【靴】 皮革製品の手入れ術 22足目 【オイル】at SHOES
【靴】 皮革製品の手入れ術 22足目 【オイル】 - 暇つぶし2ch800:足元見られる名無しさん
14/07/11 22:18:03.02 n9fmBXPb
最低限の栄養って何?
革自体が栄養源な様な?

801:足元見られる名無しさん
14/07/11 23:24:38.38 /KgAtnvH
水分

802:足元見られる名無しさん
14/07/12 00:22:05.53 rOBVwTYt
海外旅行でクリームやワックス等をおみやげで買って、持って帰ってこれる?

803:足元見られる名無しさん
14/07/12 01:04:41.69 ifAkoEiP
違法性なんて無いでしょ?

804:足元見られる名無しさん
14/07/12 01:10:17.42 fX70ffUi
気になるなら化粧品と一緒にしときな

805:足元見られる名無しさん
14/07/12 04:30:49.35 pHmvGj6J
革靴洗うのはこの時期やめといた方が良いですか?
流石に夏場は履かないので洗おうかと思っているのですが、如何せん湿度が高いので迷ってます

806:足元見られる名無しさん
14/07/12 06:14:02.04 lBzcXCZ3
皮革だと天日干しを避けた方が良いから陰干しになるけど
気温が高くて高湿度だと雑菌やカビが繁殖しやすいからねえ

乾燥時間が極力短くなるよう工夫がいるかも

807:足元見られる名無しさん
14/07/12 06:46:02.59 fCwS+zDI
湿度高いといってもだいたい60%以下なら、
風当て続けとけば天日干しと同じくらいの時間で乾く

808:足元見られる名無しさん
14/07/12 07:55:40.96 YJTaY9sM
素直に靴乾燥機買うべし。除菌仕様のやつもあるし。自分はそれでカビなくなったしにおいもなし。

809:793
14/07/12 17:06:32.12 Yxxhd1o5
みなさまありがとうございます。

靴箱は定期的に(朝晩)開放するようにするのを決めました。
あとモールドクリーナー買ってきたし、靴乾燥機のカタログもらってきました。

やれることを当たり前にしっかりやることが大事なんですね。。。

810:足元見られる名無しさん
14/07/12 20:03:21.94 YJTaY9sM
>>809
宣伝するわけじゃないけど自分はこれ使って正解だった。
「靴の消臭・除菌・乾燥機 リフレッシューズ」
amazonにもあるよ。

送風は弱めだけど革がほどよく乾いて固くなりすぎなくてちょうどいいや。
でも不安だから2回で使ってる(30分タイマー×2回)

811:足元見られる名無しさん
14/07/12 20:17:39.16 kWzAeI/u
日陰で扇風機はダメかね?

812:足元見られる名無しさん
14/07/12 20:19:17.03 3aR493Q0
それで充分だ。

813:足元見られる名無しさん
14/07/12 20:23:11.46 YJTaY9sM
>>811
雨でぬれたときはありだと思う。
自分は毎日乾燥させたくなったから専用の乾燥機かっただけだよ。
毎日扇風機は場所とるしその間居間には扇風機なくなるわけだし
どうせやるなら消臭作用とかあるほうがいいと思って。
ちなみに雨でぬれたときは布団乾燥機で乾かしてた。
普通の時に布団乾燥機とかドライヤーでやると革が痛んだ印象

814:足元見られる名無しさん
14/07/12 20:45:57.49 3aR493Q0
濡れてる時に革に熱加えるなんて、、、

815:足元見られる名無しさん
14/07/12 21:05:56.65 ifAkoEiP
コラーゲン変質して、ゆで卵化しちゃいそう

816:足元見られる名無しさん
14/07/12 22:24:33.47 YJTaY9sM
どんだけ熱風おくるのよw

817:足元見られる名無しさん
14/07/12 23:28:19.21 fX70ffUi
送風機能も知らないだけじゃないかな

818:足元見られる名無しさん
14/07/12 23:28:46.70 AbnBVF/N
ヌメ革だったら60度でアウトだぞ。

819:足元見られる名無しさん
14/07/12 23:31:10.78 AbnBVF/N
クロムでも100度でギリだ。

820:足元見られる名無しさん
14/07/13 00:21:11.76 HBNaaw9L
せんぷぅ~きがイイヨ!

821:足元見られる名無しさん
14/07/13 02:26:49.58 WHFydHPN
夏履けないブーツは買った時の箱にしまってタンスの上に置いてんだけども
ダメかな?

靴箱狭くてこうするしかないんだけども
他に案ある?

822:足元見られる名無しさん
14/07/13 02:37:50.61 UVlIeiba
100均の不織布のブーツ収納袋は?
タンスの天板が汚れないように下に何か敷いて

823:足元見られる名無しさん
14/07/13 02:45:04.26 WHFydHPN
そんなものあるの?

824:足元見られる名無しさん
14/07/13 02:57:12.96 UVlIeiba
無い物をお勧めはしないよw

衣類の不織布ケースや衣類カバーを置いてある所や
靴関係用品の所にあると思うよ

通気性抜群でホコリ除けにはなる

825:足元見られる名無しさん
14/07/13 03:42:49.12 bZ3zxkSF
箱にしまわない

826:足元見られる名無しさん
14/07/13 08:15:46.77 +CHpeqE9
うちも不織布にしてる。
置く場所はウォークインクローゼットの中。

827:足元見られる名無しさん
14/07/13 09:55:52.42 oBW6Lk4y
レーダーフレーゲって仕上がりはシュプリームのようにさらさらになる?

828:足元見られる名無しさん
14/07/13 13:50:26.41 WHFydHPN
>>824
ダイソー行ってくる!

829:足元見られる名無しさん
14/07/13 14:09:34.94 p0zEe80e
>>827
ならないよ

830:足元見られる名無しさん
14/07/13 14:59:28.43 /2Icqqlf
ツリーを入れない状態で機械で乾かすのは型崩れの原因になるな
ウールの靴下を履いてりゃ匂いなんてしないのに

831:足元見られる名無しさん
14/07/13 20:49:27.81 p6Oy6KGH
ブラシ新調していざメンテしようとしたら
ステインリムーバーが空だった…

832:足元見られる名無しさん
14/07/13 20:54:11.37 NJdNTuxa
リムーバー空ってすげーな
俺も持ってるけどでかいの買って失敗したわ
全然減らねぇ

833:足元見られる名無しさん
14/07/13 23:57:17.84 47d5w3Ki
リムーバーすぐ無くなるんだが使い方間違ってる?

834:足元見られる名無しさん
14/07/14 00:12:43.62 lPDXxZvu
間違ってない。

835:足元見られる名無しさん
14/07/14 00:38:59.49 uHd5ZP0J
リムーバー使いすぎないようにするために霧吹きに入れ替えて使ってる

836:足元見られる名無しさん
14/07/14 00:57:15.93 CCqVUYUy
ダイソーでブーツ入れる袋買ってきた
これで大丈夫かな

837:足元見られる名無しさん
14/07/14 03:22:52.20 /tVr6ibB
型崩れ防止もね!

838:足元見られる名無しさん
14/07/15 19:45:26.72 7gKC69MU
そんなに気になるならクーラー24時間付けとけ

839:足元見られる名無しさん
14/07/16 20:58:28.43 Bz66Gzke
ある程度新しい家なら24時間換気が義務付けられてるだろう
書斎でも予備部屋でもどこでもいいから換気経路を通しておけ
そこを靴部屋にすればいい
俺はウォークインクローゼットをそうしてあって靴はすべてそこのオープン棚に並べてある
それでもシーズンに一度は陰干しするよ
梅雨の入りと明けは特に

840:足元見られる名無しさん
14/07/16 22:09:22.18 BS4Qv8Gg
服が湿気を吸ってくれる。

841:足元見られる名無しさん
14/07/16 22:14:43.51 lFkaHDXF
木工で使い切れなかった亜麻仁油をごく薄く塗っている
自然な艶で水分もはじくで

842:足元見られる名無しさん
14/07/17 00:01:24.43 3LWCveRn
亜麻仁って高いね。
タピールはソールだけにそれを使ってる。

843:足元見られる名無しさん
14/07/20 13:02:37.77 YWBXVe3F
スムースレザーに毎日オイルたっぷり塗ったらオイルドレザーになりますか?
光沢出したいんですけど

844:足元見られる名無しさん
14/07/20 14:05:33.83 KMJ3zcFE
毎日オイルたっぷり塗ったら型崩れすると思うが…

光沢だけなら油性ワックス塗れば良いかと

845:足元見られる名無しさん
14/07/20 14:13:06.15 XUGz/WFr
同じく。
光沢出る程オイル塗ったら、ベトベトになるぞ。
ツヤ出すなら、ワックス併用の方がいい。

846:足元見られる名無しさん
14/07/20 15:16:35.38 HSuA314W
>>843
です。
ありがとうございます

847:足元見られる名無しさん
14/07/20 18:06:54.71 hK1KGEby
>>846
どこの何革の財布とか書くと、賢者が教えてくれるかも

848:足元見られる名無しさん
14/07/20 18:09:06.29 cBAzcccJ
塗るなら少しずつ
獣脂はベタつく
ヤニ入りは興味あるな・・・
光沢はロウ入り

849:足元見られる名無しさん
14/07/20 20:01:55.85 a2WyK2As
>>847
ウエスコBOSSのスムースレザーです。
>>848
ありがとうございます

850:足元見られる名無しさん
14/07/20 20:22:10.98 4PMkyKhe
>>849
ウエスコ詳しくないけどそれオイルドレザーじゃないの?

851:足元見られる名無しさん
14/07/20 20:35:19.07 hK1KGEby
サイトにオイルをたっぷり含んでるって書いてある。
専用のメンテグッズもある。

852:足元見られる名無しさん
14/07/20 20:46:54.10 a2WyK2As
>>850
ブラックスムースレザーで注文したから間違いないと思いますけど間違ってたらすみません。
無知なもので
たぶんしっとりしてないのでスムースだと思うのですが
一応これがブーツです。

URLリンク(i.imgur.com)

853:足元見られる名無しさん
14/07/20 20:54:00.04 4PMkyKhe
>>852
黒の表革だからブラックスムースって名前なんじゃないの
あとウエスコスレあるぞ
スレリンク(shoes板)

854:足元見られる名無しさん
14/07/20 20:57:59.07 a2WyK2As
>>853
そうなんですね!
ありがとうございます!

855:足元見られる名無しさん
14/07/20 21:03:30.37 cBAzcccJ
ヒューバーズかレーダーバルサムをたまに塗っといたらええねん。

856:足元見られる名無しさん
14/07/20 21:32:32.83 hK1KGEby
スムースレザーって、総称では?
いいエイジングするといいですね♪大切に♪

857:足元見られる名無しさん
14/07/20 21:48:10.49 a2WyK2As
>>855
>>856
ありがとうございます!
頑張ります

858:足元見られる名無しさん
14/07/20 22:29:04.97 VwSOyoRB
URLリンク(i.imgur.com)
ランドセルのお手入れした

859:足元見られる名無しさん
14/07/20 22:35:15.43 ptbKOoQQ
>>858
すごいオシャレなランドセルだな
私学の指定品?

860:足元見られる名無しさん
14/07/20 22:54:35.19 kZGhYyCq
一昔前のランドセルなんてコードバンなんだぜ?

861:足元見られる名無しさん
14/07/20 23:55:41.19 ctOFW6co
昔の公立ならイジメられるレベルでおしゃれだなw
今は公立でも色んなカラーのランドセル持ってるもんな

862:足元見られる名無しさん
14/07/21 00:16:15.81 r3c1bDYq
>>858
特定した

863:足元見られる名無しさん
14/07/21 02:10:45.57 shaBE6XZ
ヘルツの大人のランドセルだろ

864:足元見られる名無しさん
14/07/21 11:40:38.91 LEKvYNFC
小学生(特に男の子)のランドセルなんてサッカーボール代わりに通学路で蹴飛ばされたり放り投げられたりする代物だから
正直求められるのは耐久性と劣化したときに見劣りしないカラーリングだな
その点でネイビーとかブラウン系統の色は6年目まで持たないと思う

865:足元見られる名無しさん
14/07/21 18:42:01.88 Z8dRHy7h
黒は剥げてきたらサインペンで塗って誤魔化せるしなw

866:足元見られる名無しさん
14/07/21 20:06:51.39 NqK2wzRR
新しい革靴買ってきたんで鏡面磨きしようとしたがワックスの乗りが悪い
どうすれば乗りやすくなるかね?

867:足元見られる名無しさん
14/07/21 20:33:08.00 shaBE6XZ
温めれば

868:足元見られる名無しさん
14/07/21 20:48:27.18 UUbJ9vVa
元々付いてた油分をリムーバーで落とす

869:足元見られる名無しさん
14/07/21 22:29:18.82 5raapU3l
Q.使えば使うほど黒ずんでいく皮は?

870:足元見られる名無しさん
14/07/21 22:44:39.70 /mTH6MWS
クロムエクセルの茶

871:足元見られる名無しさん
14/07/22 01:09:51.77 Pb2Bpt36
A.言わせんな恥ずかしい

872:足元見られる名無しさん
14/07/22 06:02:28.27 a28izXie
俺のは、自分の手で黒くエイジングが進んでる。自分の右手で。

873:足元見られる名無しさん
14/07/22 07:25:35.34 Yl/Z+ffE
>>852
遅レスだけど、ワークブーツに毎日オイル塗るとかダメだよ
履かない時が長いと残った油分でカビ生える率が高くなる

光沢出したいならコロニルのディアマントを薄く塗ってブラッシングすればすぐに光沢出るよ
光沢が薄くなってきてもブラッシングするとまた光沢も出てくるし

874:足元見られる名無しさん
14/07/22 08:31:42.33 2uruG1FO
逆に毎日オイル塗っていい革ってあるの?

875:足元見られる名無しさん
14/07/22 09:53:57.61 H8bI9EKy
新品の野球グローブとかガチガチに硬い革ジャンとか

876:足元見られる名無しさん
14/07/22 21:58:55.53 iNRZUpSR
ガラスレザーに艶出したいときは何塗るのが一番効果的?

877:足元見られる名無しさん
14/07/23 00:21:20.06 FEejXDAP
URLリンク(www.youtube.com)
オベナウフスとヒューバーズ使ってみたいな
日本じゃあんまり知名度無いけど・・

878:足元見られる名無しさん
14/07/23 23:22:01.12 nb4VR0qu
オイルコードバンのブーツを買って1年経つが、そろそろメンテしようと思うんだけど
オイルコードバンってどうやって手入れしたらいいんだ?

879:足元見られる名無しさん
14/07/23 23:40:41.07 CBl16qHo
馬油でええよ

880:足元見られる名無しさん
14/07/24 00:10:09.46 nEHCwQDk
スエードもここでおk?

881:足元見られる名無しさん
14/07/24 18:14:53.08 z4qqqNFO
ウォーリーかコロニル振っとけばいい。
ブラシと生ゴム付きのペダック。
ワイヤーブラシは安いのでもOK

882:足元見られる名無しさん
14/07/24 21:01:59.43 yffXs7Tm
じゃあ普通にブラッシングして塗ればいいんか

883:足元見られる名無しさん
14/07/24 21:38:50.77 z4qqqNFO
買ったらまず栄養入りとか書いてある防水スプレー振って
帰ったら固めの豚毛やナイロンブラシでホコリ落とし
それで落ちない汚れは生ゴム消しゴムや専用クリーナー
起毛が寝ちゃったらワイヤーブラシ

884:足元見られる名無しさん
14/07/24 22:48:47.50 z3cpfERf
おまえらどんな靴箱つかってる?

885:足元見られる名無しさん
14/07/24 23:28:32.73 tbub2N9Z
靴箱?道具箱じゃなくて?
靴箱は玄関に設置してあるやつ
夏場は棚の中じゃなくて棚の上で保管してるけど
道具箱は何かお菓子が入ってたボール紙の箱

886:足元見られる名無しさん
14/07/25 06:48:45.02 5abyD/O+
冬用の靴は買ったときの箱に入れて保管してるなぁ

887:足元見られる名無しさん
14/07/25 09:56:57.86 Y9U0Y8zu
やっぱ靴箱の扉って開きっぱなしのほうがいいのかな?

でもキッチンのすぐ隣だから料理の匂いが移りそうなんだよなぁ

888:足元見られる名無しさん
14/07/25 10:15:13.30 47nQpEfB
俺は、木製のラック(4足×7段)を階段の踊り場に置いて、
レースの布を棚に被せてる
おかげで梅雨時でも、カビとは無縁だったな

889:足元見られる名無しさん
14/07/25 10:29:53.95 StufPGkA
手入れって何回くらい履いたらやる?
あと防水スプレーの上からクリーム塗っていいの?
リムーバー使ったほうがいい?
因みにコードバン

890:足元見られる名無しさん
14/07/25 11:11:35.82 ThwhfD7j
>>887
朝晩一時間ずつとか、気づいたときに開けるようにしてる。
(朝起きたら開ける→出勤時に閉める、夜帰ってきたら開ける→寝る前に閉める)

においが移るかどうかはわからん。

891:足元見られる名無しさん
14/07/25 14:54:24.89 /ZMs+Fzc
防水スプレーは雨の予報の時しか使わない。

892:足元見られる名無しさん
14/07/25 18:44:33.22 y3E1OJsy
見えてる方が異変に気づきやすい。

893:足元見られる名無しさん
14/07/25 19:08:23.39 Anj5DAh3
馬毛と豚毛ブラシってどう使い分けるの?

894:足元見られる名無しさん
14/07/25 20:21:21.33 2AIY/ei0
このスレぐらい読んでから質問してね

895:足元見られる名無しさん
14/07/25 20:51:49.28 0yqrQ8v1
スレ見てからと言うか最低限ググってからだな

896:足元見られる名無しさん
14/07/26 03:14:44.73 lreH6ZN5
豚毛がクリーム用で馬毛がほこり落とし用か、ふーん

897:足元見られる名無しさん
14/07/26 18:36:52.50 jK7tjRou
さらに白馬毛や山羊毛もあるぞ!w

898:足元見られる名無しさん
14/07/26 18:57:11.87 lreH6ZN5
ここの人たちは靴用の布も揃えるのだろうか

899:足元見られる名無しさん
14/07/26 19:49:49.30 jK7tjRou
そんなもん着古したTシャツやネルシャツやパンツ、ストッキングで十分でしょw
綿100と化繊を意識すれば。

900:足元見られる名無しさん
14/07/26 21:44:54.60 IiDRFX66
ストッキングとか変態っぽくて無理。安いんだしそれようのやつ買った。断然使いやすいし。
古着とかストッキングとかどんだけケチなんだよw

901:足元見られる名無しさん
14/07/26 22:09:08.75 hk/0zjHa
佐々木希似の彼女のパンストで間に合ってる

902:足元見られる名無しさん
14/07/26 22:21:29.74 VdGKo8/E
節子それ希ちゃう、健介や

903:足元見られる名無しさん
14/07/26 23:46:53.60 OC7fCrhT
落合正勝は嫁より愛人の方が光るのは勘違いだ、と書いていたな。
しかし、901のは綺麗に光るだろう。

ブラシなんて豚毛だけで十分じゃないか?結局ストッキングでさするんだし。

904:足元見られる名無しさん
14/07/27 00:19:05.26 zWrCluuA
ストッキングって工程としてはグローブの代わりに使うの?

905:足元見られる名無しさん
14/07/27 01:23:57.32 tOVBRWbB
ワックス鏡面磨き用でしょ

906:足元見られる名無しさん
14/07/27 02:59:49.22 iFxAekhA
チンチン磨くためじゃろ?

907:足元見られる名無しさん
14/07/27 08:31:10.48 OftdlSB6
レーダーフレーゲ買ってみたが使いにくいな。
容器から出しにくい、乾くまでの時間が長い、ふき取りにくいの3重苦。
良い点は香りと延びか。

クレムがイングリッシュギルドなみの速乾性なら言うことないが、クレムも乾燥に時間かかるんだよな。

908:足元見られる名無しさん
14/07/29 19:47:08.53 gqxus2D/
江戸屋の馬毛と山羊毛が少量復活しとる
豚毛がないのは何故なんだぜ

909:足元見られる名無しさん
14/07/31 18:26:40.65 dIzp2i6J
>>908
猫八と小猫はどうしてる?

910:足元見られる名無しさん
14/07/31 21:39:17.23 4QzK0Ci7
二代目子猫はキリンとか鳴き声の知られていない動物の鳴きまねしてるよ

911:足元見られる名無しさん
14/08/02 10:48:21.50 gWPrlrxx
MOWBRAYのナチュラーレって、ワークブーツの手入れにも最適かな?
ミンクオイルと比べて

912:足元見られる名無しさん
14/08/02 10:53:50.03 Jc7Er74L
>>911
ミンクオイルだと油分で埃が付着しやすいんで、今はそっちの方が主流みたい

913:足元見られる名無しさん
14/08/02 12:21:09.46 4ClVqGyC
ジュエルのブーツクリームもよくってよ

914:足元見られる名無しさん
14/08/02 12:38:41.49 PXlJHeiY
革靴が潮吹いた。
クリームを塗った跡が白く浮き出る感じで。

915:足元見られる名無しさん
14/08/02 12:50:22.44 4ClVqGyC
お前の靴は女なのか……という冗談は置いといて
リムーバーで塩落としてクリーム塗ってブラッシングすればいいんでないの

916:足元見られる名無しさん
14/08/02 13:06:33.43 Mi7Brlnl
普通はそうするね

917:足元見られる名無しさん
14/08/02 17:56:25.79 gWPrlrxx
>>912
なるほど

ところでこの時期にブーツ買ったんだけど
冬まで保管する前にクリーム塗ったほうがいいかな?
でもそしたらカビ達にとってはただのご馳走になりそうな気が

918:足元見られる名無しさん
14/08/02 18:15:27.42 4ClVqGyC
油分が十分なら必要ないけど、何か月も保管する気なら薄く塗っといたほうがいいかも
それとカビが生えそうなところに靴を保管するんじゃないよ
カビが生えないようにクリームを塗らないんじゃなく、カビが生えないところで保管するんだ

919:足元見られる名無しさん
14/08/02 18:31:44.90 LU7lyTFV
>>908
店には来店者向けに少量ストックされてることがあるよ。

920:足元見られる名無しさん
14/08/02 18:46:04.23 BYEsp1kQ
>>917
新品なら部屋に飾っておけば眺められていいよ
生活してる部屋に置いてりゃカビはほぼ生えない

921:足元見られる名無しさん
14/08/02 18:51:35.46 KeXHNazT
ミンクオイルは情弱御用達アイテムと思っていいぐらい

922:足元見られる名無しさん
14/08/02 18:57:42.09 Mi7Brlnl
ABCマートの店員が自信満々に勧めてきたわ笑

923:足元見られる名無しさん
14/08/02 19:19:19.87 Jc7Er74L
>>914
それ、汗の塩化ナトリウム。
水吹きしても、まだ塩分残ってるようなら、サドルソープ丸洗い。

924:足元見られる名無しさん
14/08/02 19:36:17.95 gWPrlrxx
>>918
一応このスレで教わったとおり、100均のブーツ用の不織布袋に入れて
風通りの良いタンスの上に置くつもりなんだが…
おそらく2ヶ月は保管することになると思う

>>920
ホコリかぶるだろ

925:足元見られる名無しさん
14/08/02 19:42:40.77 +SXZWm71
>>924
そしたらこまめにホコリはらうし頻繁に状態見るきっかけにもなる
とか適当なこと言ってみる
まぁ布被せて風通しのいいとこ置いてたまに様子みてやればいいじゃん

926:足元見られる名無しさん
14/08/02 19:50:55.46 KeXHNazT
ワークブーツにホワイツの固形オイル塗って部屋に放置2ヶ月
カビなどは無い

927:足元見られる名無しさん
14/08/02 19:54:11.32 KeXHNazT
あ、いや3ヶ月だ
生えたら生えたでまた丸洗いの楽しみができるんだが

928:足元見られる名無しさん
14/08/02 20:02:42.94 Jc7Er74L
>>921
SAPHIR社長は、日本でダビンオイルに売り込もうとしてるみたいだよ

929:足元見られる名無しさん
14/08/02 20:27:17.03 w5VJGdIt
うちのRWは履くのが年に片手で数えれる回数くらいだから1年に1回くらいしかミンクオイル塗らない
それでもカビ生えないし、カサカサになるってこともないな

930:足元見られる名無しさん
14/08/02 20:29:20.19 5fNUklmO
>>927
カビはえたら終わりだぞ
生えた部分を物理的に除去しない限り洗って表面上綺麗になっても根っこが残ってる

931:足元見られる名無しさん
14/08/02 20:29:45.93 RHLrbR/v
アメリカ人は何を選んでるかって考えればいいんだよw

932:足元見られる名無しさん
14/08/02 20:32:53.90 RHLrbR/v
黒カビと薄い色の革じゃなかったら大丈夫でしょ。
さっと拭き取ってアルコール消毒、獣脂じゃないオイルワックスで。
あとは湿気の少ない風通しの良い所に置いといたらいい。

933:足元見られる名無しさん
14/08/03 03:52:51.92 omlIqlyA
ネットで評価高かったから買ってみたけどクレム1925って臭過ぎじゃね?

934:足元見られる名無しさん
14/08/03 12:34:56.47 Pfb6xnbw
いい匂いに拘ってる的外れな製品ではないだけいいと思うんだが
天然素材に拘る馬鹿な製品とかも無駄に低品質で高くなるだけ

935:足元見られる名無しさん
14/08/03 17:08:59.49 FwoUhKjM
ベルトのお手入れってどうするの?

936:足元見られる名無しさん
14/08/03 18:05:02.16 emMgWlUF
>>925
生活スペースは思ってるより湿気とホコリ多いぞ

937:足元見られる名無しさん
14/08/03 18:31:58.64 oPvcrWNI
>>935
時々リムーバーとLederOil使ってる

938:足元見られる名無しさん
14/08/03 18:54:43.70 IhqqbJov
>>935
たまーに石鹸でごしごし
乾いたら馬油

939:足元見られる名無しさん
14/08/03 19:29:18.25 +JPsXQtO
コードバンの靴のトゥに水滴が落ちて、なんやかんや直そうとしたら2mm角くらいの色抜け+表面が剥がれたみたい感じになってしまった…
すでに心折れてるけどどんな感じにしたら目立たなくなるでしょうか?

940:足元見られる名無しさん
14/08/03 19:44:18.20 IhqqbJov
アビーのレザースティック使ったら?
ただアビーのは高いから他の安いのでもいいけど

941:足元見られる名無しさん
14/08/03 19:59:06.93 h7QQ8HMr
ダイソーのツボ押し棒?でも代用できそう

942:足元見られる名無しさん
14/08/03 20:04:06.38 +JPsXQtO
URLリンク(imgur.com)

こんな感じ
かっさ棒持ってるし何回かやってみたけどうまくいく気がしないというかうまくいかないんだ…

943:足元見られる名無しさん
14/08/03 20:40:16.83 kty0sTIP
顔料コードバンか?顔料剥げたんなら、擦っても直らないさ。

944:足元見られる名無しさん
14/08/03 21:09:55.55 fro5qqAb
水牛の角

こんなハゲなら同じ色のクリームを塗って目立たなくさせるか
高くてお気に入りならお直し屋さんへ・・・

945:足元見られる名無しさん
14/08/03 21:29:01.83 oPvcrWNI
>>939
URLリンク(shoefootcare.net)
剥がれたんじゃなくて、ロウと油分で撫で付けてあった起毛が水滴でニョキっとしちゃっただけ

946:足元見られる名無しさん
14/08/04 00:44:27.80 7iecIaND
どうやってもうまくいかんな
(インターネット上の情報を信用すれば)顔料仕上げじゃないんだけど、うーん
どこかお店探して相談してみます
ありがとうございました

947:足元見られる名無しさん
14/08/04 00:51:02.94 kbYaxJLN
丸洗いって最終手段があるやんけ

948:足元見られる名無しさん
14/08/04 01:54:12.81 pbACeyG9
本革と合皮の見分けがつかん・・・
real leatherの刻印あったから買ったがブランド表記ないし
それで手入れも変わってくるのに

949:足元見られる名無しさん
14/08/04 01:55:30.72 ozguph3W
炙ってみる

950:足元見られる名無しさん
14/08/04 01:57:44.38 pbACeyG9
それを燃やすなんてとんでもない!

951:足元見られる名無しさん
14/08/04 02:01:59.32 FT9APXBR
パチ臭いな… 「Genuine Leather」の刻印ならよく見掛けるけど

952:足元見られる名無しさん
14/08/04 02:43:27.35 pbACeyG9
real leatherでも本革の意あるんだがなぁ・・・
明日買った店に行ってみよう

953:足元見られる名無しさん
14/08/04 08:55:42.19 j2zwfRam
気にしすぎ
何回かクリームブッ込んで鬼ブラシすればどうでもよくなる

954:足元見られる名無しさん
14/08/04 16:26:03.50 OyZPO/2T
何をどれくらいの値段で買ったのか気になる

955:足元見られる名無しさん
14/08/04 16:50:50.28 ouFAMP7E
革ならライターでは燃えない

956:足元見られる名無しさん
14/08/04 17:29:28.27 FT9APXBR
断面からほつれた小クズを燃やしてみて、石油臭くなければ本革

957:足元見られる名無しさん
14/08/04 20:22:43.89 pbACeyG9
もう返品しちゃった・・・2000円のベルトです

958:足元見られる名無しさん
14/08/04 20:29:28.77 OyZPO/2T
2000円程度なら勉強用に一本持ってても損は無いと思うが

959:足元見られる名無しさん
14/08/04 20:59:59.51 yvcrx45k
大分前だけどユニクロが1500円くらいでガルサー社の革使ったベルト出してたな

960:足元見られる名無しさん
14/08/04 22:00:00.82 0oNRZAaS
ユニクロのは酷いなぁ、曲げたら皺がひどくて裏が剥げてくるし
薄いのを重ねてあったし、まだ無印のがいいな、同じ値段なら。

961:足元見られる名無しさん
14/08/04 22:38:27.05 FT9APXBR
ユニクロのベルトはここ数年で物凄く劣化して、今の表面がモロビニール

962:足元見られる名無しさん
14/08/06 07:45:55.51 8WDswCOM
ユニクロでバックル気に入ったベルトがあって買おうと思ってる俺にはタイムリーな話題だ

963:足元見られる名無しさん
14/08/06 16:30:31.29 fouC/hLo
トリッカーズのバートンを初購入。
手入れは最初からする必要ないと決め込んでるんだけど…合ってるよね?
ある程度履いて乾いてきたら、アニリンカーフクリームかコロンブスのBrillo塗るかなと
思ってるんだけど。
買うときはそれでOKと思っていても、実際に手にすると気になってしまうw

964:足元見られる名無しさん
14/08/06 20:31:01.22 9AIp64Nc
お前が手に入れるまで長時間手入れされてこなかった可能性大だからやっとけ
デメリットはない(ほどほどなら)

965:足元見られる名無しさん
14/08/06 20:47:24.97 t1+Fmrbi
甲の部分にほんの少しレーダーオイル

966:足元見られる名無しさん
14/08/07 11:10:51.10 jKgpfTmg
プレケアした方が皺が綺麗に入るね。

967:足元見られる名無しさん
14/08/07 12:26:45.78 9mSyr+MJ
>>966
同意。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch