:13:53.74 /3RgTOUu
>>320
部屋に合わせて画面も汚れてスレタイも読めない奴らだから仕方ない

322:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 06:25:13.27 e8vHYugF
流れを切ってしまうようだけど
>>253のように、本棚5本→本棚3本とかまとめられた人って空いた棚は思い切って処分してしまうの?
残す場合は空いた分、収集欲が加速してまた棚いっぱいになるんじゃないかなって…自分がそうなので

323:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 07:53:05.23 2NME/1pm
録画した番組の整理も、PCのデータの整理も苦手だわ

ただでさえ足の踏み場がない部屋なのに、家に人がくるからといろんな物を部屋に置かれて悲惨だ
今週はもう予定ないから、仕事から帰ってきたら片付けするぞー・・・
引き出しの中とか使ってない物しか入ってない!全部捨てるぞ!って思っても、開けると惜しくなってほとんど捨てれないの何故なんだろ

324:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 07:56:30.45 9ALIwb2+
次スレ立てるときはテンプレに
「スレチは注意されたら速やかに移動してください」
と入れてほしい

>>322
綺麗部屋にするために、本棚は処分だろこのスレ的には
譲るとか売るとか考えてたら片付かないから
自分は解体して捨てたわ

325:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 08:02:17.68 ifkeXexi
結局、倉庫系汚部屋は収集自体が目的になってしまっているからいつまでも脱出できないんだと思う
集めることへの呪縛から解放されない限り分別して整理しなおしてもまた増やすこと前提になる
管理できるならそれでもいいんだけど管理できないから汚部屋になるわけで
大金払って集めたものは結局は二束三文で処分しなければならない

326:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 08:26:40.88 rJoOFDMh
>>323
自分は惜しくなっても、何年も使わず(物によっては見ることもなかった)に放置だったじゃないかと自分に言い聞かせたらだいぶ捨てれたよ

327:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 08:33:58.47 rApfgoNZ
>>325
飾りたいならそこそこのお金を払ってコレクションケース購入して飾るしかないわな
でも引越し控えてるから家具大物増やす訳にもいかんし、デモデモダッテチャン状態だ
減らすしかないんだよな
JAJANのケースで壁面にズラリと飾りたかったなぁ

328:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 09:51:42.07 ASI6MVZa
本棚にはいりきるうちはいいんじゃないか?
入りきらないから重ねて置いていくうちにどんどん場所が狭くなる。

さらにその積み上げてある本をとろうとして
雪崩なんか起きたら汚くなる。
本以外でも収納部分からはみ出さなくなったら第一歩だとおもっているよ。

329:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 11:14:31.04 VtlyazBO
>>325
おう、私かと思った。
私は大金払って収集したものを二束三文で売り払って順調ではあるけど、
ここまでくる(追い詰められる)のに20年かかった。
こんな失敗を後の人間にさせずに済めばなあ・・

330:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 13:08:40.10 sCy2xKGe
まず捨てろ

言い訳ばかり続けるな

331:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 14:31:37.91 h4HoyqoM
>>318
データ入れて外して放置しといてもダメなんかね?
まぁ壊れる時は壊れるよなー。

332:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 14:56:31.77 DvJ1LfHH
>>331
フラッシュメモリはデータの蒸発の問題があって例えばUSBメモリだとデータを入れたあと5年でデータが蒸発する危険があると言われている
このデータの蒸発は通電やデータの読み込みだけでは回避できず該当データのあるセル一つ一つへのデータの書き込みが行われなければ回避できないらしい
つまり5年以内に書き換えてデータの移動をしないとデータが消える可能性があると言うこと
うちでは実際になったことはない

333:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 15:27:31.98 7LLpceqH
汚データのスレが必要か

334:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 15:54:10.49 h4HoyqoM
>>332
なるほどね。

335:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 15:56:17.87 m8KclWka
汚データwww

もし作るなら「汚部屋住人が相談するスレ」とかじゃね
もちろん2chに駄スレを増えるので立ててはイカンけどw

336:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 16:07:28.40 f5xRrHP3
駄スレになるってわかってるくせに、駄レスはやめないとかwwww
掃除板以外にも電子化のスレとかあるんじゃないの?

337:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 16:50:03.70 MyGri82R
まだやってんのか

338:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 18:02:36.60 nsepQ74i
汚データとか管轄的にPCサロン辺りだろ
移動しろ

339:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 18:02:46.70 RFxre5vE
いきなり全部捨てようとするからダメなんだな…
まあ、毎日コツコツとが続いてればこんな状態にはならないのだけど
0か100しかない自分
今は誰もいない実家に一人暮らしだけど、自分が産まれる前からのキッチン道具とかやっといくつか捨てたよ
捨てるだけで精一杯で、掃除までは無理…あちこちベタベタでひどい

340:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 18:34:10.47 nsepQ74i
捨てるだけ捨てて水周りはプロに頼む手もある金はかかるがやっぱプロは凄い

341:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 18:53:20.14 +Y+3//Bp
汚部屋の荷物に塞がれてずっと開けられなかったタンス
中の服全部捨てていいんだよね?

342:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 19:11:11.38 MyGri82R
イイトオモイマース

343:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 19:16:01.98 DvJ1LfHH
>>339
毎日やるのはなかなか大変なんだよな
それが習慣として身に付いてるのなら簡単かもしれんがなかなか難しい
毎日毎回きっちりできる人って地味だけど尊敬するわ

344:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 20:00:09.31 mz6Zjlmz
きっちりやろうとしなくていいっつの
毎日少しでもやる
1個でも捨てる
掃除は年に一度の祭りじゃない
まずは習慣にしないと

345:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 20:30:31.98 7LLpceqH
本棚の整理に着手したよ
やっと重い腰をあげたわけだけどやっぱりメンドイ
先が見えるとこまでいかないと片付けはしんどいね
ちょっとずつ頑張る

346:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 20:55:35.40 VuV4dTOY
本棚やタンスは減らせると充実感パない
スペース広くなる見た目の変化はてをつける価値あるよ

347:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 21:20:53.11 DvJ1LfHH
机や本棚といった大物を動かす模様替えも効果はでかいね

348:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 22:19:00.37 +Y+3//Bp
床可視率0%から20%くらいになった。久しぶりの床きったねぇ
空にしたタンスにこぼれてる服を詰めれば一気に50%くらいまで進みそう
そしたら部屋の奥半分を崩す作業だ…

349:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 00:27:04.31 FsL5wow6
本棚整理のゴールが見えてきた
先月かなり処分したけど、もう1箱廃棄分が出て
それを今日の古紙回収に出せるというタイミングの良さ
残りを本棚に収めても十分余裕があることがわかって肩の荷がおりたー!

350:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 08:55:42.09 PsxIO12d
うち実家はオカンのデカいタンスが家の中に3つもあってすごい邪魔
しかも一番デカいやつは他の部屋に入らないという理由で自分の部屋に入れられた…

捨てようと提案したこともあるが、母が実家が貧しい中一生懸命働いて自分で買った嫁入り道具だから
思い入れが強くて捨てることはできないらしい。

そんな大事なら中に服入れたまま前に物積んで10年以上開かずのタンスにすんなよ

351:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 09:02:09.41 Svgc/0XV
ためしてがってんでやる気を起こすには音楽にのって体を動かす
手をブラブラでもいい をやることだって

352:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 09:14:43.66 QOPsm89J
家族話はスレチ

353:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 09:54:18.22 FI+tJUbK
昔は大家族が多く町内の結び付きも強かったから冠婚葬祭やら何やらで儀礼用の服も多数持っておく必要があり大きなタンスが必要だった
現代では核家族化が進み町内との結び付きも希薄なため儀礼用の服の必要性が大幅に減った
また儀礼用の服のレンタルもあり、たまにしか着ない服をわざわざ維持していくよりレンタルで済ませる人も多くなっている
そうなるとカラーボックス収納で間に合う服が多くなりタンスの必要性は大幅になくなった

354:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 10:16:00.87 0yygWqgg
地震国でデカイ箪笥とか向いてないよね、作り付けのクローゼットのが見た目がスッキリしてるし倒れないから怖くない

355:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 10:54:44.70 Q61fb1MS
婚礼家具の豆知識とかスレチすぎんだろ
データの事といい最近酷い

356:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 10:57:52.97 QOPsm89J
なんちゃって汚部屋住人をスレから掃除したい
床可視率50%以上を一年以上維持できてる部屋は汚部屋では無いわ

357:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 11:02:52.21 w14+B1m9
こんなとこに書いてる暇があるなら片付けろよといわれそうだが
午後からインターホンの取り換え工事がある。

こっちとしちゃどーでもいいんだが不動産屋の決まりでやらなきゃいけない。
外の部分はいいが、カメラ付きに替えるということで中にも入りそうなんだよね。
5分で作業おわりますと書いてあった。
とにかく床置きのものとか雪崩がすごくて袋も散乱してるしとにかく一気にまとめて
通路開けてやり過ごすかな。

358:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 11:16:17.46 Iwq20M2d
>>351
いいこと聞いた!ありがとう

359:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/06/26 13:57:55.84 qnPrcCQC
>>350
大きなタンスって邪魔だよね
うちも母の嫁入り道具の開かずのタンスと化粧台などある
そのスペースの分だけ居住空間が減らされてるわけだから損してることになるんだよね
写真にでも収めて廃品回収に出せればいいんだけどね

360:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 14:21:20.24 5r8zSiwy
>>356
生活板の汚部屋スレでやればいいのにね。

361:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 14:43:59.84 NfDjsW2y
クイックルワイパーで網戸掃除したらかなりきれいになった
網戸1枚につきシート2枚使ったけど1枚目は真っ黒すぎてやばかった

362:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 15:05:36.43 DZ5dDMXt
喧嘩売ってるわけじゃなくて、単純な疑問なんだけど、どのあたりがスレチなの?
1あたりを見ても分からなかったから。
独り暮らしで、有機系に埋もれてるとかじゃないとダメってこと?

363:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 15:15:38.48 bny+hAd2
ていうか、生活板の汚部屋の方が掃除板の汚部屋より軽い症状の人が行くところ、というのは共通認識なの?
>>360 はそんな感じに書いてあるみたいだけど

364:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 15:43:47.22 r9x9Ug90
むしろ掃除版の方が大した事無くても汚部屋って捉えるイメージだけどなー

365:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 15:48:28.43 kZp9iQIF
自分で汚部屋だと認識してたら汚部屋でいいんじゃないかと思うけどなあ
お前なんてまだ全然まし、出てけなんて心がせまいよ。

366:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 15:50:58.62 Ld9Tx5x6
>>361を読んで網戸掃除が無性にやりたくなった
クイックルワイパー万能すぎる

367:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 19:09:29.85 5r8zSiwy
>>363
いや、向こうはスレ落ちしそうなほど閑古鳥だし、
生活板なら掃除以外の生活上の整理や汚部屋話もいいんじゃないの?

368:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 19:19:07.62 0vj9R71N
スレチなレスが批判されるのは分かるが
汚部屋住人じゃないと書き込みしちゃいかんとか
そんなスレルールないのに「自分たちだけの居場所だ!」と
縄張りを主張してる356みたいな人の思考が理解できないんだが。

369:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 19:31:53.80 XAhmmhnE
むしろ汚部屋住人じゃないのにわざわざ汚部屋脱出したいスレに書き込む人ってなんの為にレスしてるの
汚部屋住人を見下して自己満足に浸りたいからレスしてるの?

370:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 19:39:45.26 j7O0QsxW
はいはいいいから目の前のゴミ拾ってこいよ

371:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 19:44:35.66 6ZRPP6Iw
あのニュースで得する人損する人
ゴミ屋敷やってるよ今

372:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 19:50:05.96 0vj9R71N
>>369
自分は家族に部屋がカオスなのがいるから普段は
どういう心境なのかとかどう言えばやる気になるのか等を
知りたくて読ませてもらってる
質問レスに適切に答えられそうだったら書き込むこともある
役に立てたらと思って書いてるのは事実だから自己満足だろと
言われたら否定はできないが、見下すつもりはないな

373:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 19:50:24.31 6ZRPP6Iw
散らかってるけど埃が舞ってるわけでもなし…汚部屋とは言えないレベル
やらせかな…見てる人はいないかな?

374:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 19:55:21.68 aSGubKfw
>>368
同意
縄張り主張してないでこのスレ脱出出来るよう頑張れよ、と
部屋だけじゃなくスレまで汚す気かね…

>>369
汚部屋でもレベルがあるだろ?
ゴミ屋敷レベルじゃないと書き込めないなら最初からそういうルールを作っとくべき

375:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 19:59:27.64 Cuj9roHz
元汚部屋住人とかもいるよね
現だろうが元だろうが、上から目線の人はウザイ

376:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 20:09:49.19 DIWl8436
いいから目の前のゴミを捨てろ

377:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 20:17:54.56 efAzzHw6
自治厨多すぎ!

378:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 20:22:19.67 w4ET0Aof
家族とか元嫁とかの愚痴を延々書き連ねてる輩は明らかにスレチだな

379:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 20:24:17.81 FI+tJUbK
うちは元汚部屋
2ヶ月前は完全に汚部屋だったちょっとずつ掃除して1ヶ月ぐらい前にやっと汚部屋脱出
今は維持していくために維持しやすいように少しずつ変えているところ

380:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 22:06:34.35 mWLovUck
>>373
見た見た!
あの先生と言う人の部屋は明らかに作った汚部屋だったね。
埃舞ってないし、ゴミも散らかってないし。
何かの参考になればと思って見てたし
やらせ多いけど、この番組もかーって萎えた。

自分の部屋掃除しよう。

381:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 22:31:10.62 JNMOR18u
自分>>58なんだけど、やっぱ人は多いほうが楽しいんだねー
まあー自分に合わない話題時にはスルーするっす?

382:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 22:53:53.37 Iwq20M2d
やらせというか、ずぼらなタイプの普通部屋って感じだったな

キッチンだって、流し台に片手鍋とスープ皿が一つずつ入っていただけなのに、
リポーターの男が「これは…^^;」みたいな反応してて違和感半端なかったw
食べたらすぐ洗える人なんて早々いないぞ
先生なんて、朝五時起床で夜11時帰宅とかざらなのに

383:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 23:10:44.40 +P4DwO4Z
ずぼらな普通部屋は汚部屋住人からは汚部屋認定されないけど、
綺麗好きな人には汚部屋認定されるんだろうと思う

384:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 23:13:23.31 0yygWqgg
>>380
作られた汚部屋ってわかるよね荒みかたが違う

昔よゐこの濱崎が片したおばあちゃんの家はマジだと思う

385:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 23:29:00.90 3W0PexYD
西川のりおの家では衣類が、ブティックのようにキチンとしているらしい。
紳介が「ノイローゼや」と言ってた。

386:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 08:27:30.56 ck3Zzppn
濱口

387:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 08:50:43.74 xxiQ4Xf7
>>384
あれがやらせだったら驚愕する。
濱口ってすごかったよね。

388:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 10:01:04.46 RoUtyJTk
>>383
この定義問題よね
>>1冒頭に汚部屋例写真をおれば解決だわ

389:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 11:01:18.74 wZTtJctM
>>381
倉庫系は需要ある気がするけどなあ

390:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 11:17:17.24 ii0BqoyZ
>>384
あのおばあちゃんの汚部屋の原因って一人で寂しかったからなのかな
浜口のことを孫のようにかわいがってたけど

391:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/06/27 11:40:47.48 7GOQJcyH
年寄りは認知症や鬱もあるからね
昭和一桁世代だと物を大事にするから捨てられなかったり集めてくる
そう考えると若くして汚部屋な人って脳か精神の病か
物を大切にする気持ちがありすぎるってことだよね(いい意味で)

392:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 11:57:18.97 wucu/4EC
7LDK・倉庫系と有機系8:2の汚屋敷

7割の物を撤去
着るもの寝具など布地関係総とっかえカーテン全撤去
壁床建具張替え・洗面台撤去・浴室特殊塗装

これで250万ぐらいかかった。捨てた物の総額と同じくらいか?

393:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 12:08:42.81 P/IVyNRv
すごいなー。掃除でなんとかなる範疇を超えていたのかな?
私のMAX時の汚部屋でも、
不用品処分→部屋をざっと掃除→部屋全体を水拭き&アルコール拭き→服類洗濯
→カーテン等大きい布類を洗濯&布団干し→最後の掃除

ぐらいでなんとかなったよ。

394:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 13:21:53.66 LgwYEIe4
>>390
2006年に濱口が行ってその後に2009年に小島よしおがまた汚部屋の清掃にいったらしい
汚部屋の生活が習慣になってるとすぐ元に戻っていくようだね

395:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 14:47:19.37 RoUtyJTk
>>394
あっ!その昔のやつ見たことあるわ。みんな何の話題してんのと思ったら
そっかー汚部屋住人は戻るんだなそりゃそうだ
今から手を打たないと困ったなー

396:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 15:00:17.65 sMBO8Hhs
>>390
誰の片付け本か思い出せないけど、
年をとると棚を一段調整するのも大変。
だから時々人生の棚卸しをして、
荷物を減らしていかないと、
老後になってからでは体が動かない。
管理出来る量と家のサイズにしてから
老後をむかえましょう。
みたいな内容を読んだことある。
番組は見てないけど、棚卸ししないままゴミ屋敷化する老人は多いかも。

397:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 15:23:02.93 UBCZ+r7p
>>396
あの家は棚卸しがどうとか言うレベルじゃなかったな
暇さえあればいろんなところからゴミを集めてくるんだよ
壊れたトースターとかスリッパとか、
とにかく使いもしないいろんな物をゴミ袋に入れて、家中に積み上げてる
巣作りのような感じ

398:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 15:27:42.66 q6fWwdez
今住んでいる家は高齢の奥さんと娘さんが二人、猫が一匹で住んでたのを中古で買ったんだけど
まだ奥さんが住んでいる時に下見に行ったときはすごかった。

数年前に旦那さんが無くなったらしいんだけど、二人暮らしのはずなのに
何でそこまでモノがあるのってくらいモノに溢れかえってた。

今は自分達夫婦が購入してリフォームして住んでるんだけど、すごーく広々。
年々捨てられない物が溜まっていくんだろうなー。

399:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 15:38:36.79 P/IVyNRv
>>397
それはもう汚部屋っていうよりゴミ屋敷だね・・・
満たされない何かがあるんだろうなぁ。
そういう人って猫とか犬とか飼ったら改善されたりして。

400:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 15:46:42.45 UBCZ+r7p
>>399
犬もね…こんな例があって

犬屋敷お掃除大作戦!
URLリンク(youtu.be)

401:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 16:14:49.28 bi63j8ci
実家が猫屋敷
捨てられない人間、コレクター人間は動物飼ってはいけない

402:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 16:19:36.56 OiXhMDD1
最近こんなニュースがあったばかりだよ

マンションの一室に衰弱した猫たちが50匹以上…【多頭飼育崩壊】
URLリンク(nikkan-spa.jp)

403:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 19:25:16.69 ZY7rDEHs
しかし何で避妊や去勢しないかね。
うちも捨てられて引き取った猫がいるから、本当信じられない。
その猫達が幸せになれたらいいな。

404:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 20:24:55.64 CvkZE5rT
>>390
お嬢様&奥様育ちだったのが、騙されて一家離散、家族からはお母さんのせいで!と罵られてあの一軒家は元はお手伝いさんの家なんだよぬ、規模が違うよね

405:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 20:30:08.41 MJVXxwHE
>>392
全部捨てた方が良いよ

406:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 20:32:28.60 CvkZE5rT
>>394
濱口が再び訪ねた時は少人数の女子寮?に貸し出して、再び汚部屋にするのを阻止してたけど結局ダメだったんだ?

その時点でも若い女性の作るご飯が多すぎるんだけど、言い出せなくて衣装ケースみたいなのに食べ残しを隠してて、臭いし蝿が居ると不満を言われていたな
で最後に濱口が屋根に絵を描いて終わり、あれはテレビ局のしょーもない演出で蛇足だと思った
認知症か発達障害か精神的な病なのは間違いないよね

407:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 22:13:54.63 PtPE3rUX
>>400
長いけど最後まで見ちゃったよこれ
でもなにあのコメントなんかとんちんかんだよね

408:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 00:02:29.77 vA6b0rdL
濱口がやってたってやつ見たいな~

部屋中にモノが散らばってるから、紙袋持ちながら片付けしてたらいい感じ
趣味で集めたもの、学生時代のもの、メモ、捨てるもの
いつも大事だと思った物をおいといて、そのまままた埋もれてしまうから・・・

409:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 05:38:55.80 vXoll2Eu
>>406
池沼だな

部屋を引き払って精神病院か有料老人ホーム

410:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 07:39:08.92 9MSPAMM9
歳いってるなら痴呆じゃないのか
ボケると行動が子供みたいになっていくよ

411:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 08:27:08.76 Rf40QXbI
>>403
おかしなウェットさを発揮してそんなの自然じゃない!可哀想か、避妊のお金が勿体無いと思ってる
飼い主は憐憫のある自分だけが好きなナルシストで、嫌な書き方だけどちょっと脳みそが足りないんだと思うよ

412:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 10:48:53.65 5WQZEIxv
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)
いい?ここに軍隊式洗濯物の畳み方置いとくからね。
母さんが帰ってくるまでに片付けとくのよ?

413:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 11:31:02.42 yZGjXomE
スルー

414:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 12:12:44.64 Hz416Z35
今月中ごろに汚部屋を脱したものです。
部屋を普通に歩けるって感動した。
これから、片付ける人って居るか。

415:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 14:15:00.88 v8WEbL6B
今日明日で片付けする!
でも今日明日じゃ終わらないことはもうわかってるので
来週以降も続く

416:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 14:26:01.93 vpxILqjY
一度片付けだすと、もうなんでも捨てちゃえ!って感じになるのだけど
その勢いが訪れるのは数年に一度

417:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 14:52:19.94 aiGyLUz4
部屋の蛍光灯つけると明るいのな。
埃なくなったしフローリングキレイだから
蛍光灯つけても平気になったよ!

418:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 21:12:03.47 v7C9N/T6
家の前のわずかなスペースに、ゴミ同然の物を置いている気持ちが分からない。
住人は普通な感じなのに。

419:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 21:42:18.33 VjwMVWgW
隣家の子が隣接する駐車スペースに三輪車で凸してくるのが嫌だから……って
境目にプランター置いてるお宅あるけど、
それがバラバラの色とデザインのが20も30もずらずら並べてあり、
手入れする訳でもなく年数も経って隣家の子はみんな育って出て行ったのに
そのまま置いてあるってことは前述のは単なる言い訳だったのかなあって思った。

420:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 21:53:38.13 Ej92lw4Z
周りの汚部屋・汚宅の報告は、もういいから
自分の所を片付けようぜ

421:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 23:38:14.18 aiGyLUz4
過去からの思い出のアルバム以外は大体捨てれた。
あと服の整理だけ。なるべく金にしたいから
ヤフオクで売る。

422:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 23:48:46.03 n+7bq+WN
昔有機系汚部屋で、アリやらシバンムシやらがうじゃうじゃいたんだけど、
ある日とうとう古着屋の服からからヒメカツオブシムシの幼虫が湧いて
あまりの気持ち悪さにノイローゼになってほぼすべての物を捨てた

それから八年
物がないので散らかることもほぼなくなってきたが、
気を抜くとゴミで床が見えなくなってくるんだよな…

汚部屋の問題は部屋じゃなくて心にあるんだな
もうこれ治んないのかもしれないな…

423:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 04:17:19.48 OsFB5pxM
やる気がないだけ
床のものは全部捨てろ

424:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 04:51:12.04 8tuAYNjQ
>>423
自分がそうだからといって、人も同じだと思うのは短絡的すぎないか?

425:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 08:04:44.33 FZBEK/JQ
部屋がきれいになったら、心機一転して転職に有利な資格の勉強しようと思ってる。
きれいにならないから、勉強もしていなければ転職活動もしてない。
結局言い訳ばかり作って何もしないグズだと気付いた。
でも気付いたところで、変わるわけでもない。

予定のない休みは掃除を頑張るつもりで予定を立てるのに、パソコンいじって終わる。
パソコンが諸悪の根源だと思うのに、どうしてもやってしまう。
休みの日は調べる為に使うんじゃなくて、どうでもいいネットサーフィンとかすることが多い。
これも掃除をしない言い訳だと思う。
全くやらないのは無理だと思い、時間を決めるとか、
掃除に必要な検索だけはしてもいいとか自分で決めてみたけど、守らない。
自制心がまったくなくて片付けられない人はどうしたらいいんだろう。

一応これでもゴミ袋5,6袋分くらいは物を処分した。
あとは必要なものが散らばってて、これ以上どうしたらいいのかわからない。
着るつもりの服を床におきっぱにして、しわくちゃになり、
再度洗濯したりアイロンかけたりするはめになったりしてる。

426:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 08:04:54.59 4bgjz+Ll
>>424
発達障害にしろ精神的な病にしろ自分でやるしかないからじゃん?
綺麗事書いてもゴミはなくならないさ
経済的な余裕あるなら他人任せで業者に度々頼めば良い、余裕無いなら自分でやるしかない
それだけのこと

427:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 08:21:12.05 +T+3SyG+
>>425報酬方法は
パソコンが報酬で、掃除がやるべきこと
1時間報酬を味わったら掃除して、つかれたらパソコンに戻る

最近ちょっと思ったのは、掃除は本来嫌なものなのかということだ
嫌なものを自分に強制し、また嫌なもの(義務)をやれない自分を思うと腹が立ったり情けなくなるよね

発想の転換で、掃除は本来楽しいもの、新しい掃除のやり方を開拓するの楽しい、そういう目線でやったら取り組みやすくなるんじゃないかと思う

428:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 08:51:29.08 3CM3vNNB
服、紙、マンガやアニメの物、趣味の物、何かのコード
それらをそれぞれ箱にわけて入れるようにしたら床が見え始めた
今まではその場でいるかいらないかを判断してたけど、そんなことやってる場合じゃなくなってきた
床に散らばる状態じゃなくなったら、その分類をするつもり
でもかがんだりしてるから腰いてーw

429:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 08:54:47.56 N13UX4TA
>何かのコード

あるあるw

430:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 09:27:37.04 rvO2tW9x
>>423
週一で毎回全部捨ててるんだけど( 40リットルの指定ゴミ袋以外 )
週末には汚部屋になってる

テーブルとか必要だと思う?
物置になるような気がして買わずにいるんだけど

431:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 09:41:11.24 LF/gleg/
>>430
テーブルあろうがなかろうが駄目な奴は駄目
なんてのは可哀相なので参考までに
うちは二段のテーブル(天板とその下に棚が付いてる)で楽になったよ
使用頻度の高い、リモコンやティッシュ等は上下の棚に置けば掃除の時テーブルごとどかせるから
くれぐれもコップやゴミは放置しない(これが出来ないから苦労してるのか)
上記のアイテムが床に散乱するから掃除かったるい→掃除しない!になってしまう訳で

432:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 09:53:04.35 4Y+ky5j2
床にゴミが散乱?ゴミ箱置けばいいのでは?そういう問題じゃない?

433:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 09:53:18.36 ru58R3uj
>>430
テーブル以前にゴミ箱が必要な気がする
普段居る場所から動かずに捨てられる場所にゴミ箱を置いて
それが一杯になったら中身を指定ゴミ袋に入れる感じで
その1週間で汚部屋化の中にコンビニ弁当等の空容器が
散乱が含まれるならまず食べ終わった後すぐ処分するように習慣付けるように

434:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 10:17:51.72 3CM3vNNB
自室がプラゴミ多いんだけど、可燃ゴミ用のゴミ箱しかないからだって最近気づいた
今は可燃ゴミも層の上をただよってる感じだから買わないけど、可視率50%くらいになったらプラ用ゴミ箱買う

435:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 10:53:45.82 LF/gleg/
>>432-433
あーごめん、言葉足りないというか的外れだったかな
>>430のテーブルが必要か?ってのに対して有効(と思われる)なレスをした
ゴミを捨てなきゃいけない事は>>430は理解して実行もしているので、そこには触れなかった次第

テーブルの上も床もゴミになってしまうならそれはまた別の方法考えないとね
いつかどっかで読んだけど、部屋の真ん中に大きめのゴミ箱を置くと無意識にゴミ箱に捨てる様になるってのはアリかもしれん

436:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 10:53:52.81 vjp4ReXB
ゴミ箱はフタなし一つだったけど、食べ物の匂いに招かれざる客が来るのを防ぐ為に食べ物ゴミ用にフタ付きをもう一つ買ったら結構便利

>>430
よく見たらテーブルの話だった…ちなみに自分は置いてないよ
絶対に「ちょっと今だけ」がずっと置きっぱなしになる性格なので置き続けられる場所をなるべく作らないようにしてる
なくてもそんなに困らないよ
(1ルーム独り暮らしなら必要だろうけど)現に今買わずに済んでるなら、この先も要らないと思う

437:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 10:56:03.72 LF/gleg/
連投失礼、アンカは無視して下さいm(_ _)m

438:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 11:51:29.35 rvO2tW9x
レスありがとう
ワンルームじゃないけど一人暮らしで、食事とかは居間のL字のテレビボード?の端にお盆置いて食べてるよ
テーブル買うとその上と下と周辺がゴミ置き場みたいになるんだけど、無いなら無いで床が埋まるし
どうせ散らかるなら同じかなと思い始めた
買うなら下が見えるガラステーブルが向いてるかと思ってたけど、下に棚のあるテーブルは小物が退避できるからいいかも解らんね

ゴミ箱は、一応40リットルの指定ゴミ袋が部屋の真ん中にどーんとあって、これがゴミ箱代わりなんだけど
床に散らかるのは、中身が残った缶とか、ちょっと残ったつまみとか、一度着ただけの服とかそういうのかな
一度着ただけの服ってみんなはどうしてる?
しまうには汚いけど、洗うにはもったいないようなやつ

439:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 13:02:42.18 vjp4ReXB
>>438
> 一度着ただけの服ってみんなはどうしてる?

同じ板にある「服を捨てよう36着目」の817~でちょうどその話題が出てるよ(誘導の仕方が分からなくてごめん)
服は油断するとすぐ山になるから危険だ…

440:名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
14/06/29 13:10:14.29 9cJ+FI5S
一度着た服や靴下の置き場って困るよね
私は指定場所(かごとか椅子とかハンガー)にしばらく掛けておく
他のと着まわして一週間後くらいにまとめて洗濯する

441:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 13:15:09.16 rvO2tW9x
>>439
ありがとう
何となく方向性が決まってきた

442:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 13:57:17.35 rvO2tW9x
服捨てスレでは
・室内干し用のポールに掛ける
・そのままクローゼットにしまう
・ベランダで一日干してからクローゼットにしまう
・それ用のかごに入れる
・ショップ風?のハンガーに掛ける

っていう感じだった
現状、ベランダなし、押入なし、クローゼットなし、幅70センチのハンガーラック有り
で、今はハンガーラックに洗った物を干して、そこから着て、床へ
着る物がなくなってきたら床の服を洗濯、ハンガーラックに干す
っていうループなんだけど
(下着や靴下、礼服はハンガーラックの下側に置いてある)

過去にかごを買ってみたときは、入り切らなくてダメだった
かといってハンガーラックに掛けると、洗ったときの干し場所がない
この最後のショップ風のハンガー?って言うのがなんなのか気になるけど、
物干し竿を買ってきて、カーテンレールと天井に固定する場所を作ったら干す場所が作れそうな気がしてきた
そのまま出しっぱなしになりそうで怖いけど

443:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 14:34:58.97 bTyhmqHS
シャツやジーパンはハンガーで壁のフックに吊るして、熱と湿気飛ばしたらベランダで軽くはたいてクローゼットへ。
シャツはそのままかける、ジーパンはクローゼットの中に置いたカゴへ畳んで入れる。
カバンも中身出して壁に掛けたあとベランダではたくか、汚れが気になる時はボロ布で軽く拭く。
靴下はとりあえずそのへんの床へ、一日の終わりには少ししか履いてなくても洗濯カゴへ。
靴下の洗濯くらい1足や2足増えても気にしない。

…ここまでできるようになって服靴下カバンホコリ塚から卒業できた。

444:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 14:37:21.20 bTyhmqHS
根本は「少しでも汚れた物はクローゼットにしまいたくない」っていう潔癖症の問題。
どっちみち、クローゼットの中なんてホコリ湿気ニオイの温床。定期的な清掃と通気が欠かせない。
クローゼットの中を聖域と考えること自体がナンセンス。

445:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 15:10:26.34 rvO2tW9x
>>444
クローゼットがあればね…

446:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 15:28:07.97 rvO2tW9x
ごめん、自分へのレスかと勘違いしてたorz
絡んで申し訳ない

447:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 15:38:25.10 bTyhmqHS
>>446
いや、いいんだよ。
クローゼットなければこんな感じの代わりに買えばいいんじゃね?
URLリンク(www.isyou-case.kagus.jp)
この画像のはダサいけど、もっとオシャレで容量もデカいの探してさ。
洋服バッグ関係は全てコレに仕舞う、それ以上は増やさない、これに入らない物は持たない…ってことにして。

448:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 15:45:16.25 vjp4ReXB
>>442
洋服はハンガーラックに収まる分だけ?
もしタンスやチェストがあるなら、その内の一段を着まわし専用にするのはどうかな?
これだと出しっぱなしにはならないよ
うちもクローゼットないから自分はそうする予定(片付け中なので予定…)

>>444
扉がある家具の中はつい聖域化したくなるね…
そうじゃないと実感しているけど、つい油断してしまう

449:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 17:20:16.40 e2JRhUV/
>>444
なるほど・・・そうそうクローゼットは聖域
硝煙じゃなかった樟脳のニオイが不可侵な滅多に開ける場所じゃないと本能に告げてしまう。
実際にはパンツをとりに毎日開けていいはずだわ。
しかし今パンツは部屋に丸出ししてるFitsから出し入れしててみっともない。
これをクローゼットに収められれば・・・
着かけの服だってクローゼットへ放おってしまえば・・・

450:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 17:22:08.70 rvO2tW9x
>>447
貼ってくれてありがとう
ちょうどこんな感じの70センチ幅(教室の机位の幅)の奴をカバー剥がしてハンガーラックにしてるよ
六畳二間なんだけど、スペースの使い方が下手なのか、大きいサイズの置き場がなくて
嫌だけど布団の上のスペースを洗濯物干しに使おうかと思ってる
鞄も一つしか持ってないし、服もそんなに多くない方だとは思うんだけど

>>448
服収納はそのハンガーラックしかないんだ
ベランダがなくて、風呂場に乾燥機能もないから、物干し場兼服置き場
コートとかブーツとか布団は百均のビニールバッグに入れてテレビの裏と冷蔵庫の上に積んであるw
服全部、季節物も合わせるとハンガーラックには収まらないかも

服が多いのか収納が少ないのか部屋が狭いのか、よくわからなくなってきたorz

451:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 18:05:44.65 oa9yRqJN
>>447
そのビニールを被せる「スーツロッカー」は2つあるけど、収納力が無さ過ぎです。
2個ありますが、無駄に空間を専有するだけですね。
以前ディノスでそれの2段式のものを売ってました。欲しいなぁと思ってましたが、廃番になったようです。
それに頑丈じゃなくて、かけている服の重みで傾いていて崩壊寸前、、危なくて動かせませんw
スーツをしまうのに仕方なしに使っていますが。

ルミナスで、「スーツロッカー」を売ってましたが、そっちのほうがやや丈夫そう。

452:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 18:49:53.53 wUt/AsJ0
スーツロッカーじゃなくて室内物干しだけどここのが頑丈らしい
URLリンク(monohoshi.shop-pro.jp)(楽天もあり)

453:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 19:28:35.57 rvO2tW9x
>>452
うおおーこれいいかも(小型室内物干しで上下二段のやつ)
デザインがちょっとアレだけど、頑丈そうだし物干しと保管にぴったりだ
頼めば幅縮めてくれるっていうのもいいね
小物置く場所がちょっと無いけど、横ポールに全部ひっかけとけばいいかな
教えてくれてありがとう、検討してみる

454:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 21:12:20.85 e2JRhUV/
>>452
そんな(´・ω・`)の顔文字の使い方を間違ってるインターネッツなんか信用ならない

455:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 21:41:53.56 rvO2tW9x
動画を少しずつ作成しております。設置のお役に立つやもしれません。関係無いけど今日は満月です。(´・ω・`)○ショボーン
お盆明けました!出荷は少々お時間をいただく場合がございます。何卒。(´・ω・`)ショボーン
31日に臨時休業をいたします。棚卸でございます。(´・ω・`)ショボーン

店長かわいいよ店長

456:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 21:46:31.37 8tuAYNjQ
誰か(`・ω・´) を教えてあげて


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch