ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)7冊目at SOUJI
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)7冊目 - 暇つぶし2ch2:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/04 13:43:37.77 Idqocwy3
【風水定位板】(『ガラクタ捨てれば自分が見える』より)

1.自分の家(賃貸なら自分の部屋)の図面を3×3マスに区切る。
2.玄関を一番下に来るようにして見た時に、場所が司るのが↓です。

--<左上>--<中上>--------<右上>--
繁栄    |名 声     |人間関係
財産    |社会的信用 |恋愛
豊穣    |知名度    |結婚
幸運    |         |
--<左中>-----<中心>--------<右中>
年長者    |健康      |創造力
家族    |結合      |子孫
コミュニティ|         |計画
--<左下>-----<中下>--------<右下>
知識    |職業      |助けてくれる友人
叡智    |人生      |慈愛
向上心    |行程      |旅行
--------------------------------------

※「建物に欠けている部分がある場合は?」「庭の扱いは?
「手を出せない場所があるんだけど?」などの疑問は本に書いてあります。

3:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/04 13:44:04.54 Idqocwy3
【風水定位板】携帯用リスト

<左上>繁栄、財産、豊穣、幸運
<左中>年長者、家族、コミュニティ
<左下>知識、叡智、向上心
<中上>名声、社会的信用、知名度
<中心>健康、結合
<中下>職業、人生、行程
<右上>人間関係、恋愛、結婚
<右中>創造力、子孫、計画
<右下>助けてくれる友人、慈愛、旅行

4:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/04 13:44:29.50 Idqocwy3
【よく出る話題など】

・カレンの風水は中国古来のものをアレンジし、『スペース・クリアリング』という
手法をメインにしています。この過程のひとつである「不要なガラクタを整理する」部分を
特にピックアップした書物が『自分が見える』です。
 日本では『自分』が先に出版されましたが、もともとは『未来がひらける』の方が
先の発行です。こちらの方はスペース・クリアリングがメインです。風水にさほど興味がなく
ガラクタ捨てだけを読みたい方は、『自分』の方だけでいいかもしれません。

・『うさんくさい』『トンデモ科学』などの話題は上手に避けましょう。ここは掃除板です。
批判は程々にして、本のいいとこ取りだけをして、ガラクタを捨ててすっきりしましょう。

・『家族がガラクタを捨ててくれない』はこちらのスレでどうぞ。
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 14
スレリンク(souji板)
(カレンは「家族のものを勝手に捨ててはいけない」としています。
ただし、自分がガラクタ捨てをしていたら家族が自主的に片付け始めた、という例をいくつかあげています)

・本の処分法としてカレンは『地元の図書館に寄付する』という方法を上げていますが、
現在の日本の図書館では、予約待ち多数の本などごく一部を除き、迷惑になる場合が多いようです。

・2013年10月8日に「ガラクタ捨てれば自分が見える」の新装版が発売されました。

5:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/06 09:31:21.67 B2qJAYbr
スレ立ておつさまです。

6:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/06 14:35:10.81 23YETIwm
ガラクタを捨てても部屋を片付けても掃除をしても、運気は変わらないと分かった。
「そうじ力」なんてない。

家を掃除すると気持ちがいいのは確かだが。

7:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/06 14:36:51.46 YQ020619
うん、いくら掃除しても身なりをキレイにしてもニートのままだわ

8:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/06 14:41:17.83 bma1y3SX
そりゃ掃除だけしてたら全部安泰なんてこたあないだろ

9:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/06 18:27:08.38 FF5bNN/H
掃除してると、今まで見えなかった・気づかなかった事にスグ気付く
直感が冴えるのか、原因が解るから、的確な対処ができる
掃除し続けているとどんどんと好循環の波に乗れる

10:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/07 00:17:28.07 8McMJP/D
瀬谷な

11:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/07 14:25:11.96 bUANdQWA
>>1
私も仕事決まらないけど
家が片付けて気分が良くなったからよしとする。

12:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/07 18:51:53.95 3nXVKRzk
ガラクタが減って来たら目の前のチャンスを見逃しにくくなったように感じる
チキンなのでそのチャンスになかなか飛び乗れぬ

13:ギンコ ◆BonGinkoCc @転載は禁止
14/06/08 09:34:06.59 YbZOGctE
二十代前半の頃、今以上に収入が良かったので、
ハードオフで無造作にジャンク品を買いまくっていたな。
何故、こんなに無駄遣いしてしまったんだろう?

今は、せっかくもらった給与がもったいないと感じるようになったので、
よっぽどお小遣いが余らないと買わなくなった。

14:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/08 10:01:39.69 xsS6KBva
>>12
チキンだけど闘鶏になるのよ!

15:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/08 10:21:12.37 FOJeVO9t
そうよ、野性を思い出すのよ!

…なんて、よそ様には言えるけど
自分のことになると難しいな。
もう少しで何かひらめきそうなのに、もはや捨てるものは無いし
床でも磨くしかないかな。

16:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/08 20:41:49.54 BKdQFLZV
>>13
スレ違い。

17:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/09 10:35:54.84 FpJl6cGv
>>12
わかる
ガラクタ捨てと就活に励んで数ヶ月、やっと部屋がスッキリしはじめたしこれだと思える求人をいくつか見つけるんだけど、チキンなので電話をする勇気が出ない
捨てるものがないと言えるくらいまで捨てまくって日々の掃除をきちんとして、ようやく自分に自信が持てる気がする

18:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/09 16:46:02.10 9XKadSp/
ガラクタ捨てまだまだ実行中だけど嫌なことが続き過ぎて本気でへこんできた…
この負のループから抜け出せるのかなorz

19:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/09 18:08:41.46 nhmmYF1G
>>18
それはこれ以上捨てさせないように
ガラクタがいやがらせをしているのです。
片づけファイトです。

20:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/09 18:52:54.92 EChx01jJ
ガラクタに取りついた貧乏神がイヤだイヤだこの家がいいよーってゴネてるだけだから
そんなのに構わず思いっきり捨ててやればいい
よっしゃー明日燃えるゴミの日だしまだまだ捨てるぞー

21:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/09 23:35:52.50 73OyEr+v
前スレに合った良まとめ


490 (名前は掃除されました) sage 2014/03/15(土) 09:54:56.44 ID:U+GiRouP

読んだことない人は一度読んでみた方がいいよ
ガラクタは単純に空間を閉める物体とは限らなくて、
未完成のものとか、修理が必要なまま捨てもせず直しもせず放置してるもの、
要するにやらなきゃと思いつつ処置を後延ばしにしてるもの全般が含まれる
心のリソースを食ってる重荷を解放するとストレスフリーになるよって話と、
なぜか人間はその重荷にしがみつきたがる癖があるので自覚しようって話が
カレン本の大きなキモだと思う

22:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/10 07:40:41.10 1GDRRG0m
修理必要なものもたまには探さなきゃなとは思う。
バイク修理したとき、そのあとから運気も上がったことあるし。

23:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/10 07:57:08.28 jWgmRQeX
運勢が上がる=悩みが減ると考えると
修理が必要な物はさっさと直すか捨てたほうがいいね
大きな収納スペースがあるなら別だけど

24:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/10 09:17:35.07 zDPG4iZL
リサイクルに売ろうと思ってた

25:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/10 09:20:19.11 zDPG4iZL
けど、めんどくなって捨てた、一瞬で解決w

26:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/10 16:01:49.57 14UfW1wJ
>>19-20
ありがとうございます!
カレンはちょくちょく実行していたのですが、今回は今までより力を入れてやっています。
人間関係でショックなことがあったり家族がゴタゴタしたり色々重なって参ってました。
でも自分が反省する点も沢山あるし、ないものばかり(未婚、求職中orz)ですが、
前向きに取り組んでみます。

27:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/10 18:31:53.30 W+Wa2Ixa
ガラクタで隠れてたものが見えてきたりすると思う。
視界がクリアになった分しんどさもあるだろうけど、ガラクタに紛れていた頃よりもいい選択ができるはずだよ。

28:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/11 18:22:32.33 Za9iF4cM
月曜日に大掃除したら
翌日応援しているチームの全選手のサイン入りユニフォームが当たった
久しぶりに掃除パワーを感じた

29:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/11 18:58:48.91 HpiQRG1C
来月の引っ越しに向けて、先月くらいからガラクタ捨て決行中
まだ半分も行ってないけどこんなにガラクタ抱えて生きてたんだ!とびっくり
捨てが進むにつれて今の家が住み心地よくなってきて、妙な気分

30:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/14 09:13:48.10 WEH0/pWj
掃除片付けがめちゃくちゃ苦手。夫のおかげで軽度汚部屋ですんでたと思う。
いい加減片づけしなきゃなあと思って、図書館でカレン本を借りて、少しずつ読んでた。

そんなタイミングで、たまたま子どもが熱出して、連日仕事を休んだ。
看病の合間の時間が使える!と思い立ち、まずダイニングテーブル(常時可視率6割程度)に手を付けた。
あふれた文房具を仕分けしてだいぶ捨てて、使用頻度の低いものは棚へしまって、毎日連絡帳書くのに使うボールペン1本と修正テープを入れたペン立てだけ残した。
書くと1行だけど、3日かかったw
(夫だったら3時間かからなかったと思う)

わかってたけど、モノが減ったらキープするのは苦じゃなかった。
もっと早くやればよかった。
「専業だったら(つまり時間や体力さえあれば)ちゃんとキレイにできるんだね」って夫に言われてちょっとうれしかったw
少しずつがんばる。

31:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/14 09:31:42.87 k/SF6/8I
>>29
捨てが捗ると気持ちいいよね

32:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/14 14:45:36.31 wTtGEnDI
カレンいわく、自分が捨ててればそれを見て影響されて家族も捨てるようになるって言うけど
まったくそういう兆候がない

マンションの場合は自分の部屋だけでいいって言うけど、実家暮らしはこれに当てはまらないですよね…?

33:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/14 15:27:21.43 JD6udqDv
影響が強いのは寝て起きて過ごす時間の長い自分の部屋だと思う
他人のものには手出ししないのがカレンだし
自室をきれいにしたら色々変わった

34:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/14 15:46:12.78 4divbvGC
数年間家を出て、帰ってきたら母親の着物箪笥が自室に置かれてた
とりあえず自分の持ち物はガラクタを捨てて整理整頓、掃除の際に母親の着物箪笥も拭いてる

実家に住まわせてもらっている状態で、自室以外の掃除やゴミ捨ては母親がそれなりにしているし、
余程目に余ることがない限りは家族の持ち物に手を付けないようにしてる
雛人形とか捨てさせてもらえない物があるにはあるけど、特に転機も起こらず至って平凡な生活を送っているよ

35:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/14 15:56:57.41 PRGXkDTH
ある歌手のライブが今月久しぶりに地元であるんだけど
「行くべきかな…だって私はこんなに集めるくらいファンだし…」と最近すっかり聴かなくなったCDを棚見るたび迷っていた
でも今日整理して、好きなはずだった歌手はもう私の中では役目を終えたのだなとしみじみ感じた
今の自分にはもう合わないか飽きたか何かで必要ではないのに、あんなに好きだったはず、っていう感情にしがみついていたんだな…
今までありがとう

36:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/14 16:39:52.59 wTtGEnDI
>>33
じゃあ思い込みで自分の部屋だけでいいってことにしようかな

カレンのおかげで捨てまくって自分の部屋は快適になってきた

37:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/15 16:12:16.19 w3lTLmRQ
カレン読んでから、精神的なガラクタって定義に感動して
後でやろうと思ってたものを積極的に消化するようになった
放置した間にどうでもよくなった物はもちろん捨てるけど
そういうのも含めて全体的にフットワーク軽くなった気がする

今日はずっと作ろうと思ってたメタルラック用カバーを作った!
適当に縫ったわりにちゃんとできたし、使い勝手もよくなって満足

38:(名前は掃除されました)@転載は禁止@転載は禁止
14/06/18 11:28:57.67 ArizNcvo
テスト

39:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/20 08:33:16.85 O4KFHo8N
>>37
凄く良く分かる。
物を捨て始めてから、いま自分が何をやるべきかを考えて、
頭の中でリスト化し順番に片付けていく習慣がついた。
以前は面倒くさくてギリギリまで放置して溜まり続けて
常にしなければいけないことに追われてるような気がしてた。
やれば片付くという当たり前のことが何故出来なかったのか不思議。

頭の回転に勢いがついてから、今までやらなかった懸賞とかにも応募してみたりして
まだ当たったことはないけど、確率0%ではなくなったから
カレンの言う必要なものが手に入るという話も、こうした行動の変化からかなと思ってる。

40:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 13:39:16.13 8Ndj7mAt
効果がなかったという報告はないの?

41:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 13:55:30.79 MOahQDSr
たまに見るよ。掃除したって何も変わらないじゃんってね

42:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 19:58:26.39 keS2/zkn
捨てすぎて自分の存在がちっぽけに思えて消えたくなる人はけっこういるよね

43:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 22:28:06.17 yI1H5UDY
捨てまくる

嬉しくてニヨニヨしながらスッキリ暮らし

集中できるので、家での活動や勉強に集中

そっちが軌道に乗るにつれ優先的になって、部屋が乱れてくる

はじめにもどる


これの繰り返しが自分のパターンみたい。半年で1ターンかな。
根本的に物が少ない生活だから、段々散らかるというより
使い終わったけどまだ微妙に必要なものが蓄積する感じだけど。

皆さんは常に美的空間をキープしてるのかな。

44:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/25 23:14:11.21 t9cojf/j
>>43
おんなじ感じ
最初の頃は買ったら捨てるを実践してたけど
どうしても必要なものってあるし増えていく
日々が充実してればしてるほど増える
使ってるし好きだからガラクタではないんだけど

45:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 00:46:49.22 J6n32ebo
捨てるだけでなくて、
好きなものとか落ち着くものとかを通して自己発見、幸せ探し、自分のペースを見つけて活かし方を見つける、って地味にやってかないといけないんだよね

ただ捨てるだけ、セレブの家を真似るだけ、じゃ雑誌や流行に振り回されるのと同じで、空っぽの部屋で自分は何者でもないと再確認することになるだけ

46:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 05:21:58.78 2tKUynTW
積もりつもったガラクタを捨てていく中で、これは本当に好きだから捨てたくないというモノに気が付いて
自分を客観的に見られるようになったなぁ。
そして好きなモノへの投資を惜しまないために、他の無駄を削ることも意識できるようになった。
好きな本にお金を使いたいから今のところ間食をやめられてる。

47:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 19:03:24.06 0yygWqgg
>>42
断捨離じゃないからなぁ、カレンは捨てまくれとは書いてないよね
何故なら風水は殺風景も凶だから

48:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 19:46:27.34 jeWbgiOK
落ち着いてたうつが最近ますます酷くなって○○願望が出たりとヤバいのでクリアリングしたいが家に帰ると寝てばかり…
処分したいと処分できないの間でグルグルしてる
カレンの「物があなたの主人ですか?」を思い出してハッとなるが持続できない…

49:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 22:36:20.54 7ORAhzmY
アップテンポの曲に合わせて
5分くらい踊るとやるきスイッチ入るって
がんばって片付けよう

50:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 23:26:57.36 7a/V/FZt
鬱の話題をちょっと失礼します。
スレの方向性と多少ズレてるかもですがお許しください。


>>48
鬱の時は無理してやることないよ、まずは休養が一番。
…という言葉が定番なんだけど、鬱仲間からの経験談をば。

あのね、大変なら別に捨てなくていいんだよ。
片付けなくてもいいんだよ。散らかった暮らしをしててもいいの。大丈夫!
究極的には法律にさえ違反しなければいい。片付けない自由もあるんだよ。
だから罪人みたいな気持ちで自己嫌悪のスパイラルに落ちる必要ないよ。

自分も長年ヤバかったけど、ゼロベース思考を身につけて楽になったんだ。
散らかった状態をゼロ地点とみなして、1個でもゴミを捨てたらそれはプラスの出来事。
明日になったらまたその状態をゼロとみなすの。毎日更新。

片付いてる状態をゼロ地点にすると、何をやってもマイナスからの
スタート気分になるから心が折れやすいから、良い時も悪い時も気にせず
その日をゼロ地点に再設定し続けて、ちょこっとプラスにするのを心がけるの。

そんなわけで「片付けなきゃいけないのに出来ない駄目な私」モードから
「片付けなくてもいいのに今日は○○が出来た!」モードをオススメします。

長文失礼しました。

51:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/26 23:56:11.09 u7qWZNJu
>>49
うつの人に「がんばって」は禁句です。
知らないでは許されない常識なので、わざと言ったに確定。

52:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 00:17:46.65 yzZ//Hta
いや、頑張れよ

53:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 00:23:04.90 GG4LPBw+
>>48
部屋のど真ん中にガラクタを置いてたりしないだろうか?

54:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 00:52:36.98 wrJ7ECzi
おっしゃ!がんばる!

55:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 01:45:26.38 fK9jwzWk
>>49
もしかしてキチダンスレ住人?w

56:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 07:43:21.14 oyOPPooV
そういや10代後半~20代前半の、
うつと診断されてた時期
自分の部屋めっちゃ汚かった気がする。

快方に向かうとともにゴミ捨てが始まったし片づけも出来るようになった。

汚いことに全く罪悪感なかったのが>>48とは違うけど、
気にせず寝たいときは寝たらいいと思う。
朝陽を浴びるのはおすすめ。

57:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 10:48:32.32 OF1lNJKG
>>55
>>49はガッテンを観たんだと思う。
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

58:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 18:30:44.74 89yCL/SX
>>50-51
ウツの症状にもよるけど、
少しはがんばらないと改善しないと思うよ。

ウツに限ったことではないが、
とにかく薬を飲んでいるだけでは治らないんだから。

ネットを見ていると、もうあきらめているのか何もしない無気力なメンヘラが多い。

59:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 18:43:55.50 2S28dn2w
捨てようとすると親の攻撃にあいます。金をドブに捨てるような人間だとか…本棚の本も恥としか思えない本ばかり等…徹底的に言われ続けます。

60:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 18:50:40.24 mDnm0FEU
親を捨てましょう

61:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/27 22:47:04.58 151405/N
うちの親も最初はキレてきました
自分の罪悪感か何かが刺激されるんじゃないかな
物があればあるほど豊か、捨てる=悪って洗脳されてる世代だし

62:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 00:21:08.95 z0SiYf1O
親に言われてもそれでもたんたんと捨て続けた。
壊れてたり古くなったものは特に。

63:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 04:35:21.47 5zo+3qi7
親の片づけられない劣等感を刺激するから
子どもを攻撃するんだって。
未熟な親は自分を越えないことを望むらしいよ。

64:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 08:34:18.33 Rf40QXbI
>>50
賃貸で汚部屋なんて犯罪じゃないけど、迷惑極まりないんだけど…特に有機系

他人の迷惑考えられないなら、それは新型鬱という名のパーソナリティディスオーダーだ

65:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 16:22:10.86 ergnO67k
>>64
話が飛躍し過ぎ

66:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 17:15:42.88 0TbmK5ko
冷蔵庫の裏と床の掃除をした。あと玄関の靴ケースも。
いつ掃除したかわからないくらい埃まみれ。とても書けない。
これで創造力・子孫、職業エリアの運気が開いたら報告に来る。

67:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 17:52:00.94 KTYg29uw
>>48
経験者です。うつは思考力も行動力も落ちる病気だから、物の取捨選択は難しい部類だと思う。
やりたいなら拭き掃除とかの単純作業を。何もしないのが一番だけど。
あと2ちゃんはうつの人に優しくないから、できるならあんまり見ない方がいいよ。
お医者さまの言うことをきいて、薬ちゃんと飲んで、無理せず休養を。お大事に。

68:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 18:23:17.44 lXWxzRtZ
私もうつ発症してた時は焦るばっかりで何もできなかったよ
ひとしきり休んでからゴミとか捨てれるようになった
休むだけ休んだらちょっと回復して動けるようになるから、そのタイミングでちょっとずつ捨てたりすればいいと思う

69:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 20:28:28.55 VE/mLrDL
うつからの回復期は、「四角い部屋を丸く掃く」を目標に毎日掃き掃除をしてた
四角い部屋をきっちり四角く掃こうとすると、部屋のあちこちに積んである荷物が気になって罪悪感で苦しくなるけど
丸く掃くのでいいんだって思うと気楽に毎日続けられるし
毎日の掃き掃除のついでに、ちょっとずつ片付けもできるようになった

休養も大切だけど、
>>48さんはやる気があって身体も少しなら動くのだけど、最初から完璧を目指しすぎて挫折してるように見えるから
はじめは掃き掃除や掃除機がけなんかを、完璧を目指さずにやるのがいいと思う

70:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 21:28:58.94 Vza9hqA3
>>67-68はいいけれど
>>69からは健康な私でも何かプレッシャーを感じる。

71:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/28 21:35:24.48 OxsDjS13
ごんおばちゃまの手法を取り入れたらどうだろう?
意味付けはカレンのままで

72:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 01:56:18.91 JChFkm8h
わざとハードルを低くするってのは効果的らしいね
初めからハードル高くして気負ってしまうと
変化を嫌う古い脳(大脳辺縁系)の抵抗が起きて挫折しやすいとか
これがいわゆる三日坊主とか先延ばし癖の原因らしい
あんまり大きい目標だと「また今度ね」となるので、
「これなら今すぐできる」と感じるところまでどんどん目標を下げるといいよ
うまく脳を騙して始めさえすればいつの間にかやる気出るから
ちなみに自分は洗濯物取り込むのが面倒くさいので
いつも「とりあえず靴下だけ」と言いながら始めるとといつの間にか全部終わってる

73:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 02:26:22.34 uZ28OSav
とりあえず先っちょだけ

74:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 05:07:58.89 wQOLVoEJ
いつの間にか全部入ってる

75:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 13:24:52.58 u1oLS+S+
>>67あと2ちゃんはうつの人に優しくないから

2chのメンヘラって、社会復帰もするつもりもないし治すつもりもないし無気力なんだよ。

76:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/29 18:56:31.83 gBFD5mP5
>>2
「年長者・家族・コミュニティ」の部分が、ちょうど台所になってるアパート住み。
自炊なんて1年以上してない、というか出来ない状態だった汚台所を片付け、
掃除し、少しずつ自炊を始めるようになった矢先、
ずっと確執のあった父親との仲が少し前進したよ

久しぶりに会って話してから、ふと「そう言えば…」と思い出して、
カレン本も久しぶりに引っ張り出して読んでみて驚いたよ

77:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/30 12:37:54.04 M7K+vtD1
飯田久恵さんも言うように、
その人の体力の有無によって適した生活が違うんだよね。

体力有るけどダラダラ暮らしてる人は片付けられるけど
体力無くてギリギリの暮らししてる人は物理的に無理。
でも外見でそれぞれの体力なんて分からないから、全部甘えとみなされる。

だから自分はとにかく物を少なくすることで片付け最小限にしてる。
その方法でしか生きていけない感じ。

78:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/06/30 15:25:04.62 hCjE5ktE
>>77
わかる自分の見た目が丈夫そうでゴツいからか、単にサボってると思われてアタリがキツくて辛い

79:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/01 15:58:04.27 Ea+fDsFP
>>77
その人いいね、体力の有無は目からウロコだった。
自分も少しずつ物を減らすよ。
でも若い頃に買った大きくて重い家具がネックだ。
いまじゃ組み立てられる気がしないw

80:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/01 21:43:34.71 7JdedeL4
>>78
他人を裁こうとする自分大好きな人が多いよね…

>>79
自分も大物に挑む時に
「今日は残りの人生で一番若い日」
と呟いて奮起したよ…疲れて寝込んだけどw

81:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/01 23:38:40.44 hcmffYGz
>>80
>「今日は残りの人生で一番若い日」

なんか…ずしっとくる言葉だな

82:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/02 00:39:35.60 XZQhH+m5
結構重たい言葉…
でも心に留めておこう
ためになるわ

83:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/02 20:08:48.45 Qhfb6CcD
>>82
でもそれを体現するとギャルBBAとか太い膝を丸出しにするアラフォーとか見たくない部類が出てくるんだよね

今からでも遅くはない資格とるとか1日1日感謝して生きれる方に向けばいいけど

84:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/03 20:42:32.15 P6wnKD+m
見たかろうが見たくなかろうが気にしない自由があるのが、まあ先進国なんじゃないの
気持ちはわかるが
それで不愉快なものに遭遇しないように、金持ちは金持ち地区にしか集まらないようになってくんだろ

85:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/04 09:59:07.54 V3puE80i
はあ、いいこというね。金持ちは金持ち地区にしか集まらない。そうだよねえ。
へんなところ寄り付いちゃいけない。別に金持ちではなく普通なだけだけどそれでも。

86:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/04 11:06:21.91 6DtIB44s
他人の化粧とか服装チェックの厳しい人は、女はブルカかぶらんと外出できない国にでも行けばと

87:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/04 12:17:36.66 vxu7lwOu
ぶっちゃけアバヤは日焼け対策で流行りかねんと思ってる

88:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/04 12:34:26.92 vEkGgY70
正直、ブルカやアバヤは本気で欲しい

89:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/04 19:47:47.07 vu37p9T1
>>87
でも「それはあかん!」てムスリムは言うんだよね~>すっぴん隠しにアバヤ
不思議だわw

病気で寝たきりになってしまい、部屋が片付けられない。
人に頼むほどでもないような、頼みたいような…
身体が動かない時の片付けはどうするんだろうな。

90:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/04 20:30:29.91 cIasARDb
何かむかつく話だね
見ると男の劣情が刺激されるから隠せ、って
そもそも劣情を覚えないように男の目か金玉を潰せばいいのにさ

91:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/04 20:49:18.04 pQJJSQ7M
ブルカ・アバヤで店入ったら強盗に間違われるんじゃない?
まぁ、裾踏まれたら逃げられないけど。
イランの頭巾はカラフルなのもあってちょっといいなと思う。

92:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/04 21:02:40.93 V+4pjqgd
>>90
似たような話 in 日本の中学校編

男子がコーフンするから、女子は生理ナプキンを学校に持ち込み禁止

93:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/04 22:12:12.49 cIasARDb
すんごい成功してて合理的でリスクのとれる実業家が、最後に風水師を連れてきたって話を聞いたことがある
風水師っていってもいろいろだろうし、考え方の合う人を連れてくるんだろうけどさ
精神的な拠り所に役に立つんだろうな

94:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/04 22:42:04.17 J7n5TkoH
>>92
まじなの?
周りじゃ聞いたこと無いw
女子と男子の校舎わけたらいいのになw

95:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/04 23:07:37.59 V+4pjqgd
>>94
男女で校舎を分けるのは逆行
それを理解できず安直に言い放つ94を私は軽蔑する

最近の話じゃなくて、たった10年前の有名な話

96:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/04 23:25:20.44 J7n5TkoH
>>95
はあ??
冗談も分かんないのあなた

97:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/04 23:32:54.67 pQJJSQ7M
冗談の通じないのが来たぜ…
どこ中で有名な話なんだぜ?

98:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 00:00:27.47 hO7+VwZb
これがアスペか…

99:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 04:21:35.61 pp1/hVD6
>>93
政治的や実業家も一昔前はお抱え占い師みたいなのが居たみたいだしな

100:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 10:06:36.13 LOw5PaAh
えっ祭りってここ?www

26 名前:(名前は掃除されました)@転載は禁止 [sage] :2014/07/05(土) 00:18:52.82 ID:azmJgeeZ
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)7冊目
スレリンク(souji板)


塩田あやか並の基地外ハケーーーーソ>>95
ID変えて他人のふりして登場するよ
祭り会場にしゅうごーーー

101:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 12:17:05.35 wC+W3kEa
スレを戻します

490 (名前は掃除されました) sage 2014/03/15(土) 09:54:56.44 ID:U+GiRouP

読んだことない人は一度読んでみた方がいいよ
ガラクタは単純に空間を閉める物体とは限らなくて、
未完成のものとか、修理が必要なまま捨てもせず直しもせず放置してるもの、
要するにやらなきゃと思いつつ処置を後延ばしにしてるもの全般が含まれる
心のリソースを食ってる重荷を解放するとストレスフリーになるよって話と、
なぜか人間はその重荷にしがみつきたがる癖があるので自覚しようって話が
カレン本の大きなキモだと思う

102:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 12:19:45.42 hgk+aAnU
古い服や靴、その他をゴミ置き場に持って行って戻ったら母から商品券貰った
なんというタイミング

103:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 18:41:20.93 YBJe0PIk
「終わらせる技術」という本を見て
あー掃除もおんなじだーと思ったよ。

とにかく小さい範囲でもいいから
1ターンをキッチリ起承転結まで終わらせる。

漠然とゴニャゴニャ掃除するんじゃなくて
「今日はリビングの窓2枚を完璧に磨く」とか
「本棚の3段目から不要な本を無くす!」みたいに
小さな範囲とノルマを決めてキッチリ終わらせる。

繰り返しているうちに家中が整理されてくるよね。

104:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 21:26:34.38 azmJgeeZ
>>100
とうとうIDかえて登場したね

さすが基地外

105:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 21:54:09.58 LOw5PaAh
えっw

106:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 21:56:47.47 3ZA3dqeq
祭りってのはさあ…もっと…こう、ねえ。
あー…
いや、期待した私が悪かった。ここ掃除板だもん。

107:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 22:00:36.23 LOw5PaAh
うん掃除板だもんねw
色んなスレにしゅうごーーー!とか書かれてて、
集合してみたら何故か基地外認定されたでござるw

108:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 22:04:32.83 azmJgeeZ
>> ID:LOw5PaAh

あなた>>95でしょ
バレバレですけどWWW

109:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 22:23:55.74 LSoPye3G
>>108
2ちゃんはじめてなの?

110:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 23:02:15.34 PUK9BxR9
荒れてるなぁ。
みんなカレン本の21章を読み返したらいいと思うよ。

111:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 23:12:46.54 LOw5PaAh
>>108 ここまで思い込み激しいのもすごいw

112:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 23:18:34.35 31U5amzX
2ちゃんのテイストにおかしな具合に毒された感じの人って感じだな
お大事に

113:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/05 23:23:22.64 azmJgeeZ
>> ID:LOw5PaAh

人のレスをへーきで軽蔑する神経だからね
すっとぼけてレスし続けるつもりなんだね
私は通りすがりだけど>>94さんに謝るつもりないの?

114:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/06 00:30:26.41 EF5FIkpJ
なんかこわい

115:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/06 00:39:21.35 6tN91zet
はい、ここまでがらくたレス

116:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/06 10:20:02.07 Qb+aB0bw
さすが、掃除板のあしらいw

117:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/06 11:10:19.52 3pbE6ZOp
スレを戻します

490 (名前は掃除されました) sage 2014/03/15(土) 09:54:56.44 ID:U+GiRouP

読んだことない人は一度読んでみた方がいいよ
ガラクタは単純に空間を閉める物体とは限らなくて、
未完成のものとか、修理が必要なまま捨てもせず直しもせず放置してるもの、
要するにやらなきゃと思いつつ処置を後延ばしにしてるもの全般が含まれる
心のリソースを食ってる重荷を解放するとストレスフリーになるよって話と、
なぜか人間はその重荷にしがみつきたがる癖があるので自覚しようって話が
カレン本の大きなキモだと思う

118:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/06 14:36:06.95 0/2ENbiu
なんで前スレのレス何度も貼るのw

119:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/06 15:27:01.63 BcCYMOa2
多機能の物(コンポとか)って一部壊れても使えるし修理も出来ないし同じもの売ってないしで悩みどこ

120:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/06 15:27:18.20 otEHwrAX
そういうのも嵐なんだからな

121:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/06 16:06:00.76 Gm/5F1oU
>>119
CDが壊れたから本体処分した
スピーカーは残してCDレシーバー買い直したけど割高だよね

122:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/08 08:28:10.99 9676HF5Z
一番良く使う機能がダメになったら買い換えたいね
使っていてストレス感じないならそのままでも良さそうだけど

123:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/08 09:24:00.42 p6/wi/+t
>>119
それは未熟な研修医のバイトのことですか?そういうのは厳罰を以て取り締まるべきです。
専門医や認定医の免許がない研修医が救急や当直をするのは飲酒運転や無免許運転と同じ(大型一種で自家用バスを運転するのもそう)です。
半年ROMってましたが、我慢ならないので言わせて貰います。
医者はサービス業、それも「末端の」サービス業ですよ。
それを何か特別な専門職のように考えるからやたらと傲慢になり、給料や労働条件に不満が出るのでは?
所謂、選良というのは社会全体のプランを考える人間のことであり「末端の」サービス業に携わる人は含みません。
特に行政、流通、報道の「三権」に携わる人間がまさにこの選良にあたります。
先生方が時に蔑んでおられる文系の仕事ですけど、権力を持ってるのは私たち文系です。
一方、医者、看護師は小売店(コンビニ、スーパー)や飲食店(ファミレス)や風俗(キャバレー、ソープ)の従業員と同じ地平の職種ということになります。
研修医や非常勤はバイトにあたるので、同じく時給800円程度で十分なはず。
超過勤務を計算に入れてもこれ超えますよね?だったら不満言う資格ないです。
下の世話(時として性欲処理も含むらしい)など少し汚れ仕事をさせられる看護師なら下水道局員並みの給料を求めてもいいと思いますが。
こんな掲示板に不平不満を並べる暇があったらあなた達の職能である患者サービスにもっと専念して下さい。
それが出来ないなら医者をやめて文系を再受験したら如何?多浪生にまで美味しい就職はないと思いますが。

124:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/08 11:30:41.86 3DCNib6w
>>123
心のガラクタ捨てたらスッキリするよ

125:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/08 23:21:40.65 iAHngtnG
また変なのわいてるw

126:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/09 02:20:13.27 ZCj5zpFu
夏だなー

127:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/09 18:49:27.55 63EBrooe
夏だな厨まで登場してるよ

128:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/10 02:07:21.25 mInwPv5W
全ては俺が悪いという事で!さ、みんな、片づけに戻るんだ!

129:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/10 07:52:28.67 QJzSNA2Y
>>128
てめーのせいだよ
さっさと出ていけ
二度と書き込むな

130:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/10 10:01:43.33 GQbLGl0/
暑くて天気悪くて片付けはかどらないんだろ、と思ったけど
バリのカレンの家ってやっぱり汚ないのかなw

131:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/10 10:02:34.79 GQbLGl0/
あとインドネシアで女一人?暮らしだと
やはりアバヤとから被らないといけないのかな

132:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/10 11:16:26.51 44KZ7IP+
お手伝いさんやクリーニングサービスを頼んでるんだと思ってた。
バリにはそういうのないのかな。

133:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/10 13:20:24.56 t3TsDb+t
インドネシアはスカーフは自由。でも日差し強いから何かかぶってた方が良い。
帽子が必須。
髪の毛を見せるのがダメなので、帽子でも可。
中華系はムスリムではないとこもある。

親戚が住んでたバリ。
バリヒンドゥーなのでアバヤなどはいらない。(帽子はあった方がいい)
お手伝いさんは雇えるけど、住み込みの時は夫婦で雇ったり、一人ぐらしは通いだったりしたよ。

スピリチュアル体験が出来るのはバリ。

134:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/10 20:23:58.52 AqjWZ28k
>>130
バリは彼氏が居たから年の半分住んでただけで、別れて引き払ったんじゃなかったっけ?
現在はイギリス人の夫とイギリスで暮らしてるはず

あの儀式ってバリ風だけど、バリ意外でやってて効くのかな?

135:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/10 20:41:38.20 Gz3oGPaj
そうそう。今はイギリス住みだよ。

136:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/10 21:02:56.99 iB4keEkl
バリ行きたくなったw

137:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/10 21:51:41.11 t3TsDb+t
>>134
バリは精霊と神様の宿る島なので、バリにいればいろいろ体験出来たけど、他の土地じゃどうかなあ?

138:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/10 22:16:23.40 /EOEGjnR
日本なら八百万も神様いるんだから、誰かしら気に入ってくれる神様もいそう。

139:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/11 10:26:07.42 K/Jcgy5s
カレンの本の赤い服を着た写真から
パワーもらってる。

140:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/11 13:37:08.44 xJaHfSd3
確かにあの赤い服の写真はいいは。元気出る。
就職の証明写真は無理だけどwオーディション写真とかで使えると思った。
赤い服で笑顔。

141:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/11 14:44:17.29 l3Sy0Suz
カレンは何気にメイクとか髪型、髪色にも気を使って写真撮ってそう
特に口紅
良い印象与える写真てほんと大事だね

142:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/11 18:36:19.90 gtgIFEaj
単純に赤だからいいとかじゃなくてパーソナルカラーにそった赤を選んでいるんだと思うよ
若い時はどんな色もそれなりに似合っちゃうけど、年をとるとほんとうに顔映りって大事だから…
それに気づいてだいぶ服を捨てることができた
掃除をするのと自分を大事にするのって何か通じるものがあるよね

143:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/15 20:35:29.64 ebNfiLMl
test

144:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/18 12:05:47.91 ZVi1W6+w
この本とこんまり本を同時に読んだら、ゴミ袋30出た
相乗効果抜群で部屋スッキリ
その後で断捨離本読んだけど、斜め読みで理解おっけー

カレンはかなりネガティブ思考(がらくたビンボー神に取憑かれるぞ的な)
こんまりは一貫してポジティブ思考(お気に入りだけ残してスッキリご機嫌な暮らし的な)
断捨離はかなり宗教っぽかったな~

145:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/18 19:51:06.21 00e2QZ5p
カレンは見える人みたいだからね

146:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/18 20:52:21.97 ZVReRQK/
私もカレンでいろいろ捨てた後に、こんまりしたわ。
こんまりでかなり物が減った。
だけど、あれ捨てなきゃよかったってのもあった。
後はスペースクリアリングのみ。
これができれば完璧なのだけど、する前に
もう少しもの減らしたいと思いつつ、月日だけが経っていくw

147:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/18 21:44:31.17 bwGf8Lnc
誰にも言えないけど、暑いので(?)最近ちょっと電波な片付け方法やってる。

だーれもいない時を見計らって、クイックルやハタキを魔法のステッキにして
適当な呪文とポーズで「アテクシは魔法おばさん」ごっこ。まず片付け場所を写真撮影。
そして「今から小人さんタイム!」とばかりにせっせとその区画を片付ける。
綺麗になったら「フウ、今日も誰にも見られず魔法でおうちを綺麗にしたわ!」と満足しつつ再び写真。
魔法前、魔法後を見比べて、今日の魔法の点数をつける。
90点以上だったらその夜はいい気分で一杯やる。週に1回くらいだけど…
立派な魔法おばさんになれる日を夢見て修行中です。アホですいませんw

デリケートに片して♪デーリーケェートにー片して♪片して♪片して♪

148:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/18 21:58:45.23 OV5RNXH3
>>147
片すは方言

149:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/18 22:14:37.84 N8Y+mv7W
>>148
だから?

150:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/18 22:32:29.73 Ko8icTrj
>>147
こちらにも遊びに来て
スレリンク(souji板)

151:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/19 01:54:58.64 OMaw3+fR
>>147
楽しく掃除&片付けできていい現実逃避の仕方だよね
理詰めでやるの向いてない人にピッタリだと思う、ごっこ遊びしながらやるの

152:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/19 05:36:08.10 6w/0Nryz
>>147
女性だよね?男の俺なら全裸になり
「フハハハハ!!我はダークエンジェル!
この汚れきった大地を見よ!実に汚らわしい!
我輩の手で全て浄化してやるわ!ワハハハハ!」
と言った後脱いだ服を洗濯して片づけを始めたことがあったな
ちなみに片付け中に口ずさむ曲は鬼束ちひろの「あいあむがっーちゃーいこーのふーはいーしたー」ってやつ

153:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/19 06:30:42.73 ltp5H2l3
お巡りさんこの人です!

154:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/19 07:53:11.14 3PVifnNI
>>147
トム・ソーヤー(ハックルベリーかな?)のペンキ塗りを思い出した。
あとミュージカルで「お片づけゲームは楽しいな~」とか言って子供に部屋を片付けさせちゃう話。
サウンドオブミュージックじゃないし、何だったかな。

155:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/19 08:07:02.85 BMK5L2+i
>>152
なんでだろう、全裸の阿部寛で完全再現

156:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/19 10:54:07.90 rZUxWIFU
>>147
なりきり掃除はよく見る方法だね
けど誤爆?

157:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/19 14:12:47.23 Pei7oPCW
>>155
鬼束のその曲がトリックだから?
でもあいあむがっちゃーい、はうけた!
違いすぎw

最近やる気がなくてガラクタ増えてきた。
やらなきゃないとは思うのに。

158:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/19 15:45:46.18 OMaw3+fR
カレンて自分の部屋って公開してたことあったっけ?
どれくらい物があるのか見てみたい

159:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/19 20:52:22.66 vet3QpY1
今まではどうにもならなくなるまで溜め込む→一気に捨てまくる、の繰り返しだったけど、
カレン読んでから、これはガラクタだな、と気付いたらすぐ捨てられるようになってきた。
日々ちょっとずつ片付けられてる。
以前は要るか要らないか考えもしなかったのが、その場で判断できるようになった感じ。
とりあえず今の状態をキープしてまた減らしていきたい。

160:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/19 21:35:25.68 frnLX0Mk
>>159
次の段階は、
これはガラクタだな、と気付いたら「家に持ち込まない」だよ
私も頑張る

161:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/19 23:42:05.76 vet3QpY1
>>160
なるほど、買う前にガラクタになるかどうかよく考えるようにしてみる。
ありがとう。

162:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/22 10:25:52.51 z1k4F6Am
一番の問題はガラクタだと判断できないことにある。

163:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/22 14:25:27.69 +REVshJX
>>162
なるほど
確かに私 優柔不断だわ
優柔不断選手権で優勝する自信がある

164:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/22 15:41:15.10 ud6hQqLu
イタリアでホームステイしたとこがアンティーク家具もある古いお家なのにすごく綺麗。ホストもフルタイムでお仕事してたから平日に掃除はほとんどしない。
1ヶ月いる間、一緒にいたら、ゴミは毎日家の外へ、とにかく捨てる、気に入ったもの以外は買わないと教わった。
気に入ったものも、気に入らなくなったら捨てるかあげる。
即決即断。
毎朝。
お手本と暮らしてみるといいね。カレンの暮らし、見てみたいわ。

165:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/23 00:13:06.29 2t7rLjLN
いいかげん自立して実家暮らしをやめたいけど、
どう片付ければカレンの力を借りられるのだろうか?

自室は右下で、引っ越してきた当初より数年かけて1/10ぐらいの物量にして
すっきりさせたけど、家族の旅行や出張が増えるばかりで、私への恩恵が薄い…

私はイギリスで長期ステイがしたいなぁ

166:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/23 01:58:54.74 is8+W9q/
既成事実つくっちゃいなよ。
アパートを契約すれば必然的に引っ越し日が決まるよね。
それまでに荷物の整理が出来なくても大丈夫。

絶対に必要なものだけ新居に持っていって、生活を始めちゃうの。
いつの間にか実家に残した荷物を放置したまま2カ月経つだろうから、
実家の部屋の中のものを全部捨てる。

2カ月もあるのに取りに行かなかったもの、無くても問題無くくらせたもの、それらは全部手放してもいいものだよ。

167:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/23 02:49:00.61 zTRYRxj1
>>165
部屋を9分割するやり方はやってみた?

168:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/23 03:06:30.87 3G4ALAN+
自立出来ない原因はなんだの
その原因によっては違うスペースも片付け必要になるかも

169:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/23 12:04:26.22 /wp3BEyy
>>165
まず実家にいるうちに長期ステイしないと
家賃が無駄になっちゃう。
先にイギリスをどうにかするべきだと思う。

170:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/23 12:49:41.88 PpgEh8+2
>>169
イギリス留学にはお金が必要だから
期限を区切って親元で生活してお金ためるのも方策かも
あとワーキングホリデービサは倍率が高いからとりあえず申し込んじゃえ

171:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/23 16:51:35.83 QqPxcyX2
とりあえずイギリスに行って合うかどうか見て来たら?
1歳でも若いうちがいいよ!
ホテルじゃなくてウイークリーフラットに2週間ぐらい、11月ごろから安いよ。学校の寮に泊まるなら夏休みの今。

私もイギリスは憧れだ。
田舎に3年ぐらい住みたいな。仕事探さなきゃねw

172:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/23 19:08:27.27 Tkl7pqOP
皆凄いな英語圏で一人でやれる技量があるなんて

173:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/23 20:07:24.19 EA1tVIPu
>>165
みんな言ってるように、絶対実家にいるうちに行くべき。
向こうで出会いがあって結婚なんて運命が待ってるかもよ?
家賃代を節約して自分に投資すべきだよ。
自分も海外夢見てるので、心から応援するよ。

174:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/23 20:18:25.43 qnKhC3V5
きのう引越しした
一戸建て→マンションで、スペース減るからといろいろ処分したが
いざ新居に着いてみると、まだまだ捨てが甘かったと思い知らされた
置いておけるスペースがあると、どうしても捨てきれない
今度こそ頑張る

175:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/24 01:26:58.32 VPFeSeaO
掃除するといつも食べ物をいただく
左上のガラクタすてやっても得るのは食べ物
十分ありがたいけどお金が欲しい時もある
税金関係とかまとまった金額が出る時は特に

今訳あって就活中なんだけど
上中の捨て作業した後に時給低いけど
希望の条件の求人があって驚いてる
受けてみようかなあ

176:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/24 02:37:31.24 qPXzV/7L
>>165
自分で答え書いてるじゃん(笑)

177:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/24 03:14:59.21 RzOlt4M5
掃除もそうだけど行動しないと何も変わらないよね。

178:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/24 14:15:46.01 QJPASVIw
>>177
そうだよね!行動あるのみ。

179:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/24 14:38:08.34 xZT7RGK9
>>175
残念ながら現金系と物資系に別れてるみたいだよ、掃除の効果

ちょい卑しいが、ギフト券や商品券系が貰えたなら嬉しいんだけど、それすら無理なようす
必ず現物支給なのであった嬉しいけど

180:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/24 15:46:19.86 nlvdOeve
お金って何だろうね
ただの紙切れとか電子記号だったりするのに、絶対的価値があるって信じ込んでる

181:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/24 15:58:44.14 ruZn2SM8
皆が信じなくなったらやばいよね。

182:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/24 17:32:20.42 78jVF2mA
今だとアルゼンチンペソがそういう状態じゃないの

183:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/25 00:01:50.28 l7YH8OXx
>>180
大抵何かに変換させるのにあると安心なんだよね

好きな時に自分の好きな物を買える喜びとかかな

184:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/25 12:39:35.59 fV0xp4xG
お金で置いておけば何にでも化けるよ
物に変えてしまったら化けないよ

185:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/25 15:12:49.36 HQXuofse
仮にお金が紙くずになったとしても
ガラクタはお金の替わりにはならなそうだよね。

186:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/25 15:28:09.82 Zv8lxdAn
ガラクタ か 紙くず か

187:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/25 16:02:42.20 O+E2vJJC
ダイヤか金でもつかな

188:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/25 16:46:59.95 HKncTYC+
カレン本と出会って十年近く
最初ガラクタ捨てとマンションのリフォームして、結果夫と離婚
今思えば、なんでギャンブル狂いで謝金まみれの元夫と長いこと離婚できなかったのだろうか
5年前再婚 酒タバコギャンブルもせず学者肌の勤め人の夫とリノベーションマンションへ
だんだんものがたまってきたころ夫が学会で出張中捨てまくった
すると、事業に失敗した父親が自殺
複雑な思いでいっぱいだったが、癌も発症していたらしく、保険金がおりたこともあって自分には火の粉はかからなかった
最近、免許を取り溜まってきた衣類などリサイクルに持っていこうとしてた矢先
実家きょうだいと積もり積もっていたものが爆発
きょうだいといえども、つくものが付き、長らく一緒に暮らしていないとお互い違う人間に
本質は変わらないといえども、遺産や供養などでもめてきたきょうだいたちと
物心ともに距離を置きたい

今から、紙類をまとめて、衣類、燃える不用品を袋詰め
行ってきます

189:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/25 23:59:24.42 RTyGVh6+
逝ってらっしゃい

190:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 01:06:28.94 1Xrmlqou
>>188
行動力凄いね!
そのバイタリティーはどこから来るの?
羨ましい…

191:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 02:04:44.48 u5MqgbEe
>>190

192:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 11:27:08.97 q+2ayMIm
昨日、滝のようなを汗かきながら袋詰めした衣類は難民支援の受付BOXに4袋
燃えるゴミはかるく2袋、冷蔵庫から引き出しの中、不要になった衣装カバーなど
今朝、燃えるゴミの回収が来てスッキリした
クローゼットに空間ができて、掃除機をかけた
>>190 ありがとう、どちらかというとあたしは鬱々してるタイプ
ガラクタ捨てしながら、じつは頭の中で色んな事リセットしたりしてるような気がする
なんて言うんだろう、蛇が脱皮するような時期が来たら捨ててるのかも

193:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 15:38:24.09 5mDxG1Ui
業者に頼んでピアノ撤去した

スッキリしたけど、
畳にぽっこりキャスター跡が・・・(´・ω・`)ショボーン

194:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 16:23:09.31 BS0Nd3fL
楽しくピアノ弾いてた事を思い出す切っ掛けになると思えば、どうという事はない

195:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 16:31:35.71 jr5qYdlB
>>194
前向きで素敵な考え方だね。
物は見ようだなと思った。

196:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 16:51:40.31 mPMla7vz
>>193
畳なら霧吹きで復活しないかな?

197:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 17:47:16.96 Y7SD45KX
.
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:URLリンク(www.youtube.com)
・英語版:URLリンク(www.youtube.com)

198:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 17:58:42.28 HHuudhbr
そう言えば畳にフローリングマット敷きたいな。
カビとかダニの住みかになるらしいからそのままだ。
フローリングは掃除しやすいから悩む

199:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 20:40:56.47 wwI67JQg
魔の押し入れのガラクタをゴミ袋にまとめたら、40リットル3つ分も出てきた。
前もガラクタ捨てたんだけど、まだまだあの時は勿体ない病が出てきて捨てきれなかったんだなぁ。
ほんと、時間かかるけど自分が見えるね。がらくた捨てとお掃除って。

200:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 21:37:40.90 g6dCPmmH
ガラクタの定義がイマイチ分からないから捨てられない。
思い出の品とか、いつか使うかも、とか。
一年使わなければ、とか言うけどそれで捨てて後悔したことがあるし。

201:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 22:33:07.62 uK8N39Dy
本読めよ

202:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 22:34:20.40 a0+wakdg
4年前からガラクタ捨て始めたけど
後悔した物ってひとつふたつしかないし
死ぬほど後悔ってほどでもないな。

203:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 22:36:26.31 2M0s7lNf
買い戻せる品ならダメージ無いな。

実際買い戻した品とかあるけど、また手放したw

思い出系はそういうの一切無い。
鳥頭だからそもそも忘れちゃってる。

204:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 23:09:04.01 WPZXSiQ4
あ、あれ捨てちゃった!
と思うことはあるけど、今自分が所持しているものが把握できてるから
捨てたんだって気づくことが出来るし
ガラクタまみれの時は
あそこに置いてたかも、そっちに仕舞っておいたかも。なんて
探すのに無駄な時間をかけた挙句、代用品を買った直後に探し物がヒョッコリ出てくるとかあったなあ

205:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 23:12:03.67 MBRqTN59
探し物がヒョッコリ出てくる楽しみを奪われる…
ってことかこれから先…
暗いな…

206:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/26 23:32:37.51 a0+wakdg
そんな楽しみいらないw

207:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/27 02:19:39.46 deaczlrx
捨てしてたら買わなきゃなーと思ってた物の予備が見つかるのほうが増えたよ

208:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/27 03:59:55.55 4uR48Yi2
モノを所有するってことは、
モノに自分のエネルギーを分け与え続けてるんだと最近感じるようになった。
使わないものを保持し続けるって、エネルギーが漏れ続けてるってこと。
モノが少なくなった方が大事なものを大事にできる感じが嬉しい。

209:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/27 11:43:45.46 J55+4kpn
使わないものに借りを作り続けてる感じだよね
そりゃ気分が良くないよ

210:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/27 12:58:48.87 CLAiQ0Xn
借金してるみたいなものか
もっと身軽になろう

211:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/27 14:53:00.70 Uy5Gk7WL
>>192
下2行が何かいい感じで心に響いた。

212:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/27 18:51:48.25 ezxSZa1b
物からエネルギーをもらって、また自分のエネルギーを与えてるよね

どうでもいいけど、ドンキとかで売ってそうな安物紫びろうどとかの布物家具+ゼブラやヒョウ柄の敷物なんかの部屋の人って、物とどういうエネルギーをやり取りしているのだろう。
オウムの残党の部屋が基調はこんな感じだった。

213:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/27 21:55:28.68 gOubwRca
マダムシンコの人、食器まで豹柄だった…
あそこまでいくとアヒルおばさんと同じなのかな

214:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/27 22:03:09.97 II1sxgYz
基本趣味はなく、リア充の価値感を至上とする(恋愛・結婚して子供を得るなど)。
サブカル趣味はハナからバカにしているが、漫画は借りて読む。
ネットもするが回線はwimaxのみ。
子供は出戻ってよりどころのない自分のステイタスと自分だけを頼るペット以外の価値は無く、
ただ同然で親に世話を丸投げしているが方針には口を出し、スマホを制限無しで与えたりもする。
親に食事をつくらせ部屋に持ち込んで食べ、食器は一週間は部屋においたまま。部屋はヤニ臭い。

ソース姉……。何考えてるかわかりません……。

215:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/27 22:39:57.98 4uR48Yi2
>>212
分かりやすいと思うけど。
紫は地位の高い色・聖なる色なので、聖なる力の権威が欲しい。
ゼブラ豹柄は捕食動物の模様だから、他者に対してそうした影響力を持ちたい。
どちらも陳腐な形で、聖なる力・他者を圧倒するパワーを持ちたいという表現になってる。

216:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 01:00:33.39 4J/OC65D
>>213
朝鮮人だから感覚も違うと思うよ

217:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 01:08:49.72 oVfohZEe
>>215
大阪のオバチャンが全身豹柄なのは(値切り)負けへんで!!って表れか

218:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 04:27:39.17 Lw2J3rcr
他人が何を集めようと着ようとどうでもいいじゃん
バカにして見下してる感すごい

219:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 08:24:28.36 StYNWph+
>>215
へー 掃除するときは豹着てみるかな

220:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 15:02:12.53 TP0mlnHi
ゼブラヒョウ柄なんて着てる方が下に見られる気がするのに
不思議だねえ

221:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 15:16:49.13 k2YtUvuI
>>217
妙に納得したwww

222:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 15:19:01.52 dgGsj/tf
>>220
モード系に上品に着る人もたまに居るけどな
流行りの時は一点くらいなら取り入れたりしてるよ

223:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 16:26:26.83 Wg2l2Yun
豹や虎はともかくゼブラ(しまうま)は捕食される側じゃないか

224:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 17:07:57.36 TP0mlnHi
>>222
215が該当するタイプの人にはそんな上品なタイプの人いなさそうだから

私が不思議なのは、もっと本能的にアニマル柄を自然と選び周りに置くタイプの人ね
アニマル柄をアニマル柄と意識せず、無地感覚で使うような…
マダムシンコとかヤンキーとか
かっこいいとか思ってんのかしら?
周りからはセンス悪いと見下されてるのになあ…と
動物界にいたら動物たちからは強い!すごい!と思われるのかしら
けどいるのは人間界だからなー

225:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 17:09:52.13 TP0mlnHi
>>222
215が該当するタイプの人にはそんな上品なタイプの人いなさそうだから

私が不思議なのは、もっと本能的にアニマル柄を自然と選び周りに置くタイプの人ね
アニマル柄をアニマル柄と意識せず、無地感覚で使うような…
マダムシンコとかヤンキーとか
かっこいいとか思ってんのかしら?
周りからはセンス悪いと見下されてるのになあ…と
動物界にいたら動物たちからは強い!すごい!と思われるのかしら
けどいるのは人間界だからなー

226:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 17:24:43.32 mmwV4/QH
どうでもいい

227:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 17:25:02.04 uDhNRPvI
>>225
あなたや周囲からはセンス悪いガラクタと思われてるそのアニマル柄も、
それを選ぶ人にとっては自分を飾る素敵な宝なんだよ
だから自分が選ばないのはよくても否定するのはよくないと思う

228:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 17:47:13.63 Z4hq4K0N
>>217
メディアに毒されてるようだけど、豹柄着てる人
ましてや全身豹柄のおばちゃんなんて大阪に滅多にいません。

229:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 18:50:59.06 MpfbDvLU
パーソナルスタイルのスレに来たのかと思ったわ

230:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 22:13:07.47 VJuWEJez
>>224
そういう考え方もガラクタじゃない?
マダムシンコくらいまで行けばもう自分のスタイルになってて決して自分の趣味ではないけどそれはそれですごいねと思うよ

231:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 22:48:51.58 4EynrkcQ
話しがさっぱり分からないからマダムシンコぐぐってみた

え、予想と全然違っていい感じだと思ったよ
あれを自分が着ろ!って言われたら絶対無理だけど、
彼女はすごい自然体で着こなしてて素敵だ
彼女にとってはあれがユニフォームで、決してガラクタではないんだね
こんまり流にいうとあれでときめいてて、故に綺麗に見えるんだろう

232:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 23:10:45.49 /WW/c99Q
こだわって選んでいるだろうからね。
いいと思う。

肝心のスイーツは美味しくなかったけど…。

233:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/28 23:41:26.08 RdJUcbGe
マダムシンコ
料理をする時に野菜くずやなんかの生ごみを 全てシンクにぶちまけながら作っていて
ホストみたいな旦那が必死に後片付けと掃除をしていた
シンクがゴミ箱のような扱い
不潔というか下品で不浄な人だと思った

前に細木和子の料理を見た時に感じたのと同じ汚ならしさ

二人とも趣味はともかく立派な家に住んでいるだろうに

234:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/29 02:58:18.33 MmMmpS0l
お前らテレビ捨てろよ

235:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/29 03:06:29.70 fOud9NNf
>>233
だから朝鮮人なんだってば。

236:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/29 08:23:14.50 MK/7xHXo
テレビは野球とサッカー見るのに必要だな
その他バラエティなんかはもう吐き気がして見れないが

237:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/29 11:37:06.02 C0Qsl9wv
楳図かずおはどうなんだよ!!

238:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/29 12:29:52.12 IbF2TbGM
TVの企画で自社が花畑牧場と対決して
負けてしまったので圧力かけて放送させなかったマダムシンコか

239:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/29 12:46:07.58 3XRrPiKq
>>236
おまおれ

240:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/29 14:09:34.06 ds6u/Zyd
てす

241:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/29 18:34:52.31 22TL9jV6
2005年製のブラウン管が、DVD再生モニターとしてまだ活躍してるな。
あとは災害などがあったときにニュースを見る。

242:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/30 22:25:03.27 Pi43scZC
2000年一桁台製造の20-30キロはありそうなCRTディスプレイが
震災で全部デスクから落ちたのを見た上司(一番使用にこだわってた)が
捨てるとき何も言わなかったのは助かったな。液晶モニタはデスクの上で倒れただけだった。

243:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/31 21:43:36.65 NuMH4Fop
古いものを捨てれば新しいものが入ってくるんですよ

244:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/31 22:00:23.44 IrdirACU
>>243
お金が無くても?
カレンの読者の例って元から小金持ち家庭みたいな感じでちょっと萎えた
ヘロ中でもカレンのワークにお金払えるくらいだしさ

245:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/07/31 22:09:47.55 x57ODIvx
お金がないと何も得られないという思い込みをガラクタとして捨てきれない

246:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/01 02:45:27.53 2JQTHSDu
>>245
世の中はお金ざますよ?でも徳勝一家みたいなのはイヤだな

247:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/01 16:21:01.11 UUpU7oRT
>>244
お金がないなら、分相応に暮らすだけ。買い替えに苦慮するなら不相応なものを
求めてるだけです。単純。

248:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/01 16:55:20.56 OHEXGFhw
>>244
相応しいものが手に入るという自信がないから捨てられない
って書いてなかった?

249:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/01 20:09:54.79 hmpk4yqv
>>244
流れが変わって良い方向に行く
そのうちなぜか金運も上がるじゃないのかな

250:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/02 10:51:00.84 uELLbjtK
>>233
焼け太りだから

251:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/02 14:52:08.16 WFTdP0J8
必要だけどお気に入りでなく、ワンステップアップしたいのに買えないときは
お気に入りでなくとも、今ある物に感謝し大事に使うことで、お目当ての物が買いやすくなるとか書いてあったはず

でもカレン電波な所もあるからなぁ、テレビの前に金を置きっぱなしにすると鉛になるの!とか…大豆とか…

252:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/03 16:11:55.35 /b+XlTgR
また日本に来てくれないかな

253:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/03 16:18:41.83 vVlggwlm
なんとなく買った収納カゴが大きすぎて一般ごみで出せないサイズだった。
買うのは簡単だけど、捨てるのは本当に大変だと身に沁みた。
今後大きいものは特にガラクタにならないか気をつけないと…

254:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/04 23:00:18.66 tMnpxcTY
>>253
そのカゴがプラ製か木製か判らんですが、この次は彼氏に破砕してもらえば?
俺は男なので、ホムセンの金属用はさみと100均の金属用糸鋸で細かくして一般ごみで
出してますが。

255:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/04 23:06:52.24 XQJPHY6P
またゴミ捨てスレになってる

256:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/04 23:08:40.58 ISSQlmP2
>>254
>彼氏に破砕してもらえば?

差別発言

257:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 12:18:07.14 ee/Vqr7/
当て逃げに遭いました…こちらの自転車が壊れてしまい、修理または捨てるのがカレン流だろうけど、修理や買い替えのお金はありません…どうしたらよいですか。

258:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 12:59:21.64 zBVbFOPR
徒歩にする。

259:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 14:13:07.67 OtEVEZu+
自分なら修理、買い替えできないなら思い切って処分するかな

自転車がなくなったことで強制的にウォーキング…徒歩になるし
ちょっとした運動不足解消と割り切る

260:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 16:45:50.17 hglBBSEk
>>257
お子さんならこども保険から自転車代出そうなんだけど、大人だと
保険にそんな規約なかったっけ、よかったら規約調べてみて

261:260@転載は禁止
14/08/05 16:47:21.62 hglBBSEk
それかご加入の保険会社に電話して聞いてみるのが早いかな
もしかしたら買い替え代金出るかもよ

262:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 17:23:17.06 cYJ4a2FW
>>257
警察には行きましたか?義務ですよ
相手が見つかれば自賠責、みつからなければ政府補償もあるようです

263:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 17:26:40.94 ee/Vqr7/
>>258-262
ありがとうございます。
加入の保険では自転車体の保障は対象外でした。
>>262さん
相手に当て逃げの認識がなければ、当て逃げにならないと言われました。
悔しいです。

264:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 17:35:32.13 f+6tp8Hd
>>263
すりむいて怪我したってだけでも人身扱いになって
認識云々で済まされないはずだが

265:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 17:36:25.61 dAWzA5vO
警察は弁護士連れて行かないと適当に言い訳して被害届け受理しない時あるからな…
近所で自転車に乗ってる子供が当逃げされた(といっても軽い擦り傷)時は
ドライバーは当たったと言っても大した事無いから大丈夫だろうという認識だったけど
自治体が動いて仕方なく警察も動いた
個人だと良いようにされるし悔しいね…

266:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 18:35:22.59 GAU8FLjK
認識?それは絶対おかしい
上の機関にいったほうがいいんじゃないのかな県警とか
自分車乗るけど何かがぶつかってわからないなんてありえないし
ひき逃げ天国になっちゃうよ

267:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 19:05:59.33 PA6Vdjsp
なるほどそれでトラックでミンチにしておいても「気づかなかった」で済ませるんだな

268:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 21:24:35.09 UlzgPCJ5
自分が自転車ぽしゃった時は徒歩時々電車+に切り替えたよ。
途中まで一緒に帰る友達ができたりしたが、
ストーカーにも付け狙われた。
ケーサツに相談したが、気持ち的に2時被害にあった。

ケーサツは窓口を変えて相談してみると反応が違うかも。
ただ当て逃げでもからだに損傷がないから、動かないかもね。

269:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 21:27:30.23 NTUEOtuJ
もういるものばかりで捨てる物ないのに、捨てる物探して、でもなくて、で一人焦ってる

270:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 21:44:25.68 5iuyEwHG
それ本当に警察官か……
もっと大きい署に、スーツ来た大人の男性と行こう。
弁護士さんだとベストなんだけど……。

271:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 22:18:35.93 1i80nOp1
>>269
うちにいらっしゃい

272:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/05 23:08:45.31 7L8ZGrUU
>>269
じゃあ271の次はうちに来てください

273:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/06 06:54:37.23 6LPi3sk+
できればうちにもよろしくお願いします

274:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/06 07:21:54.17 VvQa0+Ae
>>269
私も捨てまくって、もう捨てるものなくなって、軽い燃え尽き症候群みたいになった
そこで、掃除をすることにしたらはかどるはかどる
269さんも片づけから掃除に方向転換してみては

275:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/06 14:02:17.09 k6HBHXyD
汚部屋の中身をほぼ全部捨てて引っ越し準備中なんだけど、
長年腐れ縁の相手とはもめるわ、15日が最終出勤日の勤め先がグズるわ
これが噂の毒出しかって感じでちょっと精神に来てる。

それでも荷物はほとんどなくなって気分がスッキリしたのでいいんだけど
毒出しがあった人どのくらいで終わった?1ヶ月ぐらい?

276:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/06 17:20:23.49 vWyMrXnU
>捨てるものなくなって、軽い燃え尽き症候群

「ときめき」に気がつく前、こんまりがそういう症状に陥ったらしい
で、捨てるものを探すではなく
残すものを選ぶ、にシフトチェンジしたんだとさ
カレンスレなのにごめんね

277:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/06 18:56:50.47 jkl6xSRS
>>276
横だけど、なんか今自分も捨てるものを躍起になって探す状態になりかけてたから
参考になった。

278:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/06 21:41:20.13 c8CL715z
私はカレン→こんまり→ごんおばちゃま(←今ここ)だよ。
で、また思い出したようにカレンへ戻る。

279:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/06 22:55:27.07 e1rZVqCO
サプリメントを処分しようと考えた。
栄養過多による体調不良で思い悩んだ結果。

280:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/06 23:19:11.44 vsRB7X+F
>>276
横だけど、残す物を選ぶのか!

私も本当はまだまだ捨てる物があるはずなのに269さんみたいになって焦ってた。
考え方を変えて残す物を選んでみる。

でも何で焦るんだろうね。この精神状態を分析して欲しいくらい。

281:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/06 23:27:43.99 G4GeKz3+
つくづく捨てるってお金がかかると分かった。
もうでかいものは買わない、買えない。
粗大ごみ料金16万は掛けて捨てたけど
まだまだある。人数多い所帯でため込むクセがあったんだけど
一念発起で自分からバンバン捨て始めたのが始まり。
親も捨てるの嫌がらないから良かった。
でもまだまだ要らないタンスとかあって・・あと又5万は最低かかりそう・・
でも家はだいぶんスッキリしてきて気持ちがいい。

282:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/06 23:36:10.05 vWyMrXnU
「捨て」って気分良いからね、デトックスみたいで
こんなにスッキリした、こんなにスペース空いた、ってエスカレートしちゃうんじゃないのかな
気持ち良く暮らすのが、そもそもの目的なのに
いつの間にか目的を見失って、捨てることが目的になっていく
みんな頑張りすぎなんじゃねーの

283:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/06 23:40:46.12 vWyMrXnU
>>281
ごめん、決して281の捨て行為をディスったつもりはなかった
リロってなかっただけ

284:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/06 23:59:02.85 VRyV888C
>>281
もしかして粗大ゴミ取りにきてもらっているとか?持ち込みならすごく安いよ。

285:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/07 00:06:21.95 f5a9gpIh
>>284
281ですが、そうです、軽トラ何万とかそういう業者の奴です。
持ち込みって市のゴミ捨て場に自分でですか?
もうお金かけたくないからできるだけ安く済む方法を考えてます。
車も軽トラ借りてやってみたいけど当方女ででかいタンスとか
乗せて運転できるか不安だけど・・調べてみます。

286:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/07 00:16:11.99 j8ImzDwa
>>285
そうです。市のゴミ集積所。
うちも何万もかけて取りにきてもらっていましたが、持ち込めることを知りできるだけバラして自家用車に詰め込み運びました。数百円で済んだこともあります。
日数も待たなくて済むし安いのでうちは今後この方法に決めています。
ベッドなどの大物以外は。

287:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/07 05:03:11.58 VrBlCKAK
朝一番にデッカイ一本糞が出たみたいに気持ちいいもんね
スッキリ!

288:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/07 08:04:11.99 CnLQbzJP
>>282
いつの間にか捨てることが目標に…確かになってるかも。
まだ綺麗に出来るんじゃないか!?と考え始めてしまう。
最初の頃はスッキリしたなぁ~って満足してたのにな。
必要なものを残して気持ち良く暮らすことを忘れないようにしたい!

289:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/07 08:09:51.40 y3hLyPI+
捨てるものが無いとか無気力になってる人、じゃあそれを1年でも維持してみなさいと。
休みを日を捨てる作業に当てるのではなく、普通に生活して、維持するの。
捨てるだけではカレン成功とは言えない。

290:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/07 11:28:55.38 aMufYUAQ
維持も何も、買わなければものは増えないんだから維持自体は手間じゃないよ。

新たに買う理由とか無いでしょ。

291:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/07 11:40:08.53 SPjqeANa
贅沢な悩みかもしれないけど、何も買わなくてもお中元やお歳暮、お土産の類いが多すぎて
毎日ダンボールやお菓子の箱を壊す日々
農家の知り合いも多いから、大量にいただく食材を無駄にしないように格闘するだけでも大仕事
付き合いは大切だしありがたいから切れないけど
何も買わなくても大量の物が家に入ってきて、日々大量のゴミが出る生活もちょっとストレスだ

292:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/07 12:18:55.67 urPAAmEG
>>291
うちは貰った箱の宛先・のし包装はがして
別紙か別袋で包みなおしてから
お中元送るほどではない友人知人に
「いつも~してもらうばかりだからお返しに」とプレゼントしてる

293:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/07 13:31:55.05 VYsxzT/O
ビール券がほしい。

294:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/07 19:22:52.32 aMufYUAQ
>>291
児童養護施設で受け取ってくれるとこもあるから、地元の施設に聞いてみたら
いいかもね。

295:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/07 20:55:07.25 CrXOVYZe
お歳暮いいなー
貰い物ないと維持は楽勝

296:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/07 23:19:30.85 f5a9gpIh
>>286
持ち込み安いのいいですね。
当方横浜市では、持ち込みも回収と同一料金らしく・・1つ1つカウント
されたらえらい料金かかりそうなんで他考えます。。

297:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/08 02:19:14.04 JmpsTOvw
そうだとは思ってたけど…以下コピペ
7 : (名前は掃除されました) : 2010/10/01(金) 16:57:15 ID:MAfnL79D : AAS
カレンは実は買い物依存症で、大量に捨てるけど
大量に物を買いあさる人だとか(カレンは風水アドバイスのお仕事でお金持ち)
辰巳渚も金にまかせて大量に物を買いあさる人だというのを
あとでブログ等で知って
「ああ、参考にしちゃいけない人だったんだ」って思った。
自分はお金持ちじゃなくて庶民だから
「捨ててしまってもあとで買えばいい。
捨てましょう。買いましょう」
というのはキツイ。

298:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/08 07:50:50.85 RiaBoFN3
>>281
捨てるのを反対しない親御さんはありがたいね。

299:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/08 14:25:04.84 DydJ5hQ0
ガラクタ捨てても、スタバやマックやケンタやコンビニやドーナツ屋や牛丼屋や
ファミレスや100均や・・・に行く習慣があるんじゃ、
ストック手術しただけでフローが垂れ流しだからまったく意味がない

300:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/08 16:52:25.74 GQMCUlO1
>>281
捨てるのにお金がそんなにかかるなんて想像できないんだけど…業者とかに委託してるのかな?

301:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/08 22:09:18.74 F62Z9HZU
>>298
そうですね、それはありがたいと思った。捨てるのにイチイチ文句
言われたらすごいストレスになりそうだけど、親はすぐ同意してくれるから良かった。
>>300
民間の軽トラ一杯5万円の奴です。もう3回捨てたから16万かかってます。
今考えると軽トラって小さいから何か損してる感じがします・・

302:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/09 08:31:51.10 8vVqKG7C
大きいトラックを持ってる業者なら、4t車に積み切りで8~15万円ぐらいとか
まあ中身によっても色々。

ただ家の前に4t車停められる住宅地が少ないし、2t車でも道が完全にふさがる
とこは多いから、軽トラを頼むのが一番やりやすいかもしれんよ。

303:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/10 11:24:20.93 kbe7H7L5
.
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:URLリンク(www.youtube.com)
・英語版:URLリンク(www.youtube.com)

304:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/11 01:00:52.17 0veLC25L
カレン本読んでから何故か仏教に興味が湧いた。
スッタニパータ買ったわ。
龍樹の中論も欲しい。

305:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/11 01:37:56.50 YdWZD18V
チベット仏教も楽しいよ

306:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/11 02:25:19.85 t4NPy60/
>>304
次はダンマパダだぬ

307:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/11 12:55:16.94 s2h96eX0
私は良い音のガムランが欲しいなー

308:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/12 11:01:11.14 SIrM0h7k
捨て意欲が鈍ってきたらどうしてる?
意欲が鈍るのと人生が停滞するのと体重が増えるのと同時なんだよね。

309:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/12 14:01:42.62 Cy4cG/YJ
どんどん買ってどんどん捨てる、を推奨してるの?
捨てるために買うの?

310:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/12 18:24:19.93 WqZEcBrN
>>308
捨て意識が鈍るということは悪いことばかりじゃない
部屋に無駄なガラクタが少ない、ということだから
いいんじゃないの

311:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/12 18:43:00.35 lqvDx2L+
>>309
×必要ないものを買っては捨てる(死蔵する)
○必要な物を買って活用して役目が終わったら捨てる(譲る)

と、個人的に思ってる

312:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/12 20:07:51.60 SIrM0h7k
>>310
それがね、まだ無駄なガラクタが少ない段階に達してないんだ。

お皿は青系を残すかピンク系を残すか迷ってどっちもわんさかあるし
1年使ってないオーブントースターどうすっかとか
マグカップの気に入らないの捨てたら全部なくなっちゃって熱いもの飲めないやとか

なんかそんな感じ

313:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/12 20:51:47.62 WqZEcBrN
それは、「気に入ったものを探して手に入れるのが必要な時期」では?
一年使わないオーブンはともかく、
お皿はどちらも選べない=本当は緑がいいのかもとか
マグカップもベストなカップはなかったんだよね

カレンでいえば、アイロンの女王様だっけ?
ああいうベストな一品を探すべしという入れ替えの時期じゃないかな

314:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/12 21:02:32.70 SIrM0h7k
それもそうだね、根気よく探してみるわ。

衣類については考えた末に黒・グレー基調で青や緑を差し色で落ち着いてて
お皿も白地に青で少し和風の模様が入ったようなのはすごく好きなんだが
ピンクも可愛いから捨てがたいな、とか
でもピンクを導入するにしてもお皿でなくても、鉢植えの花とかもいいかも。


工夫してみます。

315:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/12 21:06:32.03 SIrM0h7k
ボーンチャイナの白一色も好きなんだけど、洋風になりすぎるというか
多少は日本らしい何かがいいなと思ったんだが、お皿でそんなに日本を
表現しなくても和食つくったらいいよね。

自分には台所が意外と難しいみたい。
本は時間かかったけど3回読んだ本だけ残して本棚5本分処分したし
衣類もクローゼット1個で間に合うところまで減らせたし、
思い出の品ってのはもともとそんなに好きじゃないから残してなかった。

台所を乗り越えたらすごくすっきりしそう

316:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/12 21:18:58.58 2Ggi2oCl
お皿は、肉や魚、醤油を使った煮物など、茶系の食べ物は青か緑系のお皿に盛ると美味しそうに見えて
サラダやお浸し、お漬物なんかの緑系の食べ物は赤絵のお皿とか、木のお皿とか、赤や茶系のお皿に盛ると美味しそうに見えるよ
盛る食べ物と補色の関係を意識するとうまくいくらしい

317:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/12 21:29:43.16 SIrM0h7k
>>316
ありがとう、すごく参考になった。煮物と煮魚が好きで、おひたしと
刺し身があんまり好きじゃないんだwだから青系のお皿がよく見えるんだ。

煮物むきのお皿は青系、白いお鉢は野菜用に残して、平皿は取り合わせ考えて
今一度検討してみる。

318:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/12 21:30:31.13 SIrM0h7k
白いお鉢→白地に桜のお鉢

319:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/14 18:48:38.33 /UggU66Q
桜は使う時期を選ぶけど、でも使うなら持ってたら楽しい。
硝子の丼、夏しか出番ないけどうちは絶対使うから捨てなかった。
和食のこと考えたら海外の人みたいに行かないし、服と一緒で人によって差はあると思うよ。

食器類は四季一周して、それでも出番のないのは検討して減らした。
あとは調理器具。便利グッズとか容赦無く見直した。

320:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/14 19:23:40.71 wWhVmsaC
キャンペーンで貰ったキャラ物は捨てやすい。
自分で買わずに人に貰った物は処分しやすいね。

321:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/14 19:24:12.59 wWhVmsaC
ごめん、食器の話です。

322:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/14 21:02:55.49 VctKWXXH
>>319
国花だから、
布地的には桜だけは一年中良しらしいから(ほんとかな?)
お皿でも桜はオーケーだと思う!
個人的にだけど

323:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/14 23:29:00.18 EO8eCkU7
着物の柄としては一年中OKみたいね
桜の柄の浴衣あるもんね

324:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/18 00:31:23.39 PG8qE1PS
片付けって、要するに明瞭なる意識を持って精神統一することだよね
片付けせずに、というか、片付けの必要を感じないでモノを抱え込んで
宇宙のエナジーがそれに気づかせようとして災いを振りかけてくるパターンの人は
とかく戦時中のモノのない時代ってのを持ち出して自分を正当化し、擁護し、
戦時中を知らない世代に対しての高い城壁を張ってみせる。
でも、太平洋戦争当時はモノが無くて困ったけど、現代は時代の激変の中で
気づかぬうちに自己環境比で相対的に手に負えないくらいモノを抱え込んでしまっている
結果になっていることが多い。つまり、モノを抱えて困りごとが降りかかってくる。
これを整理すると、太平洋戦争中はモノがないからモノをなんとかしないといけなかった。
この価値観を現在に引きずったり、万能法則として金科玉条当てはめようとすると
太平洋戦争で失敗して、現在でもまた失敗する裏街道を行く人生になってしまう。
精神統一とは、世の中の空気感を察知して、これに自分の意識を合わせる。
同時に自分の意識と自分の持ち物(の量や質・構成)を合わせる。
そういう明瞭な意識を持ってまとめ上げて固く堅固に凝っていく統一行為が求められる。
昔(の苦い思い出)を握って現在でもまた逆の失敗を繰り返さないためには、今も戦時中だと
思うのが良いと思う。その戦時に求められる適応の形態が70年前とは違うことに気づいて
握りしめるのはモノではないことに気がつく賢明さが必要なんだと思う。

325:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/18 00:46:32.49 6g1ijtUu
昔は物が無かったんだから!っていうのは
逆に考えると物が無いなりに暮らせてたって事だからね。
今は家電なんかも高性能になってるし。

326:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/18 02:26:02.82 DPFm15yx
まず文章を整理して欲しいんだが…
使い易く(読みやすく)整理するのは基本でしょ。
人に読ませるならなおさら。

327:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/18 05:51:29.99 3tCoi4/X
激しく同意。無駄な文章多過ぎw

328:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/18 08:06:34.10 ua9W867e
賢明じゃないなw

329:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/18 09:05:49.48 e2soapLr
目がすべる

330:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/18 09:48:29.52 DIN30zxr
エナジーという単語が出てきた時点で最後の行まで飛ばしたが
いろいろ本人の中で整理できたみたいだから良かったんじゃないかな。

331:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/18 10:41:45.18 omY7KV5r
>>325
そうだね、ないならないなりに工夫して行くのも余計な物を持たなくていいから良さそうだよね。
持ち物のあれこれを何かに代用出来ないか考えながら整理してみよう。
そうしたらもっと物を減らせそうだ。

>>330
同じくエナジーで読む気が…w

332:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/18 13:54:28.02 8OmwZQPs
頭の中の独り言もガラクタだって新版に載ってたから、脳内のガラクタも整理して無心で掃除する。

333:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/18 14:24:14.86 AfJIozeM
独り言脳内で言いながら掃除してるよ
何もせず悶々としてるよりはマシな気がする

334:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/18 17:55:36.86 6G2yn5an
考える事をやめた

335:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/18 18:03:00.47 2JxN6l/a
>>334
カーズがこんな所にw

336:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/18 22:30:37.75 c2obZaKA
>>334
いつの間に宇宙からw

337:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/19 20:45:07.68 vxQr66ws
カレン的には掃除で運気UPっていうか、運気リセットって事だよね?
マイナスの気を払拭して、±0のフラットな状態にします、みたいな事よね?

338:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 04:59:36.31 69EA07WR
>>337
でも親から10年ぶりに何万ドル貰ったとか景気良いお金持ち家庭の事も書いてあるんだよね

339:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 10:24:47.67 jmRhUuKr
>>338
それ、運気向上と矛盾する?しないよね。

金持ちの話が書いてあるから自分には関係ないっていうのはおかしいね。

340:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 11:53:52.90 69EA07WR
>>339
運気リセットって書いてあったけど?

341:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 11:55:17.29 69EA07WR
>>339
337のレスに対して書いたんだけど?誰がそんなこと書いてるのさ
勘違いなら謝って

342:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 11:58:11.58 69EA07WR
正直うっざい反応
こう書くと心の掃除が必要です~とかスピリチュアル丸出しのキモイ答え来るんだよね
それもウザイ

343:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 12:27:28.31 xBDKi3jR
何この人怖い。

344:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 12:33:22.76 RGVof1Z8
掃除板の人って本当に優しいもんね。
掃除板の住人は、にちゃんでもダントツの気持ちよさ。
ここっていい人たちばーっかり。

345:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 16:46:06.38 C2CF4+SY
新版の139ページ
「私は九歳で、以前はひどい溜め込み癖がありました。」ってあるけど、
これって旧版では何歳と書いてあるの?

大した事じゃないけど気になってるんで教えてください!

346:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 18:18:15.22 uZrvRrPG
>>345
子供のガラクタに関しては136頁に記載されてるけど、読者からの手紙は無い。

347:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 19:15:26.90 C2CF4+SY
>>346 ありがとう! 確かに子供のガラクタの項目だった!

レシートとか服を全部とっておいたみたいに書いてるから、
九歳って事はないだろって思っていたんだけど

年齢の数字ミスじゃなくて、
「九歳から溜め込み癖があった」みたいな感じなのかもと思った。

348:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 19:29:19.31 uZrvRrPG
>>347
新版の該当項目読んでみたけど、9歳児からの手紙で正しいと思う。
小学生って幼児期のことを「子供の頃」って表現するし、この手紙は語彙や文章の組み立て方の感じが子供の作文ぽい。

349:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 19:38:58.94 K8yDeDp1
>>340
リセットってのはゼロになることじゃない
余計な足枷をなくして、
もともとその人が持っている運気になるということだと思います

350:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 19:41:55.91 K8yDeDp1
なんか違うな
その人の±ゼロの位置に戻るけど、
ゼロの高さ自体は人によりまちまちかと

ゼロがマイナスの位置でも、大難を小難にって感じで、
あとは例えばペア小物でプラスを追加、とか

351:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 19:47:22.05 uZrvRrPG
大金の基準も人それぞれだで、色々あるじゃないだかと思うですよ。

352:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 19:57:28.16 rFeCS0jx
もともと大金が入って来るはずだったのに ずっと塞き止められていたとしたら
大金が入って 丁度even になったと考えられなくもないな

353:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 20:28:17.51 5+PlZfVU
最近考えさせられるんですよね、ハリウッドセレブでも自殺するし
大金があるでしょうに解決出来ない問題があるんですね。
私はそんなにお金持ってないけど、なんだか幸せだからこのまま一生行ければいいなって思ってます。
カレンは心に平安をくれてる気がします。

354:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 20:32:07.36 mHe0ru2z
馬鹿にされたり蔑まされたり差別さえされなければ幸せに暮らせるんだけどなぁ

355:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 20:43:49.02 d9hQo6TD
>>354
すごく同意
自分は今の環境に大きな不満は無いしささやかな幸せを感じる時間も持ててる
でも他人から低収入を馬鹿にされたり、独身で可哀想w早く結婚した方が良いよw とか見下した態度取られると
自分が他人と比べてなくても勝手に比較して上から目線で嘲笑ってくる人がいるんだよね
他人の言葉なんてきにしなければ良いとわかってても嫌な気持ちになっちゃうよ

356:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 21:12:06.26 nmKGQIYp
>>354
>>355
この名言を贈りたい

しあわせはじぶんのこころがきめる
みつを

357:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 22:02:55.38 Ml9U+mZ2
しあわせは いつも自分のこころがきめる だね
相田みつお好きだわ

358:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 22:46:05.09 d9hQo6TD
言うは易く行うは難し
差別されても心安らかでいられる人間ってどれくらいいるんだろう
解脱しなければできないようなハイレベルな事を言われても凡人の心に響かない

359:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 23:31:20.01 k7o1aGKD
上から目線で見下してくるような人、昔はまわりにいたけど今はいないや
『私程度の人間にそんな態度をとる事で気分が良くなるとはお気の毒に…』
みたいな気持ちが顔に出てたのかもw

他人と比較する事でしか自分を保てない人がいるけれど、自分はそうはなるまいと
反面教師にしてみては?

360:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/20 23:43:57.31 Ml9U+mZ2
みんな気にしすぎ
悪口言われた事の無い人間も、陰口言われた事の無い人間も多分いないよ
それに言った人間側は大して気にしてなくて、すぐ忘れちゃうのよ
こっちがいつまでも気にしてたら、何か人生損してる気がしない?
だから気にしない気にしない

361:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/21 00:06:35.73 ZbkkUALa
>>347
確かに何か変だね。誤訳かな。
9歳から溜め込み癖があったってことかな
自分はそう解釈したよ

362:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/21 00:07:08.00 /kmryMuI
ここカレンスレだった

ガラクタ捨てた後大金が入ってくることはないけど、ちょっと得することはよくあるよ
散歩中に知り合ったおばちゃんに畑の野菜貰ったりとか、
食べたいと思ってたデザートを友達がお土産で買ってきてくれたり

363:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/21 00:16:18.27 pKP7Tg7N
高収入だったり結婚して幸せな人が、誰かを見下して嘲笑うヒマなんてあるわけがない。
多分その人、周囲の高収入仲間に何らかの引け目を感じていたり、
旦那のスペックや夫婦仲、子供の出来などの要因で、既婚者間で肩身の狭い思いをしてるんじゃないの。
よそと比べたってしょうがないのにね。

364:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/21 01:33:39.61 xajoCG3D
ひどい事言ってくる人はいるけど
そんな人に自分の心が左右されるのが悔しいのでスルーする
それを続けてると、嫌な人は自然と離れていくよ

いちいち反応している同僚はめんどくさい人が更に寄ってきてる
軽く昼ドラ

365:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/21 02:05:20.74 0zwo9MuG
ガラクタを捨てた。
旦那の事だけど、カレンのガラクタの定義にいくつか当てはまってたな。

勿論部屋のガラクタも整理中です。
新しい人生、いい物にしたい。

366:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/21 02:08:37.95 KwVHbvT6
おっと!
大物!

367:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/21 07:31:28.02 PPc4Ct/P
>>365
おつかれー
新しい人生を楽しんでね

368:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/21 16:09:25.22 FkdfB+zY
>>365
お疲れさま。
私も旦那とさよならして、今は綺麗目な部屋をなんとか継続中だよ。
お互い新しい人生とお掃除楽しもう!

369:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/21 18:12:43.91 KGnsU6zH
穴のあいたカーテンを捨てた。
カレン的には壊れているものをそのままにはいけないんだっけ?

370:(名前は掃除されました)@転載は禁止
14/08/21 21:29:38.93 838LEOi5
やらなきゃいけない事をそのままにしておくとエネルギーが漏れるみたいな事だったよね。

私はカレン本読んでから、次から次へとやらなきゃいけない事が出てきて、毎日毎日とっても忙しいw
いつになったら落ち着けるのやら。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch